awa@KP:いも 2のへや
ぽてと@御芋火曜:はい
awa@KP:茶室のようだ、7畳位の部屋。狭い中にお茶用のセットや掛け軸がある。
ぽてと@御芋火曜:「茶室・・・たまにはネットから離れるのもいいですね」
ぽてと@御芋火曜:「風情があります」
awa@KP:RPどうぞ
ぽてと@御芋火曜:「ふむ。掛け軸。こういうのは裏に何かあると決まっている」
ぽてと@御芋火曜:掛け軸をめくります
awa@KP:ほい、それじゃあ金庫が埋め込まれてることに気がつきます
ぽてと@御芋火曜:「ふふふ、やはり隠されてましたか」
ぽてと@御芋火曜:KP、金庫は最新の?古風の?
ぽてと@御芋火曜:ダイヤル式か電子式か
awa@KP:鋼鉄製、鍵でしかあかない デジタルちゃうアナログのやつや
ぽてと@御芋火曜:「ふむ・・・アナログ金庫は私の手には負えません。せめてデジタルなら・・・」
ぽてと@御芋火曜:金庫の中に聞き耳
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=71 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=71) → 93 → 失敗
awa@KP:何も聞こえませんね
ぽてと@御芋火曜:「隣がうるさくて聞こえない・・・ぐぬぬ」
ぽてと@御芋火曜:金庫に目星いいですか?
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 82 → 失敗
ぽてと@御芋火曜:「ああああああああうっせえなあああああ、集中できやしねえ」
awa@KP:頑丈で、鍵がないとあかないということがわかりました
ぽてと@御芋火曜:「これはあとでほかの人を引き連れてきますか」
ぽてと@御芋火曜:「明らかに犯罪者っぽいのもいましたし」
ぽてと@御芋火曜:お茶セットに目星
awa@KP:ホイどうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 81 → 失敗
awa@KP:特になにも見つからないでしょう
ぽてと@御芋火曜:「はぁ・・・」
ぽてと@御芋火曜:茶葉に薬学で何かわかりますか?^q^
awa@KP:茶葉自体見つかってないのでわかりませんね
ぽてと@御芋火曜:じゃあお茶セットを出して何があるのか見ます
awa@KP:かなり古いとひと目でわかる道具類が入っているくらいですね
ぽてと@御芋火曜:その中に茶葉は?
awa@KP:あったってことで
ぽてと@御芋火曜:茶葉に医学か目星で何かわかりませんか?
awa@KP:どうぞ
ぽてと@御芋火曜:んじゃ目星で
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 36 → 成功
awa@KP:では、何百年も前の茶葉だということがわかりました
awa@KP:やっと成功したかw
ぽてと@御芋火曜:「古い茶葉だ」
ぽてと@御芋火曜:地面の畳に目星
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 17 → 成功
awa@KP:待ってね
awa@KP:畳の裏は完全に腐っていて虫たちがうじゃうじゃしている
awa@KP:SANチェック0・1
awa@KP:0/1
ぽてと@御芋火曜:1d100<=81 SAN
Cthulhu : (1D100<=81) → 75 → 成功
awa@KP:0で
ぽてと@御芋火曜:「うわぁ・・・きもちわる」
ぽてと@御芋火曜:「もしかしたら・・・この金庫の中に猫が?」
awa@KP:もうひと通り調べたかな
awa@KP:と言っておかないと進まない気がする
awa@KP:どうする?
ぽてと@御芋火曜:んーじゃあ3の部屋へ
awa@KP:ちょい待ち
ぽてと@御芋火曜:まだ出ない
awa@KP:でないのね、了解
awa@KP:で、何する?
ぽてと@御芋火曜:砂利達が来るまで待つ
awa@KP:探索者にはそれわからないでしょw
ぽてと@御芋火曜:じゃあ廊下に出ます
awa@KP:OK目星お願い
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 41 → 成功
awa@KP:では出たとき窓をふと見ると、火の玉のようなものを目撃するでしょう、このようなありえない現象を目撃したあなたはSANチェック0/1
awa@KP:終わったらメイン移動でお願いします
ぽてと@御芋火曜:1d100<=81
Cthulhu : (1D100<=81) → 57 → 成功
awa@KP:0で
awa@KP:ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
awa@KP:5の部屋
ぽてと@御芋火曜:何もないのか
ぽてと@御芋火曜:「ふぅ・・・面白いものを見せてもらいました」
awa@KP:描写するね
awa@KP:食堂、机が複数並んでいる。ほかには食器棚、あとは床の間に掛け軸があります。
awa@KP:つづけてどうぞ
ぽてと@御芋火曜:「今度は食堂ですか」
ぽてと@御芋火曜:「まーた掛け軸。どうせ裏にあるんでしょ」
ぽてと@御芋火曜:掛け軸をめくる
awa@KP:うん^^
awa@KP:それじゃあ目星どうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 8 → スペシャル
awa@KP:かなり小さいけど、掛け軸の裏に鍵穴を見つける
awa@KP:特に追加情報は無し
ぽてと@御芋火曜:「また鍵穴か・・・」
ぽてと@御芋火曜:食器棚に目星
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 20 → 成功
awa@KP:鍵を見つけたね
ぽてと@御芋火曜:「同じ部屋に鍵と穴を隠すなんて・・・まだまだですね」
ぽてと@御芋火曜:鍵を鍵穴にぶち込みます
awa@KP:すると、掛け軸の裏がひらき、したへと続くはしごを見つけます
ぽてと@御芋火曜:「下へ行けるのですか。一人で行くのはやめておきましょう」
ぽてと@御芋火曜:(いやむしろ独り占めできるチャンスなのか?)
ぽてと@御芋火曜:梯子の上から下に目星出来ますか?
ぽてと@御芋火曜:携帯で照らして
awa@KP:芋が下に携帯の明かりをむけると、あまり深くないことがわかります
ぽてと@御芋火曜:「そんなに深くないのね」
ぽてと@御芋火曜:とりま部屋で待機
awa@KP:了解しました
awa@KP:芋待機
awa@KP:----------------------------------------------------------
じゃりみち@砂利道高:よっこいしょ
awa@KP:お芋のでばんだぞ!!!!!
ぽてと@御芋火曜:「あれー、誰か来ないのかな」
じゃりみち@砂利道高:「あん?お前いたのか?」
ぽてと@御芋火曜:「お、キタキタ」
awa@KP:描写省略
じゃりみち@砂利道高:「ちゃんと探してたのかよ」
ぽてと@御芋火曜:ここ、また掛け軸の裏に鍵穴があったから鍵を刺したんだ」
じゃりみち@砂利道高:「へぇ、また掛け軸の裏か」
ぽてと@御芋火曜:「したら下に続く階段が出てきました」
じゃりみち@砂利道高:「ここの寺の坊さんは隠し事が好きだねー」
じゃりみち@砂利道高:「へぇ、行ってみようじゃねぇか」
ぽてと@御芋火曜:「そんなに深くないみたいですし下に行きませんか?」
じゃりみち@砂利道高:スマホのライトで照らしながらハシゴをおります
awa@KP:了解
ぽてと@御芋火曜:ついていきます
awa@KP:少々お待ちを
awa@KP:さて、砂利、芋がしたに降りると、おそらく食料庫だったであろう場所だとわかる
ここでアイデアどうぞ
じゃりみち@砂利道高:1d100<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 47 → 成功
ぽてと@御芋火曜:1d100<=50 あいえあ
Cthulhu : (1D100<=50) → 2 → 決定的成功/スペシャル
じゃりみち@砂利道高:おうっw
ぽてと@御芋火曜:序盤の失敗はこれのためにあったのだ(適当
awa@KP:おうw
awa@KP:いつもの運が帰ってきたなw
awa@KP:二人は地下へ下り、あたりを携帯の明かりで照らす。
awa@KP:なんでもない
awa@KP:降りた周りを見ると
awa@KP:倉庫の形状が異常なほどに角ばった設計になっていることがわかる
awa@KP:クリティカル情報ね↑
ぽてと@御芋火曜:すぺ!
awa@KP:ここあどりぶなんよー
ぽてと@御芋火曜:ああ、クリだった
awa@KP:そして奥にはロウソクが、火がついていない状態で立てられているね
awa@KP:つづけて、どうぞ
じゃりみち@砂利道高:「食料庫かぁ?ここは」
ぽてと@御芋火曜:「あの角、頭でもぶつけたらすごい痛そうです」
じゃりみち@砂利道高:「カドぉ?」
ぽてと@御芋火曜:「倉庫のカタチ、おかしいほど角ばってます」
じゃりみち@砂利道高:「へぇ、全然気付かなかったけどな」
ぽてと@御芋火曜:「まあ角がなんだって話だがね」
じゃりみち@砂利道高:「ふむ・・・角ばった形状、そしてまたロウソクか」
じゃりみち@砂利道高:「んで、こっちのロウソクは既に立てられてるときたもんだ」
ぽてと@御芋火曜:「火をつければ何かおこるのでは?」
じゃりみち@砂利道高:「こりゃ、あれかもしんねぇな、ここが魔方陣の一種になってる可能性もなくはないな」
じゃりみち@砂利道高:「まぁ、猫とは関係ねぇんだがよ」
ぽてと@御芋火曜:「魔方陣・・・?ハハッ」
awa@KP:あぁ、あと普通じゃない雰囲気だとなんとなく感じ取れます
awa@KP:この部屋ね
じゃりみち@砂利道高:「意外と地下に描かれてたりするもんだぜ、魔方陣はよ」
ぽてと@御芋火曜:「へ、へー(白目」
じゃりみち@砂利道高:「オカルトを信じるか信じねーからお前の勝手だがよ」
じゃりみち@砂利道高:「んじゃ、つけてみっか、火ぃ」
ぽてと@御芋火曜:「そんな非科学的なもの信じないからな」
ぽてと@御芋火曜:「火なんてあるのですか?」
じゃりみち@砂利道高:「ライターなら常に持ち歩いてるぜ」
ぽてと@御芋火曜:「・・・スモーカーでしたか」
じゃりみち@砂利道高:「おう」
ぽてと@御芋火曜:「それなのにSSDねえ」
じゃりみち@砂利道高:「別に関係ねぇだろが、あ?」
ぽてと@御芋火曜:「PCお大事にしてくださいね^^」
ぽてと@御芋火曜:「とりあえず、火つけちゃってください」
じゃりみち@砂利道高:「腹立つなテメェ」
じゃりみち@砂利道高:というわけでロウソクに火をつけてみます
awa@KP:たてられてるってただ縦に置いてあるだけよ?
awa@KP:了解、普通に火がつくでしょう
じゃりみち@砂利道高:あ、ちなみにロウソクの色は?
awa@KP:赤で
じゃりみち@砂利道高:了解
awa@KP:(動画では変える恐れあり動画出すなら)
じゃりみち@砂利道高:(了解)
じゃりみち@砂利道高:「・・・何も起こらねぇな」
ぽてと@御芋火曜:「お経唱えてみたらどうです?」
じゃりみち@砂利道高:「お経ねぇ・・・唱えてみるか」
じゃりみち@砂利道高:おもむろにお経の紙を見ながらお経を唱えてみる
ぽてと@御芋火曜:(そっと録音)
awa@KP:お経が部屋に響きますね。
ここで二人共アイデアどうぞ
ぽてと@御芋火曜:1d100<=50 あいでぃーあ
Cthulhu : (1D100<=50) → 66 → 失敗
じゃりみち@砂利道高:1d100<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 87 → 失敗
awa@KP:ではなんにも感じられないでしょう
awa@KP:お経も何も無しね
ぽてと@御芋火曜:「そういえば、あなたの名前を聞いてませんでしたね」
じゃりみち@砂利道高:「あん?俺は砂利道高ってんだけど?それが?」
じゃりみち@砂利道高:「ロウソクに火ぃつけてもダメ、お経を唱えてもダメ」
じゃりみち@砂利道高:「ちっ、読みが外れたか」
じゃりみち@砂利道高:「後、必要なのは何だぁ?数珠か?ポクポクするやつか?チーンかあ?」 半ばヤケ気味
ぽてと@御芋火曜:「ヘージャリサンデスカーヨロシクー」
ぽてと@御芋火曜:「ああ、金庫から見つけたろうそくも使えばいいのでは?」
ぽてと@御芋火曜:「各所からろうそくを集めるみたいな」
じゃりみち@砂利道高:「それじゃ足りねぇって仏様は言ってんじゃねぇか?」
じゃりみち@砂利道高:「おう、本堂に行ってみるぜ、あそこなら仏具も揃ってんだろ」
ぽてと@御芋火曜:「ふむ・・・私も行って見ます」
ぽてと@御芋火曜:♂♂♂二人で本堂に移動♂♂♂
awa@KP:移動?
awa@KP:では、地下室から出る前にアイデアどうぞ
awa@KP:二人共
じゃりみち@砂利道高:1d100<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 96 → 致命的失敗
ぽてと@御芋火曜:1d100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 96 → 致命的失敗
ぽてと@御芋火曜:^^
awa@KP:おうwww
awa@KP:よしOK
awa@KP:では、地下から出て食堂に来ました
じゃりみち@砂利道高:あ、ロウソクの火を消して持って行きます
awa@KP:食堂につくと奥に何かが待ち構えているのがわかる
awa@KP:それは痩せて、植えているかのような目でこちらを見ている。
宇宙の邪悪さが全部その痩せて飢えた体のなかに集約されたかのような。
この世のものとは思えない生物を目撃してしまった
awa@KP:犬のような形状をした犬とは似てもにつかない生物を見てしまった二人はSANチェック
awa@KP:1d3/1d20
Cthulhu : (1D3/1D20) → 3
awa@KP:ouw
awa@KP:1d 3/1 d20でお願いします
Cthulhu : (1D6) → 1
じゃりみち@砂利道高:1d100>=33 SANチェック
Cthulhu : (1D100>=33) → 71 → 成功
じゃりみち@砂利道高:1d20 SAN減少
Cthulhu : (1D20) → 11
awa@KP:ん?
awa@KP:成功だから1d3じゃない?
ぽてと@御芋火曜:1d100<=81
Cthulhu : (1D100<=81) → 23 → 成功
awa@KP:あぁ、ぎゃくだったのね
ぽてと@御芋火曜:出目が71
じゃりみち@砂利道高:間違えてた
awa@KP:了解
awa@KP:では、不定+一時ですね
じゃりみち@砂利道高:アイデアいきまぁす
awa@KP:一時の方、1d10どうぞ
じゃりみち@砂利道高:1d100<=80 アイデア
Cthulhu : (1D100<=80) → 33 → 成功
awa@KP:あぁ
awa@KP:よく忘れる申し訳ないです
じゃりみち@砂利道高:1d10 一時的狂気
Cthulhu : (1D10) → 2
awa@KP:ほい、一時ろーるどうぞ
awa@KP:パニック状態で逃げ出す
まあこれならターンはいいか
awa@KP:では次不定
アイデアから
じゃりみち@砂利道高:1d10 不定の狂気
Cthulhu : (1D10) → 3
じゃりみち@砂利道高:不定はアイデアいらないー
awa@KP:そうなのかぁ
awa@KP:一応期間も1d10*10で
じゃりみち@砂利道高:1d10*10
Cthulhu : (1D10*10) → 7[7]*10 → 70
awa@KP:狂気は幻覚ですね
awa@KP:芋も1d3やってないよね
じゃりみち@砂利道高:それじゃ、狂気やってるか
ぽてと@御芋火曜:ああ
ぽてと@御芋火曜:1d3
Cthulhu : (1D3) → 1
じゃりみち@砂利道高:「・・・はあ?あ?ああ?」
awa@KP:ほい1減少
ぽてと@御芋火曜:81-80
ぽてと@御芋火曜:「どうしましたか?」
じゃりみち@砂利道高:「テメェ誰だ?お釈迦様ってか?」
ぽてと@御芋火曜:「へ?」
awa@KP:ちなみに探索者の横に廊下への出口
じゃりみち@砂利道高:「おい、ここに宙に浮いてるヤツがいるぞ?おい・・・マジかよ・・・?」
awa@KP:奥に猟犬です
awa@KP:芋だけ目星どうぞ
ぽてと@御芋火曜:「私、さっきからあなたの近くに」
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 82 → 失敗
じゃりみち@砂利道高:「いるだろうがよ!そこによ!浮かんでやがるんだ!」
awa@KP:なんもわかりませんね
ぽてと@御芋火曜:「ん?ごめんなさい見えません」
じゃりみち@砂利道高:「ありえねえよ!お釈迦様に違ぇねぇよ!」
awa@KP:というわけで戦闘開始
ぽてと@御芋火曜:「大丈夫ですか?」
ぽてと@御芋火曜:(頭)
じゃりみち@砂利道高:「くそ!まさかバチが当たるとは思わなかったぜ・・・!」
じゃりみち@砂利道高:「こんなところに居られるか!俺は家に帰らせてもらう!」
ぽてと@御芋火曜:「えちょおま」
awa@KP:砂利はそのまま逃げられるでしょう
じゃりみち@砂利道高:一時的狂気の影響で一目散に逃げ出します
ぽてと@御芋火曜:「おいマテ!」
awa@KP:了解
awa@KP:では、芋と犬の戦闘
ぽてと@御芋火曜:(ちょっ目の前にいぬ・・・」
じゃりみち@砂利道高:あ
awa@KP:相手のDEXは11なので犬から
じゃりみち@砂利道高:いやいいや
ぽてと@御芋火曜:(砂利君も逃げれたし私も逃げ)
ぽてと@御芋火曜:(アイツ・・・素早い!)
awa@KP:というわけでぶっちゃけると猟犬のターン
awa@KP:犬は芋を睨んでうなっているね
今にも襲いかかりそうな勢いで
awa@KP:というわけで待機
awa@KP:芋だよ
ぽてと@御芋火曜:ああ犬が待機なのね
awa@KP:うむ
ぽてと@御芋火曜:犬に携帯の光を当ててひるませることは?
awa@KP:幸運で
awa@KP:ドウゾ
ぽてと@御芋火曜:1d100<=85
Cthulhu : (1D100<=85) → 15 → スペシャル
じゃりみち@砂利道高:あ、SAN 33 → 22
awa@KP:では、犬はとつぜんの光に驚き、ひるむでしょう、一ターン休み
awa@KP:続いて芋のターン
ぽてと@御芋火曜:わんわんに睡眠薬を飲ませます
awa@KP:近づくの?
ぽてと@御芋火曜:ひるんでるから^q^
awa@KP:了解
awa@KP:言ったな?
awa@KP:ではまずその前に目星
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 56 → 成功
awa@KP:やっと成功したか
awa@KP:では
ぽてと@御芋火曜:「犬畜生の一匹くらい」
awa@KP:芋は犬をよく見つめると、首輪がついており、ソレが芋から一番遠くの【角】とつながれていることがわかる
awa@KP:薬はどうやって?
ぽてと@御芋火曜:「角?ナニ?角が好きなのか?」
awa@KP:遠くの机の角
awa@KP:すまん
ぽてと@御芋火曜:「ふむ・・・ただの犬畜生じゃなさそうだな」
ぽてと@御芋火曜:「この角を壊せばいいのか?」
awa@KP:どうしますか?
ぽてと@御芋火曜:机にパンチで壊します
awa@KP:えそれは
awa@KP:伸びてるところの角?
ぽてと@御芋火曜:伸びてる角
awa@KP:了解机にパンチロール
成功で壊れます
御芋火曜:1d100<=70 パンチ
Cthulhu : (1D100<=70) → 90 → 失敗
awa@KP:ではすかりますね
awa@KP:では犬のたーん
awa@KP:ふひひどうしようかしら
awa@KP:威嚇してくるだけですね
awa@KP:次芋のターン
ぽてと@御芋火曜:「ひぃごめんなさいいい;;;;;」
awa@KP:次芋だ
ぽてと@御芋火曜:考え中だ^^
awa@KP:おk、メイン行ってくるから考えといていつでもいいよ^^
awa@KP:いもがんばれー
awa@KP:ちなみに入口 犬 芋 の状態ね、今
ぽてと@御芋火曜:もういいや、机にパンチ
awa@KP:どうぞ
御芋火曜:1d100<=70 パンチ
Cthulhu : (1D100<=70) → 36 → 成功
awa@KP:そうですね、では、机にパンチすると、不自然なくらい大きな音を立て、机が壊れました
そしてつながっていた糸のようなものも一緒に切れるでしょう
awa@KP:では犬のターン
awa@KP:蹴り
awa@KP:前足ね
awa@KP:1d100<=90
Cthulhu : (1D100<=90) → 2 → 決定的成功/スペシャル
awa@KP:おうふw
ぽてと@御芋火曜:^^
awa@KP:ウチの卓では回避、攻撃併用できますよ
ぽてと@御芋火曜:スペは回避不可じゃなかったっけ
すももちゃん@遠坂 杏:そうね
awa@KP:いや、ダメージ2倍よ
awa@KP:DB以外
すももちゃん@遠坂 杏:回避受け流し不可+ダメージ二倍
すももちゃん@遠坂 杏:だね
awa@KP:まじか
awa@KP:それじゃあダメージロール
ぽてと@御芋火曜:なむあみだぶつ
awa@KP:2d6+6
Cthulhu : (2D6+6) → 8[5,3]+6 → 14
ぽてと@御芋火曜:あ
ぽてと@御芋火曜:あ、あ
awa@KP:机を壊され、糸が切れ、自由になった猟犬は芋へと走り出す
ぽてと@御芋火曜:「クルナアアアアアアアアア」
awa@KP:その蹴りのあまりの強さに芋の上半身と下半身が二つに割る
ぽてと@御芋火曜:めっちゃ大きい声で叫んでる
awa@KP:割れる
awa@KP:OK叫ぶのは
ぽてと@御芋火曜:^q^
awa@KP:芋は大声で叫びながら散っていった
awa@KP:ということで即死デスね
ぽてと@御芋火曜:「アアアアアアアアアアアアアア」パリーン