もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【科学】 東大教授、「反物質で爆弾、不可能だ」…映画「天使と悪魔」の内容について、記者会見開いて反論★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/19(木) 12:28:22 ID:???0
・「反物質」を使った兵器づくりなんて、現実の世界ではあり得ません――。

 米映画「天使と悪魔」の封切りを前に東京大の早野龍五教授(物理学)が18日、
 異例の記者会見を開き、反物質研究について誤解をしないよう訴えた。

 反物質は、通常の素粒子とは逆の電荷を帯びた「反粒子」からなる。
 物質と反物質が出会うと消滅し、大きなエネルギーが発生する。

 映画は「究極の大量破壊兵器」をつくるため、欧州合同原子核研究機関(CERN)から
 反物質が盗まれるという筋書き。
 ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で、5月15日に世界同時公開される。
 ダン・ブラウン著の原作も世界的なベストセラーだ。

 CERNでの反物質研究に実際に参加している早野教授は会見で研究の歴史などを解説。
 「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く
 不可能だ」と強調した。

 記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
 ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
 相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。
 http://ime.nu/www.asahi.com/science/update/0318/TKY200903180278.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237418396/

2 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:28:46 ID:PfCZKv+e0
ネスィタグヴァ

3 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:28:59 ID:YY116bus0
 |
 |⌒彡
 |冫、)
 |` /


4 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:11 ID:zfpDjyYs0


5 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:13 ID:tB+Ws0sG0
フロントミッションサード

6 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:34 ID:dPDVqDvg0


7 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:38 ID:bnNm96J60
ネタにマジレスってやつですか?

8 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:38 ID:atATwL5z0
核の雨で人類は死ねる。
次元を閉ざすというコトか?

9 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:42 ID:zbcausRZ0
>>1を最後まで読むこと。

10 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:30:10 ID:oNYDU8Bc0
タキオンエンジンはどうやって動くのですか?

11 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:30:26 ID:EhNUD7sU0
>>1

>  記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
>  ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
>  相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。

ここ大事

12 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:30:55 ID:NT2yCIli0
天使のような悪魔の笑顔で記者会見してくれ。

13 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:31:18 ID:YY116bus0
 |
 |⌒彡
 |冫、)
 |` /


14 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:31:38 ID:b79kydfwO
教授(´・ω・)カワイソス

15 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:31:49 ID:khgdOElxO
真面目だな

16 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:32:02 ID:bnNm96J60
>>9
なるほど。映画への反論じゃなかったのか。

17 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:32:18 ID:JsN4AYDt0
なるほど問い合わせが多かったのね

18 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:33:29 ID:TNakJ4RJ0
で、おまいらにも「反物質研究は危険ではない」は理解できたか?

19 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:33:58 ID:xhZPdXbE0
反物質なんて発生させたとしてもすぐに消えてしまうので検出が難しい

20 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:34:09 ID:6G9d11of0
>最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだ

意味も分からず反応する反物質どもを、どげんかせんといかんね

21 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:34:35 ID:JX5UtBhW0
>現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。

これが危険でない理由としての合理的な反論になるのですかね?

22 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:34:37 ID:CliJdvZA0
バカは一定数いるんだからほっとけばいいのにな。

23 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:34:52 ID:+pQzchln0
まぁ仮に危険だとして、なんなの?って話だが。


24 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:35:00 ID:SQYtcDdN0
ラスト辺りにもっととんでもない場面あっただろ、これ。
いくらなんでもそれは死ぬだろ、みたいな。
小説だけかも知れんが。

25 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:35:01 ID:U1ijdOTK0
アームズ思い出した

26 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:35:12 ID:Gmzi+sOX0
無粋な、と思ったが要は問い合わせがうざいのかw

気の毒に

27 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:35:43 ID:YchvuLvt0
テレザート星守備隊長、空間騎兵隊の斎藤だ

28 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:36:03 ID:fJB79C060
科学のスレが2まで行くなんてめずらしいね

29 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:36:06 ID:Ki32NoxK0
反物質て何?
UFOとか作れるようになるの?

30 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:36:15 ID:IkqVVCjZ0
>>1
問い合わせる奴があほすぎるな。これもプロ市民の仕業なのだろうか。

31 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:36:53 ID:99QfQXkc0
問い合わせする馬鹿なんとかしないと・・・はぁ〜

32 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:01 ID:QSSkX+/a0
ググレカスとは言えんわなw

33 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:09 ID:imRmQqTr0
ARMSなら作れる

34 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:15 ID:Bm/HwKBl0
ジャバウォックもうそ?

35 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:29 ID:spHwxcNNO
そもそも反物質というのがいまいちわからん

36 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:41 ID:+yGnqGdd0
でも、つくれたら爆弾に出来るんでしょ?

37 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:54 ID:BBILzgfJ0
>>32
>>29みたいなのが腐るほどいるんだろ
もうググレカスと言っていいと思うw

38 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:30 ID:hM87ckDz0
マジンガーZやガンダムも問い合わせがあったりすんのかな?www

39 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:36 ID:atATwL5z0
>>22

 サーセンwww

40 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:36 ID:xqIZGhFs0
「さらば宇宙戦艦ヤマト」のラストは
反物質のあいつだけ突っ込んだらいいだろと思ったのは
俺だけじゃないはずだ

41 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:40 ID:IkqVVCjZ0
>>29
フィクションの世界では、超大出力エンジンや超大量破壊兵器の燃料/原料として有名。

代表例として「対消滅エンジン」や「波動砲」がある。

42 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:44 ID:u+X6QGF30
>映画はエンターテインメント。
科学性を論じるのはヤボなことだと承知している。
ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので、正しく理解してほしいと考えた

納得
問い合わせた馬鹿は何なんだw

43 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:48 ID:bEbXTOF9O
ネタにマジスレレベルw

44 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:38:54 ID:rZ/pQXnEO
さらば宇宙戦艦ヤマトを汚すことは許さん。

45 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:15 ID:O7dXcbpl0
これは変わった番宣ですな

46 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:15 ID:0Ez2mquB0
映画の宣伝係乙

47 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:35 ID:tVnd45O30
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・ もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ ...

48 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:37 ID:c7Lyx9V00
そういえばスターオーシャン4でも反物質の相対消滅で星一個ぶち壊したな。

49 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:38 ID:tBLsoHYp0
ネタにマジレスしてるのは、東大教授のほうじゃなくて
現実とフィクションの区別がつかない庶民のほうだったのか。

50 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:42 ID:HD2fYDqQ0
キューバに負けてるやん

51 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:39:43 ID:GbbX+4UrO
ガイヤーの中身?

52 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:40:08 ID:Ki32NoxK0
>>41
ほうほうSFの世界ではおなじみなんだね〜反対の反対は物質なのだ〜

53 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:40:21 ID:jeaCM4vL0
テレサなら抱ける

54 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:40:24 ID:NkcX4sBm0
>>18
いや、それ以前に「反物質」そのものが理解できん

55 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:40:42 ID:9XIZvQSB0
馬鹿な政治家が伝染して予算削減されたら困るだろ
福祉にまわせとか言いそうじゃん福島瑞穂あたりが

56 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:41:01 ID:lWQJ4+9u0
当然CERNから反物質を盗み出したあとやることは巨人戦を最後まで放送させてストーンズを日本に呼ぶんだよな?

57 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:41:09 ID:OS4q8wmo0
>現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。
このおっさんの知っているレベルの科学技術では、ってことだろ
で、おっさんは最先端の軍事科学技術にどこまで精通してるのよw



58 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:41:23 ID:z3djfr9/0
>>37
いや、
ググっても分からんだろカス と言って良いと思う

59 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:42:01 ID:48WocJDx0
重核子爆弾についてはどうか?

60 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:42:20 ID:hM87ckDz0



光子力エネルギーやゲッター線も危険極まりないよね。
ミノフスキー粒子も軍事転用すると恐るべき兵器になる。

61 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:42:39 ID:z1LAiRkF0
>>41
波動砲はタキオンだろ

62 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:42:48 ID:JX5UtBhW0
早くタイムマシン完成させろよ。

63 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:42:54 ID:NhDk8UKj0
星野宣之先生の2001夜物語の悪魔の星がすごく面白かったなあ>反物質
聖書の記述と人類の進化の秘密が重なっていくのが鳥肌もの

64 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:01 ID:k+pPBDGR0
>>54
電荷が逆の物質。
物質と反物質がぶつかると、両方消滅して核分裂(原爆)や核融合(水爆)より大きなエネルギーが出てくる。

65 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:11 ID:TmJ1R65mO
>>40
さらばで殺しすぎて続編つくれないから
パラレルのヤマト2ではそうなってたような

66 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:23 ID:gD2jwEDy0
力が欲しいか!?力が欲しいのなら・・・・・・くれてやる!!

67 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:32 ID:JGdg6u5J0
この東大教授は頭はいいんだろうけどバカな人だな

68 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:46 ID:0Ez2mquB0
でも人類ならできるさ。
俺は信じてる。

69 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:49 ID:QJHbEhOD0
・現状出来ないけどいつかは出来る
・原理的に不可能

のとでは全然違うと思うけど、どっちなんだ?

70 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:43:58 ID:2XNM3NVi0
なぜ朝日

71 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:06 ID:mbFB0dpl0
>>60
NASAの火星探索の真の目的は、スペシウムの独占なんだぜ

72 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:15 ID:3HqXwro/0
第一生成した端から消滅していくものを火力として使用するのは実に難しい
一度に相応の量が破裂するなら火力として実効果を持つかもしれないがそうはいかないのが反物質
テレビや映画で科学を扱うのは良いが、明らかに間違った説明や描写をしないで欲しいものですね

73 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:35 ID:u1NdsbmB0
この東大教授の研究活動をくだらない問い合わせで
妨害してる連中は、バカな人だな。

74 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:40 ID:f7Qnz96x0
フィクション

75 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:54 ID:QSSkX+/a0
>>60
日本テラヤバスじゃんw

76 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:06 ID:DhbsZyOp0
量産が不可能なのか、そういう意味でなく不可能なのかはっきりしろ。

77 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:11 ID:tbOPIzlh0
ノンフィクションの核兵器の方がよっぽど怖い。

78 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:13 ID:OiBa6YYT0
ところでこれは兵器として役に立つのかよ、
役に立つのならどんどん金使っていいよ。

79 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:36 ID:IQvsSFeL0
じゃぁ100gのが作れたら危険なんじゃないか

80 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:42 ID:TlANjVxK0
問い合わせるほうがバカじゃないの?

「修行でかめはめ波、不可能だ」 と同じだなw

81 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:45:55 ID:amQoYGmB0
安全じゃない原子力を安全とか言う人がいるからだろ。

82 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:02 ID:QSSkX+/a0
>>77
事実は小説よりも奇なり

83 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:10 ID:D63RTT0P0
ホーキングのブラックホール蒸発などを理解するうえでも反物質の
概念は大事になってくるんだが、簡単に言えば、何もない空間には、
何もないと我々は考えているが、実際には、空間の一点にエネルギーが
集約すると、そこから物質と、それと対を成す反物質が飛び出てくる。
そんなイメージだ。

84 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:11 ID:lD7XmS/r0
>>40
お前はヤマトを語る資格は無い。

パート1でスターシアが「自分の幸せは人に与えられるものではなく、
自分の手で掴むものだ」と言った。
この意味をよーく考えろ。

あいつだけ突っ込んだらいいだろ なんて考える奴の為にアカの他人が命を捨てるか?

85 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:15 ID:pSJa3GtJ0
反物質って物質と接触すると爆発しちゃうんでしょ。どうやって保管するの?
空気に触れてもまずいんでしょ。。

86 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:15 ID:gHBdDXVrO
>>57
お前の頭の中だと核融合炉なんて十年前に実用化されてるみたいだな、軍事的に。


こうでも言っとかないと反対して研究を停滞させる屑どもがいるからか。
日本の研究者は本当に大変だ。

87 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:19 ID:doGexqDE0
>>1
「おはなしを真に受けて、真面目な研究者の邪魔をするバカが多い」

っていう社会問題が、このニュースの本質だ。 
問題の背景は、教育とかマスゴミのレベルだ、そういう記事に書き直せ。

88 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:19 ID:QwX7Zn2WO
反物質の準安定化に成功した人物が東大にいる件ですが…

89 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:20 ID:qkmNT+huO
>>63
聖書なんだから進化論自体アウトだろ。
ゆとり乙

90 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:22 ID:R5f8ge6a0
わざわざ問い合わせるような
無駄に行動力のある馬鹿って何なんだろう
こういう輩があるあるの情報とか鵜呑みにして
生で豆食って腹下したんだろうな

91 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:31 ID:DLApNiiX0
>>66
・・・力いらない・・・カネくれアル・・・

92 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:54 ID:zbcausRZ0
俺は理論物理学の研究者だから反物質についてちょっと説明しておく。
まず、ストリング理論というものがある。
去年ノーベル賞を取った南部先生が粒子は実は紐なんじゃないかなとか言い始めた。
で、粒子を紐として扱う理論に、超対称性という対称性を入れたものが
スーパーストリング理論なんだ。
あの理論の結論として、物質には反物質というものも存在しているなんじゃいかな
と予想された。それが対生成したり対消滅するんじゃないかなとか言われていた。
で、CERNなどの加速器で、実際に反物質を生成することができたということだ。

93 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:58 ID:KWs0JdVV0
俺もゾンビやエイリアンは危険じゃないか?
と問い合わせたんだが・・・その後の記憶が無い

94 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:46:59 ID:u1NdsbmB0
>>77
アメリカ映画の核兵器使用シーンは、ただ大爆発するだけ。自主規制しすぎ。

95 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:47:07 ID:7D90phLw0
手塚治虫のマンガで読んだ事あるよ反陽子爆弾



96 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:47:28 ID:NhDk8UKj0
>>89読めばわかるとしか言えないな


97 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:47:47 ID:YARWGyn4O
映画にマジレスかよw

98 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:48:06 ID:0Ez2mquB0
反物質で自分のクローンを作って出会ったら俺は消滅するのか?

99 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:48:13 ID:9TgAajeRO
>>85
反物質で作った容器にいれればいいんじゃね?

100 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:48:14 ID:qXVx9bh20
まだ反水素を原子レベルで作れる段階にしか逝ってないんじゃなかったっけ?
>反物質研究

101 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:48:16 ID:06czlXFS0
ガンダムのMSは核融合炉の動力で動いているので
一機でも破壊されると周囲がチェルノブイリ並みの放射能汚染になる

102 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:04 ID:EFyOQvxNO
>>90
そう言う奴等が、テレビでおっぱい禁止と叫んで、この有り様

103 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:14 ID:hM87ckDz0
>>69

反物質が>>64のようなものだと定義するなら、
生成した瞬間に物質とぶつかって両方消滅するので

・原理的に不可能

でございます。

104 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:18 ID:eXE42hKQ0
現在の科学技術では1グラムつくることさえできないから不可能だというのは、「現在の」という条件を自分で入れてるじゃん。

105 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:19 ID:k+pPBDGR0
>>69
上ですね。

量産が不可能な状態。
エネルギーから物質を生成するわけだけど、現状だとすさまじく効率が悪い方法しか無い。

現在の人類の全消費エネルギーを全て反物質の製造に回してもどうしようもないぐらいなレベル。

106 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:19 ID:YTpS+Ezu0
反物質ならオレの隣で寝てるけど??

107 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:35 ID:31EaaVFK0
>>92
少し違う。

108 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:43 ID:3HqXwro/0
反物質使ってもスペシウム光線は放てないと知った時のあの絶望。
そもそもウルトラマンは爆死する筈だと知った時のあの悲愴。
>>79
それはパソコンが作れるんだからドラえもんが作れても良い筈だってレベルの飛躍なんだよ

>>81
御尤もwww

109 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:49 ID:mbFB0dpl0
>>99
突っ込まれるのわかっててレスすんじゃねーよwww

110 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:10 ID:D6Flccqv0
記事本文を読まない奴がいかに多いかわかるスレだな
何人ネタにマジレスとかいっちゃうアホが出るんだか

111 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:14 ID:J+5fAkBj0
問い合わせする前に自分で少しは調べたらいいのに
まあ、思考能力ゼロの○○団体とか○○グループとかのであろう事は容易に想像付くが

112 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:19 ID:tbOPIzlh0
>>106
何やってんだよお前はw

113 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:34 ID:1+ruGszs0
粒子と反粒子の性質で右左が定義できそうだけど
どうですか
CP対称性が破れてるなら可能でしょ
教えてエロイ人

114 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:37 ID:u1NdsbmB0
>>106
島乙

115 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:40 ID:sRsvd2QT0
ガイヤー!!

116 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:49 ID:YARWGyn4O
>>98
そんな映画あったな

117 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:51 ID:iUL80TgrO
映画なんだが

こいつ現実と空想の区別もつかないのか

118 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:50:54 ID:D63RTT0P0
電荷をもった反物質をつくって、限りなく真空に近い容器の中で
電界と磁界を組み合わせて容器の壁に反物質がぶつからないように
すれば、保管できるはず。
わずかな反物質を作るのに、莫大なエネルギーが必要だから、
原発で発電して、加速器を使って少しずつ反物質を作って貯めていくことは
できないことはないと思う。

119 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:06 ID:IQvsSFeL0
爆弾は無理だけど、メドローアならいけるということか

120 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:07 ID:+pQzchln0
>>101
大丈夫か?

121 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:07 ID:5zBFhPJqO
>>104
科学者なら当然の姿勢だ。

122 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:13 ID:xCiXA62b0
 ∧_∧      反物質?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

123 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:34 ID:lH+oAAON0
反物 の 質 ってそんなにやばいのか?

124 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:41 ID:1WfrkWxv0
反日はたくさんいるのに、反物質はできないとは・・・

125 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:51:57 ID:FxjA1vEM0
E=mc^2ですね、分かります。

126 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:52:12 ID:UQz8DWS30
>>57

スプリガンのような世界が現実にあると思っているのですね。

わかります。

127 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:52:32 ID:0Ez2mquB0
反物質からみれば俺たちが反物質なのでは?

128 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:52:49 ID:u1NdsbmB0
>>123
そりゃあ、呉服屋さんの先行きを左右しますからなあ。

129 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:27 ID:+vruFf/R0
この会見は欺瞞情報
容易に兵器転換できるからこそ
このような会見を開く必要があった

130 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:38 ID:EEY6R8Xa0
>>84
熱いなw

131 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:39 ID:KWs0JdVV0
反物質なら、さっき卵と醤油をかけた物を喰ってやったところだ

132 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:43 ID:PvkEMo8n0
ニュースソース以降のレスはうんこみたいに思ってたんだけど
見出し見てソース以降のレスから読み始める人って多いのかね

133 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:13 ID:UOL1EME10
会見やらんと間違った知識が横行するし
会見したらしたでフィクションにヤボな事するなと言われるし

理系ってこういう時だけは不憫さに同情するわ。

134 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:13 ID:IQvsSFeL0
>>127
反物質なんてねーよ!

…とか議論してるんだろうか…

135 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:16 ID:AcavWPvi0
ブラックホール爆弾も実際には作れないの?

136 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:28 ID:3HqXwro/0
>>109
多分ウルトラマンネタだよ
大図解だか何だかでそういう記述があったんだ
反物質は通常の物質に触れると爆発してしまうので同じ反物質で出来た反物質袋に入っているぞ!みたいな。

ちなみにモノによって説明が二転三転するのが当時のクオリティだった

137 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:51 ID:3i7IrZweO
じゃあ俺も記者会見開いて、かめはめ波は撃てないって反論する

138 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:54:53 ID:y7RHY3vC0
教授「反物質ってのはなぁ…反物質ってのはなぁ…ヒック、かわいい奴やねん。わかるかぁー。」
研究員「もうよしましょうよ、所長…お体にさわりますから」

139 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:55:05 ID:W4+vF4rl0
>>24
うろ覚えだけど○○から飛び降りた時に○○○○の術を使ったんだっけw

140 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:55:18 ID:k+pPBDGR0
>>127
その通りですね。
プラスとマイナスとか相対的なものは全て勝手に片方をプラスと設定しただけなので。

おかげで、後で勉強する人が混乱したりするわけでw

141 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:55:38 ID:1eq2IN360
物理のなんたらのコピペはまだか

142 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:55:40 ID:+vruFf/R0
>>135
作れる

CERNはブラックホールを生成して
地球ごと消し去ってしまおうと画策している謀略組織
何一つ言い訳を聞く必要はない

143 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:56:02 ID:hpvnMlDr0
つかSF系の小説だと絶対に爆発するよな

144 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:56:30 ID:VjoX0GQh0
>>29
UFOなら反物質じゃなくて、反重力を動力にしてる説だろ

145 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:56:47 ID:aPrkllED0
■アメリカ製反重力航空機 アストラTR-3Bトライアングル

ttp://www.wariscrime.com/2008/09/23/news/the-us-top-secret-ufo-seen-over-the-uk/
ttp://www.youtube.com/watch?v=XZpqpBVOa1U&feature

146 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:56:53 ID:QfqyFK1B0
ウラン235だけを選別してキログラム単位で集めるなんて不可能だと思ってたらアメリカはやりやがったよな
一番最初の原子爆弾つくるとき

147 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:57:06 ID:mbFB0dpl0
>>136
いや、そもそも前スレで・・・w

148 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:57:07 ID:8G9bwhIr0
>>40
俺もそう思ったよ
小学5年生の頃、涙ボロボロでスクリーンを見てたんだが、
途中でハテ?と気付いて涙が止まってしまった

149 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:57:21 ID:Yded1CLC0
>>118
素粒子しかできてないものを「物質」とな?
反陽子と陽電子を組み合わせて反水素原子ができてからだなその話は。

この、「反」というのが味噌で量子力学的にみて、時間軸に反対向きに挙動する何かが
ないと説明できない現象があるからというだけの存在。 軌跡のスピンが逆だから反とか。
仮に、検出されても対消滅するんだから架空の存在ではないにせよ、保存するなんて
ほとんど不可能。 収率よく生成されるメソッドもあるわけじゃないし、不可能だよ



150 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:06 ID:gk9dSr5D0
小説読んで得た知識で電話してきて
無駄に研究を邪魔されるんだから
公に大丈夫だって言いたいわなw

151 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:13 ID:n5xjljfk0
>>101
> ガンダムのMSは核融合炉の動力で動いているので
> 一機でも破壊されると周囲がチェルノブイリ並みの放射能汚染になる

そう考える理由はない。

152 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:16 ID:ILBVhXcjO
仮に反物質爆弾が出来たと仮定して、反物質を封じ込める容器は物質な訳で
封じ込め要件を破壊して起爆するにしても容器の質量より多い反物質を使わないと、肝心の爆弾だけ消滅して何事も無く消えるだけじゃ…。

教えてエロイ人

153 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:18 ID:JX5UtBhW0
つまり時間軸を逆行する技術が先ってことですね。

154 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:30 ID:ETOX4CzU0
日本語のおかしいとこだよな。外国人からも何がいいたいいんだって言われる理由。

>  記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
>  ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
>  相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。

これを先にもってこいよ

155 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:44 ID:31CKp2yqP
>>57
このおっさんが最先端なのをいい加減理解しろよ。

156 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:59:38 ID:ijcEYpNg0
>>1
なんか、「反論」って言うと闘ってるみたいだなw
最後の文章見ると、説明してるだけのようだが

157 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:59:49 ID:fdN1vvuY0
>>146
不可能だと誰が思ってたんだよ。
原爆は、可能なのはわかりきってるけど、どうやって作るかって話だったろ?

158 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:03 ID:+pQzchln0
>>154
全部読んだら解るだろ。それが日本人だ。
いきなり結果からもってきても「は?」って思うし。

159 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:17 ID:lcI4bAz90
よくわからんので上条ちゃんが説明してくれ

160 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:22 ID:n5xjljfk0
>>63
> 星野宣之先生の2001夜物語の悪魔の星がすごく面白かったなあ>反物質
> 聖書の記述と人類の進化の秘密が重なっていくのが鳥肌もの

星野の科学的描写は完全なデタラメ。とくに悪魔の星はデタラメ度がエスカレートしていて、
題名パクリ元の作品を凌辱するだけの結果に終わっている。

161 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:35 ID:hpvnMlDr0
>150
つかわざわざ灯台のどのあたりで研究してるのか調べて
問い合わせる労力を何か別のことに利用できない物だろうか

単に灯台の代表電話番号にかけてるだけなのかなあ

162 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:56 ID:HH5JrZMN0
反物質といえば日本人ならさらば宇宙戦艦ヤマト

163 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:01:26 ID:gHBdDXVrO
保存は非効率だなんだと言ってるけど、

未だに千分の一秒なんてほど遠いくらいしか維持できない物質を、どうやって兵器転用するんだ?

164 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:01:48 ID:3phi4mvK0
これは、あれかね
インディジョーンズの水晶のガイコツが、実は不思議ものでもなんでもなく、
後世につくられたものというニュースが出て水を差しちゃったパターンと同じかね?

165 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:02:21 ID:EhNUD7sU0
>>154
これはただ記者が恣意的にそういう文章の構成にしたんだろう
よりセンセーショナルな記事になるようにね

あの映画に東大教授が噛み付いた!といえばゴシップ好きが大量に食いつくだろ

166 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:02:31 ID:ijcEYpNg0
>>154
外国人から指摘でもあったのか?

てか、日本語がおかしいんじゃなくて、朝日の記事がおかしいんだろ
もしくはちゃんと最後まで読まないのが悪いんだろう

167 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:02:36 ID:k+pPBDGR0
>>152
物質は消滅するけど、消滅した分だけエネルギーになる。
大半がガンマ線だったと思うけど、結構なエネルギーが発生するので、
そのエネルギーで周囲の物質(容器や大気など)が熱せられて膨張する。
そうするとそれは爆発現象となりえるという事。

168 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:02:47 ID:31CKp2yqP
理論的に可能なものを怖れるのは当然だが、
理論的に絶対あり得ないものを怖れているのは単なる妄想だな。

169 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:02:54 ID:u1NdsbmB0
>>164
水晶のガイコツが、後世に作られたものだという分析結果を
発表したら抗議が殺到したレベル。

170 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:02 ID:mbFB0dpl0
早野先生、もう3年も前からこんなこと言ってたんだなあ・・・
そりゃ記者会見したくなる気持ちもわかるわ
ttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/protonium.html

171 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:13 ID:cqjRU7bF0
『ワイドショーで、伝えることはすべて真実』と思い込んでいる人が多いから
映画のPRで、ワイドショーのコメンテーターが、「反物質は恐ろしい」とか言い出したら
NGO団体とかで「反物質を生み出すような科学実験は規模の大小にかかわらず
中止しろ!」と言いかねないかと・・・

172 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:18 ID:NhDk8UKj0
>>160作品がおもしろかったて話をしてるだけさ
個人の感想にいちいち突っ込まれてもウザイだけだ

173 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:21 ID:CliJdvZA0
バカを相手にわざわざ記者会見するのは徒労。

174 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:36 ID:FdB4ByLW0
今って反物質は何秒くらい保存できるようになったん?
大量の反物質を作ることができたとして、
それを爆弾に加工できるほど長持ちするようになった?

175 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:03:42 ID:+vruFf/R0
ユダヤに魂を売った科学者どもが
地球を破壊するために反物質を生成しているのは
揺るぎのない事実

176 :154:2009/03/19(木) 13:03:46 ID:ETOX4CzU0
日本人よ。まず結論から言えよって言うのは普通だよ。だらだら長すぎるんだよ。



177 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:04:58 ID:fdN1vvuY0
>>164
映画に水はさしてないんじゃねか?
映画みて、東大で兵器研究してるのは許せない!
日本のマンハッタン計画を今こそ暴くんだ!
って切れてる人たちに水を差したいだけで。

178 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:18 ID:hpvnMlDr0
>158
このスレ全部読んだら解るだろ。誤解してる奴の多いことw

179 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:24 ID:ye3JO6JG0
意味がわからん。
>物質と反物質が出会うと消滅し、大きなエネルギーが発生する。
これなんだろ?
んで今では1グラム作るのは難しいが、
将来作れるかもしれない、これでいいじゃん?
何が悪いのかわかんね。現世界をテーマにしたものでもぷぎゃーだろ。

180 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:29 ID:7vZblAoR0
誰かこれ詳しく教えてくれ
オカルト信者やオーパーツオタクの頭の中ではもう反物質の生成法は存在してるってこと?


http://ime.nu/www.fitweb.or.jp/~entity/ufo/genso115.html
>1997年8月に、スイスで行われた「IUPAC」の総会で、9つの新しい元素が周期表に追加され、元素112までが確認されたからだ。さらに、元素115の存在は科学者たちの予測の中ですでに登場している。
>それによると、崩壊の早い108から112までの人工元素とは違い、115までくると理論的にも比較的長い半減期を持ち、安定した状態を保てるはずだという。
>ラザーによると、元素115に陽子を衝突させると元素116の物質ができる。
>この物質は不安定ですぐに崩壊し、その際に反物質を生成する。
>この反物質の反応を電気エネルギーに変換し、重力波Aを増幅するという。
>ちなみに、重力波Aの発生源も元素115である。


181 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:32 ID:sadx8UJK0
50年ぐらい前の昔に未来のTVは壁掛け型の場所をとらずに大きく見えるものに
なるというSF作家の予想に対して学者や技術者は電子銃を短距離で大きく曲げ
るには強大な磁力が必要で薄型は不可能と笑い者にされてたけど現実は・・・


182 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:35 ID:pWII0qy00
これは完全につくってるな

183 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:05:56 ID:SfWAKOGL0
反物質でもブラックホールでも人工的に作るのなら
作るのにかかったエネルギー以上のエネルギーを発せられない。
(エネルギー保存の法則)

100Vの家庭用電源、一時間で作った反物質なりブラックホールは
100V家庭用の電源を一時間発電するエネルギーでしかない。

184 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:31 ID:YzjGiVgA0
>>154 この記事に関しては大体の人はそう思っている。

185 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:43 ID:wmL/2aQ+0
これは教授GJだな


SFやトンデモ科学に洗脳されてるバカがいかに多いことか

186 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:44 ID:ycj/nZu90
反物質で出来た体の人間をつかって
超巨大戦艦を倒すんですね、解ります。

187 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:50 ID:2lb9dQei0
>>174
秒単位で保存とか何十年先になるかだな
まだ量子加速器使って一瞬出てきたのを測定出来るかどうかだ
量は原子数個とかそんなレベル

188 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:50 ID:WVzdZe+H0
つ[魔王星]

189 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:06:59 ID:9NVSvqHdO
ワープコアのエネルギー源にしろ

190 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:07:04 ID:KE9PjZIpO
全く不可能ってソースは?

191 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:07:35 ID:1ZGAnXsc0
よしひろって生きてんの?

192 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:07:50 ID:3HqXwro/0
>>142
そういえば加速器で極小ブラックホールを生成する実験があったが
あれでも地球は滅ばないのかって問い合わせが殺到してたらしいな

>>151
お前は何を言っている
実際に作中で爆弾として使用されたこともあるんだぞ

>>167
まぁ問題は、
だがそうやって兵器として利用できるレベルの威力を持たせようと思ったら十分な量をまとめてエネルギーに返さなくてはならず、
それをする為には反物質を貯蓄する必要があり・・・
ここら辺から堂々巡りに近くなっていく事なんだよな

193 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:21 ID:31CKp2yqP
>>179
反物質ってのは物質にであったらすぐに消滅しちゃうから、
自然界には全くと言っていいほど存在しないんだよ。
理論的にも作るのに莫大なエネルギーがいるから兵器にするのは不可能。

194 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:29 ID:06czlXFS0
広島型原爆のエネルギーはTNT火薬15ktとも16kt
http://ime.nu/homepage.mac.com/misaon1/hamayuu/kisotisiki.html
そしてTNT火薬1gのエネルギーは4.56kJ。
TNT火薬16kt … 4.56*10^3J/g * 16*10^9g = 7.296 * 10^13 J

広島型の原爆のエネルギーは10^13J程度ということになります。

1gの物質の質量エネルギーはE=MC^2の法則で言えば…
10^(-3) kg * (3.0*10^8 m/s)^2 = 9.0*10^13 J

荒っぽく言って「1gの物質の質量エネルギーは広島型原爆のエネルギーと同程度」
1gの反物質があった場合正物質1gと反応するので質量エネルギーは2g分
つまり広島型原爆の2発分に相当

195 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:31 ID:exbUSg+w0
天使と悪魔って、またバチカン絡みの宗教陰謀モノだと思ってたが、SFアクション小説だったのか。

196 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:34 ID:ETOX4CzU0
日本1点入ったお

197 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:44 ID:O5KyYdy20
 >記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
 >ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
 >相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。


198 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:09:27 ID:Zjm3smrP0
>>7
>ネタにマジレスってやつですか?

ちゃうちゃうw

「おまいら釣られすぎw たてたてw」 by 早野龍五教授

199 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:09:28 ID:RE8q9Uln0
馬鹿が多いのならしょうがない。教授も大変だな

200 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:10:19 ID:8EaTUZ7b0
なんか内容をちらほら聞く感じ、これのストーリーは映画として面白いかどうかは
知らんけど、SFとして見るといろいろダメそうな感じは受けるね。

201 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:10:36 ID:mbFB0dpl0
ここまでヤマトばっかでイデオンカワイソス
ソロシップだって反物質エンジン搭載してるのに・・・

202 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:10:55 ID:KE9PjZIpO
危険じゃないって言う奴や物ほど実は危険。

203 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:11:02 ID:ETOX4CzU0
イデオンは・・・トロイもん・・・

204 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:11:07 ID:ODGnL5jY0
2001夜物語

205 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:11:32 ID:1ZGAnXsc0
あぁ、全部保存して関連付けてリンク張って大騒ぎすれば大崩壊ってやつか

206 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:11:37 ID:yTfprLpE0
問い合わせしてるのはどうせ9条教団の連中じゃないのか。
シナ様を脅かす行為は一切許しませんって調子でw

207 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:11:37 ID:YDumE59G0
>>160
そうかな。ビックバン直後は反物質と正物質が等量できたけど
互いに対消滅しあって、なぜか反物質は全部消えたけど
現在の宇宙を構成する物質は残ったんだろ。

これって、おかしくない?
もともと等量できていないのか、それとも反物質は宇宙のどこかに余っているのか。

宇宙のどこかで反物質の惑星があってもいいじゃん。

208 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:12:03 ID:Gv5OhL1d0
ネタにマジレス

209 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:12:07 ID:fdN1vvuY0
9条の会みたいのが押しかけてくる前に、なんか手を打たなきゃと思ったんだろな

210 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:12:17 ID:ycj/nZu90
>>185
学ぼうという気持ちを持たないから、トンデモに騙されるんですよ

>>193
誰だっけ、カラスが対消滅で消えるから
自然死したカラスの死体を見かけないとか言ってた
大馬・・・・・・・なんというか実に個性的な人も居ましたっけwww


211 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:12:39 ID:2lb9dQei0
そういえば実験用ラットは非人道的だとか長々とメール送ってきた団体いたな
おまえらで実験させてくれるならラットは平和ですよと返したかった。


212 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:13:30 ID:jiTi+Ft10
>>207
対称性の破れだ

213 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:13:34 ID:n5xjljfk0
>>192
> 実際に作中で爆弾として使用されたこともあるんだぞ

フィクションと現実を混同するな。

214 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:13:48 ID:vrpndXEeO
ARMSスレと聞いて

215 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:03 ID:FiWhAKBG0
こっち系話題のレスって、いつもおもしれーな。
>>122 >>123なんかもう、本日最高のお笑いを頂いた。
ありがとう、君たち。

>>127ちなみに、まさにその考え方こそが物理学の基本だ!

216 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:07 ID:zm1zqMxs0
ホウレンソウの缶詰を食べると、超人になるポパイも禁止だな。

217 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:11 ID:ielnXRkx0
>>190
反物質を入れられる容器は反物質。
その容器を入れる容器も反物質でないといけないの無限ループ

218 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:23 ID:zbcausRZ0
>>207
それがいま議論されていてな、反物質はどこへいったんだろうかなと疑問になっている。
どうやら宇宙には見える物質よりも見えない物質のほうが多いんじゃないかとか
言われていて、見えない物質をダークマターとか言っているんだ。
実はダークマターの正体が反物質なのかなとか言われていたりする。

219 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:25 ID:xio6b6xv0
誰だよそんな問い合わせしたの

220 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:29 ID:+5mhnkqv0
あほな事言ってるなと思ったが先にあほな事いわれてたわけか。

221 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:45 ID:wQpwWTSp0
まあ、われわれ京都大学には、こんな劣悪な教授は居ませんけどねwww

222 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:48 ID:QH3nylqZO
科学者が絶対不可能ということはそのうち実現する
by A.C.クラーク

223 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:56 ID:3HqXwro/0
>>183
でもまぁ色々とめっちゃ無理ですやんって事実から目をそらせば効率が良いとも言えるよ
一グラムで約180超ジェール!っていう数字の判り易さはガチだし騙される奴が多いのも仕方ない

>>202
俺は安全だ!


224 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:15:07 ID:ycj/nZu90
>>207
等量では出来ない、だから最初に出来た量が多い方が残る
なので、この宇宙の外には反物質が残って反物質で構成された宇宙も
あるかもしれないげと、この宇宙の中には反物質の惑星は存在し得ないっす

225 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:16:09 ID:n5xjljfk0
>>181
> 50年ぐらい前の昔に未来のTVは壁掛け型の場所をとらずに大きく見えるものに
> なるというSF作家の予想

違う。「映画館のスクリーンが各家庭に来る。……原理は知らん」だ。



226 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:16:32 ID:EiawT5p+O
ドラえもんの道具も不可能なモノが多いから、あれにも反論しなくちゃ

227 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:16:45 ID:FeaDHxKy0
聖書なんてトンデモ本がいまだに事実と信じられてる国だしな>ダメリカ
教授の懸念ももっともだ。

228 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:17:01 ID:CliJdvZA0
LHCはブラックホールを作って地球を破壊する非人間的実験だ、即時中止を!とかなw

229 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:17:30 ID:kIioFDRt0
まあ波動の研究をしてる人に波動砲で惑星破壊できるんですか?って聞くようなものですね。

230 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:17:37 ID:MTOKhOLi0
マスコミの影響で専門家に問い合わせるのが普通だと
勘違いしている奴がいるみたいだな、大学教授も大変だ

231 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:17:51 ID:K279xnZAO
>>207
それの説明がこの間のノーベル賞(の内のひとつ)。

232 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:18:05 ID:ycj/nZu90
>>218
あれ、ハドロンで非対称にっていう説は否定されたの??

233 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:18:06 ID:Z/m192nEO
亀レスながらこれってブラックホールが出来ちゃうかもとか一時期報道されてたやつ?

234 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:18:24 ID:n5xjljfk0
>>219
> 誰だよそんな問い合わせしたの

大学の周囲には、自分を超天才だと思っているきちがいが取り憑いている。
うちの大学でも衛星リンクのでかいディッシュアンテナを研究棟の上に
設置したら、「オレの頭の中を覗いて研究を盗むのはやめろ」と近所のおじさんから
クレームが来た。

235 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:18:26 ID:2Io5uO1VO
>>224
現代科学はそういった埋め合わせをしてるんだよな
ダークマターとか

236 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:19:04 ID:aKFddE9sP
反物質と聞くと岸和田博士の公務員対消滅を思い出してしまう…

237 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:19:37 ID:31CKp2yqP
>>234
それは典型的な統合失調症ではないですか。

238 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:19:38 ID:KE9PjZIpO
科学や物理は時代でどれが正しいかコロコロ変わってないか?

239 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:19:51 ID:Cg8KQzpI0
危険な量まで作成できないから安全だ。

まぁ〜反物質を空間に留めておくのが難しいんだけどな。

240 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:20:12 ID:0NDY7KYd0
現在は不可能だけど未来では可能かもしれないのを物語にするのがSFだろw

241 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:20:29 ID:e0tdKkCHO
>>226
どこでも電話とかなw

242 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:20:52 ID:8/R7eylN0
ダメリカのお気楽ハリウッド映画に対し真剣に批判するって・・・


243 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:23 ID:2lb9dQei0
うちの薬学には祈りが込められた水です
すぐ癌も治るので是非分析してみてください。
少しでも困っている人に与えられれば云々

と宗教団体が来てた事もある
理科離れのせいか!

244 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:27 ID:+ZEQIUM20
波動エンジンマダー

245 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:35 ID:zm1zqMxs0
不可能だと思われている事を可能にする為に研究してるんじゃないの?

何のための研究だ?

246 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:49 ID:wmL/2aQ+0
SF=妄想=インチキ捏造

これを判らせるには現場の研究者が立ち上がるべき

教授GJ

247 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:56 ID:bTBUdjQx0
>>1を読まずに「映画のネタにマジな反応して馬鹿じゃねーのwww」
みたいなレスがあふれてると予想

248 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:29 ID:ETOX4CzU0
お前ら、また日本が1点入れて 

0−2で勝ってるよ。4回の裏

249 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:31 ID:+pytASh4O
つまり光子魚雷の方が危険性が高いということだな

250 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:41 ID:JX5UtBhW0
水素水w

251 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:56 ID:2Io5uO1VO
しかし2スレ目に入っても娯楽にケチつけるなのレスが沢山
釣りが入ってるとはいえ、教授の悪夢を疑似体験してるようだw

252 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:57 ID:31CKp2yqP
>>238
パラダイムは学者間の合意によって決定されるものだから、
時代が変われば何が正しいかかわるのも当然です。
クーン著の「科学革命の構造」を読みましょう。
科学史研究の古典です。

253 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:22:58 ID:YDumE59G0
>>212
対称性の破れってよく聞くけども
なんで「破れた」かの理論的説明は聞いたことがないな。

名前を付けただけで思考停止しているんじゃないか。

254 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:05 ID:8F/MGXav0
だが、ちょっと待ってほしい
1グラムは無理でも0.9グラムなら作れるかもしれない
私たちは、言葉のチカラを信じている
ジャーナリスト宣言

255 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:17 ID:xgoLW7va0
>>30
お前らの頭の中はなんでもプロ市民、日教組のせいだなw
くるっとるわw

256 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:21 ID:ycj/nZu90
>>240
大学に問い合わせをした奴は
タイムマシンの映画を見て、大学にタイムマシンが出来たら
歴史が狂う可能性があるんじゃないかと電話するような知能程度というわけだな

257 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:24 ID:0NDY7KYd0
大学教授って特定分野には特化してるけど人間としてはただの基地外が多いね

いちいちこんなことで会見召集するとかw

258 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:24:04 ID:8/R7eylN0
映画とかを鵜呑みにしちゃうようなアホにそんな事を言っても無駄でしょ
どうせ「危険なのにそうやって隠しているんだ」とか思い込むのがオチ

259 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:24:35 ID:u1NdsbmB0
>>258
ある意味、病気だよな。

260 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:24:39 ID:PfeFagUQ0
小説がこの教授の所属研究団体をモチーフにしてんのか・・・そりゃ迷惑だ。

ちなみに、この人最近反物質の寿命を延ばすことに成功してるね。
ヘリウムで反陽子を捕えられたんだとか。
伸ばせた結果、「百万分の数秒」反陽子を維持できたんだそうだ。

261 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:24:52 ID:tqsIdLWaO
ガスボンベを銃で撃っても爆発しないらしいぞ


262 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:24:56 ID:D63RTT0P0
でも保管する方法を見つれば、可能だけどな。

263 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:25:26 ID:JX5UtBhW0
ほんとほんとビビり過ぎだってのw
在日が日本を支配するとか、トンデモネタに未だに反応してる奴とかw

264 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:25:33 ID:8EaTUZ7b0
>>253
へ? それが小林と益川の理論じゃん。
そりゃ君は聞いたことはないんだろうけどさ…

265 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:26:17 ID:0NDY7KYd0
>>263
それはガチです

266 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:26:19 ID:k+pPBDGR0
>>249
まず、ワープを開発しないといけないからなぁ……

267 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:26:32 ID:CliJdvZA0
ここで疑問があれば、マスコミに問い合わせるように。w

268 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:26:49 ID:kfdY6Uaz0
同一空間に共存できない存在が例外的に共存可能なほど隔絶された場合
それは最早遭遇を可能としない
また共存が可能なほど隔絶された者同士は現実的に遭遇を理解する事は出来ない

って床屋のおじちゃんが言ってたっす。

>>213
ガンダムの話題じゃ無かったのか?
とりあえず噛みついただけ?

>>234
ボケちまった近所のばあちゃんも似た様な事言ってた。

>>235
なんて言うか最終処分場染みてるよな
写真の謎の影意味ワカンネ→じゃあプラズマって事でみたいな。

269 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:27:07 ID:n5xjljfk0
ていうか、何で不可能なのか書いてないな。

粒子加速器で地道に生成する方法では、とてつもない時間(地質学的時間、
天文学的時間)がかかるとかそんなな話が昔から知られているが、その件じ
ゃないのか?

270 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:27:08 ID:4j39unmo0
テレサよ 永久に ほほえみを

271 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:28:14 ID:D63RTT0P0
核融合だって、わざわざレーザーでやるのは、どう考えても
純粋に核融合の核爆弾作るためだろうし。ちなみにいまは、
核分裂のエネルギーで核融合を起こさせる水爆しかないから、
核融合爆弾を使った場合でも核汚染が問題になる。

272 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:28:23 ID:kt5oCX2v0
反物質ってひとまとめに言うけどさ、
たとえば、反物質のおにぎり作ろうと思ったら、
まず反物質の水田作って稲作して白米作って、やっと材料ができる。

そんな簡単に反物質は作れるもんじゃない。

273 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:28:47 ID:ETOX4CzU0
>>266
実はワープは、スーパーマリオの時点で開発されていたんだ。
ないしょだよ。

274 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:29:37 ID:+pytASh4O
>>266
滝つぼでタキオン集めてくれば簡単に作れるよ

275 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:30:05 ID:0NDY7KYd0
反物質の宇宙に穴を開けて取り出せばいいでしょ
止まらないけどwww

276 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:30:38 ID:YDumE59G0
>>246
センス オブ ワンダーという言葉を送りたい。

科学とSFはまったく別物だから。

例えば夏目の猫を読んで、猫が話すのは科学的にありえない
捏造だとクレームをつけるかな?
猫はSFではないが、創作物という意味では科学の目で
エンターテイメント作品を見るのは野暮だよ。

277 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:30:47 ID:mab/bx1V0

ボルテッカー!

278 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:30:47 ID:XltwtRWH0
>>1
> 記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
> ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
> 相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。

まあ、映画で反物質が注目浴びれば研究費増大もあるのでちょっとは嬉しい反面、
ガセネタが定着してしまうと差し障りがあると。
痛し痒しってところか。

279 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:31:26 ID:zm1zqMxs0
映画のキャンペーンだろ。

280 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:31:36 ID:GNcWbPjEO
ここまでエグザクソン無し

281 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:31:53 ID:PfeFagUQ0
>>249
光子魚雷も反物質兵器。
ちなみにワープ技術とは基本的に無関係。

282 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:32:13 ID:ETOX4CzU0
次はカオス理論で話会おうか

どぞ

283 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:32:58 ID:Cg8KQzpI0
これは、私の夢の中の出来事なのです。

284 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:33:09 ID:4SMxeSj40
小説は荒唐無稽でハリウッド映画化を念頭においたか
のような作品だったな。何にも残らないw
コンクラーベっていう言葉を覚えたらよしとする。
使うことはないけど。


285 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:34:18 ID:0NDY7KYd0
スタートレックのワープはワープコアってらせん状の特殊なパイプがあってだな
その中にワーププラズマをパルス的に流すとだな
相互さようでプラズマが空間を引きづるんだ
そして船体だけが前に押し出されるという仕組み

286 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:34:41 ID:B16/KZi6O
テッカマンブレードにはなれないんですか?

287 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:35:49 ID:Eov0YjX20
教授はまとも。問い合わせする方がゆとり過ぎるだけ

> 最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので

288 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:36:14 ID:CliJdvZA0
>反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので

SFマニアよりこういう奴の方が本当のアフォ。

289 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:36:59 ID:u1NdsbmB0
>>274
それは滝でマイナスイオン集めるってことか。

290 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:37:02 ID:Cg8KQzpI0
>>285
あういう作品ってワープ航法とかに注目が行くけど
人工重力部分には、一切されられないよなw

291 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:37:02 ID:Yded1CLC0
2時間で5万個(5.0x10^5)反水素分子ためたのか。 偉いな。

もちろん、6.23 x 10^23個ためたら、えらいこっちゃ。
1モルのエイチバーはしゃれにならんが。


292 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:37:53 ID:ZPx5rpC5O
カッパ巻きで勘弁

293 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:38:28 ID:y/RKy0xUO
まあ反物質が危険だから使えないって言うんなら原子力どころか火まで使えなくなるわな

294 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:39:05 ID:JX5UtBhW0
>>285
ウェスリー乙

295 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:39:06 ID:o//ucpvf0
>>40
そもそもコスモクリナーDもサーシャが持ってこれば良かった。

296 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:39:18 ID:anTcQke80
こうやってムキになって反論するっつーことは
危険なんだよきっと

297 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:39:19 ID:EwHrzyc00
>ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだ
この教訓は、
「騒ぐ愚民によって、事態が動く」
ということだ。すなわち統計力学だ。

大人しくしててもなーーーーーんにもいいこと無いってことだね(^o^)

【調査】 休みの日に父親と過ごす時間が長い子供は、いい子に育つ傾向…我慢や集団行動などができる子に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237425940/

298 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:39:28 ID:MDG08R5K0
スタートレックの否定

299 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:40:04 ID:kfdY6Uaz0
そういえば有意識下でワープをすると無限の時間を体感するっていうSF小説があったな

>>286
Dボウイになる勇気があるならやってみようZE

300 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:40:07 ID:gk9dSr5D0
でも映画が放映されたら、またこんな問い合わせしてくる人が増えるんだろうなぁ
取り敢えず、映画の初めと終わりに反物質に関しては「超テキトー」って字幕入れてください

301 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:40:55 ID:XF9pl3oN0
反物質は、陽電子や反クオークのハドロンのシャワーなら、研究機関の実験室で
原始宇宙の高エネルギーを素粒子加速器で再現し生成、相対論的に寿命を延ばすこと
まではできるが、反陽子で出来た反原子の結晶やら燃料などは、現在の最先端の科学技術レベルでも、
物質優勢の現実世界で、大質量を生成〜維持したまま崩壊させずに生存させることが不可能。
ということだな。

302 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:41:19 ID:u1NdsbmB0
それより宇宙戦艦ヤマトでやたら割れるガラスの話しようぜ

303 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:41:36 ID:PfeFagUQ0
>>290
普通にされてる。むろんワープと同じでこんな装置使ってる、って説明だけだけど。
スタートレックなめんなw

304 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:42:24 ID:7fEjOtJTO
反物質をしまう容器は何でできてるんだろ

305 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:42:45 ID:aQ3V4Ehx0
馬鹿どものせいで研究活動に支障が出て大変だな

306 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:44:31 ID:PUwzyDVz0
なんでも真に受ける池沼は相当居るからな。
スターゲイトなんかも、真に受けられてるし、新興宗教っぽいやつらも居るし
(こっちはスターゲートと言う、一字違い注意)
エイリアンものだと、政府スジのリークと思い込む池沼もよく居る。
反論は自然だろ。

307 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:44:45 ID:z1LAiRkF0
>>304
中性子で作ればいいんじゃね

308 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:44:51 ID:gk9dSr5D0
>>304
小説の中では容器の中に磁場を造って反物質を浮かしてる状態だったかと
てか、そんな危険な物が透明な容器に入ってること自体凄いんだけどね

309 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:44:55 ID:WHGN8jzu0
じゃあ彗星帝国倒せないじゃん

310 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:45:22 ID:NnCtcryl0
統失は100人に1人発症するからなあ。
統失に限らず病的な意味で修正不可能な妄想にとりつかれる人は一定数いる。
彼らに論理は通用しない。


311 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:45:35 ID:Cg8KQzpI0
>>303
おおーすまん。

312 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:46:04 ID:rF1rnaVmO
現在の科学では不可能だから、研究を続けて可能にします。

313 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:46:19 ID:GzVF7MWn0
映画の宣伝かよwwww

314 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:47:56 ID:gawTfX8DO
これ、「ノートに名前を書くことで人を殺すことは不可能だ」とどう違うの?
フィクションなんだから別にいいじゃん

315 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:49:13 ID:+pytASh4O
>>304
触れた物の電荷に変わる半反物質

316 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:49:54 ID:WXF8bNm80
これのどこが「反論」なんだ?

317 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:50:11 ID:u1NdsbmB0
>>314
ノートに名前を書くことで人を殺す技術を開発してるとは
けしからんと言いがかりをつけられてるようなもん

318 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:50:22 ID:vV1qopY60
ドラえもんなんて作れない!って俺も会見開くよ

319 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:50:37 ID:oRIFGImjO
ただの娯楽映画に…
そんなこと言ったら、SWとかどうなんの?w

320 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:50:50 ID:mbFB0dpl0
>>314
実際に名前を書いて人を殺せるノートを研究してる人を見つけてから言ってくれww
いや、別にこの先生だって反物質爆弾を研究してるわけじゃないけどね

321 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:51:19 ID:/S8l2TMO0
科学的なものを期待して天使と悪魔の原作読んだけど、
ローマ市内の観光ガイドみたいだったな

322 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:51:51 ID:WIyFh0CD0
>>314
イラン恥を書く前にまず>>1を読め。
そして世の中には君と同じおっちょこちょいがたくさんいると知って
海より深く反省することをお勧めする。

323 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:53:04 ID:TxAznHgg0
売名行為だろwww

324 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:53:18 ID:aM3chmJ7O
先生も大変だなあ。
フィクション鵜呑みにして問い合わせんなよ。
いやしかし、野田とかだったらやりかねないか。

325 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:54:38 ID:uzcD0MZX0
> 異例の記者会見を開き、反物質研究について誤解をしないよう訴えた。

こんな映画を見て、反物質について誤解するバカがいるとでも?

326 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:54:45 ID:ETOX4CzU0
な!俺の説明があたってるだろ?日本語のおかしいとこだよな。外国人からも何がいいたいいんだって言われる理由。

>  記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
>  ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
>  相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。

これを先にもってこいよ

327 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:55:21 ID:xVDsEMGz0
反物質ってあれだよね、ダークマターのこと?

328 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:55:37 ID:XZASQsMiO
反物質て、作ってみたら想像してたよりもショボくて
学者連中がっかり状態らしいね。
SFなんかで反物質ってな単語でてくると、鼻で笑ってしまうレベル。

329 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:55:56 ID:8EaTUZ7b0
>>325
少なくとも原作読んで誤解するのがいっぱいいたんだろう。
まあ、それが、マスコミ関係者のようにも読めるが。

330 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:56:14 ID:qz2bBe0u0
本当はテロリストから反物質爆弾を作ってくださいという問い合わせが殺到してるから

331 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:56:50 ID:HOFziCGQ0
>>1
反物質なんて簡単に作れてそこそこの病院でビシバシ利用されてるのに、
この監督はいつの時代に生きてるんだろうね。

反物質って、陽電子のことだよ。
ポジトロン断層撮影(PET)装置
 http://ime.nu/www.club-off.com/aha/contents/images/sh/0050044/G_0050044_0001.jpg
反物質(陽電子:ポジトロン)を利用してこのような断層写真を撮影し、診断します
 http://ime.nu/www18.ocn.ne.jp/~sizutoku/image/pet/p2.gif

陽電子の説明
 http://ime.nu/unit.aist.go.jp/riif/adcg/pos_faq.html

最近では、ポジトロン断層撮影装置は動物病院で犬猫の診断にも使われてます
アメリカでは20年前から動物の診断に反物質が利用されてたそうですよ
 http://ime.nu/www.e-petlife.com/tatsuya_blog/2008/02/pet.html

332 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:57:41 ID:Yp1oTyeD0
>>326
日本語どうこうじゃなくて単なる釣り記事だからだと思うぞ

333 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:57:54 ID:ejAd7kuY0
>>324
こういうものの研究費を出すかどうか決める元締めは
文系のお役人だからな。
奴らは何の知識もなく「危なそうなもの研究してたらダメ」って判断するから。
先生も役人に勘違いされたら困るからね。

334 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:58:39 ID:8UljHVlSO
つまり
どこぞのフィクションに感化されて
『地球を消滅させるな云々』な電凸きまくりな所へ
この映画の登場で、もうアカン!と

大変だなw

335 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:58:59 ID:y9Fvaoko0
反物質を兵器と運用出来るほど人間の科学力が上昇したとすると
それは凄まじい上昇量であり
反物質兵器よりも強力でお手軽な兵器が遥かに前に開発されるであろう
古代の人が錆びなくてよく切れる剣があったらヤバいと現代を憂いてる様なもん

336 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:59:49 ID:uzcD0MZX0
>.329
それは事実、それとも憶測?

まあ、世の中には事実と憶測の区別もつかないバカが沢山いるけどさ、
それはこの作品の所為じゃないから。

337 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:00:01 ID:4SMxeSj40
反重力装置を早く発明してほしいわ

338 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:00:02 ID:8EaTUZ7b0
>>331
いや、陽電子は質量軽いしわりと気軽に作れるんだけど、
CERNのはハドロン研究なので、そこまで気軽じゃないんだよ。

339 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:00:39 ID:pkIEB0EZ0
気の毒だな。でも会見はやりすぎ。よくある質問フォーマットでも用意しとけばいいんじゃね?


340 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:01:15 ID:a55r5iD2O
お前らちゃんと>>1の最後まで読めよ
勘違いする馬鹿が増えたから、この教授は会見したって書いてるぞ

341 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:01:48 ID:L5Pbxumw0
( ゚∀゚)o彡゜えーてる!えーてる!
イーサネットケーブルの中はエーテルで満たされてるって、みんな知ってるよね。

342 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:02:10 ID:9XDEUcK40
>>334
 しっかし、どこのやつなんだろねw
 2chは真実とか思ってる、お花畑かねぇ〜?

343 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:02:11 ID:uzcD0MZX0
要するに映画にあやかった売名行為に過ぎん。
ぶっちゃけていうと、もっと研究費頂戴、ってこと。

344 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:02:37 ID:WLjcTJ0tO
教授に勘違いした人から
「映画に茶々いれるなんて野暮すぎる!」
とかクレームが入らないことを切に願う。

345 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:18 ID:k89IjTQu0
「ポジトロンライフルは作れますか」

っていう大きいおにいちゃんからの
問い合わせが多いのもうなずける。

346 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:19 ID:JZrqPtYy0
じゃぁ研究してもムダってことでOKだな

347 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:36 ID:JX5UtBhW0
ほんとほんとビビり過ぎだってのw
在日が日本を支配するとか、トンデモネタに未だに反応してる奴とかw

348 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:41 ID:NnCtcryl0
>>339
同意。
大槻教授がエスカレートしちゃったみたいで痛い。

最先端の研究やってるとこにはどこにでもある話なんだしさ。
過敏反応しすぎだわ。


349 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:50 ID:wmL/2aQ+0
宇宙船艦もロボットも恒星間飛行もぜーーーんぶインチキだし

SF業界の金儲けビジネスにすぎん

350 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:03:51 ID:kt5oCX2v0
これ例えば、反物質の炭素を作りたい場合はどうするの?
反陽子を生成してそれで核反応とか起こさせるの?
それとも炭素分のエネルギー投入して、反炭素作るの?

351 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:05:19 ID:ftVjKk270
いわゆるオカルトから始まる反戦運動である

352 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:05:46 ID:XF9pl3oN0
つまり反物質が出来たら、スゲー爆弾が作れるんでそ
ワープだって出来たら、別の天体に行けるように
遺伝子改造で不老不死になったり、物質変換で何でも物が生産できたり
するんでそ

353 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:05:52 ID:yEUFFlR8O
映画の内容しらないからなんとも言えんがSF映画じゃないんだな?

354 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:06:03 ID:D63RTT0P0
結果的に研究を遂行して人類の発展を促すためとはいえ、
真実を民衆に隠して、頭の良い人たちだけで勝手に進めればいいや
みたいな選民思想がやっぱり東大の人にはあるんだな。
ちゃんとした誓約書でも書いて、爆弾として利用しないとか、
爆弾として利用しない法律を作っておくとか、爆弾として利用しない
条約を作るのが人として正しいと思う。この教授には予算を与えるべきじゃないね。

355 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:06:13 ID:L5Pbxumw0
宇宙は真空でいっぱいだよ
キボウ@ISSの窓を開けると真空が入ってきちゃうんだ

356 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:06:19 ID:Pof6wZ1J0
長年こういうお披露目の機会を窺ってたんだ。
飛んで火に入る何とやらだ。
一世一代のドッキドキ会見。
超ウレシス。

357 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:06:24 ID:FHP6Zo9+O
ゲーム脳とかほざいてるキチガイどもがフィクションとノンフィクションを混同して
研究施設の稼動差し止めとか騒ぎ立てるかもしれんし会見は当然

358 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:07:12 ID:oJMCmMNXO
> 最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだ


なんか可哀相になってくるな

359 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:07:46 ID:Senl5ACrO
反物資のおかげで彼女が出来ました

360 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:08:01 ID:mbFB0dpl0
>>343
むしろほっとくと研究費が減るおそれがあるから会見したんじゃないのか?

361 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:09:15 ID:x5PDuKc30
ユダヤ陰謀論者も湧いてるようですねw

362 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:09:55 ID:+pytASh4O
>>341
俺はメーテルの方が好き

363 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:11:07 ID:NnCtcryl0
>>357
騒ぎ立てる基地外はどこにでもいるのさ。
いちいち記者会見までする?

364 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:12:54 ID:croyhXoh0
>>348
単に、通常業務に支障がでる前に会見なんじゃないか?
問い合わせする馬鹿がいっぱいいたんだろ。

365 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:13:29 ID:7Cf2ybqy0
>>219
俺の知っているキの字に、タイムマシンを作りたいと言って
30過ぎて大学(なぜか文系)に入り、教授や周囲の奴らに作り方を
聞きまくり、誰からも相手にされなくて辞めた奴がいる。
つまり、おかしな奴はたくさんいるということだ

366 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:13:54 ID:HOFziCGQ0
>>338
ハドロンは結局何に利用するの?

367 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:14:11 ID:co7s1NvH0
>>1
>最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので
この教授の脳内の出来事だろ
専門の研究者を探し出して問い合わせる人が映画のネタを真に受けるわけ無いじゃん

研究室の学生が合コンやったときにそのネタで盛り上がって
後日真に受けた女子大生が問い合わせてきたとかそんなとこだろ

368 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:14:15 ID:BA9b6cN20
SFアニメとかでも反物質砲とかありそうだな

369 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:15:07 ID:u1NdsbmB0
バカなマスコミが、市民団体にでもご注進したんじゃねーの?

370 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:16:59 ID:tmoGRyc90
>>366
おまえの体の質量の殆どはハドロンだぞ

371 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:18:33 ID:NnCtcryl0
>>364
いきなり記者会見するか普通。
まずはホムペにフォーマット載せるとか、そのくらいはもうやってんの?


372 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:18:50 ID:8EaTUZ7b0
>>366
今のところ、実用とかそういう段階じゃあない。
標準理論の細かいところを埋めたり、新しい理論作るための
観測だったりが目的。

373 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:18:55 ID:S5zoA8m70
>現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。

0.01gなら作ることができるので、それで地球消滅です。


とかはないの?

374 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:19:10 ID:lAHmL9QZ0
>>357
むしろそのキチガイどもがゲーム脳なんじゃね?

375 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/03/19(木) 14:20:24 ID:kXkKLtT90 ?2BP(112)
今までで一番ひどかったSF映画は『The Core』だったな。
重力やらなんやら無視したり、SF映画の癖に嘘ばっかで見てられんかったわ。
子供が作ったような話だった。。。


376 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:21:25 ID:mbFB0dpl0
>>371
手前ミソですまんが、>>170

377 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:21:38 ID:plgBom6r0
>>63
懐かしいな。小惑星を圧縮してミニ・ブラック・ホールを作り、それで次元を
超越するワープ航法ってのもあったな。『スーパー・フィクション』(略してSF)
っていう、週刊アクションの姉妹誌だったな。そこで連載してた、諸星大二郎の
『西遊妖猿伝』も好きで、コミックスを全巻もってる。

378 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:22:04 ID:6GrugFvhO
こういう所大事だね
教授は立派です

日本のテレビ局は無知や大嘘のタレントコメンテーターの感想でも
そのまま無責任に垂れ流しっぱなしだから

379 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/03/19(木) 14:22:14 ID:0H+VW2hv0

( ´Д`)yー~~~いつの間にか2までいっとるwwww

関係者必死すぎだろw
予算減らされるとか、ソースには全く書いていないぞwwww

380 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:22:58 ID:SpDI1KbW0
それでもジャバウォックなら…ジャバウォックなら何とかしてくれる

381 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:23:42 ID:WwTHcnC00
お前らヤマトとスタートレックとエヴァのポジトロンライフルの話ばっかしやがって!


ブルーノアの反陽子砲を忘れたのかよ!

382 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:23:49 ID:lmReqVhCO
>>368 さらヤマ に出てるテレサが反物質生命で
ラストに………
30年以上前の事

383 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:27:04 ID:4cycDb0pO
ダンブラウンの小説は科学的な面や歴史的な面や常識的な面で間違いやでたらめや不可解な記述などが多すぎる


384 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:28:23 ID:NnCtcryl0
>>370
このページ持ってくるあたり関係者なんだろうな。
気の毒だけどこれじゃあ効果ないよ。
研究成果のプレリリースに一文あるだけじゃないか。


385 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:29:48 ID:iY+hsdRbP
えーと、なんだっけ
麻雀牌の中に反物質があってチューレン上がるとヤバイ漫画・・・
タイトル忘れたー

386 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/03/19(木) 14:29:55 ID:kXkKLtT90 ?2BP(112)
ってか今、トップをねらえ!見てた


387 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:31:24 ID:TNakJ4RJ0
で、どうやったら陽電子が1gも溜まるんだ

388 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:32:29 ID:D63RTT0P0
逆に、理論上も反物質を長期保存できないって言うなら、
保存のための研究をやってること自体、予算を得るための詐欺じゃん。
出来ないっていうなら何で研究してんのさ?

389 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:32:33 ID:2nXuDLpP0
      | |: . { : . | 廴 |ハ: . . . :}:ハ,斗i: . .  i | |                  | :| : |!   . :/´{/`ト{: . . . :/:,ム: /i: .   : . .| |!
      | | {:∧ . ト{,斗ミート . . :イチ=}ミ|: } : .l | |                  | : |! i. :/廴|_レ ヽ : }/}く }/`|: .   :|: .| |!
      | :ハ: .ヽ:{〈'{ぅ::.}` ハノ/' {ぅ::.}〉} / : :N|                 |: ! :|!: :∨ ´ ̄´   }ノ′`'=' }: . .  :}: .′|!
      |: |: l丶: \ `¨´       `¨´ ノ:/ |ノ|        「ヽ          | : |. . |!\廴             / :ノ: . :/l:/  |!
   {⌒ヽl: . .:|. . :` トー    '     ーイ: : . .l: . |/⌒}     |::::}\         | : | r↓i .{ ̄      ′  _ノイ: . / l′ |!
    ヽ   |: . .:l . . . :{\     /ヽ   /:} : : .|. .l  ノ     }:::リ  \ー-... _  | : | ヾ;;ノ.小.   ヾv ̄`ァ'  ブ : : . . /{   r↓1
   ( 丶|:,.斗. . . :∨_> . ‘ー ’ イ廴:ノ: : . ト、 | ⌒i     ノ,::ヘ /:::) ヽ:.:.:.:.:{ | : l. . }′:|:.:.\    ̄   .ィ : : : . . . {: l   ヽ;;ノ
    \ |/  | . . . . :.{      ̄     }/: : : . |  ヽ , く    /:く:::l:::}:::/   }:.:.:. ヽ| ハ . .::|_ノl > -- ´ {: :/: .  . :|: .'.    }′
    (`/   l . . . : /⌒> ´ ̄` く⌒ヽ : : . . l   } ノ   iヘ::::l::|:ノ:::{  ノ.:.:.:. ,斗―} . .::. :{  }       ∨: .  . : l: ハ   ,. -――――ァ
     `{    l . . : {: {´/ : : : : : : : :ヽ}: }: : . . }  厂    |:::}:::|ノ`::::|   ⌒ヽ/    / . .:: :| ′      /: . .  . : ′ ∧__ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
     ハ    ヽ . :丶ソ : : : : : : : : : :}_ノ: : . . ′ ,{     |:::`ヘ::::::::i     i    /. ..:: : : .j_         /: . .   . : 廴: . ∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
     |. .     . . : :} : : : : : : : : : : | : : : : . /   }l     |::::::ノ::::::ノ     |  /. .: : . . ノ `  _ノ ___/: . .  . : /  `ヽ: ∨.:.:.:.:.:.:.:./

390 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:33:49 ID:qYP2kb/j0
1950年代のアメリカのスペースオペラとか読むと、
「光子を結晶させた純粋エネルギー源」とか禁書並のトンデモがごろごろ出て来る。
問題はそういうトンデモと比較的まともなハードSFと何が違うか、
平均的にほぼバカのアメリカ市民には区別が付けられなかったこと。
あげく、キーワードに反応しておろおろしたり怒鳴ったりするバカが大量発生した。
科学者に取っては本当にいい迷惑だよ。

ま、日本もゆとり野郎の量産で、ダメリカの事言えなくなって来たけどな

391 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:34:37 ID:31CKp2yqP
まだ関係者とか言ってる馬鹿がいるのか。

392 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:35:19 ID:D63RTT0P0
理論上、反物質をつくり保管し、爆弾のように一瞬のうちにエネルギーを
放出するような系を作ることは可能だろう。
だから、研究をやりたいなら、爆弾を作らないという約束を世界の科学者同士で
条約として成立させておくぐらいすべきだと思うがな。科学者が本当に核爆弾に
対して反省してるならそうすべきだ。

393 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:35:51 ID:CM4lgLa00
、あこしぁ

394 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:36:44 ID:xDp5C9zB0


「そもそも反物質爆弾なんて全く割に合わない。メリットゼロ。
というか、どう少なく見積もっても、今世紀中は製造不可能。
水爆使った方が遙かにコストパフォーマンス高い。

割に合うような製造法が確立できたとすれば、
それはほぼ無限に使えるエネルギー資源を見つけた事とほぼ等価。
人類史上どころか、宇宙史上でも最大の発明といっても過言ではない。
バーカバーカ」

ぐらい言えばいいのに、この教授。

395 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:36:58 ID:bTVO5N7g0
ぶっちゃけ反物質があったとして爆弾つくっても質量欠損率はとうなるんだろ?
中性子とかのこりそうだし、よっぽど高圧じゃないと原子核同士の接触って起こらないんじゃ?
まあ反物質作ろうとするとそれに見合うだけのエネルギー(E=mc~2)が必要となるため
ほぼ不可能ってことはわかるが。


396 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:37:03 ID:ls8b8hWg0
反物質なんて作れないって自己否定?w 研究費返せ。

397 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/03/19(木) 14:37:07 ID:kXkKLtT90 ?2BP(112)


      1 −1=0
      ↑  ↑
   反物質 こっちが私たちの世界。


これでおk?


398 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:38:28 ID:RWX5eOzS0
今突然に宇宙が反転したらどうすんだよ!










どうもしねえよ

399 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:39:08 ID:KOAgUPh70
>>327
違う
ダークマターは物質と重力以外の相互作用がない
だから接触したりすり抜けても観測不能

ダークマター=タキオンや
反物質=タキオンという説は一応あるけれども

400 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:39:28 ID:eZiYBsda0
反物質とか意味不明すぎてどうでもいい

401 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:39:59 ID:vTEyTYu/0
この博士が反物質爆弾の開発者になるとは当時は誰も予見できなかった

402 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:40:29 ID:plgBom6r0
>>392
保管はどうするんだ。反物質でケースみたいなのを、作るのか。だったら、その
反物質のケースは、周りの物質と反応して大爆発することになるんで、この世が
物質で出来てる限り、無理な様な気がするんだが。

403 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:40:38 ID:8EaTUZ7b0
>>395
いや、普通の物質で原子核同士ぶつけるのが難しいのは、
どちらもプラス電荷持ってるからだよ。
なので陽子と反陽子の反応だと、ちょっと近づけてやれば
お互いに引き合ってすこんと対消滅する。

404 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:40:42 ID:avRj1uq80
これはひどいな
反物質を理論上「作れない」とは言及してないんだよな。
あくまで「現段階」ではという留保つきじゃないか

405 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:40:42 ID:wfgbdRINO
>>388
理論上はね
ただしそれを出し抜けるアイデアと言うのは意外と見つかったりするもんだよ

406 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:41:26 ID:D63RTT0P0
人間はより存在し続けようとすることで存在し続ける。仮に存続し続けることとは
別のことに優先順位をおくようになったら、存在し続ける確率が低下してやがて
進化の行き止まりに到達して滅亡し、長い時間をかけて蓄積してきた科学的な知識も
意味を失う。知的要求だけにしたがって行動することは、知的ではなく、むしろ、
野性的かもしれないと考える必要があると思う。だからとても興味深いけど、
反物質を爆弾として利用しないことを人類が相互に約束しないなら、反物質の
研究を停止すべきだと思う。

407 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:43:28 ID:6vUNSvGD0
精製できれば真っ先に爆弾に使われるってことは否定してないね
予算を勝ち取りたまえ

408 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:44:59 ID:k3FGLgvm0
>ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演

うっ、これは・・・見る価値はありそうだな

409 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:46:03 ID:Xf+/CyMeO
>>1
今の時点ででしょ?

410 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:46:13 ID:fdN1vvuY0
>>367
>専門の研究者を探し出して問い合わせる人が映画のネタを真に受けるわけ無いじゃん

逆だよ。真に受けるようなヤツだから、マジで行動起こすんだよ。

411 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:46:30 ID:CR/t92/50
ちなみに僕の最終兵器は「反り返り物質」です。

412 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:49:35 ID:6vUNSvGD0
反物質爆弾は、手提げ鞄の大きさがあれば隣りの肥だめ半島を吹き飛ばせる威力がある
すげえ

413 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:50:02 ID:IkqVVCjZ0
>>319
SWは北九州市に実在する物質だろ。

414 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:51:49 ID:37tSO6gAO
結局は対消滅で放出されるエネルギー以上のエネルギーをつぎ込まないと
反物質は生成できないんだね
生成したとしても、爆弾として持ち運ぶなら、10の何十乗個もの反粒子を持ち運ばなければいけない
なんのために爆弾にするのかさっぱりわからん
そりゃ宇宙の年齢ぐらい時間をかければ理論上可能なことはみんな可能になるだろ
そんなものに気を配ったり、「可能です」と言ったり「不可能と言い切るのは間違っている」とあげあしとることに
どんな意味があるのかはさっぱりわからないけど

415 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:53:27 ID:kt5oCX2v0
それでも、清家先生なら…

416 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:53:50 ID:IVML584w0
気持ちは分かる。
左巻きのバカどもにレッテル張られると研究費取得に大きな影響がでるから。

宇宙開発系の人も兵器利用がどうこういうのには反応してるよ。

417 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:55:52 ID:WIyFh0CD0
>>406
海で泳いでいて水飲んじゃうことがあるだろ?
理屈の上では太平洋の水を飲み干しちゃうことだってあり得るよな。
だからって海水浴客が海の水を飲み干さないようにって、相互に約束しあう
必要があると、おまえは考えてるわけか?

418 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:56:30 ID:+x3x8hkd0
たしかにかの国の恨物質は核爆弾以上の破壊力があるなw

419 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:57:10 ID:vs9e6aSUO
>>411
世界最小最軽量?

420 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:57:13 ID:UQz8DWS30
こういう映画で「反物質研究は危険か」なんて問い合わせする奴って
きっとSF小説のひとつも読んだことがないエンターテイメントSF映画しか知らない奴なんだろうな

421 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:58:12 ID:D63RTT0P0
>>417
じゃあ、科学者が、人間が海の水を飲み干せるかどうか研究するから
金を出せというのに金を出す必要があるのか?
少なくとも学会の権威たちは、反物質の寿命をのばす研究に可能性があると
思ってるから金を出してるんじゃないのか?

422 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:02:29 ID:3KK+ZKzF0
>>421
金を出すのは政府や企業であって、学会の権威wたちは物理が好きだから研究しているにすぎない

423 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:05:09 ID:zm1zqMxs0
映画会社が東大教授を巻き込んでキャンペーンやって映画を売り込んでるんだろ、くだらねー

質問の電話なんかあっても映画会社関係者。

教授もギャラ貰ってやってるんかな?

424 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:07:20 ID:bkDucayj0
スーパーマンが飛ぶのは不可能
トランスフォーマーが変形するのは不可能
ファルコン号がワープするのは不可能

425 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:07:22 ID:WIyFh0CD0
>>421
可能性はある。当然。100年後どうなってるかは分からん。
海の話は現段階での反物質生成実験のレベルでの比喩にすぎん。
つまり現段階で大騒ぎするのは無知のヒステリー以外の何物でもないということ。

個人的には、今みたいに発電所の電気使ってセコセコやってる限り、爆弾なんて
夢のまた夢だと思うがね。


426 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:07:45 ID:VNUXwwI50
CERNのは知らんが米国も独自で製造と保存の研究やってるな。
微量の製造と保存は成功していたはず。10年程前にNHKで見たわ。

反物質1グラムでシャトルの外部燃料タンク20本分程度のエネルギー源となるらしい。
しかし微量作るのに途方もないコストがかかるらしい。

427 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:08:26 ID:8EaTUZ7b0
ID:D63RTT0P0 は、そもそも、反物質の保持を研究している、
と思っているところから、すでに映画の設定に引きずられて
間違ってる感じ。

428 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:08:26 ID:D63RTT0P0
>>422
研究費を出すかどうかは、学界の権威たちに審査させて決めてるんだよ。
金が出るてことは、反物質の貯蔵は可能だと考えられているってことであり、
貯蔵できるってことは、容易に大爆発を起こすシステムの構築もできるってことだよ。
おれは研究費を出してもいいし、爆弾を作ることにも必ずしも反対じゃないけど、
ちゃんと民主的な手続きを踏むべきだと思ってる。科学的な興味だけで行動するのは
野蛮すぎるから。そういう行動様式をとる人はもはや科学者ではないと思う。

429 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:10:02 ID:4izNWlCp0
>>423

まーどーだろね?

ただ、この手の研究所がこの手の反物質爆弾とかの連想で建設計画とかに反対行動をおこされて困ってる、という話は以前から聞いてたから
あながち間違いじゃないとは思う。

そういや昔、写真で魂が吸い取られるってデマもあったわけで、今回はその現代版みたいなもんかもね。

430 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:10:03 ID:/5ZlA88H0
科学に民主的手続きもクソもあるかよw

431 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:12:37 ID:31CKp2yqP
>>429
> この手の研究所がこの手の反物質爆弾とかの連想で
> 建設計画とかに反対行動をおこされて困ってる、
> という話は以前から聞いてたから

これいかにもありそうだな。教授も気の毒に…
反物質爆弾信じてるなんて、ノストラダムスの予言を信じてたようなもんだろ。

432 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:14:14 ID:3KK+ZKzF0
>>428
衆愚に科学的手法への関与をさせるなんてあと500年は不可能だし、不必要

433 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:14:17 ID:D63RTT0P0
また、科学者は前世紀と同じ過ちをおかすつもりのようだ。
ちっとも成長していないな。

434 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:20:28 ID:IGFJSkhN0
>>62
タイムマシンってさ、別に今の時代に完成しなくても未来で完成してれば
そのうち向こうからやって来るんじゃないかと期待してるんだが
セワシみたいな子孫がひょっこり来ないかなぁ


435 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:20:32 ID:co7s1NvH0
>>410
そういう人も居ることは居るだろうけど研究に支障を来たすほど居るとは思えないのだが
なんにせよその手の人は適当にあしらうのが基本
大学教授としての良識があれば記者会見なんてやらないよ
まその程度の良識の無い教授はごろごろ居るけどね

436 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:20:37 ID:WIyFh0CD0
>>428
>貯蔵できるってことは、容易に大爆発を起こすシステムの構築もできるってことだよ。
だからここが飛躍してるって言ってるんだ。
海の水が飲めるから、容易に飲み干すことができる、と言ってるようなモンだと。

だいたいこういう反論の仕方は好きじゃないが、爆弾作るなら水爆のほうがよっぽど
簡単だし安全だし経済的だ。反物質爆弾なんて作るメリットが全くない。

437 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:20:59 ID:37tSO6gAO
>>421
原理的には、月に巨大なロケットエンジンを取り付けて地球に向けて噴射すれば
地球人類を死滅に追い込むことが可能
地球へ向けなくても位置をずらせば潮汐の変化により生物に甚大な被害を及ぼすことが可能
だから液体酸素エンジンの研究者・技術者は、「月に巨大なエンジンを取り付けて地球へ噴射しない」と取り決めするべき
それができないのなら、ロケットエンジンの研究開発は永久に凍結すべき

こういうことですか
マジで狂った論理だな

438 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:23:40 ID:zHonkqYX0
すげえ基本的な事で悪いが教えてくれ。
エネルギーって何だ?

439 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:24:10 ID:Pof6wZ1J0
一度、記者会見をしてみたかったんです。
一度、勝訴の垂れ幕を持って、カメラの前に飛び出してみたかったんです。
一度、フラッシュというものを浴びてみたかったんです。

440 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:24:34 ID:zYxsyT/X0
>>438
「熱」か、「熱に変わりうるもの」と思えばいいよ。

441 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:26:15 ID:37tSO6gAO
>>435
俺は物理とは全然関係ない情報系の研究室に所属してる学生だけど
教官は勧誘やら自称新発明やらの変な電話やメールが多いって愚痴ってたよ
理論物理や数学(数論とか)だと変な人からのコンタクトはもっと多いんじゃないかな
秘書さんがいればその人が、大学当局経由のコンタクトなら事務が弾いてくれるけどね
想像だけで他人の良識がどうたらとか断定しない方がいいと思うよ

442 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:26:42 ID:Emd0z5Mf0
まあなぁ、この国の教育レベルは確実に下がっててしかも社会腐敗度も同レベルで保たれてるから、
このままだと優秀な人材はどんどん孤立して日本で活躍の場を失い海外に流れていくな。
一度民間で働いて、大学の研究職に戻る人たちの気持ちもよくわかる。
政治家も自らの腐敗体質自体に言及することはないだろ?
これだけ腐敗していると結局橋下知事も上に上がって衆院になると苦戦すると思うぞ。

443 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:27:47 ID:lT3Ps0u30
おれオキシジェンデストロイヤーをはつめいしたぜ
おじいちゃんもおおよろこびさ







これでいればのよごれもきれいさっぱりだって

444 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:29:31 ID:1F6NvSWs0
> 現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く不可能だ

だからそれをできると仮定しているのがフィクションなんだろw
大量に作れるなら爆弾できるならいいじゃん。
反物質自体で爆弾のような効果は無いとかならツッコミ入れてもいいが。
ニュートリノビームは、ツッコミ入れてもいいと思うw

445 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:32:13 ID:IGTY+7Un0
クラークの三法則

・高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。

・可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。

・充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

446 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:32:34 ID:7Cw1CZY/0
>>1
>「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く不可能だ」

はあ? 日本の原爆研究で、東京帝国大学の試算でウラン235濃縮にかかる年月が半端じゃないので
原爆は作れないだろうという結論が出てましたが?
結果原爆は作れなかったですか? 十分な量が作れない事が理由にならないんだよ馬鹿者!!



447 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:33:42 ID:pVvdyvCfO
>>21
質量に比例してエネルギーが生じるのでほんの僅かしか作れないと言うことはほんの少ししか反応しないと言うこと。
だから反論になる。
数個できて観測できただけでもニュースになるのにそれの数百がい倍作るなんて夢のまた夢

448 :sage:2009/03/19(木) 15:35:15 ID:N+3i+fy90
>>435
大学は血税を使って研究しているから、適当にあしらうことはできない。
問い合わせには全て真面目に答えるしかない。例えば、前回のミニブラック
ホール騒動の時には、インドで若い女の子が自殺したけど、「なぜ正しい
情報を伝えてくれなかったのですが。情報公開が不十分です」と言われて
しまう。とくに今回の原作は、「これは真実です」という断り文句が
1ページ目に書かれていて、それで誤解する人が多い。

449 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:36:22 ID:81GyQG9o0
> 「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。
>爆弾をつくるのは全く不可能だ」
ってことは、そのうち、何グラムも何kgも作ることができたら
爆弾つくれますが、今は、1グラムも作れてないので無理ってこと
じゃあ危ないんじゃあ?

450 :踊るガニメデ星人:2009/03/19(木) 15:36:26 ID:JxeRGfH40
まあ、核の方がずっと簡単だしね。

451 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:36:58 ID:u1NdsbmB0
>>448
SFなのに、真実ですて、ダメだろ。

452 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:37:24 ID:pVvdyvCfO
出来た端から物質と対消滅するものを集めるのは割にあわない

453 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:37:41 ID:31CKp2yqP
この教授を批判してる人達は研究者がどれぐらい忙しいか
知らないんだろ。いちいちつまらんことで電話されたら、
この教授もたまらんわ。

454 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:38:43 ID:Izwiiz2RO
これってSO4の全部全部消えた地球みたいにならない?

455 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:39:33 ID:iJ8wIAJi0
反物質もまだ理論の段階なわけでして

万が一その理論が間違いとわかったら、記者会見してくれるんだろうかこの教授

ていうか教授っていう人種ってなんかやっぱおかしいよな。映画なんだしさ。馬鹿なの?

456 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:41:50 ID:4u2sWPa50
>>144
> >>29
> UFOなら反物質じゃなくて、反重力を動力にしてる説だろ

反重力じゃなくて空間のひずみな。理解は正しくな。
おっと、ネタにマジレスしちまった。

457 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:41:54 ID:31CKp2yqP
このスレ見てたら、電話するアホがいるのもうなづける。

458 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:42:11 ID:MYjH9kRlP
>>455
お前みたいに記事の全文すら読まずに勘違いと思い込みだけで批判する馬鹿がいるからわざわざ記者会見開いたんじゃん

459 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:42:21 ID:D6Flccqv0
こんだけスレタイだけ見て脊髄反射する的外れなバカが多いんだから
記者会見で誤解を解こうとするのも無理ないなあ

460 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:42:53 ID:jYpLnEpM0
>>433
何でさっきから
早野教授の研究内容が「反物質の保存方法」だと
勝手に早とちりしたあげく、逆ギレしてんの?

461 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:43:19 ID:1F6NvSWs0
>>455
反物質は、確認されてるだろ。
wikiにも
「1955年、物理学者のセグレとチェンバレンにより、前年に建設された粒子加速器ベヴァトロンを用いて反陽子を発見。
この実験では反中性子も発見されている。」
「2002年 欧州原子核研究機構や日本を含む国際共同研究実験グループにおいて、反水素の5万個ほどの大量生成に成功。」
とあるぞ。既に生成できるってことじゃないのか。

462 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:43:38 ID:37tSO6gAO
>>455
反粒子の存在は50年以上前に実証され
反粒子からなる原子(反物質)も実際に作られてます

463 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:44:24 ID:u1NdsbmB0
基地外の問い合わせで、仕事が中断されて、
いちいち初歩の初歩から説明してたら、気が狂うな。

464 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:44:36 ID:WIyFh0CD0
>>445
だからこの教授は「現在の科学技術では」とわざわざ断りまで入れてくれてる。
今まさに「不可能であるとされることまでやってみ」てる最中。結果が出るには
あと何十年、何百年かかるかそれは誰にも分からん。ただ明日できるもので
無いのは確実だし、十年後でもほぼ確実。

ただ勘違いして貰っては困るけどこの教授もCERNも反物質爆弾を作ることを
目的にして研究してるわけでは断じてない。
つか反物質なんておまけみたいなモンだ。


465 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:44:53 ID:4G3Rqxon0
>反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだ



映画と現実を区別できない人達っているんだなあw
迷惑だろうに。

466 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:45:19 ID:Lw/TGCcZO
そういやブラックホールを人工的につくる話どうなった?


467 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:45:34 ID:RQTgbPgl0
なに言ってるかさっぱりわからんが、2chは反物質兵器ではないのか?

468 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:46:07 ID:I9e2jyol0
ネタにマジレスwwww

469 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:46:20 ID:NnCtcryl0
>>453
電話の数は増える予感がする

470 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:46:43 ID:lT3Ps0u30
反物質も反重力も発見される前に、人間は
優れた思考力をプログラムされた機械に
滅菌消毒さちゃうでしょうw

471 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:47:15 ID:hR8GAWk90
>>435
大学はその機関としての性質上、そういった人でも門前払いするわけにはいかないんだよ。
俺がいた研究室でも、たまに怪しいオッサンが来ては大学院生や先生を捕まえて、
延々と自説を垂れ流すということがあった。
別にそれくらいいいだろうとか、きっぱり否定してやれよと思うかも知れんが、
通り魔事件が話題になる時代に、そういった人にお目にかかるのは結構な恐怖だったよ。

472 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:47:49 ID:vSbVuoe0O
>>1 要するに1グラム作れるようになったら危険なんだろ

473 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:48:14 ID:Pof6wZ1J0
マジデハンロンカコワルイ

474 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:49:02 ID:31CKp2yqP
>>471
日本の大学ってそうなのか? 大変だな。アメリカの大学だったら
当然のように無視されて、それでもつきまとうようだったら
警備員を呼ばれるぞ。

475 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:49:03 ID:ZfPzdfrN0
早野せんせー元気にやってんだな

476 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:49:39 ID:8/3T6G3MO
>>467
2chは反物質兵器

…う〜む。言い得て妙www

477 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:50:26 ID:dD9594Az0
原爆だってキュリー夫妻とかは目指してたわけじゃないだろうし。
短い間に、
「ほんの数個を観察」していたのを、
「5万個ほどを一定時間保持できる」までに進歩させた速度を考慮すれば、
アボガドロ数以上の反物質が生み出され保持されるまでにそんなに時間は
必要ないだろうな。

478 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:50:42 ID:mbFB0dplO
ネタにマジレスと思ったが
ダン・ブラウンか
もっと叩いていいんじゃね

479 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:52:13 ID:3qL27tWy0
問い合わせる馬鹿が多いことに愕然

480 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:53:01 ID:+PbZaEXWO
マジレスかよ。SFはサイエンスフィクションな。頭良すぎて悪いんじゃん。

481 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:53:39 ID:Pof6wZ1J0
国家の品格
女性の品格
科学者の品格

482 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:53:56 ID:qlQDf5CZ0
>>477
ほんとそうだよね。
ある時期に一気に・・・・だもんね。

483 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:53:58 ID:31CKp2yqP
ダヴィンチ・コードが出版されたときもルームメートが
その話ばかりするからうざいことこの上なかったわ。
宗教史についてちょこっと知ってれば内容がいかに出鱈目か
わかると思うんだが…

484 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:54:07 ID:kt5oCX2v0
>>477
だって反物質1g生み出すために、最低でも物質2g分以上のエネルギーが
必要なんだぜ?

485 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:54:18 ID:EPqLGMsj0
映画を見ると仮想と現実の区別がつかなくなる。危険ではないか

そのうちこんなこという奴が

486 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:54:56 ID:7oOCyVWcO
ネタにマジレス格好悪いです

487 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:55:34 ID:WIyFh0CD0
>>477
短い間にって、50年近くかかってますけど。
このペース(50万倍/50年)で計算すると、1g作れるようになるのは150年後だ。
まあ、頑張れ。

488 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:56:22 ID:1zIT/M8O0
イスラエルの使った白燐煙幕弾が、マスコミのお陰で知らない間に超絶兵器・大量破壊兵器になる時代だもの。

489 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:56:26 ID:ACuOjYrPO
こいつドラマで殺人シーン見るたびに警察に通報してそうだな

490 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:56:37 ID:8EaTUZ7b0
>>477
これの場合は、一桁増やそうとすると、必要なエネルギーも
一桁増えるんだから、そんな簡単にはいかんよ。

簡単に1gとか言うけど、1gあれば原爆一個分の爆弾ができるつー
なら、それは同時に原爆一個分のエネルギーは最低限入れて
やらないといけないって意味になるんだから。

491 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:56:58 ID:hR8GAWk90
>>474
もちろんあまり付きまとうようだったら、警備員も呼んだりも出来るけど、
大学ってそもそもセキュリティ的にザルもいいとこだからね。
理系学部ともなれば、割と風貌の怪しい人なんか珍しくもなくて、
警備員だっていちいち建物に入るのを止めたりしないから、
一度追い出しても次の日平気でまたうろついてたりもする。

492 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:57:09 ID:zJiuQjZN0
じゃあなんでアンタは研究してるんだ

493 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:57:16 ID:ZMIzwtCs0
1グラムで地球崩壊するんじゃなかったっけ?

494 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:57:29 ID:PK4I4WNr0
くだらねー

495 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:59:07 ID:XmvbH9Ia0
というか、反物質は自然界に存在するわけではないので、作ろうとすれば生み出すエネルギーと
等価のエネルギーが必要になるだろう。
そんなの何の訳にもたたん。


496 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:59:25 ID:qhlrb6fw0
問い合わせるなよwww

ドコのアホだよwwww

497 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:59:52 ID:31CKp2yqP
>>491
日本はよくも悪くも平和だよな…
こっちだと大学のキャンパスで銃もって乱射したりとかあるから
不審者が毎日来てたらすぐ追い出される。

498 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:01:01 ID:MgaLLtqe0
>>1
> 「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く
> 不可能だ」と強調した。

要約すると、
「反物質は、現在の科学技術では1グラム以上不可能だ」
ってだけのことじゃん。

仮に反物質が目に見える程度の粉末の量あったとしたら、
爆弾を作るのは全く可能だろ。

通常物質に触れたとたん爆発するので、
一切何にも触れさせずにどうやって持ち出すかが問題だがw 

499 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:01:17 ID:Io17c0q40
>>493
しない。
1gの反水素はγ線を放出しながら、
1gの水素を消滅させるのみ。

もちろん、化合物だと話は変わってくるが、
いずれにしても地球とか言うスケールの話ではない。

500 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:01:38 ID:qhlrb6fw0
>>498
本質はそこじゃないだろ
「クダラネーことでいちいち電話してくるな」
って話だw

501 :487:2009/03/19(木) 16:02:25 ID:WIyFh0CD0
違った。
5万倍/50年だな。
となるとだいたい200年くらいか。まあどっちにしろたいして変わらんが。

502 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:02:34 ID:qf9hMKkg0
なんだこの2ちゃんねらーみたいな返しわ?www

インテリっつーのはこういうやつばっかりなのか。

503 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:03:13 ID:pJCL3YDY0
PET診断は廃止しないと危険ですね。

504 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:03:55 ID:xDp5C9zB0

原爆(水爆):
 元から有る元素の質量(の一部)をエネルギーに変える

反物質爆弾:
 大量のエネルギーを投入 → ごく一部が質量になる → エネルギーに戻す



どう考えても、水爆のほうがコストパフォーマンス高いです。


505 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:04:34 ID:xMCnq/5Z0
やっぱり東大の教授は頭が良すぎるんだな
SFと映画の区別がつかないなんてバカじゃあねーの、、アレ?

506 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:04:44 ID:kt5oCX2v0
異世界から反物質を召喚できればいいのに

507 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:05:24 ID:zYxsyT/X0
>>498
いや……
その「仮に」って条件が、「それ達成できるの何千年後よ?」ってレベルなんだが。
そんなことでいちいち電話すんなと。

508 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:06:15 ID:LzL9piTT0
神様のパズルでは電子加速器で宇宙をつくるって話だったはずだが
問い合わせはこなかったんだろうか。

509 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:06:54 ID:yK0XFqZXO
ネタにマジレスするバカがいるからマジレスしたってか。

510 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:08:13 ID:hR8GAWk90
>>508
MMRの第5の力を真面目に語るオッサンに押し掛けられたことならあるよ



511 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:08:22 ID:yRN2s8Gr0
テレサがいると聞いて

512 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:08:35 ID:31CKp2yqP
>>509
これで正解だなw

513 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:10:33 ID:du9RH27XO
>>501
50年+50年=100年
5万倍×5万倍=25億倍

514 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:12:22 ID:QDJR5SF4O
ハリウッドの映画を事実と考える情弱が増えたからな

515 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:12:26 ID:zJiuQjZN0
>>509
>>512
マジレスじゃねーだろ、低学歴。

早野が言いたいことは
「反物質で爆弾は理論的には可能だが
 愚民どもに説明が面倒ないので
 『できない』と言い切っておこう」

ここが東大教授としてダメすぎ
知性の敗北

理論的に可能なのに
自分の研究所で爆発が起こり得ない理由を
低学歴に説明する義務がある

516 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:12:29 ID:Pof6wZ1J0
暗黒面にフォースあれ
脳内にもダークマターが溢れている

517 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:13:46 ID:zYxsyT/X0
>>515
理解する能力も、理解する気もないやつに理解させることはできんよ

518 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:15:58 ID:31CKp2yqP
>>510
MMRってあの「な、なんだってー」のコピペのやつかw
こりゃだめだwww

>>515
> 低学歴
俺、博士課程にいるんだけど…

> 理論的に可能なのに
専門家が理論的に不可能と言ってるわけだがw

519 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:16:00 ID:A1Y+4BzSO
そこまでしなくても、とは思ったがこれじゃあ会見するよなぁ。
オーストラリアって映画で政府が会見しないのが異常なだけで。


520 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:16:11 ID:Uxh+x8rE0
東大の教授ってどれくらい賢い?

521 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:17:01 ID:wnNDLYwH0
>>1
誰もこんな映画にマジにならないだろw

522 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:20:04 ID:dD9594Az0
50年かかったって言うけど、最近のコンピュータなどの発展も
あるから、実際は数個の観察しかできない状態から5万個得られる
ようになるまでに必要だったのは5年ぐらいだと思う。

5*10^5個を作成し一定時間保持する技術の確立に5年、したがって、
さらに5年後には、
(5*10^5)*(5*10^5)=25*10^10 個を得られ、しかもより安定的に保持できる
ようになってる可能性があり、さらに、5年後には、
(25*10^10)*(25*10^10)=625*10^20=6.25*10^22個を作成し安定的に保管できる
様になっているかもしれない。これはアボガドロ数の10分の一ぐらいの量だ。

したがって、わずか10年後には、反物質爆弾は、現実味を帯びた話となる
可能性があると思う。

523 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:20:28 ID:p2uOVSlWP
反物質を盗むってなににいれればいいんだ?w

524 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:20:48 ID:1+ruGszs0
ディラックがこのスレ見たら後悔するだろうなw
「みんなぼくがわるいんです」

525 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:21:11 ID:TADCw8FT0
俺も理論系やってるけど
気持ちは分かる
一般人から見りゃただでさえオカルト臭いんだから

526 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:21:17 ID:cHL8cRzN0
教授もバカだな、ここで
「反物質ってのは宇宙戦艦ヤマトに出てくるテレサがよく知られてますが・・」
で切り出して、えんえんとテレサ萌えのウンチクを電波にのせれば
すげぇGJだったのに。

527 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:21:31 ID:ztS4fcyX0
えっと・・・
SF(Science Fiction)ね、SFwww

528 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:21:46 ID:MFfYAEnC0
天文物理分野は、成果が目に見える形になりにくいので、予算カットも簡単なんだよ。
だから、こんなことでもアホ市民がクレーム付けてくれば、対応せざるを得ない。
まあ、必死なわけですよ、彼らも。

529 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:22:39 ID:9ZkLb6ty0
「ネタにマジレスwww」とか言ってるやつこそ「www」と失笑される対象だろ
記事を最後まで読む能力もないのか?


9 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:29:42 ID:zbcausRZ0
>>1を最後まで読むこと。

11 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:30:26 ID:EhNUD7sU0
>>1

>  記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
>  ヤボなことだと承知している。ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが
>  相次いだので、正しく理解してほしいと考えた」と話した。

ここ大事


530 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:23:07 ID:u1NdsbmB0
>>526
こんどはヲタの問い合わせが殺到するから、その手はダメだろw

531 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:23:44 ID:31CKp2yqP
>>522
> 50年かかったって言うけど、最近のコンピュータなどの発展も
> あるから、実際は数個の観察しかできない状態から5万個得られる
> ようになるまでに必要だったのは5年ぐらいだと思う。

> 5*10^5個を作成し一定時間保持する技術の確立に5年

> したがって、わずか10年後には、反物質爆弾は、現実味を帯びた話となる
> 可能性があると思う。

Ω ΩΩ<な,なんだってー

532 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:01 ID:XmvbH9Ia0
>>499
1gの質量が対消滅したら広島型原爆の1発ちょっと分だぞ。


533 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:24 ID:LzL9piTT0
>>521
マジになって、反物質爆弾大丈夫ですか?とかわざわざ研究室まで
電話をかけるヴァカが多いから、こんな記者会見をしないといけないんだろ。

534 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:29 ID:WIyFh0CD0
>>513
なにが言いたいか分からんが、水素1gの原子数(アボガドロ数)が約6*10^23個。
50000を底にしたlog6*10^23=約5。5*50年=250年。
最初の50年は過ぎたから250-50=200年。
なんか間違ってるか?

535 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:31 ID:1hONaVPN0
>>528
それは文部省がバカなだけだ。

536 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:47 ID:qw8pgvJb0
だからノーベル賞取れないんだよ東大は

537 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:48 ID:suDE9skVO
エセ科学について本職の科学者が誤解を解こうと努力するのは偉いね。
たいていは相手にする方が負けって感じで無視するのに。

538 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:25:14 ID:J42QqOom0
>>1
問い合わせが来るってのが驚きだな。 理論上の物質で一瞬でも現世界に存在できないものだったはずなのにw

539 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:25:43 ID:8EaTUZ7b0
>>522
なんというか、サイレントマジョリティを彷彿とさせる展開だなw

540 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:25:45 ID:Pof6wZ1J0
反物質利権は俺様がいただいた。
奇特権益は誰にも譲りはしない。

541 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:25:58 ID:dD9594Az0
なんだか夢を裏切られた気分だな
ロボット学者はみなアトムを目指してると思ってたのに

542 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:26:06 ID:KKV5YkmtO
>>523
電磁波で作った檻の中で更に真空でないとダメ
勢いよく動いたり落としたらその瞬間に半径1kmごと消し飛ぶ



543 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:27:36 ID:XmvbH9Ia0
>>538
いやもう実際に作れらてますから


544 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:27:45 ID:J42QqOom0
>>542
そうかそういう方法あるなぁ。

545 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:27:45 ID:mX3de7LQO
>>521
甘い
自分はルネサンス期の美術史専攻で研究してたんだけど
ちょうどその時ダヴィンチコードが流行ってて
さんざんダヴィンチの謎だの暗号だの聞かれたよ
そもそもあいつ飽き性でほとんど完成させた絵ないのに暗号も何もみたいな
馬鹿は一定数います

546 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:28:03 ID:WIyFh0CD0
>>522
>必要だったのは5年ぐらいだと思う
いや、この段階で間違ってますから。
CERNの加速器作るのに金と時間がいくらかかってると思ってるんだ。


547 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:28:20 ID:KKV5YkmtO
>>515
研究所で扱ってる量は少ないから爆発しないよ
ってみんな言ってるだろ


愚民はそれがわからないから安全を強調してるだけで


548 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:28:31 ID:s/SoGQ550
東大教授を上から目線で批評する2ちゃんねらー(笑)

549 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:28:40 ID:lbQAo0v30
反物質で爆弾・・・今は無理かもしれないが将来的には可能だろう。
人工的に生成する場合は単なるエネルギー貯蔵手段の一つになるが、
それこそ原発を併設した加速器を大量に動かせば、爆弾になるほどの量を確保できるはず。

問題は生成効率で、あと数桁オーダーが改善しないと使い物にならないとか何とか。
他には恒星間を亜光速で飛行するためには、反物質が最適の燃料とは言われているね。

550 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:29:08 ID:5AW9noWkO
まあ昔は陽電子とか普通に存在してたんだし、平気だよ。

551 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:30:19 ID:Io9Zl8fcO
昔、アトムは不可能だと手塚治虫に喧嘩ふっかけた学者がいたらしいなw

552 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:30:24 ID:hR8GAWk90
>>538
核融合研に行くと「核反対!核は出て行け!戦争反対!」の看板や旗が周りで見られるらしいよ。
理論がどうとかじゃなくてイメージが全てなんだよなぁ。

553 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:30:33 ID:J42QqOom0
>>543
おうwありがとよ。2chでも勉強になるときあるな。

554 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:31:01 ID:31CKp2yqP
>>528
これ悲惨だよな… 専門家の業績は専門家でないと判断できないてのに。

>>541
お前は漫画やアニメばかり見てないでちゃんと本を読めw

555 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:31:25 ID:tB6m6FzK0
物理学者は大変だなぁ。
数学は物騒なことはあんまないから平和でいい


いいのかな?

556 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:31:31 ID:eb7Aenm4O
さっきトイレで反物質出してきたところだ

557 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:32:05 ID:o+J8+B7KO
フツーは話題になりゃ誤解でも喜ぶもんじゃね
予算獲得の時に事情を知らない政治家とかからアヤがつくのを警戒してるのかね

558 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:32:09 ID:W98uRMBz0
コレはフィクションですで全てが許されます
アメリカ国民が大統領を殺してもいいんです

559 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:32:31 ID:HskdDH0P0
瞬時に対消滅する物質だろ。宇宙ができたときに、こちら側とは別の宇宙に反物質の世界ができたとかw

560 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:32:45 ID:F5c2PmYb0
男なら全力で釣られないといけない時も有るわな

561 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:33:08 ID:KKV5YkmtO
>>541
コストとデカさ無視したらビームライフルやレーザーブレードくらいは今でも作れる

今のロボは走り幅跳びすら出来ないから
考えたり感情持ったりはまだまだ無理

ダンゴムシ程度の知能でゴミ掃除したりバッテリーなくなってきたら充電器のとこに戻るようなのは既に作られてるけど

562 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:33:14 ID:XmvbH9Ia0
マロンがあっていいジャマイカ

563 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:33:55 ID:yYwXo+4lP
会見ひらかなきゃならないほど問い合わせが相次いでるとは・・
学生とかかな?

564 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:33:57 ID:LzL9piTT0
逆にみれば、それだけ天使と悪魔の知名度が高いってことで
映画公開する側にとってはいい宣伝になったしで結構なことか?
知名度低ければ、こういう問い合わせすらないだろうから。
太陽を盗んだ男のときは、下宿で原爆つくれるんですか?って問い合わせの電話なかったんだろうか。

565 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:34:07 ID:SrhkJNesO
現実を見ることも夢をみることも大事だと思う
研究者はぶっ飛んでるくらいが丁度いいんじゃ

566 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:35:21 ID:dbFnvCxY0
>>559
そっちの世界では、お前はイケメンで女にもてまくりなんだよw

オレもなww

567 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:36:28 ID:5vN+z7Gy0
封切り前にそこまで質問が来るわけねえ。

ただの宣伝

568 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:37:08 ID:W98uRMBz0
日本でもSFアニメの科学技術を検証した本を売ってたけど
あんなものはクソだ、好きな女性キャラクターにセックスをさせる
クソヲタ以下だ

569 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:37:31 ID:2Io5uO1VO
>>555
考え方によっては数学が一番物騒だよ
現代の科学には仮想実験がつきものだけど
ある種の数学の賜物以外なにものでもない
それで、ほぼ仮想実験だけで核爆弾ができるわけだし

570 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:37:44 ID:305RCmn/O
今日のな、なんだってー!?スレはここですか?

571 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:38:48 ID:lbQAo0v30
>>565
新しい現象に対し、
権威ある研究者が「可能だ」と言ったらそれはほぼ実現可能だが、
「不可能だ」と言っても実現することがままある

・・・という話はよく言われる事なんだけどね。

572 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:39:19 ID:LzL9piTT0
>>555
今度劇場公開するサマーウォーズってアニメでは数学から世界が大変なことになるらしいじゃないか
アニオタから問い合わせが・・・

>>568
柳田のはそもそも内容の認識からして間違ってるからあかんな。
アニメじゃないがロボコップシリーズは一度も格闘戦をしたことがないとか。
あんた映画みてないのかよって。

573 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:39:40 ID:WYnuwJtYO
愛することも死ぬことも
美しすぎて絵にならない

574 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:39:47 ID:Pof6wZ1J0
P.S.
おまいら、すんまそん.
お騒がせしますた.
天然キャラやさかい、悪う思わんといて.
って、御免なさい会見をするに1ジンバブエドル!

575 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:40:20 ID:oJicYA3pO
でも台所や風呂場にあるアレらで殺人兵器はできるよね。

576 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:40:32 ID:KKV5YkmtO
>>569
高等数学って哲学っぽいのとか概念の話ばっかりなのに
現実の物理は数学に支配されてるんだよな

つかマジ今の科学て魔法と変わらないっすよ


577 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:40:55 ID:WIyFh0CD0
>>563
いや、このスレの見れば電話殺到というのは理解できる。
協定結ぶべきだ、とか、あと10年で反物質爆弾ができるはず、とか教授に
説教垂れてんだろ。

578 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:41:34 ID:1F6NvSWs0
>>561
イスラエルが装甲車に搭載する防御レーザー兵器を開発してるし、
アメリカも航空機にレーザー兵器を装備してテストしてる。

579 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:42:35 ID:jwBShAnDO
テレサをみつけりゃいいのに

580 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:43:11 ID:w8KN1jmR0
この前、市内の小学校の校庭で不発の反物質爆弾が出た
ってニュース見たけど、こんな恐ろしいものだったんだな

581 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:44:20 ID:2Io5uO1VO
>>576
確かに哲学っぽいよな
しかも数学の経験則では
美しくない式はだいたい間違ってる
だもんな
初めて聞いた時は感動と同時に吹いたw

582 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:44:44 ID:5LEwZup+0
>>1
教授はこう言えばいい。
「ググレカス」

583 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:44:48 ID:hQaKXci70
ヤボを承知で言ってしまうのがヤボのヤボたる所以

584 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:45:18 ID:FcKh1hla0
確か将来的に宇宙船の燃料として期待されているみたいなことを聞いた気がするけどどうなんだろ

585 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:45:20 ID:3VC01fMd0
まあ映画やドラマに影響された馬鹿が
電話や手紙で質問責めにするから鬱陶しいから会見開いたんだろ

586 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:46:21 ID:31CKp2yqP
>>571
んなこといったら、何でも実現する可能性があるわw
本当にMMRと変わらないレベルだな。

587 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:49:47 ID:2Io5uO1VO
>>586
実際問題だいたいのものは実現する
ワープ・タイムマシーンは理論上めどがつき始めた
透明化・軌道エレベーターは一歩を踏み出した
時間がどの程度かかるかは別として、人間が考える程度ならいける

588 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:49:48 ID:qhlrb6fw0
>>521
そう思ってたら、
マジになって問い合わせてくるバカがでてきたでござる
の巻

589 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:50:11 ID:wH6NfBQD0
何事かと思えばSF話を真に受ける人が、本職の手を煩わせてるのか…
嘘を嘘と見抜けない人はry)

590 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:51:10 ID:FlvjbwnQ0
>>85
スタートレックの世界では
光子の容器(?)に保管してて
光子魚雷って読んでた気がするけど。
詳しくはしりまへん。

それとボイジャーの時代に反物質爆弾を
超える何とか爆弾が出来てたな。

591 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:52:43 ID:LzL9piTT0
>>587
ワームホールをつかったタイムマシンは、理論上ダメになったんじゃなかったっけ。

592 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:53:01 ID:J42QqOom0
>>556
光速でウンコしたらどうなるってコピペ思い出したわ。

131 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)