[tiger]これは使える!Widgets! [Dashboard]
- 1 :ホンマカー :2005/04/30 13:44:20 ID:qEMvNLas
- これからますます増えるwidgets
みんなのおすすめを教えてちょうだい。ダウソはここから
http://www.apple.com/downloads/macosx/dashboard/
- 2 :名称未設定 :2005/04/30 13:46:34 ID:q0SLC+Ik
- これからますます増えるwidgets
みんなのおすすめを教えてちょうだい。ダウソはここから
http://www.apple.com/downloads/macosx/dashboard/
- 3 :
名称未設定
:2005/04/30 13:46:45 ID:ukQKIG72
- 君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
- 4 :
名称未設定
:2005/04/30 13:50:41 ID:sRTlp4ut
- >1
重複
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
- 5 :
名称未設定
:2005/04/30 13:53:23 ID:15vQIwU2
- >>3
( ゚,_ゝ゚)・・・
- 6 :
名称未設定
:2005/04/30 14:03:04 ID:hlicz343
- 六でもない香具師惨状
- 7 :
名称未設定
:2005/04/30 17:39:22 ID:L6nO+Nbp
- 重複
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
重複
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
重複
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
重複
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
- 8 :
名称未設定
:2005/04/30 23:04:30 ID:nif4OkTP
- でもここの方がわかりやすい気もする。
使いやすいやつだけうpすればいいじゃん。
- 9 :
名称未設定
:2005/05/01 17:27:36 ID:hKHYw3bI
- と思ってるのはおまえだけ。ばいばい。
- 10 :
10からが1です。このスレは990が最大です。
:2005/05/13 01:48:41 ID:ySQEjMOS
- 【Tiger】Dashboard・Widgetスレ 2【Web Kit】
Mac OS X v10.4 'Tiger' の新機能「Dashboard」および「Widget」のスレ。(2)
アップル - Dashboard
http://www.apple.com/jp/macosx/features/dashboard/
Apple - Widget 作成
http://developer.apple.com/macosx/tiger/dashboard.html
Apple - Widget コンテスト
http://developer.apple.com/macosx/tiger/dashboard/
DashboardWidgets
http://www.dashboarddev.com/
Dashboard Lineup
http://www.dashboardlineup.com/
Mac OS X TigerのDashboardが標準化へ? - Web Applicationsのドラフト公開
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/25/005.html
Dashboard にセキュリティーホール?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000001-wir-sci
◆「Dashboard」って?
└→ブゥン。と出てくる半透明レイヤー。そこでは Widget と呼ばれるHTML, JavaScript, CSS で書かれた小アプリを実行できる。
Web ページ作成や、小規模なプログラミングが出来る人であれば Widget は簡単に作成可能。
Developing Dashboard Widgets
://numata.aquasky.jp/programming/dashboard/dashboard.shtml
- 11 :
糞.wdgt
:2005/05/13 01:49:37 ID:ySQEjMOS
- Konfabulator.com
http://www.konfabulator.com/
関連スレ
●●Konfabulator JP系Widget総合スレ●●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049487896/
前スレ
【Tiger】Dashboard・Widgetスレ【WebKit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113208594/
- 12 :
名称未設定
:2005/05/13 01:57:52 ID:QH92KHGx
- http://stephan.com/widgets/zaptastic/
- 13 :
名称未設定
:2005/05/13 02:06:42 ID:ciES/NPk
- >>12は踏まないようにご注意。
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/05/08/2131208&from=rss
Tiger:悪意のあるサイトが勝手にウィジェットをインストールする *
Mac OS X 10.4 の Safari が勝手にダッシュボードウィジェットをインストールしてしまう: Malicious Web Pages Can Install Dashboard Widgets(/.)。
自動的にダウンロードされる仕組みは head の部分に
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=http://stephan.com/widgets/zaptastic/zaptastic.wdgt.zip">
と書いてあるからだ。
この機会に、Safariの「ダウンロード後,"安全な"ファイルを開く」チェックボックスは外しておきましょう。
- 14 :名称未設定 :2005/05/13 02:56:53 ID:hR8HOHId
- 前スレ発ウィジェット
【Google】(グーグル検索)
http://homepage.mac.com/dddartwax/FileSharing2.html
【SuidiesSlot】(スロットゲーム)
http://suidies.com/software/SuidiesSlot.wdgt_v1.0.1.zip
【beat】(インターネットタイム表示)
http://homepage.mac.com/dddartwax/FileSharing2.html
【Simple Dash Monitors】(「Dash Monitors」の改良版)
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up1558zip.html
【Picture】(好きな画像を表示)
http://y-sandbox.hp.infoseek.co.jp/wdgt/Picture1.zip
【Kitchen Timer】(キッチンタイマー)
http://www.cyanworks.net/img/mac/KitchenTimer0.2.zip
【新刊情報チェック】(新刊情報チェッカー)
http://homepage.mac.com/dsaitoh/FileSharing1.html
【Dash Station】(時刻表)
http://y-sandbox.hp.infoseek.co.jp/wdgt/DashStation.zip
【MinimumClock】(シンプルでコンパクトな日付&時計)
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up1670zip.html
【JPStockMonitor】(株価表示)
http://homepage.mac.com/widget_workbenches/FileSharing1.html
【freenote0.1.1】(お絵描き)
http://www.nonchang.net/dashboard/freenote0.1.1.wdgt.zip
- 15 :
名称未設定
:2005/05/13 04:37:08 ID:5AXxojJ1
- 【DrawStickies0.1】(お絵描き)
http://taro.poke1.jp/up/img/up194.zip
- 16 :名称未設定 :2005/05/13 06:09:08 ID:4LsCC/C6
- Amnesty最新版で10.3.9でWiget動く模様。
http://www.macupdate.com/info.php/id/17922
- 17 :
名称未設定
:2005/05/13 08:22:30 ID:UZw2UM1X
- Apple以外のwidgetsサイト
(国内サイト)
Widget.jp
http://widgets.jp/
Dashboard.jp
http://www.dashboard.jp/
Widget mania!
http://www.geocities.jp/widget_mania/
(海外サイト)
Dashboard Lineup
http://www.dashboardlineup.com/
Dashboard Widgets
http://www.dashboardwidgets.com/
DashboardExposed
http://www.dashboardexposed.com/index/sitelinks-newest-action
Dashboard Exchange
http://www.dashboardexchange.com/index.php
DashboardShare.com
http://www.dashboardshare.com/
Widget Developer
http://www.widgetdeveloper.com/newskin/
開発者向けのドキュメント(Apple)
http://developer.apple.com/documentation/AppleApplications/Dashboard-date.html
- 18 :
名称未設定
:2005/05/13 10:27:52 ID:IsIo2k+D
- >>14
サイトがある場合は直林やめようよ。
- 19 :
名称未設定
:2005/05/13 11:45:42 ID:UNCZ2vwY
- h
欠けてるから良いんでないの?
- 20 :
名称未設定
:2005/05/13 12:25:01 ID:DmgsWpH4
- >>19
そういう問題ではないだろ。
- 21 :名称未設定 :2005/05/13 12:40:25 ID:6xCxFrJI
- >18
14 は、前スレに貼られた URL をそのままコピペしただけだろ?
まとめてくれただけでも十分ありがてぇよ。
- 22 :
名称未設定
:2005/05/13 15:58:29 ID:loba3Pr/
- widget開発を勉強してみて良かったと思った事
・長らく諦めていた1000ゲットできた
さぁみんなもwidget作ろう
- 23 :名称未設定 :2005/05/13 15:58:40 ID:mm+zPzMr
- 前スレの最後のコピペですよ
995 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/05/13(金) 15:28:51 ID: loba3Pr/
リサイズ対応したのでとりあえず0.2。
http://www.nonchang.net/dashboard/freenote0.2.wdgt.zip
・リサイズすると絵消えます。酷い話です。ご注意ください。
・まだ保存できません。というか果たしてDashboardの仕様上canvasに描いた絵を保存できるのかどうかさえもまだ判ってません。酷い話です。
・小さくしすぎると戻って来ない時があったり
>>992
スマソ,まだ軽くなってない。。
現状fillRectの繰り返しで線にしてるんでそりゃ重いよなとは思ってるんですが、Canvas classのリファレンス探すのに手間取ってたもので。
やっと見つけたので今後試行錯誤できると思います。
他にも探してる方いるかもなんで一応その見つけたURL置いときます。
http://developer.apple.com/documentation/AppleApplications/Reference/SafariJSRef/Classes/Canvas.html#//apple_ref/doc/uid/30001240-CJBICHDB
>>993
だって四角形しか知らなかったんだも(ry
調査ます
>>994
振り回す格好になっちまってごめんなさい。リサイズ対応しましたのでお試しください。
- 24 :
名称未設定
:2005/05/13 18:49:59 ID:pN4mfM3g
- >freenoteの作者さん
前スレで頼んだものですがありがとうございます!
- 25 :
名称未設定
:2005/05/13 19:34:16 ID:BTgxozYp
- iの上を通過すると消えちゃうね。
- 26 :
名称未設定
:2005/05/14 00:17:45 ID:yNvHmsYW
- >>24
前スレで頼んだの俺。。 (´・ω・`)?
>freenoteの作者さん
>DrawStickies0.1の作者さん
俺からもありがとう。
- 27 :
名称未設定
:2005/05/14 00:34:16 ID:yNvHmsYW
- DrawStickies0.1のリードミーで絵の部分について
大変気を使って書いて頂いてますが、
freenote0.1.1の作者様も
絵の部分は改変してもらっても構わないです。
別にほったらかしという訳ではなくて、
希望、要望があれば直します。
よろすくです。
- 28 :
名称未設定
:2005/05/14 00:44:41 ID:dGZ1u5qR
- 分かりにくいから、作者たん達はコテハンにしてくれると、
とっても読みやすいんでつが。。
もちろん原案絵師たんも含めて作者ね。
- 29 :
名称未設定
:2005/05/14 01:07:46 ID:xhJQV77T
- dashboard exchangeでみつけた簡易デスクトップ変更widget。
jpegをドラッグするだけでいーから簡単だたよ。
漏れは左下をダッシュのホットスポットにしてるから
こいつも画面の左下にくるようにしといてつーっつーっとドラッグで変更。
http://www.dashboardexchange.com/widgets/showphoto.php?photo=30&sort=1&cat=all&page=3
どーせデスクトップ画面なんてそう頻繁に変えないんだけどねort
- 30 :
freenote組んでる人
:2005/05/14 03:54:05 ID:BmcrBB5K
- freenote0.2.1。あんま進展してませんが。
アーカイブ
http://www.nonchang.net/dashboard/archives/freenote0.2.1.wdgt.zip
詳細
http://www.nonchang.net/dashboard/index.html
・設定は保存できるようになりました。多分。
・右下のボタンを保存代わりにどうぞ。コマンドライン実装試しただけですが。。
・「i」アイコンに触れると描いてた絵が消えるヤツを比較的姑息なやり方で修正。
・画面を大きくしたとき右上の新規ボタンで消えきらない現象も修正。
いろいろ調べたけどDashboardでCanvasを保存/読み出しするような手法はさっぱり掴めずです。無い物を探してる悪寒
>>24,26
楽しんでやってるんで感謝頂くほどでもないんですが、喜んでいただけて光栄です。
- 31 :
名称未設定
:2005/05/14 04:16:55 ID:sV/oUM4b
- cocoaでというかブラウザに出来る領域を出てしまうと
何が出来るのかオレには分かりませんが、
widget自体のスクリーンショットを撮らせるのはどうでしょう。
当然アピアランスが残る事になりますが。
- 32 :
名称未設定
:2005/05/14 05:03:47 ID:IYbCcl9+
- 俺も別口で落書きwdgt作ってるけど
cocoaはさっぱりだから保存まではとても辿り着けなさそう・・。
>30
もう手を付けておられそうですが線の描画はlineToとlineCap="round"を使ったほうが良いかも。
アルファ値下げると線がカエルの卵みたいになりますが・・
ところで小数点丸めると何故か小数点以下が増えたりしませんか?
(´・ω・`)ひょっとしてサファリの既知バグ?
- 33 :
名称未設定
:2005/05/14 12:17:20 ID:sV/oUM4b
- MinimumClock作った者です。
意外に評判が良かった(?)のでカレンダー付けて上げました。
http://www.hello-world.jp/nikki/data/MinimumClock.wdgt.zip
ScreenShot
http://www.hello-world.jp/nikki/photo/minimum_ss.png
何かミスってた時すぐアレしたいので
悩みましたがアレな感じで上げました(謎
- 34 :
名称未設定
:2005/05/14 12:38:18 ID:h1Te/CNB
- >>33
やばいです。良すぎです。色を変えられるともっといいです。
iCalに対応すれば、MenuCalenderClockがいらなくなる出来です。
ありがとう。
- 35 :
名称未設定
:2005/05/14 12:46:55 ID:tVJkawF4
- >>33
最高!乙です。
アイコンが普通になったのはちょっとさびしいけど
これで標準のカレンダーともおさらばです。
色や背景が変えられたら
もう言うことなしとか思うけど
必要最低限の機能に抑えたシンプルなところが
widgetづくりの本道のような気もするんで
このままでもいいかも。
- 36 :
名称未設定
:2005/05/14 12:49:37 ID:x3OSCXMD
- >>33
神再降臨!
ありがとうございます。
頼んだ本人です。
まさか続編が来るとは。
私もちまちま弄って居たんですが出来が違いすぎ。
これで月の送りと日本の休日が判ればもう最高です。
絶対便利だと思うんだけどなあ。
- 37 :
名称未設定
:2005/05/14 12:56:28 ID:x3OSCXMD
- あつかましいのですが、もう一つお願いがあります。
現在popupボタンがついていますが、これ時刻などの文字列のダブルクリックに変えられたりしますか?
コーナーにショートカットを割当てているのでボタンを狙ってクリックが難しいです。
- 38 :
名称未設定
:2005/05/14 12:58:03 ID:x3OSCXMD
- ゴメンナサイ。本体のクリックで良かったんですね。
>>37は忘れて下さい。
素敵です。
- 39 :
名称未設定
:2005/05/14 13:05:26 ID:A/h+YA/Z
- >>33
広げると標準のアナログ時計と同じサイズで、並べるとcool!
どうせなら、背景っつーか枠デザインいっしょにしたらどうでしょ?
- 40 :名称未設定 :2005/05/14 13:06:21 ID:RpKi5k7e
- >>36
>これで月の送りと日本の休日が判ればもう最高です。
禿同!!!!!!!!!!!
- 41 :名称未設定 :2005/05/14 13:08:57 ID:kxwk45ON
- iCalと同期するカレンダーってすぐでそうな気がしたんだけど、案外ないよな。
自分は作り方はさっぱりなんだけど難しいもんなんだろうか。
- 42 :
名称未設定
:2005/05/14 13:15:03 ID:Ys9Xp2hM
- 昆布であった気がする
- 43 :
名称未設定
:2005/05/14 13:19:11 ID:xMLmjNx3
- おれはよくわからないんだけど、特定のアプリと相互に連絡とるのは
重くなるんじゃないかなあ?iTunesがそうだったように
- 44 :
名称未設定
:2005/05/14 13:21:11 ID:Ys9Xp2hM
- カレンダーはファイル読み込めばいいだけでしょ。
iCalにスクリプト渡すとは思えないけど
- 45 :
名称未設定
:2005/05/14 13:21:35 ID:sV/oUM4b
- 最初は月送り機能ありで作っていたのですが、
「Minimum:最小限」な時計が目標なので取りました。
便利な機能は取って常用するものだけを、というコンセプトです。
カレンダー表示はまるまる別の制作者さんのスクリプトです。
このjsを差し替えればお好みのものが作れるはずなので試して下さい。
>>39
あ、ほんとだ。サイズ似てますね。
枠を似せると標準の物に比べて(´,_ゝ`)プッ
って感じになると思うのでやめときます。
私の環境だとメニューバーの幅は十分あるのですが
通常クリックしないと日付を表示できないのでそこにおいてます。
ビシっと重なります。
- 46 :
名称未設定
:2005/05/14 13:25:18 ID:sV/oUM4b
- R2ToDo 1.1というwidgetがiCalのToDoを表示できるようです。
http://bestbits.ii.net/
個人的にこれはと思うのが
UNIX command登録できるコレと
http://www.geisterstunde.org/quickcmd.html
FTPクライアントTransmitのwidgetです。
http://www.macupdate.com/info.php/id/17858
- 47 :
名称未設定
:2005/05/14 13:27:49 ID:RpKi5k7e
- >>46
海外は進んでるなぁ・・・・・
どうせならTransmit無料にすれば良いのに。というか最初無料になったかと思ったw
- 48 :名称未設定 :2005/05/14 14:03:52 ID:KjkrYnMd
- さて、ここに挙げられているwidgetのうち、
一体どれだけが安全なのでしょうかね。
widgetはインストールされればファイルの転送や消去、書き換えが思いのまま。
一見善良なwidgetでもその裏ではユーザーデータを転送してるかも知れないのです。
そしてtigerはそれを検知するシステムを持ちません。
従ってユーザーは被害を受けたことすら気づきません。
- 49 :
名称未設定
:2005/05/14 14:20:33 ID:sV/oUM4b
- ソース見たらいいんじゃないですか。
- 50 :
名称未設定
:2005/05/14 14:45:35 ID:eZcmxat7
- >>33
乙!
白Verもほしいよ
- 51 :
名称未設定
:2005/05/14 14:51:57 ID:CcLfmkKC
- >>48
widgetを右クリックして、パッケージの内容を表示で、
Info.plistを開いて以下のような行がないか確認しる。
AllowNetworkAccess
AllowInternetPlugins
AllowJava
AllowSystem
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news032.html
- 52 :名称未設定 :2005/05/14 15:27:27 ID:KjkrYnMd
- いやあめんどくさいですね。
とてもユーザーフレンドリーなOSの機能とは思えません。
でも危険だからしょうがないのか。
- 53 :
名称未設定
:2005/05/14 15:30:53 ID:m9nCGlEL
- >>48
それよく考えると、危険なのは普通のアプリも一緒だな。
#実際、特定ディレクトリをでたらめに書き換えてしまうアプリを配布したことがあります。
#修正版に入れ替えたのが、公開1日後で多分5人ぐらい被害にあったんだろうなぁ。。
- 54 :名称未設定 :2005/05/14 15:32:20 ID:kxwk45ON
- 次のアップデートで修正入るだろうね。
それまでむやみにWidgetsいれんなってことだな。
- 55 :
名称未設定
:2005/05/14 15:32:35 ID:Ys9Xp2hM
- AppleScriptとShellScriptというもの凄いものがある
- 56 :名称未設定 :2005/05/14 15:32:42 ID:yoYcgftJ
- 別にwidgetsが特別なんじゃなくて、アプリケーションなんて大体そんなもんだろ。
何を今更。
- 57 :
freenote組んでる人
:2005/05/14 15:54:52 ID:BmcrBB5K
- >>51
きゃあ。それで判断されると困る。freenote0.2.1だめじゃんw
※スクリーンショット撮るボタン実装した為、コマンドラインでscreenshot叩くためにAllowSystemしてます。
どうせwidget初回実行時に注意書き出してんだから、その時にwidgetがどんなAllowを求めてるかも一緒にシステム側で警告できりゃ大分話が変わってくると思うんだけどな。
Appleに要望出しとくか……。
- 58 :
名称未設定
:2005/05/14 15:54:53 ID:71KZTw3V
- Widget を作る人は、ダウンロードページにWidgetの画像も載せてほしい。
ダウンロードして実際に使用するまで、どんな感じなのかが分からない。
- 59 :
名称未設定
:2005/05/14 16:08:50 ID:h1Te/CNB
- シェアウェアのWidgetってある?
- 60 :
名称未設定
:2005/05/14 16:14:49 ID:qMEJg0dG
- 繝「繧ク繝ゥ縺ョ諡。蠑オ讖溯?縺」縺ヲ繧、繝ウ繧ケ繝医?繝ォ縺吶k縺ィ縺阪↓繧サ繧ュ繝・繝ェ繝?ぅ繝√ぉ繝?け?鄂イ蜷??縺ソ縺溘>縺ョ縺ゅk繧医?縲?
縺ゅ?縺?≧縺ョ縺悟ソ?ヲ√§繧?↑縺?°縺ェ縺ゅ??
- 61 :
名称未設定
:2005/05/14 16:15:40 ID:qMEJg0dG
- ↑文字ばけした。。。
モジラの拡張機能ってインストールするときにセキュリティチェック?署名?みたいのあるよね。
あーいうのが必要じゃないかなあ。
- 62 :
名称未設定
:2005/05/14 18:58:00 ID:Ryh2pwZp
- >>59
山ほど。
- 63 :
名称未設定
:2005/05/14 21:10:17 ID:74JipudB
- 前スレで出てる時刻表表示widgetつくったもんだけど、危険なwidgetといわれちゃうとあれだなぁ。
内部はperlでテキストの読み書きをしているからコマンドをがしがし発行してるんだよな。
コンパイルしている部分はいっさい無いのでjavaScriptとPerlがわかる人が見れば危険じゃないのはわかるとは思うけど。
NextTrainのデータをこのwidget用にコンバートするスクリプトを作ってるんで更新はまだ。
perlでtr/$FROM/$TO/のやり方を知らなくてはまっていた(苦笑)。
- 64 :
名称未設定
:2005/05/14 21:31:17 ID:2BxSwLMU
- MinimumClockかっちょえーです
曜日の始まりが月曜からだともっと見やすいです
- 65 :
名称未設定
:2005/05/14 21:44:06 ID:6dQfU0Cx
- >>64
気持ちは分かるが、目の前にある紙のカレンダーも、標準 Widget も
iCal の表示も日から始まってるだよ。
オプションで表示方法を変更できるように、みんなでお祈りのダンスを
捧げてみよう。
- 66 :名称未設定 :2005/05/14 22:04:12 ID:Wz9ZeEFG
- 日本のMyYahooのカレンダーとかメールを読み込むのってやっぱ難しいの?
米Appleサイトで、MyYahooツールらしきものが出てるけど。あればかなり便利
- 67 :
名称未設定
:2005/05/14 22:25:14 ID:eZcmxat7
- MinimumClock、白くしても綺麗だわぁ
- 68 :名称未設定 :2005/05/14 22:31:36 ID:KjkrYnMd
- キーロガー機能を持たせたwidgetを作ってみた。
- 69 :
名称未設定
:2005/05/14 22:37:43 ID:sV/oUM4b
- >>65
えー、マジですか…widget作って遊んでたから仕事が…
紙のカレンダーあるならそっち見t(ry
この扱いで改変・再配布OKなのでオレも踊る側に廻ります。改造しまくって下さい。
※Calender書き出してるjsはオレの著作じゃないのでこのライセンスの範囲外です
http://www.creativecommons.jp/licenses/by-nc-sa/1.0/
そして>>67が来て下さいました。
- 70 :
名称未設定
:2005/05/14 22:43:14 ID:eZcmxat7
- ただ色を反転させて、微調整しただけだし。
あとはフォントサイズが違うくらい。
http://rerere.servebeer.com/src/up7854.png
- 71 :
名称未設定
:2005/05/14 22:54:56 ID:uZMVfkWm
- >63
`sudo rm -r /`;
とかperlのスクリプトに入っていると危険だ。
- 72 :
名称未設定
:2005/05/14 23:05:04 ID:BmcrBB5K
- 月曜日から始まるのはJavaScriptのgetDayの仕様にそってるからみたいね
日から始まるように修正するだけならすぐできそう
- 73 :
名称未設定
:2005/05/14 23:05:49 ID:x3OSCXMD
- 中を覗いて見たけど、もうダメ。ぜんぜん分からん。
ああ、神様。
月送りと休日が実装されるようにお祈りのダンスを踊っているのが見えますでしょうか。
- 74 :
名称未設定
:2005/05/14 23:06:30 ID:zDLJ/Nh6
- spotlight機能でそれらのコマンド検索→削除
とかできないのか
- 75 :
名称未設定
:2005/05/14 23:08:57 ID:BmcrBB5K
- できた
- 76 :
名称未設定
:2005/05/14 23:11:47 ID:BmcrBB5K
- こういう事でいいのかな?
月曜日から始まるように修正しただけですが
http://www.nonchang.net/dashboard/archives/MinimumClock-fixed.wdgt.zip
- 77 :
名称未設定
:2005/05/14 23:23:53 ID:xMLmjNx3
- そして>>73は踊り続けている…
- 78 :
名称未設定
:2005/05/14 23:25:15 ID:BmcrBB5K
- 祝日表示の実装は振替とか面倒臭そう
試してみてるけど期待せんでください
- 79 :
名称未設定
:2005/05/14 23:43:01 ID:x3OSCXMD
- よ・よしっ。踊りがいが出てきましたっ。
- 80 :
名称未設定
:2005/05/14 23:46:32 ID:qMEJg0dG
- >>78
http://www.apple.com/macosx/features/ical/library/
ここにiCal用のJapan Holidayっていうのがあるけど、これをなんとかして使えないかな?
- 81 :
名称未設定
:2005/05/14 23:47:53 ID:afTSoxNI
- このノートパッドよかったよ
http://www.apple.com/downloads/macosx/dashboard/notepadwidget.html
- 82 :
freenoteは停滞中
:2005/05/15 01:02:33 ID:yys32eJn
- 祝日実装テスト中。。
http://www.nonchang.net/dashboard/archives/MinimumClock-fixed.wdgt.zip
・権利関係は原作者さんの意向に合わせてください。
・休日が日曜だった場合は月曜に振替えます。多分。
・みどりの日は正確には2007年までは振替されない休日扱いだそうですが祝日扱いです
・春分の日/秋分の日については2010年以降は資料ないので対処してません。算出する計算式が判らん物で。
・えらいタコなソースです。if文でがんじがらめ。
・それ故動作検証ヘボです。絶対バグあるだろうという嫌な自信があります。テストお願いします……。
なお、祝日については以下のサイトを参考に実装しました。
http://yuusuke.info/html/omake4.htm
- 83 :名称未設定 :2005/05/15 01:21:29 ID:9oNYJ6ib
- >>82
どうもありがとうございます。
早速の要望で申し訳ないのですが…
・今月は6週分の行があるのですが、最後の行と時計の表示が半分ほど重なってしまっています
・日曜・月曜の週初めを選べるとうれしいです
- 84 :
名称未設定
:2005/05/15 01:31:44 ID:oKou7OUb
- >>63
ありがたく使わせてもらってます。
最寄り駅のデータを、Winのコンバータで修正&マクロ置換でつくりましたが、
変換スクリプトがあれば更に便利になるので、期待してます。
- 85 :
名称未設定
:2005/05/15 01:31:50 ID:o3SN7cuh
- >>74
>spotlight機能でそれらのコマンド検索→削除
>とかできないのか
それを検知するプログラムが作れそうな気がして考えてみたんだけど、もし自分がそういう悪意のあるwidgetを作ろうと思ったらいろいろわかりづらくする方法も同時に思いついた。
例えばターミナルを使える人だったら、
grep ystem (widgetをドラッグしてパスとファイル名)*
とすると怪しい行は検出ができる。
しかし「rm *」ってコマンドを検索するのは無理。
var str1 = "tarthtf dh" ;
var str2 = "reryw*mtyu" ;
var str3 = "g atyeryvnju" ;
var str4 = "cxr*ywj usr" ;
var command = str1.substr(2,1) + str2.substr(5,1) + str3.substr(1,1) + str4.substr(3,1);
var errstr = widget.system(command,null).errorString ;
と書かれるとわからないと思う。
例えば下のコマンドは無害でwidgetによっては必要なコマンドであるし。
var command = ”ls -l” ;
var filelist = widget.system(command,null).outputString ;
危険なのはwidgetも(普通の)プログラムも一緒じゃんって思うんだけどさ。
- 86 :
名称未設定
:2005/05/15 02:08:40 ID:vx9FiNp+
- リンク貼ってないみたいだから貼っとく
Widget Manager
http://www.downtownsoftwarehouse.com/WidgetManager/index.php
- 87 :
名称未設定
:2005/05/15 02:16:08 ID:7Qtoy2zv
- 人柱待ちするからどうでもいいや。
ほかのバイナリなフリーウェアだって一緒一緒。
なんで.widgetだけそんなにビクビクするんだかわからんよ。
自動インストールなんて有効にしたままにするほうがアフォだよ。
デフォルトでONにしておくアポーも。
- 88 :名称未設定 :2005/05/15 03:15:31 ID:ehlihVt1
- そうだよな。
なぜかWidgetがやばいってなってるけど、
やばいのはSafariがWidgetを勝手にインストしてしまう点で、
Widget自体は他のソフトと同じなんだよな。
- 89 :名称未設定 :2005/05/15 03:45:54 ID:QUcsOhLT
- http://www.longfingers.com/feedback.php
からWORLDViewって地球儀のwidgetをダウンロードしてみたんだが、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news032.html
の薦めに従いinfo.plistをPropertyListEditerで見てみた所AllowFullAccessがYesに
なってて(((( ;゜Д゜)))ガクブルモンです。
そこでhtmlのソースを読みたいんだが、テキストエディットじゃ
無理なのでしょうか?どなたか教えてくださりませm(_ _)m
- 90 :
名称未設定
:2005/05/15 03:53:54 ID:A4iB7TYL
- miでも使え
safariでソース表示でもいい
- 91 :名称未設定 :2005/05/15 04:05:09 ID:QUcsOhLT
- すんません。>>89の自レスです。Xcode使って読めるってことを
失念してました。でコードを斜め読みしてみた所、どうも肝心な部分は
開発元にアクセスしていろいろ引っ張ってきているようでして...
何回か走らせたりもしましたが、結局捨てちゃいました。
以上、スレ汚しスマソm(_ _)m
- 92 :
名称未設定
:2005/05/15 07:02:02 ID:2JSTdp1m
- このスレを参考にお絵描きwidgetを作ってみました。
http://pico.boo.jp/widget/arc/memo/memo_0000.zip
画像の保存はできません。
- 93 :
名称未設定
:2005/05/15 08:25:08 ID:o3SN7cuh
- http://www.tim.hi-ho.ne.jp/yutakano/dev/widget1/index.html
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/yutakano/dev/download/DashStation0515.zip
Dash Station
一段落した。
あとはご意見に合わせて調整します。
今夜からは別なの作り始める予定。
- 94 :
名称未設定
:2005/05/15 08:26:26 ID:eLqljCAl
- 軽いね。
- 95 :
名称未設定
:2005/05/15 11:02:35 ID:vN+ZKJip
- ID:KjkrYnMd(3)
必死だな
- 96 :
名称未設定
:2005/05/15 11:48:39 ID:hL+YUBwW
- 勝手に、アプリケーション以外の物をインストールしてレジストリを書き換えるWindows版フォトショップも危険なアプリケーションだね。
しかも、アドビと通信しているんだろ?www
- 97 :
名称未設定
:2005/05/15 12:41:10 ID:xbWdu8P+
- 初心者ですいません。
一度登録したWidgetsを消すのはどうしたらいいのでしょうか?
取り込みすぎちゃいまして邪魔です・・・
- 98 :
97
:2005/05/15 12:48:09 ID:xbWdu8P+
- >>97
自己解決しました。ごめんなさい。
- 99 :
名称未設定
:2005/05/15 13:41:14 ID:WYXOnSy4
- Dash Monitorsって、使えた人いる?
- 100 :
名称未設定
:2005/05/15 14:28:02 ID:srZUGP/Q
- ひゃく
- 101 :
名称未設定
:2005/05/15 14:34:17 ID:bQvCfLiM
- >>99
使えない人、いるの?
- 102 :
名称未設定
:2005/05/15 14:45:33 ID:Bf2a8HEU
- >>99
(;´д`)ハァハァが足りないのだと思う。
- 103 :名称未設定 :2005/05/15 14:54:25 ID:Ys6notwV
- Weather で天気が出なくなった...
Tokyo, Japan
って入っていて、都市の検索はされているっぽいんだけどなぁ...
- 104 :
freenoteの人
:2005/05/15 15:18:10 ID:yys32eJn
- >>92
わ、すげ。
ソース見比べてスキルの差にヘコみましたw さすがpicolithの作者タソ
freenoteはここらが引き際かなー
- 105 :
名称未設定
:2005/05/15 15:21:53 ID:kFPgXJ0f
- >>103
朝、晴れだったのに、いきなり猛烈に雨降り出したよーーー。
今見たら雨になってる。ヒデェっ
で、思ったんだけど、
Weather の天気予報を時間帯ごとに出せるやつねーかな。
- 106 :
名称未設定
:2005/05/15 15:40:36 ID:nf05vdh8
- >>93
すごく良さげなんですけど、パッケージの中身の
テキストファイルがmacで読めないです。
どのファイルもエンコードが違うといわれ・・・。
- 107 :
名称未設定
:2005/05/15 15:54:06 ID:UmUHo++Y
- >>104
見た目はフリーノートの方が好きだけどなー(´・ω・`)
フェルトペンみたいな書き心地も結構好き。
後は色をパレットから拾うか、RGB値で指定できるようになると嬉しいです。
マスク系もあったら嬉しいけど、単色にマスクするのはともかく
フェルトペンみたいな単色じゃないものにマスクするのは大変そうかも…
- 108 :名称未設定 :2005/05/15 16:11:21 ID:o8Ob2W7A
- http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
ここの情報を使った地震速報ものはありますか?
- 109 :
名称未設定
:2005/05/15 16:19:55 ID:7awxEDMq
- むしろ地震なら
http://www.hinet.bosai.go.jp/
を適用したwigdetも作ってもらいたい
- 110 :名称未設定 :2005/05/15 16:20:57 ID:ehlihVt1
- そろそろ誰か2ch発widgetのまとめサイト作らない?
そこを拠点にwidget作りが盛り上がるといいなぁ。
- 111 :
名称未設定
:2005/05/15 16:24:40 ID:W/7NqATV
- >>110
まず隗より初めよと申します
- 112 :
名称未設定
:2005/05/15 16:26:34 ID:Gw7tUvYX
- >>110
よろしく。出来ればwikiで誰だも編集出来るといいな。
頑張ってね。期待してるよ。
- 113 :110 :2005/05/15 16:30:03 ID:ehlihVt1
- 言われると思ったけどwikiなんて全然わかんないよ。
ヘタレとののしられながら神を待ちます・・・。
- 114 :
名称未設定
:2005/05/15 16:35:16 ID:ipfCEQ5R
- >>113
勉強してください。
- 115 :
名称未設定
:2005/05/15 16:42:57 ID:UFR0AJTZ
- >>89
えーそのwidget気に入ってたのに…
- 116 :名称未設定 :2005/05/15 16:54:52 ID:uRRyqMCF
- いいねぇフルアクセス。
ばんばん情報引っこ抜けるよ。
みんな大抵データ納めてるディレクトリ似通ってるもんね。
- 117 :
名称未設定
:2005/05/15 17:15:22 ID:uRRyqMCF
- 銀行の口座番号は7桁の数字って決まってるし、暗証番号は4桁の数字って決まってるからね。
検索も簡単になったし。
- 118 :
名称未設定
:2005/05/15 17:27:30 ID:kFPgXJ0f
- wikiだが、あると便利だとは思うので再来週まで待てるなら
用意してもいい。
でも、できれば誰か他の人がやってくれよん。
- 119 :名称未設定 :2005/05/15 17:55:25 ID:uEXe9MJJ
- >>115
一応書き込んだ者の責任としてフォロー。
>>91にも書いたけど、(以後、斜め読みの記憶による推測)
多分、マウスダウンでイベントを起こして開発元にアクセスさせてたので、
国名を選択させる->その部分の地図をサーバーから持ってきて表示
という仕組みではないかと推測しました。そこから派生する危険とかは
自分の判断でお願いします。
大丈夫な気もするんだけど、javaによるネットワークプログラミングに
詳しくないため判断が曖昧なのと、自分にはいまいち便利さを
感じられなかったため、私は削除しました。
- 120 :名称未設定 :2005/05/15 17:58:02 ID:uEXe9MJJ
- (続き)
あと、コンパイルされたバイナリファイルとかもなかった。
暗証番号抜き出しとかは...可能性は否定しません。つか、俺のスキルでは
できません。
- 121 :
freenoteの人
:2005/05/15 18:26:37 ID:yys32eJn
- >>92
改造してみました。勝手にすみません。
http://www.nonchang.net/dashboard/archives/freememo.wdgt.zip
freenoteのフェルト風ペンを追加して見た目近づけたというつまらん内容ですが。
※見た目変えたのは右下にリサイズボックス付けようとした名残で、特に他意はありません。
absoluteでレイヤするとリサイズ実装が困難っぽいですね。
僕のソースは将来性なさげなんでw、現在>>92のソースをベースにリサイズ実装できないか試させて頂いてます。
もし迷惑だったら公開止めますんでご一報ください。
- 122 :
名称未設定
:2005/05/15 19:21:35 ID:W8D7V7d2
- PB12"スレより天才
あのおう CPU温度って測定出来ますか?
http://www.bresink.de/osx/TemperatureMonitor.html
Temperature Moniter入れてみた。
12インチの画面の狭さでは殆どのアプリで隠れるorz
Dashboard対応してくれたらなぁ
ドデスカ?
勝手に作ったら駄目か…
- 123 :
名称未設定
:2005/05/15 19:23:25 ID:7awxEDMq
- CPU湿度計キボン
- 124 :
115
:2005/05/15 20:12:09 ID:UFR0AJTZ
- >>119-120
そうか…サンクス
不安がぬぐえないので
とりあえずうちでも削除しました
- 125 :
名称未設定
:2005/05/15 20:12:25 ID:o3SN7cuh
- >すごく良さげなんですけど、パッケージの中身の
>テキストファイルがmacで読めないです。
>どのファイルもエンコードが違うといわれ・・・。
すまん、UTF-8で入っているはずなんだけど……。
READMEはS-JISの方がいいのかな?
- 126 :
名称未設定
:2005/05/15 21:50:11 ID:5DIpl2eb
- >>125
JeditXでは読めた
Macだから標準のテキストエディタで読めるようにしておいたら?
rtfかtxtで
- 127 :
126
:2005/05/15 22:00:16 ID:5DIpl2eb
- 連投ですがいったんパッケージから出して、テキストエディットから
個別にUTF-8エンコード指定して開けば読めました
ここら辺がやっぱり力不足感じますね、テキストエディット
- 128 :
名称未設定
:2005/05/15 23:03:37 ID:lyXTZug1
- >>67氏のを見て「やべ、ibookで使おう」と思って白バージョン。
MinimumClock White
http://www.hello-world.jp/nikki/data/MinimumClockWhite.wdgt.zip
ScreenShot
http://www.hello-world.jp/nikki/photo/minimum_white.png
カラーバリエーションご希望の方、白・黒以外制作予定はありません。ゴメンネ。
ご好評頂いて調子に乗ってしまいましたので、次のwidgetを考えるふりします。
動的にwidgetのサイズ自体を変えているわけではないので
クローズボタンの位置が非常にアレですが、
Info.plistのCloseBoxInsetYを100以上にすると(´・ω・`)ショボーンでした。
- 129 :
名称未設定
:2005/05/15 23:18:38 ID:dEvqxjXx
- >>128
GJ!使わせて貰います。
- 130 :
名称未設定
:2005/05/16 03:00:12 ID:IjNa1VaA
- >>121
フリーノートから比べると
まー随分ダサくなっちゃっいましたねぇ。。
フリーノートは各色に明暗があって分かりやすかったのに。。
(´・ω・`)がっかり
- 131 :
名称未設定
:2005/05/16 03:22:32 ID:ES+4Bzrz
- >>130
freenoteとは別物だよ?
- 132 :
名称未設定
:2005/05/16 10:11:35 ID:U6ngLa2Z
- >>82
ども、使わせてもらってます。
あと土曜の列を青、日曜の列を赤にできたら最高なんですが。
土曜祝日の反映はもちろんの事ですが。
これでGeekTool使わなくてすみます。
- 133 :名称未設定 :2005/05/16 10:14:51 ID:tvJY2i/z
- iCalのイベント表示してくれるWidget出たね。
R2ToDoってやつはいちいちiCal起動してたからうざかったけど、今回のはいい。
ToDoも表示してくれたら完璧なんだけどなぁ。
- 134 :
名称未設定
:2005/05/16 12:10:45 ID:mhYhf9vx
- >>133
すみません、どれでしょうか。
- 135 :
名称未設定
:2005/05/16 12:22:11 ID:SRnf2e9d
- >>134
133じゃないけど。これのことじゃない?
http://www.benkazez.com/icalevents.php
- 136 :
名称未設定
:2005/05/16 12:32:39 ID:mhYhf9vx
- >>135
ありがとうございます!
カレンダーが一つしか選べないのがちょっと不便ですね。
- 137 :
名称未設定
:2005/05/16 12:34:02 ID:mhYhf9vx
- 複数のウィンドウを立ち上げろってちゃんと書いてあったorzそりゃそうだOTZ
- 138 :
名称未設定
:2005/05/16 13:06:40 ID:Bv12UWjO
- JPStockMonitorって、Python2.4.1じゃ動かない?
- 139 :
名称未設定
:2005/05/16 13:46:02 ID:GPegSPFI
- >>118
>wikiだが、あると便利だとは思うので再来週まで待てるなら
>用意してもいい。
>でも、できれば誰か他の人がやってくれよん。
とりあえず、場所は確保してみた。
でも、オイラはあんまり管理とかが出来ないと思うので、勝手に使ってくれ。
誰かトップページにどんなものを入れた方が良いかアドバイスをくれ。
更新がいつかけれるかどうか分からないけど…がんばってみるわ…
http://www2.atwiki.jp/macstar/
やり投げで済まんねぇ…
- 140 :
名称未設定
:2005/05/16 13:54:33 ID:Ik4WoJq6
- 結構重いっすね 編集案など丸投げ
>>13的な警告はしばらくTopに乗せといた方がいいんじゃないかなと思う。
現状Appleのセキュリティ対策が甘いのは事実だし。
あとは手動の削除の方法とWidget Manager/Amnestyあたりの関連ツールへのリンクかしら。
重要なFAQ以外は別ページにまとめた方がいいだろうけど。
その上で「2ch初widget集」みたいなページ階層作っといて、その下で各アプリごとの詳細ページを作者さんに開放するとかかしら
- 141 :
139
:2005/05/16 14:10:56 ID:GPegSPFI
- >>140
今、ガシガシページを作っていってます。
ウチでは結構軽く見えてるんだけど…重いのか…orz
まあ、ページ切り替えの時に変な動作もするけど…このwiki捨てちまおうか…orz
一応、テスト版と安定版のページをわけました。安定版の方には継続開発するものは別ページつくってねって入れておきました。
トップのテキストは>>13を参考に変更します。まあ、追々になるけど…
- 142 :
名称未設定
:2005/05/16 14:42:05 ID:ocUcuX+Q
- >>139
乙です。
ウチでも重くはありませんよ。
頑張ってください。
- 143 :
名称未設定
:2005/05/16 14:46:43 ID:rCGryoUm
- うちも別に重くない。
しかしなぜご飯なの?
- 144 :
139
:2005/05/16 15:57:32 ID:GPegSPFI
- >>142
どもです。いつまで続くか不安ですが…
>>143
いや…デフォルトがご飯だったので。そのうち変えようかと思います。
- 145 :名称未設定 :2005/05/16 16:04:44 ID:tvJY2i/z
- これご飯だったのか。
なんだかわかんなかったよ。
- 146 :
名称未設定
:2005/05/16 16:21:29 ID:UHhOzvG5
- main.cssのfont-size: 75%; とか、
font-size: 65%; とかって、
サイズを無駄に小さくしすぎじゃない?
- 147 :
名称未設定
:2005/05/16 16:24:55 ID:ES+4Bzrz
- そうか?ちょうどいいと思うが
- 148 :
名称未設定
:2005/05/16 16:36:19 ID:1Pl0LFGZ
- >>141
うちは重くないです、ただの ADSL
- 149 :
139
:2005/05/16 16:39:54 ID:GPegSPFI
- wikiですが、テスト版と安定版をわけていたのですが、分かりにくいと思い、Widgetsのメニューページというものに一本化しました。
どういったサイトが使いやすいかは試行錯誤してやっていこうかと思いますが、基本的に1Widgetsにつき1ページを作ってもらう方向が良いと思います。
wikiを使ったことが無いので…いまいち使い方が分からないのが辛いところです…orz
- 150 :
名称未設定
:2005/05/16 17:01:40 ID:ch5/Nc7m
- >>146
%指定なんだからブラウザの方で大きくすりゃいいじゃん
- 151 :
139
:2005/05/16 17:15:47 ID:GPegSPFI
- LINKのページを追加しました。
みなさんご自由にリンクを増やしてください。
- 152 :
名称未設定
:2005/05/16 17:38:37 ID:1Pl0LFGZ
- 三ヶ月分表示できるカレンダーが欲しいな。
- 153 :
名称未設定
:2005/05/16 17:48:17 ID:2bIUMBXr
- もともと入っているお天気Widgetsなんですけど、あれって月曜から土曜日までしかないですよね?
そして、俺は今週分なのですか?
今日が土曜日だとしたら今見えている金曜日の天気は昨日の天気?
- 154 :
名称未設定
:2005/05/16 17:49:17 ID:2bIUMBXr
- × 俺は
○あれは
- 155 :
名称未設定
:2005/05/16 18:13:09 ID:pUaS/jIy
- とりあえず過去ログ追加してみた>wiki
管理人乙
- 156 :
名称未設定
:2005/05/16 19:19:24 ID:jLwOLmZ2
- Dashboardってやたらメモリ食いますよね。
起動してしばらくはそれぞれ7〜8MBだけれども時間が経つにつれてどんどんふくれてく。
さっきはそれぞれ30MB近く食ってた。
プログラミングはよくわからないけれどもこれがメモリリーク?
- 157 :
名称未設定
:2005/05/16 19:28:11 ID:oN1lCG0u
- >>121
返事が遅れてすみません。
freenoteのインターフェイスを捨ててしまうのはもったいないと思います。
(130のような意見もあるので)
せっかく「こんなwidgetが欲しい」との要望から始まったものですし
このままバージョンアップを重ねて欲しいです。
ソースで参考になる部分は利用して下さって結構です。
自分もmemoの開発を続けたいと思っています。
同じジャンルのwidgetが複数あってもいいのでは?
再起動時の画像の復元、すべての手順をヒストリーとして
記憶しておいて起動時に再生するってのはどうでしょう?
(やっぱりデータ量的にも速度的にも重いですかね)
- 158 :
freenoteの人
:2005/05/16 20:17:51 ID:TucapdCp
- >>157
ご返事どうもです。
あ、同じ事考えてました>ヒストリー。つっても僕の方ではまだ想定する動きにすらなってませんけど。。
その場合、memoのペンの仕組みの方がかなり効率高そうですね。こちらではまともに動いてないくせに負荷が結構酷い事に(汗
どのみちUNDOはいずれ実装したいなと思ってたので、履歴周りはいろいろ試してます。
保存だけ考えるなら、せめてCanvasの特定座標の色拾えればラクなんですけどね。これも無理なのかなー……。
UI周りは他のwidgetにも流用できるようなスキン化を企んでますが、これもちょい壁にぶつかってたり。。
Canvasの扱いのみならずJavaScriptも勉強し直さないと、という状態です。
しばらくご好意に甘えてソース参考にさせてもらいます。
こちらのソースもご自由に流用しちゃって構いませんので。スパゲティ気味で参考にならんかもですがw
- 159 :widget_workbenches :2005/05/16 20:47:48 ID:YjR6XqKS
- >>138
JPStockMonitorの作者です
Dashboard Widgetはpythonをフルパスで指定しないといけないので/usr/bin/pythonが置き換えられていないのでしたら
デフォルトのpython2.3での実行になってしまいます。
とりあえずコンパイルしなくてもいいようにcjkcodecsのパッケージをおいておきましたのでそれをインストールしてみて下さい。
できればConsole.appを開いてpython2.4.1で実行したときのエラーメッセージを教えていただけるとありがたいです。
現在どなたかがリクエストしていた地震情報widgetを作成中です。
スクリプトからの出力を4KBまでしか読んでくれないのが痛い・・・
- 160 :
名称未設定
:2005/05/16 21:06:22 ID:/bZJZTfx
- なんだなんだいってお絵描きメモは
DrawStickiesが一番マトモな件について。
- 161 :
名称未設定
:2005/05/16 22:01:04 ID:4H3PsFrm
- Jリーグ・プロ野球の結果,順位等の情報widgetをお願いします.
- 162 :
名称未設定
:2005/05/16 22:12:48 ID:8YX8XRU1
- こちらこそよろしくお願いします。
- 163 :
名称未設定
:2005/05/16 22:16:33 ID:TucapdCp
- いえいえこちらこそ。
- 164 :名称未設定 :2005/05/16 22:56:59 ID:Rg/5Qb7w
- まあまあ、ここはひとつ。
- 165 :
名称未設定
:2005/05/16 23:16:09 ID:tgh5rOLA
- 月曜から酔っぱらいだらけだな、、、
- 166 :
名称未設定
:2005/05/16 23:27:35 ID:LWZJdkvv
- じゃあアルコール検査のできるwidgetを。。。
- 167 :
名称未設定
:2005/05/16 23:29:35 ID:TucapdCp
- いえいえもう呑めません
- 168 :
名称未設定
:2005/05/16 23:36:01 ID:oL+zcuBb
- 日本のテレビの番組表を表示してくれるwidgetありませんか?
- 169 :
名称未設定
:2005/05/16 23:40:12 ID:pUaS/jIy
- とりあえず前スレで上がったヤツ(>>14)は全部wikiに載せておいた。
無断転載すんな(゚Д゚ )ゴルァ!!って人は消して頂戴
- 170 :
名称未設定
:2005/05/17 00:05:04 ID:JXh8h69o
- >>126
>Macだから標準のテキストエディタで読めるようにしておいたら?
テキストエディットでRTFにしてみた。
「ttro」とか使ってたっけとか昔のことを思い出した。
- 171 :
名称未設定
:2005/05/17 00:42:29 ID:tqPN78yQ
- >>169
お疲れさまー
- 172 :
名称未設定
:2005/05/17 01:09:22 ID:7qb3Ms1F
- >>169
乙です
- 173 :名称未設定 :2005/05/17 01:12:23 ID:ssWIRnAR
- >>168
http://epg.2ch.net/tv2chwiki/
いつの間にかこんなのできてるし
誰か作ってくれないかなぁ
- 174 :
名称未設定
:2005/05/17 01:36:22 ID:PAOdVl9g
- 新刊情報チェックあらため「New Release」を更改しました。
検索条件に、ジャンル・検索項目・キーワード・除外ワードが指定できます。
また、未来日付の制限設定も設けました。
http://homepage.mac.com/dsaitoh/
特に要望がなければこんな感じで凍結の予定。
- 175 :
名称未設定
:2005/05/17 01:44:17 ID:14wxY3GK
- >>174
乙です
つーかwikiリファラ一覧に俺のp2(ユーザー名入り)が出てるしorz
- 176 :名称未設定 :2005/05/17 01:54:46 ID:NXSr0e9H
-
おもしれえ、safariで、これ、たたいてみ。
file:///Library/Widgets/Calculator.wdgt/Calculator.html
- 177 :名称未設定 :2005/05/17 02:01:10 ID:NXSr0e9H
-
これは、使えるかもね。
file:///Library/Widgets/World%20Clock.wdgt/WorldClock.html
- 178 :名称未設定 :2005/05/17 02:02:57 ID:3MNbv3iQ
- dashboardいらねーじゃん
- 179 :名称未設定 :2005/05/17 02:05:00 ID:NXSr0e9H
- 中身、HPにうめ込めば、そのまま、HPのアイテムになるよ。(safariでしかみれないけど)
- 180 :名称未設定 :2005/05/17 02:08:15 ID:NXSr0e9H
- i ボタンもそのまま使えるんだね。
- 181 :
名称未設定
:2005/05/17 02:11:08 ID:0EVYPJTO
- shiiraでもみれるな。
- 182 :
名称未設定
:2005/05/17 02:31:15 ID:QcUOXUeV
- いまごろそんな基本的なDashboardの仕組みで感動できるのか
- 183 :
名称未設定
:2005/05/17 03:42:21 ID:wJNkhEK2
- ( ゚Д゚) ポカーン
今更…
- 184 :
名称未設定
:2005/05/17 05:25:14 ID:ALKg+evy
- お前らちゃんとSafari以外のブラウザでも動くように作っているのか?
- 185 :
名称未設定
:2005/05/17 06:16:31 ID:QcUOXUeV
- >>184
必要がない
- 186 :
名称未設定
:2005/05/17 06:38:52 ID:5E+6O79d
- Ajaxの練習も兼ねてるから、174のはWindowsのIE6ならいちおう動く、はず。
最新版は試してないけど。
MacのIEは文字コード関係で引っかかってるっぽい。
FireFoxではWebサービスとの通信部分が引っかかってだめっぽい。
- 187 :
名称未設定
:2005/05/17 10:58:02 ID:0gdTfmp/
- ところで、前スレにWidgetをデスクトップに持ってくやり方が書いてあった気がするんだが誰かわかりますか?情報キボン
- 188 :
名称未設定
:2005/05/17 11:12:12 ID:XvKb1uKw
- Forceをつかえ
- 189 :widget_workbenches :2005/05/17 11:15:34 ID:iazAmYeS
- 地震情報を表示するウィジットLatestEQを作成しました
TigerのSQLiteの評価と練習を兼ねていたのでpysqlが必要です
(なくても動作するつもりですがテストできていません)
pysqlとcjkcodecs(ついでにPILも)パッケージ化したものもおいておきましたのでDeveloperToolsをインストールしていない方にも使用していただけるかと。
LatestEQ
http://homepage.mac.com/widget_workbenches/
スクリーンショット
http://homepage.mac.com/widget_workbenches/latesteq-screenshot.png
- 190 :
名称未設定
:2005/05/17 11:16:02 ID:dKBKSH1+
- ナローバンドで 0S X 10.4.1 ダウンロード中……
Dashboard 関連のセキュリティや付属 Widgets の不具合は直ってるかな?
>>187
http://www2.atwiki.jp/macstar/ の TIPS にあるよ。
でも Amnesty とか使った方が簡単かも。
wiki には前スレの過去ログも上がってるので、読みたい人はチェックしてみて。
- 191 :widget_workbenches :2005/05/17 11:21:33 ID:iazAmYeS
- >>189
微妙にスマソ
pysql -> pysqlite
私はOS Xのパッケージャーに慣れていないのでDeveloper Toolsをお持ちの方は
pysqlite
http://initd.org/tracker/pysqlite
cjkcodecs
http://cjkpython.i18n.org/
Python Imaging Library
http://www.pythonware.com/products/pil/
をソースからインストールする方が安全かと。
- 192 :
187
:2005/05/17 11:44:24 ID:0gdTfmp/
- >>190
即レスあるがと。やさしいね
- 193 :
名称未設定
:2005/05/17 13:55:31 ID:dKBKSH1+
- > OS X 10.4.1
Dashboard の Widget でもマウスホイールによるスクロールが可能に。
新しい Dictionary Widget ではこんなふうになってた。
Dictionary.js 76
> frontWindow.addEventListener('mousewheel', Window.mousewheel, false);
Dictionary.js 93
> Window.mousewheel = function (event) {
> var numClicks = event.wheelDelta / 120;
> Scroller.scrollTo(Scroller.view.topvalue + numClicks * 10, false);
> }
イベント mousewheel って前からあったっけ? W3C の DOM Level2 には無いはず。
Mozilla には DOMMouseScroll というイベントがあるみたいだけど、それと似た独自実装かな。
スクロールバーのついた Widget を作るときに試してみよう。
- 194 :
名称未設定
:2005/05/17 14:00:32 ID:dKBKSH1+
- > OS X 10.4.1
また、/Library/Widgets や ~/Library/Widgets 以外の場所にある Widget で
Info.plist に
<key>Allow なんたら</key>
<true/>
とか
<key>Plugin</key>
<string>プラグイン.widgetplugin</string>
などとあるものをダブルクリックで起動すると、
「〜ははじめて実行されています。このウィジェットを実行してもよろしいですか?」
という確認ダイアログが出てくるようになってる模様。
>>189
> pysqlとcjkcodecs(ついでにPILも)パッケージ化したもの
パッケージの中身が空っぽみたいだ……?
ソースからのインストールは自分にはちょっと敷居が高いっす。
- 195 :名称未設定 :2005/05/17 14:06:16 ID:ubviga6X
- >>194
「〜ははじめて実行されています。このウィジェットを実行してもよろしいですか?」
という確認ダイアログが出てくるようになってる模様。
ってそれは前からあったでしょ。
- 196 :
名称未設定
:2005/05/17 14:13:56 ID:dKBKSH1+
- >>195
そうでしたか、ごめんなさい。
件のダイアログを自分が今日初めて見たものだから、新機能と勘違いした。
- 197 :widget_workbenches :2005/05/17 15:24:28 ID:oln2hMlm
- 仕事中なんでコソコソ
>>194
申し訳ないです&報告ありがとうございました。
メタパッケージつくったの初めてだったので大失敗でした。
とりあえず.Macが面倒なのでサイトごと作り直しまして、おき直しました。
http://homepage.mac.com/widget_workbenches/index.html
でまた試してもらえるとうれしいです。
- 198 :
名称未設定
:2005/05/17 15:39:32 ID:D0+c5bv5
- Widget Manager使ってるからかアップデートでwidget動かなくなったんだけど
アップデートで入るのは差分だけっぽかったんで中身移動したら動いた。
翻訳widgetが日本語>外国語出来ててうれしい。
Y!翻訳widget作りかけてた…。
- 199 :
名称未設定
:2005/05/17 15:55:18 ID:dKBKSH1+
- >>197
Python Libraries for Dashboard Widgets インストールしたらばっちり動きました。
良い感じです。サーバに過度の負荷をかけないよう考慮してある点にも好感。
要望
・うちの画面は 1280x1024 だけど、ほかの Widget もあるので、もう少し
コンパクトなほうが嬉しい。右側のテキストを要約して短くするとか、
左側の表の高さを縮めるとか(ホイールスクロールもできるようになったことだしね)。
- 200 :名称未設定 :2005/05/17 15:59:01 ID:baH0ONJ4
- 標準で付いてくるアドレスブックwidgetで
地図検索をmapfanにできないかなあ。。。
- 201 :
名称未設定
:2005/05/17 16:31:18 ID:8Ugmxwuc
- >>197
これはすごいな!
Pythonって、こういうの得意なのかな?
PHPでこういうの出来る様になりたいな
- 202 :widget_workbenches :2005/05/17 18:02:27 ID:oln2hMlm
- >>199
ご使用ありがとうございます。
大きさの面はその通りですね。私などPB12"ですからよけい狭いです・・・
Stretcherのサンプルコードを読んで地震のコメント欄や株価のチャートを引っ込められる
ように直そうかと思います。
テキストの要約はやりたかったのですが、Pythonの正規表現が日本語でうまく働かないので・・・
>>201
ありがとうございます。
私がやった程度のことはPerlでもRubyでもできると思います。
PHPだとサーバー依存になってしまうので難しそうですね。
ただ、私の目的の一つがPythonの便利さをわかってもらいたいということでもあったりしますので
これからもPythonでWidgetを作る予定です。(ソースは汚いですが)
TV番組表もつくったのですが、動作が遅すぎてYahoo見た方が数倍速いのが残念です。
それもこれも外部スクリプトからの入力を4KBしか受け付けてくれない仕様のせいなのですが、
環境変数かプロパティかの変更でどうにかならないものでしょうか。
- 203 :
139
:2005/05/17 23:20:57 ID:LSO6pEdl
- Dashboard wikiからのご連絡
「こんなWidgetsをきぼんぬ」のコーナーでWidgetsへの要望が出ています。
もし「つくってやろうか!」という方がいらっしゃいましたら以下のページに
書き込みをお願いします。
http://www2.atwiki.jp/macstar/pages/14.html
なお、これはあくまで要望ですので強制ではありません。
また、要望を出される方も気長にお待ちください。
- 204 :
名称未設定
:2005/05/17 23:32:34 ID:ubviga6X
- 電話番号検索と郵便番号検索とTV番組表と地図検索プリーズ!!!!
- 205 :
名称未設定
:2005/05/17 23:45:41 ID:03pTqR1J
- 欲しいジャンルって結構しぼられてるから
絵師やデザインさんもパネル案作ってみたらどうかな?
俺も時間あれば努力したいんだが
- 206 :
名称未設定
:2005/05/18 01:02:52 ID:YzTuaZ46
- TV番組表はどっかで見た気がする
- 207 :
名称未設定
:2005/05/18 12:15:33 ID:5BCQCNcj
- いざ何か作ろうとすると「何をWidgetで作るか」って結構難しいですね。
そんなに利用頻度の高く無い検索系Widgetだと、
常に起動してメモリ食わすよりwebサイトで探す方が良いような…。
既存のwebサイトにクエリ送るようなやつだとyagoohoogleみたいな
拡張版みたいなのしか考えつかないなぁ。
TV番組表はオレ自身TV見ないのでかなりモチベーション低いですが
時間見つけて挑戦してみます。期待しないで下さい。
- 208 :
名称未設定
:2005/05/18 12:29:08 ID:5BCQCNcj
- TV番組表もうありました。
Widget TV番組でググって下さい…。
- 209 :
名称未設定
:2005/05/18 12:49:48 ID:G9L+UN5y
- >>208
情報ありがとう
使い勝手がよさそうだね
でもデカイな
もうちっとコンパクトなのはないのかな?
あるいはリサイズできるとか
- 210 :
名称未設定
:2005/05/18 13:10:26 ID:i6hrY9IT
- >>208
すげーいいじゃん、コレ。
外観整えればバッチだね。
- 211 :
名称未設定
:2005/05/18 14:22:35 ID:3NwJ7qZy
- こいつはいいね
- 212 :ゴゴゴ ◆1555/LOVE.