[ ソフトウェア ]
フリー限定「感動した!」ってやつ Part15
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:48:22 ID:gxUlUAjI0
- 最初は「どうかな?」って感じだったけど使ってみると「これ、いいじゃん。感動した!」っていうソフトある?
フリーソフト限定で1人1本あげてみよう。ここは質問スレではありません。ソフトを紹介するスレです。
■紹介用テンプレ
【ソフト名】
【機能】
【リンク】
【コメント】
■まとめwiki(廃墟?)
http://www5.atwiki.jp/fsw/
■過去ログ
1 http://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002290976.html
2 http://pc.2ch.net/software/kako/1017/10172/1017211117.html
3 http://pc3.2ch.net/software/kako/1024/10247/1024747306.html
4 http://pc2.2ch.net/software/kako/1032/10322/1032201297.html
5 http://pc2.2ch.net/software/kako/1047/10470/1047028208.html
6 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058178391/
7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1065796644/
8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094520699/
9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138722443/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160801630/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192519903/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222343162/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229860840/
14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234303818/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:49:38 ID:gxUlUAjI0
- ■関連スレ
あなたの使用ソフト一覧 第十六部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177239978/
スタートアップに登録してるソフト教えてくれ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185639516/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:51:32 ID:UWcEBLfz0
- Orchisかな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:18:41 ID:eekF+4+R0
- >>1乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:35:25 ID:dBALF2In0
- 前スレを眺めて、比較的話題になったものの中から、俺的イチオシソフトをまとめて紹介。
【ソフト名】AzShoutCastPlayer
【機能】 BGM用ネトラジ検索
【リンク】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azscplayer.html
【コメント】 部屋がくつろぎカフェになるよ(・∀・)
※ 部屋に無料の有線を引いた気分。録音もできて重宝してます。
【ソフト名】 本の検索
【機能】 インターネットで本を検索するソフト
【リンク】 ttp://softwares.jukusei.com/BooksSearch/bbs/
【コメント】 リンク先の掲示板に、最新のソフトのダウンロードアドレスがある。今は最新が、バージョン2.30b4
※これは、利用者からは一様に好評。ただし直りんはやめれ、と言う忠告もあり。理由不明。
※ちょっとバージョンが古くなるけど、ベクターからもダウンロード可能。
【ソフト名】 チンコ剥き剥き大作戦
【機能】 脱力系無意味ゲーム 意外と難しく、クリアすると通常のゲーム並みの達成感がある
【リンク】http://www5.atpages.jp/soft186/
下から3つ目のグループの中の、下から3つめのソフトのダウンロード
【コメント】開発の経緯が面白い http://www5.atpages.jp/soft186/setumei/3-362.html
※ゲームを消化してもいいのか?(結論:まあいいんじゃね?)と言う声もあったが、これはソフトではなく開発の経緯が面白いだけ。
ゲーム自身はめちゃくちゃくだらない。
【ソフト名】BombClick
【機能】マウスでクリックした場所が爆発する
【リンク】http://chihiro718.jpn.org/JPN/software.html
【コメント】なんか素敵
※意外と好評。ストレス解消にもよさげ。たまに大爆発も妙味。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:30:21 ID:K9Dsa0BI0
- > BombClick
暇つぶしに入れたけど面白いね
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:10:50 ID:TLAbT/UN0
- 【ソフト名】Basket Note Pads
【機能】インラインエディタの進化型、いろんなメモを整理できる
【リンク】http://basket.kde.org/
【コメント】本家は英語でもソフトは日本語化済み
便利すぎて手放せない
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:41:47 ID:TJFxTjYk0
- ちゃっかりチンコむきむきいれたんだな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:06:51 ID:KvWO++Ns0
- >>5
前スレで話題&高評価ならこれも追加してあげて
【ソフト名】EASEUS Partition Manager
【機能】GUIでパーティションを編集できるソフト
【リンク】http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
http://www.partition-tool.com/
【コメント】DELLで注文したかーちゃん用のノートPCが C:\ だけしか無く
不便だったので上記のソフトを利用してパーティションを弄ってみたが
驚くほど簡単にできた。システムが入ってるのにも関わらず。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:26:55 ID:3OZCjN6K0
- フリー限定「感動した!」ってやつ Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238374102/
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:28:24 ID:3OZCjN6K0
- まちがえちった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:31:35 ID:N14kGts10
- >>9
これいいんだけど、DELLのパソコンで使う人は注意な。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:35:07 ID:Y6OhUWD00
- 便利だったのでこれも追加して
【ソフト名】Universal Extractor
【機能】多形式対応解凍ツール
【リンク】ttp://www.legroom.net/software/uniextract
【コメント】一般的な圧縮形式ファイルだけでなくイメージファイルやインストーラーも
展開できる解凍ソフト
レジストリに書き込むわけでも無いのにわざわざインストーラー使うソフトが
うざったい時なんかに使ったりしてます。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:58:17 ID:z2GNNk240
- >>7
これLinux専用?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:38:27 ID:l0ZCxyd00
- ネトランのライターが貼り付いてそうなスレ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:12:36 ID:exIB4llh0
- ソフト名 EASEUS Partition Master に変更になったみたいすよ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:33:55 ID:LiTQ0Kw30
- わかりますた〜
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:48:29 ID:eeWkXMtN0
- >>238
後からでもパーティションは切れますよ
以下のソフトでGUIで簡単に分割できます
EASEUS Partition Manager
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:49:55 ID:eeWkXMtN0
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:51:15 ID:oA/sQO8PP
- 窓の杜
FATパーティションのNTFS変換機能を搭載した「EASEUS Partition Master」v3.5
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/30/epm35.html
本当に中の人ここ見てるのか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:55:26 ID:oA/sQO8PP
- と思ったら去年のうちから載せてるみたいね
ちょうどいいタイミングで窓の杜のRSSに記事がきたから勘違いした
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:56:27 ID:9DFffr98P
- さんざん概出だぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:57:08 ID:LiTQ0Kw30
- まぁ見てることは見てるだろ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:21:37 ID:LiTQ0Kw30
- しかしアレだな、結構色んなスレで「社員見てるのかw」みたいなレス見るけど、
どこかの社員が、自分の会社に関係するスレ見てちゃダメなのかね?
俺は全くそうは思わないんだが…
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:29:50 ID:+rBu+jVk0
- 2ちゃんみたいな底辺掲示板の情報を仕事に生かすなんて気が
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:23:13 ID:WS3IEuAi0
- 底辺なのはおまえ自身
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:03:05 ID:JAA2MFW60
- _.. -――- ._
./ ,―――‐- ._` .
/) ./ / / ``\
///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
/,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> 細かいことはいいんだよ!! <
/ i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l |
/ ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .|
/ ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.!
,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
/ iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:53:07 ID:wB0Ak/yo0
- ___
_ /: : : : : ̄:`ー、
/: : : : : : : : : : : \_
_/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧ てへへ
|: /|: :/: /__レ'V / リ ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
V: :|: /: 「 ∨ ___ レくヽ.| V | |:|
/: ∧|: : :ハ __ " ̄ ̄` |: レ' |/ レ
|:./ |:/人|:.|./ ̄ ` /:/:.|: | /
V ∨ |`| /:/: _ /|: / 〆
\. |: :|〉、__ <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ. `|V /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
. レ'∨ ヽ / /_从‐く| / | ゝ
 ̄`ー-、./じVー|V |_/ | ゝ
/ └┘ | ̄ ̄ ̄│
| .| |
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:28:11 ID:ycmo4D4L0
- 既出かも知れないけど。
【ソフト名】Linar
【機能】ピクチャービューワー
【リンク】ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
【コメント】 開発は止まってるけど類似ソフトの中では結構早いと思う
プラグインを入れればPSDもサムネイル化するし探し物には重宝してる。
これより早いの在る?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:01:20 ID:ycmo4D4L0
- >29
よくみたら開発続いてた。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:17:46 ID:FKK519/N0
- 最近あまり画像の閲覧をしないので使ってなかったけど、素材を探すことが多かったので、
Linarはたしか下部フォルダも一括して開く機能があるのと、
→キーでそのまま次の列に移動できるので重宝していた記憶がある。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:09:28 ID:n2zewC5g0
- 乙でした
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:22:45 ID:AFg02aPn0
- Orchis
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:14:25 ID:J18O/Cw10
- Orchis使いだったけど、fenrirに変更したら感動してずっと使い続けてる。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:35:58 ID:JXAy5V570
- >>12
なにゆえ?
俺DELLののとPCでやったけど無問題だったよ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:42:38 ID:F7z6HKC60
- Dellっても色々あるからねぇ…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:47:55 ID:AZ6Ks9lh0
- 無知だから
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:54:08 ID:bj/KHQDw0
- 母ちゃん(50代以上)もパソコソ使う時代
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:59:07 ID:/D7IJhli0
- >>35
MD関連のことでしょ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:15:17 ID:PEtgTRTz0
- ミサイルディフェンス?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:41:00 ID:Tf/8BfwJ0
- そういや北朝鮮のそろsろだね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:41:59 ID:F7z6HKC60
- なんかリアルに衛星らしいって情報も
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:21:54 ID:0aaN43Vo0
- 日本としちゃミサイルだった場合のことを考えて対応しなきゃならないからな
世論ってもんがあるし
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:57:43 ID:bRLA979LP
- 需要あるかわかりませんがまとめwikiに過去ログページ作ってみました
よかったら使ってください
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:03:59 ID:KtBOyBhF0
- gj
でもアフィブログに使われそうで悲しい・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:44:21 ID:jHDqdAA20
- >>35
DELLのXPで、パーティションの変更すると、イメージリカバリが出来なくなるな。
- 47 : ◆Nana...Z5Q :2009/04/02(木) 04:32:45 ID:COq3Su9p0 ?2BP(200)
- >>29
(・∀・)イイ!!
Spaceキ-で選択できるのがいいおね(^ω^)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:46:41 ID:aNQyWeFH0
- 妹がリモートPCを操作する対話型の遠隔操作ソフト「いもうとデスクトップ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/01/imoutodesktop.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:59:31 ID:qE9lAEXI0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ /// /:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ マ⌒ 、 /イ:.:.ifj´\ i. ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ヽ_ノ /:.:.:/Y ヽ. \ ,/.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ /.... ┗┛┗┛┗┛
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:27:55 ID:HNkhtUJX0
- プロセルピナ
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/net/se444162.html
ネット広告を99%削減し、迷惑メールを撃滅する本格的なインターネット統合環境
シェアだけど無料で使える、メーラーでありダウンローダーでありなんて言うんだろなコレ
知識のある人ほど使いこなせる感じ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:37:24 ID:IljLUfQM0
- うさんくせぇw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:39:12 ID:JrMj09dG0
- サイトひでぇw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:24:35 ID:2/ZGa23x0
- vectorコメントすべて自演だろ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:25:14 ID:0OjYdKCl0
- どうもなあ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:45:57 ID:dTsDB2ea0
- これはちょっと・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:56:29 ID:d/KFMOyV0
- 言わずもがな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:20:45 ID:Oo1vSZBx0
- >>50
試用期間無期限でtずっと使ってもいいし、これは安いから買ってもいいかも。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:30:47 ID:BuXz5fFU0
- 宣伝くせえw
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:51:45 ID:/1bV7Po00
- くせえどころか丸出しだろw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:01:37 ID:2tIrOJ6K0
- 投稿時間と名前のひねりの無さ
せめて宣伝ってバレないようにもうちょっとうまくやれよ
あとここフリー限定だから スレ違い
乞食SE乙
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:21:34 ID:B2qcwSHd0
- ttp://www.traceability-center.com/proserpine/howtouse.html
秀丸、WZEditor以上の掟破りのインターフェースって時点で終わっとる
こんなのフリーでも使う気になれない程ダサいがな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:38:47 ID:t7uFRi5r0
- 見つけたソフトを代わりに使ってくれて、感想を言ってくれるスレない?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:56:54 ID:uONYfV3b0
- ない
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:02:51 ID:0xUiDPHT0
- プロなんちゃらの機能は、フリーソフトであらかたそろえちゃってるしな。
話の種に入れてみちゃろ、と思っても、.NET必須じゃあ……
>>62
感動した、ってここに晒せば、
誰かが感想を書いて(ry
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:44:52 ID:8cX3S69O0
- >>60
試用期間無期限で実質無料で使えるわけだからフリーと一緒なんだけど頭悪いの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:52:15 ID:7mxdVCZLP
- どっちにしても使えないソフトの紹介はいらん
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:28:06 ID:0xUiDPHT0
- 今更紹介するのもアレだが、しばらく紹介されてないようなので。
【ソフト名】 Proxomitron
【機能】 ローカルプロキシ
【リンク】 http://www.proxomitron.info/
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
【コメント】邪魔な広告をカットするのみならず、フィルタの追加であんなことやこんなことができる。知識のある人ほど使いこなせる感じ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:28:28 ID:6bCf/mrgP
- >>65
宣伝乙^^
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:27:30 ID:NsVXxKirP
- >>61
このサイトを遮断してくれるソフトが欲しいなぁ
とてもじゃないが落とす勇気が無い
- 70 : ◆Nana...Z5Q :2009/04/03(金) 02:35:25 ID:lGw6xrwS0 ?2BP(200)
- 自動タグ付けソフトでいいの見つけたお(^ω^)
既出かな><
freeDBTagger
flacなどにも対応してるのでお得お(^ω^)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:45:52 ID:fSqNovYe0
- >>64
> .NET
で、開発する奴うぜーよな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:17:41 ID:7Cj47h5f0
- 【ソフト名】Taskbar Shuffle
【機能】タスクバー上にあるタスクボタンの並び順を自由に変更
【リンク】http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/05/taskbarshuffle.html
【コメント】もともとOSでできるべきことなのに何故か無いこの機能。知識のある人ほど使いこなせる感じ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:22:46 ID:WCFfOQQH0
- だが、えもっチ!は使える。
【ソフト名】えもっチ!
【機能】メールソフト
【リンク】
http://www25.big.jp/~ryouma/index.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070804/n0708042.html
【コメント】携帯電話で使われる“絵文字”を用いたメールを作成・送信できるメールソフト
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:04:49 ID:UQMd6CJZ0
- 開発止まってるな残念だ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:37:40 ID:WstsqVhF0
- > 知識のある人ほど使いこなせる感じ
が抜けてるぞ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:21:11 ID:8gh6as520
- 【ソフト名】 Nicort
【機能】 テレビ番組実況ソフト
【リンク】 http://www7.atpages.jp/nicort/homepage.ja.html
【コメント】 PCのテレビソフトの画面に枠をカブせて2chの実況板のレスをニコニコ風にコメントとして流すことができるソフト。
もちろん鍵穴なんかでもイケる。何よりまさにリアルタイムだから当然一体感があり非常に面白い。
SP番組目白押しの改編期の今是非試してみることをオススメ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:11:33 ID:UJt2GSGc0
- >>72
それのすごく便利だけど最新版(v2.5)は俺の環境だとOS固まることがあったので
未だにv2.2を使ってる。
Updateしてくれないかなー。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:43:40 ID:QT8aLVz80
- 【ソフト名】 Auto Cliker
【機能】 登録したボタンを自動的にクリック
【リンク】 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se365870.html
【コメント】 毎回同じ選択のボタン押すのが面倒って時に
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:52:42 ID:uK2q4ZdR0
- >>76
最近HDUS買ってPCで地デジ見てて2chの実況と併せて見ることのおもしろさを知ったけど、
2chの流れが速すぎるのとTVと視点が追いつかなかったのが、ニコニコ風になって一気に解決しそうなソフトだなー
ちなみに1万前後でPCで地デジ見れる製品が今幾つか出てるんだけど、視聴用の純正ソフトが糞な場合が多くて2chでいろいろソフト開発されてる。
視聴ソフト:TVTestと録画ソフト:TVRockの2つは素晴らしい 詳しくははDTV板にいろいろ転がってる
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:06:42 ID:yTbWTWIR0
- >>77
ttbaseのプラグインであるものは安定していますよ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:21:33 ID:/RIatUw80
- 【ソフト名】Ubuntu
【機能】OS
【リンク】
http://www.ubuntulinux.jp/
http://www.ubuntu.com/testing/jaunty/beta
【コメント】
jaunty軽すぎてびっくりした。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:52:17 ID:XgK+qDjD0
- つんどく。
>>29
これ以外に画素数でソートできるやつないんかな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:11:44 ID:r1eQ7ZaD0
- 【ソフト名】DELETE OR OPEN SELECTION
【機能】firefox用印刷補助
【リンク】ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/15/deleteselection.html
【コメント】
firefoxで印刷したいときIEみたいに選択した部分のみ印刷
と言うのが出来ないときに非常に役立つソフト
選択して右クリで要らない部分を消してくれる。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:58:01 ID:lrroAONj0
- 便利そうだな
火狐はサブで使ってるから落としとくか
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:39:29 ID:ARg0UNPC0
- 前スレで紹介されてた、マウスホイール加速のWheelAcceleratorを
スタートアップに入れて常駐させてたけど、
久々に切ってみたらスクロールの遅さにイライラするな。
感動したわ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:58:00 ID:M+11lTr70
- >>83
Mozilla Re-Mix: 印刷前にページ内の広告画像などを任意で消去できるFirefoxアドオン「Nuke Anything Enhanced」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/56857970.html
似たようなのがほかにもあるんだな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:25:28 ID:n1PNfYD1P
- 【ソフト名】AzShoutCastPlayer
【機能】 BGM用ネトラジ検索
【リンク】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azscplayer.html
試したけどぶつ切り状態でとても聞けないです
なんで?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:26:52 ID:/orLqtIS0
- ここは質問スレではありません。ソフトを紹介するスレです。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:34:53 ID:5GtrE60x0
- >>87
スレタイを見ろ禿げ
死ねや
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:29:36 ID:BuSLf/000
- >>87
多分接続先のサーバーに問題があるのでは
ネットラジオはそういうもんよ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:38:03 ID:lL3S1JuT0
- TBSラジオあるわと思って聴いてたんだけど
何分か経つとブツ切りになって全く使えたもんじゃなくなるんだよな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:28:45 ID:MmIqJX6GO
- 1)プロセスの優先度をあげる
2)バッファを増やす
3)目の前の箱を窓から投げ捨てて、FMラジオを聞く
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:50:47 ID:MgdPiKge0
- ネットラジオを初めて聞いたけど結構いいものだね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:15:35 ID:4r9N/NRM0
- AzShoutCastPlayerよりもRadioSureの方がよかった。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:30:34 ID:woy8DHmT0
- オレの超オススメ音楽プレイヤー
Quintessential Media Player
・スキン、プラグインの導入が簡単(プレイヤーからサイトにアクセスして即導入できる)
・Cassini2と連動して歌詞を拾ってこれる
・自動IDタグ対応
・ネットラジオを検索して聴ける
・ネットラジオを曲単位に切って録音してくれる
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:33:02 ID:8KTG+Bhs0
- >>85
ものすごく地味だけど、
感動するよな。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:47:04 ID:Jo4jcTwj0
- 【ソフト名】 Radical Edward Hacks You!
【機能】デスクトップアクセサリ?
【リンク】ttp://mikanbako.my.land.to/blog/index.php?item=20070421010012
【コメント】 著作的にまずいんだろうから多くは書けないけど、かわいくて良い
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:50:29 ID:8KTG+Bhs0
- >>97
カウボーイビバップなんて、
マイナー過ぎて、誰も文句いわないだろw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:08:19 ID:cJN7uGK9P
- >>95
それ、昔愛用してたなぁ。
また入れてみよっかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:32:36 ID:XwFerg6w0
- >>76
俺もPCでTV見てるけど、これすげー便利だ
TVをニコニコで見てる感じでつまらんTVが楽しくなってある意味やばいw
要望に沿ってどんどん更新してるみたいでいい感じ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:43:58 ID:ub7Ddmlk0
- 見る番組がないのが問題だな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:24:17 ID:YyhvzYFR0
- ニコ厨しね
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:07:10 ID:ewHdr7mN0
- ニコニコって言葉に過剰反応しすぎだろ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:07:59 ID:pbDDVnD80
- 友達がいない俺にとっては画期的な発明だな。リアルタイムで友達とおしゃべりした気分になれる(^ー^)b
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:42:49 ID:aDQ+CYxh0
- \ / \キタ━(゚∀゚)━!!/
(⌒) ∧_∧ ̄||ヽ、
/ ̄ ̄| (∀・ ) ||_|
| ||. | (__ つ三_ | カタカタ
\__| /__ヽ) || || カタカタ
| | _||_J || ||
これが実況の醍醐味の一つじゃね?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:54:56 ID:K7q11Cnx0
- >>97
エドwwww
自作の名前はとまとだったか
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:15:10 ID:XwFerg6w0
- >>76のはホリエモンも使ってるそうだw
ttp://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10230000641.html
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:43:05 ID:/Myjzc9X0
- win2000の俺にどうしろと!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:44:35 ID:/Myjzc9X0
- ヽ(`Д´)ノどうしろと!!>>76
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:51:41 ID:NJsx4hgZ0
- この前誰かのゲーム実況配信を見てたら実況スレにレスがつくと自動で音声で読み上げるようにしてる人がいたな
テレビ実況だと多すぎて使えないだろうけど、なにか別な作業しながら2chの流れを知りたいときには便利そうだった
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:29:12 ID:nRbJyqYC0
- >>110
ニコキャスかな
少し時間差が大きいのが悲しいが
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:30:05 ID:/Myjzc9X0
- ちょ、まてよ
これ書き込めなくね?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:10:59 ID:nvZFjy/R0
- >>110
SofTalk
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:26:21 ID:D4oV1OVQO
- ゆっくりしていってね〜
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:59:07 ID:BKpA9nFkP
- >>82
このソフト画像ファイルの面積でソートができるよ
【ソフト名】属性DBによる画像管理テストプログラム
【機能】画像ファイルに複数の属性(タグのようなもの)を設定し、管理・検索できる画像管理ソフト
【リンク】http://artistic-imitation.hp.infoseek.co.jp/
【コメント】 やってることはPicasaに近い、GUIはLinar,Vixに近い
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:22:18 ID:qVyGRPJ20
- DirectXウィンドウ化ツール v1.88
ttp://www.geocities.jp/menopem/
説明不要長定番の汎用窓化ツール。同様のツールの中では比較的汎用性が高く使いやすい
VISTAでも問題なく動作
窓のサイズも自由に設定できるので古い低解像度のゲームなどに便利
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:44:18 ID:N1IG7K2y0
- ラベル屋さんHOME
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:06:34 ID:S7fPHOZi0
- 【ソフト名】ImePointer
【機能】IMEのオン/オフをマウスポインタ形状で区別
【リンク】ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se472889.html
【コメント】いいよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:50:13 ID:t/16pWKn0
- >>118
Operaで使えないんでしょ?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:57:55 ID:RmYrrrJD0
- だからなんだってんだ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:06:23 ID:e/JnF2wx0
- 独自キャレットでは使えないってことは大抵のソフトで機能しない。
一部でも機能しなければ意識しなくなる分、不快に感じるだろう
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:22:47 ID:6MwTxWmD0
- マウスポインタなら使えそうだが…Operaは入れていないので試せない
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:36:24 ID:E6iH/Qbt0
- >>118
これはキャレットじゃなくマウスポインタだからOperaでもFirefoxでも関係なく使えるぜ
SetCaretColorってやつと勘違いしたんだろうけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:36:16 ID:iUEJfNaW0
- >>118
俺も>>119みたいに思ってたけど、これいいな。
いただきっ!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:14:54 ID:BHn4Iw190
- ATOK使えよ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:29:17 ID:GM49p5A50
- 【ソフト名】 C_vine
【機能】 複数のファイルを一つに結合
【リンク】 ttp://www.kuro-neko.jp/main.html
【コメント】 散らばっていた複数のtxtファイルを統合してくれた
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:07:11 ID:5GghGVxe0
- 【ソフト名】 Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
【機能】 IMEのON/OFFを管理してくれるソフト
【リンク】 ttp://www.kuro-neko.jp/main.html
【コメント】 毎回、毎回、[半角/全角キー]を押すのが面倒な人はどうぞ。
だがIE6にしか対応してないのが難点か。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:07:53 ID:5GghGVxe0
- リンク、ミスった。
http://www5.plala.or.jp/dsan/program.html
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:57:08 ID:tWk2wcDs0
- >>126
catコマンドって知ってる?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:59:56 ID:mtIbnHiG0
- 芝しってる
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:02:13 ID:J3dmd8P60
- 【ソフト名】 Desktop Lighter
【機能】 ディスプレイの輝度を調節
【リンク】 ttp://www.dimxsoft.com/dlighter/
【コメント】 部屋の明かりを消してから本領発揮
暗がりの中でPCしても目に優しい
これ入れてから寝落ちしてばっか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:10:55 ID:p/MBaVtv0
- ここまで1番感動したのは>>50かなぁ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:17:21 ID:6MwTxWmD0
- >>131
初期値が分からなくなった…
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:24:41 ID:AU0fDxN00
- >>131
デュアルディスプレイ環境だからこれはものすごく輝度の変更が楽
( ;∀;) カンドーシタ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:25:14 ID:9zyOUdEp0
- >>132
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:29:24 ID:oTA/8w060
- >>133
俺もw
デフォルトに戻す項目があればもっとよかった
- 137 :136:2009/04/10(金) 22:33:16 ID:oTA/8w060
- 初期のカーソル位置から察するに
Brightness 75-80%あたりがたぶん初期値じゃないかと
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:34:31 ID:RfKOeZbB0
- ■紹介用テンプレ
【ソフト名】Everything
【機能】 デスクトップ検索
【リンク】 ttp://www.gigafree.net/utility/desksearch/everything.html
【コメント】
笑っちゃうほど速いファイル検索ソフト。
迷子になったファイルをあっという間に見つけられる。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:44:52 ID:rm+iszFA0
- >>137
70だったよ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:48:47 ID:naVrd3od0
- WindowsでMac風の英数かな切替を実現
ttp://www.kanshin.com/keyword/1118291
IMEの設定を変更して「無変換」をIMEオフ、「変換」をIMEオフに割り当てる方法
この設定は慣れると便利
ちなみにソフトではないのでスレチ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:15:08 ID:q7iPkBit0
- >>140
やばい、これは感動した。
左右どっちがどっちか迷うがすぐ慣れそう。
一応設定の一番左側だけオンオフに設定しといた。
たまに漢字の読みが分からなくて再変換使うので。
- 142 :136:2009/04/10(金) 23:20:02 ID:oTA/8w060
- >>139
ども。
ありがd
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:36:21 ID:mWqVwbQZ0
- >>140-141
なんでこのスレなのか知らないけど、俺もずっとIMEはこの設定にしてる
再変換は右クリポップアップでもでるよ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:48:11 ID:m7+8NZm50
- >>140
あー いいなぁ
英語キーボードだとスペースキーの左右はどっちもAltなんだよな
けど下のAltで切り替えられるだけでも便利か
キャレットで判断すればいいし
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:49:09 ID:XpC/q9r00
- 初期値なんか終了すればいいだけだろw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:55:15 ID:oTA/8w060
- >>145
実際落として試したのか?
終了しても戻らないんだが
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:08:39 ID:A6qqAp/b0
- 戻れないのが人生です
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:37:26 ID:umNS1PWT0
- 初期値で使用するなら終了させればいいだけ
何故無駄に起動して効果がない状態で使うのかアホなオレには理解できんw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:43:50 ID:B55vfNwD0
- 終了しても戻らないとすぐ上で言ってるだろう
- 150 :131:2009/04/11(土) 01:23:23 ID:tSLpDpcn0
- 初期値はPC再起動したらなおるよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:33:18 ID:umNS1PWT0
- 正直すまんかった
お詫びに俺が使ってる奴
NyoiScreen
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:36:27 ID:tSLpDpcn0
- >>151
俺も最初は如意使ってたけど
負荷かかるから乗り換えたんだ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:37:54 ID:gGNs6EBM0
- ふせん紙
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090319/n0903191.html
めちゃ低機能で軽くてシンプルな付箋紙(アラーム付き)しかもしゃべる
近日中の予定や備忘録としてデスクトップに貼り付けておけば
痴呆症の進んだ貴方も安心
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:39:41 ID:A6qqAp/b0
- >>152
マジで?
特に負荷とか感じたことないわ
でもどっちも良いソフトだね
ないと困るわ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:52:49 ID:nmxdUcpQ0
- 俺は、簡易ガンマ値設定ツール使ってる
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:56:23 ID:TNjlQ2fb0
- 【ソフト名】 プリントマジック
【機能】 はがき・住所録作成
【リンク】 ttp://www.print-magic.net/index.html
【コメント】 要Adobe AIR
年賀状スレでは有名ですが一応
AIR使ってるやつで本家郵政のはがきデザインキット(ttp://www.yubin-nenga.jp/index.html)てのもあるけど
オンラインじゃなきゃ起動しなかったりとか出来がいまいち
プリントマジックも今はローカルフォント使えなかったりだけどアップデート早いからそのうち実装されそう
参考→AIRギャラリー ttp://adobe-ria.jp/air/
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:18:16 ID:9rL44X7t0
- 【ソフト名】AzShoutCastPlayer
【機能】 BGM用ネトラジ検索
【リンク】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azscplayer.html
【コメント】 部屋がくつろぎカフェになるよ(・∀・)
※ 4月10日、バージョンアップしたよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:43:05 ID:g7sjyC1b0
- AzShoutCastPlayer いいんだけど、コマンドラインから操作できないのがね…。
タスクトレイから操作できるソフトとか使っても、検索しようとすると
入力欄にフォーカスしてくれなくて、結局マウス使わざるを得なかったりと
細かいところで使い勝手がなぁ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:01:13 ID:A1RR/N4M0
- でたキーボード絶対主義者
なんでもコマンドラインじゃないと気がすまない
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:42:21 ID:ZCGyFsKB0
- 俺はマウスで完結してくれる方が使いやすい、もちろん文字入力は別
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:44:17 ID:TmfPDqIW0
- ラプチャー
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:19:51 ID:JvzVWTbM0
- おにぎり食いたくなってきた
焼鮭かたらこがいい
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:35:06 ID:nHToENFt0
- 梅以外は邪道
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:44:05 ID:A6qqAp/b0
- 明太子が一番うまい
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:17:38 ID:HED+1zyk0
- おかかを忘れるな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:41:58 ID:ENpiw6as0
- マウス操作のことしか考えてないソフトばかりなんだから、
両方使えたらいいなと思う人がいても別におかしくないとは思うが・・・
それに、キーボード主義かどうかに関わらず、
コマンドラインで操作できるソフトのほうが、他のソフトと連携とりやすいから、
マウス絶対主義者にも便利
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:02:09 ID:jqIWLMuR0
- >>166
俺も昔はマウスだけしかできなかったけど、
今は両方使ってるな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:02:15 ID:FJDV+iB10
- http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239155686/l50
【RunAsData】シェアウェアの試用期限クラック【HookDate】
アプリケーション開発における時間のからむ処理にて簡単にテストできて便利かもw
まあ、簡単に思いつくのは、わるいことばっかりだねw
だめだよ、そういうことに利用しちゃ。うふふ
もうひとつ、似たようなツールがあったのでこっちも紹介。
http://blog.livedoor.jp/iceboy_kaz/archives/50403664.html
日時を誤解させた状態で起動させるツール「RunAsData」と「HookDate」
http://dsas.blog.klab.org/archives/51078742.html
Windows用フリーウェア「HookDate」を公開します
http://softplaza.biglobe.ne.jp/news_recom/experience-n.html
ソフトのジャンルから探そう!体験版ソフトコーナー
http://soft.sigi-jp.net/
体験版ソフト百貨
http://www.princess2.com/taiken.htm
無料で使える体験版ソフト一覧
#ただし中には「Adobe Acrobat」(PDF作成用)のように、やっても効果が無いソフトもある。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:18:22 ID:umNS1PWT0
- 明らかに自分に合わないとわかってるのに文句言う奴って笑える
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:32:33 ID:05P40pek0
- 【ソフト名】guitar_tuner
【機能】 ギターチューニングのための音叉代わり
【リンク】 http://www.gieson.com/Library/projects/utilities/tuner/index.html
【コメント】Macromedia Flash Playeを使ったシンプルな6弦ギターのチューナー
格好いいと思うんだけど。ギターやらない香具師には不必要だな。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:54:16 ID:92fRgGXZ0
- ノートPC使ってるんだけど、ファンをブォンブォン回せるフリーソフトない?できれば日本語ので
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:13:55 ID:jqIWLMuR0
- >>171
スレ違いじゃ禿、ヴォケ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:48:21 ID:RLUhPHjk0
- >>171
っ スーパーπ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:55:44 ID:kn/5O5tg0
- >>171
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.106
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238926556/
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:45:19 ID:Upob7P+I0
- 【ソフト名】Sumatra PDF Portable
【機能】 持ち運べる軽快PDFリーダー
【リンク】 http://portableapps.com/apps/office/sumatra_pdf_portable
【コメント】PDFの閲覧や印刷だけできればよいライトユーザー向けの
動作も軽快でシンプルなSDI形式のPDFリーダー
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:16:24 ID:IsUEoZhJO
- Foxitとどっちが美味しい?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:33:55 ID:kxSXvcFu0
- 自己判断汁
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:45:15 ID:M29e98Dj0
- Orchis
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:48:15 ID:92fRgGXZ0
- rocket duck
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:51:23 ID:9fbmLdAF0
- アヒルロケット
新しいな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:02:59 ID:gbMIkJc/0
- >>179
今日一番笑った
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:07:00 ID:4/dP5Ypt0
- >>179
グループを作ることが出来るランチャーが少ないので止む無くclocklauncher
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:15:31 ID:92fRgGXZ0
- ___
_ /: : : : : ̄:`ー、
/: : : : : : : : : : : \_
_/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉| duckじゃなくてdockだったよ
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧ てへへ
|: /|: :/: /__レ'V / リ ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
V: :|: /: 「 ∨ ___ レくヽ.| V | |:|
/: ∧|: : :ハ __ " ̄ ̄` |: レ' |/ レ
|:./ |:/人|:.|./ ̄ ` /:/:.|: | /
V ∨ |`| /:/: _ /|: / 〆
\. |: :|〉、__ <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ. `|V /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
. レ'∨ ヽ / /_从‐く| / | ゝ
 ̄`ー-、./じVー|V |_/ | ゝ
/ └┘ | ̄ ̄ ̄│
| .| |
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:52:33 ID:YLMU3+J30
- TrueTransparencyってやつ
XPでエアログラスが再現できた
余計な機能も付いてない
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:03:42 ID:/dZOhX9K0
- 不要
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:08:58 ID:B55vfNwD0
- 見た目はいいんだがウィンドウ周りのソフトが全滅するので常用はできない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:15:44 ID:JDTT9N8r0
- GENOウイルス
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:51:40 ID:aYOgRSFb0
- RunAsData どきどきしながら使ってみた。
試用期間30日のマインドマネージャー8.
正式に買えば5万円位する。
日付の変更、OKだった。
作図、OKだった。
外部リンク、OKだった。
印刷のための排出、OKだった。
すべてが順調だった。
作業が一通り終わり、満足した俺は、明日のために作ったファイルを保存することにした。
・・・・保存が拒否された。。。。。
即効でソフトを削除。
本日の午前の時間とともに、削除、削除、削除。。。。。
少々見栄えが悪いけど、フリーマインドのほうが使いやすいや、と自らを慰める日曜の昼下がりであった。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:54:48 ID:aYOgRSFb0
- 【ソフト名】禁断のつぼ
【機能】ネット上から2chの過去ログが読み取れる
【リンク】どこだっけなあ
【コメント】なかなか、いいよ
※ご注意 ●ユーザーであることが前提。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:14:33 ID:qiBlik860
- いまだに壷使ってる男の人って…
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:54:11 ID:BIA1xVLH0
- JaneとかFirefoxアドオンで十分だしプロクシ(笑)とか過去の遺産だよな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:58:56 ID:Qwk5qJZz0
- なんだかんだ言ってProxomitron系は未だに需要あるけどな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:51:31 ID:wLqEBQ1B0
- ブラウザを選ばずに使えるからだろう
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:57:35 ID:iQWZdYNc0
- オミトロンは便利だわさ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:43:23 ID:yAhjvf0u0
- >>168 ありがとう。詳しくは書かないけど、ものすごく助かった。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:57:50 ID:2aXM5XOE0
- オミトロンは作者がお亡くなりになったんだよな・・・まだまだ現役だけど
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:07:43 ID:qmgGY11y0
- 少年ナイフ・・・
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:23:13 ID:2+f1JJmj0
- PC初心者だったころ、ネットランナーでおみとろん紹介されてて。
でも分からなくて導入できなかったんだよなー。
その後なんとか使えるようになって、ブラクラ防止とかセキュリティ向上とか。
いくつものフィルター入れてブラウザのページの開きが遅くなってたりしてたよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:04:26 ID:yR1Y4zxQ0
- vistaには対応してないんだっけ
代替ソフトもないのかな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:42:55 ID:qmgGY11y0
- 作者が亡くなって後継ソフトがちらほら出てたみたいだが・・・
その後どうなったんだろうな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:04:53 ID:ewbiT6IE0
- その作者も…
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:26:34 ID:u/EnceNC0
- だんだん悲しいスレになってきたな…
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:28:16 ID:qnHNfVrS0
- そういやぶら。の作者も行方不明だったな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:31:51 ID:2kADSN3G0
- その作者も…
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:32:03 ID:vwSeF5mr0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:49:39 ID:oQD0T/yW0
- くだらないAAだな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:53:28 ID:Tp9tpwuB0
- ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:55:19 ID:oQD0T/yW0
- そのAAはいいな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:35:31 ID:I4KfRjhV0
- Google Earth
http://hatrack.sarashi.com/
自分の家はおろか
テポドン2の発射基地まで見えるじゃないか!
怖
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:39:36 ID:yfXUL/gM0
- なんかアドレス怖い
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:41:02 ID:KxXu/50r0
- hatrack (はっとらっく) は、管理人が製作したオリジナルゲームの公開や、
たまーにイラストを晒して後悔したりするツクール系の個人サイトです。
現在公開中のゲームは、全てダウンロード型のフリーゲームとなっています。
- 212 :209:2009/04/14(火) 12:57:01 ID:I4KfRjhV0
- あはは間違えた、ごめん
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/searchtips/index.html#tip3&utm_campaign=ja&utm_medium=ha&utm_term=earth%20google&utm_source=ja-ha-apac-jp-kw_dekiru
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:01:31 ID:KxXu/50r0
- google mapでおk
ストリートビューがなかなかたのしい
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:28:09 ID:yLh3k9Mo0
- >>118
いいかも
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:05:12 ID:ThYHjFW40
- Muziic player youtube音楽連続再生
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:33:31 ID:RAleQ0Us0
- 【ソフト名】僕が死んだら...
【機能】 エロファイル削除
【リンク】 ttp://ccl.c-lis.co.jp/
【コメント】家族には見られたくないお(´;ω;`)
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:51:55 ID:aseD2uuY0
- >>216
僕が死んだら、エロ画像は相続します。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:28:41 ID:YHuzsh3N0
- >>217
相続税は?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:38:27 ID:UmCbx50J0
- >>218
物納
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:43:29 ID:FnNbA88f0
- エロ画像を息子が相続するのか…。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:44:20 ID:orFa8qVI0
- >>219
結構です。
間に合っていますので。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:12:35 ID:PkqJCBkZ0
- 死んだ後のことなんか本人は分からないのだから恥もクソもないけどな。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:20:13 ID:MTGUJ/6V0
- 母子家庭で兄弟は姉しかいないので、姉に百合属性が無い限り相続してくれる人はいなさそうです
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:33:00 ID:nS2BPoIS0
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:25:40 ID:n9FPKR8M0
- >>220
両親かもしれんぞw
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:26:38 ID:n9FPKR8M0
- >>223
独身だと母親が相続人ですよー
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:35:15 ID:dThfAS6l0
- 俺の秘蔵フォルダはお前らが相続してくれ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:38:04 ID:VxB3g54x0
- 俺に任せろ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:38:48 ID:Ki+KFygN0
- >>227
俺が正当相続人として、貴様が生きているうちに確認してやるからうpしろ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:47:43 ID:djRiX2+k0
- いい加減にこの流れを断ち切ってくれ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:08:31 ID:gsC9qq2e0
- 【ソフト名】Windows Live Messenger 2009
【機能】知人と会話ができる
【リンク】めんどい
【コメント】デザインのダメダメっぷりとバグだらけに感動した
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:32:21 ID:VxB3g54x0
- メッセンジャーは確かに最初感動した
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:44:57 ID:+7vS1gLa0
- そしてしずかにアンインストールした。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:44:51 ID:djRiX2+k0
- 【ソフト名】MirandaIM
【機能】知人と会話ができる
【リンク】ttp://www.miranda-im.org/
【コメント】軽くてシンプルなデザイン。
Windows Live Messengerのデザインが派手で浮きまくってるので 、
他のウィンドウとデザインの統一を図るために導入。
それなりの画面解像度があれば、画面端に常時置いておけるコンパクトさ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:22:56 ID:5TgGLBIc0
- >>234
メッセのメンバー追加とかできる?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:38:28 ID:RPD540Mn0
- 知人ってなんだよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:39:27 ID:djRiX2+k0
- 他人以上友達未満?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:41:07 ID:djRiX2+k0
- >>235
「コンタクトリストへの追加」ってのでできるよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:29:46 ID:rkmaSpWv0
- ver8.1に戻ってしまう
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:43:18 ID:LTX6o969P
- >>118
イイw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:50:16 ID:afoNi3/B0
- >>240
それでも半角英数で打ってしまう悲しさよ
あとから気が付く
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:20:13 ID:cmMx0cCq0
- 【ソフト名】ThumbSense
【機能】キーボード上のキーをマウスボタンとして使う。
【リンク】ttp://www.sonycsl.co.jp/person/rekimoto/tsense/soft/indexj.html
【コメント】電車の中など、マウスが使えないところで重宝。
既出かもしれないが、ムチャクチャ感動。
ホームポジションから手を離さずカーソル移動ができる。
当方パッドの狭いアスワン使ってるが、電車中と言わず、もはやこれなしには使えない。
これインストールしてから、マウスを使う機会が全くなくなった。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:26:01 ID:8Z72DOXw0
- こいつァ・・・別にいいや
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:30:26 ID:i7ngJIz90
- >>242
すげー便利そうだな
ミニノート使ってるから重宝思想
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:09:59 ID:CeFxs+cz0
- Gmapcatcherはどうよ
http://www.moongift.jp/2008/04/gmapcatcher/
Google Mapsをオフラインで使う
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:46:22 ID:HOmy8S020
- ネット広告を99%削減し、迷惑メールを撃滅する本格的なインターネット統合環境
プロセルピナ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se444162.html
ランキング一位獲得しました!
是非使ってみてください
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:09:34 ID:HdlP4AUk0
- お帰りください
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:26:20 ID:noUaIdHl0
- フリーというスレタイトルも読めないクズが愛用しているソフトなんぞ
たかがしれてるだろ
それでなくてもいまどきこの類のソフトで感動することもなさそうだしな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:42:04 ID:HOmy8S020
- 使用期間無期限みたいじゃん。ちょっと使ってみるかな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:48:15 ID:rTviPyv20
- これはまずい自演
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:25:55 ID:8xKBHv1p0
- >>50でもやってんのな、こいつ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:51:53 ID:2t7UrnFp0
- また来たのかw
NG登録しとくか
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:28:10 ID:lVuAMsk5P
- NGWord
www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se444162
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:30:18 ID:lVuAMsk5P
- winnt/net/se444162
こっちのほうがよかった
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:43:03 ID:AfnaDB1j0
- >>50 >>246の社員バカすぎ
ベクターのレビューが自演なのがバレバレ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:48:40 ID:HndcZzNr0
- 自演でレビューするなら文体変えないとダメだよな…
あと投稿時間ももっとずらさないと
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:05:17 ID:iViYqBg00
- 【ソフト名】マウ筋
【機能】ジェスチャーソフト
【リンク】ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/mouse/mausuji.html
【コメント】
かなり有名なソフトだと思うが久しぶりに更新して新機能が搭載された
・くるくるスクロール
マウスをくるくる回転させることにより高速スクロールが出来る
ホイールを使うより楽、かもしれない
・フリースクロール
ホイールをちょっと下に回すとマウスの上下移動でスクロールが出来る
ホイールを使うより(ry
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:18:10 ID:9MH1y24w0
- かざぐるマウス
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:38:16 ID:xHtNS1lf0
- かざぐるいいよね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:06:55 ID:Y5kqk/nF0
- >>234
色々調べて入れてみたけどいいな。
ほぼ全てのメッセに対応してるし。
複数アカウントもIRCもこれ一つでまかなえるようになった。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:18:35 ID:iViYqBg00
- >>258
試しに使ってみた
一部ソフトでメニューバーでしか動作しないのが使いづらい
けど慣れればかざぐるの方が良いかも知れないのでしばらく使ってみる
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:27:45 ID:NMrrFvYt0
- マウ筋はないわ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:29:39 ID:LIOPNUCi0
- 何故
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:30:34 ID:iViYqBg00
- うーん、なぜかたまにShiftが押しっぱなしの状態になる
一回Shift押しなおせば直るが・・・
やはりどれも一長一短なのかなぁ・・・
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:33:40 ID:xHtNS1lf0
- それソフト関係なしにcaplockかかってないか
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:41:02 ID:iViYqBg00
- >>265
マウス操作だけのときになったからたぶん関係ない。
capslockなんてキーボードでShiftと同時に
ごくたまにしか使わんから違うはず・・・。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:52:58 ID:xHtNS1lf0
- なんでだろう
自分とこはなったことないから他の相性の良くないソフトと使ったらなるんかな?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:53:21 ID:MBhOTWve0
- かざぐるは無いわ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:01:55 ID:VJFrb6uP0
- >>257
> ・フリースクロール
> ホイールをちょっと下に回すとマウスの上下移動でスクロールが出来る
> ホイールを使うより(ry
これが意味分からん
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:13:04 ID:yOD/bT6A0
- マウ筋は最後にキーを離す処理を挟むようにすると吉
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:15:58 ID:n3D9XcQ80
- マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:21:00 ID:lc4tG76X0
- >>258
かざぐるマウスって、
マウスジェスチャーのためのソフトウェアだとずっと思ってたんだけど、
色んなことできるんだな。
マウスポインタ直下のウィンドウをスクロールとか、
(以前はエレコムホイールユーティリティ使ってた)
ホイールの加速機能とか、
(以前は前スレで紹介されてたWheelAccelerator使ってた)
二つの常駐物減らせてナイス
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:52:47 ID:iViYqBg00
- マウ筋
マウスジェスチャーに特化していてほぼどんなウィンドウでも操作できる
また、ソフトによってジェスチャーしない設定も可能
それ以外の機能は無い
かざぐるマウス
痒いところに手が届く機能満載、マウ筋と同じくソフトによってするしないを設定する場所はあるが
ウィンドウ全面でジェスチャー出来ないソフトが一部ある(ジェスチャー機能を備えてるソフトは駄目?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:17:57 ID:oAXbso5/0
- RadioSurePortable
http://www.radiosure.com/download/
http://www.radiosure.com/wp-content/uploads/2009/02/radiosure18.png
k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/music/radiosure.html
日本語化ファイル
http://ameblo.jp/freur/theme-10011577728.html
-音量のノーマライズ、クロスフェード、イコライザ、ミュート、曲ごとの分割録音可
-音に定評のあるBASS audio library最新版を同梱、bass.dll 2.4.2.3
http://www.un4seen.com/bass.html
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:18:04 ID:9MweMAhI0
- マウ筋使い方わがんね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:21:33 ID:RBWJpzqJ0
- マウス派はマウ筋を使い倒せ
ttp://www.tokix.net/txt/MausujiGuide.html
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:30:13 ID:5I3av3xI0
- StrokeIt派だった
今はジェスチャー関連、全然使わなくなってしまったが
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:30:41 ID:HQPa2ZYR0
- Orchis
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:05:47 ID:EXGb7wmM0
- >>276
進むとか戻るぐらいしか設定して無いから別にいいよ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:11:34 ID:gJoGKCO+0
- EASEUS Partition Masterを知って入れてみたんだけど・・・・
Cディスクの容量増やそうと設定後「Apply」で実行すると再起動のためシャットダウン、再び電源入りカーソル点滅になるんだけど
その後は延々うんともすんともならず、数時間何の変化もないんだけど何が問題なんだろう?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:15:59 ID:8xKX28V80
- >>280
スレ違いじゃハゲ
死に晒せ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:28:39 ID:tzN9SVmQ0
- 【ソフト名】MeiryoKe_Gothic
【機能】フォント
【リンク】ググったほうがいい
【コメント】有名だけども一応。XPでもレイアウトが崩れないメイリオ。
最初は薄いような気がして違和感があるかもしれないが、慣れると絶対にMS Pゴシックには戻れない
ただAAが一部崩れるので、2chブラウザにはMeiryo mod 12pt AAを使うといい
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:48:38 ID:QvKZkELq0
- 確かに薄くて常用止めたわ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:55:27 ID:WoDJZvxU0
- gdi++つかうとmeiryoなんかに戻れない
これが無い生活は考えられない
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:10:14 ID:6FrcKefu0
- あのスレ何でいつもあんななのかな?
gdi++こそ本当に文句の付け所のないソフトだと思うんだけど
何故に邪魔するのかが分からない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:37:22 ID:Pb4phOa60
- >>282
Vistaで解像度低い液晶使ってると、ノーマルのメイリオだと
字間が開きすぎてメニューバーとかすかすかになるけど、
メイリオKeのUIゴシック使うと、XPと同様の字間になって、
情報量が上がって素晴らしい。
ノートのVistaには必須だろうと思った。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:19:46 ID:RB+Ng1xs0
- 解像度低いとむしろ文字つぶれない?
はじめはなんかいいかもって思うけど、そんなときにMSゴシックにすると鮮明すぎて感動する
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:39:59 ID:B97KYAvx0
- MeiryoKeの行間だかフォントの高さだかを、
調整してくれるパッチみたいなのを出してくれる神はいないのかな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:06:51 ID:PalwaV620
- MeiryoKeにも
MeiryoKe_GothicやMeiryoKe_PGothic、MeiryoKe_UIGothicってあるけど・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:58:23 ID:2+sqDZLy0
- >>284
MeiryoKeとgdi++を一緒に使えばいいじゃない
でも本当にいいソフトなのにな
俺もgdi++は配布が終わってもいいように
バックアップをとってるわ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:21:22 ID:WoDJZvxU0
- meiryoは字形自体は綺麗じゃないと思うけどな
クリアタイプに特化してるのはすごいと思うけど
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:35:23 ID:OXa+mO/I0
- Meiryoの方が、俺は視認性がいいかなって思うんだけど、人それぞれだろうな。
ちょっと流れがスレチになってきたので
【ソフト名】 ASIO4ALL
【機能】 サウンドドライバ
【リンク】 http://www.asio4all.com/
http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
【コメント】ASIOに対応していないデバイスから、
擬似的にASIO出力させるものらしい。
詳しくは二番目のリンク先を嫁。
ただいまプラシーボ効果を絶賛実感中……
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:34:38 ID:9uwU/aj50
- ASIO4ALLはおとといFittle f4b24とfoobar2000 v9.6.4インスコと同時に入れてみた。
デフォのBuffer SizeだとMP3でも音とびしたりしたので、スライドバー右いっぱいの
2048にしてある。
タスクトレイに出てきたアイコンをクリックしてからの挙動が時々おかしいことあるけど、
f4b24。foobar2000。Xmplay。lilithでも利用できたので、満足っす。
肝心の音ですが、ベールを一枚剥いだような。鮮明な音になり、
今まで聞こえなかったと思える楽器の音がSPから出てくるようになりました。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:44:03 ID:f5uW0F6D0
- ゴタゴタしそうだから音質の話はあまりしない方が良いかもね
好みに感じれば良しって感じで
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:31:52 ID:7nAReLei0
- メイリオで見ると雪がおかしい
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:05:38 ID:IdBR214x0
- >>294
だなぁ・・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:04:45 ID:kPjZZplT0
- メイリオって名の時がやたら大きいんだよねぇ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:48:27 ID:vEEWvAhW0
- ヒラギノは美しい
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:59:47 ID:rAS+HPVI0
- ボラギノール
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:04:07 ID:r4eR/bmQ0
- >>72
なんでこれってOSで出来ないんでしょうね?
僕の場合このソフト知らなかったので今まで
並べ直すのにPC再起動してましたよ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:26:15 ID:toVjpHyK0
- >>300
>>80
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:54:28 ID:cznYaIqG0
- >>300
Vistaで、できるのかどうか知らないが7ではできるらしい。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:15:23 ID:89eDol7a0
- 【ソフト名】 Last.fm
【機能】 ネットラジオ
【リンク】 ttp://www.lastfm.jp/
【コメント】好みのジャンル、または好みのアーティストを指定しておくだけで、それに似た曲を自動選曲し流してくれるラジオ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:02:16 ID:L26CBP8/0
- >>303
試しにに使ってみたがこれ結構いいな。
名前も知らないアーティストが結構出てくる。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:11:50 ID:a1zAl85J0
- 再起動はねーだろw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:47:46 ID:KKQnV7Lw0
- >>280
スレタイ読まないお前が大問題
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:49:16 ID:KKQnV7Lw0
- >>72
要らんの表示させなけりゃいいだけじゃん
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:12:11 ID:4qEQGNSO0
- 要る物を並び替えるために入れているのだが
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:42:37 ID:XlogqqMJ0
- >>303
これって30曲再生終了したら
同じアカウントではもう二度と使えないの?
今後15曲なんだけど
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:06:49 ID:AJt+9aPc0
- >>303のは昨日から3ユーロの有料になったぽいw
Last.fm、米・英・独以外で月額3ユーロの有料制に移行
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/25/22898.html
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:19:49 ID:2BVwJZGf0
- マジか‥
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:24:17 ID:ajt6gDKw0
- 昨日からとか何の嫌がらせだよ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:26:59 ID:wUm0to+GP
- >>302
本当だ!試してみたら7ではタスクトレイアイコン入れ替えできたよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:37:11 ID:XlogqqMJ0
- >>310
……orz
普通にネトラジきいとこ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:38:35 ID:vPboRl+S0
- 米が使えるなら全く問題ないだろ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:55:54 ID:XlogqqMJ0
- 悔しいので、こんなのを探してきた。
【ソフト名】 Muziic
【機能】 ミュージックプレイヤー
【リンク】 http://www.muziic.com/download.php
【コメント】ようつべの動画を連続再生させるソフト。
といっても画面サイズが小さいので、音楽専用だと思う。名前もそんな感じだし。
検索して、リストからプレイリストに加えるだけで、選択したコンテンツを連続再生してくれる。
たった今インスコしたばかりだけど、手放せなくなりそうな予感。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:00:11 ID:qCn8d//a0
- mp3抜けばよくね?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:58:19 ID:3P3tGSQJ0
- そ、それをいっちゃあ……
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:27:49 ID:h04bgDWV0
- youtubeの無数にある見知らぬ動画からmp3を吸い取るなんてそんな・・・
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:49:02 ID:jOs17IgOP
- 音楽だけが目的なら他の方法いくらでもあるが
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:26:14 ID:6NyVHxvP0
- よし、
次のソフトお願いします。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:30:23 ID:WRQPpR/V0
- 熟女(55歳〜69歳まで)のソフト
もちろん喪なしで・・よろしく
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:09:16 ID:mRxDhjjC0
- 話の内容はさておき、現会長のほうがしゃべりに抑揚があって言霊が強いように感じた
新社長がんばれ!
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:10:00 ID:mRxDhjjC0
- 誤爆
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:41:10 ID:voqAJ/3w0
- デスクトップのアイコンをダブルクリックで消したり出したりできるフリーソフトお願いします。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:44:57 ID:muO1q3lmP
- そーゆースレじゃねーから!
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:50:30 ID:FXyV80FL0
- >>325
そのうち考えとくわ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:53:57 ID:e5RPliSP0
- >>325
>>174
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:16:26 ID:CTJAvK9b0
- >>325
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.107
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240544134/
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:28:20 ID:s/yM6zLU0
- 【ソフト名】 K5 MP3 Volume Changer
【機能】 MP3 ファイルの音量を素早く調節する
【リンク】 http://kkkkk.net/?key=soft.kmvc
【コメント】 自分の聴いてる特別お気に入りというほどでもないMP3の音量が低いなと思った時に
素早く聞きやすい音量に調整可能
細かに調整する場合や特別お気に入りのMP3なんかを調整する場合はもっと本格的なソフトで
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:37:10 ID:PfYJhYhWP
- 窓ぽち。ウィンドウの位置と大きさを簡単に変更するツール
http://www11.ocn.ne.jp/~ikalu/index06.html
便利なんだけどウィンドウを選ぶ項目の背景が暗くて
文字が潰れて見にくいこの解決策が分かればレギュラー入り
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:42:04 ID:DZBtMS6t0
- Windows2000、WindowsXP、office2000、2003だな
これがフリーか! って感動したわ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:44:08 ID:EU1MrfSc0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:54:58 ID:xjEB+tOL0
- ラブ茶
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:16:09 ID:MUlMTLGHP
- TTBaseはもちろん既出だよな?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:26:57 ID:C5DsN4Fu0
- お金払ってるのに気づかないお目出度い奴って確かに居る
パソコン買えばOSは只で付いてると思ってる奴も多い
まぁ、価格の中で何%がハードかソフトかってなこと書いてるメーカーも無いが
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:48:57 ID:5vRkb8Wk0
-
【ソフト名】 Mac Do
【機能】 ... Macアドレス変更
【リンク】... ttp://www.nda.co.jp/memo/macdo/
【コメント】 シンプルなGUIで簡単にMacアドレスを変更できる
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:46:13 ID:xx5+aUnl0
- >>332-333 w
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:38:32 ID:LwCxLQGS0
- >>331
それこそ、gdi++を通したら?
ずいぶん見やすさが違うよ。
便利そうなので、しばらく使ってみる。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:26:29 ID:WfDKOCHQ0
- >>330
MP3Gainよりいい?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:35:08 ID:1y8B9quK0
- >>138
これはほんとに速くて笑った
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:48:40 ID:N++O8tLm0
- 検索ソフトだけはイラネ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:49:22 ID:2zevWv2u0
- 検索ソフトは常駐するから重くなっていやだな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:00:43 ID:0Q6F8qtv0
- そう思っていた時期が俺にもなんとやら
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:04:57 ID:C5DsN4Fu0
- http://casey.jp/article.php?story=20080710211610312
古いパソコンなどを使ってて今までドライバーの更新をしたことがない人に
俺はこれでパソコンの音質が10倍くらい良くなった、ような気がする
更新した後は消せばいい
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:20:31 ID:2mqnDff00
- >>341
爆速だよな
俺も常用してる
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:42:38 ID:nmHhq7HS0
- DVDでmp3をカーステレオで再生したいんだけど何使えばいいの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:50:25 ID:NY1dSPZK0
- 頭を使え
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:12:19 ID:+GTcoG590
- >>347
それはプレイヤーによるんじゃね?
DVDに普通にデータとしてmp3焼いて聞けたはず。
少なくとも前に俺が持ってたやつは聞けた。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:37:01 ID:Ooqls/sYP
- >>341
vistaの検索機能とどっちが早いの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:46:55 ID:YFLajJRHP
- >>350
比べものにならん。
俺の環境じゃどんな検索でも1秒以下で出る。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:04:43 ID:Ooqls/sYP
- vistaも一秒かかったことないけどなあ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:10:15 ID:bM8COscq0
- 無駄に重いインデックスサービスを止められるだけで大きい
Vistaは知らん
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:31:29 ID:Ja1tRXEB0
- >>350
俺のvista環境だと
vistaなんか比べものにならないくらい早いよ。
vistaの検索画面出すだけでもたつくし
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:20:46 ID:IMoFZzmZ0
- OSが機能追加しても大抵それより純粋に便利で早いソフトがあるんだから意味無いな。
ということでOSはもっと抜本的で内面的な機能の改善を追及して欲しい。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:30:53 ID:4dofDcVt0
- むしろOSでは機能削って欲しい。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:47:02 ID:9syHC4mA0
- Everything入れてvistaの検索インデックスの作成を無効にする
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:56:58 ID:asMNiyx40
- >>131
今更だが感動した!
ありがとう
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:54:55 ID:aGsNXS3v0
- 【ソフト名】BullzipPDFPrinter
【機能】プリント出力できるものならなんでもPDFファイルに変換できちゃう仮想プリンタ。
【リンク】http://www.bullzip.com/products/pdf/info.php#download
【コメント】一年以上使ってるけど安定してて最高。
【GIGAZINEで紹介】http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080116_bullzip_pdf_printer/
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:27:47 ID:mMnI5RDp0
- あと、上記ソフトを使ってWEBページをPDF化するとき
先に、WEBページの不要なバナー広告や文字を自由に消すことが出来る
Print What Your Lile もオススメ。
http://www.printwhatyoulike.com/
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:46:51 ID:PKVnmy3B0
- 仮想プリンタなんてもんの存在すら知らなんだ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:14:41 ID:g/pRe+Fl0
- 【ソフト名】UnifyZip
【機能】
アーカイブファイルから指定した拡張子のファイルを除去したり、
冗長フォルダを削除したり、
パス付アーカイブを(パスがわかっていれば)パスなしへ変更できたりする
【リンク】UnifyZip(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se360422.html
【コメント】
簡易なウイルス対策(指定拡張子除去機能)としても使えます。
アーカイブファイルをダウンロードしたらとりあえずこれに放り込むくせがつきました。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:53:26 ID:6IKdPjck0
- 【ソフト名】Hamana - graphic viewer
【機能】グラボで処理するグラフィックビューア
【リンク】ttp://miyano.s53.xrea.com/
【コメント】ヌルヌル動くのが気持ちよくてここ数年間これしか使ってない
- 364 :359:2009/04/28(火) 03:14:56 ID:mMnI5RDp0
-
追記:BullzipPDFPrinter インストール時、言語に“日本語”を選択すると
BullzipPDFPrinter を起動したとき文字化けしてるケースがあるんだけど、
その場合はプログラム・フォルダ内にある「labels.txt」を開いてみて。
もし、文字化けしてたら壊れてるんで、
こちらのlabels.txtに置き換えてみてください。
↓
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date109279.zip(直ダウンロード)
たぶん正常に表示されます。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:55:47 ID:ezrAlJXp0
- >>359
これは便利だな
大学用のPCで重宝しそう
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:22:17 ID:yxlCLmCm0
- 【ソフト名】 Pinz
【機能】 ... ウィンドウ最前面化
【リンク】... http://tidbits.sakura.ne.jp/trac/
【コメント】 任意のウィンドウを最全面固定にできる
狭い画面にウィンドウ重ねててこれだけは前面に、というときに重宝。
シンプル。マウス派向け。
同サイトのninjaっていうランチャーもイイ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:39:19 ID:oUALvPRH0
- TTBase拡張でおk
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:00:27 ID:TSAOpS3n0
- OOoでpdfにしてるし
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:00:47 ID:TQAreTKJ0
- 【ソフト名】GoneIn60s
【機能】 60秒以内に閉じたウィンドウを復元
【リンク】 ttp://www.donationcoder.com/Software/Skrommel/GoneIn60s/GoneIn60s.exe
【コメント】 誤ってエクスプローラを閉じたときなんかに重宝する
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:07:20 ID:oUALvPRH0
- exe直リンクとはなかなか
とりあえずファイラ使えよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:44:20 ID:ht6Y1Ia50
- >>362
君はこれどういう使い方してる?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:00:26 ID:9/UCL0/m0
- Warez
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:28:52 ID:Dj4abR9b0
- かうんとだうん窓の杜見てるんだけど
解凍ソフトでLhazって人気ないよなぁ・・・解凍する前に事前に中身見れるから好きなんだが。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:31:20 ID:U78wKtfz0
- > 解凍する前に事前に中身見れるから好きなんだが。
中身見れるソフトなんていくらでもあるし
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:56:44 ID:/QejQWE/0
- Orch(ryでも見れるしね
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:13:13 ID:p3evb4xV0
- >>373
オレは7z解凍用にLhaplusからLhazに変えたけど
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:29:41 ID:RPiBbPGz0
- Lhazは圧縮ファイルをダブルクリックで解凍するときに出てくる解凍先メニューに
あらかじめ複数のフォルダを登録できるのが便利だから常用してるな。
閲覧に関しては閲覧ウィンドウからD&Dでの解凍が
ファイルしか出来ないのが使いにくい。
解凍先を複数登録できて閲覧ウィンドウも使いやすいのがあれば
すぐにでも乗り換えるんだが。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:29:56 ID:FlbbH3da0
- ファイラー使ってれば普通に中のファイル見られるしねえ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:31:03 ID:BNTvKm+n0
- SeeZオススメ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:02:43 ID:iAFNBsJN0
- さいあっしゅくん
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:05:18 ID:Ct22O1gK0
- 見ちゃらめぇぇぇ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:09:01 ID:JJLrI4nx0
- なんだチミはってか!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:03:32 ID:pk8Y+XPl0
- 俺も昔はLhaplus使ってたが今はLhazだ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:02:02 ID:rG7RVUigP
- 鼻覆えよバカ親子!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:02:42 ID:rG7RVUigP
- 誤爆
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:15:16 ID:yFytZtb80
- 384は豚インフルに関する、メキシコ人のマスクの仕方に言及したものと予想
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:49:38 ID:Ryl7CGmi0
- いいとこ取りしたLhaForgeが最強なんですけどね^^;
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:23 ID:t8tSqPaJ0
- Lhaplusは書庫ファイルがぶっ壊れてるときに一度使ったきり使ってないなぁ・・・
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:35:09 ID:u95Zbp1B0
- 実質フリーのwinrarでいいじゃん
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:36:25 ID:LNKc9XTk0
- だな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:41:31 ID:oV5xdgLm0
- 感動した!フリーソフトランキングっての誰か作ってくれないかなぁ
部門別で
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:48:41 ID:/KuaJIJ60
- >>391
任せた
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:51:02 ID:xCV258Tz0
- http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219243645/
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:19:27 ID:5ls+wuobP
- 自分の使ってるソフトを最強なんて言ってる人なんて信じられません
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:21:44 ID:KcC6SlA6P
- >>394
Everythingは最低の糞だ。
今までの徐々に検索結果が出てくるような楽しみを奪った上に
データベースを作成する間にコーヒー飲む時間すら与えてくれないドSソフト。
大っ嫌いな親父のPCにこんな屑ソフトをインストールしてやれて清々するわ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:05:30 ID:OHtzD3BG0
- まんじゅう嫌いの話思い出した
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:07:57 ID:YlWjUfvo0
- まんじゅう怖いだ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:11:05 ID:Uus+jMuaP
- >徐々に検索結果が出てくるような
XPか?vistaのデフォ検索は同じぐらい早い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:11:30 ID:dkzxCCAp0
- おまんこ怖い
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:22:49 ID:Zdckj0fL0
- Vistaでは使えないのかもしれないけど、
「使って!住所録」 (フリー)は良くできていて、感動しながら使っている。
一太郎付属の住所録&宛名印刷プログラムよりも出来がいい。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:22:11 ID:cvR8GgE40
- 訂正 Everything Search Engine
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:30:42 ID:OHtzD3BG0
- Search Engineの部分は名称じゃないぞ…
http://www.voidtools.com/
http://forum.voidtools.com/
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:02:23 ID:/gs2QVAD0
- こまけぇこたぁいいんだよ AA(ry
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:39:31 ID:u+qLljoX0
- クリップボードを拡張するツールでオヌヌヌはない?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:44:09 ID:dSJqaWke0
- CLCL。定期バックアップ必須。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:52:06 ID:BwJdXMHS0
- CLISM。テキストの履歴がちょっと欲しい程度ならオススメ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:52:25 ID:bMiKSJHQ0
- >>404
ttp://www.ost-net.com/clipnoteA/clip01.html
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:58:12 ID:Q1g7gm8e0
- ArtTipsがいちばんいい
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:01:51 ID:BwJdXMHS0
- 〜がいちばんいい(キリッ)
視野の狭い厨房の常套句だな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:16:52 ID:I7x+cbklP
- TTBaseのCLCLとかどーよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:25:18 ID:txeGCGIT0
- >>410
あれ使おうと思って落としたけどexeが2つあったんだが
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:35:03 ID:0UNtOML70
- >>411
CLCLSet.exeの方は設定窓を開くファイル。
アプリの軽量化のためだろうけど、たまにこんなソフトを見かけるな。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:17:56 ID:v8t5ORv60
- >>409
個人の推すソフトにいちいち噛みついて恥ずかしいやつだなw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:23:54 ID:JARzdeBZ0
- 本人乙
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:28:54 ID:nUowoQxH0
- 個人の推すソフトを否定して「○○がいちばん」とか言うほうが恥ずかしいな
- 416 : ◆Nana...Z5Q :2009/05/01(金) 10:32:56 ID:TBIgx77wO
- CLCLは呼び出したら文字入力欄からフォーカスはずれるから捨てたぽ(´・ω・`)
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:56:00 ID:JDZPKJ1o0
- >>373
おれはLTWがいいね.
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:15:45 ID:hb6h2Zs+0
- >>409
言いたいことはよく分かる
ここはそう言うスレじゃないからな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:32:10 ID:v8t5ORv60
- いいソフトない?とかいう時点でスレ違いだったんだな
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:54:42 ID:rpldKOV90
- >>416
何使ってるの?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:33:54 ID:rYWamEKN0
- いいや
ラプチャーが一番
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:59:47 ID:3VlY5ItMP
- ウィンドウをテキパキ動かせる便利ツールは無いかね・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:04:43 ID:T0R+zf2D0
- スレ違いだ糞野郎
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:06:48 ID:WkxaTozJ0
- テキパキ・・・
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:08:06 ID:3nipyEc90
- マムマム…
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:10:19 ID:pBAmCT8L0
- オマオマ…
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:12:55 ID:QghN9tZE0
- モミモミ…
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:54:52 ID:dS1o+9lb0
- { ヽ ! l ,'/ / / /,ヘ,イ/!.,' , ! i ヽ .
. ', ヽ. l |. jil i i ,イ/,Ll.」トl.i / /,',! l , ', i
. ヽ ヽ. |. l ,'l|l|. l | l7' ,lr'ヽヾ{ 〃 -ァ七'7ト l i l
ヽ ヽ. l | / l !ヽl.Nl i;'、_ノ! V//',r‐/X,イ, j ,! !.レ
‐- ._ \. 丶ー-|. l / ハヽ l;ゞ';リ i{. ノ!イ7/,'/ ,'./
`'ー'^ l'__ /' ヽ.{ `'ー′ . {ゞ´ツ//イ/' // STOP糞スレ
`¨'‐- , |、ヽ'_,r '´ ̄ヽ , '⌒j `ヾ´ ,r'.ァイ'´
`ヽ、 _ ヽァ' ,.イヽ. { ノ ノ イ. |
l , '´ ´ ,. '´ ! ` ー;--‐ ''´l l. l
. ! / / l / }.\ l| l l
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:11:04 ID:oa8uavR70
- 糞糞・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:33:30 ID:exhRX7Bh0
- マンマン…
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:22:08 ID:b/UmLOkr0
- 感動したソフトなら
スレ立ってるのが普通だろ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:04:36 ID:AvDigzfzP
- そんな簡単なもんじゃない
シンプルかつ開発終了してて大変助かっているソフトのスレが立つか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:13:45 ID:exhRX7Bh0
- JmEditorとかって開発終了してるけどスレは続行してるような
感動できるソフトじゃないけど良いソフトだよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:47:23 ID:AvDigzfzP
- DLighter.exe便利だな〜今まで暗いデスクトップで作業してたんだな
と気づかせてくれた
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:57:03 ID:0A6bRsYB0
- モニターは暗い方が目にはいいんだが
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:02:11 ID:kwhgIYrb0
- バックライトは目に悪い
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:13:19 ID:AvDigzfzP
- だったら下げりゃ良いだろ馬鹿じゃねーのおめーら
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:14:48 ID:Bd+2MDQ00
- ソフトではなく>>434本人に対するレスだろ…
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:17:42 ID:AvDigzfzP
- DLighter.exe便利だな〜
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:42:45 ID:KUrVHaEW0
- スリープとかしたりする度に弄らないといけないのは面倒だが、確かに重宝している
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:53:19 ID:f8uELGCe0
- >>439
落とす時、おかしくならない?
CPU 100% が続いて、慌てて kill した
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:21:24 ID:AvDigzfzP
- mjdk
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:30:33 ID:kwhgIYrb0
- 日本語で話せ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:38:23 ID:9DMKB59K0
- kill process
ってソフトに書いてあるんだろ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:39:12 ID:MU6NVCie0
- iTunesの四隅が丸くなってるのはWinユーザーへの嫌がらせに違いない
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:33:11 ID:O4t5p2kD0
- 簡易ガンマ値設定ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se223457.html
俺こっち使ってる
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:38:48 ID:4rVRwI1Q0
- 俺もそっち使ってるな
もっともCRTから液晶に変えてからは滅多に必要無くなったが
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:18:49 ID:70LIXZ4YP
- それ明るさを+5、-5みたいに出来るコマンドラインオプションがあればいいのにな
今は決め打ちしかできないから
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:35:04 ID:1n+K+vhE0
- GW、暇だからアイコンでも作ろうとして見つけたソフト
「Inkscape」
ドロー系のグラフィックソフト
感想
・・・これは・・・使える・・・φ(`・ω・´)カキカキ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:47:47 ID:PggcKL660
- >>446
おれもおれも
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:20:30 ID:bEnnP0dI0
- >>446
これいいね。知らなかった。
紹介ありがと。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:52:26 ID:s1T0q6USP
- ImeColorBar
単体アプリじゃなくてTTBase用のプラグインなんだけど、
IMEの状態を画面上端(または下端)の細長いカラーバーで表示。
キャレットに左右されないのでFireFox等でも動作。
ATOKでも使えましたー^^ うれしっ♪
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:59:43 ID:itCS1RlAP
- じゃあGIMPも
http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:01:10 ID:itCS1RlAP
- >>452
おおっ こんな時間にうれしい情報がdd
早速入れてくる!
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:55:43 ID:MnAd6MKe0
- >>452
ググってもヤフっても出てこないけどどこにあんの?
TTBase wiki にも載ってないし。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:57:11 ID:Kudpuwzu0
- 専用アップローダーにある
http://rrr.nu/ttbase/upload.html
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:48:35 ID:MnAd6MKe0
- thx
探し方が甘かったか
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:15:55 ID:FD8lVsSX0
- TTBase、俺も導入してみようかな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:21:14 ID:3tP8wM8P0
- Xinorbisが日本語で使えたら感動するかもしれない
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:28:08 ID:Hp30PsiX0
- TTBaseのランチャープラグ印入れたんだが
これもグループ登録機能無いんだな・・・orz
clocklauncer以外にこの機能が付いてるランチャーねぇのかー!
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:29:46 ID:Vo/TESMZ0
- どんな機能なの?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:34:26 ID:hFj17oF90
- >>459
是非頼む
ってスレ違いか
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:53:15 ID:Hp30PsiX0
- >>461
やや説明しづらいのだが
違うフォルダに入ってるファイルを同じまとまり(グループ)として登録したい
↓のゲームツールって所のツリーみたいな感じ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/93582.jpg
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:57:59 ID:Sd0LCjlb0
- みぎくりさーちくん
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:25:26 ID:ZXdGpRrm0
- >>463
説明下手すぎ。ぜんぜんわからんよ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:00:43 ID:ntcD62tXO
- フォルダ展開じゃなくサブメニューにしたいってだけだろ
メニュー型にしてもボタン型にしてもだいたいできるよね
頭悪いこにはできないんだろうけど
かわいそう
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:03:48 ID:RIFsuu/B0
- 汚いランチャだな
Windowsのスタートと大してかわらねぇじゃんそれじゃw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:27:55 ID:uvbe0opZ0
- 説明だけ聞くと仮想フォルダっぽいのに
画像は単なるメニュー・・・
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:54:09 ID:sdDW8FXD0
- カテゴリ分けして一括起動がしたいだけだろ。イランけど。
TTBaseはいいソフトだけど自称中級者なアホがよく本末転倒になる。
欲しい機能だけプラグインで追加できる?
ランチャーにソフトのショトカ登録して起動するのとやってること同じだぞ、と。
こっちのが軽い?
単機能のソフトなら軽いのいくらでもあるから、と。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:36:50 ID:ntcD62tXO
- >>469
それは一昔前までの話だ
ろくに知らないのに批判だけとか惨め
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:31:56 ID:UF8AOHsBP
- >>469
TTBaseをスタートアップに入れてPC立ち上げるだけで勝手に起動するのと、
ランチャーからショートカットでいちいち起動するのが同じだって?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:54:20 ID:+qwNDCVO0
- URLくらいかけやカス
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:04:00 ID:WEmp74Dz0
- スタートアップ管理ツール、もしくはバッチファイルとかで
単機能ソフト群を立ち上げた方が軽そうには感じる。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:19:15 ID:ZfWUDcE8P
- >>469
自称中級者乙
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:25:07 ID:UF8AOHsBP
- 実際試してから言えば?
うちのTTBaseのメモリ使用量はプラグイン11個入れても、他に入れてる単機能アプリより少ないかほぼ同じ
プラグインより軽いとか言ってる単機能ソフトとやらを11個立ち上げたらもっと重くて、アイコンもソフトの数だけ出るんだろ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:26:35 ID:UF8AOHsBP
- ↑比較対象の単機能アプリ1個と、プラグイン11個のTTBaseで同じってことな
しかもアイコンまとめること考えたら、またそのためにもアプリ入れなきゃならんって邪魔すぎ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:56:24 ID:87fJolwP0
- 他のPCいじるときとかOS再インストールしたときとか
簡単にある程度の環境を整えられるから、ttbaseは便利でらくちんこだよ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:59:09 ID:sdDW8FXD0
- まともなのは>>477だけでワラタ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:26:49 ID:8kk0m4560
- ぴすたちお
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:33:45 ID:CIcz8ySL0
- ぴたすちおがどう便利なのかわからん
使ってみたことはあるんだがなあ・・・
ここが便利!ってのを教えてもらいたい
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:59:52 ID:H9tGUaosP
- 使ってみてわからんヤツに説明したところでわかってもらえそうにないな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:37:25 ID:m5+lTe560
- >>480
細かい機能が一つのソフトでできるところが微妙に便利
この微妙さ故に、あってもなくても大した差が感じられないのだろう
俺がGimp使ってるとウインドウが完全に画面外に行ってしまうことあるから、そんな時に入れててよかったと感じる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:42:05 ID:D81Z602D0
- うん 地味にいいんだけど
時々、かざぐると競合するのがね
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:39:36 ID:ZXdGpRrm0
- ArtTipsで全部たりない?
もしくはClockLauncherでもいいと思しよくできてる。
TTbaseの意義がわからん
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:47:42 ID:1k4ARSXZ0
- >>484
TTbaseは必要な機能だけ入れられるってところに意義があるんじゃない
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:58:12 ID:KjdfDXPt0
- 異議あり!
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:02:24 ID:68HdxjM/0
- 【ソフト名】 TextTree
【機能】 テキスト回覧、簡易テキストエディタ
【リンク】 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se366853.html
【コメント】
ToDo管理や大量のテキストファイルを回覧する時、役に立つ
テキストエディタをいちいち起動しなくても
ツリーに表示されたテキストを選択するだけで中身を表示できる
ただし、注意しておきたい不具合がある
保存まわりの不備で非互換の文字コードを保存しようとすると落ちる
保存しようとしていたテキストもぶっ壊れて0KBになる
詳細? サポ掲示板 ttp://b4.spline.tv/texttree/?thread=126
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:36:15 ID:eJ/53obp0
- バグに感動したってことだよな?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:05:13 ID:D81Z602D0
- バグってハニィ〜〜♪
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:24:25 ID:/WCXg3xI0
- >>452
カラーバーってどんなの?
前に紹介されてたポインタの形状が変わるImePointerっての入れてるけど
やっぱ日本語入力がどうなってるかがわかる、ってヤツですか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:57:52 ID:17jWgJZ10
- >>490
━━━━━━━━━━━━
こんな感じのやつが左右上下のどちらかに置けて
日本語入力になってると色が変わる
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:04:42 ID:/WCXg3xI0
- >>491
サンクスです。
置き場所次第かもしれないけど、
ATOKの言語バー置いてるから、更に画面を使って
邪魔にならないかなぁ、と躊躇。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:16:11 ID:+JF9CGGC0
- カーソル自体の色が変わるのと
ポインターが変わるのを組み合わせるのが最強だと思うが
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se429127.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se472889.html
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:30:01 ID:MJcwBOCwP
- >>493
分かってないな。常駐2つも入れたくない人間がTTbaceを使う
SetCaretColorも既にプラグインとしてあるし
そのSetCaretColorの【 制限 】 OS標準のキャレットを使っていないアプリには効果がありません(Word,Firefox,Opera等)から逃れる方法として>>452
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
そしてここにある数十のプラグインがTTbace1つ常駐で済む
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:45:35 ID:Hyw3SRRS0
- >>484
TTbaseとClockLauncherは併用してるな。
どちらかに全てのプラグインや機能が存在すればそっちだけでいいけど、
やっぱり片方しかないのがいくつも存在するから。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:11:58 ID:RdUx9e8m0
- 終了
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:51:11 ID:B8GxBb9zO
- >>495
Clockだけって何かあるの?
Clockの多くはTTBからの移植だぜ
俺もClockだったがそれを知って移行したわ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:22:58 ID:xgE23ITu0
- ClockLauncherはCPUモニタと通信状況が見れるのが良い
だが、タスクトレイに入れると見れなくなるのが残念。
なので止む無くCPUモニタのためにCPU Load in Tray、
通信状況把握のためにTrayMeter入れた
TTBaseにはそういう機能もあるの?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:37:18 ID:Mc9a5FU40
- >>498
TClockプラグインの書式いじれば見れる
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:10:45 ID:z9jksUum0
- CPUやらメモリ、HDD、通信状況なんかの総合モニタは
いろいろ試してみたけど、最終的には Akabei Monitor 使ってるわ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:18:35 ID:RlFV5c0m0
- うちはsumurizeで表示してるなあ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:44:00 ID:XfiMfSmG0
- なんだかんだモニタしたって
意味わかんなければ駄目っしょ
知りたいのはHDDの温度だけだから
俺は「GM HDD SCAN」てのをデスクトップに置いてるわ
GOOD/BAD判定してくれるのが何より有り難い
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:44:53 ID:BLL9rpMS0
- 俺はtemp2だけわかりゃいいから
結局coretemp
モニターだけってのは、飽きるし、それだけでリソース喰ってるのって
なんかコスパ悪い気がしてしまう
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:48:07 ID:xfjpM4UY0
- 俺は
俺は
日記はmixiにでも書け
- 505 :498:2009/05/06(水) 16:56:57 ID:ZA0pDotV0
- みんなレスサンクス
>>504
有益な情報もたまにあるしこのぐらいは良いだろう
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:42:54 ID:obE9YPL80
- >>494
知らなかったが、便利そうだから入れてみた。
他ソフトと機能がダブるケースがありそう。
ahk とか。
setcolorcolor もスタートアップからはずさなくちゃ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:40:06 ID:tZiewp3R0
- >>504
お前が日記に書けよカス
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:41:52 ID:LhsGiexX0
- じゃあ俺が日記に書く
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:31:58 ID:CMmhJs/n0
- いや、ここは俺が
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:32:45 ID:0Gx9FllR0
- いやいや俺が
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:34:39 ID:iRuoB33x0
- 俺が書くわ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:37:29 ID:gduNY1nd0
- >>511
「「「どうぞどうぞ」」」
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:38:04 ID:bfoDoBpO0
- >>507-512
単独ID乙。
そんな事を書いているヒマがあったら何か探してこい!
判ったな。24時間やるから必ず見つけて来いよ。
俺はSpeedfanだな。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:40:08 ID:6G9g0ib00
- うわ…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:45:14 ID:u4ewYvth0
- すっげ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:46:22 ID:+JF9CGGC0
- >>513
それやったらこっちのほうが絶対ええわ
sensorsview 2.1フリー
http://jp.downpanda.com/Download-sensorsview-18964.html
プロ板のほうが遙かに高機能だが
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:14:54 ID:bfoDoBpO0
- >>516
残念!GPUが読めん。ファンのコントロールが出来ん。(かも?)
次 探してくるように!
俺は、番組ナビゲータだな
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:30:02 ID:BymuB5UR0
- 探し物です。ソフト名は忘れてしまいました。
電気回路を活用したパズルのようなフリーソフトでした。
フリップフロップ、ダイオード、配線などが描かれている四角いパーツがあります。
ジグソーパズルのピースのように一枚一枚を正しく配置し、スイッチをオンすると
電流が流れて、電球が正しく点灯するというものでした。 つかない電球などがあ
ると失敗というものでした。
そのようなソフトを知っているかたいますか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:30:18 ID:+JF9CGGC0
- >>517
プロ板なら全て読める
グラフで時間に沿った温度変化も視れる
一月くらいなら無料で試せるから
デスクトップに常駐させても邪魔にならない優秀なデザイン
全てのセンサーをモニターできるすごい奴
(ファンコントロールはできません)
http://www.stvsoft.com/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=14&Itemid=31
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:49:18 ID:qFQYgue20
- >>519
それはフリーとはいわないだろう
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:59:07 ID:pyRrLfBI0
- DELLノート限定だけど
【ソフト名】 I8kfanGUI
【機能】 DELLノートPC向けのファンコントロールソフト
【リンク】 http://www.diefer.de/i8kfan/index.html
【コメント】 vistaの場合、管理者として実行しないとHDDの温度とかモニタしてくれないっぽい
- 522 :509onlyだよ:2009/05/07(木) 00:06:03 ID:V9kvnqWr0
- 直前の荒れた雰囲気をぶった切ってみただけなんだがなあ。
なんで513がそんなにえばってるのか知らんがもう少し大人になれ。
まあついでだから常用してる中で比較的メジャーじゃないのをひとつあげとく。
【ソフト名】ToMoEditor
【機能】MDI型テキストエディタ
【リンク】http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010915/n0109151.html
【コメント】レジストリ汚さない かつ 印刷機能充実。
一文字毎にフォントや色を変えられるので重宝してます。
ワープロ代わりになるテキストエディタ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:14:39 ID:sAEx9LBR0
- >>519
ファンコントロールできないもの何のために常駐させるのよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:31:47 ID:/ThsHUYL0
- >>523
モ・ニ・タ・ーだから
普段と違う数値が出たときにいち早く対処ができる(故障が拡大する前に)
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:48:00 ID:6zMnMILy0
- crystaldiskinfoつこうてるわ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:31:48 ID:hq5kjrHJ0
- あれいいね
感動はしないけど
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:26:39 ID:fEKfgT5y0
- ファンコントロールよりもシャットダウンして温度を下げよう
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:46:20 ID:kh7guv8AP
- 俺はファンコンはハード側でやってる
ツマミを捻って調節する感じがイイ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:51:54 ID:xqQCSdJW0
- 【ソフト名】 Vista Start Menu
【機能】 スタートメニュー変更
【リンク】 http://www.vistastartmenu.com/jp/index.html
【コメント】 すっきりした
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:53:50 ID:BheddLZS0
- >>529あんたのスタートメニュー見せて
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:45:09 ID:75SeWlCr0
- 【ソフト名】 Royal、Royale Noir
【機能】 XPの隠しテーマ
【リンク】 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061029_royalenoir/
【コメント】 地味にいい
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:30:04 ID:/ThsHUYL0
- >>531
もう無いがな
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:31:21 ID:Xp2tMeyG0
- >>531
じゃあついでにこれも追加
【ソフト名】 Zune Desktop Theme
【機能】 XP用テーマ
【リンク】 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/06/zunedktptheme.html
なんか上からダウンロードできんのでこの辺で落とす↓
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/xptovista.html
【コメント】 これはいいけどZune自体には興味湧かない。
画面のプロパティ→デザインタブ→詳細設定でフォントとかサイズを調整しないと違和感がある。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:35:43 ID:IRPii1+A0
- uxtheme.dll
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:00:32 ID:lN6XWJSW0
- >>529
XPに試しに入れてみたら電源管理が細かくできてよかった
PCを消し忘れて寝落ちが無くなりそう
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:15:18 ID:BhaJlh+x0
- >>529
なかなか良い感じサンキュウ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:18:14 ID:cprdlo1YP
- >>529
スタートメニュー自体あんまり使わないんだよな
プログラムはファイラーかランチャーで呼び出すし
電源も普通は24時間付けっぱだし
インストールするだけの意味が見えない!
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:17:56 ID:5rGnmuCV0
- たまには外に出ろよ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:51:36 ID:cprdlo1YP
- HDDは始めに電源入れる時が一番負荷がかかるから
付けっぱはPCの為でもあるノートは知らん
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:56:22 ID:uEX0/lfQ0
- そんなものは構成や使用時間次第だ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:38:17 ID:u5gMSOtX0
- 電源つけっぱにした方がHDDに優しいのは確かだが、
ネット接続は必ず切る事。
あとはHDDコストと電気代との攻防だ。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:46:45 ID:Jkcu+mkt0
- 俺の外付けHDD、省電力ソフトとかで数分したら電源きれて、アクセスすると自動で電源入るが、これよくないんだな。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:50:05 ID:/gHh3XcM0
- ノートだが電源落とさずにスリープにしたほうがHDDにいいのか
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:56:37 ID:Jkcu+mkt0
- スリープってHDDは電源入ったままなのか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:35:05 ID:DxtahbDK0
- 面倒だから試してはみないけど
外付けだがスリープにすると電源切れちゃうよ。
たぶん本体も切れると思う
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:06:20 ID:/gHh3XcM0
- でも通電はしてるんだよね
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:22:51 ID:bs54aYIB0
- スリープ時にHDDの電源を切るかどうかは設定できるだろ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:50:48 ID:1nVrwprq0
- desktop lighterみたいな糞ソフト紹介すんなボケ
PDF-XChange Viewer ポータブルみたいなの紹介しろや
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:43:19 ID:HRSvVARH0
- ジャンルが違いすぎて何も言えん
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:36:01 ID:45al6FPiO
- EASEUS patition masterで1TBをcに150、dを残りに分けたたんだけどパーティション分ける時間長すぎ
いつになるのやら・・・
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:50:08 ID:wGzImZ3e0
- >>550
事前にきっちりデフラグしたか?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:39:52 ID:r2ANL1rU0
- デフラグとゆえば調子こいてやり過ぎるのはHDD寿命を短くする元
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:31:49 ID:65Iug1hI0
- SSDに関してはもってのほか
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:40:42 ID:6Ul5swJg0
- まずはUSBメモリで試してみるか
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:37:19 ID:0a9KBKaV0
- _______
| .___ ..| |
| .| | |5| | |
∧ ∧ .| |5| | | | ピトッ
( ゚ー)..|5| | | | |
/ つ ̄ ̄ ̄ | ..::|
〜(__). °°° | ::::|
|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
|| .|::::::::|
||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:14:49 ID:O7nGM4p20
- >>518
バーチャル電子ブロック?
http://www.denshiblock.co.jp/vdb/top.html
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:26:12 ID:IaEsfIKR0
- 【ソフト名】Orchis
【機能】プログラムランチャー
【リンク】www.google.co.jp
【コメント】
ランチャーなんて、オタクが使うものだと思ってたけど、
今日、思い切ってデビューしてみた。
いいじゃんランチャー。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:42:12 ID:El6+cZDX0
- ランチャーってなんで使うの?
アイコンクリックじゃ駄目なの?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:46:22 ID:k2ejMFZg0
- まぁ、デスクトップのショートカットアイコンクリックもランチャーっちゃランチャーだな
それが100個とか増えたときのことを考えればいいんじゃない
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:47:19 ID:FacSVto/P
- ランチャーとオタクをどう繋げてるのかkwsk
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:50:49 ID:IaEsfIKR0
- >>558
毎日アイコンばかりクリックしてると飽きるし
>>560
昔、オタクの友人(わりといい奴)が使ってたから。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:52:11 ID:H3xU8Nmq0
- >>558
使うソフトがいっぱいある場合はランチャー。
アイコンだと、画面がアイコンだらけになり見苦しいし、動作も遅くなるし、
どこがアイコンがあるか探すのも大変。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:33:53 ID:m2Sj/UP+P
- Orchisは目的のファイルまでいちいち
フォルダをクリックしていかなくていいので便利
これひとつでPC上の全ファイルにダイレクトにアクセス
winのスタートメニューがこの仕様で良かったぐらい
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:52:42 ID:jTAP63Ui0
- >>558
そこで NCW 使ってみたら・・・
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:10:29 ID:kBVzEOML0
- Social IME、いいなこれ
変換が楽しくなったわ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:32:32 ID:uWsL8N0N0
- ATOK持ちとしてはSocial IMEはかなり気になるんだが、
なかなか試す勇気が出ないんだよな……
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:40:17 ID:aU3PS0xl0
- 重いから使ってない
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:40:49 ID:m48bnTKg0
- 入れてみた、うひょー楽しいw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:37:13 ID:B6tFH2Q30
- Social IMEは変換した漢字すべて送信されるんだぜ
恐ろしい
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:16:39 ID:ktoGy3lr0
- >>566
ATOK用のプラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/19/socialimeatok.html
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:37:49 ID:m2Sj/UP+P
- ネットに繋ぐのは見送るかな回線細いし
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:32:33 ID:Z9LKMGwY0
- 「肛門凌辱の宴」とか変換しても、情報が送られるのか。
恐ろしいな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:53:22 ID:E4YuwT+Z0
- >>563
それタスクバーにマイコンピュータツールバーでやってるわ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:34:52 ID:kBVzEOML0
- >>572
それを単語登録すれば送られるけど、変換するだけなら送られない
ソニーや任天堂やマイクロソフトの変換変換候補にGK乙とか妊娠死亡とかVistaつかえねーとかある
これって消せないのだろうか
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:25:53 ID:Uzw/GeDc0
- ロールバックのついたライティングソフトってない?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:49:00 ID:DOW2pHcG0
- なぜここで聞く
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:12:18 ID:ajo72h0e0
- ☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206926949/
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:25:37 ID:m2Sj/UP+P
- >>573
デフォの機能はオマケの領域を超えない。
たかが3980個ファイルが入ってるだけのフォルダを
ポイントしただけで固まるとか無い
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:29:46 ID:m48bnTKg0
- ちょっと整理したほうがよくないか
全部把握できてるならいいけど
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:33:26 ID:KSwNf5lG0
- 「ファイルを開く」とかで困らないかそれ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:18:39 ID:GuKpwPgf0
- %TMP%フォルダなら大量にファイルやフォルダがあるんじゃない?
俺の環境だと1万超えてるわwww
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:23:42 ID:m2Sj/UP+P
- 整理しろ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:40:35 ID:GuKpwPgf0
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 14:25:37 ID:m2Sj/UP+P
>>573
デフォの機能はオマケの領域を超えない。
たかが3980個ファイルが入ってるだけのフォルダを
ポイントしただけで固まるとか無い
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:23:42 ID:m2Sj/UP+P
整理しろ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:20:05 ID:E4YuwT+Z0
- ぎゃふん
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:20:59 ID:j5zyj6YL0
- BunBackup
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:43:29 ID:8EmaPXXN0
- >>564
NCWで、デスクトップがスカスカに整理出来ました。
- 587 : ◆Nana...Z5Q :2009/05/11(月) 09:28:18 ID:cs8mPMruO
- >>585
差分バックアップがいいおね(^ω^)
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:08:13 ID:1n5noalp0
- 今のところプロセルピナしか感動したのないなぁ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:28:25 ID:BAxauwhP0
- 最近入れたのではSetCaretColor
Vistaでもおk
単語登録はCtrl+F10で間に合わす
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:31:31 ID:RoWP0VeJ0
- >>585
いろいろ試してこれに落ち着いたわ。
OSのバックアップとか以外は大抵できる。
軽いのもいい。オヌヌメ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:04:59 ID:IxGUSYrr0
- RadioLine Free のインストーラーでネットワーク越しに実行したら
DLした周りのフォルダまで全部消されたよ…((((((;゚Д゚))))))
えらい地雷踏んでもたわ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:41:12 ID:+VgsYpgF0
- パコバリしとけ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:22:41 ID:bdHjzX6/0
- パコバリって何?パソコンリカバリ?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:01:43 ID:7iGEVfbj0
- マエバリみたいなもんだろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:27:52 ID:+NK7DqQc0
- >>591
あーそういうの、たまにあって面白いよね。
俺も似たようなことを経験した。
なんか一生懸命、HDDががしゃがしゃ動いていて、パソコンもがんばるなあと目を細めてたら、
いきなり「何とかはシステムフォルダなので、削除できません」とかいうメッセがでて、ん?
と思いながら、継続。また似たようなメッセが出て、あれ?変だぞ?ってやっと気がついて、
フォルダを覗くと、ごっそり消えてるw
データバックアップを外付けHDDに定期的にやってなかったら地獄だった。
今じゃ、「じゃあ、りかばりすっか」位の感覚。
HDDが大容量になったおかげで、日常使うデータもソフトもすべて外だし。
だから本体がやられても、どってtない。
逆に、大掃除のきっかけができたって言うくらい。
いい時代になったもんだ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:12:29 ID:9RW3Y6s50
- 日記.txt
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:47:00 ID:2cwpdFV+0
- >>596
日記.txt フリーソフト でググったけどそれらしいもの出てこない
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:44:21 ID:9foc2IK90
- notepad 日記.txt
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:14:08 ID:2cwpdFV+0
- そういう意味かよ!
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:37:44 ID:Ux3Wek+s0
- 俺も夢の日記を毎日付けてるよ すげーおもしろいのでもあっという間に忘れちゃうからな
夢の録画ツールでもあればいいのに
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:57:48 ID:nv7vjWc40
- >>600
> 夢の録画ツールでもあればいいのに
同士!夢は下手な映画より面白いからなぁ・・・
↓ドサクサに宣伝、面白いのあったらここに書いてる
おまいら、昨日の夢報告しろ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1215910146/
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:09:33 ID:RQGsNaD+0
- 色々な映画やアニメを見てきた僕ですが
最終的に布団を何枚も被って汗だくになりながら見る夢が
一番ドキドキしてスリリングだという事に気づきました。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:16:33 ID:zJYtdAqe0
- そうですか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:20:08 ID:E4s69rLP0
- 【ソフト名】 ZTop
【...機能 ..】 マウスホイール支援がメインの多機能ツール
【. リンク 】 http://www15.plala.or.jp/then/ztop/index.html
【.コメント】 たいていの常駐はTTBaseに置き換えたけど、これだけは外せなかった
スクロールバーの上でのホイール回転の挙動を、それ以外の場所と変えられるのが便利
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:00:11 ID:8F4/8wkl0
- 同じ機能を持つソフトはほかにもあるけど、
Ztopはjane使いには必需品ともいえる。
ファイルのネーム変更で拡張子だけ反転させない機能が付いてるのも良い。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:37:53 ID:giw3DYKE0
- >ファイルのネーム変更で拡張子だけ反転させない機能
ArtTipsにもあるどころかVistaでは標準で備わっている機能なんだよね
…と思ったけど間違ってたらごめんw
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:19:52 ID:qmiHQ7cFP ?2BP(15)
- >>604
ZTop使ってホイールでウィンドウアクティブに出来るのに慣れると、
それ無しには生きられないって位に感動した。
ZTopで自分のやりたい事大体出来てたから(ウィンドウスナップとか)
TTBaseに興味が沸かなかったな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:39:51 ID:HV6aXvrV0
- ぴたすちおよりZTopの方が好きだな。
機能が個人的な欲求にマッチしているというか。
いまは、TTBaseを使ってるんだけどね(´・ω・`)
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:48:50 ID:kW41KUKD0
- なるほど、TTBase使いだがこれは悪くなさそうだな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:10:51 ID:2/zlSXXTP
- >>604
なにぃぃぃ!こりゃ便利じゃ
ありがたく常駐させてもらう
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:35:59 ID:9QaErJhL0
- >>604
全画面表示にしたときはウィンドウ切り替えできないのか・・・(´・ω・`)
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:40:42 ID:2/zlSXXTP
- ネ申ソフトだなztop
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:13:38 ID:r46kafKo0
- まあTTbaseで全部出来るんですけどね
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:48:06 ID:2/zlSXXTP
- たいていの常駐はTTBaseに置き換えたけど、これだけは外せなかったな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:56:55 ID:2/zlSXXTP
- たいていの常駐はTTBaseに置き換えたけど、これだけは外せなかったな
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:02:15 ID:kW41KUKD0
- こういうの見ると正直使う気なくすよな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:03:38 ID:2/zlSXXTP
- ヒャッハー!使うなボケナス
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:24:26 ID:zIkqmlo+0
- >>604
ふーん、
よさそうだけど ahk も使っているのでぶつからないか心配
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:15:13 ID:6Un7gLiI0
- ztop
ウィンドウスナップするソフト(ぴたすちおとか)では、メモリ使用量が少ないのがいい
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:46:30 ID:54qxAGm0P
- ztopが最強だなこりゃ
さようならぴすたちお
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:06:33 ID:bE92gSnd0
- ZTopいいね
プロセルピナと同じくらいの利便性の向上だ。まじで感動
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:12:14 ID:8uIr74Mh0
- こんなにZTop知らないやつらがいたのに感動した
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:17:17 ID:WHkNRRKN0
- ZTop作者の自演が酷いな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:19:41 ID:GYH47Uig0
- >>623
いや、自演じゃないぞ俺もインストールしたがエクスプローラが格段に使いやすくなったよ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:23:43 ID:kW41KUKD0
- ぴたすちおの次のネタソフトとなる訳か
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:25:38 ID:Epys1KuZ0
- すみません
PC買って半年で便利なフリーソフト
探しまくってるんですが
“ホイールでウィンドウアクティブに出来る”
というのはつまりタスクバーまで
ドラッグしクリックしないと起動できなかったウィンドウが
その場でホイールで起動できる
という解釈であってますか?
だとすれば、取り入れたいんですが
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:35:45 ID:8uIr74Mh0
- 違うかも…
多分、ホイールの動作について
・ ホイールを直下のウィンドウへ送る
・ 直下のウィンドウをアクティブにする
・ MDIウィンドウをアクティブにする
という機能のことを書いたんだとおもう
主に非アクティブ領域へカーソルを移動してホイール回すだけで即スクロール可能にする働き
違ったらフォローよろ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:40:30 ID:rwFnkokj0
- >>622
言われて見ると他スレも含めて見かけたの初めてかもしれない
一時期いろんな便利ツール漁ってた
一回導入すると存在を忘れて、あたりまえになってる
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:43:05 ID:kW41KUKD0
- >>626
>>604のリンク先の解説と画像みて、もし理解できないなら使う必要ないと思うよ
まあインスト不要だから実際使ってみたら?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:46:59 ID:cteGiRyoP
- 最近右下がカラフルになってきた
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:48:13 ID:c+1gZuaE0
- >>627
> 主に非アクティブ領域へカーソルを移動してホイール回すだけで即スクロール可能にする働き
それだけなら、かざぐるやマウ筋と変わらないと思うのは俺だけ?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:49:56 ID:kW41KUKD0
- それだけならな。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:02:54 ID:8uIr74Mh0
- >>631
あくまで“ホイールでウィンドウアクティブに出来る”に関係しそうな機能だけ書いた
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:17:57 ID:qE6PZ+VC0
- かざぐるとだいぶ機能被ってるからな・・・
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:48:53 ID:c+1gZuaE0
- >>633
レスありがとう、今の使ってるので十分っぽいんでこれはは止めとくわ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:07:02 ID:Ovk5SDsx0
- >>613
604が言ってる
> スクロールバーの上でのホイール回転の挙動を、それ以外の場所と変えられるのが便利
ってのもTTBaseでできる?
探したけど見つからなかった
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:16:56 ID:lv/YWa7G0
- かざぐるマウス?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:16:31 ID:L4c9fXD1P
- ztopとぴたすちお併用しているおれは勝ち組
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:26:27 ID:giTpilex0
- >>636
RedirectWheelとかRedirectWheelG とかでぐぐれ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:05:16 ID:g/4k3Ep90
- >>639
> スクロールバーの上でのホイール回転の挙動を、それ以外の場所と変えられる
ってところについて聞いてるんだけど
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:43:44 ID:uyQnSKSI0
- >>636
それ俺も知りたい。
TTBaseに乗り換えておおむね満足してるんだが、
横スクロールバー上でホイール回転→横スクロール
縦スクロールバー上でホイール回転→ページ送り
これらが見あたらないのがちょいマイナス。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:48:32 ID:fX77jrWO0
- >>639
人の話をちゃんと聞かないタイプって言われない?
話の途中でわかった気になって人の話を途中でさえぎる癖は無い?
残念だけどRedirectWheelにもRedirectWheelGにも>>636の求めてる機能はないよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:00:42 ID:g/4k3Ep90
- ごめん、そもそもスレ違いだよね
続きはTTBaseスレでやろう
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:51:50 ID:uyQnSKSI0
- だね。該当スレに行ってくるわ。
せっかくZTopが出たから同じ作者乙でw
【ソフト名】 TinyMonitor
【機能】 システムモニタ
【リンク】 ttp://www15.plala.or.jp/then/
【コメント】 超軽量のシステムモニタ。
同時に二つの項目までしか表示できないが、非常に軽い。
ほかの同種のソフトの1〜3割程度しかメモリを消費しない。
CPUとメモリ使用量だけわかればいい人にはお勧めかも。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:36:55 ID:TmGpVkr2O
- ZTop導入したが、イマイチ使いこなせない
こういう時に役立つ!ってのを是非教えていただきたい
>>605のJANE使いには必需品ってのが特に気になるなる
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:47:22 ID:rdgnCmwNP
- アクティブ窓を切り替える時ボタンとかリンクとか間違って押す心配が無いとこ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:08:35 ID:rdgnCmwNP
- これはすごく便利なことだから
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:21:26 ID:V8CFcuOiO
- よくわからんがこれだけは言える
ひとそれぞれ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:34:45 ID:wJtcBJi10
- あれば便利、無くても困らないってのがフリーソフトの信条
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:51:56 ID:RFpTCj6O0
- なきゃこまる常駐で紹介見たことないのはSizerかな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:57:39 ID:rdgnCmwNP
- >>648
なんかトラブルが起きても平謝りするタイプだな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:12:09 ID:sBixN4O90
- Bunbackup
最近感動したソフト。
有料ソフトより使いやすいし確実。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:17:25 ID:xTfJsqrC0
- >>649
解凍ソフトが無かったら俺は困るなぁ、今はなんでも圧縮してあるし。
>>652
バックアップソフトなんて大層な物一度も使ったこと無い・・・
常に更新するファイルなんてIDとかメモ帳とか10ファイルにも満たないから手動でバックアップ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:26:11 ID:eRaAmFJ/0
- とりあえずDは全部バックアップしてる
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:36:02 ID:ptHZGM5YP
- 音楽プレイヤーの同期ソフトとして使ってる
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:50:31 ID:GEhlX5Aj0
- >>652
おれもこれ使ってる。
内蔵から外付けにバックアップするときによく使う。
フリーソフトの過去バージョンとか重要なデータのバックアップに使う。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:51:40 ID:czrgpMj4P
- >>652
それ上のほうに出てるしスレ見てから書き込めアホ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:54:02 ID:6GMTP5GM0
- Bunbackupも含めて、
ファイルバックアップツールは色々と試したけど、
SyncBackに落ち着いた。
基本有料だけど、フリーもあるから。
試してみるといいよ。
まあ、結構昔なんで、
Bunbackupもバージョンアップして良いソフトになってるかもしれないけど。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:18:24 ID:CxYWcrl60
- どっちもっていうかファイルバックアップスレのやつ全部試したけど、Bunbackupが一番良かった
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:22:50 ID:6GMTP5GM0
- >>659
mjd!?
もう一度BunbackupをDLしてみる
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:07:20 ID:ETWJqN1T0
- Bunbackupも悪くないんだろうけど
ファイルバックアップスレの定番はrobocopyっしょ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:12:38 ID:CxYWcrl60
- SyncBackはバックアップの実行タイミングをそんな細かくできないんだよね
それ以外は感動したんだが
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:14:26 ID:CxYWcrl60
- そんな細かくできないんだよね ×
そんな細かく設定できないんだよね ○
robocopyもいいんだろうけどね
GUIに良いのがあんまないんだよね
コマンドライン使えばいいんだろうけどゆとりだから
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:20:22 ID:z+PvC16Q0
- フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/15/richcopy.html
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:31:07 ID:UcepiA3j0
- robocopyはベリファイ出来ないのが致命的。なんで組み込まなかったんだろ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:00:56 ID:esbeTcR10
- Bunbackupいいなこれ
ロックされたファイルもコピーできる
バーチャルPC運用しながらバックアップ取れて(・∀・)イイ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:34:27 ID:U8MVGt/70
- FFFTP作ってる人のbackupはボリュームラベル使えると最強なんだけどな
Bunbackupは固まるかんじが嫌だ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:04:31 ID:CxYWcrl60
- >>664
これも微妙なんだよな
つーかrobocopyの次期ツール結構前に出たよな
MS技術者サイトで
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:21:26 ID:lreaooCO0
- たくさん書いてもいいのかな? 感動しまくってますw
VIX 静止画、動画観賞用、ファイラー
ffdshow 動画再生支援
unDonut ブラウザ(今さら変えれない)
Leeyes コミック用
EdMax メーラー(フリー版で十分な性能)
Bunbackup バックアップソフト(色々試したけどこれに)
DAEMON Tools 仮想CD/DVD
Foxit Reader pdf表示(とても軽い)
Jane Style 2ちゃん用
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:15:36 ID:D65/O7gA0
- まぁ普通だな
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:25:27 ID:pJKXL4sp0
- Everythingには感動したな。別に特に使ってる分けじゃないんだが
あふがユニコードに対応したのにも感動したな。あれは必需品だし
なんかフリーの充実した辞書があれば感動するんだが。特にアラビア語、ロシア語、中国語が備わっていれば
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:28:14 ID:MeX2W1vG0
- Everythingはインデックスの更新を全く意識しなくていいのが最高。
いつのまにか勝手に更新されてる感じ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:35:37 ID:FbydeDjJ0
- >>669
俺はsmatraのほうがすきかな
ま、これだけじゃなんなんで、
→WinBlackOut
モニターの電気消せるかんじ。真っ暗じゃなく、半透明も可
うpしてるときとか、スキャン、デフラグ時に便利
半透明だから、進捗状況とかも見えるし、デジタル時計もカスタマして表示可能
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:37:49 ID:czrgpMj4P
- ちょっと大雑把過ぎるかも
検索するドライブとかシステムファイルとかをメニューバーのボタンとかで
すぐ切り替えられたら良かったドライブは特定出来てる時は
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:38:32 ID:czrgpMj4P
- ちょっと大雑把過ぎるかも
検索するドライブとかシステムファイルとかをメニューバーのボタンとかで
すぐ切り替えられたら良かったドライブは特定出来てる時は
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:39:13 ID:YwCAtzal0
- 大事なことなので(ry
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:44:49 ID:czrgpMj4P
- 連投
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:02:34 ID:lHeaKki10
- >>674-675
同名ファイルの検索なら結果をパス名でソートすればいいじゃん
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:30:00 ID:txmUVi3P0
- このすれのおかげで、
AzShoutCastPlayer、everything、bunbackup、本の検索、を知ることができた。
いずれもフリーでココまでするのかというすごさ。
このスレには、感謝してる。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:48:44 ID:9Nea+JE70
- >>674
ボタンを押すより「e:\」とタイプする方が早くないか
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:16:37 ID:Kp6PI+db0
- 本の検索使ってみたけど発売日を”日”まで書いてあるサイトって少ないんだな
しかし、これは凄いな・・・今古本買うのにハマってるから助かる。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:42:30 ID:czrgpMj4P
- >>678
それが出来なかったらこんなソフト使ってないってことだ小僧
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:23:56 ID:F+2NqLxX0
- bunbackupは高速チェックに惹かれてかなり前から使ってるんだけど
うちの今の環境だとミラーのモードが上手くミラーされない事があるんだよなぁ
削除も指定してあるのに、上書き、増分しか反映されなかったり
大規模にフォルダ整理したりするとなっちゃうんだわ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:01:39 ID:U8MVGt/70
- 高速チェック使ってるとミラーはうまくできないってヘルプに書いてなかったか?
フォルダとかも完璧に同期させたかったら高速チェックは外さないといかんぜ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:43:02 ID:ggLst3dN0
- EverythingとFileSeeker3の比較レポ希望
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:59:14 ID:/PzS+ojl0
- なぜ比較?って思ったらなんか連携できるのねそれ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:13:30 ID:Z+F7fN5o0
- 連携機能は最新版では削除されてる
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:15:25 ID:/PzS+ojl0
- そうなのか
比較というか好みの問題だけど、個人的にはEverythingの方が好き
常駐が嫌な人はFileseekerだろうか
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:19:16 ID:EtOn9UuJ0
- Everythingは常駐切れるはず。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:38:53 ID:Z+F7fN5o0
- FileSeekerは初回のインデックス作成がちょっと重い感じするくらいかな
ついでにSuperCopier
特に意識せず使えるコピーツール
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:22:27 ID:7UjLIeIZ0
- いろんなサイトのIDとパスワードが覚えれないので
ID Manager 使っています。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:45:16 ID:zp8gdYU20
- IDPASS(隠語).txt
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:12:23 ID:2ZO3T1HsP
- 【ソフト名】 XnView
【機能】 高機能画像管理ビューア(動画もおk)
【リンク】 http://www.gigafree.net/tool/view/xnview.html
(k本的に無料ソフト・フリーソフトのリンク)
【コメント】
500種類以上のフォーマットに対応し軽量軽快、Multi-language版で日本語表示
VIX→Linar→XnViewと移行してきてこれに満足
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:37:34 ID:EG2JqbcR0
-
2chCloser
http://www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html
このソフトは 簡単に説明すると「2ちゃんねる」を使えなくします。
ブラウザ等での2chフィルタなどはすでにありますがこのソフトは2ちゃんねるのサイトはもちろん、
2ちゃんねるに関連しているであろうサイトやフォルダ・ソフト・ファイルを全て
それらを開いたり起動した瞬間おもいっきり強制終了/最小化/アクセス不能にできます。
また、「2ちゃんねる」のみではなく、最近流行の
・ファイル共有ソフト
・YouTube
・ニコニコ動画
等も強力に監視し、起動・閲覧を阻止します。
監視を開始するとソフトの画面はもちろんタスクバーからも隠れるのでソフトが動作している事が全くわかりません。
また、タスクマネージャ等によるソフトの強制終了もほぼ不可能です。
直
http://www16.plala.or.jp/spichilz/2chCloser.zip
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:22:45 ID:lmUBR/O8O
- これなんてウイルス?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:43:58 ID:/amcvCduP
- 時期的にありかもなw
GENO 的な意味で
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:48:40 ID:h/oM7pJq0
- >>693
悪くはないがViXのプロパティビューをうっかり使いこなしてしまった俺には移行は無理だ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:52:54 ID:h/oM7pJq0
- >>697
ミスった。プロパティじゃなくパーソナルビュー。まあプロパティも使ってるが
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:09:01 ID:lA8grfWoP
- >>694
会社は全部のパソコンにこれ入れろよ作業はかどるぞ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:15:05 ID:VceKxWdF0
- >>699
お前みたいな屑には必須だな
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:19:47 ID:E7XfYv450
- よせやい照れるべ…
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:23:44 ID:lA8grfWoP
- 勤務中に2chやってるゴミに屑って言われたお
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:04:06 ID:2vRDvvux0
- 700は勤務してないから…
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:03:26 ID:UlNRlT5G0
- unDonut ブラウザ(今さら変えれない)
同感。2000年から使ってるから
もう9年目だな。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:20:45 ID:lA8grfWoP
- vistaでも使えるのけ?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:24:27 ID:VceKxWdF0
- しっとるけ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:02:03 ID:RBXNZ+K30
- エディタ風電卓Calmemo
・改行で計算
・変数代入、関数計算も可能
・Back.datに定義しておけば任意で定数の定義が可能 (多分本来の用途ではないため読み込み専用にする必要がある)
・日時の関数も用意されており、出力結果をそのまま保存し、メモ帳としても使える
感動とまではいかないが、ちょっとした計算とかに便利
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:43:51 ID:xMJAjPQq0
- >>693
Vixから入れ替えてみた。
こっちはUIがかっこいいね。
ま、Vixは開発止まってるから当然か。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:48:36 ID:dh5QpGhb0
- >>707
自分もこれ使ってる、エクセル使わないときにちょっと便利
見直し、修正後再計算できるしね
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:07:47 ID:SUAvoYsA0
- >>704
俺ちゃんはDonutPをずっと使ってる。
あなたの気持ちが分かる。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:08:52 ID:SUAvoYsA0
- >>708
XnViewってキャッシュ作るの?ただのビューアーじゃなかったの?
Vixとは違うような気がするのだけど・・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:16:23 ID:9McqfLmz0
- >>710
IEから初めて乗り換えたのがそれだ。
なんでも慣れると乗り換えづらくなるよね。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:17:29 ID:bXnvJB8P0
- 俺はこんな感じ
fub → DonutR → DonutP → unDonut → unDonut+mod(今ココ)
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:17:45 ID:+PMH8Gbe0
- >>711
キャッシュは無効にできる。
(デフォルトで有効)
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:33:55 ID:mrvXWoeb0
- >>714
へー、そうなんだ。
で、Vixより総体で良い感じなの?
Vixに関してはキャッシュをONにすると考えて。
(単体のファイルはIrfanviewで見る)
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:45:17 ID:/utW0sdR0
- 画像ビューアでGaranより軽いやつないかな?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:56:34 ID:+PMH8Gbe0
- >>715
ViXより良い。Irfanと同等くらい。
オナニーにはHamana(最近してないけど)
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:06:34 ID:QjBV7i8P0
- >>717
禿同
特に最後の行
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:46:04 ID:Jun4zhEpP
- >>718に激しく同意
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:54:23 ID:u36BJzgy0
- 俺はmassigraだ
rarと7zはhamanaの方が早いから替えてるけど
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:50:20 ID:5kA+JGBr0
- massigraは久し振りに感動したソフトだわ
使いやすい機能多い軽いで完璧
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:21:43 ID:aBh1/scO0
- 次のフォルダ、前のフォルダを仕込んどくといいね
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:06:56 ID:m7Sgxx4B0
- スレ的に一つの話題で他のソフトとの比較みたいなのはよくないと思う。
dBpoweramp Music Converterはすごい便利だ。
MP3エンコーダには期限があるからフリーのコマンドラインで設定〜(細かい説明は省く)というのが面倒だったが
一度設定したら手放せないカンジ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:33:18 ID:PbNTFpBA0
- >>716
せにょう、NkV、massigraあたりかな。
GaranはSusieプラグインの問題さえ直れば、使えるソフトなのにもったいない。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:30:44 ID:SAV0hvR00
- デカルク
恐ろしくシンプル。
恐ろしく使いやすい。
恐ろしく長い期間開発がとまってる。(最終1997)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se058668.html
感動した!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:37:52 ID:GSBUBubi0
- 感動中のところを申し訳ないが、デカルクは前スレのテンプレに入ってたべ。
それより、ttp://mdentaku.de-blog.jp/blog/m/index.html
これ試してみ。
ボタン表示非表示、フォントサイズ・色、キーカスタマイズなどデカルクより進化してる。(と思う)。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:01:42 ID:am0fKXqiP
- >>715
すぐ起動するから単体でもxnviewつかってる
exifばっちり表示してくれるという理由もある
まっしぐらかw試してみるかな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:14:47 ID:zkNMAAXt0
- シェアだけど制限無く使えるのでこれ
テキストエディタタイプ電卓KCalcLt
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004101/kcalclt/j_kcalclt.htm
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:27:13 ID:81Inv1Z80
- フリー限定って書いてるのを無視すんな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:32:30 ID:Rb+Z46qO0
- >>727 なかなかよさそうだね。
ところで、表示される数字を大きくするのはどうすればいいの?
それがわかれば乗り換えてもいいや。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:33:03 ID:Rb+Z46qO0
- まちがえた。
>>726へ、だった。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:35:53 ID:lR19yd/L0
- xnviewを入れてみた。キャッシュ作るけど、Vixより表示が遅い。
でもUIが素敵だしsusieなくてもいいし、これを使うことにする。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:03:46 ID:DBSw5Buk0
- 俺もxnview入れてみたけど
ボタンいっぱいでイミフだからとかViXみたいにカスタマイズしたり、
ツールバー移動できないのかね、これ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:07:20 ID:zkNMAAXt0
- >>729
なんて頭の固さだ。凄いな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:20:48 ID:Rb+Z46qO0
- 俺が今までで一番感動したソフトは「RunAsDate」だ。
なぜ感動したかは、察してほしい。
とにかく、感動した。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:34:15 ID:CaoX1cwk0
- フリーの定義に基づくのか、使用期限ありをフリーとしていいのか、
次スレまでにハッキリさせようぜ。
俺はタダで使えるんならフリーとしていいと思ってる。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:41:11 ID:ABIjUIf00
- Fhcalw
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/other_prog.html
電卓関連で、やはり開発がとまってる(最終1999)、がvistaも対応してる
10進16進同時に表示できて、シンプルで手放せない
Calmemoと併用してる
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:54:35 ID:QAmOsW8w0
- ねこMassiGra!( ゚∀゚)o彡゚
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:16:49 ID:2E8zhrrdP
- >>733
俺もなんかこれしっくりこないな直感的に操作が分かりづらい
3gpがサムネイルで開けるviewがこれしか無いんだが・・
フォルダの開き方すらよく分からん
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:22:24 ID:JbTH1Xih0
- マイクロソフトのOSについてくるIE等フリーソフトは感動する。
独占禁止法違反で法外な金を請求したらいいかもね。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:10:40 ID:i5ZSSKx80
- Schwertkreuzも地味に感動した
レジストリ汚したくない人にはいいな
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:21:08 ID:+ljfFWxNP
- >>741
面白いソフトだな
完成度が高ければ、需要ありそう
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:37:22 ID:g7ronZG10
- > マイクロソフトのOSについてくるIE等フリーソフト
全部込みのセット販売であってフリーソフトではありません。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:10:01 ID:JbTH1Xih0
- >>743
え!抱き合わせ商法なの! 違法じゃなかったけ!!
使ってないソフトも多いのに・・・糞!
弁護士さんたち 俺の分まで 訴えてくれ!!!
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:12:38 ID:AEckjnTs0
- 仮にIEがフリーで元からWindowsについてなくて好きなブラウザ落として使ってくださいってなってたら
IE使う人は今以上に少なくなるだろうな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:15:16 ID:7aO3Fhrn0
- IEなしのOS使ってみたらわかると思うけど
凄く困った事になると思うんだけど
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:19:49 ID:8UonGiqC0
- 初っぱなが大変だな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:37:47 ID:iWr4jV650
- >>745
Windows7からIEはオプションになるらしいよ
少なくともブラウザは独占禁止的な反発があり、問題視されてきている
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:46:21 ID:TPkpJRL90
- もし本当にオプションになっても、メーカー製PCには最初から入ってるってオチじゃね?
そうなると、OS単体を自分で買う人以外には関係無いし
OS単体買うような人は元々ブラウザは自分で選んでるだろうしって事で、結局現状と変わらない気がするw
つうかスレチだな。
それだけだとなんなので、電卓ソフトが色々出ていた流れで
MultiLineCalc
http://fefnir.com/
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:51:47 ID:Vvcy0wgc0
- ブラウザをダウンロードするためのブラウザがないってことになるべ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:13:13 ID:fzEm9/940
- OperaかFxかクロムが付いてくるんじゃね?
お好きなの入れてね、みたいな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:09:19 ID:+ljfFWxNP
- そこでtelnetですよ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:56:53 ID:LkWCXguZ0
- >>744
windows 自体が、堂々の独禁法違反なんだけど、なんで摘発しないんだろ。
50%以上は販売禁止にすれば、競合OSが登場し、windows も値段爆下げになるのに。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:59:14 ID:2E8zhrrdP
- アメリカの企業なのとユダヤ教に寄付してるのがミソかな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:35:04 ID:GyWQMWDh0
- >>749
アドレスがfenrirに見えた。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:19:50 ID:Xt8sELkf0
- 【ソフト名】 EASEUS Disk Copy
【機能】 OSが入ったHDDを別のHDDへ丸ごとコピー
【リンク】 http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm
【コメント】
有料のなんかまるで要りません。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:31:53 ID:tOdQGfXx0
- >>756
これってコピー先のHDDからはOS起動できるの?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:59:29 ID:Xt8sELkf0
- >>757
元のHDDを付けた状態で移行したHDDから起動出来るかって事ですよね?
御免なさい。それは試してないです。
自分が試したのは、元のHDDは外して移行済みのHDDのみ接続して起動しました。
普通に何の問題もなく起動出来ました。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:12:26 ID:1nvdVX320
- Cドライブに差し替えればできるでしょ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:18 ID:hj40ClyDO
- BIOSでブート順位変えるだけだろ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:41:45 ID:RacbcuFl0
- >>731
亀レスですが。
オプションで、フォントサイズ、フォント名、色とか選べる。
デカルクも使いやすかったんだが、窓の下にいくつもボタンが表示されるのがウザイのでやめた。
念のため作者ではないので。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:47:14 ID:tOdQGfXx0
- >>758-760
へえ、普通に起動できるんだ。
海賊版対策プログラムみたいなモノが働くだろうと思ったけど
そういうの無いんだな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:55:00 ID:hj40ClyDO
- >>762
いや、もし完全にコピーできればの話で、実際んとこ知らないよ
まぁコピーしたもの単体で動くなら動くはず、あくまで推測だが
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:21:41 ID:2E8zhrrdP
- そうやってバックアップ取ったHDDは包装して安全なところに放置
しとくだけで良いの?電気を通してないとHDDは壊れるとか聞いたけど
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:55:41 ID:GyWQMWDh0
- そりゃあ電化製品とかはある程度動かしてなけりゃがたが来るのは当然じゃないか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:05:47 ID:W24HwHno0
- とはいっても、
電化製品が壊れるタイミングで最も多いのが、
電源入れた瞬間だったり。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:15:39 ID:SCW7qtN90
- 最低でも数年に1度はアクセスした方がいい
そのためのソフトがHDD Walker
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:28:27 ID:hmrBFonuP
- >>733
オプション→ツールバーでできるがw
>>739
画像(ブラウザ)表示させてるときにEnter押し(ダブルクリック)でツリー表示(フォルダ)になるよ
俺は直感的に使えたけどなー
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:39:44 ID:hPLGWNdQP
- 俺はドラッゲンドロッペンで読み込ませたいんだ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:18:59 ID:ZJkC9oiF0
- >>768
ツールバーの移動なんてできないはず
つかムキになんなよ、はずかしい
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:23:27 ID:0bY3SjpN0
- どこを見て>>768がムキになってると思ったの?
むしろお前が(ry
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:49:38 ID:ZJkC9oiF0
- 俺は直感的に使えたけどなー
↑のあたり。
そもそもなんのソフトで感動するかや使いやすいなんて人それぞれなのにそれを理解してない。
ひとつのソフトに拘りすぎ。↓よそでやれ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234610286/
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:07:30 ID:wX2Trd5D0
- >>733は自分の意見に意見されたのがそんなに気に障ったのか。
短気は損気。日光浴びたら気もほぐれるよ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:17:39 ID:iYVViz7j0
- >>773
アンカ間違って…ない?俺>>733なんだが
入れてみてけど、ViXみたいに自分なりにカスタマイズできないのかなーと思ってって聞いたんだよね
そしたら>>768が答えてくれたように多少ではあるが弄れはしたから
完全移行はしてないけど、ViXとは違う良いところも幾つかあったから使ってはいるよ
長文すまん
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:26:13 ID:ZJkC9oiF0
- >>774
気にしないほうがいいぞ。意にそぐわない意見は皆自演と考えてる人だから
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:39:26 ID:sTP8vry1O
- ID:ZJkC9oiF0
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:28:05 ID:sGLs6nn10
- ID:ZJkC9oiF0
お前、こんなとこに来てる暇あったら病院行った方がよくね?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:39:31 ID:eJbnT02oO
- >>772
人それぞれだからお前もうこのスレこなくていいよ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:44:36 ID:sqn6O2g20
- >>772
お前もう黙れよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:49:58 ID:mHoH6G550
- 基地外警報と聞いて
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:42:36 ID:cXMI24i/0
- 【ソフト名】
ACID Express
【機能】
楽曲制作
【リンク】
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/21/acidxpress7.html
【コメント】
切り貼りするだけでかっこいい音楽が自作できる
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:06:12 ID:0ngJeVKe0
- 【ソフト名】拡張子切替くん
【機能】拡張子の表示・非表示を素早く切り替える
【リンク】ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0609/05/news013.html
【コメント】普段非表示で問題ないのだけど、たまに表示させたいときに便利
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:24:46 ID:9Rbv+tRM0
- >>782
常に表示でいいんじゃないの?
邪魔になるわけじゃないし
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:39:33 ID:bwvl+cqf0
- これに感動する人いるのかね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:42:11 ID:bnIJDMDf0
- ww
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:43:37 ID:2p63t8c50
- リネーム時に拡張子以外を選択するソフト(お忍びリネーム,ぴたすちお,QTTabbar,他多数)を知らない人なら感動するかも
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:50:30 ID:5D65SxI/0
- ファイラ使うだろ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:57:48 ID:0ngJeVKe0
- お、やるか?ツールの存在は知ってるよ。Vistaではもともとならないんでしょ
まずアイコン表示で使っていると拡張子がでてると割と鬱陶しい
アイコンを弄ってるので偽装exeを踏むようなことない
拡張子修正はWinExChangeに投げている
という理由で普段非表示にしている。だって必要ないから
ま、具体的にいうとtxtファイルをiniファイルにするときにしか使わないから感動ってのはおおげさだけども
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:08:42 ID:fJI2aRvS0
- 普段、拡張子表示してるが
ショートカットを作る時に拡張子がつくのがイヤなので
その時なら使ってみてもいいかも、と思った
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:10:30 ID:gLQ9OpeM0
- おまえが陶しいわw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:46:25 ID:ogooUBVz0
- vistaを使ってるところが素晴らしいと思います
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:11:29 ID:PBCOcngQ0
- ふいた
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:33:44 ID:JD8rO8VD0
- アイコンを弄ってるので偽装exeを踏むようなことない(キリッ
くそわろた
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:01:42 ID:sGLs6nn10
- >>788
で、「お、やるか?」ってのは何をやるつもりなんだよw
つっこみどころ多すぎて、もはやどこで笑えばいいのかわかんねえよwww
それにしても連続で基地外が出現か。
2chだから笑える事でも、こんなヤツらもどこかでリアルに存在してるんだと考えたら、たまに怖くなる。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:28:48 ID:bykzZMRE0
- なんか気狂い増えすぎてしょうがねえな
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:49:40 ID:0SnmcLoj0
- 【ソフト名】Tinuous
【機能】画像フォーマット変換
【リンク】ttp://www.vieas.com/
【コメント】jpgを無劣化で余分なセグメントの削除できて便利
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:15:48 ID:WvgsMCWB0
- >>781
バージョン・アップしないとvst が使えないので
今はまだreaperの方がいい
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:32:15 ID:wX2Trd5D0
- >>774
わるい
句読点の打ち方が似てたから同一人物だと思った
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:54 ID:LhqO8a1SP
- >>788
大丈夫お前さんが感動したのなら全然問題ない
でも、拡張子は表示しといた方がいいよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:10:20 ID:t+0jcH4d0
- 世の中には変な人だっているのが当然さ
生暖かい目で見守ろう
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:58 ID:hPLGWNdQP
- そういやマイクロソフト的にも始めは拡張子はなるだけ表示させない方向で
作ってたんだよなexe等偽装ウィルスが出てくる前か
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:09 ID:yJajx5ss0
- 拡張子はいわゆるひとつのDOS時代の遺物だ。
UNIX?ではもともとそういう概念はないし、
最近はWindowsでもhoge2.2.2.exeみたいに、ドットをファイル名に使うのも許してるし、
JPGとかもファイル名じゃなくて中のヘッダ見て開くようにしてるソフトもあるし、
拡張子マンセー
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:53:54 ID:+2n37+dw0
- 拡張子表示が初心者脱出の第1歩となるのが終わる日が来るのか・・・?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:55:03 ID:F8d7QtxD0
- Mery テキストエディタ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:29:55 ID:meKES8gI0
- お、やるか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:10:56 ID:iiNQw93H0
- 拡張子じゃないけど切り替え系ならこれは使ってるな(主に検索時)
圧縮フォルダ表示制御ツール
ttp://fos.qp.land.to/static/fos_soft/ols_nfld.html
まあ感動したってほどではないけど
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:47:44 ID:EBPfV01h0
- やばい
お、やるか?
がツボった
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:21:26 ID:XRPK1Pi60
- やっかこらおい
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:43:28 ID:50YD7NYa0
- , 。
( 々゚) お、やるか?お?
し J
u--u
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:17:36 ID:MqB+pwE0P
- ∧_∧ ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:50:22 ID:mzX+iuSOP
- △
( ´・ω・) ボコボコにされたお
( つ つ
)ノ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:19:21 ID:eR8QLR/+0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: ::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ∧_∧ ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ::::::: と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝお茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
【ソフト名】 殴打2号
【機能】 AAエディタ?
【リンク】 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se400457.html
【コメント】主にガッするときに素早く安価をつけたAAをはれる。
こんなソフトを作る人もいるんだと、ちょっと感動した。
複数行AAを管理するソフトとしても、使いやすいんじゃなかろうか。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:04:45 ID:mzX+iuSOP
- 【ソフト名】 ArtTips
【機能】 ごちゃまぜランチャ
【リンク】 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
【コメント】 スレ頻出だが、AA入力はこれ使ってる
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:23:49 ID:GDbE6QAuP
- >>812
warota
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:18:18 ID:4KRlbC750
- http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/amatoku.html
Amazonで販売中の安い商品、お得な商品を片っ端から検索できる
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:28:35 ID:qWxUeEd90
- アフィソフトか
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:41:02 ID:VUjVOIfMO
- >>812
ぎこぺよりAA管理楽なら移行しようかな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:48:44 ID:9XdrFb/+0
- >>812 じわじわくるなあ。w
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:11:02 ID:+AYsgzDN0
- まめFile いいね
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:53:59 ID:tKOW/C7/P
- ソフト名:wwwc
URL:google
ページ更新チェッカー
たまに更新するブログや掲示板を一発で全部更新チェック出来る
一歩抜きん出た出来るネットランナー向け
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:16:21 ID:vOWCLVFQ0
- >>820
懐かしいw
確かに当時は感動した
今みたいにフィードが主流でなければ、おそらく今でも現役で使ってたソフト
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:28:35 ID:Ncje4pfu0
- フィードのないページでは今でも使えるじゃない
ソフトの更新とかに便利
俺はDiffBrowserに乗り換えたけど
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:34:28 ID:tKOW/C7/P
- フィードはなあ
作者が参加しないことにはなあ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:10:17 ID:33cS0pCw0
- いまでもWWWC使ってる、ないと困る
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:07:05 ID:clyCOTGS0
- DiffBrowserは何分おきに自動巡回とか出来ない?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:07:22 ID:JCqNPgHvP
- >>825
タイマー実行ソフトなんかと併用して、
本体を巡回後終了するようにすれば可能
単体だとクローラーっぽい動作になるんで
対応しないとか書いてた気がする(うろおぼえ)
誰かDiffbrowser用のCSSくれないかな
- 827 :825:2009/05/25(月) 00:59:15 ID:NONhfFA50
- >>826
なるほど
ありがとうございます
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:55:40 ID:g2SfIVmf0
- >>822-825
Firefox使ってたら、Update Scannerで事足りるぞ
差分がどこかもマークされるし
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:13:29 ID:b+dtSSRE0
- >>828
こんなんあるんか
使ってみよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:33:45 ID:5uDDZ4pw0
- 枠ピタ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:06:11 ID:UBQgQqHc0
- オートギアレベルのやつ出せよったく。
全然感動しないわ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:18:23 ID:i1ssO6BOP
- firefox3はpdfリンクを開いたら
vistaを使ってきて始めてPCがフリーズしたトラウマがあるので
使ってない
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:22:29 ID:FwB9BtfMO
- 日本語でお願いします
pdf重いのはFxじゃなくAdobeのせいだぜ
Fx内部でも開けるようになったFoxit入れるといい
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:25:15 ID:mxsQwUHq0
- foxitはadobeのリーダーがどれだけ糞重かったか実感できて感動する。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:34:44 ID:i1ssO6BOP
- firefox pdf フリーズ
でググると出るわ出るわ皆経験してんだよ
そういう基本的な問題はちゃんと事前に通告
してもらわないと困るんだな
モノ作りとして大事なこと
その姿勢が気に入らないので今では立派なアンチfirefox
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:45:19 ID:F/PpMREs0
- 感動した!ってやつがないぞ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:46:00 ID:u8YtNu+f0
- 事前に通告(笑)
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:09:32 ID:FwB9BtfMO
- これはいい情弱
俺もアンチFxだが、それはないわ
基本的な問題を放置してるのはAdobeの方だってことも分からないのに
モノ作りとしてとか何語っちゃってるのw
関係ないがフリーソフトあげとこう
Notepad++ EUC-JP
デフォで十分使いやすいタブ型エディタ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:38:21 ID:HDkiEnDH0
- >>835
firefoxに限らずモノ作りとやらをしてる人達はお前みたいなやつが気に入らないだろうよw
ソフトにしてもハードにしても、トラブルの原因はいくつも考えられるのに
しっかりとした検証もせずに勝手に原因を特定するお馬鹿さん^^
ググってみたら確かに、お前みたいなお馬鹿さんがたくさん出たわw
>>838
Notepad++ってバグが多すぎるイメージ。
使ってみたのは随分前だから今はどうなのか知らないけど。
ついでに俺もひとつ。
Lingoes
翻訳ソフト。マウスカーソルオーバーでポップアップ翻訳とかしてくれたり、声で読み上げてくれたりする。
辞書も豊富な言語や種類の中から選んでインストールできる。
似たようなソフトでキングソフト辞書ってのがあるけど、こっちはまだ試してない。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:19:21 ID:i1ssO6BOP
- 一般ユーザーの代弁として言ってるだけ
俺はお前らみたいな引き篭もりPCオタクとは違うんで^^
こういうと別に普通だしとか言うんだろうなw
分かりやす過ぎてつまらん
強がりの構ってちゃんが
池沼は首吊って死ね
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:26:51 ID:FwB9BtfMO
- 釣り針でかすぎw
>>839
ああ、確かにバグ多いかも
徐々に修正はされてきているが、まだ発展途上って感じてはあるな
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:49:59 ID:yV6/saya0
- ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:09:09 ID:uzTjoKa/0
- どこを縦読み?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:27:55 ID:s6enduLO0
- どっちがわかり易すぎだよw
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:32:41 ID:/qlqc57I0
- 一般ユーザーこえーw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:46:46 ID:GEjUhoiyP
- 強がりの構ってちゃんに構うなよww
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:49:10 ID:FwB9BtfMO
- p2ってオタクが使うもんだと思ってた
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:52:15 ID:JCqNPgHvP
- 規制中だから使う人も要る
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:58:57 ID:DnhcsqWCP
- つーか規制回避以外の用途に使う奴いんの?自演とか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:00:13 ID:6RiUoQX10
- 一般ユーザがそこまでして2ちゃんするのかと
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:00:35 ID:C/4u+ZbdP
- いっぱんゆーざー^は規制されたうらぜーなぁとでも言って2chのことを忘れる
ソースは俺^^
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:03:17 ID:yV6/saya0
- うらぜーなぁ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:04:33 ID:MF4sZLHs0
- 金と手間をかけてまで、書き込もうとは思わんわな。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:34:42 ID:FwB9BtfMO
- 一般ユーザーはそうじゃないんだろうよw
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:39:07 ID:rLjfqR8aP
- 【ソフト名】 TCP Monitor Plus
【機能】 ネットワークモニタ
【リンク】 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
【コメント】 ミニモニターのトラフィック監視が好き
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:28:22 ID:HDkiEnDH0
- やべぇ。面白い事になってるw
一般ユーザー様は人を楽しませる術をわかってらっしゃるww
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:34:01 ID:fUz7M+NO0
- >>856
他人事みたいにw
おまえもその一因だろw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:49:09 ID:+LXLdkaf0
- Firefoxでpdf開くと固まりやすいならmozillaはその点なんとかした方がいいと思うな。
視点を変えると単にFirefoxが固まるのもPDF Readerが原因でFirefoxが固まるのも同じだから。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:57:49 ID:FwB9BtfMO
- 一般ユーザーの方ですね。
視点を変えるとって面白いなwww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:16:16 ID:+LXLdkaf0
- そう思わないの?
例えばMSは不良動作を起こすプログラムに対し個別でコード組んだりしてるよ。
規模が大きいんだから「それはそのプログラムの問題だ」じゃ通用しない。
Firefoxも大きくなったんだしそういう事は必要だと思うんだけどな。
というかわざわざ言うまでもなく既にそういう事やってきてるが。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:19:45 ID:ewCgyne8P
- スレ違いだ氏ね
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:22:15 ID:MF4sZLHs0
- IE pdf フリーズ に一致する日本語のページ 約 253,000 件中 1 - 10 件目
Internet Explorer pdf フリーズ に一致する日本語のページ 約 39,200 件中 1 - 10 件目
firefox pdf フリーズ に一致する日本語のページ 約 41,900 件中 1 - 10 件目
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:28:42 ID:FwB9BtfMO
- >>860
そうだね
視点を変えると君の言う通りだよ!
Mozillaに言ってしね
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:39:15 ID:dHc5MHPX0
- 荒れすぎだろ
まだ夏休みの季節じゃないぜ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:41:08 ID:+LXLdkaf0
-
お前「Firefoxは悪くない。アドビが悪い。」
俺「Firefoxも対処した方が良い」
お前「モジラに言え!しね!」
こいつなんなんだ?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:44:44 ID:ed+bZSms0
- >>865
ここではスレチだからMozilla Firefoxに連絡してしばらくROMってスレの流れ戻そうぜ
ってことだろうよ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:55:01 ID:FwB9BtfMO
- 一般ユーザーさんに分かりやすく例えよう
ケータイにアプリをいれたとしよう、アプリ起動中にケータイがばぐった
その場合悪いのはケータイメーカーか、アプリ側か、どっちだと思う?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:59:27 ID:HDkiEnDH0
- >>865
862のレスを何回か見直してから、860の自分のレスを見て、それから861を見てみるといいと思うよ。ね^^
2chっていつも比較的殺伐としてるイメージなのに、今日は妙に和やかだなぁ。
やっぱり楽しい人が一人いるだけでみんな心が和むんだろうね。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:00:17 ID:HsKlFBo+P
- 悪いのは自分のとこじゃないって言うのが、
ソフト業界のデファクトスタンダード!
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:31:05 ID:dGzfSImp0
- このアドオンでも使ってみたら
PDF Download
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/636
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:39:35 ID:FwB9BtfMO
- 分かっていただけたようだな
落ち着いたところで
Gavott Ramdisk
32bit板Windows管轄外のメモリをRAMディスクとして使える
メモリも安くなったし余してるひとは使うといい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:49:14 ID:+LXLdkaf0
- >>868
IEとFirefoxのシェア、歴史には純然たる開きがある事を忘れていないか?
ヒット件数には6倍以上の開きがあるがFirefoxは日本じゃIEの1/6のシェアあるかどうか微妙だぞ。
そこにさらに歴史を加味すると・・・。
Googleの検索アルゴリズムにもよるが>>862からIEの方が凍りやすいという事は言えないと思う。
読み取れるのはむしろ逆でFirefoxとpdfの相性が悪いかもしれないという事じゃないか。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:50:21 ID:EBx2IUwX0
- はいはいNGNG
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:54:04 ID:FwB9BtfMO
- だめだこいつwwwwwww
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:00:30 ID:5LkLlPyZ0
- てs
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:19:06 ID:MCjTp4Wt0
- むしろ面白いからそのままで
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:14:04 ID:5ttmP/520
- かつお食いてえ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:42 ID:8cqB+Ojc0
- Meadow
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:41:08 ID:ZOgj35190
- xyzzy
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:44:46 ID:TBpNfeWK0
- 今日日経なんちゃらを読んでviの使用率の高さに微妙に驚かされた
だからviに感動。俺は亀さんエディタだけど
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:12:52 ID:uiWPyLNJ0
- IEのシェアが高いのはWindowsにデフォでついてるから。
普通に考えたら分かるよね、一般ユーザーさん?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:17:11 ID:0KXy7tyC0
- 蒸し返すな
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:27:02 ID:GKdr7Qdn0
- プロユーザーのお薦めをおしえてください
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:07:02 ID:cYK1w3gS0
- ぴたs
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:08:18 ID:kYE8mXX4P
- このスレから来た新参がttbaseスレを荒らしてひどいことになってるんですけど
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:16:10 ID:2ARTCOOx0
- このスレに誘導しやがったくせにw
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:52:29 ID:xzyD5ZQQP
- >>867
そもそもfirefoxがpdfで固まってた頃には他のブラウザはその問題はとっくに
クリアしてたってことだろ
質問がおかしい
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:11:35 ID:F4IZ683n0
- >>872
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/01/news061.html
↑
ブラウザ シェア
でググって出てきたとこ。これを見て算数覚えてから来い。
ちょっとググればわかる事をそれもせずに勝手に
「Firefoxは日本じゃIEの1/6のシェアあるかどうか微妙だぞ」(キリッ)
とかありえねえwwwww
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:21:30 ID:FIo+zXkv0
- わざわざ(キリッ)とかつけちゃって、煽る気満々だね
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:25:55 ID:Rwb82RRS0
- 火狐使ってないから正直どーでもいいです
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:42:23 ID:K4dAirx1O
- >>887
一晩考えてやっと反論できたね!
よくがんばりましね!
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:55:54 ID:86kkicWE0
- >>888
非常に申し上げにくいのですが、
それはアメリカの統計です。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:08:32 ID:0KXy7tyC0
- スレ違いだ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:16:57 ID:5M9HJVUM0
- >>888みたいな統計を見ていると
「都合上これしか使うことが許されない」とか「最初から入ってるから使っている」のような
他を選択できないユーザーを差し引いたらどういう割合になるのか興味が湧く。
そういう前提ならIEとFx半々になるかも知れないのかと思うと興味深いな。
まぁ、いい加減スレ違いだな
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:44:57 ID:K4dAirx1O
- >>892
ご指摘のとこ残念だが、米調査会社が発表した世界のシェアだよ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:06:24 ID:f18INLcM0
- 重要なのは>>888が自信満々に日本のシェアのつもりで張ったURLが
実は日本のシェアじゃなかったってとこだろw
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:10:15 ID:XE1tRx59P
- そんなスレチは話題はどーでもいいよ、とOpera使いは思い、そして泣いた
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:19:02 ID:K4dAirx1O
- ああ確かにな
日本のブラウザシェア推移グラフ でぐぐれ
だいたい世界シェアと似たようなものでFxがIEの1/6なんてことはない。
まぁそんな俺はOpera使いだがな
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:50:17 ID:gPIsoC/qP
- IE以外のブラウザって、どれも美点があるのに、
なんか、どれも残念なんだよね。
IEなくなんねーかなー
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:52:19 ID:Rwb82RRS0
- 残念って何がさ
シェアのこと?
- 901 :899:2009/05/26(火) 12:10:20 ID:gPIsoC/qP
- >>900
HTML解釈とかの面で素晴らしいのに、
未だにIEが幅をきかせてるせいで、
その正しさが発揮しきれないとこ。
結局IE使ってりゃ問題ないと言う世の中。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:17:50 ID:K4dAirx1O
- 問題ないのか知らないが
いかに快適に効率よくブラウジングできるか、それがブラウザの意義じゃないの
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:40:36 ID:FWIR+SR70
- なんだこのスレ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:21:22 ID:gPIsoC/qP
- ですよね
こーゆースレじゃなかったと思ったんだけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:22:32 ID:K4dAirx1O
- お前が言うのそれwwwww
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:22:35 ID:lbKAD4ln0
- オタクのIEの話はおしまい。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:22:39 ID:fYsz9nvr0
- お前だ糞虫
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:26:57 ID:HKwtZUup0
- 同じ板に該当スレがあるんだからそっちでやれ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238980436/
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:57:57 ID:tqZ94VqT0
- primoPDF と PDFX-changeViewerのぶ組み合わせ活用がお勧め。
前者は、PDF作成ソフとしてト。
後者は、作成したPDFにさまざまな加工をするソフトとして。
実は、後者もPDF作成ができるんだが、
「試用バージョンです」のマークをきっちり作成したPDFに挿入してくるので、
自分のメモ用以外ではちょっと使えない。
そのかわり、できあがったPDFの加工、たとえば注釈、付箋、線や囲み、
テキストボックスなど、PDFを加工させると、結構使える。
あとはPDFを分解したり結合したりするソフト(たとえば瞬簡PDFあたり)を
必要に応じて併用すればいいと思う。
実は、アクロバットプロ9の購入を検討したんだが、値段が高いので、やめた。
上記のフリーソフトの組み合わせで、十分間に合うことに気がついたためでもある。
二つのソフト、あわせ技一本と言う感じ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:29:52 ID:NooAQyFI0
- >>897
同じことを思ってるやつがいたのか
自分はsleipnirだけど
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:32:18 ID:rCqCVrGH0
- ブラウザの話になると必ず荒れる
必ず
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:23:01 ID:HUvr+kaT0
- 【ソフト名】google chrome
【機能】全画面表示とかついてるちょおはやいブラウザ。
【リンク】ggrks
【コメント】最強です。他のブラウザは糞です。最近ブックマークのソート機能もついたので嬉しいっす。他のブラウザは糞です。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:27:01 ID:xzyD5ZQQP
- 全画面表示(笑)
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:27:49 ID:bq3mD4FwP
- >>912
糞は言いすぎっす
まだ出たばっかだし脆弱性がかなりあるかもしれないから様子見かな
あとアドオン使えたらいいのに
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:28:35 ID:bq3mD4FwP
- つーか全画面表示ってブラウザに限らず殆どのソフトについてないか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:30:32 ID:O5fVzD900
- 一度入れたけど速攻でアンインストした記憶がある
何で消したのか覚えてないくらいすぐに消した・・・
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:31:09 ID:0TqbENV80
- >>912
おまえは糞確定
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:33:38 ID:DtbnjWBI0
- >>915
“最大化” じゃないぞ、ツールバーやウインドウの枠が表示されないやつだ
動画プレーヤーやゲームには大体付いてるかな
ちなみに、他のブラウザはどうか知らんがOperaにも付いてるぜ・・・と信者の俺が言っておく
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:42:44 ID:K4dAirx1O
- インストールされる場所が独特すぎて唖然としたわ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:51:21 ID:K4dAirx1O
- >>918
IEにもFxにもついてますがね
他のブラウザとの違いとかもう少し知った上で信者と言おうね、恥ずかしいから
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:52:34 ID:gA1thA9c0
- ここは信者が多いインターネットですね
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11217.jpg
まあそんなことよりソフトの紹介
【ソフト名】ClipDesk
【機能】 キャプチャソフト
【リンク】 http://www.h4.dion.ne.jp/~fht/software/m_cdesk.html
【コメント】 ものすごくシンプル、シンプルすぎて説明を読まないアホでも使えるソースは俺
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:53:47 ID:C7X0kunV0
- >>920
知らんかった。
どうすんの?
動画サイト見るとき、邪魔なものを消したんだよね。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:55:33 ID:C7X0kunV0
- >>922
×動画サイト見るとき、邪魔なものを消したんだよね。
○動画サイト見るとき、邪魔なものを消したいんだよね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:55:47 ID:O5fVzD900
- FxはF11
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:55:58 ID:9amGnnRY0
- 君のブラウザはGoogleも使えないの?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=IE+%E5%85%A8%E7%94%BB%E9%9D%A2&num=50
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:02:11 ID:C7X0kunV0
- >>924
IEは?
>>925
ごめん、ついでにIE枠を消す方法も教えて
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:03:09 ID:K4dAirx1O
- 全画面はだいたいどのブラウザもデフォでF11のはず
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:05:03 ID:K7L7WNbW0
- >>912
Google Chrome ってクライアント認証が使えないのが致命的なんだよな。
登場時は爆速だったけど今だと Safari 4 の方が速いし、正直不完全なブラウザとしか思えない。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:05:20 ID:pk9kaCdQP
- あのいつからここはブラウザを語るスレになったんですか
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:05:55 ID:C7X0kunV0
- >>927
そうなの?
俺のIEでは、F11を押しても、下に枠が残るよ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:07:17 ID:9amGnnRY0
- >>930
ほんとクズだな
普段IE使いじゃないが、ステータスバーの消去なんて1分もしないで分かったぞ
右クリックしてみろよ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:11:50 ID:/9S3Uje/0
- ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
み | 〈 / V
つ `− 乂 人
を
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:19:52 ID:xzyD5ZQQP
- 軽さと多機能高性能に付けて
設定ほぼ無しでいきなり使えるというのが
一般ユーザーのニーズだから
それに総合的に答えてるのがIEなんだよな
お前らみたいにfxゴネゴネいじくって遊んでる暇なんか無いの
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:28:25 ID:K4dAirx1O
- お前まだいたの
別の反論考えてきたんだね!
総合的にIEだよなwwwwww
やっぱ一般ユーザーさんは視点が違うわ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:41:19 ID:xzyD5ZQQP
- >>934
なにこいつ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:48:17 ID:bq3mD4FwP
- >>918
最大化との区別ぐらい付くよ
>>933
起動時のもっさり感はどうにかならないの?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:49:24 ID:eSjcG9cE0
- 良スレもここで終わりか・・・
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:53:00 ID:lw2VG6590
- 「暇がない」って便利な言葉だな。
自身のスキルの無さも「暇がない」で解決さ!
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:04:38 ID:DtbnjWBI0
- >>936
いや、全画面表示は殆どのソフトには付いてないだろ・・・
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:55 ID:xzyD5ZQQP
- スキル(笑)
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:06:16 ID:K7UJ8ckd0
- >>939
プニルとかにも余裕でついてる件
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:07:24 ID:0KXy7tyC0
- >>941
>>915をよく読め
プニルは余裕でブラウザだ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:08:58 ID:vU+DdvX2P
- 【ソフト名】Avesta
【機能】ファイラー
【リンク】http://lamoo.s53.xrea.com/app/index.html#Avesta
【コメント】多画面ファイラー。田の字形にフォルダを配置したりもできて、便利さが直感的にわかる
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:09:54 ID:4a4VZFp60
- F11
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:10:25 ID:DtbnjWBI0
- >>941
プニルはブラウザなんで
>>915は “ブラウザに限らず殆どのソフト” って書いてるので・・・いや、別に揚げ足取る気はないんだ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:17:22 ID:ZMhLApji0
- 同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:18:56 ID:bq3mD4FwP
- 再生ソフト的なものとか適当にあされば結構あるよ
なるべく画面を多く使いたいソフトが使えるかな
画像ビューアとか
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:20:23 ID:XE1tRx59P
- >>943
それ期待してたんだけど、更新止まってるんだよなぁ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:23:39 ID:DtbnjWBI0
- >>947
“結構ある” と “殆どのソフトについてる” じゃ大違いなんだが・・・なんかもういいや
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:26:27 ID:xzyD5ZQQP
- >>946
過疎スレじゃん
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:30:51 ID:IygsJHg30
- F11なんて押したことなかった 横d
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:32:23 ID:K4dAirx1O
- テキストエディタや画像ビューア、ショートカットはF11ではないようだがMS Oficce製品も全画面表示できる
まぁほとんどは少し言い過ぎとは思うが、別に全画面表示は珍しくないってことを言いたかっただけだろ
そんなかみつくとこかね
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:26:03 ID:8IQWelGE0
- 1 「ちょおはやいブラウザ。」以外に興味が無い
2 「動画サイト見るとき、邪魔なものを消したいんだよね。」
3 どのブラウザだろうとGoogleも使えない(使う気が無い、ダルい)
「エロ動画見るのにこれ以上都合の良いブラウザは無い」つった方が潔くて好感持たれたのに
最近ついたブックマークのソート機能で山の様なエロサイトも整理出来てうれしいっすよね
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:33:08 ID:miwFjZsX0
- 全画面表示なんて、昔から出来るじゃん>IE
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:37:48 ID:0yuPGNsGP
- 末尾Pってだけで時の人と間違われた・・・
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:50:50 ID:Z3zYyWLu0
- 荒れすぎだろ
こんな板にどこから厨房が流れてくるのか
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:03:41 ID:2ULnVw4U0
- あえて蒸し返すと>>865あたりに賛成 ノシ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:06:02 ID:tkCrQU3L0
- ブラウザ、画像ビューワ、ファイラーなんかは荒れやすい気がする
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:26:54 ID:Ffg9g/zj0
- そしていつしか何も話せなくなる。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:36:52 ID:SlqwNH9xP
- >>958
それは煽り?
【ソフト名】 Soda
【機能】 フォルダ移動支援(コモンダイアログ拡張?)
【リンク】 ttp://park3.wakwak.com/~uprise/
【コメント】 無くても困りはしないが、あると便利
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:32:43 ID:3xeM4LQxP
- 【ソフト名】 vistaSP2
【機能】 爆速化パッチ
【リンク】 google
【コメント】
vistaを買ってればタダ。今祭り中。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:48:05 ID:ZjJgXEoh0
- >>961
速くなるのか?
またVS設定するのめんどくさいしWindowsSearch4が勝手に入るらしいから見送ろうと思ってたんだけど
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:45:19 ID:3xeM4LQxP
- 954 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 17:50:23 ID:OTk0QNSn
VistaSP2+パッチ最高ぉぉぉ!
∧_∧ 埋め
( ・ω・) lヽ,,lヽ
(っ―-つ|__,>;* ザッザッ ( )
/ ) ・;*;'∴ と.、 i
( / ̄∪ ハ,,ハ しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\'(´゚ё゚`∩/`゙゙´´ ~~゙゙
⌒⌒⌒
XPSP3
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:34:32 ID:VICPMc8YP
- VistaSP2+SP3予定のパッチ当てればWindows7並みの軽さに
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:46:52 ID:CL2xf2V9P
- 煽り耐性がないお前らが悪い。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:51:46 ID:VICPMc8YP
- ここってP2使い多いんだな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:55:24 ID:c/9frQUBO
- 一般ユーザーはP2使うからな
- 968 : ◆Nana...Z5Q :2009/05/27(水) 19:55:54 ID:HnO0L5v80 ?2BP(200)
- typict
画像を見ながらキーボードのあらかじめ設定したキーを押すことによっていろんなフォルダに分けれるソフトお(^ω^)
画像の先読み機能などもあってかなりサクサク画像を整理できるぽ(・∀・)イイ!!
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:58:58 ID:/OkoQkXb0
- それってjpgしかできないやつだっけ
- 970 : ◆Nana...Z5Q :2009/05/27(水) 20:09:50 ID:HnO0L5v80 ?2BP(200)
- Σ(゚Д゚;エーッ!そうなの?
でもsusieプラグイン使えるらしいぽよ(;><)
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:23:27 ID:0yuPGNsGP
- まぁでもNanaちゃんにしては上出来
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:34:28 ID:/OkoQkXb0
- >>970
あ、対応してたんだっけ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:02:35 ID:N8ycXa600
- 3,2,1,0 3,2,1,0..
>489
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:41:03 ID:Y8LIjz4H0
- 【ソフト名】 paint.net 3.36
【機能】 レタッチソフト
【リンク】 ttp://www.getpaint.net/index.html
【コメント】 いままでpictbear , pixia , gimpに挑戦してきましたが、3日坊主でやめた自分でも使えるレタッチソフト。
レイヤーや透過グラデーションなどの基本的?な機能はついてて便利。プラグインなんかもあっていろいろできそうです。
本格的にするひとには物足りないかも。
あと日本語対応です。
※使い方の解説サイト ttp://paintnet.web.fc2.com/index.htm
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:03:34 ID:fn8o7iJ30
- 自作のソフトに感想がきたときは感動した
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:18:30 ID:3cDS29/u0
- 【ソフト名】Trayconizer
【機能】あらゆるソフトをタスクトレイに最小化
【リンク】http://www.whitsoftdev.com/trayconizer/
【コメント】 地味だがタスクバーがすっきりすると作業もはかどる
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:24:39 ID:Lcg37sd00
- >>976
そういう類のソフトと、タスクトレイのアイコンを1つのアイコンに集合するソフト
(例えばTWizard)と使えば、さらに感動するよ。
特にノートPCユーザーは。あと、StartKillerを使うとさらにいいね。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:04:45 ID:yMOw0V4Z0
- > (例えばTWizard)
Tray Wizardってヤツでいいのかな?
まんまググッたら関係なさげなページばかりかかるけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:18:13 ID:Q2dQsp7W0
- おまえら「感動した」じゃなくて「感動した!」ってとこ分かってる?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:29:05 ID:5NkL+/Or0
- 我が輩は小さな感動も分け与えて欲しい
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:23:41 ID:Lkr1bScS0
- まずはパコバリあるね
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:24:22 ID:Lkr1bScS0
- >>974
Hyper−Paintは?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:47:04 ID:VCmYvG0o0
- それだけはないわ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:44:44 ID:WR6LAIAoP
- 【ソフト名】 AtPicture
【機能】 画像をDB化
【リンク】 ttp://artistic-imitation.hp.infoseek.co.jp/
【コメント】 タグ共有が出来たら化けるだろうなぁ…といつも思う
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:01:01 ID:bmTtV+lW0
- こんなところに来てる時点でHyper-Paintの利用資格を失ってるじゃん
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:16:46 ID:J73xdj3pP
- 超斜め読みしたが作者が2ch嫌いなことはわかった
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:22:12 ID:NvYDpoY50
- DB=ダークブリングだと思ったのは俺だけでいい
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:22:56 ID:7rBmXYnf0
- 98では使えまっせ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:22:20 ID:Lcg37sd00
- >>978
ごめん、それ。
実行ファイルは以前書いたファイル名だけど・・・
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:00:41 ID:He1zEuKq0
- >>985
今初めて知ったが、すごい電波・・・
Hyper-Paintの紹介記事を巡るトラブルでの掲示板ログ
http://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:16:23 ID:8Kb0Png40
- ひさびさに目を通したが、「癖」がある人なんですね。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:30:13 ID:J2kDmWKY0
- Hyper-Paintってこんな電波が作ってたのか。
基地外レベルだよねコレ・・・。頭がオカシイとしか言いようが無い。
全く自覚無しで正論を振りかざしてる気でいるのが怖すぎる。
ある意味感動した!
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:43:14 ID:8Kb0Png40
- うまく落ちがついたところで。
【ソフト名】Apophysis
【機能】 フラクタル画像作成
【リンク】 http://www.apophysis.org/downloads.html
【コメント】
http://www.webdesignerdepot.com/2009/01/40-amazing-3d-fractals-using-apophysis/
↑のリンク先にあるような画像を作れるソフト。
なかなかうまくできないけど、ちょっとかっこいい画像ができると、かなり感動する。
レンダリングにかなりのマシンパワーが必要だけど、時間をかければ何とかなる。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:44:12 ID:Ah9FmAFpP
- さすがに、これ読んだら…
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:44:48 ID:m93JAz850
- >>990
なんか変なねらーにあたって嫌になったんだろうなあと思ってたけど
このログ見てちょっとびっくりした。
充分褒め言葉だと思うけどなあ。
俺も凄くいいソフトだと思うけど2ch嫌いな作者を尊重して多くは語るまい。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:58:12 ID:BgheVT+QP
- ・・・これはひどい。
ところでこれと2chがなんか関係あるの?
誰か凸でもしたのか
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:58:50 ID:JqN37OFl0
- この作者の基地害度は勿論だが
その掲示板の管理人もどうかと・・・
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:07:31 ID:xwBrZMSo0
- いいソフト=いい作者とは限らないんだなぁ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:21:35 ID:xwBrZMSo0
- あぁー時間泥棒が……。気になったのでさらにぐぐってしまったよ。
世の中にキチガイがいると思うだけで生きる気力がなくなる。
読まなきゃよかった……。
まぁある意味、感動した。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:06:38 ID:6VJDHBOk0
- TED も相当な粘着だな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
総レス数 1001
209 kB
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
▲
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
元スレ
p2.2ch.net
readc.cgi ver 09.11.23 speedy++ 09/11/23 04:33
◆XLXL86/LPE PHP(Hypertext Preprocessor)
- 削除依頼 - © 2ch.net
処理時間 0.431280秒 STATUS:THR-> 待機時間 0.000047秒 storage 00000011