どどんとふ:全チャットログ削除が正常に終了しました。
すももちゃん@KP:【MY BRAVE SMILE】
すももちゃん@KP:では、始めよう
すももちゃん@KP:君たちは二人は大学の先輩後輩関係ということにしておきますかな
すももちゃん@KP:君たちふたりは、夏休み特にやることもないのでバイトでお金を貯めていました
Q-61@黒沢トオル:あいあい
すももちゃん@KP:しかし、貯めるばかりで全く使ってないことに気がついてしまいます
すももちゃん@KP:これはいかん、と思ったお二人はお互いに予定をたて
すももちゃん@KP:もうすぐ、とある島で始まる祭りでも見に行こうぜ
すももちゃん@KP:という話になりました
すももちゃん@KP:君たちはその島に向かうためのフェリー乗り場にいるところです
すももちゃん@KP:それではRPどうぞ~
電池@不細工です男:「ふう、やっとつきましたね」
Q-61@黒沢トオル:「おぉ~待ちかねたぞ~」
Q-61@黒沢トオル:「さて、これからフェリーに乗るわけなんだが・・・」
電池@不細工です男:「お祭たのしめるといいだんけどな・・・・・」
電池@不細工です男:「そうですね
Q-61@黒沢トオル:「普段、出歩かないからフェリーの乗る手順がわからん・・・です男、わかるか?」
電池@不細工です男:「あ、そんなことですか」
電池@不細工です男:「とりあえず、切符買いましょう!切符」
すももちゃん@KP:往復なのでただのチケットですね
電池@不細工です男:(こんなこともあろうかと、ネットで下調べしといてよかった)
すももちゃん@KP:すまぬw
すももちゃん@KP:あ、切符とチケットは同じ意味か
Q-61@黒沢トオル:「む?わかるのか!じゃあ、教えてもらおうかな?ハハハ」と笑いながらです男の肩をパンパンと軽くたたきます
すももちゃん@KP:気にしないでどうぞw
電池@不細工です男:「あっ、はい」
すももちゃん@KP:チケット売り場はすぐそばにあるでしょう
電池@不細工です男:「あっ、あそこで売ってるみたいですね」売り場を指差しながら
Q-61@黒沢トオル:「え~っと?どれを押せばいいのだろうか?」
すももちゃん@KP:ではココで
すももちゃん@KP:「お、おまえらも海頃島にいくのか?」
すももちゃん@KP:と一人の男性が話しかけてきます
すももちゃん@KP:きみたちの向かう場所も
すももちゃん@KP:ちょうどその島になります
Q-61@黒沢トオル:「む?誰だった・・・かな?」と訝しげにその男性の方に顔を向けます
電池@不細工です男:「そうですけど、あなたも海頃島までいくんですか?」
すももちゃん@KP:「そそ、あそこである祭りを見にね」
電池@不細工です男:「あ、あなたもですか!」
すももちゃん@KP:「あぁ、おれは佐藤ってんだ、よかったら一緒に祭り見ねぇか?」
電池@不細工です男:「どうします?センパイ」
Q-61@黒沢トオル:「むぅ・・・見たことあると思ったが、別人か・・・すまぬ。」と恥ずかしげに佐藤に謝りつつ
すももちゃん@KP:「あぁ俺はありふれた顔だからなよく間違われる」
電池@不細工です男:KP,佐藤の服装とかで特に怪しいところなどはないですか?
すももちゃん@KP:とくにありません
Q-61@黒沢トオル:「旅は人数が多いほうが楽しいから、ぜひ一緒に見て回ろうか?です男もそれでいいか?」とです男に尋ねます
電池@不細工です男:「あはは・・・・ありふれた顔が一番ですよorz]
すももちゃん@KP:きみたちとどうよう若い男です
電池@不細工です男:「ええと、自分はです男といいますよろしく」
すももちゃん@KP:「よし、決まりだ、男三人旅ってのも面白そうだよな、あの島は祭りと海が自慢らしいぜ」
すももちゃん@KP:などと話しているとフェリーがやってきます
Q-61@黒沢トオル:「俺は黒澤ってんだ。よろしくな!」
電池@不細工です男:「へぇ・・・」
電池@不細工です男:「あ、船きたみたいですね」
すももちゃん@KP:「おう、よろしく、みたいだな、いくかー」
Q-61@黒澤トオル:「お、本当だな!船酔いしないように酔い止めの薬は持ったかー?ふたりとも~」笑いながら
電池@不細工です男:「大丈夫です、もってきてません^^」
すももちゃん@KP:では、船にて3人は海頃島へ向かうことになります
Q-61@黒澤トオル:「む?本当か?海にモザイク処理がかかっちまうもん出すなよ~?」
すももちゃん@KP:「美女がイリャイインダガナーグハハハー」
電池@不細工です男:「あははh・・・・そうですね」
すももちゃん@KP:「っと、そろそろ出発だのりこmr-^q^」
電池@不細工です男:「おぉぉ」
Q-61@黒澤トオル:「すまんな。女ってのには縁がないんだぜ!」
電池@不細工です男:「むしろ、裸足で女が逃げてくLvですわ」
Q-61@黒澤トオル:「俺自身が船酔いしたら介抱は任せたからな~」笑いながらフェリーに乗り込みます
電池@不細工です男:「まかせろ、バリバリ」フェリーにのりこむ
すももちゃん@KP:では、三人が船に乗り込んだところで船は海頃島へ、向け出発します
すももちゃん@KP:船の中でしばらく雑談していると佐藤がこう聞いてきます
すももちゃん@KP:「んで、おふたりさんはどういう予定を組んでんだ?」
すももちゃん@KP:「一応祭りは2日後なんだから、観光もできるが」
Q-61@黒澤トオル:「考えとらん!です男に任せてる!」ガイナ立ちで
電池@不細工です男:KP,島と祭について事前に調べてるとおもうのですが、知識ロールいいです?
すももちゃん@KP:どぞどぞ
電池@不細工です男:「お、おう」
不細工です男:1d100<=60 知識
Cthulhu : (1D100<=60) → 100 → 致命的失敗
すももちゃん@KP:調べてたことを全て忘れてしまったようです
Q-61@黒澤トオル:大雑把に話を聞いていたということで私もダイス振っていいです?
電池@不細工です男:KP、手帳にめもってる可能性はないでしょうか?幸運で
すももちゃん@KP:ふむ、んじゃ手帳から
すももちゃん@KP:-30補正で
電池@不細工です男:幸運のー30でいいです?
すももちゃん@KP:あい
すももちゃん@KP:幸運-30で
電池@不細工です男:1d100<=25 sy本
Cthulhu : (1D100<=25) → 75 → 失敗
すももちゃん@KP:ですおは
すももちゃん@KP:忘れてもいいようにメモしたはずのメモを家に忘れてしまったようです
すももちゃん@KP:んじゃ次はトオル
すももちゃん@KP:知識の-20でどうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 知識
Cthulhu : (1D100<=70) → 91 → 失敗
すももちゃん@KP:では、話を軽く聞いたつもりで聞き流していたため何も覚えていないでしょう
電池@不細工です男:「あれ・・・?あれ・・・・・アハハ・・・・予定を書き込んだ手帳を忘れてきちゃったみたいです」頭ぽりぽり
電池@不細工です男:「佐藤さんはどういうご予定なんです?」
すももちゃん@KP:「あぁ」
Q-61@黒澤トオル:「すまんなぁ・・・適当に聞いてたせいか、俺もです男の計画忘れちまったんだわぁ~」頭をかきながら
すももちゃん@KP:「俺は、祭り見れればいいからなー」
すももちゃん@KP:「一応島にはいろいろあるみたいだし、一緒に適当に見て回るか」
すももちゃん@KP:「たしか、バナナが名産だとか言ってたり、釣りができるとか、森が綺麗だとか」
Q-61@黒澤トオル:[]
電池@不細工です男:「なんかもうしわけない・・・」
すももちゃん@KP:「ま、いってみりゃ案内板ぐらいあるだろー」
Q-61@黒澤トオル:「ふむふむ・・・自然がたくさんあるのはやはりいいな。野生動物とかの楽園だろうしな」うなずきながら
すももちゃん@KP:などと多愛もない雑談をしていると海頃島についたようです
すももちゃん@KP:旅行客が一人ひとり降りていきます
電池@不細工です男:「ついたみたいですね」
Q-61@黒澤トオル:KP船酔いしたか幸運ロールしていいですか!?
すももちゃん@KP:島の住民が旅行客を迎えているようですね
すももちゃん@KP:ふむ、船酔いならCONx5でいいかな
すももちゃん@KP:どうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=40
Cthulhu : (1D100<=40) → 25 → 成功
すももちゃん@KP:では、無事船酔いもなく快適な船旅をできたようです
電池@不細工です男:1d100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 3 → 決定的成功/スペシャル
すももちゃん@KP:ですおはやらんでよかったんだがw
すももちゃん@KP:特に特典は無いですよw
すももちゃん@KP:さて、雑談をしていたせいで
Q-61@黒澤トオル:「ふむ・・・今回はしっかり酔い止めが利いてくれたようで安心したな・・・さて、二人とも降りようか?」と早く降りようぜ!とジェスチャーします
すももちゃん@KP:船に残っているのは君たちと佐藤だけです
電池@不細工です男:「そうですね」荷物もちながら
すももちゃん@KP:「さて、おもいっきりたのしむかー!」
Q-61@黒澤トオル:「そうだな!楽しい旅にしようじゃないか!」
電池@不細工です男:「ええと、観光案内版と祭りの案内はないかな」キョロキョロ
すももちゃん@KP:そして君たちが船を降りた時です
すももちゃん@KP:「おめでとぉおおおおおおおございまぁああああああああああす」
電池@不細工です男:ビクッ
すももちゃん@KP:と、村人が君たちに向けて大きな声ダシます
Q-61@黒澤トオル:[]
Q-61@黒澤トオル:「むむ!?」
電池@不細工です男:「な、なんだん」
すももちゃん@KP:村人「あなたがたがこの島に来た1000組目のお客様です!」
すももちゃん@KP:「ご贔屓にありがとうございます!」
電池@不細工です男:[1000組・・・意外とすくないな)
すももちゃん@KP:「お祝い品を用意しておりますのでこちらにどうぞどうぞ」
Q-61@黒澤トオル:「ほぅ?なんだかわからんが、おめでたいな!」
すももちゃん@KP:と、君たちを奥の方に案内します
Q-61@黒澤トオル:[]
すももちゃん@KP:船着場の奥に行くと
すももちゃん@KP:一人の女性とそれの取り巻きが迎えてくれるでしょう
すももちゃん@KP:女「あなた達が1000組目の観光客様なのですね!」
すももちゃん@KP:RP再開
電池@不細工です男:KP女性に目星()
Q-61@黒澤トオル:「祝われるというのも縁遠いからなぁ、わからなくても嬉しいもんだな!なぁ、二人とも!」
すももちゃん@KP:「だなー、フラれてよかった・・・わけねぇ・・・」
電池@不細工です男:「そうですね」
すももちゃん@KP:ではです男目星どうぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 63 → 成功
すももちゃん@KP:それでは女性の腕に虫の形をしたブレスレットがあるのを確認できるでしょう
すももちゃん@KP:それ以外は目星をしなくてもわかります
すももちゃん@KP:ただのラフな格好をした女性ですね
電池@不細工です男:「虫の形のブレスレットとかめずらしいですね」ぼそぼそ
すももちゃん@KP:女「そして私が今回の祭り「海鳴り祭」の「海姫」役をやらせていただく斉藤です」
すももちゃん@KP:「あぁいいブレスレットでしょう」
すももちゃん@KP:女はうっとりとした目をします
すももちゃん@KP:女「と、そうではなくてですね」
すももちゃん@KP:女「記念スべきあなた達への祝い品としてこちらをお受取りください」
すももちゃん@KP:と、女性はバナナの形をしたトロフィーを渡してくれます
Q-61@黒澤トオル:「む?なんだかよくわからんがありがたくいただこうかな?」トロフィーを受け取ります
すももちゃん@KP:「うふ、うちの島の名産はバナナでしてね・・・うふふ」
すももちゃん@KP:「今日から二日後、お祭りがありますのでぜひいらしてください」
すももちゃん@KP:といって女性は去っていきます
Q-61@黒澤トオル:「バナナが名産なのか!バナナは朝食にいいからいつも食べてましてな!この島が好きになれそうだ!ハハハッ」
電池@不細工です男:「バナナは営養価高いですしね:
すももちゃん@KP:佐藤「なんか親近感を覚えるな・・・このバナナには」
電池@不細工です男:「親近感ですか?」
Q-61@黒澤トオル:「そうだな!む?渡すもの渡したらアッサリと去っていったのぅ?なんだか、つまらんのぅ・・・」
すももちゃん@KP:「なんというか・・・ソリ具合・・・いや、きにせといてw」
電池@不細工です男:「あっ・・・・・」ナニか
Q-61@黒澤トオル:「親近感・・・ふむ佐藤君、君のムスコはそれくらい大きいのかい?ちょいときになるところだな!ハハハ」
すももちゃん@KP:さて、ここでです男はシマノ案内板を発見することが出来ますよ
電池@不細工です男:「あ、案内板がありますね」
すももちゃん@KP:案内板には島のおおまかな地図と
Q-61@黒澤トオル:「む?本当か!です男!?やったじゃないか!」
すももちゃん@KP:観光スポット等が書いてありますね
すももちゃん@KP:そこには
すももちゃん@KP:島の名産品であるバナナ畑
すももちゃん@KP:きれいな海の海水浴場
すももちゃん@KP:大きな図書館
すももちゃん@KP:ちょっとした小山
すももちゃん@KP:大きな広場
すももちゃん@KP:釣りスポット
すももちゃん@KP:などが書いてあります
すももちゃん@KP:さて、ここから自由探索開始です
すももちゃん@KP:一日に行ける場所は2箇所
Q-61@黒澤トオル:[]
電池@不細工です男:「大きな図書館とかあるんですね・・・」
Q-61@黒澤トオル:「さて、祭りまでどこを回ろうかの?佐藤君は決めているかい?」
すももちゃん@KP:佐藤「俺か?特になにもないかな~」
電池@不細工です男:「そういえば、祭のパンフレットとかないのかな?」
すももちゃん@KP:佐藤「海が近いから適当に美味しいもの食べて」
すももちゃん@KP:佐藤「適当にホテルで寝て祭りを待つ予定だったしな~」
すももちゃん@KP:祭りのパンフは案内板の横にありますね
電池@不細工です男:「そういえば、宿どうしますかね」パンフとりつつ
Q-61@黒澤トオル:「何もないとな?俺と同じだな!」
すももちゃん@KP:宿はすでにとっていることにしましょう
電池@不細工です男:「面目ないです」
すももちゃん@KP:佐藤「ははっ、男なんて予定を立てずに旅をすればいいんだよw」
すももちゃん@KP:で
電池@不細工です男:「どうしますかね」
すももちゃん@KP:パンフをみると祭りについてチョコっと書いてありますね
すももちゃん@KP:ちょいと祭りの説明
すももちゃん@KP:海鳴り祭
すももちゃん@KP:潮が満潮の時に行われる、一年に一回のお祭
すももちゃん@KP:島の周辺には海竜が住んでいると言われ
すももちゃん@KP:その海竜を沈めるためのお祭りだという
すももちゃん@KP:海竜を沈める儀式を行なうのが
すももちゃん@KP:海姫という女性であり
すももちゃん@KP:これは全開の海姫が次回の海姫を選ぶのだという
すももちゃん@KP:前回
すももちゃん@KP:今回のお祭りは
すももちゃん@KP:前回の海姫がそのまま自分を次の海姫に指定した
すももちゃん@KP:とてもめずらしいケースだという
すももちゃん@KP:以上です
すももちゃん@KP:RP再開
電池@不細工です男:「海竜を鎮めるためのお祭なんだ、海姫さまが鎮めるみたいだけどなにするんだろうか?」
Q-61@黒澤トオル:「ふむ・・・海の神さんを奉るのか、歴史がありそうだのぅ・・・」
電池@不細工です男:とパンフを二人にみせる
すももちゃん@KP:方法までは書かれていないでしょう
すももちゃん@KP:パンフには図書館の場所が書かれています
電池@不細工です男:「図書館にいけば、詳しくわかるかもしれないですね」
電池@不細工です男:「祭りまでにいきましょうよ!」と提案
Q-61@黒澤トオル:「何をするか?ってそれがわからないのなら図書館に何かあるかもしれんな!」
Q-61@黒澤トオル:「ただ、俺は文字を見ると眠くなってしまうから、です男に任せてしまう形になってしまうかもな!ハハハ」
電池@不細工です男:「あ、私もそこまで本すきじゃないですけどね」
すももちゃん@KP:佐藤「おれはどこへでもついてくぜー」
すももちゃん@KP:佐藤「祭りまで特にやりたいこともないしなー」
Q-61@黒澤トオル:「じゃあ、ちょいーっとばかし、祭りの情報でも仕入れてみるかー!」と図書館の方向に歩き始めます
電池@不細工です男:「そうですね」
すももちゃん@KP:了解、では図書館に向かうということで
すももちゃん@KP:君たちは船着場を出ます
すももちゃん@KP:ここでアイデアを振ってください
電池@不細工です男:KP移動中に島民にであったなら、話たいのですが(祭りについてききたい)
不細工です男:1d100<=60 あいであ
Cthulhu : (1D100<=60) → 56 → 成功
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 Idea
Cthulhu : (1D100<=70) → 36 → 成功
すももちゃん@KP:では
すももちゃん@KP:君たちは
すももちゃん@KP:自分たちの思っている観光地のイメージとここは何かが違うと違和感を感じるでしょう
すももちゃん@KP:なぜかというと
すももちゃん@KP:この島はまるで都心のように発展しているからです
すももちゃん@KP:船着場から出て、まず目に飛び込んでくるのは大きなビル
すももちゃん@KP:他にもしっかり整備された歩道やらなんやら
すももちゃん@KP:島の割にえらく発展してるなと思うでしょう
すももちゃん@KP:RP再開
Q-61@黒澤トオル:「まるでハワイのビーチにでも来たかのような発展ぶりだのぅ・・・ちょいと思っていたイメージと違ったわさ・・・」
電池@不細工です男:「しかしまぁ、こんな島なのにビルやら大きな図書館とか・・・えらいイメージガ・・」
すももちゃん@KP:佐藤「ん~ここまで発展してたっけぇ?俺の見た画像が古かったのかなぁ?」
電池@不細工です男:「あのビルなんなんでしょうね?」
Q-61@黒澤トオル:「といっても、ハワイなんてTVでしか見たことがないけどな!ハハハ、二人もイメージしていたのは同じ様な感じみたいだな!」
すももちゃん@KP:などなど話しながら図書館に向かう一同
電池@不細工です男:「そのようですね」
すももちゃん@KP:島の人に出会えますが、なにか聞きますか?
すももちゃん@KP:聞く場合1d6で情報提供者のランクを決めましょう
電池@不細工です男:どこのビルなのかと、祭りはいつごろからしているのか を効きたいです
すももちゃん@KP:では1d6をどうぞ
電池@不細工です男:1d6
Cthulhu : (1D6) → 1
すももちゃん@KP:うん、クソガキに出会えました
すももちゃん@KP:「おーぶさいくなにーちゃん」
すももちゃん@KP:「おれになんか聞きたいって顔してんなー」
すももちゃん@KP:「いいぜー教えてやんぜーうへへっへ」
電池@不細工です男:「え、そんな顔してますかね?」
すももちゃん@KP:「ぶさいくすぎてわかんね、でもそんな感じの顔だぜ?」
Q-61@黒澤トオル:KP、私はです男と別の人に尋ねてみてもいいですか?
すももちゃん@KP:では1d6
Q-61@黒澤トオル:16
Q-61@黒澤トオル:1d6
Cthulhu : (1D6) → 5
すももちゃん@KP:うん、いい感じの老婆に出会えました
電池@不細工です男:「そうかい?ん・・・・なら、あのビルってどこの企業さんがはいってるの?気になってwwwww」
すももちゃん@KP:まずはです男から処理していくぞ
すももちゃん@KP:「俺がしるわけねーじゃん?ばかじゃねぇの?」
電池@不細工です男:「そうだよねー、それじゃ祭りについておしえてほしいなぁー」
すももちゃん@KP:「美味しいもんがいっぱい食べれるぜー、俺りんごあめとか大好きだ」
電池@不細工です男:「へぇ、出店もいっぱいでるんだー、情報サンクス」
すももちゃん@KP:「ん」
すももちゃん@KP:とクソガキは手を出してきます
電池@不細工です男:水をポン
すももちゃん@KP:「ちげーよ、いいことを教えたんだから金くれ」
電池@不細工です男:「脱水症状にはきをつけたまえ」
すももちゃん@KP:水は懐にしまいます
すももちゃん@KP:「ん、ん~」手を出します
電池@不細工です男:「ん?島民にとっては金より真水だろ?」
電池@不細工です男:と説得したいです
すももちゃん@KP:残念ながら
すももちゃん@KP:「水は水道から出るわ、なにいってんだよブサイクwwww」
すももちゃん@KP:と返されるでしょう
電池@不細工です男:「そうか・・・・仕方ないな、とりあえずその水返してくれたら、すこしだすわ」
Q-61@黒澤トオル:「です男よ・・・小さい子でもしっかりとした報酬をやるのは大事なことだと思うぞ?ほら、坊主!これでお菓子でも買うといいぞ!」とです男をフォローできますか?
すももちゃん@KP:「っち、仕方ねぇな~」ほい
すももちゃん@KP:可能ですよ
すももちゃん@KP:では
Q-61@黒澤トオル:じゃあ、
Q-61@黒澤トオル:1d6
Cthulhu : (1D6) → 1
電池@不細工です男:「あ、先輩すいません」
Q-61@黒澤トオル:100円をポンと子供にあげます
すももちゃん@KP:「おーにいちゃん話分かるな、あざっすあざーす」スタコラサッサー
すももちゃん@KP:と、去っていきます
すももちゃん@KP:お安いクソガキですこと
すももちゃん@KP:では黒澤の処理
すももちゃん@KP:いい感じのおばあちゃんです
すももちゃん@KP:何を聞きますか?
Q-61@黒澤トオル:「お?すまないそこのおばあさん!ここらへんの発達ぐあいはここ最近になってからなんですかね?」
すももちゃん@KP:「えぇ・・・そうさねぇ・・・」
すももちゃん@KP:「昔はいいいなかだったんじゃがのぉ、気がついたらこうじゃ」
Q-61@黒澤トオル:「ほぅ・・・覚えている範囲でいいのですが、どれくらい前から?」
すももちゃん@KP:「だいたい5年も経ってなかった気がするのぉ・・・」
すももちゃん@KP:ではアイデアどうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 Idea
Cthulhu : (1D100<=70) → 45 → 成功
すももちゃん@KP:5年でここまで発展するのは以上だとわかります
Q-61@黒澤トオル:[]
すももちゃん@KP:「ほれ、この写真見てみぃ」
すももちゃん@KP:と昔の写真を出してくれます
電池@不細工です男:KP、その写真一緒にみていいです?
すももちゃん@KP:どぞどぞ
Q-61@黒澤トオル:「5年・・・ちょっと異常な気もするが・・・確かに写真を見ると驚くぐらい発展してますな~」
電池@不細工です男:「5年でここまで大きくなるんですね・・・」
すももちゃん@KP:「これが5年前の写真じゃで・・・人のちからちゅーのはすごいのぉ」
Q-61@黒澤トオル:「でも、こういう開発っておばあさん達は反対したんじゃあないだろうか?俺の偏見なんだが・・・」
すももちゃん@KP:「ごほっごほっ・・・ふぃぃ・・・別に何も反対なんぞしとらんよ・・・ごほ」
電池@不細工です男:「ばあちゃん、大丈夫かい?」
すももちゃん@KP:「そんな気もあったような気がするんじゃが・・・わすれtごほっごほっ」
Q-61@黒澤トオル:「む、それはすまんこって。っとと、おばあさん!?大丈夫かい?」
すももちゃん@KP:「す、すまぬのぉ・・・急に調子がごっほっ」
すももちゃん@KP:「まだまだわかいとおもっとたんじゃがのぉごほっ」
Q-61@黒澤トオル:「それはいけない。です男!携帯で救急車を!」
Q-61@黒澤トオル:おばあさんの背中をさすります
すももちゃん@KP:では救急車がすぐさま来るでしょう
電池@不細工です男:「あっはい」
電池@不細工です男:携帯電話をとりだしながら
Q-61@黒澤トオル:「おばあさん、私が一緒についていっても大丈夫かい?一人だと説明するのも大変だろう?」
電池@不細工です男:「ええと、大丈夫ですかね・・・?」
すももちゃん@KP:「ごほっ・・・」
すももちゃん@KP:おばあさんは苦しそうです、そしてしばらくして救急車がやってきます
すももちゃん@KP:狭い島なので来るのは直ぐでしょう
すももちゃん@KP:「連絡を受けたものですが、っとおばあちゃん大丈夫かい」
すももちゃん@KP:「えっと、君たちがれんらっとまずは病院に運ぼう」
すももちゃん@KP:「つきそうかい?」
Q-61@黒澤トオル:「ちょっと、立ち話をしていたら、急に苦しみ始めましてな・・・ちょっと状況説明のために俺も病院へ同行しよう」
電池@不細工です男:「つきそいますか・・・・」
すももちゃん@KP:では、付き添うということで病院に
電池@不細工です男:「これも何かの縁ですし」
すももちゃん@KP:本日の探索はこれで終了になってしまいますが我慢してね
Q-61@黒澤トオル:「むむ、です男と佐藤君。せっかく調べ物しようというときにすまないな!」
すももちゃん@KP:佐藤「人命優先だよ、ささっと言っておばあさんの無事を後でつ会えてくれ」
Q-61@黒澤トオル:「わかった。佐藤君あとで落ち合おうか!」とここで軽く連絡先交換できますかね?
すももちゃん@KP:佐藤はついていきませんので注意
電池@不細工です男:「おうさ」
すももちゃん@KP:では連絡先を交換しました
すももちゃん@KP:「おい、つきそうなら早くしてくれないか?」
電池@不細工です男:「また、あとで!」
Q-61@黒澤トオル:「む、すまない今行く!」
すももちゃん@KP:というわけでびょういんへ
すももちゃん@KP:おばあちゃんはすぐさま治療室に運ばれていきます
すももちゃん@KP:そしてしばらく経って、お医者さんが出てくるでしょう
すももちゃん@KP:「で、状況を聞きたいのだが?」
すももちゃん@KP:RP再開
Q-61@黒澤トオル:「~~というわけで、話し込んでいるときにおばあさんが急に咳き込み始めましてな」
すももちゃん@KP:「ふぅ~ん」ギロリ
すももちゃん@KP:「なんというか、最近」
すももちゃん@KP:「島の外の人間と話て気分を悪くする高齢者が多くてな」
すももちゃん@KP:「しかも診断結果はいつも問題なしだ」
電池@不細工です男:「最近?」
すももちゃん@KP:「あんたらなんかしてないだろうな?」
Q-61@黒澤トオル:「な、なんと!」
電池@不細工です男:「え、そうなんですか?」
すももちゃん@KP:「あぁ」
すももちゃん@KP:「突然狂ったように、観光客を刺したり、海に落としたりする高齢者もいてな」
すももちゃん@KP:「そろそろ島がやばいんじゃないかとおもうレベルだ」
Q-61@黒澤トオル:「ふむ?聞いてみたことはこの島の今と昔の変化についてだったかな?イメージとあまりにも違ったんでな~」
電池@不細工です男:「「うわぁ・・・・えと、最近ていつごろからなんです?」
すももちゃん@KP:「ここ5年前ほどか」
すももちゃん@KP:「いや・・・4年だったか」
Q-61@黒澤トオル:「その話の途中で、だ」
電池@不細工です男:「五年・・・・・」
Q-61@黒澤トオル:「急におばあさんが苦しみ始めたんだよ」
すももちゃん@KP:「ふ~~ん、特に問題ないようにも思えるが・・・ふむ・・・わからんな」
すももちゃん@KP:「まぁいい、とりあえずばあさんは落ち着いたよ、君たち帰っていいから」
電池@不細工です男:「あっ、はい・・・・ええと、おばあさんは一人でかえれますかね・・・ちょっと心配で」
すももちゃん@KP:「問題ない、少し入院してもらうからな」
Q-61@黒澤トオル:「おばあさんに気分を害していなかったらお茶をしながら、また話しませんか?とお伝えしていただけませんか?」と自分の連絡先を医者に渡してもいいですか?
電池@不細工です男:「あ、それなら・・・・」
すももちゃん@KP:「ご家族の方がそろそろ来るだろう、君たちは帰ったほうがいいと思うが」
すももちゃん@KP:「連絡先?まぁ受け取っておこう」
Q-61@黒澤トオル:「ありがとうございます。それでは、これで自分は失礼いたします。」
電池@不細工です男:「それでは、失礼します」
すももちゃん@KP:さて、君たちはホテルに帰りますがその前に聞き耳-30で振ってみてください
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70-30 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70-30) → 15 → 成功
電池@不細工です男:1d100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 48 → 成功
すももちゃん@KP:では奥の方から
すももちゃん@KP:君たちの聞きえない言語で
すももちゃん@KP:医者が電話しているのを微かに聞き取ることが出切る
すももちゃん@KP:神話技能に成功すればわかりますが無いよね
すももちゃん@KP:というわけで軽いSANチェック
すももちゃん@KP:成功0失敗1
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 SAN
Cthulhu : (1D100<=70) → 71 → 失敗
不細工です男:1d100<=55 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ
Cthulhu : (1D100<=55) → 48 → 成功
不細工です男:1d100<=55 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ
Cthulhu : (1D100<=55) → 68 → 失敗
すももちゃん@KP:成功で
電池@不細工です男:はい
すももちゃん@KP:トオルはSANを1減らしてください
すももちゃん@KP:では、君たちはホテルに帰り、一日が経過します
すももちゃん@KP:【デーゲーム】
すももちゃん@KP:2日目
すももちゃん@KP:自由探索どうぞ
電池@不細工です男:『今日は、どうしますかね=」
Q-61@黒澤トオル:「さて、どうしようかの?です男は何か考えはあるか~?」
すももちゃん@KP:佐藤とはもう合流していることにしましょう
電池@不細工です男:「いえ、とくには」
すももちゃん@KP:佐藤「ん?図書館はいいのか?」
すももちゃん@KP:佐藤「昨日行きそこねたんじゃないのか?」
電池@不細工です男:「まぁ、そうなんですけど」
Q-61@黒澤トオル:「ふむ・・・そういえばそうだったな!」
電池@不細工です男:「折角なら観光もありかなって~」
電池@不細工です男:「バナナ畑とか、海とか」
すももちゃん@KP:佐藤「まぁ夏といえばやっぱ海だわな」
Q-61@黒澤トオル:「夏だ!海だ!というフレーズもあるくらいだからな!」
電池@不細工です男:「それじゃ、海いきますか?
Q-61@黒澤トオル:「いいな!海!俺はカナヅチだがな!!ハハハ」
すももちゃん@KP:では、海に行くということで
電池@不細工です男:「べ、べつにいいんじゃないですかね」
すももちゃん@KP:雑談しながら歩いていると海に着きました
Q-61@黒澤トオル:「気にするな!俺は浜辺で祭りに聞いたり、若いチャンネーのビキニでも鑑賞しておくさ!ハハハ!」
すももちゃん@KP:海では子どもや大人がわいわいと水遊びに興じています
すももちゃん@KP:さて、ここで目星をどうぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 58 → 成功
Q-61@黒澤トオル:1d100<=54 目星
Cthulhu : (1D100<=54) → 68 → 失敗
すももちゃん@KP:では成功した
すももちゃん@KP:です男は
すももちゃん@KP:海にいる一部の人間が
すももちゃん@KP:ちらっと君たち、正確には
すももちゃん@KP:佐藤以外を見たのを確認できるでしょう
すももちゃん@KP:成功したです男はさらに心理学で振ってください
すももちゃん@KP:オープンでどうぞ
不細工です男:100<=65 心理学
電池@不細工です男:(´・ω・`)
電池@不細工です男:1d100<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 17 → 成功
すももちゃん@KP:では、です男はその視線から
すももちゃん@KP:不穏なものを感じ取れます
すももちゃん@KP:具体的には怪しんでいる、ような目だと思いました
すももちゃん@KP:ではRP再開
すももちゃん@KP:佐藤「FOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO海だぜぃ~~~~~~~~~~~~」
すももちゃん@KP:服を脱ぎ捨てながら海だいぶする佐藤
Q-61@黒澤トオル:「いや~発達してるだけあって、浜辺もビーチみたいだのぅ!」
電池@不細工です男:「ん・・・なんだろう島民かな?えらい怪しむよなめでみてくきますね」と黒沢にぼそぼそ
Q-61@黒澤トオル:「おい佐藤君!飛び込むと危ないぞ~!!」
Q-61@黒澤トオル:「む?昨日のことがあるからのぅ?なんとも言えんな~?」(ボソボオ
電池@不細工です男:「しかし、広いビーチですねー」キョロキョロ
すももちゃん@KP:佐藤「HEIねーちゃん、おれとズコバコしなーい?」
すももちゃん@KP:佐藤は全くもって自由です
電池@不細工です男:「ん、南下の病気なんですかね」(ぼそぼそ
すももちゃん@KP:女に蹴られています
Q-61@黒澤トオル:「さて、です男も海を堪能してこい!俺が荷物の番をしておいてやろう!」
電池@不細工です男:「あとで、応急処置してあげるかな・・・」
Q-61@黒澤トオル:「何かきっかけがあるんじゃなかろうか?あまり考えすぎもよくないぞ?」(ボソボソ
電池@不細工です男:「ん・・・いいですか、それじゃ」
電池@不細工です男:「わかりました」(ボソボs
電池@不細工です男:(ちらちらと女性をみながら、海にはいって泳ぐ)
すももちゃん@KP:なんだかんだで君たちは海を満喫しました、2日め一回目の探索終了
電池@不細工です男:(癌服眼福)
すももちゃん@KP:海を堪能した君たちは次、何処に向かいますか?
Q-61@黒澤トオル:荷物の番をしている最中に周りの人に祭りのことを聞けたりできないです?
すももちゃん@KP:なお、最終日の探索は1回、その後祭りとなります
すももちゃん@KP:いいでしょう
すももちゃん@KP:では1d6
Q-61@黒澤トオル:1d6
Cthulhu : (1D6) → 1
すももちゃん@KP:クソガキでたぞ
すももちゃん@KP:「へいへいにーちゃんry)」
Q-61@黒澤トオル:「お!昨日の坊主かっ!」
すももちゃん@KP:「お、またあったじゃんにーちゃん」
Q-61@黒澤トオル:「アイス買ってやるから、またお祭りについて聞いていいかな!?」
すももちゃん@KP:「ブサイクなにーちゃんにも言ったと思うけどなーまぁアイス買ってくれるならいいぜ」
Q-61@黒澤トオル:「いや、聞きたいのはだな・・・お祭りのメインイベントである
すももちゃん@KP:「あぁねーちゃんがお祈りしてるやつか?」
すももちゃん@KP:「あれ、つまんないんだよなー」
Q-61@黒澤トオル:「そうそう、それの時間が知りたいんだよ!どれくらいの時間なのかわかるかな?」
すももちゃん@KP:「ん~時間は8時ぐらいからだっけな」
Q-61@黒澤トオル:「あと、祭りで美味しいって評判の屋台はあるか!だな!ハハハ」
すももちゃん@KP:「何人かで一緒にお祈りしてたよ」
すももちゃん@KP:「んで、1時間ぐらいしたらみんなでやまを登って言ってた」
すももちゃん@KP:登っていった
すももちゃん@KP:「りんごあめ一択だぜ」
Q-61@黒澤トオル:「おう、ありがとな!じゃあ、祭りでまた会ったらオイチャンがりんご雨おごってあげよう!」
すももちゃん@KP:「やくそくだかんな!」
すももちゃん@KP:クソガキは走り去っていきます
電池@不細工です男:「先輩、午後からどこいきますかねぇー」
Q-61@黒澤トオル:「昨日あったちびっ子から、ちょっと興味深いこと聞いたから、そっちを見て見ないか~?」と、ガキから聞いた情報を共有しまう
電池@不細工です男:「おやまですかぁ」
Q-61@黒澤トオル:「どこに向かうか気になるだろう?行軍訓練の成果がここで役に立つぞ~?」笑いながら
電池@不細工です男:「ハハハ・・・・折角みにつけたんだ・・・やってやる!やっつえやるぞ!」
すももちゃん@KP:ん?山に向かうことでおk?
電池@不細工です男:おk
Q-61@黒澤トオル:うぬ、道中で
Q-61@黒澤トオル:簡易的でもいいから山登りの装備を購入してね
電池@不細工です男:途中で虫除けスプレーなどを購入したいけどかまいませんか?
すももちゃん@KP:では、虫除けスプレーを購入しました
すももちゃん@KP:他は特に本格的な山でも無いので入りません
すももちゃん@KP:というかウッてません
Q-61@黒澤トオル:あと、長袖のシャツ
すももちゃん@KP:はいはい、長袖のシャツおk
電池@不細工です男:あとは、タオルを数枚かな
Q-61@黒澤トオル:それと、帽子とタオル、飲料水かな
すももちゃん@KP:ほい、おk
Q-61@黒澤トオル:できれば双眼鏡
すももちゃん@KP:認めましょう
すももちゃん@KP:では、山に進めますよ
Q-61@黒澤トオル:はーい
すももちゃん@KP:【平穏8】
すももちゃん@KP:山です
すももちゃん@KP:高い山でもなく、丘といったほうが正しいぐらいです
電池@不細工です男:はい
すももちゃん@KP:軽く舗装されただけの道が上へ曲がりくねりながら続いています
すももちゃん@KP:君たちがそこを登っていると、道中にスケッチブックを持った子供がいるのを確認できるでしょう
すももちゃん@KP:彼は山の奥を見ながら一生懸命スケッチブックに何かを書いています
すももちゃん@KP:ではRP再開
Q-61@黒澤トオル:「ふむ、祭りで歩くくらいだから、道はちゃんとあるみたいだな!獣道だったらどうしようかと思ったわい!」
電池@不細工です男:「そうみたいですね、蛇とかでてきたらめんどくさいとおもってたけど、これなら」
Q-61@黒澤トオル:「お、あそこに写生している子どもたちがいるな!おーい!こんにちは~!!」
すももちゃん@KP:射精
電池@不細工です男:「タオルこんなに購入しなくてもよかったかも」(´・ω・`)
電池@不細工です男:「おっ?」
すももちゃん@KP:「ん?はい?なんですか?」
Q-61@黒澤トオル:「ここの景色を描いているのかい?」
電池@不細工です男:KP子供たちが描いていた方向をみて何か人工物などありますか?目星
すももちゃん@KP:「ん~景色じゃないかな?もう完成したんでみますか?」
すももちゃん@KP:んじゃ目ぼしどぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 52 → 成功
Q-61@黒澤トオル:「お!本当か!見せてもらおうかな!!」
すももちゃん@KP:はい、目星
すももちゃん@KP:成功した
すももちゃん@KP:です男は
すももちゃん@KP:子供は曲がりくねった道の先
すももちゃん@KP:そこにある社を見ています、その社をです男は確認できます
すももちゃん@KP:RP再開どうぞ
電池@不細工です男:「あんなところに社があるんだなぁ・・・」
電池@不細工です男:「社を描いてたのかい?」と子供をみるn
すももちゃん@KP:では子供のスケッチブックです
すももちゃん@KP:スケッチブックには
すももちゃん@KP:おぞましい羽虫のような物の姿が書かれています
すももちゃん@KP:ぱっとみハエや蜂のように見えるが
すももちゃん@KP:ソレとは違い
すももちゃん@KP:半円形の羽に、10本の足、そして口が3つ付いている
すももちゃん@KP:そして彼はとても絵がうまかった
Q-61@黒澤トオル:「ふむ、俺より絵が上手いな!こりゃ将来有望だな!コレは何かな?」
すももちゃん@KP:ではこのようなおぞましい絵をみた君たちは
すももちゃん@KP:SANチェック
すももちゃん@KP:ミス
すももちゃん@KP:アイデアどうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 Idea
Cthulhu : (1D100<=70) → 39 → 成功
不細工です男:1d100<=55 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ
Cthulhu : (1D100<=55) → 6 → スペシャル
不細工です男:1d100<=60 あいであ
Cthulhu : (1D100<=60) → 92 → 失敗
すももちゃん@KP:アイデア失敗した場合SANチェックはなし
すももちゃん@KP:成功したトオルは
すももちゃん@KP:この絵の生物が本当に存在するんじゃないかと思いついてしまう
すももちゃん@KP:のでSANチェック
すももちゃん@KP:成功0、失敗1d2
Q-61@黒澤トオル:1d100<=69 SAN
Cthulhu : (1D100<=69) → 70 → 失敗
Q-61@黒澤トオル:1d2
Cthulhu : (1D2) → 1
すももちゃん@KP:少年はこう言います
すももちゃん@KP:「これはあそこの社で見たんだー」
電池@不細工です男:「おお、うまくかけてるな・・・・・へぇ、あそこの社で?何匹くらいいたんだい?」
Q-61@黒澤トオル:「なるほど~ずいぶんリアリティあるな~ハハハ・・・」(引きつった笑い
すももちゃん@KP:「僕は一匹しか見てないけど・・・ほかにもいると思う、たぶんだけどね」
すももちゃん@KP:「大人に言っても全然信じてくれないんだ~」
電池@不細工です男:「へぇ、大きさはどれくらいだったんだい?」
すももちゃん@KP:「ん~遠目だから全然わからない」
電池@不細工です男:「そうなんだーしかし、口?3つの羽虫かぁ」
Q-61@黒澤トオル:「近寄った危ないかもしれないから、近寄らない方がいいかもしれんな・・・」
電池@不細工です男:『遠めでみるだけにしときますか?」
Q-61@黒澤トオル:「いきなり襲われてもビックリして何もできない場合があるからな!」
すももちゃん@KP:さて、どうしますか?
電池@不細工です男:「まぁ、もう少し近くから社みたら帰りますか^」
Q-61@黒澤トオル:「そうしようか!あとは祭りのときに来れたら来てみようか!」
電池@不細工です男:「そうしますか」
すももちゃん@KP:では近づいて社を見るということかな?
Q-61@黒澤トオル:私は、10mくらいまで近づきます
電池@不細工です男:それに同行します
すももちゃん@KP:はいはい、で、近づいて目星しますか?
電池@不細工です男:します、ついでに聞耳もいいです?
すももちゃん@KP:どぞどぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 12 → スペシャル
不細工です男:1d100<=85 聞耳
Cthulhu : (1D100<=85) → 73 → 成功
Q-61@黒澤トオル:私は周囲の気配を探るだけで聞き耳を
すももちゃん@KP:ほいほい
すももちゃん@KP:どぞd
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70
Cthulhu : (1D100<=70) → 81 → 失敗
すももちゃん@KP:ではまずめぼしから
すももちゃん@KP:社の方をみても先ほどの虫のようなものは特に見当たらないでしょう
すももちゃん@KP:そして社を注意深く見ると
すももちゃん@KP:南京錠で扉に鍵がかかっているようです
すももちゃん@KP:聞き耳では木の葉のかすれる心地よい音が聞こえたでしょう
すももちゃん@KP:RP再開
Q-61@黒澤トオル:「ふむ、風のせせらぎは癒されるのぅ・・・訓練中では楽しめんがな・・・ガハハ」
電池@不細工です男:「ん、社の扉には鍵がかかってますね,当然か
Q-61@黒澤トオル:「む、鍵か・・・祭りの時には開くんじゃあないか?何か奉納する場所やもしれん・・・」
電池@不細工です男:KPやしろの扉は、木の板みたく向こうが完全に見えないタイプですか?
すももちゃん@KP:そうですね、中は現代界では見えません
すももちゃん@KP:現段階w
電池@不細工です男:「ちょっと、社の周りでもぐるっと回ってきますね、もしかしたらどこか壊れてて、中がみえるかもしれない」
すももちゃん@KP:そうなると道を外れて山の中を歩くことになりますけどそれでもおk?
Q-61@黒澤トオル:「笹薮から蛇が出てくるかもしれんから、あまりウロチョロせんほうがえぇ気がするぞ~?」
電池@不細工です男:KP,それだけ社が大きいておいうことですか?
すももちゃん@KP:なんと言えばいいのか
すももちゃん@KP:広場があって、奥のほうに社があるから
すももちゃん@KP:回り込もうと思ったら近づくか
Q-61@黒澤トオル:端っこにあるから、真後ろ辺りは笹薮とかあるんだろうなーって思うんだよね
すももちゃん@KP:山の方を歩いて回りこむしか無いと言った感じ仮名?
すももちゃん@KP:文章での説明は苦手だうごごごご
電池@不細工です男:あ、そういうことか
すももちゃん@KP:こんな感じ?
Q-61@黒澤トオル:神社や寺って敷地内の中心にあることのほうが少ないと思う
電池@不細工です男:「ん・・・・蛇程度なら足回りにタオルをマキつけとけばとりあえず大丈夫でしょ」
Q-61@黒澤トオル:「ん・・・まぁ、とにかく気をつけろよ~?」
電池@不細工です男:ただ、掃除とかするために、後もある程度とおれるとこが多いきもす
すももちゃん@KP:では、回りこむなら幸運で振ってください
電池@不細工です男:「ええ、すいませんがちょっと視てきます」
不細工です男:1d100<=55 幸運
Cthulhu : (1D100<=55) → 23 → 成功
すももちゃん@KP:では特に何もなく後ろに回れました
すももちゃん@KP:社の後ろには
電池@不細工です男:あ、タオルを足に巻きつけているってことで
すももちゃん@KP:空気を入れ替えるための小さな窓がありますね
すももちゃん@KP:中に光は差し込んでおらずかなり暗いです
電池@不細工です男:「おっ、あそこから中みえるかな」(ぼそぼそ)
すももちゃん@KP:このまま覗き込むなら目星-30で振ってもらいます
電池@不細工です男:ではー30で
すももちゃん@KP:どぞ
電池@不細工です男:1d100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 24 → 成功
すももちゃん@KP:ふむ
すももちゃん@KP:では、なんとか中をのぞき込んだです男は
すももちゃん@KP:社の中に一振りの「刀」が置いてあるのを確認できます
すももちゃん@KP:そしてそこ傍らには無造作にやはり刀が立てかけられています
すももちゃん@KP:真ん中にちゃんと設置された刀が1振り
すももちゃん@KP:そして回りに無造作に投げられた刀が4振りあります
すももちゃん@KP:以上です
電池@不細工です男:KP、中の状態を携帯で撮影していいですか?
すももちゃん@KP:いいですよ
電池@不細工です男:ロールひつようですか?
すももちゃん@KP:止まった標的なので写真術に+50で
電池@不細工です男:1d100<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 38 → 成功
すももちゃん@KP:では綺麗に刀が5本カメラの中に収まりました、フラッシュもしっかり炊いたことにします
電池@不細工です男:「よし、バッチリ・・・」(ボソボソ
電池@不細工です男:一応、人などがいないかだけ聞耳いいです?
すももちゃん@KP:どぞ
不細工です男:1d100<=85 聞耳
Cthulhu : (1D100<=85) → 1 → 決定的成功/スペシャル
すももちゃん@KP:一応技能にチェックねw
電池@不細工です男:はい
すももちゃん@KP:人、虫、その他危険なものは一切あたりにいないことが聞き取れました
電池@不細工です男:では、先輩のところにもどります
すももちゃん@KP:はい合流
電池@不細工です男:【先輩おまたせしました」
Q-61@黒澤トオル:「何か面白いものでも見つかったかの?」
電池@不細工です男:「ええ、こんなのが(写真みせながら)ありましたね」
電池@不細工です男:「しかし、刀を納めてるとは・・・・ご神体をいれてるとおもったんだけどな」
すももちゃん@KP:では写真に目星をどうぞ
すももちゃん@KP:-30で
電池@不細工です男:?わたしも?
すももちゃん@KP:うい
Q-61@黒澤トオル:1d100<=54-30 目星
Cthulhu : (1D100<=54-30) → 81 → 失敗
電池@不細工です男:1d100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 85 → 失敗
電池@不細工です男:1d100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 62 → 失敗
すももちゃん@KP:では、写真からは特に何も見つけれないでしょう
Q-61@黒澤トオル:「こりゃ・・・刀か・・・ふむ?」
電池@不細工です男:「刀みたいでした、周りには無造作に数本おいてたけど、予備かな?」
Q-61@黒澤トオル:「どうなんだろうか?ちょっとそこの子供たちに聞いてみてもコレに関してはわからなさそうだなぁ・・・こりゃ」
電池@不細工です男:「ちゃんとしたのも、含めて5本の刀がありましたけど、真剣なんでしょうかね?」
すももちゃん@KP:鞘には入っていました
電池@不細工です男:「あ、子供たちといえば、子供が描いてた虫も羽音もしてなかったです」
Q-61@黒澤トオル:「儀礼用の刀かもしれんのう・・・」
Q-61@黒澤トオル:「む、そうか!気のせいなのか、それとも子どもにしか見えないとかいうものなのかもしれんな!あったろ?小さい子しか見えないとかいう都市伝説とか!」
電池@不細工です男:「あれですかね?海で竜神さまを沈めるのに使うんでしょうね、きっと」
電池@不細工です男:「あ、ありましたね!」
Q-61@黒澤トオル:「なんとも言い難いな~。その辺りの内容とかは島の人に聞いてみないか?帰り道くらいによ!!」
電池@不細工です男:「そうですね、教えてくれるといいけど・・・・」
すももちゃん@KP:ではホテルに帰るとい事でおk?
電池@不細工です男:「また、島民の体調が悪くなってもあれですけどね・・」
Q-61@黒澤トオル:「そういうものだと考えて、俺は子どものいうことを信じてやるんだ。そうしたら子どもも喜んでくれるもんだからさ、仲良くなるための近道ってことだ!」
Q-61@黒澤トオル:この後、探索する時間はありますか?
電池@不細工です男:「子供は無邪気ですからね、無邪気ですからね]
すももちゃん@KP:探索する時間はありませんが
すももちゃん@KP:ホテルに帰る道中で目星を振ってもらいます
Q-61@黒澤トオル:1d100<=54 目星
Cthulhu : (1D100<=54) → 57 → 失敗
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 94 → 失敗
すももちゃん@KP:はいでは特になんも無いです
すももちゃん@KP:ホテルに着きました
すももちゃん@KP:明日の祭りに向けて何かしたいことはありますか?
Q-61@黒澤トオル:ホテルに戻る途中に島民に出会ったりはなかった感じですかね?
電池@不細工です男:ホテルで明日の祭りについて効くことは可能ですか?
すももちゃん@KP:ふむふむ
すももちゃん@KP:では道中では出会わず
すももちゃん@KP:ホテルで話を聞くとそっけなく、対応してもらえません
Q-61@黒澤トオル:つまり情報無しってわけですな
すももちゃん@KP:ソウイウことです
電池@不細工です男:あ、KP祭の開催時間もきけませんか?
すももちゃん@KP:開催は6時かです
すももちゃん@KP:8時で儀式9時終了となってます
すももちゃん@KP:儀式はクソガキ情報ね
Q-61@黒澤トオル:6時→祈祷8時→終了9時
Q-61@黒澤トオル:ふむ・・・なるほど
すももちゃん@KP:それまでに一回自由探索が可能です
電池@不細工です男:9時から山へか
電池@不細工です男:了解です
Q-61@黒澤トオル:はーい
すももちゃん@KP:では日を進めましょう
すももちゃん@KP:【平穏7】
すももちゃん@KP:3日目、祭り当日
すももちゃん@KP:自由探索開始
Q-61@黒澤トオル:「さて、今夜は祭りだな!どういう祭りかきになるところじゃて!」
すももちゃん@KP:佐藤「・・・はぁあああああああ」
すももちゃん@KP:佐藤「くっそ、なんで女の子はあんなにガード固いんだよ!」
Q-61@黒澤トオル:KPホテルで使い捨てカメラ購入していいですか!
すももちゃん@KP:どぞどぞ
電池@不細工です男:「佐藤さんは突撃しすぎかと」
電池@不細工です男:KP、こっちも使い捨てカメラとライター購入したいんですがいいです?
すももちゃん@KP:どぞどぞ
Q-61@黒澤トオル:「佐藤君、まぁ、花はないがここで記念写真でも撮ろうじゃないか?流石に写真1枚もないとさびしいじゃろ?」
すももちゃん@KP:佐藤「そうか・・・ところで、祭りまで時間があるけどどうするよ?」
すももちゃん@KP:「いいね」
電池@不細工です男:「あ、それなら私がシャッターおしますよ」
すももちゃん@KP:というわけで男三人の可哀想な集合写真が取れました
Q-61@黒澤トオル:「さて、祭りまで、佐藤君のナンパに付き合っても俺はいいぜ?」笑顔で
すももちゃん@KP:佐藤「ナンパか・・・いいね!」
電池@不細工です男:「ナンパもいいけど、バナン畑いきませんか?
Q-61@黒澤トオル:「OK!じゃあどこでナンパしようかね!」
電池@不細工です男:「都会じゃまずみないですし」
すももちゃん@KP:「海だろ!」
電池@不細工です男:「おh」
すももちゃん@KP:「え?バナナ畑?」
Q-61@黒澤トオル:「む?バナナ畑か!いやありかもしれんぞ?」
電池@不細工です男:「そうです、バナナ畑」
電池@不細工です男:「女性は道中あえるでしょうし」
すももちゃん@KP:「ん~まぁいいけど?」
すももちゃん@KP:「俺は道中で全力出すわ、途中でいなくなったら成功したと思ってくれ!」
Q-61@黒澤トオル:「海だと、逆に警戒されるかもしれん布面積が少ないから野生的になる男に敏感じゃろ?知らんけど」
電池@不細工です男:「了解、いなくなることを祈る」 (`・ω・´)ゞ
すももちゃん@KP:ではバナナ畑へ
Q-61@黒澤トオル:「バナナ畑で観光客同士仲良くなれるチャンスがあるじゃあないか!」
すももちゃん@KP:シークレットダイス
すももちゃん@KP:ふむ、佐藤は幸運な事に消えました
電池@不細工です男:「さらば、佐藤」
Q-61@黒澤トオル:「海がいけなかったようじゃの・・・ガハハ」笑いながら
すももちゃん@KP:というわけでナンパしながらバナナ畑につきましたよ
すももちゃん@KP:あたりにはバナナの木がたくさんなっています
すももちゃん@KP:その中に一本おかしなものがあるのをおふたりは確認できるでしょう
すももちゃん@KP:それは灰色をした木のようなもので
Q-61@黒澤トオル:適当に写真を撮りながら園内を観光~
電池@不細工です男:「バナナの木って意外と大きいんですね~」
すももちゃん@KP:高さは5mほどあり、ふとい筒のような枝を持っています
すももちゃん@KP:さて、ここで目星をどうぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 78 → 成功
Q-61@黒澤トオル:1d100<=54 目星
Cthulhu : (1D100<=54) → 65 → 失敗
すももちゃん@KP:【恐怖3】
すももちゃん@KP:目星に成功したです男は
すももちゃん@KP:その木をよく見ていると気がついてしまいます
すももちゃん@KP:まるで人の顔のような、そんなもようがあることに
すももちゃん@KP:目、鼻はついていない、しかし楕円形の・・・
すももちゃん@KP:そう、何かを飲み込むような穴が木に空いているのを
すももちゃん@KP:そして見てしまいます
すももちゃん@KP:枝が、まるで触手のように蠢動しているのを
すももちゃん@KP:そのようなものを見たです男はSANチェック
すももちゃん@KP:成功0失敗1d6
不細工です男:1d100<=55 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ
Cthulhu : (1D100<=55) → 13 → 成功
すももちゃん@KP:ではそれを見てもちょっと不気味ぐらいにしか思わないでしょう
電池@不細工です男:「ん?なんだ人の顔にみえるな、あれ」
すももちゃん@KP:更にです男は目星をお願いします
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 65 → 成功
Q-61@黒澤トオル:「あ、そこのお姉さん。ちょっと写真を撮ってもらっていいですか?あの樹を背景に」と気にもせずシャッターを押してもらうようにお願いしてます
すももちゃん@KP:では
すももちゃん@KP:その顔の・ようなものうのようなものははゆっくりと君たちの方に向いてきているのを確認できるでしょう
すももちゃん@KP:そして、枝のような触手のようなものもゆっくりと君たちを狙っているように見えます
すももちゃん@KP:では頑張って
すももちゃん@KP:RP再開
電池@不細工です男:「ん?あれ、あの顔みたいなのこっちみてる?」
すももちゃん@KP:ちなみに
電池@不細工です男:「先輩、あの木なんか変デスヨ!」
すももちゃん@KP:お姉さんはトオルの事を無視します
Q-61@黒澤トオル:「シャッターも押すのがめんどくさいのか・・・残念だのぅ・・・」ブツブツ
Q-61@黒澤トオル:「む?です男?どうした?」
電池@不細工です男:「いや、あの木こっちをねらってる・・・・」
Q-61@黒澤トオル:「あの樹?俺にはどの樹かわからんぞぇ?」
すももちゃん@KP:トオルは木自体はしっててもいいのよ
電池@不細工です男:「[指差しながら)あの木です」
Q-61@黒澤トオル:「あぁ、あの今にも枯れそうな樹か・・・ふむ・・・なーんか不気味な雰囲気だなぁ?」
電池@不細工です男:「ええ、ほんとに・・・・・気のせいなのかな・・・」
Q-61@黒澤トオル:KP、樹との距離はどれくらいでしょ?
すももちゃん@KP:10mぐらいですね
電池@不細工です男:KP、携帯で動画撮影しながら、木を中心に円形移動していいです?
すももちゃん@KP:どうぞ
Q-61@黒澤トオル:とりあえず、使い捨てカメラでパシャリ。
すももちゃん@KP:そして幸運もどうぞ
不細工です男:1d100<=55 幸運
Cthulhu : (1D100<=55) → 3 → 決定的成功/スペシャル
Q-61@黒澤トオル:20mくらいに離れられるなら離れます
すももちゃん@KP:こわい
すももちゃん@KP:ではトオルも幸運
すももちゃん@KP:+20で
すももちゃん@KP:また固まったかな
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70+20 幸運
Q-61@黒澤トオル:missw
Q-61@黒澤トオル:1d100<=90 luck
Cthulhu : (1D100<=90) → 8 → スペシャル
すももちゃん@KP:ではそのまま続けてださい
電池@不細工です男:KP動画撮影はできたということでいいですか?写真ロールひつよう?
すももちゃん@KP:いりません、動画なので
Q-61@黒澤トオル:「です男、なーんか嫌な予感が心なしかするから、あんま近づかんようにな」
電池@不細工です男:ちなみに、木はこちら向いてきてますか?
すももちゃん@KP:トオルの方に向いています
電池@不細工です男:「奇遇ですね先輩、私もそうおもいます」動画撮影終了して先輩のもとへ
Q-61@黒澤トオル:KP樹は一本だけ?
すももちゃん@KP:1本です
すももちゃん@KP:では、合流したということで
すももちゃん@KP:もう一回幸運+20どうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=90 luck
Cthulhu : (1D100<=90) → 88 → 成功
電池@不細工です男:「動画では撮影できなかったけど・・・うごいたん」
電池@不細工です男:1d100<=75
Cthulhu : (1D100<=75) → 69 → 成功
すももちゃん@KP:では特に何もありません
Q-61@黒澤トオル:「気のせいじゃな・・・たぶん、樹が動くはずなかろう?そういう幻覚みただろうさ・・・ハハッ」
電池@不細工です男:「そうですよね・・・・ハハハ」
電池@不細工です男:「バナナでも買って、でますか・・・?」
すももちゃん@KP:んじゃ、バナナを購入して祭りの時間まで飛ばしますぞ?
Q-61@黒澤トオル:KP園内に係員はいますか?
すももちゃん@KP:います、が
すももちゃん@KP:対応してくれないでしょう
Q-61@黒澤トオル:係員とはいったい!!
Q-61@黒澤トオル:じゃあ、スキップで
電池@不細工です男:購入時に、何年くらいここでバナナン畑やってるか効いたらこたえてくれあす?
電池@不細工です男:くれますか?
すももちゃん@KP:現状だと
すももちゃん@KP:そもそも口を聞いてもらえないですね~
すももちゃん@KP:話しかけても完全無視されます
電池@不細工です男:心理学か目星もむりですか?
すももちゃん@KP:ふむ
Q-61@黒澤トオル:あぁ、初日のやつか・・・
すももちゃん@KP:では心理学でどうぞ
不細工です男:1d100<=65 心理学
Cthulhu : (1D100<=65) → 2 → 決定的成功/スペシャル
すももちゃん@KP:ひぃぃ・・・
すももちゃん@KP:では係員の顔色、や仕草もろもろの情報を統合してある一つのことがわかった
すももちゃん@KP:彼らは自分達の事を捕まえようとしている
すももちゃん@KP:今は仲間と連絡を取り合い観察をしているというこが確定的に明らかに分かる
すももちゃん@KP:そして
すももちゃん@KP:決行は本日
すももちゃん@KP:だと分かるでしょう
すももちゃん@KP:もうこれはSANチェクですね
すももちゃん@KP:島民全員が自分たちの敵だという恐ろしい真実にたどり着いてしまったです男は
すももちゃん@KP:SANチェック
すももちゃん@KP:成功0、失敗1d3
不細工です男:1d100<=55 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ
Cthulhu : (1D100<=55) → 53 → 成功
すももちゃん@KP:では、恐ろしいことだが気をしっかり持ったようだ
すももちゃん@KP:さて、どうしますか?
電池@不細工です男:バナナ園をでたあと、先輩に情報共有
すももちゃん@KP:状況確認おk
電池@不細工です男:ただし、
電池@不細工です男:手帳による筆記で
すももちゃん@KP:よろしい
すももちゃん@KP:特にロールは無しでいいです
すももちゃん@KP:ぶっちゃけ逆に怪しいがw
電池@不細工です男:え、メモとって、今夜の予定これでいいですかね~ってかんじで
すももちゃん@KP:確認しておk
すももちゃん@KP:内容は?
電池@不細工です男:「島民が私と先輩を捕まえようとしてる、実行は今日で間違いないようだ、警戒たれたし」
電池@不細工です男:かな
すももちゃん@KP:ではソレがトオルに伝わります
電池@不細工です男:「先輩、今日の夜の予定だけどこれでいいですよね~」と手帳を渡す ここらRPいるかしら?
すももちゃん@KP:無くてもいいですよ?自由です
Q-61@黒澤トオル:「あぁ、今夜は祭りだからな!楽しみだな!佐藤君ともしっかり合流せんといかんし!お、ここの予定はここであのガキんちょと会う約束をしているからこうしてくんないか?」
(あい、わかったすぐにでも島を出ようか・・・)と書いて返します
Q-61@黒澤トオル:ちなみに今からフェリーの最終便に間に合いますか!?
すももちゃん@KP:余裕でしょうね
電池@不細工です男:「そうでうすねぇ、ただ佐藤さんは彼女と一緒かもしれないからお邪魔かもですねー」
すももちゃん@KP:さて、島から逃げますか?
電池@不細工です男:「あ、あと帰ってからの予定ですけど、先輩の予定かいてもらえますか?」(了解、ただし船員も黒の可能性もあり警戒)手帳をわたす
すももちゃん@KP:島から逃げる場合は振りたいロールを2つまで宣言できます
すももちゃん@KP:それによってこっちの対応を決めます
Q-61@黒澤トオル:「そうだな~。この後は・・・」
(嘘の電話で急いで帰るシチュエーションとか駄目かのぅ?ハハキトクとかそういう・・・)と書いて返します。
電池@不細工です男:「ん・・・・また、仕事がはじまる・・・・・って先輩ちゃんと週末までかいてくださいよ~」(では、携帯アラームで着信を偽装します)とかいてわたす
Q-61@黒澤トオル:「週末かー、俺は筋トレと決まっているからな~そうだ、たまにはです男も一緒にやらんか?」
(あいわかった。それをやって、チェックアウト後、最短距離でフェリーに急ごうか)と返す
Q-61@黒澤トオル:KP、ちなみにフェリー以外の帰還する手段はあります?
すももちゃん@KP:水泳の-90ロールに成功すれば泳いで戻れます
すももちゃん@KP:ソレ以外は無いですね
電池@不細工です男:「ははは・・・・勘弁してください・・・・」
Q-61@黒澤トオル:「たまには先輩と一緒に体を鍛えてみるのもいいと思うんだがなぁ~?」と頭を傾げながらホテルへ
すももちゃん@KP:では、ホテルへ移動しました
電池@不細工です男:「あっはい・・・」
電池@不細工です男:携帯のアラームを10分後にセット
すももちゃん@KP:なお、フェリー乗り場までの距離とかは気にしないでください
Q-61@黒澤トオル:あ、気にしなくていいのかw
すももちゃん@KP:うむ
電池@不細工です男:いいのか
Q-61@黒澤トオル:ナビゲートが輝くかもとおもってました
すももちゃん@KP:ナビゲート振ってもいいよ
すももちゃん@KP:何を振ってもいい
すももちゃん@KP:それを加味してこっちの対応を決めます
Q-61@黒澤トオル:二人で2つ?それとも1人2つ?
すももちゃん@KP:1人2つまで
すももちゃん@KP:こじつけでもなんでもいい
すももちゃん@KP:技能を選んで、私を言いくるめてみせよ
Q-61@黒澤トオル:よし、じゃあ、私はフェリー乗り場までに島民が少ない道を的確に導き出せるかを「ナビゲート」で
すんなり怪しまれずにチェックアウトできるかどうかを「幸運」で振りたいんですが、いいでしょうか?
すももちゃん@KP:どぞ
電池@不細工です男:あ、フェリ乗り場までか・・・
Q-61@黒澤トオル:では、無事にチェックアウトできるかどうか・・・
1d100<=70 Luck
電池@不細工です男:では、船員が島民とグルかどうかの目星と心理学で
すももちゃん@KP:それはフェリー乗り場についてからの行動だね、振ってみてん
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 幸運
Cthulhu : (1D100<=70) → 37 → 成功
すももちゃん@KP:次はねびゲートどぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=70 ナビゲート
Cthulhu : (1D100<=70) → 54 → 成功
すももちゃん@KP:では
すももちゃん@KP:トオルは何気なく、怪しまれること無くホテルからチェックアウトを済ませ
すももちゃん@KP:人の少ない道を選びフェリー乗り場に向かう
すももちゃん@KP:幸運+30で
すももちゃん@KP:おふたり振ってください
Q-61@黒澤トオル:+30?
すももちゃん@KP:幸運+30だね
すももちゃん@KP:自動成功でも振っておいて
電池@不細工です男:1d100<=85 運
Cthulhu : (1D100<=85) → 84 → 成功
Q-61@黒澤トオル:1d100<=99
Cthulhu : (1D100<=99) → 31 → 成功
電池@不細工です男:KP、私は2つのロールはふよう?
すももちゃん@KP:これからね
すももちゃん@KP:では、次はです男
すももちゃん@KP:フェリー乗り場に何事も無く付きました
すももちゃん@KP:係員がいますね、ちょうどフェリーも来ています
すももちゃん@KP:そでれは心理学を振ってください
すももちゃん@KP:目星は不要です
不細工です男:1d100<=65 心理学
Cthulhu : (1D100<=65) → 74 → 失敗
すももちゃん@KP:では係員の仕草からは何も読み取れなかった
すももちゃん@KP:つまり、黒か白かはわからないということです
すももちゃん@KP:さて、@1回何かできます
電池@不細工です男:ん、船内の客に目星で、島民がいないかどうかの確認を
すももちゃん@KP:では、どうぞ
不細工です男:1d100<=85 目星
Cthulhu : (1D100<=85) → 29 → 成功
すももちゃん@KP:はい
すももちゃん@KP:では、フェリーには誰も乗り込んでいないことがわかります
すももちゃん@KP:ここでアイデアをどうぞ
不細工です男:1d100<=60 あいであ
Cthulhu : (1D100<=60) → 18 → 成功
すももちゃん@KP:祭りが始まるこの時間に島に来る奴がいたとしても、本島に帰るやつなんていないと思いつくでしょう
すももちゃん@KP:さて、お二人
すももちゃん@KP:幸運をどうぞ
Q-61@黒澤トオル:1D100<=70 Luck
Cthulhu : (1D100<=70) → 63 → 成功
不細工です男:1d100<=55 幸運
Cthulhu : (1D100<=55) → 16 → 成功
すももちゃん@KP:では、特に何も起こりませんね
電池@不細工です男:「あ、佐藤さんに連絡しないといけませんね・・・肉親の危篤とはいえ急にかえっちゃうんだから」
すももちゃん@KP:さて、フェリーはもうまもなく出港です、最後に一回行動できます
Q-61@黒澤トオル:「あぁ、そういえばそうだな。あとで連絡しておかないとな」
Q-61@黒澤トオル:ちょーっとトイレ行きたいwww
電池@不細工です男:「じゃ、お願いします」
電池@不細工です男:「じゃ、私はここで荷物ばんをしてますね」周囲に聞耳たて
すももちゃん@KP:では聞き耳どうぞ
不細工です男:1d100<=85 聞耳
Cthulhu : (1D100<=85) → 36 → 成功
すももちゃん@KP:では、あたりからきみたちに危険を知らせる音はなっていないとわかります
電池@不細工です男:「ふぅ・・・・疲れた・・・」
すももちゃん@KP:あと、切符は往復用の切符としましょう
Q-61@黒澤トオル:「そうだな~、なーんか疲れてしまったな。何もないといいんじゃが・・・」
すももちゃん@KP:トオルはなにか行動しますか?
Q-61@黒澤トオル:知識でフェリーがしっかり本土に向かっているかどうか判定できますか?
すももちゃん@KP:では、知識どうぞ
Q-61@黒澤トオル:1d100<=90 know
Cthulhu : (1D100<=90) → 4 → 決定的成功/スペシャル
すももちゃん@KP:こわい
すももちゃん@KP:であるならば
すももちゃん@KP:乗ってきた時のフェリーと同じであり、本土に確実に帰ることがわかりました
すももちゃん@KP:では、最後に
すももちゃん@KP:フェリーにのって帰りますか?
すももちゃん@KP:それとも帰りませんか?
すももちゃん@KP:選んでください
すももちゃん@KP:制限時間は3分です
すももちゃん@KP:ではスタート
Q-61@黒澤トオル:乗ります
電池@不細工です男:乗ります
すももちゃん@KP:おk
すももちゃん@KP:では、君たちがフェリーに乗り込もうとした時
すももちゃん@KP:係員が声をかけてきます
すももちゃん@KP:「切符を拝見いたします」
すももちゃん@KP:そして、君たちはフェリーに乗り込み
すももちゃん@KP:何事も無く、本島へ着きました
すももちゃん@KP:【ED4】
すももちゃん@KP:おめでとうシナリオクリアです
Q-61@黒澤トオル:やったぜ
電池@不細工です男:おつかれさまでした
すももちゃん@KP:狂気の島を無事君たちは脱出することが出来ました
Q-61@黒澤トオル:おつかれさまでしたー
すももちゃん@KP:おつかれさまでぃ~す
すももちゃん@KP:よかったね!
すももちゃん@KP:SAN回復は1d10です
Q-61@黒澤トオル:まぁ、何もわからないまま逃げ帰っただけという内容だったけどもw
Q-61@黒澤トオル:1d10
Cthulhu : (1D10) → 8
電池@不細工です男:1d10
Cthulhu : (1D10) → 5
すももちゃん@KP:そしてクリ技能に成長件
すももちゃん@KP:>=ね
電池@不細工です男:55→60
Q-61@黒澤トオル:成長チェックは私なかったかな
Q-61@黒澤トオル:68→76
電池@不細工です男:では
すももちゃん@KP:どぞ
電池@不細工です男:1d100>=85 聞耳
Cthulhu : (1D100>=85) → 56 → 失敗
すももちゃん@KP:心理学もかな
電池@不細工です男:1d100>=65 心理学
Cthulhu : (1D100>=65) → 2 → 失敗
電池@不細工です男:ふぁ!?
すももちゃん@KP:クリだよこれwww
すももちゃん@KP:こわい
電池@不細工です男:わ、わんちゃん?
Q-61@黒澤トオル:ここでwwwwwwwwww
電池@不細工です男:この男の精神力は鋼か・・・
すももちゃん@KP:さて、シナリオは怒殺島でしたーー^^
すももちゃん@KP:シナリオクリア条件は、ただ島から出ればいいだけ
Q-61@黒澤トオル:いやぁ~気づいてから、ダイスロールが怖かったw
すももちゃん@KP:PL友達
島 卑猥
シャッ外からの昆虫 シャン
島民みんな敵(寄生済み)
島のお祭りが開催されるのでフェリーで向かう
滞在期間は3日
フェリーで話しかけられる 佐藤
一緒に回ろう 祭り名
島に着く くす玉 10000人目 祝福→黒幕からの商品
花見 殺姫
アイデア 島の船着場で違和感
観光地のイメージとしがって、都心のような発達っぷり
島の歴史、文化 時間短い
地理、歴史、文化、特産品、生き物
歴史 浅い 変貌ぶり
文化 観光地化にあたり始まった 広場で行なう ころひめ 連れて行って 密かに行なう
ころひめの儀式行く 佐藤はこない
巫女服 儀式 山の奥
道の先で社 社の中に入って長細い何かを持ってくる 目ぼし カタナ
1、1d4+1
備え付け電話
子供 スケッチブック おぞましい羽虫のような絵
ぱっとみハエや蜂のよう半円形の羽に、10本の足 口は3つ
アイデア 0 1d2
山の社の近くでみた
社にはころひめの横でもぞもぞ
0、1d6
APP対抗18
無事に観光を終えて帰ればクリア
アザトースへの崇拝
狂気が進んで性格が変わる、爺さん
バナナ農園に潜むザイクロトラン
自由
電池@不細工です男:あ、気がつけてヨカッタ
すももちゃん@KP:ちなみにこんな適当なメモで進めてました
すももちゃん@KP:(・ω<)
Q-61@黒澤トオル:シャッガイの昆虫だったのかあの虫w
すももちゃん@KP:まぁあの状態で祭り参加してたら、DEX対抗やらなんやらいろいろあっただろうね~うん
Q-61@黒澤トオル:これ芋にやらすんでしょ?あやつクリアできるかな?w
Q-61@黒澤トオル:DEX対抗は死ねるwww
Q-61@黒澤トオル:7しかないしwww
すももちゃん@KP:まぁ~探索しなければ何もわからないし?
すももちゃん@KP:なにもわからないなら特に島民の不信感も上がらないし?
すももちゃん@KP:ま、そのままなら祭り参加しても問題ないだろうし
Q-61@黒澤トオル:ちなみに最初で一気に不信感上がったでしょ?w
すももちゃん@KP:せやな~
Q-61@黒澤トオル:だよね~
電池@不細工です男:つまり、島民に深くかかわらなかったら、いたって普通の観光だったわけだ
すももちゃん@KP:そういうことだ
Q-61@黒澤トオル:歴史に関して聞いたのがアウトだったわけか
すももちゃん@KP:そうね、重要な部分だからね
すももちゃん@KP:設定としては
すももちゃん@KP:島民の子供以外は
Q-61@黒澤トオル:いきなり核心をついてしまったわけかw
すももちゃん@KP:シャッガイの昆虫に寄生されています
電池@不細工です男:クソガキ・・・・・・・
すももちゃん@KP:寄生されてると何があるってわけでもないけども
Q-61@黒澤トオル:なるほど・・・だからか、あの病院での描写
すももちゃん@KP:不利益な事を言うとなにか悪い事が起こります
すももちゃん@KP:簡単にいえばこんな感じ
Q-61@黒澤トオル:芋あたり思い切り踏み抜きそうな地雷ってわけですねわかります^^
すももちゃん@KP:で、なんで山から帰ったらさらに不信度が上がっていたのかはわかるかな?
電池@不細工です男:むしろ、芋は普通に観光して、セクハラして帰りそうだな
電池@不細工です男:みられてた?
電池@不細工です男:社の中に人がいたのかな?フラッシュたいたし
すももちゃん@KP:子供には親がいるよね?
Q-61@黒澤トオル:山の方角がシャッガイの昆虫の根城でしょ?
すももちゃん@KP:社に近づいた、親に報告
電池@不細工です男:あ、そういうこと
すももちゃん@KP:これです
Q-61@黒澤トオル:で、子どもが両親に報告
すももちゃん@KP:社自体は特に近づいても問題ないかな?
Q-61@黒澤トオル:ダイスに助けられたシナリオかな・・・ほんと
すももちゃん@KP:あそこで気がついて帰ってればベストだったかな?
すももちゃん@KP:写真に対してのロールは
すももちゃん@KP:成功してたら、転がってる刀にシミがあることがわかるロールだった
すももちゃん@KP:シミとは>血
Q-61@黒澤トオル:あの場面で気がつくのはメタい知識ないと気づかなさそうだw
すももちゃん@KP:でも私5年って言ってたよね
すももちゃん@KP:そして刀も5本だぜ?
電池@不細工です男:ん、それはおもった
電池@不細工です男:1年1本だろうなって
Q-61@黒澤トオル:あぁ、全然気にしてなかったw
すももちゃん@KP:祭りは1年一回とも言ったぜぃ?
電池@不細工です男:ただ、
電池@不細工です男:まだ、観光開発で5年経過してることと
すももちゃん@KP:そこだねw
電池@不細工です男:祭が5回?or5年分がつながらせれなかった
電池@不細工です男:アイデアでもいいかなーともおもったけど
すももちゃん@KP:そこはちょいとミスったかもしれないと思ったけど
すももちゃん@KP:図書館に行って調べてたら・・・
Q-61@黒澤トオル:今回は完全に無能な先輩だったわけだw
電池@不細工です男:竜神やらとかいてるから、歴史が深いとおもってるだろうし
電池@不細工です男:つナビゲート
すももちゃん@KP:実は祭りの方法が変わったってわかって
すももちゃん@KP:ついでにそれは5年前からだってのも分かる予定でした
すももちゃん@KP:予定でした
Q-61@黒澤トオル:なるほど・・・
電池@不細工です男:なるほど・・・・
電池@不細工です男:そのピースがあれば、アイデアいけたな
すももちゃん@KP:まじめに考えると刀6本ないとややおかしいんだけどねwwww
Q-61@黒澤トオル:そうか、変えた年からだとしたら新品1本の使い終わったのが5本か
すももちゃん@KP:そそ、
電池@不細工です男:あ、そういうことか
すももちゃん@KP:まぁやりながら作っていったようなもんだし・・・許してw
Q-61@黒澤トオル:気にせんよw楽しめたしw
電池@不細工です男:やりながら作って、これかよwwすげ
電池@不細工です男:楽しかったですよ
すももちゃん@KP:で、
すももちゃん@KP:祭りまで参加してたら、まぁ普通にお祈りして
すももちゃん@KP:そのあと海姫は山に登っていくわけだけども
すももちゃん@KP:みんな隠れてついていった?
Q-61@黒澤トオル:あの流れなら着いていったかな
すももちゃん@KP:すると
すももちゃん@KP:海姫が島人の首を叩き切る場面が見れた
電池@不細工です男:あれまぁ
Q-61@黒澤トオル:あぁ~やっぱり
すももちゃん@KP:ま、みないほうがいいんだけどね
すももちゃん@KP:好奇心は身を滅ぼす、そういうシナリオっぽいしww
電池@不細工です男:確かに、普通の観光ならなんもおこらないですね
Q-61@黒澤トオル:だね~
電池@不細工です男:と、社を覗き見した人が言う
Q-61@黒澤トオル:自分自身で言っておいて、結構自分から突っ込んで行ってたんだなーw
すももちゃん@KP:ほんとうに「なにもおこらない」からねww
すももちゃん@KP:でもクトゥルフらしいシナリオだ・・・
Q-61@黒澤トオル:でも、クトゥルフらしいわwww
電池@不細工です男:日常にハイヨル混沌
すももちゃん@KP:何も解決しないし、わかった所でなにもできないという
Q-61@黒澤トオル:こういうシナリオ好きだよ~わりとw
すももちゃん@KP:ちなみにこのシナリオはhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23152660
すももちゃん@KP:これ
すももちゃん@KP:で、注意
電池@不細工です男:今回の収穫は、佐藤さんに彼女ができたことかしら?
すももちゃん@KP:電池さんは
Q-61@黒澤トオル:黒澤はちょっとスリリングを堪能して写真とか見ていそうw
電池@不細工です男:はい
すももちゃん@KP:山猫館は見ないようにw
すももちゃん@KP:夜にソレやるからw
Q-61@黒澤トオル:あっ・・・
電池@不細工です男:了解?
電池@不細工です男:あら、こんや?
すももちゃん@KP:うい
すももちゃん@KP:参加できないのならまぁ見ればいいと思う
すももちゃん@KP:くっそおもろい
電池@不細工です男:何時からかしら?
すももちゃん@KP:ティガがw
すももちゃん@KP:9時か8時ですな~
Q-61@黒澤トオル:21時だっけ
すももちゃん@KP:いつもの時間
電池@不細工です男:21時....φ(・ω・` )20時はまだ飯とか風呂とかあるかな?
電池@不細工です男:実家住みは、そこらへんが調整できないのがしんどい
すももちゃん@KP:まぁ9時開始でも十分終わると・・・・思う・・・・
すももちゃん@KP:芋が・・・いらんことばっかりしなければ・・・・
電池@不細工です男:とりあず、準備できたら会議のほうにいきますわ
電池@不細工です男:www
電池@不細工です男:やりそうw
すももちゃん@KP:いらんことして全滅もあるから今回は頑張って制御してね
すももちゃん@KP:あとそうだ
すももちゃん@KP:なぜ君たちは神話性物をカメラに収めたがるんだwwww
電池@不細工です男:全滅かぁ・・・まだしたことないけど、黒猫ワインをもってこ
Q-61@黒澤トオル:日常で、ちょっと変わったものってカメラに収めたくなるってのはあると思う
電池@不細工です男:ぇ、むろん、動画投稿サイトにUPる!
すももちゃん@KP:バナナ畑の木あれ絶対勝てないぞw
電池@不細工です男:これで、島に人がいっぱいくるね!やったね!
すももちゃん@KP:DBが5D6とかあるからな?w
電池@不細工です男:こわいのぉ
電池@不細工です男:運がよかったわ
Q-61@黒澤トオル:本当に近寄りたくなかったw
すももちゃん@KP:成功率50%の触手攻撃
すももちゃん@KP:掴まれると・・・食べられます
電池@不細工です男:さらば不細工です男 (`・ω・´)ゞ
Q-61@黒澤トオル:幸運はそれだったろwww
すももちゃん@KP:そうだよ
電池@不細工です男:しかし、今回SAN値がすべて成功するとはおもわなかったわ
すももちゃん@KP:全然離れないからさっさと離れろって意味で幸運フラせまくったよw
電池@不細工です男:運がよかったのね
Q-61@黒澤トオル:個人的にクリティカルとスペシャルに驚かされたわwww
すももちゃん@KP:出し過ぎだよwww
電池@不細工です男:なんで運がクリとスペるのかw
電池@不細工です男:あらぶってたね!
すももちゃん@KP:対人技能でクリティカルはオープンダイスの場合最強すぎる
すももちゃん@KP:特に心理学
電池@不細工です男:ほんとにね
電池@不細工です男:でも、あれなかったらまだ島にいるわ
すももちゃん@KP:なんかいろいろ全てわかっちゃう、人にものを聞く系のシナリオだと特に
すももちゃん@KP:それはそれで楽しいチェイスが待ってただろうけどね
Q-61@黒澤トオル:そうそう、これは動画にしないっしょ?流石にw
電池@不細工です男:それもあるから、多くのとこがシークレットダイスなんだろうね
すももちゃん@KP:たぶんトオルは生贄だな・・・
すももちゃん@KP:さすがにしないと思うよ?多分
すももちゃん@KP:かなーり急いで描写進めたし
電池@不細工です男:多分w
すももちゃん@KP:それでもこれだけかかっちまったがw
Q-61@黒澤トオル:だな。というか、まず、後輩逃がすために「ここは俺が(ry」やると思う