 
 
【コラム】”不況でも強い”トヨタの5倍超、従業員1人で10億稼ぐ高収益企業「任天堂の究極目標」[09/01/31]
  - 1 : ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ 
  ★:2009/01/31(土) 20:03:56 ID:???
  
 ・トヨタの5倍超、従業員1人で10億稼ぐ高収益企業「任天堂の究極目標」
 2009年01月31日13時00分 / 
  提供:MoneyZine
 
 従業員1人あたりの売上高が9億8000万と10億円近く売り上げる任天堂。野望であるDSの
 「1人1台」の普及に近づけば09年も不況知らずの年となる。
 
 消費全体が冷え込む不況にあっても任天堂は強かった。米調査会社NPDがまとめた2008年
 12月の米国内ゲーム機販売統計では、1位が任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」、
 2位が据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」で合計500万台以上を売り上げ、年間販売にも大きく
 影響を与える年末商戦で圧勝した。任天堂は29日、09年3月期の連結業績見通しを下方修正
 し、営業利益を6300億円から前年比8.8%増の5300億円に引き下げたが、これは為替が円高
 に推移していることなどを踏まえて見直したもので、営業益は過去最高益を見込んでいる。
 
 またゲーム雑誌大手のエンターブレインの調べによるとWii用の健康ソフト「Wiiフィット」(任天堂)
 の国内累計販売本数が300万本を突破したという。07年12月1日の発売以来、58週目での大台
 突破だ。
 
 財務諸表からも任天堂の好調ぶりが確認できる。任天堂の単体決算の売上は1兆4400億円。
 同じ日本を代表する優良企業であるトヨタ自動車株やキヤノンの売上がそれぞれ12兆800億円、
 2兆8900億円なので規模では下回るが、従業員1人あたりの売上高はトヨタの1億7400万円に
 対し、任天堂はその5倍強となる9億8000万と、10億円近く売り上げている。一人当たり当期
 純利益は1億3200万円でこれもトヨタの8倍だ。
 
 任天堂とトヨタやキヤノンでは業態が異なるので、単純には比べられないが、最大限の高効率で
 利潤を追求し、しばしば日本企業のロールモデルとされるトヨタと比べても超が付くほどの高収益
 企業であるといえるだろう。
 
 08年の世界のゲーム市場は2007年の水準を上回り、過去最高を更新したと推測されているが、
 09年は金融危機の影響もあり、国内市況がきびしくなると予想されている。だが任天堂が昨年
 11月に発売した「ニンテンドーDSi」はカメラ機能や音楽プレイヤー機能も盛り込み、ゲームユー
 ザー以外の層に普及を狙った意欲作だ。アスキーメディアワークスによるとニンテンドーDSiの
 累計販売台数が11週間ですでに150万台を突破し順調に推移している。究極の目標として掲げる
 「1人1台」の普及に近づけば今年も同社は不況知らずの1年となりそうだ。
 
 >>> http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/3997947/
 
 【決算】任天堂、営業益が過去最高に…ゲーム機伸びる[01/29]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233218896/
 【調査】米国の2008年ゲームソフト売上トップ10は半数を任天堂ゲームが占める[09/01/18]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232380580/
 
 
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:05:14 
  ID:X3QbXm7o
  
- 肛門 
 
 
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:05:59 
  ID:V3xkCszx
  
- 花札とトランプを細々と売っていた中小企業が、えらい出世したもんだな。 
 
 
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:04 
  ID:/VTTMl13
  
- 任天堂の花札部門とトランプ部門はそれぞれ一人当たりいくらの売上なんだろう 
 
 
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:18 
  ID:vxBPHLla
  
- ソフトで天下取らないとだめだね。 
 利益率が違いすぎる。
 
 
 
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:57 
  ID:/VTTMl13
  
- >>3 
 やっぱり花札、トランプの順番なんだ
 
 
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:59 
  ID:NsqHLeUT
  
- まだアップルには及ばないな 
 
 早くDSフォンださないかな
 
 
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:01 
  ID:QAu8MMYY
  
- それだけにソニーの没落っぷりが鼻につく 
 
 
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:37 
  ID:g184PFeF
  
- >> 
 30年前以上のことだろ!
 
 
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:39 
  ID:AjUaAyBu
  
- 雇用を生み出さず少数のエリートだけが恩恵にあずかれるバクチ業 
 それがゲーム業界
 
 
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:09:39 
  ID:4AgEpNA1
  
- ぼったくってるだけだろう 
 
 
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:09:42 
  ID:l2kr/gy9
  
- 京都本社か、、 
 
 
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:11:00 
  ID:4AlutwfT
  
- 正社員一人あたりなんだろうけど関わっている人全体で割るとどのくらいになるんだろうね。 
 
 
 
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:09 
  ID:AI5LQUCF
  
- 日本の歴史と伝統と知恵はだてじゃないね、任天堂は凄いよ外国には真似できない 
 国籍外国人だけど素直に日本人は優れた民族だよ
 
 
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:32 
  ID:nPMf3pBa
  
- 製造は脱却した方がいい 
 新しい日本型産業はソフトを中心としたアウトソーシングだな
 
 
 
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:38 
  ID:tiIrRpGJ
  
- トヨタを越す産業なのに、ゲーム文化はオタクと蔑まれ冷笑されてきた。 
 ゲーム脳とか言って非難してた自称知識人はまだ見下してんのかねえ。
 
 
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:14:50 
  ID:45WHTj3H
  
- ゲームなんて明らかに必要のないものだけを専門的に売り続けるというのは尊敬に値する。 
  
 
 車だって金融だって、大きな会社はどれも政治を動かして否応なしに社会を巻き込んで私益を上げてきた。
 人々が「仕方なく」払った金で潤っているんだ。
 
 それに対しゲームを買う人はほぼ「欲しいから」金を出している。
 この差は数字以上に決定的。
 
 
 
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:14:59 
  ID:u/yP+hAz
  
- それだけにソニンの没落っぷりが鼻につく 
 
 
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:15:20 
  ID:5UgBODz8
  
- 不況でも強いと言うか不況はむしろプラスな業種だろ? 
 俺もまわりも不況だってんで金使わないようにゲームを買った
 つまり不況だとひきこもるわけでそこにゲームとかDVDの需要がうまれる
 
 
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:15:31 
  ID:SWTyr6QS
  
- 任天堂みたいな企業が増えたら雇用がやばい 
 
 
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:16:38 
  ID:nPMf3pBa
  
- >>20 
 少子化でも成り立つ産業
 ぶつからなければな
 
 
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:16:39 
  ID:kTiilUI+
  
- >>16 
 大金を稼ぐ作り手側は有能だろうが、
 利用者側は搾取されている事にも気づかないか
 平気で違法行為を繰り返すキモイ馬鹿ばっか。
 
 
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:17:28 
  ID:3l9W1xGF
  
- >>16 
 それは知識人じゃなくて時代に追いつけない古代人
 シナリオ、音楽、映像、文化、最新テクノロジー
 すべてを集約して作成してるのがゲーム業界
 
 
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:17:49 
  ID:xUpY51hL
  
- つか製造業とソフト会社同列に並べる記者は馬鹿か? 
 製造業で他で比較しろよ
 
 
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:39 
  ID:hRmbr5vV
  
- >任天堂とトヨタやキヤノンでは業態が異なるので、単純には比べられないが 
 
 >>24
 一応断りは入れてる
 
 
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:42 
  ID:6U8mHHYc
  
- 任天堂の株はいつ上場廃止になったとしてもおかしくないよな? 
 だってもう、手元に十分すぎるほどの資産があるんだぜ?
 わざわざ市場から金集める必要ないじゃん。
 
 
 
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:19 
  ID:Z3G9c17V
  
- 戦前の日本の雰囲気 
 ↓
 http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=2I2UrWWmVz8&feature=related
 
 
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:28 
  ID:F2/2iuuF
  
- スーファミ全盛の頃も言われてたな。あの従業員数で日立と同じ売上を出すって 
 で、PSが出てきて冬の時代になり、
 DS、Wiiのヒットで現在に至る
 
 
 
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:48 
  ID:xUpY51hL
  
- >>26 
 株主にはファンサービスがあったんだよ
 
 
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:27 
  ID:nPMf3pBa
  
- >>24 
 同じ製造業だよ
 
 
 
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:32 
  ID:zeHc6Jeq
  
- >>16 
 任天堂の利益はでかいけど、雇用のパイは小さいからそんなに重要な産業じゃない。
 
 
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:35 
  ID:9AQePa7Y
  
- 任天堂こっぱい 
 
 
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:55 
  ID:3l9W1xGF
  
- 製造業も既に飽和状態の中 
 ゲーム業界は世界を巻き込んで
 次々と新しい分野が広がってる
 
 ゲーム業界は新しい事に挑戦してるが
 他の事業は何も新しい事に対して創造や努力をして無いのが
 結果に出たんだろう
 
 
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:58 
  ID:0agZU7ND
  
- >>5 
 任天堂はSFCでは寡作だったんだがN64でサードに逃げられてからは
 自社ソフトの割合を増やす方向に切り替えたからなあ
 
 結果そっちの方が儲かることが分かり今に至る
 
 
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:22:03 
  ID:jqGtYsC/
  
- ゲームなんて若者の貴重な時間を奪い、 
 
 学力・体力を低下させ
 
 国家の国際競争力を低下させてるのだから
 
 国民の教育向上・健康増進のため税金を課すべき
 
 
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:22:03 
  ID:hRmbr5vV
  
- >>30 
 馬鹿乙w
 
 
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:10 
  ID:eUwgbhc3
  
- Appleもだったが、この手の企業はハイリスクハイリターンだからな。 
 一歩あやまると破滅の危機に瀕することはあっても、
 一発当てれば起死回生できるし、利幅もバカでかい。
 
 トヨタみたいなコモディティ産業なんか足下にも及ばない。
 
 
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:15 
  ID:zrsiN5+v
  
- プレステ全盛期でも 
 ゲームボーイとポケモンで儲けていた
 
 
10 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー 
\877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 
最新50 
read.cgi 
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared 
Object)