【芋】バイク乗っててダサかったこと98恥目【恥】 [転載禁止]?2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435893082/
1 名前:774RR :2015/07/03(金) 12:11:22.83 ID:gssiG5uc
バイク乗っててダサかったことを自ら笑ってしまおう!

【お約束】
1:事故は芋にあらず
2:教習所での芋は公道に出てからの収穫予行演習なので('A`)キニスンナ
3:楽しい芋話を書いたらコレで締めくくりましょう

        イモσ('A`)σジャン

前スレ
【芋】バイク乗っててダサかったこと90恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380472851/
【芋】バイク乗っててダサかったこと91恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383296461/
【芋】バイク乗っててダサかったこと92恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388113323/
【芋】バイク乗っててダサかったこと93恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395235196/
【芋】バイク乗っててダサかったこと94恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401544412/
【芋】バイク乗っててダサかったこと95恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406345311/
【芋】バイク乗っててダサかったこと96恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413303493/

※前スレ【芋】バイク乗っててダサかったこと97恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1424678896/

2 名前:774RR :2015/07/03(金) 12:45:09.46 ID:gssiG5uc
楽しく使ってね

3 名前:774RR :2015/07/03(金) 12:53:37.40 ID:SDnpuXZE


4 名前:774RR :2015/07/03(金) 13:01:17.80 ID:RBHZrWyC
わたし>>1のこと乙なんだからねっ

5 名前:774RR :2015/07/03(金) 19:26:56.80 ID:mSO+JoDP
いちおつ芋

6 名前:774RR :2015/07/04(土) 03:20:49.37 ID:XnqaKbla
禿しく乙

7 名前:774RR :2015/07/04(土) 03:33:49.06 ID:rzLWgbLa
踏切に引っ掛かった。
ここ長いとこだ!!
じゃサイドスタンドたてて
グローブ直そっか!!
電車即通過!
踏切開く。
グローブ片方掴んだまま
アクセル回すだせぇだせぇ
周囲!あの人馬鹿だね!!
今日の俺です

8 名前:774RR :2015/07/04(土) 03:39:03.20 ID:m3oAeFFY
いちいも

9 名前:774RR :2015/07/04(土) 09:23:12.10 ID:hmf0HSv6
いちおつ

前スレ最後の話題、
前のめりの地面に停めてしまって後ろに引き回すのが困難なとき
フロントフォークのバネの反発を利用して後進するってのは
ストロークが短くてダンピングが強いバイクだと全く効果が出ない。

面倒でも常に出口に頭を向けて停車する癖をつけた方が良い

10 名前:774RR :2015/07/04(土) 09:43:47.38 ID:94xvwEDg
>>9
CB1000でいつも活用してる
バネが硬いと使えないってヤツはフォークが沈みきった位置でFブレーキを掛けられていない

11 名前:774RR :2015/07/04(土) 10:27:42.98 ID:FPMXYgyb
>>9-10
どっちも正解。
体重が軽くて押し込めないのかもだし。
非常事態には有効なテクニックだけど、めんどいから下り坂には停めないのがベター。
ギアいれなきゃサイドスタンドも使えないしね〜

12 名前:774RR :2015/07/04(土) 10:29:11.22 ID:hmf0HSv6
最初からFブレーキかけてないとFフォーク縮まないだろw
そもそもバネとダンピングは全然違う。

オンロードのバイクでFフォークがポンポンハネ返ってくるってヒトは
逆にダンパー抜けてないか確認した方が良い。

13 名前:774RR :2015/07/04(土) 11:08:49.31 ID:sIm67W7P
根本的に力が足りてないだけじゃね。

14 名前:774RR :2015/07/04(土) 11:13:01.73 ID:JE6ghBi1
力がない奴はバックで止めとけ
力がある奴は好きにしろ
これでフォークなんちゃら関係ない

以上

15 名前:774RR :2015/07/04(土) 12:22:14.16 ID:hmf0HSv6
>>14
力っつーか体格だよね。

力があっても手足が短くて体重が軽いとどうにもならんw

16 名前:774RR :2015/07/04(土) 14:56:15.70 ID:m89AAf0G
http://img.2ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif
22 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2015/07/03(金) 15:06:12.06 ID:06M439bB0
>>11
https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/nolijncfnkgaikbjbdaogikpmpbdcdef?hl=ja

57 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2015/07/03(金) 15:14:16.81 ID:r3/rS1lA0
https://drive.google.com/file/d/0BwDPjeLoRhJoV05CMFF6VFJEX1U/view?pli=1
これに書いてあるURLコピーして>>22の拡張機能にぶち込めば最近できたアフィサイト以外のまとめサイト全部見えなくなるで

http://i.imgur.com/G6bnyUA.png
http://i.imgur.com/e6IJ7vT.png

Chromeと狐で検索エンジンからまとブログが消え失せる神アドオンが話題に アフィカスイライラw
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435912194/

17 名前:774RR :2015/07/05(日) 00:13:22.21 ID:xGUH26gW
>>15
どうにもならん時は最悪エンジンかけて半クラでFフォーク沈ませる手もあるから
沈まないっていうのは要はコツを掴んでないだけじゃないかなと
むしろ体格的に恵まれてない人ほど重宝すると小柄なワシは思うのです
コツ掴むと重量車でも登り方向でもスコスコと後退して登っていけるぜ
そりゃ時間と労力が多少はかかるが。下に押すんじゃなくて前に押してフォーク縮めると楽

18 名前:774RR :2015/07/05(日) 01:03:55.73 ID:12q0CN3k
フロントフォークが沈めれないって?沈むようなのはぬけてるって?
いち、りょうてでハンドルをもちフロントブレーキをかける
に、 フロントブレーキをかけたままハンドルを押す
このときにまえのほうにハンドルを押すこと
さん、そのままなんどかおしてみてフロントフォークのちぢむとき、
のびるときのかんかくをかんじるようにする
よん、フロントフォークののびきるかんかくのときにフロントブレーキをはなす
ご、 バイクがうしろにさがりだしたらそのままりょうてで
ハンドルをうしろにひっぱる

きっとできるよ

19 名前:774RR :2015/07/05(日) 03:09:52.69 ID:/WInoS2b
皮肉か揶揄ならもっと短文にしろ
マジならもっと読みやすい文章を書け

20 名前:774RR :2015/07/05(日) 06:12:18.17 ID:UVvl/lWX
キモい文章

21 名前:774RR :2015/07/05(日) 06:39:36.39 ID:XfCbx6qw
やり易いバイクとやり難いバイクがあるって言ってるだけなのに
やり方を細々説明しても意味無いだろw

沈まないんじゃなくて戻りがゆっくりで反動が利用できるほど大きくならないって話だろ
自分のバイクはスコスコ戻るから簡単に出来ますよーって話にしかなっとらんぞ。

22 名前:774RR :2015/07/05(日) 10:47:21.89 ID:cNg1rOhT
坂道でUターンする時も切り返す時は注意しよう(・∀・)v

23 名前:774RR :2015/07/05(日) 10:49:43.68 ID:ii21m8GA
エンコ芋
から
バッテリーあがり芋
さらに
レギュ、バッテリー死の疑い
あうあうあー

24 名前:774RR :2015/07/06(月) 07:34:12.09 ID:sH5qc1dn
坂道でUターンするくらいならそのまま突き進む

25 名前:774RR :2015/07/06(月) 15:52:18.61 ID:HMlwKPiy
>>24
せやな、とりあえず坂じゃない所まで行ってから、どうするか考えるなw

上り坂でのUターン自体、ちょっと恐いし…

26 名前:774RR :2015/07/06(月) 21:05:37.59 ID:KYobga+G
>>25
>とりあえず坂じゃない所まで行ってから
階段に出会うんですね
良くあることです

27 名前:774RR :2015/07/06(月) 21:16:08.88 ID:h+vHyseJ
ランボー怒りのスイッチバックターン

28 名前:774RR :2015/07/06(月) 22:40:13.28 ID:q0TyQh/x
上り坂でUターン失敗して転倒
しかしバイクが下り側に倒れて起こせない
あるよね〜

29 名前:774RR :2015/07/06(月) 22:52:04.51 ID:cVkGR+vA
きっとみな経験してるはずだ m9(`・ω・´)
http://i.imgur.com/pprmJ0d.png

30 名前:774RR :2015/07/06(月) 23:06:16.09 ID:o771Zl/I
>>29
的確すぎだろ…

31 名前:774RR :2015/07/07(火) 02:27:59.87 ID:J4tQunr5
お前らよ、オフ車手に入れて少し遊んでこいよ
芋神さま、呆れてんぞ

32 名前:774RR :2015/07/07(火) 03:03:21.10 ID:M4FPpqIN
朝慌ててバイクのエンジンをかけ発進したところディスクロックかけてたの忘れてて思いっきり転けた事ならある。目が覚めた (´・ω・`)

33 名前:774RR :2015/07/07(火) 04:17:22.10 ID:UoOWvE82
バイク乗ってること自体がダサイのに・・・。

今は、自転車ブームだ。

34 名前:774RR :2015/07/07(火) 04:32:21.85 ID:KGwHMJI0
ブームがクールだと思ってるんならまだまだだな

35 名前:774RR :2015/07/07(火) 04:35:07.85 ID:UoOWvE82
クールがブームだと思ってるんならまだまだだな

36 名前:774RR :2015/07/07(火) 06:29:31.11 ID:O0uMzJ5T
明日は一体、何が流行るんだろう。

37 名前:774RR :2015/07/07(火) 07:13:04.58 ID:GFvbJ4b7
インフルエンザ

38 名前:774RR :2015/07/07(火) 07:25:41.25 ID:xSQppWOv
嫁もバイク乗りなんだが立ちゴケをしたことがない
俺の新車(MT07)が納車されて数日後に嫁がまたがった瞬間にガシャン!
嫁のバイク(CB400)より軽いのになんで?

これは何芋ですか?

39 名前:774RR :2015/07/07(火) 08:20:43.09 ID:GgM1zTGZ
嫁の写真晒せよ。
話はそれからだ。

40 名前:774RR :2015/07/07(火) 11:20:13.44 ID:FoVOZjJt
嫁の重さに耐えられなかったんだろ

41 名前:774RR :2015/07/07(火) 11:39:45.12 ID:D36sNpPL
>>33
ねーよ 10年前に卒業したわ

42 名前:774RR :2015/07/07(火) 14:35:55.66 ID:wwSobCeX
>>38
嫁の新車じゃなかったからだな

43 名前:774RR :2015/07/07(火) 15:29:38.81 ID:xSQppWOv
>>42
それは深いな
理由はおそらくそれだw

てかお前ら何芋か教えろよw

44 名前:774RR :2015/07/07(火) 15:38:22.41 ID:kDSsTS7M
>>43
DV芋?

45 名前:774RR :2015/07/07(火) 18:15:04.43 ID:QRHBiEYx
私も新車 ほし芋。

46 名前:774RR :2015/07/07(火) 19:23:21.32 ID:1q44TICe
>>38
新車買うの許可したんだから、その分、私を幸せにしてくれないと絶対許さな芋。

47 名前:774RR :2015/07/07(火) 19:51:43.92 ID:0YI/tMsD
>>42
嫁が新車じゃなかったとか失礼なことを言うな!

48 名前:774RR :2015/07/07(火) 20:01:57.02 ID:wwSobCeX
>>47
嫁が と書いてないだろ?
嫁の と書いてあるだろ?
つまり若い童貞を捧げろと…うわぁなにをsうytれwq

49 名前:774RR :2015/07/07(火) 23:25:55.73 ID:k/jif80o
公道を本気で攻めてるヤツって、

ダサすぎるわ。

っていうか、ほぼ周りの見えない
注意欠陥多動性障害。

50 名前:774RR :2015/07/07(火) 23:37:49.58 ID:jm/iPECg
「っていうか」
これがすでにダサい

51 名前:774RR :2015/07/07(火) 23:51:07.62 ID:EPSoJHeG
ってゆ〜か〜
チョーダサくな〜い?

52 名前:774RR :2015/07/07(火) 23:52:35.94 ID:k/jif80o
っていうか、ヘルメット被った時点で、

すでにダサイ・・・。

53 名前:774RR :2015/07/08(水) 00:17:45.75 ID:uIoRXNs/
>>52
お前以上にダサいやつもたくさんいるからそんな気を落とすなって。

54 名前:774RR :2015/07/08(水) 00:35:03.92 ID:p11N3Mbq
ってゆーか
俺の方がダサさでは勝ってる

55 名前:774RR :2015/07/08(水) 00:46:28.79 ID:E256Vylk
嫁の焼き芋ち

56 名前:774RR :2015/07/08(水) 01:09:13.63 ID:/Aoc8dWS
ダサかったことってか
糞トラックに排気ブレーキ技と至近距離で大量に喰らわして来る奴いるわ。

57 名前:774RR :2015/07/08(水) 03:02:51.19 ID:IYiszNxh
やっと今週納車される
初めての外車・・・
もうなんだかキャンセルしたい、芋かな?

58 名前:774RR :2015/07/08(水) 05:34:14.73 ID:U45Gf+Cv
>>57
ビビってんじゃな芋ん!

59 名前:774RR :2015/07/08(水) 10:34:21.66 ID:0n6WLoF8
>>57
初めて跨る前、初めて跨った後、初めてのメインスイッチ、
初めてのエンジンスタート、初めての発進、初めての一時停止…

もう、芋の予感しかしないw

60 名前:774RR :2015/07/08(水) 11:47:09.88 ID:XWpySYyU
バイク初めて買った時は乗って帰るのが怖かったから押して帰った
これは何芋?

61 名前:774RR :2015/07/08(水) 11:56:33.80 ID:mTqgpEil
怖芋ん

62 名前:774RR :2015/07/08(水) 13:50:17.38 ID:UbTKEVOl
初めてバイク乗った時は 1→N→2 のNがあるからと勘違いして、しばらくセカンド使わないで走ってた芋

63 名前:774RR :2015/07/08(水) 13:59:45.98 ID:3nRK3Jz/
うそこけ
それじゃ免許取れんわw

64 名前:774RR :2015/07/08(水) 14:11:49.23 ID:UbTKEVOl
俺の初バイクはDT50でな……

65 名前:774RR :2015/07/08(水) 14:15:56.88 ID:KpmOWiSO
んじゃ
ふかし芋だな

66 名前:774RR :2015/07/08(水) 16:46:44.08 ID:oNDATbDr
>>48
僕のDT44を捧げたいです(><)

67 名前:774RR :2015/07/08(水) 18:22:13.77 ID:zTV24Mqc
>>60  倒さず押して帰れる技量があれば心配ない。

68 名前:774RR :2015/07/08(水) 18:41:14.34 ID:3nRK3Jz/
>>66
44は酷いな
はよせんと4輪免許で乗れなくなるぞw

69 名前:774RR :2015/07/08(水) 18:43:12.94 ID:D/oVs60Y
>>67
きっとサイドスタンドを出しておいて、みき側から押したんだよ

それならかなり押し倒される確率は下がるんじゃなかろうか

70 名前:774RR :2015/07/08(水) 19:12:01.81 ID:GsHtUjqi
>>69
みきってどっち側にいるの?

71 名前:774RR :2015/07/08(水) 20:36:14.68 ID:D/oVs60Y
>>70
みき側だろ

72 名前:774RR :2015/07/08(水) 20:37:07.27 ID:D/oVs60Y
>>70
何度もごめん

みぎ側

73 名前:774RR :2015/07/08(水) 20:38:37.70 ID:hdD6G/BM
雨降るかなーと思ってカッパ着こんでバイクに乗るも降らず、
カッパ暑いなーと思って脱いだ瞬間降ってくる謎

74 名前:774RR :2015/07/08(水) 20:52:40.05 ID:oNDATbDr
>>67-68
むしろ押し倒す技量が欲しいです(><)

75 名前:774RR :2015/07/08(水) 22:26:45.42 ID:hdD6G/BM
>>63
原付免許じゃね?
でモンキーとかRG50Γあたりに乗ってたとか

76 名前:774RR :2015/07/08(水) 23:50:19.69 ID:rR/jcPPH
>>72
お前日本人じゃないだろ?
日本人ならそこに違和感感じなきゃおかしいんだよ。

77 名前:774RR :2015/07/09(木) 01:21:12.52 ID:7d/pHwHt
>>76
やってみるとすぐ慣れるよ
確かに最初は違和感あるけど本当にすぐ慣れる
今じゃセンスタ外したり、取り回しは全部サイドスタンド出してみぎ側から
取り回し中に、コカす心配はほぼないから安心

78 名前:774RR :2015/07/09(木) 02:15:38.65 ID:67QVSQb5
いや突っ込まれてるのそこじゃないだろ

79 名前:774RR :2015/07/09(木) 08:11:31.07 ID:/V/JUiO7
突っ込まれるなら前からが良いな

80 名前:774RR :2015/07/09(木) 08:33:10.25 ID:r58G6+aJ
サイドスタンドを出したままちょっとした段差を降りたら
リアサスが沈んでスタンドが地面に激突
もんどりうってバイクがブッ倒れ、ハンドルを押さえていたオレは見事な巴投げを喰らった。

右側から押してれば何とかなったのかも知れんが…、
あんまりサイドスタンド出したまま引き回す気にはなれんわw

81 名前:774RR :2015/07/09(木) 08:56:52.92 ID:77y3Et6l
スタンド使いとしては未熟過ぎる>>80はフライドポテト

82 名前:774RR :2015/07/09(木) 10:20:25.85 ID:/V/JUiO7
フライ違いだけどな

83 名前:774RR :2015/07/09(木) 12:32:13.04 ID:5htd0jsg
違いのわからない俺

84 名前:774RR :2015/07/09(木) 14:21:51.99 ID:EZJtsNkR
>>80
おれもサイド出したままは嫌だな
センスタ外す時にサイド出てて転んだって人もいた気がする

85 名前:774RR :2015/07/09(木) 17:55:01.64 ID:ctqFHkTb
>>80 バイクに、けさ固めで1本取られるより幸運。

86 名前:774RR :2015/07/09(木) 20:17:22.78 ID:r58G6+aJ
軽いバイクならいいが、200kgを超えるような重量車になると
気をつけなきゃならん事が余分に増えるな>サイドスタンド出しっぱなしの引き回し

87 名前:774RR :2015/07/09(木) 20:42:38.00 ID:R36Gk6f5
ポテトはサイドメニューの王道です(><)

88 名前:774RR :2015/07/10(金) 07:50:28.22 ID:C4w2QJO9
大型なら大概200越えると思うが

89 名前:774RR :2015/07/10(金) 08:08:38.45 ID:LhM71UUe
>>88
排気量が400ccを超えるバイクは全て大型だぞ。

90 名前:774RR :2015/07/10(金) 10:19:26.98 ID:VQm61jek
>>89

91 名前:774RR :2015/07/10(金) 11:51:03.93 ID:exBjTYXo
下駄でビッグスクーターずっと乗ってて飽きたのでMT買って納車の日
メカニックさんと色々と灯火類の最終チェックしていざ発車しようとしたら
クラッチ握り忘れてエンストして立ちゴケ寸前でメカニックさんに助けてもらった

かなりダサいよね?

92 名前:774RR :2015/07/10(金) 12:11:06.21 ID:/q5PpyH+
その程度の芋はみんな掘ってる

93 名前:774RR :2015/07/10(金) 12:36:41.66 ID:C4w2QJO9
>>89

94 名前:774RR :2015/07/10(金) 13:36:41.07 ID:tMniStFE
>>89
間違っては無いけど401ccって書いた方が

95 名前:774RR :2015/07/10(金) 13:45:49.70 ID:P+BBBpN8
>>91
俺は代車のスクーターで発進するとき思わずつんのめった

96 名前:774RR :2015/07/10(金) 14:05:11.23 ID:LQ1t3/37
>>94
400ccぴったりは大型になったはずだが
だからラインナップで400ccは実際には398ccとか399ccになってる

97 名前:774RR :2015/07/10(金) 14:53:09.76 ID:NZYNb1Nm
>>94>>96はレス内容がズレてるよw
>>88>>86を受けて重量の話をしてるのに>>89が排気量の話にすり替えたから晒されてんじゃん

98 名前:774RR :2015/07/10(金) 15:29:32.35 ID:LhM71UUe
>>97
すり替えじゃないよ
400ちょっとくらいの排気量だと重いものでも180kgくらいで
200kg超えるのは750の鉄フレームネイキッドあたりから
つまり大型の大半が200kg超というのは認識が間違ってるという意味だよ。

99 名前:774RR :2015/07/10(金) 16:20:33.35 ID:ZSRA7Rdm
>>98
ZZR400なめんな

100 名前:774RR :2015/07/10(金) 16:59:53.62 ID:C4w2QJO9
イントルーダー400「」

101 名前:774RR :2015/07/10(金) 17:20:04.78 ID:zDertHn6
セル回すも「スコココココ♪」
あぁ、そういや昨日はキルスイッチ入れて惰性で入ってきたんだったわw

キル戻すも「スコココココ♪」
…あれ?

キーOff/On、ヨシ!ニュートラルランプ、ヨシ!スタンドアップ、ヨシ!クラッチレバー、ヨシ!
でも、「スココココ♪♪♪」

バイク一周ぐるっと回って気がついた…
昨日親が貰ってきた不動の手押し耕運機とプラグサイズ比較するのに
プラグ廉恥出すの面倒だからってプラグコート抜いてそのまんまだった!
なんだそれ!抜いたら戻せよ、俺!一瞬が永遠に感じたわ!!!!

102 名前:774RR :2015/07/10(金) 17:26:58.52 ID:LQ1t3/37
焼けな芋

103 名前:774RR :2015/07/10(金) 17:32:02.44 ID:QKFmOCxm
>>96
> 400ccぴったりは大型になったはずだが
またそんなウソを言う

104 名前:774RR :2015/07/10(金) 18:20:44.44 ID:KG+zlE9G
CB400SFでさえ装備重量200kg越えると思うが

105 名前:774RR :2015/07/10(金) 18:24:20.13 ID:LQ1t3/37
>>103
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000060.html
ここの第二条(自動車の種類)に
大型自動二輪車
総排気量〇・四〇〇リットルを超える内燃機関を原動機とする二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外のもの

と書いてあるが、0.400リットルの場合はどっちになるのか
「超える」と書いてあるので0.401リットルからが大型になるのか、それとも0.400リットルでも大型になるのかがよくわからん

399cだったり398ccだったりする理由が、シリンダーの熱膨張まで想定して400ccピッタリにしなかったとか誤差だとか色々書かれてるのでわからなくなってきた

106 名前:774RR :2015/07/10(金) 18:55:37.39 ID:TQaGswLv
超えるだと400<だと思うが
400<=だったら以上って書きそうだけど

107 名前:774RR :2015/07/10(金) 19:08:50.53 ID:4s/nzsy7
原付の排気量区分は未満なんだよな
あと4輪も

108 名前:774RR :2015/07/10(金) 19:57:54.86 ID:ZSRA7Rdm
>>105にあるように400ccを超えるってことは400cc以下は普通自二だよね
やっぱり安全策として1cc2ccなんじゃないのかな

109 名前:774RR :2015/07/10(金) 21:39:28.86 ID:LhM71UUe
>>105
メンテナンスの事を考えてのことだと思われる

長期にわたって使われたエンジンのシリンダー内壁は磨耗して変形していたりしているので
ボーリングを施して形状を整える。
この際に起こる若干のボアの拡張に合わせてメーカーから出ているオーバーサイズピストンを入れる。

コレはメンテナンスとして行われる作業で
よく言われるカスタムモディファイとしてのボアアップとは区別される。
(排気量変更の届出を必要としない)

この作業の後でも排気量が規定の大きさを超えないように
市販車の排気量は規定の大きさより小さめに作られている…と思われる。

110 名前:774RR :2015/07/10(金) 23:45:03.00 ID:IK+zZeqS
>>98
Ninja400「同意できない」
MT-09「せやろか?」

111 名前:774RR :2015/07/10(金) 23:49:19.99 ID:psv9vWqu
>>110
Ninja400ってそんな重かったっけ?と思って調べたら
210kgで44psでタイ産で70万……
誰が買うんだこれ

112 名前:774RR :2015/07/10(金) 23:59:29.62 ID:4/owmcdY
冷静に考えると緑色の忍者って変だよな

113 名前:774RR :2015/07/11(土) 00:00:10.67 ID:xja61NXA
>>111
σ('A`)

114 名前:774RR :2015/07/11(土) 00:12:37.33 ID:XEQ3E6AX
>>112
タクティクスオウガの忍者は緑だな。

115 名前: 【末吉】 :2015/07/11(土) 00:13:47.00 ID:PG3HeVgp
>>109
やっぱしよく使い込んだシリンダーはガバガバだぜ!

116 名前:774RR :2015/07/11(土) 00:24:25.42 ID:uKPxhlw1
>>109
昔のバイクは、だね。
今のはスリーブレス、メッキシリンダー多いからボーリング出来ないしオーバーサイズピストンの設定無いのが殆どじゃない?

117 名前:774RR :2015/07/11(土) 00:26:27.73 ID:E85IA/8B
免許区分は原付一種だけ別扱いということ?
4輪普免持ってて51cc以上に乗るのは免許区分違反ではなくて無免許だよね

118 名前:774RR :2015/07/11(土) 01:10:47.11 ID:KKpRNyyx
メッキシリンダーはボーリングの確かに出来ないな
良いんだか悪いんだか・・・

119 名前:774RR :2015/07/11(土) 01:12:45.06 ID:KKpRNyyx
条件違反で切られるって事もあるらしいよ
無免許じゃなくて、古い知識だから分からないけど

120 名前:774RR :2015/07/11(土) 01:15:48.26 ID:xja61NXA
>>117
原付一種の免許は筆記試験のみ。
四輪免許を取ると原付一種の免許取得要件を自動的に満たす。
あとは解るな?

121 名前:774RR :2015/07/11(土) 01:32:54.97 ID:hwXeHdvw
>>109
今は色々うるさくなったからメーカーがO/Sピストンを出さなくなってきた。

122 名前:774RR :2015/07/11(土) 01:44:46.93 ID:qidmLF61
>>111
キロあたりに換算するとお得感アリだな。
重さの方ね。

123 名前:774RR :2015/07/11(土) 02:04:33.00 ID:w7D5Ov3U
ウィンカー芋の人に指摘して、バイクをよく見るとメグロの何かだった。
綺麗すぎて旧車だと気が付かなかったw

124 名前:774RR :2015/07/11(土) 02:09:17.52 ID:R/wpVqss
>>111
400で一番売れてるらしい

125 名前:774RR :2015/07/11(土) 09:02:58.73 ID:Y7IyavnP
>>113
お前かい
なんで買ったん?見た目?

>>122
いや、それはおかしい(真顔)

>>124
一番売れてるのってCBじゃなかったっけ

126 名前:774RR :2015/07/11(土) 11:26:43.70 ID:aroz1Ef2
>>125
>>113だけど見た目だね。
フルカウル欲しくてCBRも考えたけど
どうしてもカコイイと思えんかった('A`)

127 名前:774RR :2015/07/11(土) 11:45:22.37 ID:U5X8gnPA
Ninja400格好いいよな
フルカウルの中では見た目は格好いいと思う

128 名前:774RR :2015/07/11(土) 14:34:23.32 ID:x/Q03GFW
ニンジャ400は…これ650と車体が共通みたいだが
それにしても重いな

129 名前:774RR :2015/07/11(土) 14:43:20.99 ID:x/Q03GFW
最近は装備重量表記だからか?
乾燥重量だと190くらいか?

130 名前:774RR :2015/07/11(土) 15:44:59.97 ID:/faGjrmf
あのマフラーとリアショックがなあ…

131 名前:774RR :2015/07/11(土) 16:07:36.04 ID:xja61NXA
>>130
そこが気に入ってるんだが( ・ัω・ั)
後ろからだとマフラー見えなくて静かだから電動みたいって言われたがな。

132 名前:774RR :2015/07/11(土) 16:18:23.65 ID:SmY/o76P
>>128
元々ER-6Fとかで逆輸入されてたのに何年か前からからNinjaって名前付けて
マイナーチェンジついで?だったか国内仕様って事で400が追加されたんだった気がする
ZZR400も車体が600と共通だったり、カワサキ車あるある
というかHPに思い切りER-6fとか書いてあるな
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/12_ex650ef.html

ER-6fの当時は大型だけどお値段手頃で作りは低コストなりだからか見かけたら珍しいと思ったが
Ninjaって付けるだけで街でボチボチ見るようになったなら商業的には成功なんじゃね?

133 名前:774RR :2015/07/11(土) 16:27:07.09 ID:Y7IyavnP
>>126
フルカウルだと選択肢少ないから仕方ないか
良いエンジン持ってるスズキに頑張ってほしいところだが……

134 名前:774RR :2015/07/11(土) 17:14:11.51 ID:U5X8gnPA
>>132
2009年ER6が後に発売されるNinja400と同じデザインに
2010年にNinja400発売
2012年にER6がフルモデルチェンジで名前も変わってNinja650に
2014年にNinja650と同じ外装のNinja400発売

135 名前:774RR :2015/07/11(土) 17:14:22.54 ID:KKpRNyyx
内緒だけど600や650のエンジン(フルパワー)載ったりして
なんちゃって・・・

136 名前:774RR :2015/07/11(土) 17:24:17.33 ID:x/Q03GFW
>>135
載りそうだけど、6Rあたりを逆輸入した方が手っ取り早いと思うw

137 名前:774RR :2015/07/11(土) 17:31:22.77 ID:l8VZcMH2
600ccクラスの車体に400ccエンジン搭載
カワサキが一番得意にしてる手法じゃないの

Z550FX/400FX、GPz550F/400F、GPz600R/400R、ZZR600/400、ER-6/4…

138 名前:774RR :2015/07/11(土) 17:52:04.56 ID:U5X8gnPA
共通車体でコストを抑えるのはどこのメーカーでもやってるもんだと思ってた

139 名前:774RR :2015/07/11(土) 18:44:37.93 ID:Or4dY6MG
発信時にクラッチだけで発信しようと思ってエンストしたことあるだろ?
さっきしたwww俺

140 名前:774RR :2015/07/11(土) 20:31:56.22 ID:IIBj3J9u
俺はそれが怖くて必要以上に吹かしちゃう派

141 名前:774RR :2015/07/11(土) 21:09:51.21 ID:ylxrB66F
両立しろよw
クッと来たらグッとすりゃ良いんだよ

142 名前:774RR :2015/07/11(土) 21:23:18.32 ID:LbtajU2u
グッと来たらパーン!よ

143 名前:774RR :2015/07/11(土) 21:25:16.88 ID:b4cEOZfH
長嶋茂芋

144 名前:774RR :2015/07/11(土) 22:18:58.64 ID:KKpRNyyx
もしくはキリンだな
ググッときてスイッとな

145 名前:774RR :2015/07/12(日) 01:54:27.46 ID:rQeigDgh
>>29
保存した!

146 名前:774RR :2015/07/12(日) 01:55:31.85 ID:1ff4P6Wl
ninja400って安いんだなあ
CB400SB乗ってるけど何であんなに価格差があるんだ?
見た目かっこいいしninjaにすりゃあ良かったかも

147 名前:774RR :2015/07/12(日) 02:12:05.81 ID:JWi6tJKz
友達がNinja400乗ってるけどCB400SBに比べると全然走らんよ
もちろんNinja400程度のパワーがあれば待ち乗りは余裕だし高速も問題は無いと思う
けどSBのパワーに慣れてたら遅いって感じるのは間違いないと思う

148 名前:774RR :2015/07/12(日) 02:14:58.03 ID:ZOMGYrsS
カワサキ・・・か
いいバイク造ってたな・・・
なぜかカワサキだけ金掛かるとこをピンポイント

149 名前:774RR :2015/07/12(日) 03:10:45.75 ID:HQ5FjuHs
20年ぐらい前はバイクって言やあ400が代名詞だったのにな

150 名前:774RR :2015/07/12(日) 03:20:16.61 ID:JWi6tJKz
15年くらい前にキムタクとTWの影響であの手のバイクが流行ったよね

151 名前:774RR :2015/07/12(日) 07:59:58.65 ID:XXpYfKTD
>>138
やってるよ
CB750F、900F、1100FとかCBX400F、550F 
RZ250、350
GSX-Rの750と1000ってのには驚いたが…

152 名前:774RR :2015/07/12(日) 08:13:31.80 ID:XXpYfKTD
>>146
SBってのが何かワカランかったからググったが…カッコいいじゃんスーパーボルドール、好きだわコレ

個人的にはハーフカウルとかネイキッドの方が好きだが…こんなの見つけだで
http://suzuka-works.com/wp/wp-content/uploads/IMG_35723.jpg

153 名前:774RR :2015/07/12(日) 09:12:05.53 ID:ZOMGYrsS
思いっ切りカウルやってもうた
しかも駐車場で・・・
納車されて1週間なのに・・・

154 名前:774RR :2015/07/12(日) 10:32:38.40 ID:y7r0Kkk/
外装慣らしはふっきれていいぞ

155 名前:774RR :2015/07/12(日) 11:09:27.25 ID:aeBibVwT
俺も納車当日転けた芋

156 名前:774RR :2015/07/12(日) 11:21:10.36 ID:YTblE1gN
>>152
フルカウルになっただけで溢れ出すホンダスポーツ臭
なんなんだろうな

157 名前:774RR :2015/07/12(日) 12:49:35.59 ID:ZOMGYrsS
高すきだよカウル
神様、なんで転かしたとこにコンクリの出っ張り有るんですか?
これも修行ですか?

158 名前:774RR :2015/07/12(日) 13:52:55.81 ID:JWi6tJKz
>>157
ドンマイだな
バイク倒すのは誰でも一度くらいはやっちゃうからね
今後はもっと気をつけて

159 名前:774RR :2015/07/12(日) 13:59:28.44 ID:/awHyASV
CBR250Rの純正パーツの通販サイトを見てたら
え、こんなに安いの?って思ったな
同じカウルでもアホみたいに高い車種もあるのかぬ

160 名前:774RR :2015/07/12(日) 15:15:29.66 ID:XgrlT+3I
>>91
下駄履いて乗ってたのかw

161 名前:774RR :2015/07/12(日) 15:21:38.47 ID:JWi6tJKz
違うよ、ビクスクを下駄代わりに履いてたって事だろ

162 名前:774RR :2015/07/12(日) 15:35:43.71 ID:oon9GGE1
>>160
釣られないぞ

163 名前:774RR :2015/07/12(日) 16:20:16.06 ID:pYRSW6XT
>>157
コンクリがカウルにあたっただけまし
俺は縁石がタンクにクリーンヒットしてベコッと凹んだ(タンクも心も)

164 名前:774RR :2015/07/12(日) 16:23:08.00 ID:ZOMGYrsS
>>163
いってー
そりゃ凹むわ

165 名前:774RR :2015/07/12(日) 17:42:22.04 ID:rMr64AEx
>>159
タイ製の数少ないメリットだねぇ。

166 名前:774RR :2015/07/12(日) 19:22:06.70 ID:weHvH2oF
>>146
タイ産ってのもあるがSBは4発、ninjaは2発
部品点数がダンチや

167 名前:774RR :2015/07/12(日) 20:41:03.43 ID:LyKhk0pO
新型SBは今風になってかっこよくなったね

168 名前:774RR :2015/07/12(日) 21:31:57.02 ID:JWi6tJKz
俺は最初のボルドールの頃から格好いいと思ってたな
バージョンR以来やっと出た!って興奮した

169 名前:774RR :2015/07/13(月) 15:21:39.16 ID:2FCCOJDY
バージョンR………… なにもかもみな懐かしい、な〜む〜


いや、オレはけっこう好きなんだよ、オレンジ色のとか…… 自分では買わないけど。

170 名前:774RR :2015/07/13(月) 16:44:58.74 ID:X3MxY3hC
好みは人それぞれだと思うけど、個人的にあれは格好悪かったな

171 名前:774RR :2015/07/13(月) 18:02:34.70 ID:ZVvz1f+S
いもだわ!!
こっからうごけねぇ。
助けてくれぇ。

172 名前:774RR :2015/07/13(月) 19:27:50.20 ID:25b3IegP
どうしたよ?
助けに行くぜ?

173 名前:774RR :2015/07/13(月) 19:45:38.80 ID:9t9ZzDZG
神は乗り越えられる試練しか与えない。

174 名前:774RR :2015/07/13(月) 19:57:37.79 ID:Oa8rusa5
>>171
どこだよ?
うちから10分以内なら助けにいくぜ

175 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:11:04.87 ID:h2lmOmDJ
>>171
俺の元同僚の話なんだが
仕事仲間2人で車乗ってたのが、なぜか港から海に落ちて
携帯で警察に助けを求めたんだそうだ
だが警察が駆けつけたときには2人とも溺死してた (´;ω;`)
車には脱出用ハンマー常備しとこうな

176 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:22:03.00 ID:K9odQ6UZ
>>174
いや、オニヤンマがミラーの付け根とこに挟まってて、気絶しそうになった。
休憩でめっとかけようと思ったら風圧で挟まってた。
小さい男の子に棒でとってもらった。。

177 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:26:25.19 ID:25b3IegP
ぎぃやぁぁぁーーー
マジですかいな?
ぎぃやぁぁぁーーー

178 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:31:31.05 ID:K9odQ6UZ
>>177
これだぜ。
マジできが狂いそうだった。
http://imgur.com/sNEFBWy.jpg

179 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:37:53.33 ID:K/Q54hm5
>>176
乙女か!w

180 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:42:02.16 ID:K9odQ6UZ
>>179
はい。女でふ

181 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:49:54.44 ID:3xDVg8Uz
ホバーリングしながら、スズカスを撃墜するオニヤンマニキ

182 名前:774RR :2015/07/13(月) 20:57:03.92 ID:tCiv8PDK
>>178
ふん、オニヤンマのひとつやひとつ、アクセサリーだと思えbyサキ

183 名前:774RR :2015/07/13(月) 21:22:05.38 ID:52sCYBoz
>>175
落ちて完全に浸水する前ならパワーウィンドウ動くし、最悪は完全に浸水するまで待てばドア開けられるんだけどな……。

184 名前:774RR :2015/07/13(月) 23:08:39.90 ID:XB7ntR3I
>>183
そんな冷静に対処できないだろ。
JAFかなんかのセレナを使った水没実験動画をみたけど、
外の水位と室内水位が合ってドアが開けられるのは車体がかなり沈んでからで、
その時はもうほとんど呼吸する空間がなかったよ。
安全に配慮した実験と分かっててもちょっとハラハラする感じ。

20年くらい前の車のPWは防水構造じゃなかった記憶。
逆に古いベンツは水没を検知すると自動で窓が全開になるはず。
W220世代あたりからその機能が無くなったけど。

185 名前:774RR :2015/07/13(月) 23:14:36.97 ID:h2lmOmDJ
    ノf~ト〜
   /神ヽ
  /、(゚Д゚) < 乙女と問われて女と答ふるとはこれ如何>>180
  |(ノ 、、i)
  /、、 、、ノ
、_ノ_UシU

186 名前:774RR :2015/07/14(火) 01:09:30.27 ID:fTxdUok3
>>184
やっぱバール積んでおかないとな
いざというときは武器にもなるし

187 名前:774RR :2015/07/14(火) 07:30:58.06 ID:rQl0jAsj
エクスカリバール

188 名前:774RR :2015/07/14(火) 12:24:39.62 ID:7tXXI8j4
昨日の夕方GSX-S1000F納車されたけど、帰り道にエンスト芋4回、N芋2回奉納しちまった

だが幸いなことに立ちゴケ芋だけは奉納しなかったぜ!

189 名前:774RR :2015/07/14(火) 12:31:22.06 ID:Fqlzsx8F
>>188
まぁ今月中にやるだろうから楽しみに待ってるよw

190 名前:774RR :2015/07/14(火) 13:26:58.01 ID:YtlTLp/M
>>188
外装の慣らしも早めに終わらせておくと、あとあと精神的に楽だよw

191 名前:774RR :2015/07/14(火) 13:57:59.73 ID:YqlgyHA4
歩道を歩いていると信号待ちでウィンカー芋しているST250っぽいバイクが居たんで
ジェスチャーで何とか伝えようと踊ってたらライダーが訝しげにこっちに視線を向けた後
バッとインジケーターを見て直後にウィンカーが消えた
よかったよかった

192 名前:774RR :2015/07/14(火) 17:51:47.67 ID:gFQ5P09n
芋踊りが誕生した瞬間である

193 名前:774RR :2015/07/14(火) 23:10:49.29 ID:vwHU92LI
想像してワロタ ほのぼのだな

194 名前:774RR :2015/07/14(火) 23:53:05.83 ID:11RhxTbV
>>188
少しなれた頃にきっとやるよ

195 名前:774RR :2015/07/15(水) 00:40:23.93 ID:aaXie5X4
坂道でUターン失敗してフルバンク停車....

通算2本目のブレーキレバーが折れました(´Д` )

196 名前:774RR :2015/07/15(水) 00:44:21.87 ID:SGZGqsxQ
>>188
なーに既に同じバイクをクラッシュさせて自走不能までやらかしてる香具師もチラホラ出てきてるから心配すんな

197 名前:774RR :2015/07/15(水) 00:45:31.81 ID:FrJQIvup
よしじゃあ勢いでクラッチレバーも逝こう!

198 名前:774RR :2015/07/15(水) 01:36:42.19 ID:tmbT6igD
俺はレバー類常備してる
元々がオフ車乗りなもんで

199 名前:774RR :2015/07/15(水) 02:02:45.65 ID:vvGgS6oU
レバーなんて自分で交換できない…

200 名前:774RR :2015/07/15(水) 02:06:47.85 ID:EBXg+6sC
ネジで止まってるだけやぞ
レバーがまともなら簡単

201 名前:774RR :2015/07/15(水) 02:59:12.59 ID:vvGgS6oU
そうなんだ?
ワイヤーの調整とかしなきゃイケないのかと思ってた
今度予備のレバー買ってきて、意味も無く交換してみようかな…後学の為に

202 名前:774RR :2015/07/15(水) 03:08:05.36 ID:tmbT6igD
調整もそりゃ必要な時あるけど
レバーくらい交換出来ないと困る事あるよ
まずはサービスマニュアル買ってきなよ

203 名前:774RR :2015/07/15(水) 03:10:06.40 ID:EBXg+6sC
社外レバー入れて、純正はスペア化はよくある話だと思うよ
立ちゴケでも折れるときは折れるしな

204 名前:774RR :2015/07/15(水) 03:15:57.03 ID:tmbT6igD
ラフのショートレバーとか?
あれ本気で嫌い、なんなんだありゃ?

205 名前:774RR :2015/07/15(水) 03:27:24.94 ID:vvGgS6oU
18歳の時、左側に立ちゴケして、バイク起こす時に勢い余って右側に倒してしまってブレーキレバー折れた
バイク屋さんに取りに来て貰ったけど、そんな時に自分で交換出来るのに越した事ないよね

206 名前:774RR :2015/07/15(水) 06:40:05.79 ID:I7gGyhC6
車体のダメージ軽減するために長い純正レバーにするのが芋スレ民のたしなみダロォ!?

207 名前:774RR :2015/07/15(水) 07:53:50.30 ID:2B8Y/z8r
>>198
俺も体内にフォアグラ常備してる

208 名前:774RR :2015/07/15(水) 08:20:30.28 ID:GKElZbt3
フォアグラな、人の文化に口出すのはよくないとわかってはいるが・・・
白人さんよ、ありゃやりすぎだ芋食え芋

209 名前:774RR :2015/07/15(水) 09:18:05.55 ID:KRzssXZt
>>207
要精密検査芋

210 名前:774RR :2015/07/15(水) 10:29:35.34 ID:csQXvlS1
>>207
要加療芋までならんといいけどな

211 名前:774RR :2015/07/15(水) 12:59:37.11 ID:ZjWmnP7c
>>208
イギリス「俺は芋ばっか食ってんだけど」

212 名前:774RR :2015/07/15(水) 13:23:03.88 ID:o0YJ7w6Y
ドイツ「 Ich grabe nur eine Kartoffel!! 」

213 名前:774RR :2015/07/15(水) 14:20:12.75 ID:z50FAnqF
何度かコケた事あるけど、走行中、立ちゴケ含めて、なぜか右側にしか倒れた事がない。
右側だけ呪われてんのかな?

214 名前:774RR :2015/07/15(水) 15:16:16.31 ID:aXv5GnSR
股間のバランサーが右によっていると思うの。

215 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:06:54.37 ID:Z9m8z03T
>>213 俺は左ばっか
なんでだろ

216 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:16:40.79 ID:tmbT6igD
普通は左なんだよ
心臓がどうのこうのは嘘くさいけど
乗ってて右転けるのは珍しいな、取り回しなら分かるけど

217 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:18:02.32 ID:Y8GmiDH7
軸足が右とか

218 名前:127 :2015/07/15(水) 16:19:28.84 ID:CNxdQWUU
>>208
海原雄山「アン肝が至高」

219 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:23:40.00 ID:tmbT6igD
転けるのは右
軸足も右・・・
死んじゃうぜ・・・

220 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:32:16.61 ID:fRWXT9WD
危ないって瞬間に利き手側の筋肉が反応してるんじゃないの?

221 名前:774RR :2015/07/15(水) 16:42:45.06 ID:tmbT6igD
そんでも左に行かねーかな?
素人モトクロスとか左コーナーがスムーズに行くんだけどな
右に倒すの苦手って人多いんだけどなぁー

222 名前:774RR :2015/07/15(水) 17:20:07.38 ID:vvGgS6oU
右足はリアブレーキ踏んでるから右側に倒すの怖い

左側に倒すのは左足出しながらでも右足でブレーキ踏めるから、どちらかと言うと左側の方が気持ちが楽

223 名前:774RR :2015/07/15(水) 18:28:12.00 ID:c18cG91e
よし‼︎分厚いマット用意して、みんなで倒れてみよう!

224 名前:774RR :2015/07/15(水) 19:37:14.45 ID:C3dtELPh
左カーブもブラインドでさえなければねー。
なので一般道で言えば、右カーブの方が好き。

225 名前:774RR :2015/07/15(水) 19:38:46.23 ID:ddLK8pAI
【悲報】GSX-S1000F、新車から愛車へ

226 名前:774RR :2015/07/15(水) 19:48:56.88 ID:pcwxHVXq
>>225
189だが
俺の言った通りやんけw

てかお大事に
これからノーゴケ頑張れ

227 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:15:54.65 ID:tmbT6igD
お前らよー、ロードバイク乗る前にマジでオフ車乗れって
上手くなるよ、オフ車になれた後にカウル付き乗るとビビりまくるけど・・・

228 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:22:25.10 ID:16QYDziC
>>225
はやっ!?

229 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:26:14.38 ID:tmbT6igD
芋なツーリングでも行きたいわ
秋になったら埼玉の川越辺りで芋掘りすっか

230 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:29:47.13 ID:RZCClTrm
隼買った
通勤に使った
交差点のへこみに足とられて通勤ラッシュのど真ん中の交差点で立ちゴケした
右手でエンジンかかったままのバイクを起こそうと力入れた瞬間アクセル全快のまま爆音が交差点に鳴り響く
注目の的で死にたくなった今朝の出来事

231 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:34:10.70 ID:EmSC2+fq
え?
Zミーティングで粋がった服に身を包んで県名ではなく市名を答え爪先立ちのフルカスタムZ1に乗って遅乗り勝負で
フロントブレーキ使ったあげく左側に転倒して「ブレーキ」を折ってようつべに晒された清水さんがなんだって?

232 名前:774RR :2015/07/15(水) 20:36:21.69 ID:FDX/FsId
ださいより、こういう危険なバイク乗りいるから気をつけろよ。自分が被害うけるよ
http://dorareko4649.blog.jp/archives/1033968253.html

233 名前:774RR :2015/07/15(水) 21:16:01.01 ID:EHFBcCUd
>>231
やめてさしあげろ

234 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:08:49.21 ID:JZ+csaRX
>>232
返り討ちにしたら警察に捕まったの俺だぜ?
マジで勘弁して欲しいわ。

235 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:09:55.87 ID:EBXg+6sC
>>225
はや
何があったん?(ニヤニヤ)

236 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:15:40.43 ID:ddLK8pAI
>>226
仕事終わりの18時過ぎから4時間程乗り回して家に着いた時
疲れてたのか、ふと足元が滑ってそのまま…ね

ただ、最後の力を振り絞ってめっちゃゆっくり倒したから、
マフラーの先端パーツが接地しただけで済んだよ
修理費は5000円程度で済むかな…済むと良いなぁ

…ごめんなGSX

237 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:32:45.26 ID:EBXg+6sC
明るい時間に見たらけっこう傷あるパターン

238 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:33:06.52 ID:tmbT6igD
傷こそが記憶
そんな思いもあんだ
大切にね

239 名前:774RR :2015/07/15(水) 22:44:03.93 ID:ddLK8pAI
>>237
グリップエンド、ブレーキレバー
ミラー、クランクケース
ウインカー、カウル
スイングアーム
が無事なのは確認したけれど、
もしかしたらブレーキペダルが微妙に曲がったかも…

>>238
ありがとう
これからは「キー抜くまで気抜くな」を心に留めて気をつけるよ

240 名前:774RR :2015/07/15(水) 23:02:41.34 ID:tmbT6igD
大切にね可愛いあげてな
傷も思い出になったり、自分が一緒に怪我したり、色んな記憶作ってな
バイクなんざそんなもん、生きてまた

241 名前:774RR :2015/07/15(水) 23:42:19.11 ID:slZCAecu
>>209
職場の健康診断でさ、
毎年【要再検査】になるんだ
引っかかるのはBMI・・・(´・ω・`)ドウシロト

242 名前:774RR :2015/07/16(木) 00:11:28.71 ID:z+B6WHyf
>>241
痩せろw

243 名前:774RR :2015/07/16(木) 00:25:16.22 ID:1QlnFxs6
>>241
まずは今その手に持っているピザを離すんだ

244 名前:774RR :2015/07/16(木) 00:27:10.89 ID:b6aRf6Gg
>>241
ビールを捨てて焼酎買ってくるんだぞ

245 名前:774RR :2015/07/16(木) 02:53:26.56 ID:YBHPhPmI
バイクは人を選べないんやで

246 名前:774RR :2015/07/16(木) 02:55:26.63 ID:H1+Gk9Lw
台風の日に雨ざらしの俺のバイクが可哀想って事か…

247 名前:774RR :2015/07/16(木) 06:46:19.14 ID:xCBoMTZW
>>241
ドシロウトに見えた

248 名前:774RR :2015/07/16(木) 07:00:13.33 ID:xwLZF8BB
やっぱビールだめかー
ビールなしでいきなり焼酎はなー
よく冷えたビールかーっとやってから焼酎いきたいよー

249 名前:774RR :2015/07/16(木) 07:32:24.81 ID:1WKezqb8
別にビールや焼酎なんか飲まんでもいいじゃん、と思うけどさ
癖なんだよな結局。無しじゃ物足りないんだよな

250 名前:774RR :2015/07/16(木) 08:47:35.08 ID:rzMl6mhC
>>241
間食と晩飯食うのやめろ。
男ならそれだけでメキメキ減る。

251 名前:774RR :2015/07/16(木) 09:06:31.26 ID:el4dMQC4
BMIだけ引っ掛かるならマッチョの可能性が高いな
BMIなんて普通体型の人間にしか当てはまらない

252 名前:774RR :2015/07/16(木) 09:36:55.46 ID:ZLozV2RN
>>230
慌ててるのは分かるが、
とりあえずコケたらまず起こすよりも先に
エンジンを切ることを考えれ

何かの拍子にミッションが入ったらタイヤが接地した途端、動き出して余計に被害が広がるぞ
下手したら走り出してどこかに突っ込む。

人を巻き込む可能性を考えたら恥をかくなんてどうということはない。

253 名前:774RR :2015/07/16(木) 13:13:48.02 ID:YBHPhPmI
キルスイッチは偉大

254 名前:774RR :2015/07/16(木) 13:20:08.20 ID:GnugLbVH
切るスイッチって意味でキルスイッチなのか、殺すって意味なのか…

255 名前:774RR :2015/07/16(木) 14:03:45.94 ID:G7l7a+Jx
カットオススイッチって名称変更すれば幸せ

256 名前:774RR :2015/07/16(木) 14:16:29.64 ID:cn0XWGvt
それを言うならパイプカットスイッチだろJK

257 名前:774RR :2015/07/16(木) 14:47:46.15 ID:ZLozV2RN
>>256
おい、どうしてくれるんだよ、この空気をよー

258 名前:774RR :2015/07/16(木) 15:23:13.79 ID:G7l7a+Jx
>>257
なんか…ごめん

でもこのスレらしくていいんじゃない?w

259 名前:774RR :2015/07/16(木) 15:23:13.82 ID:S2WOSBf6
バイク買ったとき。
んー、エンジンオイル替えたら速くなるかな?
プラグも早めに変えよう。
タイヤも良いの履こう。
数年後。。。
あ?オイル?んなもん適当でいいわ。
あ?ホムセンのやっすいのでいいわ。
あ?プラグそんなもん、適当でいいわ。
ああ?タイヤ?
ハイグリップ?ばかじゃねぇのwww
こんな感じ。

260 名前:774RR :2015/07/16(木) 17:15:23.15 ID:KQtOyq6Y
ただの下手くそじゃん?
タイヤはそこそこなの履いとけよ

261 名前:774RR :2015/07/16(木) 18:03:19.99 ID:mRKjNCnI
乗るバイク次第じゃない?

262 名前:774RR :2015/07/16(木) 18:14:55.32 ID:KQtOyq6Y
でもタイヤの目的でその場のグリップとか変わるじゃん
危ないよそれ

263 名前:774RR :2015/07/16(木) 20:42:10.19 ID:3Ff7Aqei
と思うだろ?
そんな差なんてねーんだな実際

264 名前:774RR :2015/07/16(木) 20:45:16.48 ID:HIDTprZV
ハイグリップは冬や雨でやばいことあるからな
た、体験談じゃないんだからね!

265 名前:774RR :2015/07/16(木) 20:45:40.72 ID:8z/wQ4+f
原付のタイヤならあんま気にならんなぁ・・・よっぽど酷いと気になるけど
大型でタイヤ気にしないのはただの馬鹿だと思ってるが

266 名前:774RR :2015/07/16(木) 21:10:44.48 ID:dlkr26pm
SSにパイロットロード3はセーフですかね?

267 名前:774RR :2015/07/16(木) 21:38:07.89 ID:TLHzqueL
>>265
リヤタイヤがロースマ一択のオレにけんか売ってるのか?
他の銘柄にするにはタイヤサイズを純正から変更するしかない車種だってあるんだぞ

268 名前:774RR :2015/07/16(木) 22:02:41.71 ID:A3qcTZZ0
>>266
フツーフツー。

269 名前:774RR :2015/07/16(木) 22:55:42.45 ID:cCojlnh8
>>267
俺も同じ。TT100GP以外に選択肢がない

270 名前:774RR :2015/07/16(木) 23:04:12.31 ID:tUgyad0U
芋神とかいう疫病神

271 名前:774RR :2015/07/17(金) 01:25:14.72 ID:kZbIBtm1
突風で立ちゴケしながらファミマから帰宅

272 名前:774RR :2015/07/17(金) 07:39:06.61 ID:O/s2PKiS
まじかよ…ファミマ最低だな。

273 名前:774RR :2015/07/17(金) 08:19:35.71 ID:V3yCYS2V
だからファミマは3番手なんだよ

274 名前:774RR :2015/07/17(金) 08:20:21.62 ID:+NbnupGp
ファミポテ乙

275 名前:774RR :2015/07/17(金) 08:44:42.88 ID:FVjCIviN
まじかよファミマレプリカ捨てるわ

276 名前:774RR :2015/07/17(金) 08:51:11.40 ID:cdV9ay3S
ファミマへの熱い風評被害

277 名前:774RR :2015/07/17(金) 11:39:53.36 ID:krENVecR
ファミマよりハミマ☆がいいです(><)

278 名前:774RR :2015/07/17(金) 11:41:51.68 ID:O/s2PKiS
ぼくのハミ☆ンみてください。

279 名前:774RR :2015/07/17(金) 11:51:34.11 ID:63dgloqF
お前ら人生が芋かよ

280 名前:774RR :2015/07/17(金) 13:17:09.79 ID:u7N4fw7K
>>269
YBR乗りかな?

281 名前:774RR :2015/07/17(金) 13:26:40.84 ID:GB4Tan7s
私は芋になりたい。

282 名前:774RR :2015/07/17(金) 14:04:24.20 ID:+NbnupGp
雨にも負けず
風にも負けず

そういう芋に私はなりたい

283 名前:774RR :2015/07/17(金) 15:36:19.99 ID:tmH+a/f0
>>282
ムァァァォァァァンモォォンモォンモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ(ガシャーン!)

284 名前:774RR :2015/07/17(金) 20:46:43.10 ID:3PJw/8O/
芋に掘られた・・・

285 名前:774RR :2015/07/17(金) 21:08:04.33 ID:e9haDBgI
掘った芋いじるな

286 名前:774RR :2015/07/17(金) 21:43:42.01 ID:OUi1PJJw
ウエストケンジントン=上杉謙信

287 名前:774RR :2015/07/18(土) 00:49:46.82 ID:8P/eJJ6V
ニールマッケンジーがどうしたって?

288 名前:774RR :2015/07/18(土) 02:40:46.99 ID:NO95UvdF
ハリーマッケンジー

289 名前:774RR :2015/07/18(土) 04:33:45.74 ID:8VkhNpAm
マイケル・ドーソン
マイケル・ドーハン
マーチン・ブランデル
マーチン・ブランドル

290 名前:774RR :2015/07/18(土) 15:13:31.95 ID:YNyltrZM
>>287
え?新沼謙治?(難聴

291 名前:774RR :2015/07/18(土) 19:54:01.24 ID:Azhh+OiC
津軽ぅ〜のぉ〜海よぉ〜♪

292 名前:774RR :2015/07/18(土) 20:46:35.21 ID:lHn1laUM
エンジン周りから
足回り液量関係消耗関係
外装まで全てオーバーホールしたのに

全く乗っておりやせん。

293 名前:774RR :2015/07/18(土) 21:39:48.92 ID:W2+kXsZo
男爵芋

294 名前:774RR :2015/07/19(日) 03:57:35.03 ID:EWZgU0c/
カブ90の荷台にゴム紐でラジカセ縛りつけてカーステっぽくしたら、
走行中の振動で電池が接触不良になり音が途切れ途切れに。
あとオートリバースついてないから非常に不便
かといって120分テープだと振動で巻き込むし・・・

295 名前:127 :2015/07/19(日) 08:21:14.99 ID:vC3DhLHN
>>294
ラジカセとか物持ちがいいなぁ、長時間テープが巻き込みやすいのは同意(VHS含む)

296 名前:774RR :2015/07/19(日) 10:36:39.25 ID:xnHJK4j0
>>294
> カブ90の荷台にゴム紐でラジカセ
なに? 羞恥プレイ?

297 名前:774RR :2015/07/19(日) 10:52:06.78 ID:CExV4J+k
つ8トラック+拡声器
一時期、真剣にパニアとトップにアンプとスピーカー仕込んで
サウンドブースターを考えた

298 名前:774RR :2015/07/19(日) 11:35:48.28 ID:bn1NIa0F
>>297
「オレの歌を聴けえぇぇぇっっっ!!!」ですか。

299 名前:774RR :2015/07/19(日) 11:39:52.76 ID:hqTkEb6e
>>297
サウンドフォース乙

300 名前:774RR :2015/07/19(日) 11:39:57.16 ID:bn1NIa0F
良いこと思いついた、アンプとスピーカ使ってエンジン音拾えばもっと地球に優しく効率的に珍走できるんじゃね?
自動運転とかドローンと組み合わせれば自宅に居ながら、いやむしろフルオートで休暇中も死後も珍走できるんじゃね?

301 名前:774RR :2015/07/19(日) 13:26:47.96 ID:6AZX6Wy2
>>294
何のためのカブだよ、スラム街の黒人みたく左肩に担げよ。

302 名前:774RR :2015/07/19(日) 13:38:08.64 ID:gPSVcopL
>>301
定型文を録音しといて全部ラジカセで会話すればなお良い

303 名前:774RR :2015/07/19(日) 13:41:53.01 ID:BNXPadmg
バイク乗っててドローン落ちてきたら確実に事故るよな

304 名前:774RR :2015/07/19(日) 14:10:14.79 ID:cG7MbZ+a
ダサかったことを自ら進んでやるかんじかw

305 名前:774RR :2015/07/19(日) 14:49:54.08 ID:MIKhaX2Z
前方の信号が赤だけどもうすぐ青になりそうで、
足着く前に「青になれ!」って思うんだけどフラフラしちゃって、
いよいよ我慢しきれなくなってチョンと足着いたとたんに青になってスタートするのを、
自虐的に「ハッケヨイノコッタスタート」と呼んでるんですけど、
このスレ的には何芋ですか?

306 名前:774RR :2015/07/19(日) 14:51:35.46 ID:yyApZZDq
>>294
もう、二人捕まえてこれでいいやん。
https://youtu.be/YdLSbcCqcV8
他のやつもそうしろよ。

307 名前:774RR :2015/07/19(日) 15:10:30.70 ID:F0Bx05UD
あぁ信号赤だなぁって思って減速しながらニュートラルに入れて、停車した途端に信号が青になってギア入れ直すのが良くある

308 名前:774RR :2015/07/19(日) 15:12:14.33 ID:gAMKNJAq
歩行者用の信号みてねーのかよ

309 名前:774RR :2015/07/19(日) 17:44:03.30 ID:gc2jvmHf
歩行者用信号意識してたら、実はメインの信号機が
遅れて青に変わる交差点で、颯爽と信号無視ですね。

310 名前:774RR :2015/07/19(日) 18:08:27.17 ID:F0Bx05UD
歩行者用の信号を見ようとすると横断歩道で信号待ちしてる幼女を視姦してるロリコンと勘違いされるから見ないようにしてる

311 名前:774RR :2015/07/19(日) 18:10:07.29 ID:FoZCeSAy
時差式とかあるからな

312 名前:774RR :2015/07/19(日) 22:30:36.62 ID:EWZgU0c/
歩車分離と知らず横断歩道の信号を見てて見切り発進
停止線で止まったら位置的に信号が見えず、対向車の動きで発進
押しボタンのない感応式信号でアタフタ
あるよね?

313 名前:774RR :2015/07/19(日) 23:30:31.22 ID:qEu0WgRR
>>312
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

314 名前:774RR :2015/07/19(日) 23:43:11.24 ID:myFDaaHm
もうすぐ変わるなーというタイミングで交差点に近づいて、歩行者用信号が青になったのでそのまま通過
通過中に自分側の車用信号は赤のままなことに気付いた
歩行者が居なくてほんとラッキーだったわ
横着しないで確認しなきゃな

315 名前:774RR :2015/07/20(月) 00:11:56.44 ID:8QMCjU4T
今日だけで二回、N芋やらかしたぜ!

316 名前:774RR :2015/07/20(月) 01:39:51.16 ID:B3NCQ/ji
>>314
スクランブルでひかれそうになったことあるからやめてくれ

317 名前:774RR :2015/07/20(月) 02:06:08.68 ID:D443IMZt
>>316
ワイルドスピードの撮影に巻き込まれたんだな

318 名前:774RR :2015/07/20(月) 10:27:04.68 ID:hRUdb2cR
>>314
こういうのは芋じゃないよ

319 名前:774RR :2015/07/20(月) 12:36:07.67 ID:vnz9X/ll
>>301
竹の子族乙

320 名前:774RR :2015/07/20(月) 18:34:08.36 ID:MFWli28V
きょう1日中チャック全開で走って
その状態で2りんかんの店内うろついてた

321 名前:774RR :2015/07/20(月) 18:38:18.23 ID:UAHL8whD
股間芋がポロリしなくてよかったな

322 名前:774RR :2015/07/20(月) 19:04:58.78 ID:YV1ZPnJK
ワロタ

323 名前:774RR :2015/07/20(月) 19:20:10.07 ID:twb+LtyK
俺はワザとチャック開けて走る時あるよ
風が抜けて涼しーよ
さらに立ち乗りすると風がGパンの下まで抜けてさらに涼しいよ

324 名前:774RR :2015/07/20(月) 20:00:57.13 ID:HWHA5tEx
>>323
クールビズになるのか…
試してみようかなあ

325 名前:774RR :2015/07/20(月) 20:54:30.11 ID:qcT1gH7L
その粗末な芋をしまえ

326 名前:774RR :2015/07/21(火) 00:02:31.60 ID:f4FBv/zN
そもそもはみ出すほどの長さが…

327 名前:774RR :2015/07/21(火) 00:16:17.49 ID:imy334qA
俺のならドラッグシュート並だぜ
まず右回りに吹っ飛ぶ・・・

328 名前:774RR :2015/07/21(火) 06:18:22.32 ID:9BgOU6hB
たしか、チャップスがあったな・・・

329 名前:774RR :2015/07/21(火) 10:41:59.15 ID:rD+BkBlf
>>327
そんなに皮が余ってるのか…

330 名前:774RR :2015/07/21(火) 10:57:27.87 ID:te7iVQM/
>>325
そいつは芋じゃない蔓だ

331 名前:774RR :2015/07/21(火) 12:47:25.51 ID:dNjHKH27
なめたけかも

332 名前:774RR :2015/07/21(火) 12:49:30.66 ID:1Q62NGLv
この前キルスイッチ押してエンジンとまったからビビった

333 名前:774RR :2015/07/21(火) 13:19:15.42 ID:r9Nq6UJI
キルスイッチONにしてエンジン止まってビビってる奴を見たらコッチがビビるわw

334 名前:774RR :2015/07/21(火) 13:34:38.33 ID:mPDJUHS0
段差が思いの外大きくて、キンタマ打ってとまってお腹をさすったこと。

335 名前:774RR :2015/07/21(火) 13:35:25.96 ID:mPDJUHS0
そのご、段差は少し腰を浮かすようになったけど、
大したことことない段差だったり
段差芋

336 名前:774RR :2015/07/21(火) 13:46:26.43 ID:rD+BkBlf
>>335
むしろ完全に立ち上がって波状路を走るかのようにクリアすれば
かえって恥ずかしくない

337 名前:774RR :2015/07/21(火) 14:35:54.04 ID:csvEVd/s
段差ならまだしも道路が視認しづらい感じで波うってるときはホントこわいよな
タマぶつけて「うっ!?」ってなる

338 名前:774RR :2015/07/21(火) 15:00:15.72 ID:l3KHmNfo
角玉芋焼酎

339 名前:774RR :2015/07/21(火) 16:06:14.68 ID:meqdnY5m
たま金ジョージ

340 名前:774RR :2015/07/21(火) 16:51:59.54 ID:9a1nuBeB
>>337
アメリカのフリーウェイで路面の段差に突っ込んで、飛んだ
飛んだ

341 名前:774RR :2015/07/21(火) 19:09:58.07 ID:piuOe5Mr
>>340
アメリカンジョ−クってヤツか?

342 名前:774RR :2015/07/21(火) 19:54:50.69 ID:Fuudm2KH
久々に車乗ったら駄目だな
「お先にどうぞ」のパッシングするつもりだったのにウォッシャー液がピュッて

343 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:32:30.83 ID:jmMzUgKk
>>342
外車かな?

344 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:38:10.44 ID:gU34Ek0Z
バイクのパッシングが左にあるからでしょ

345 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:40:19.12 ID:imy334qA
俺のメインバイクにはそんな洒落たもん付いてない・・・

346 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:42:41.03 ID:5JbFHdZv
真面目な話バイクのパッシングてなに?
ウォッシャー液ってなんだ?
あんのか?

347 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:47:34.05 ID:KdouuEW7
>>346
車種によるとは思うけど、車のパッシングと同じように押してる時だけハイビームになるボタンがある
あとウォッシャー液は「久々に車乗ったら」の話ね

348 名前:774RR :2015/07/21(火) 20:58:38.98 ID:5JbFHdZv
>>347
見落としてたwすまん!
へぇそんな機能のあるバイクがあるんだ。
良いな。

349 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:02:30.74 ID:diMvH0iC
ありがとうパッシング機能は欲しいね

350 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:11:37.54 ID:G+0UP2Kj
えっパッシングって普通に付いてないのか
俺の乗ってたバイクには付いてたが

351 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:17:18.74 ID:5JbFHdZv
中級グレードバイクしかのったことないのだ。

352 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:21:08.84 ID:KdouuEW7
パッシング、VTR250にもついてますよ…

353 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:21:58.11 ID:gU34Ek0Z
125オフにあった
250フルカウルになかった
250モタになかった
600SSにあった

354 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:22:55.42 ID:J/S136VQ
カナダ仕様の逆車にはパッシングスイッチがなかったりする。

ヤマハだけかな?

355 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:31:48.18 ID:G+0UP2Kj
>>354
スズキのカナダ仕様だけどついてる

356 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:48:55.96 ID:5JbFHdZv
>>352
まじか。。。
良いね。

357 名前:774RR :2015/07/21(火) 21:57:01.60 ID:UP89b/Le
パッシングスイッチとハザードスイッチと思いきや
ストップウォッチのスタートストップとラップタイムでした。

358 名前:774RR :2015/07/21(火) 22:05:29.28 ID:kq8D1OnJ
YAEH そうなんだ
きっとここからハゲなんだ
始めることがハゲなんだ
傷つくことを恐れちゃ ダメダメダメ
ダメだよ HAGE

359 名前:774RR :2015/07/21(火) 22:07:15.17 ID:kq8D1OnJ
やべえ誤爆

360 名前:774RR :2015/07/21(火) 22:18:37.92 ID:diMvH0iC
芋でハゲみたいだが楽しそうで何よりw

361 名前:774RR :2015/07/22(水) 02:26:35.25 ID:QSxHYzL2
>>355
俺が以前乗っていた2001年式のスズキのカナダ仕様は付いてなかった。
パッシングスイッチの義務とかは無いんだろうね。その時のメーカーの判断か。

362 名前:774RR :2015/07/22(水) 03:01:25.20 ID:wL3da+Ta
>>358
テメエ!おもて出ろや!!

363 名前:774RR :2015/07/22(水) 06:44:24.63 ID:GLGP14cV
パッシングはハイ・ロー切り替えスイッチを素早く動かせば代用できるから
最悪無くても問題ないが

ハザードが無いのが地味に不便

364 名前:774RR :2015/07/22(水) 07:31:58.76 ID:QA/TRo28
ハザードないバイクもあるのか

365 名前:774RR :2015/07/22(水) 07:59:35.48 ID:QfhpS/tJ
うちのはついてない
パッシングはあるのに
ハザード標準でつけてほしいよ

366 名前:774RR :2015/07/22(水) 09:04:55.07 ID:GLGP14cV
>>364
40年近く前のバイクだからね…w

タンクキャップにカギ付いてないし、サイドカバーは引っ張るだけで取れるという
盗難とかイタズラとかが少なかった?牧歌的な時代のバイクw

367 名前:774RR :2015/07/22(水) 09:17:25.78 ID:/s25683c
オレの原付は後ろの車からよくバッシングされる

368 名前:774RR :2015/07/22(水) 09:34:07.75 ID:zUDp3Mse
道路の端に停車しようとして砂で滑って立ちゴケは何芋ですか?

369 名前:774RR :2015/07/22(水) 09:45:15.53 ID:XNNQUupH
>>368
砂でつまづいたら砂ツマ芋(サツマイモ)だな

370 名前:774RR :2015/07/22(水) 09:59:35.58 ID:TzHnm/+I
俺のバイクのパッシングはhi/lo同時点灯する
普通はhiだけ?

>>363
不便だと思って自作配線で後付けしたらしばらくしてショートしたなりw
汎用キットだと勝手にウインカー作動したりしたんで無理したら乗れなくなった

371 名前:774RR :2015/07/22(水) 10:18:19.54 ID:b9A5Am+7
ユーザー車検のレーンで「ホーン鳴らして」っていう指示が出たとき
あせってセルボタン押しました。ちゅるる〜ん・・・・
エンジンかかってるのに。
後ろに数台、業者がバイクの車検通しに並んでいたので
よけい恥ずかしかった。

372 名前:774RR :2015/07/22(水) 10:28:22.66 ID:XRJpCgFn
学校が多く集まる通りで信号待ち、下校中のJKが手を振ってくれた
嬉しくてついふかし気味にスタート、思いっきりウイリー、周囲から歓声が聞こえる(気がした)
当の本人はヤバすぎる角度にウンコ漏らしそうなほど慌てていたんだけどねw

373 名前:774RR :2015/07/22(水) 10:40:53.81 ID:pZRTKmHU
>>363
ハザード無いのは結構多い
ホンダ車なんて最近までなかった
スズキとカワサキは付いてるのかな
カワサキは昔からあるようなイメージだが

374 名前:774RR :2015/07/22(水) 10:44:26.91 ID:8kJwf1k0
それ、向こうの人に振ってたんですよ

375 名前:774RR :2015/07/22(水) 11:14:11.87 ID:kX8ONsm5
>>373
カワサキははやかったんじゃないかな
GPZ400Rにはハザードが付いてた記憶があるしこれが最初じゃないか?
ただし、車と違ってバイクはホントに路肩まで避ければ車道にはみ出ないし
左ウインカーで十分だと思えて、いつハザード使うのか悩むw

376 名前:774RR :2015/07/22(水) 11:28:03.37 ID:pZRTKmHU
>>375
今のバイクにもハザードあるんだけど、使ったの一回だけw
高速のトンネル内で急に前がつかえた時、追突防止の為に使った
道を譲ってもらった時とかに使えばいいんだろうけど、そういう時は手を挙げたら済むし
と言うか前のバイクにはハザード無かったから、咄嗟の場合使うことが出来ない

377 名前:774RR :2015/07/22(水) 12:23:52.25 ID:GLGP14cV
>>375
Z400GPには既に付いてたような記憶がある

378 名前:774RR :2015/07/22(水) 12:44:57.10 ID:kX8ONsm5
>>377
そこまで遡るんだ
Z400FXになければZ400GPからってことになるのか?

379 名前:774RR :2015/07/22(水) 12:55:18.78 ID:pZRTKmHU
前のバイクに慣れすぎて今のバイクの機能を使えないといえば、リアブレーキを使うのを忘れるんだよ
最近やっと踏むようになってきたけど、以前は右足はつま先でステップ踏んだまま動かさなかったものな

380 名前:774RR :2015/07/22(水) 14:35:25.49 ID:GLGP14cV
リアブレーキのないバイクなんてあるのか…

381 名前:774RR :2015/07/22(水) 14:51:41.34 ID:grV48ejV
リアブレーキ使わずに乗るってどんな乗り方なの?
ビッグスクーターとアメリカン2台持ちだけどどっちもリアの方が使う
フロントメインに使ったら怖いんだけど

俺が変なのか?

382 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:16:58.46 ID:xmkyeRdd
普通のスクーターだろ

383 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:19:18.81 ID:7fLIauOk
>>370
うちのは常時ロー点灯、パッシングボタン押してる間だけHi・Low両点灯、ハイビームに切り替えちゃうとHiのみ点灯
ぶっちゃけ山深くて街灯全く無い時とかHiのみよりLow+パッシング押しっぱの方がだいぶ明るい
熱とかでライトには悪いのかも知れんけど。ちなみにkwsk車
よく考えると光量ブーストボタンみたいな感じで使ってるからハザードより使用頻度高いかも知れんなぁ…

384 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:24:46.37 ID:kX8ONsm5
>>380-382
その昔、ホンダの一部の車種に前後ブレーキが連動する物があったはず
フロントブレーキを握ると自動でリアブレーキもかかるシステム
ブラックバードだったかな?

あとBMwにもあったと思う

385 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:33:34.36 ID:ghtoWgTz
そのへんの原スクなんかでも右レバーに前後両方のブレーキワイヤーが繋がってるよ

つか、>>379はそういう話じゃないだろw

386 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:48:27.89 ID:GLGP14cV
>>381
バイクは基本的にフロントブレーキをメインに使う。
リアをメインに使うなど邪道

軽量級のバイクの場合リアブレーキをほとんど使わずともある程度は乗れる。
重量級になるとリアブレーキによる姿勢制御が不可欠になるが…

387 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:50:43.17 ID:ZG0snzPZ
>>384
スーパーブラックバードだね

うちは邪魔だからキャンセルしてる。

388 名前:774RR :2015/07/22(水) 15:58:18.86 ID:pZRTKmHU
>>384
>>387
そうそう、D-CBSって奴ね
TSR?がキャンセルキット出してたけど、高かったし慣れてしまったからそのままにした

389 名前:長野お猿バイクれすきゅー君   :2015/07/22(水) 17:33:03.98 ID:7lIrgqqD
キイキイ、グワーー グワアグワアーーーーー!!

こんちゃー おいら有名な、長野バカお猿バイクれすきゅうー君だい!

連休明けで積雪も消えて今や夏本番。煩い保険屋に意地張って
雪山に登り積雪に埋もれ冬眠状態だったが、解凍され生き替返ってるぞ!!w

バイクれすきゅーのオイラは猿だけど真面目ドヤ顏で故障車の修理してまつ
つってもタイヤ交換やバッテリー上がり対応程度だけどな。 あとレッカー
移動も得意なんだぜ、どうだい凄いだろう?ハイテク?作業ww

何も無いド田舎長野でつまらない事ばかりだけど、そんな時は憂さ晴らしに唐突に唄うのさ

「長野の歌を歌おうぜ!!」w

390 名前:774RR :2015/07/23(木) 00:33:59.12 ID:rRacATDs
>>370
ライトスイッチOFFでPASS Hi点灯
ライトスイッチポジションでPASS Hi点灯
ライトスイッチONでLow点灯時にPASS Hi点灯
ライトスイッチONでHi点灯時にPASS 何も起こらない

391 名前:774RR :2015/07/23(木) 00:39:17.33 ID:rRacATDs
エキパイで溶けて穴の開いたカッパを履いて雨の中走ってたら
穴の場所がケツ穴部分でみごとにケツ穴から股間が濡れた
これって何芋になるの?
ちなみに対向走ってたTWで上半身ポンチョで下半身海パンのおっちゃん見た時はフイタ

392 名前:774RR :2015/07/23(木) 00:43:05.30 ID:8uszxEh5
>>391
おもらししてもばれないから便利!


便だけに。

393 名前:774RR :2015/07/23(木) 00:50:38.49 ID:mol7abNO
エキパイで溶かすってなかなか難しくね

394 名前:774RR :2015/07/23(木) 01:14:52.12 ID:cVY3J52r
しかもケツの部分だからな
高度なオナニーでもしてたのか

395 名前:774RR :2015/07/23(木) 01:53:36.95 ID:vDFCQ70Q
>>383
俺のも同じ。使い方も同じw
車種によって違うんだろうね。昔、ハイビームにしてローと同時点灯するかどうかで
S14シルビアの後期ルックを見分けるなんて有った記憶が。

396 名前:774RR :2015/07/23(木) 02:01:35.39 ID:rRacATDs
>>393
カッパ脱いだらズボンはビキニカウルとミラーの間にくの字でかけてるから、
風が吹いたりずり落ちたらエキパイと接触する可能性大
>>394
俺は壁オナしかやらねーぞ

397 名前:774RR :2015/07/23(木) 08:00:25.44 ID:HyvcKVK7
>>348
俺のオンボロホーネット250にですら付いてるよ

398 名前:774RR :2015/07/23(木) 08:24:45.23 ID:chdaZydg
漏らしてな芋ん君、落ち着け

399 名前:774RR :2015/07/23(木) 08:53:27.65 ID:r7ge+jvz
>>381
アメリカンとスクーターだからだよ
アメリカンなんてフロントメインに掛けてたら転んじゃう

400 名前:774RR :2015/07/23(木) 08:58:26.48 ID:zBmDYLXu
屁したらウンコ漏れた
アナル拡張の弊害かな

401 名前:774RR :2015/07/23(木) 09:23:10.90 ID:0K5AeBrr
街乗りだとリア多用するけどな
でも普段からフロント使う癖つけとかないと急なアクシデントでリア使うようになっちゃうと困るね

402 名前:774RR :2015/07/24(金) 08:30:29.90 ID:NjlwkCsB
>>373
最近っていつだよ、94NSRでもついてたぞ

403 名前:774RR :2015/07/24(金) 12:09:00.14 ID:Lvlrcut4
昔、250の刀乗ってた時、坂道で立ちゴケしそうになって、とっさに降りてバイクは傷つかず済んだ。俺スゲーって、思ってたけどダサいのには変わり無い…

404 名前:774RR :2015/07/24(金) 12:18:54.79 ID:XoXo0ady
>>402
俺の98CBRは無かった
NSRにもあったとは知らなかったな

405 名前:774RR :2015/07/24(金) 13:17:25.36 ID:bVNW8YQO
俺の'00YZF1000Rにはついてなかった
その時の同僚のCB400とZZR400には付いてたと思う

406 名前:774RR :2015/07/24(金) 13:22:18.23 ID:/ePMAMoo
タンクに傷が凹みがあるバイクが一番ダサいからいいんだよ

407 名前:774RR :2015/07/24(金) 14:10:05.77 ID:oMcIPLs9
ちょいと右に傾斜してるところにサイドスタンドで停めたオレ氏
乗るときに上げた右足がシートバッグにヒットしバイクを蹴り倒したもよう。

408 名前:774RR :2015/07/24(金) 16:34:07.20 ID:CS4bwhhd
>>407はバイクをたおした
バイクが仲間になりたそうにこちらを見ている

409 名前:774RR :2015/07/24(金) 16:52:44.24 ID:YJrArciA
>>408
バイクはさびしそうに去っていった

410 名前:774RR :2015/07/24(金) 21:21:21.85 ID:UsBUgq9K
コンゴトモ ヨロシク・・・

411 名前:774RR :2015/07/24(金) 21:33:18.75 ID:S+ba+kUz
ライダーをころして へいきなの?

412 名前:774RR :2015/07/24(金) 21:40:10.51 ID:/nxF6qYm
公道ではみんな敵って道路を渡りきったゼニガメがいってた

413 名前:774RR :2015/07/24(金) 23:02:50.75 ID:fgjzCA5/
前週末

砂利駐車場に駐車

跨ったまま方向転換

砂利で足が滑る

バイクの下敷き

俺氏くるぶしと手から出血

下半身打撲による痣数カ所

俺氏クッションにより奇跡的にバイク無傷

嬉しいけど痛芋ん

414 名前:774RR :2015/07/24(金) 23:52:32.37 ID:AHx6THih
>>413
ライダーのミラー、かがみだな
人なら多少の怪我したって金かからず治るけど
バイクは金かけないと治らんもんな

415 名前:774RR :2015/07/24(金) 23:56:59.28 ID:rb/0aHCQ
>>414
だからかがみは鏡じゃなく鑑だって

416 名前:774RR :2015/07/25(土) 00:10:36.34 ID:Zm63wsvP
>>415
大体合ってる

417 名前:774RR :2015/07/25(土) 01:04:03.06 ID:fqSuxly5
ライダーのミラーも有りだと思うけどな
事故った時には鏡写しでバイクが傷つきライダーが無傷になるんでしょ

418 名前:774RR :2015/07/25(土) 02:14:26.95 ID:ZwWc3LE3
>>413
無傷でよかったな
こっちはバックで方向転換中に右にゴロン→左にゴロンでレバー折った。芋の荷転がし

419 名前:774RR :2015/07/25(土) 08:56:25.05 ID:7u2yUp6p
バイクはモンスターだった たたかう?。、
>>418
>>418

420 名前:774RR :2015/07/25(土) 08:57:09.34 ID:7u2yUp6p
間違った、ダメージは4倍?

421 名前:774RR :2015/07/25(土) 09:25:05.50 ID:8DcVafFd
>>414
後のミラーマン植草でござる

422 名前:774RR :2015/07/25(土) 10:15:04.24 ID:qMvHdUwo
>>413
バイカーの鑑だな

423 名前:774RR :2015/07/25(土) 11:45:59.59 ID:DccGTqjM
>>419
モンスターが仲間になりたそうにこちらをみている
http://i.imgur.com/NhPLwH9.jpg

424 名前:774RR :2015/07/25(土) 14:46:05.39 ID:9+tAPHc4
今のは知らんけど、初代は非常に乗りにくくて芋畑だった。
クラッチは凄く重かったし、ステップはSS900の位置のままで
バーハン化されてるから上半身がエビぞり・・・

傷つけないようにすぐにオーナーの元に返した。

425 名前:774RR :2015/07/25(土) 23:30:00.87 ID:dkjx4bzT
前に駐輪場から原付出すときにバックさせてたら
バランス崩して右側に倒れそうになった。
普段使わない筋肉を総動員、右に左にタコ踊りして何とか持ち直した。
気付けば手首とスネが痛いけど、外装出ない旧車だから転かさずに済んで良かった。
スネにアザ程度で済んだならまぁいいかと思って
ズボン捲り上げて見たらスネがエグれてた(´;ω;`)

426 名前:774RR :2015/07/25(土) 23:38:52.76 ID:+/6VF/yP
いたたた…

427 名前:774RR :2015/07/25(土) 23:56:41.60 ID:4H9YN183
お前もパーツが出ない旧車なんだから気を付けろ


っていうか、怪我するのは芋に非ずじゃないのか

428 名前:774RR :2015/07/26(日) 06:18:36.19 ID:uczdaPuQ
>>425
oh…

>>427
じゃあ、昨日洗車中にカウルの端で指スパー血ドバー
ってなった俺は芋じゃないのか…

429 名前:774RR :2015/07/26(日) 10:26:12.75 ID:v9W0eOmv
肉を断たせて芋に非ず( ー`дー´)

430 名前:774RR :2015/07/26(日) 10:34:08.76 ID:N7qe0/wN
暑すぎてバイクに跨がる気もせんわ
よって芋する機会もなし

431 名前:774RR :2015/07/26(日) 16:20:54.82 ID:SN1z6fX5
>>430
アシナガバチ芋が進行してるな

432 名前:774RR :2015/07/27(月) 11:05:32.91 ID:YP9Ypkby
虫ネタ。

通勤中に信号待ちしてたら、ヘルメットのシールド越しに
カマキリにおはようございますされた。
指でピンと道端にはじいてそのまま走った。

翌日はバッタにあいさつされた。
バッタを道端にはじいた直後に、
N芋を奉納…

ちなみにバイクはライムグリーンの
KSR。

433 名前:774RR :2015/07/27(月) 11:17:53.55 ID:MZKIyJKx
明日は鱗粉漂わせた夜の蝶に挨拶されます…

434 名前:774RR :2015/07/27(月) 12:31:16.93 ID:IbTSKIhZ
ライムは虫が集まりやすい云々

435 名前:774RR :2015/07/27(月) 15:45:05.82 ID:j90KAcJi
Uターンしようとして標識の柱にタイヤひっかけちゃうのは何芋ですか?

436 名前:774RR :2015/07/27(月) 17:39:49.21 ID:5S/1nVwN
犬も歩けば棒にあた芋

437 名前:774RR :2015/07/27(月) 19:36:25.03 ID:DgxsuK9k
あいたたターン芋

438 名前:774RR :2015/07/27(月) 20:33:02.33 ID:x78EF1WE
こごの人だぢなば上手いごど言うごど、すげな〜

439 名前:774RR :2015/07/27(月) 21:24:34.63 ID:C+Q0wa+A
鍵が無い!!->トップケースにささったまま芋

440 名前:774RR :2015/07/27(月) 22:27:27.16 ID:WkzPdAkZ
暑い中走ってようやく車庫に辿り着く。
カバーを掛けて家まで歩いてカギを開けようとしてポケットにキーケースがないことに気づく。

カギ挿しっぱや・・・

441 名前:774RR :2015/07/27(月) 22:37:56.29 ID:pTAjiMRj
久しぶりにエンスト芋を奉納

442 名前:774RR :2015/07/28(火) 00:35:01.19 ID:nzjlE4Xs
>>439
あるあるw

443 名前:774RR :2015/07/28(火) 02:46:43.04 ID:0xG81XRQ
狭い道で対向車とすれ違う際に端に寄り過ぎて電柱やら標識の柱にミラー当てて吹っ飛ばす奴〜

444 名前:774RR :2015/07/28(火) 05:51:04.83 ID:ZVdeIEiE
俺も一回あったな
すれ違い様にバンッって音がして何かと思ったらミラーが強制的に畳まれていたw
電柱に当たったんだなと理解したけど、壊れなくて良かった

445 名前:774RR :2015/07/28(火) 07:26:48.92 ID:PAlMaxJz
それ当て逃げっていう立派な事故であって芋ではないな
あとあたった相手が人じゃなくてよかったね

446 名前:774RR :2015/07/28(火) 07:48:48.95 ID:atScDMYN
ケツに汗疹出来て痒いよー
シート前方直下にシリンダ2つもあって、真夏でもシートウォーマー全開なんだよなぁ
もうコイツは冬まで乗らない

447 名前:774RR :2015/07/28(火) 09:49:54.64 ID:15Ks2L9B
坂に対して垂直な駐車場に停めようとしてたらステップが上り坂側にあってけっきょく駐車できなかった芋

448 名前:774RR :2015/07/28(火) 09:59:11.67 ID:atScDMYN
下り坂側にしてみたら如何かな?

449 名前:774RR :2015/07/28(火) 11:02:48.36 ID:mH43dplD
降車時左が狭いところに駐輪して右から下りる際マフラーにふくらはぎ当てて大火傷を今月2回やらかした
しかもおんなじ箇所を…

季節外れの焼き芋二つ奉納

450 名前:774RR :2015/07/28(火) 12:16:50.64 ID:dqJkfZwG
ふくらはぎむき出しでバイクのるやつw

451 名前:774RR :2015/07/28(火) 12:22:15.88 ID:mH43dplD
>>450
いや薄手のチノパンでやられた
洗濯間に合わなくて
俺がアホなのはわかっとる

452 名前:774RR :2015/07/28(火) 12:31:20.12 ID:ZndydQg3
二本出しに乗らせてみたい

453 名前:774RR :2015/07/28(火) 13:35:56.12 ID:tm9n1LlN
>>452
右側の2本出し
両側2本出しには乗らないことにするw

454 名前:774RR :2015/07/28(火) 15:29:30.39 ID:3FFzOC/A
道の駅で見かけたアメリカン
シートに後ろ向きで跨りタンクを背もたれにしてくつろごうとするもバランス取れず、バイクから落ちそうになり慌てて手をバタバタさせてハンドルに手を引っ掛けバイクごと転倒
バイク起こして、あぁ〜ってため息尽きながら曲がったステップ、ハンドル凹んだタンクさすってるの見た時は芋と言うより哀れだった

455 名前:774RR :2015/07/28(火) 15:36:46.33 ID:3FFzOC/A
こんな感じね
http://www.bikebros.co.jp/eblog/files/side.JPG

456 名前:774RR :2015/07/28(火) 15:54:26.93 ID:RhCaAy6G
女の子を送って、別れ際にバイクにまたがったまま抱き寄せてから走り出したら、

5メートル走ってスタンドエンスト芋奉納

457 名前:774RR :2015/07/28(火) 16:04:44.98 ID:01J/vLpA
ここはいつから他人の芋を晒すスレになったんですかね
>>456
お前普通二輪免許持ってる?

458 名前:774RR :2015/07/28(火) 16:07:54.37 ID:9JqTHET3
>>457
抱き抱えたままの彼女が暴れてスタンドを出してしまったんだろきっと

459 名前:774RR :2015/07/28(火) 16:11:30.04 ID:01J/vLpA
ohジーザス

460 名前:774RR :2015/07/28(火) 17:10:34.65 ID:Gl9CoFue
彼女は霊波紋使いだったのか。

461 名前:774RR :2015/07/28(火) 17:52:41.93 ID:ZUjStGsT
些細なミスで芋を奉納させる能力

スタンド名 ケアレ・スミス

462 名前:774RR :2015/07/28(火) 21:59:22.64 ID:DsW5he8b
地獄に落ちても忘れるな

463 名前:774RR :2015/07/28(火) 23:37:28.10 ID:YpIqEg8h
>>453
センターアップのオレ、最強

464 名前:774RR :2015/07/29(水) 18:50:11.84 ID:gPgfJqZd
ヤエー頑張り過ぎて手をブンブン振ったからバイクがバランス崩して危なっかしくて格好悪かった

465 名前:774RR :2015/07/29(水) 21:10:41.79 ID:8zaJIav3
芋神様はいつでも見ている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org437627.jpg

466 名前:774RR :2015/07/29(水) 21:18:37.74 ID:3Hudoh0f
タンクパッドどこのやつ?

467 名前:774RR :2015/07/29(水) 21:19:33.81 ID:PA7MK4qK
芋神様はともかく気持ち悪いタンクパッドにドン引き

468 名前:774RR :2015/07/29(水) 21:25:52.35 ID:4u5CxEjv
2りんかんにおいてるよねこういうの

469 名前:774RR :2015/07/29(水) 21:50:12.97 ID:ABKraH3x
きっしょ

470 名前:774RR :2015/07/29(水) 22:35:39.73 ID:s/K9rwMI
俺はすき家で

471 名前:774RR :2015/07/29(水) 23:19:41.48 ID:8zaJIav3
>>466
ここの
http://popspread.jp/
好奇の眼差しで見られて結果オーライ

472 名前:774RR :2015/07/29(水) 23:25:57.69 ID:JNgEyyOv
cbr250rってところが余計に悲哀

473 名前:774RR :2015/07/29(水) 23:36:55.95 ID:XwEoYYkI
しかもパンツ

474 名前:774RR :2015/07/29(水) 23:41:25.26 ID:PUF/cghg
>>465
家族がいたらこういうの無理だよね
自由っていいな

475 名前:774RR :2015/07/30(木) 01:18:39.76 ID:r9IWAB/+
>>471
さんきゅー購入決定。さてこれでコミケいくか
>>474
諦めてる可能性大。ソースは彼女を2次化してGAGに貼ってしまった俺

476 名前:774RR :2015/07/30(木) 01:50:05.90 ID:fQJ3AP46
ふーん。タンクパッドかぁ
服のファスナーとかがタンクに擦れて出来る小傷が気になってたから購入してみるかぁ
デザインはなんでもいいわー

477 名前:774RR :2015/07/30(木) 06:52:46.16 ID:Yy45NvV+
確か洋物エロタンクパットがあったような

478 名前:774RR :2015/07/30(木) 09:48:51.85 ID:Cb8uk1xN
くぱぁしてるタンクパッドはないものか(´・ω・`)

479 名前:774RR :2015/07/30(木) 10:03:48.36 ID:Yy45NvV+
確かタンクにヲナホを装着したのがあったような

480 名前:774RR :2015/07/30(木) 16:29:09.26 ID:OilYeFJX
オナホ付いててもチンコ出したら公然猥褻になっちゃう

481 名前:774RR :2015/07/30(木) 16:57:10.53 ID:9deW4/OV
>>471
いいね

482 名前:774RR :2015/07/30(木) 16:59:56.10 ID:9deW4/OV
凜ちゃん最高や
http://i.imgur.com/GlT3civ.jpg
ねとらぼ転載

483 名前:774RR :2015/07/30(木) 19:00:26.21 ID:+8Sr6lIl
http://i.imgur.com/VwdReXL.jpg

484 名前:774RR :2015/07/30(木) 21:49:36.74 ID:YX5BnnEt
>>483
たれぞうコラ?

485 名前:774RR :2015/07/30(木) 21:58:10.20 ID:09nFnOdb
アイコラするのやめろよ。

486 名前:774RR :2015/07/30(木) 22:04:36.44 ID:R5d3hllq
>>480
すぐしまえるだろ?

487 名前:774RR :2015/07/30(木) 22:49:03.91 ID:r9IWAB/+
>>480
警察「公然わいせつ罪でタイーホ」
お前ら「いえ!これはバイクのエンジンです」
警察「?}
お前ら「ボア30mm、ストローク60oの4ストロークで42.4t単亀頭、
    オイルはペペローションで燃料はミニスカJKと低燃費を実現している。
    排気もオイルとして使うことで焼き付きを防止している(キリッ」
警察「(精神科逝き決定だな)」

488 名前:774RR :2015/07/30(木) 22:55:44.96 ID:3mBalu/C
>>487
オイルを適宜補充しないと焼き付いて出血するから2ストじゃね?

489 名前:774RR :2015/07/31(金) 05:41:38.08 ID:Jz3eEg26
>>483
雑すぎワロタ

490 名前:774RR :2015/08/01(土) 00:45:05.22 ID:7NhmaCVe
さっきキャブのバイク整備してて、暗いから何とはなしにジッポ点けてキャブ近くに寄せたら
ボンって、ジッポだけ後ろにすっ飛んだ・・・
気を付けようね、ついつい油断してたわ

491 名前:774RR :2015/08/01(土) 00:58:13.80 ID:F0VITZCH
油断とか気をつけるとかそういうレベルを超越してる件。

そのうちタバコ吸ったままガソリン給油して火だるまだな。

492 名前:774RR :2015/08/01(土) 07:47:28.14 ID:/IdX3yp4
ヤニカスは頭までおかしくなるんだな

493 名前:774RR :2015/08/01(土) 09:56:42.15 ID:4jwIXKwX
ガソリンの引火点は−40℃以下 発火点は300℃以上で燃焼
気化したのはやばいぜ 消火器をそばに置いて作業だ

494 名前:774RR :2015/08/01(土) 15:50:09.67 ID:7NhmaCVe
そう虐めんなよ
タバコも吸うけど、バラしてもないところだったから油断してた

495 名前:774RR :2015/08/01(土) 16:04:40.60 ID:f6gmUym4
   ノf~ト〜
  /、、ヽ
  / 、 、 ) あのさぁ>>494
 |、、、(ノ   焼芋は芋じゃないんだぜ・・・
 |、、 、イ
、_ノ_ノU

496 名前:774RR :2015/08/01(土) 16:07:06.60 ID:3bem1rcM
ヒーターのタンクに灯油を入れてるときに、なぜかタバコ吸ってた事はあるなぁ…
まぁもう二度としないけどな、止めたから。

497 名前:774RR :2015/08/01(土) 16:20:38.66 ID:Fp6EMKbQ
ガソリンタンクの中をライダーで照らそうとして爆発炎上した事故もあるから
程度は差はあれどやったこと自体はこれと同レベルのことなんだよなあ

498 名前:774RR :2015/08/01(土) 16:27:07.22 ID:icNsOHW/
>>497
ライダーで照らす……だと……?

まさかハgうわ何をするやめ(ry

499 名前:774RR :2015/08/01(土) 17:48:30.71 ID:zHZdiLHi
喫煙者は火に対する危険意識が低くなるんだな
気をつけて

500 名前:774RR :2015/08/01(土) 17:55:44.85 ID:R9IYRjgS
ガソリンは基本的に液状ではなく気化したところに着火するということを覚えておけば
ちょっとでもガソリンの匂いがするところに火気を近づけるということはしないのではないかな

501 名前:774RR :2015/08/01(土) 19:00:23.48 ID:nxZ+Y6/g
>>495
いや芋だろ

502 名前:774RR :2015/08/01(土) 19:02:40.62 ID:NPhN30ZS
床に零れたガソリンにタバコ放り投げても爆発しないんだぜ

とか知ったような事言ってる奴がたまにいるけど気化したガソリンに
引火するから燃えるっちゅーの

503 名前:774RR :2015/08/01(土) 19:12:52.19 ID:/IdX3yp4
>>501
事故だろ

504 名前:774RR :2015/08/01(土) 20:25:33.50 ID:AmWOdVLu
>>502
そうそう、燃えるけど爆発するからな

505 名前:774RR :2015/08/01(土) 21:29:26.09 ID:CrLS1XFP
圧力をかけないと爆発はしないからな

506 名前:774RR :2015/08/02(日) 00:42:54.94 ID:BW5IBCzq
レギュラー ハイオクガソリンの引火点を教えろよ、お前ら工場かガソリンスタンドで働いてるんだろど〜せ底辺なんだからさ乙四くらいもってるんだろうなぁ

507 名前:774RR :2015/08/02(日) 00:51:16.17 ID:BW5IBCzq
(*'艸')

508 名前:774RR :2015/08/02(日) 00:56:25.17 ID:axYUM8li
>>505
火種があれば別だよ

509 名前:774RR :2015/08/02(日) 04:02:47.98 ID:VGkKmveO
^_^

510 名前:774RR :2015/08/02(日) 05:08:13.30 ID:4/lq/NRN
大学で火薬を扱ってた時、火気厳禁なのに教授が煙草吸ってて
先生危ないじゃないですかって言ったら、
君らはダメだ。だが俺はどこまでが安全でどこからが危険か分かってる。
って言われたことがある。今では俺もどこまで安全か分かるようになったw
教授ももうあの世に逝っちゃったな。
噴進砲の進薬からM-Vのロケットモーターまで作ったが口癖だった

511 名前:774RR :2015/08/02(日) 06:46:29.80 ID:/2+ObLza
(うわあ・・・また変なのが来た)

512 名前:774RR :2015/08/02(日) 07:01:52.75 ID:+mk8p0FE
セルフのスタンドでクレジットカードが通らず何度も出し入れしてしまった(手持ちの3枚で試した)
結局機械が壊れてた

513 名前:774RR :2015/08/02(日) 07:15:59.55 ID:VGkKmveO
火薬を吸っていた、、、?

514 名前:774RR :2015/08/02(日) 08:59:38.46 ID:8gIJkxMM
>>508
圧力のかかっていない可燃性ガスに火種を近づけても燃焼はするが爆発はしない

515 名前:774RR :2015/08/02(日) 10:39:21.69 ID:A3u8vvh9
屁には引火する

516 名前:774RR :2015/08/02(日) 11:12:48.25 ID:UNWrK0oS
へぇ

517 名前:774RR :2015/08/02(日) 11:30:03.53 ID:Qswp3C2P
ぼくも圧力を3ふんくらいかけるとばくはつしちゃいますね。

518 名前:774RR :2015/08/02(日) 12:00:40.73 ID:CYi39t7b
どっかの花火大会でガソリンぶちまけて爆発させてたやん
燃焼からガソリンの爆発的蒸発による爆発コンボあるで

519 名前:774RR :2015/08/02(日) 12:43:48.40 ID:XTx4vqiZ
エンジニアの皆さんは燃焼室でのガソリン燃焼は爆発じゃなくて燃焼だと言い張るし
ここでは圧力かけないと爆発しないと言い張るし…

なんだか面倒臭えなw

520 名前:774RR :2015/08/02(日) 12:56:57.51 ID:+LbloyEy
>>518
圧力の意味わかってる?
あれはタンクの中のガソリンにまで引火してタンクの中が高圧になって爆発したんだよ
ぶちまけたガソリンだけなら燃えるだけだよ

521 名前:774RR :2015/08/02(日) 13:05:12.35 ID:+LbloyEy
>>518
ごめん
タンク内のガソリンが爆発的蒸発って事なら合ってるね

522 名前:774RR :2015/08/02(日) 13:10:00.09 ID:MpvWHEnQ
圧縮とか考えるからだめなんだろ

ガソリンは気化したら発火元さへあれば爆発的に燃焼する

ガソリンは高圧縮でも自然発火するけど、ハイオクはレギュラーより高圧縮で自然発火しにくい 

単純に考えろw

523 名前:774RR :2015/08/02(日) 14:56:07.39 ID:t1q6wjoA
気化したガソリンを伝わって液体ガソリンまで炎が走るから恐ろしいよな
炎に意思があってガソリンに向かっていくみたいに見える

524 名前:774RR :2015/08/02(日) 15:03:56.58 ID:4dRGwd9f
そんな事より、芋のハナシしようぜ

停車しようとして余裕こいて早めに左足を出してんだけど、
停まる直前で右側にフラついて慌てて右足出すのは何芋?

525 名前:774RR :2015/08/02(日) 15:15:06.50 ID:5c1Choue
そっちじゃな芋

526 名前:774RR :2015/08/02(日) 15:38:39.31 ID:VFwWUO7U
この暑さだ
くれぐれも「アスファルトめり込み芋」するなよ
スタンドに空き缶敷いとけ

527 名前:774RR :2015/08/02(日) 15:54:12.33 ID:t1q6wjoA
スタンド出したまま発進芋をかつてよくやったせいか、さっきふと見てみると
スタンドの接地面がすり減って板が刃物のようになってきたんだけど
これはどーすればいいのか?

一応アジャスタブルスタンドだから先っぽだけとりはずして鉄工所で
適当な板を溶接してもらえばいいのか?
他に自分で直す方法はないものか
エポキシで適当な板を接着するのはダメか

528 名前:774RR :2015/08/02(日) 16:08:30.00 ID:t4Bv6iuT
先っちょが削れてるなら金やすり買ってきて自分の好きな形にアートすれば良いんじゃない?

529 名前:774RR :2015/08/02(日) 16:16:39.80 ID:VFwWUO7U
>>527
オフなんかだと先に付けるゲタプレートがあって
不整地用の幅広なのがあったりする

530 名前:774RR :2015/08/02(日) 16:31:37.15 ID:nZNzXQM5
そもそも爆発なんてものは無いんや
日本語的には爆発的燃焼のことを爆発と呼ぶ

531 名前:774RR :2015/08/02(日) 17:11:37.94 ID:SHLclaRE
ガソリンってやたら揮発性が高いから火気があるだけで圧力なくても爆発っぽくなると思ってたけど違うん?

昔馬鹿がキャンプファイヤーに灯油じゃなくてガソリン撒いて爆発っぽくなってる動画があったような

532 名前:774RR :2015/08/02(日) 17:19:41.42 ID:eHJ9cssr
やっと流れが変わったのに、またガソリンの話蒸し返してんじゃねぇよ。

芋だけに・・・。

533 名前:774RR :2015/08/02(日) 17:34:40.59 ID:SHLclaRE
スレタイ読めよ
ガソリンの話がしたくねえなら他行きやがれ

534 名前:774RR :2015/08/02(日) 17:42:54.25 ID:2iy3yN+j
高速道路逆走芋

535 名前:774RR :2015/08/02(日) 17:43:44.67 ID:oPGLQUlE
芋を地面に埋めた上にガソリン撒いて火つけたら芋焼ける?

536 名前:774RR :2015/08/02(日) 18:56:21.41 ID:+mk8p0FE
>>535
北朝鮮名物になりそう

537 名前:774RR :2015/08/02(日) 20:22:02.46 ID:CJmuULY8
UN1203の話はもうよか

538 名前:774RR :2015/08/02(日) 20:46:27.84 ID:kdlyJdTH
ガソリン焼きアサリに次ぐ名産品の誕生か胸熱だな

539 名前:774RR :2015/08/02(日) 20:50:45.39 ID:JhdHXl/Y
>>528
ちんぽ関係のスレ眺めてきてから、この書き込み見たら息子が縮み上がった

540 名前:774RR :2015/08/02(日) 21:00:08.84 ID:UNWrK0oS
さ、先っちょだけだから挿れさせてほしいも(;´Д`)

541 名前:774RR :2015/08/02(日) 21:04:31.00 ID:Qswp3C2P
>>539
なぜちんぽ関連のスレを覗いてたんですかね…

542 名前:774RR :2015/08/02(日) 21:07:58.27 ID:3OogW2oO
>>541
ダストブーツが外れんのだ。その対策を練ろうと思ってな

543 名前:774RR :2015/08/02(日) 21:33:21.53 ID:5/bZWSZ4
切っちゃえよ

544 名前:774RR :2015/08/03(月) 00:16:50.20 ID:g8s44UyO
>>543
皮を?

545 名前:774RR :2015/08/03(月) 01:32:46.62 ID:xat0bN9v
皮切ったらチンコ風船が出来なくなると嫁が悲しむので皮は切らない

546 名前:774RR :2015/08/03(月) 09:38:52.17 ID:3PSpxuhL
>>526
田舎の蕎麦屋で昼食中、店の人間が舗装されていない駐車場の埃よけ?で放水
運悪く水の流れ集まる場所が俺の単車方向で、地面がぬかるみスタンドがめり込んで芋ったことがあった…

547 名前:774RR :2015/08/03(月) 14:33:26.13 ID:nCSbQeex
このぬかるみ・・・さてはおまいさん、ズイキだな( ー`дー´)

548 名前:774RR :2015/08/04(火) 14:15:39.76 ID:hAZCcTcO
大型教習の時何でもないところで芋ったこと思い出した。クランク出たとこだったかな?何が起こったのかわからんかった。

549 名前:774RR :2015/08/04(火) 14:22:55.97 ID:Rynzx5n/
>>548
成仏してください

550 名前:774RR :2015/08/04(火) 14:44:42.28 ID:w/kLPLUu
>>548俺もS字入る直前で十分減速してるのにちょっとハンドル切っただけで倒れて何が起こったのか理解出来なったわ
後ろ走ってた教官も不思議がってて「大型はこれがあるから怖い」とか言ってた

551 名前:774RR :2015/08/04(火) 14:54:12.10 ID:dqg/lwMK
その時不思議なことが起こった。

552 名前:774RR :2015/08/04(火) 18:32:24.24 ID:lUCax/nz
ここのスレ民って大型はFZX世代?

553 名前:774RR :2015/08/04(火) 20:20:17.55 ID:1NY18E9f
NCどす

554 名前:774RR :2015/08/04(火) 20:25:25.82 ID:v7H82dKi
限定解除世代です

555 名前:774RR :2015/08/04(火) 21:42:59.39 ID:lUCax/nz
>>554
仲間がいてくれて嬉しい

556 名前:774RR :2015/08/04(火) 21:53:21.10 ID:MfJSc82f
>>554
ノシ オレもオレも。

557 名前:774RR :2015/08/04(火) 22:32:51.75 ID:KEwvZ0dx
>>550
おわかり頂けたろうか……。

558 名前:774RR :2015/08/04(火) 23:16:56.73 ID:3wXz2/6i
あのなぁ・・・アレだろ?限定解除世代なだけだよな?
いい歳こいて芋掘りすぎだろ

559 名前:774RR :2015/08/04(火) 23:29:40.46 ID:7FDRUyO/
ゴメン、おかわり頂けるだろうかに空目した俺は腹が減っている

560 名前:774RR :2015/08/04(火) 23:35:17.67 ID:TyotpLic
おかわり頂けるだろうか……
もう一度ごはん頂こう……

561 名前:774RR :2015/08/04(火) 23:39:44.79 ID:zno5SCCd
免許購入世代・・・
CB750だった。FZXもあったけど教習生皆から嫌われてた

562 名前:774RR :2015/08/04(火) 23:58:45.28 ID:R6ij9c4Y
俺はCBXホライゾンが試験車両だった
事前審査もタンクに砂でも入ってんのかって疑う位に重くて、本試験は天然オートクルージング機能付いてた、アクセルが張り付いてて
府中、お前は忘れない

563 名前:774RR :2015/08/05(水) 07:17:13.46 ID:cu4XVytt
今NCで教習中や
低回転だとカカカカカッ!とか鳴りながらトルクもりもりだから不思議な乗り味

564 名前:774RR :2015/08/05(水) 09:17:03.02 ID:fgEL0QpW
久しぶりに教習所で走ってみたい
¥3000ぐらいで走らせてくれよ

565 名前:774RR :2015/08/05(水) 09:44:11.48 ID:FQjjSB78
>>564
あ〜なんかわかる、どーせなら色々とボロクソに怒られたいわw

566 名前:774RR :2015/08/05(水) 09:45:53.56 ID:IqPaMLoG
>>552
GSF750

567 名前:774RR :2015/08/05(水) 10:16:38.23 ID:F1vCgzN4
限定免許施行前世代
ホンダドリームCB350

568 名前:774RR :2015/08/05(水) 10:21:39.37 ID:G+sDSiP2
>>558
限定解除世代だと体力的な衰えの影響が大きい気がする
昔のイメージがあるだけに余計に

569 名前:774RR :2015/08/05(水) 10:50:59.59 ID:1BAUsL9y
芋スレに常駐してるからといって毎日芋を奉納してるワケでもあるまいw

570 名前:774RR :2015/08/05(水) 11:01:43.82 ID:JpmrgPQf
わたしが卒業したとこは
月一回1000円ちょいで1.5時間乗れるけどあまりアドバイスとかはしてくれないよ

571 名前:774RR :2015/08/05(水) 12:49:04.79 ID:MbzdV8XS
レインボー(byリッチー)
じゃなくて、あの辺のやつやってたような?

572 名前:774RR :2015/08/05(水) 14:19:13.66 ID:hZ2MCN3z
>>569
このスレ見てるおかげで毎日快芋です(><)

573 名前:774RR :2015/08/05(水) 15:37:09.80 ID:FbXq2QTh
俺もなんとなく学校的なもの行ってみたくて大型取りに行こうかと思ってる

574 名前:774RR :2015/08/05(水) 15:56:24.23 ID:IqPaMLoG
普通二種免許欲しいけど教習費用高い...

575 名前:774RR :2015/08/05(水) 17:37:09.04 ID:nygokx6g
>>574
タクシー屋に就職すれば会社の金で取れるよ

576 名前:774RR :2015/08/05(水) 20:39:12.57 ID:T0rLUnBY
>>574
いっその事ウチの会社に入って、大型二種取得を目指さないか!?人間として何か大切なものを失うかもしれないけど。

577 名前:774RR :2015/08/05(水) 20:52:54.86 ID:auti5ML1
一発試験なら一回五千円くらいで乗れるよ!

578 名前:774RR :2015/08/05(水) 21:01:10.86 ID:wyYGr+6H
>>577
発進出来ずに降ろされる可能性もあるが

579 名前:774RR :2015/08/05(水) 21:15:10.12 ID:zTveUa1c
人生初のガス欠芋奉納記念レス
上り坂での取り回しとは中々な試練を芋神様はお与え下さったな……

580 名前:774RR :2015/08/05(水) 21:35:05.96 ID:FbXq2QTh
2種原付で我慢しとくわ

581 名前:774RR :2015/08/05(水) 22:16:03.25 ID:Dr2MWpQs
ぼくは一発5000円くらいのお店によくいきます。

582 名前:774RR :2015/08/05(水) 22:20:56.58 ID:auti5ML1
>>578
この前受けに行った時に、あからさまに元ヤンで、股おっ広げ、ブンブン吹かしながら乗ってる奴いたけど、コース半分くらいは走らせてもらえてたぞ

試験官に怒られてたけど

584 名前:774RR :2015/08/06(木) 00:15:04.51 ID:6nBLEC7a
沼かよ

585 名前:774RR :2015/08/06(木) 08:13:50.49 ID:CDki4JTF
>>575
それも考えたんだけど、取得したらしたでしがらみで辞められなくなりそうだものな
何で二種取りたいかというと、福祉施設などで介護タクシーに関わりたかったからなんだ
今は取り敢えず長居出来そうな施設に就職出来たから先送りでいいかなと思ってる
今の職場では免許取得費用は面倒見てくれないから(´・ω・`)

586 名前:774RR :2015/08/06(木) 08:30:52.40 ID:xGPDcehN
>>581
芋コキ、芋舐め、イモズリ、生芋挿入、どこまでアリ?

587 名前:774RR :2015/08/06(木) 16:24:38.63 ID:rGBdoSpv
ウインカー戻そうとしてプピ芋。
前を走るバイク集団が一斉に振り返って恥ずかしかったわ。

588 名前:774RR :2015/08/06(木) 16:26:49.59 ID:ss7xUGQc
>>587
自分も振り返ってしまえw

589 名前:774RR :2015/08/06(木) 17:16:04.85 ID:owBuh9Zv
>>588
くそwww

590 名前:774RR :2015/08/06(木) 18:43:49.02 ID:i3T/AKQS
>>587
NCに乗り換えてからちょいちょいやるわ

591 名前:774RR :2015/08/06(木) 20:01:20.26 ID:CDki4JTF
ホンダの最近のスイッチ類は芋トラップにしか見えない
プピ芋やり放題

592 名前:774RR :2015/08/07(金) 10:05:40.28 ID:v3H0WY6M
>>590
こちらNC30どすえ。
三年乗って初めてプピったわw

593 名前:774RR :2015/08/07(金) 10:07:12.26 ID:v3H0WY6M
>>588
うまい!
今度使わせていただこう。

594 名前:774RR :2015/08/07(金) 10:33:33.13 ID:RRAJbi89
ボクじゃな芋ん

595 名前:774RR :2015/08/08(土) 14:12:32.78 ID:IS/RTq62
オッサンだけど今朝ちょっとだけ悪ぶって半袖短パンサンダルでバイク(隼)乗ろうかなと思って家出たら
三件先の21才の忍者250乗りがフル装備で暖気してて少しひきつった笑顔で会釈された
フルフェイスの中の湿度が上がる程赤面して死ぬほど恥ずかしかった…

596 名前:774RR :2015/08/08(土) 15:11:27.77 ID:b/tqY0AJ
>>595の安納芋はいつもフルフェイス m9(・Д・)

597 名前:774RR :2015/08/08(土) 15:13:35.90 ID:ezRT+wj+
GSX-R1000を短パンサンダルで敷地内移動したら
フレームで足を火傷しそうになるわシフトペダルは痛いわで
とても乗れなかったぞ。

598 名前:774RR :2015/08/08(土) 15:45:25.09 ID:M8Fd8cxM
ばっかもーん!!
正しいGSX-Rの姿を忘れたか!
http://youtu.be/NHdJfFEJmWk

599 名前:774RR :2015/08/08(土) 16:24:27.03 ID:c7BgiHNS
やべぇ!GSX-R速ぇ!!

600 名前:774RR :2015/08/08(土) 16:48:21.99 ID:kALPdo8K
>>595
俺は逆の格好w

家から原チャリで40秒くらいのとこの銀行で金おろしてから出かけるべく外に出たらクソ暑い。
普段はフル装備で乗ってるけど、銀行に着くまで頭だけ半ヘル(シート下に常備)にして行ったら
途中ですれ違ったフル装備のSS乗りにこれでもかってくらいガン見された。
やっぱ止めときゃ良かった。

601 名前:774RR :2015/08/08(土) 17:15:32.95 ID:MnvIZtE6
>>595
そんなような格好でCB1100に乗ってコンビニ行ったんだけど、帰ってきて駐車しようとしたら、マフラーにふくらはぎをくっつけちゃって火傷しちゃった…

お前等、短パンは、やめとけ…

602 名前:774RR :2015/08/08(土) 17:24:14.16 ID:jmBTiBVD
街乗りならTシャツはいいが
短パンはダメだ、足が煮えてしまう。

603 名前:774RR :2015/08/08(土) 18:46:55.83 ID:P+YNYXLE
この動画ほんとすき

604 名前:774RR :2015/08/08(土) 20:09:23.32 ID:yYnsRUnZ
スタンドで
セルとホーンを
間違える

605 名前:774RR :2015/08/08(土) 20:22:41.46 ID:59gWtjt+
>>598
このネタのために部屋の中にGSX-Rを運び込む根性w

606 名前:774RR :2015/08/08(土) 20:34:03.30 ID:YoDG/yP9
清く正しい鈴菌感染者の姿じゃないか

…俺だって、もう少し稼ぎが良くなれば、バイクと添い寝できる物件に引越したいぜ

607 名前:774RR :2015/08/08(土) 20:48:03.40 ID:S/AH7ilv
家に引っぱりこめないならこっちから出向いたらいいじゃない。布団持って。

608 名前:774RR :2015/08/08(土) 20:57:26.97 ID:c7BgiHNS
俺も室内にバイク運んでも良い部屋に住みたい

609 名前:774RR :2015/08/08(土) 21:08:58.75 ID:8uZJxa2y
>>598のさらに娘が保菌者という
ごめん誰か動画探して

610 名前:774RR :2015/08/08(土) 21:18:01.89 ID:cEhAoKpm
パンツ一枚でツナギ着て乗ってるんだが、ちんこマジ痒い
これって芋に入る?

611 名前:774RR :2015/08/08(土) 22:54:13.65 ID:a4I06Mvu
>>610
トロロ芋

612 名前:774RR :2015/08/08(土) 23:52:45.45 ID:arlSRso9
鈴菌以外の性病は芋に非ず( ー`дー´)

613 名前:774RR :2015/08/09(日) 01:11:19.41 ID:S/3EQckX
すすぎの250、納車一週間経過
まだこかしてないんだけど、ここからこかすんですかね?

614 名前:774RR :2015/08/09(日) 01:42:06.18 ID:RQxUrAyP
鈴菌とか言うやつダサい。

615 名前:774RR :2015/08/09(日) 02:02:06.10 ID:Td0zwYoV
なんでもかんでもみんなダサい

616 名前:774RR :2015/08/09(日) 02:06:03.02 ID:7wHRbpBb
皮蓑菌は?

617 名前:774RR :2015/08/09(日) 02:18:11.02 ID:QjNEEB5A
ガレージハウス住みたいけど物件が少ない

618 名前:774RR :2015/08/09(日) 10:23:48.11 ID:dmwlecOG
>>617
一軒家の賃貸お勧め

619 名前:774RR :2015/08/09(日) 15:03:23.09 ID:U95H/xZz
ガレージハウスは好み(所持台数とか)がモロに出るんで土地買って設計からしないとね〜(^_^;)

620 名前:774RR :2015/08/09(日) 23:06:07.66 ID:SCP35MBG
>>595
忍者250で暖機ってのもなかなかの芋
この季節ならすぐ済むだろう

621 名前:774RR :2015/08/09(日) 23:12:11.17 ID:oDXf5SHQ
火災や
登記の関係
ガソリン臭さ

ガレージは別に作った方が賢い。

622 名前:774RR :2015/08/10(月) 00:53:33.74 ID:286MIfiB
立ちゴケ芋だけは奉納したことないのがささやかな自慢

623 名前:774RR :2015/08/10(月) 08:07:32.99 ID:Hev3xpgQ
    ノf~ト〜
   /神ヽ
  /、(゚Д゚) 供え物が足りんのう、のう622…
  |(ノ 、、i)
  /、、 、、ノ
、_ノ_UシU

624 名前:774RR :2015/08/10(月) 08:26:30.86 ID:1+OSi5vX
トンネル内で渋滞に、暑さと疲労で吐いた
中央部が高くて排気の無い?トンネル内って、この時期「オーブンかよ!」ってほど熱いよね

625 名前:774RR :2015/08/10(月) 14:48:45.45 ID:y9BwQUnY
>>622
そんなこと書いてると奉納する羽目になるぞw

626 名前:774RR :2015/08/10(月) 20:34:24.26 ID:lbLxn9/B
朝、フルフェイスの中に蚊が入ってたみたいで気づかずに被ってそのまま通勤したら会社に着いた時に左まぶたと右頬がボゴられてた…

かい〜の。

627 名前:774RR :2015/08/10(月) 21:05:41.45 ID:9kR4L27p
メンテナンス中、六角レンチ探してたら口に咥えてたでござる

628 名前:774RR :2015/08/11(火) 00:29:18.95 ID:hccEDECP
>>624
東京だと外苑トンネルと井荻トンネルは絶対回避する
あそこはマジで死んじゃう

629 名前:774RR :2015/08/11(火) 01:10:50.51 ID:IItDGNzU
>>628
山手トンネルも酷い
延伸してから渋滞も酷いし

630 名前:774RR :2015/08/11(火) 20:26:46.33 ID:eaPa7Zoo
井荻は全然余裕。
だが山の手トンネルははヤバいわ。ライダー殺しにかかってる。あのミスト意味あんのか?

631 名前:774RR :2015/08/12(水) 08:12:41.15 ID:euJoTBZo
>>630
いちおう対策頑張ってますアピール

632 名前:774RR :2015/08/12(水) 14:19:43.44 ID:vHpowb3l
この前高速でアウディとじゃれあいの様な事してアウディがスピード落として左車線に寄って降りる様だったから並んでナイスバトルの挨拶がわりに手上げたら風圧で後ろに持ってかれて顔真っ赤だったわwww思わず肩捻ったりしてごまかしたけど無理あるわな

633 名前:774RR :2015/08/12(水) 14:26:12.71 ID:kyzuc7ja
>>632
端から見ると芋はそこじゃないw

634 名前:774RR :2015/08/12(水) 15:17:19.61 ID:mqdQQNRj
>>632
危険運転は芋に非ず

635 名前:774RR :2015/08/12(水) 15:40:15.15 ID:AJtEnZf8
なんか読んでてコッチが恥ずかしくなってきたんだが・・・あと痒い

636 名前:774RR :2015/08/12(水) 17:53:29.31 ID:/HVMjSdJ
「ナイスバトル」
うわカッケえ

637 名前:774RR :2015/08/12(水) 22:31:11.93 ID:42oMaIm2
622です。
呪われたかのようにUターン立ちゴケ芋奉納しました。
傷少なくてよかった…

638 名前:774RR :2015/08/12(水) 23:41:30.86 ID:mPyFn3Zd
>>637
どんまいw

639 名前:774RR :2015/08/13(木) 00:35:51.24 ID:URISjbtE
500γのウォルターウルフ仕様貰ってくれない、って知り合いに言われたんだけど・・・
タダで貰うのも嫌だから缶コーヒー一本でってにしても、譲って貰うと芋の連打かますの目に見えてて躊躇してる

640 名前:774RR :2015/08/13(木) 03:43:55.05 ID:hXUsPS32
笑って済ませられるから芋なのじゃ…
恐れずに存分に収穫するが良い by 芋神

641 名前:774RR :2015/08/13(木) 09:34:22.42 ID:lpHaHOub
    ノf~ト〜
   /神ヽ
  /、(゚Д゚) 時は今、Uターン立ちゴケ芋ラッシュ・・・
  |(ノ 、、i)
  /、、 、、ノ
、_ノ_UシU

642 名前:774RR :2015/08/13(木) 10:44:09.22 ID:OOzRAnGh
>>637
出る芋は打たれる

643 名前:774RR :2015/08/13(木) 20:55:20.75 ID:uKPpzZtx
最近、芋やってねぇ
っと思って植木の水やりに出たら、キー刺さったままだったw
前乗ったのいつだっけな....

644 名前:774RR :2015/08/13(木) 21:48:58.66 ID:BNzkZRBv
サイドスタンド出し忘れてコケるとかありえねーと思ってたが危うくやりかけた
210キロの400ccツアラーだったから引き起こせたがメガスポあたりはもう無理ゲーっぽいな

645 名前:774RR :2015/08/13(木) 21:54:13.95 ID:s4lfUj5m
>>644
中途半端に出してコカすってのもあるw

646 名前:774RR :2015/08/13(木) 23:09:41.75 ID:zG7RaMHd
>>644
Ninja400?

647 名前:774RR :2015/08/14(金) 00:01:06.10 ID:b1LDl3PT
何年ぶりかに立ちゴケしてしまった...orz

ウインカーに傷付いた程度で済んでよかった..(´>ω<`)

648 名前:774RR :2015/08/14(金) 00:10:07.19 ID:1IGZeTww
キャンプ場の下見に行ってフルバンクでUターンした。ファミリーに見られた

649 名前:774RR :2015/08/14(金) 00:30:48.01 ID:aVXGSTpm
高速道路の渋滞で集中力が途切れたのか、前を走るGS1200が立ちゴケした。

起こすの手伝ったw

650 名前:774RR :2015/08/14(金) 10:15:23.13 ID:zZJniSre
そして恋が始まる♡

651 名前:774RR :2015/08/14(金) 11:26:10.40 ID:6yI3Wg6x
アッー!!

652 名前:774RR :2015/08/14(金) 12:42:40.59 ID:q0rGvWfV
革パン買って1ヶ月、まだ膝すれな芋ん

653 名前:774RR :2015/08/14(金) 13:11:45.62 ID:9zUYF3o4
峠で道の真ん中に石ころが落ちているのを発見したので
引き返して拾って片付けようとUターンしようとしたら
ものの見事に立ちゴケしかかったけど、死ぬ気で踏ん張って芋の奉納は拒否した
石もちゃんと拾って道路腋の森に投げておいた
投げる手が震えていたけどな・・・

654 名前:774RR :2015/08/14(金) 14:27:04.31 ID:ffXgx1IL
え、腋か、、、

655 名前:774RR :2015/08/14(金) 15:34:03.23 ID:WnlVd1mo
ムダ毛処理とかけたんですね。

656 名前:774RR :2015/08/14(金) 21:26:22.61 ID:zZJniSre
   ノf~ト〜
  /、、ヽ
  / 、 、 ) チッ 久しぶりの石焼芋だったのに・・・
 |、、、(ノ
 |、、 、イ
、_ノ_ノU

657 名前:774RR :2015/08/15(土) 23:35:29.93 ID:mPsEUcAk
>>653
グッジョブ!
きっと良いことあるで(* ̄∇ ̄)ノ

658 名前:774RR :2015/08/16(日) 15:27:25.76 ID:rzPNv4qN
神様にいけにえ奉納しないと ばちが当たるそうな。

659 名前:774RR :2015/08/16(日) 23:45:21.14 ID:jkjK6t65
昨日今日と続けて立ちゴケ
両サイド慣らし完了だ!!!

660 名前:774RR :2015/08/17(月) 02:37:19.05 ID:meYatrf6
立ちゴケは連続するからな
ひきしめていこう

661 名前:774RR :2015/08/17(月) 08:25:54.51 ID:/lFN8Uwf
二度ある事は…

662 名前:774RR :2015/08/17(月) 08:47:27.30 ID:t+6P0UPd
3°R

663 名前:774RR :2015/08/17(月) 13:35:27.09 ID:bWCpDGhQ
とんでもねーヘアピンだな
アクセルターンでも決めるのか?

664 名前:774RR :2015/08/17(月) 15:23:05.22 ID:Q7ugtoJ4
>>661-662
セガのゲーム好きやったで。

665 名前:774RR :2015/08/17(月) 19:46:56.82 ID:B59ImiMV
360度回転するゲームあったなあ

666 名前:774RR :2015/08/17(月) 20:05:23.01 ID:s1e1R2AW
http://www.imgur.com/DFnWiQ3.jpeg
これか。なつかしす。

667 名前:774RR :2015/08/17(月) 20:13:06.60 ID:8lbK2mnx
課長が攻略してたな

668 名前:774RR :2015/08/17(月) 21:16:13.30 ID:2pmH83/A
http://www.gameroomrepair.com/R360_1_for_sale/pictures/fullfrnt.jpg

これだな

669 名前:774RR :2015/08/17(月) 21:47:56.81 ID:3GMm5tIH
http://www.imgur.com/Vb7t0d0.jpeg

(´・ω・`)
http://www.imgur.com/QrBLpTP.jpeg

670 名前:774RR :2015/08/17(月) 21:58:53.40 ID:2pmH83/A
熱中症?

671 名前:774RR :2015/08/17(月) 22:11:41.88 ID:OTBJicAv
>>669
どうした?w

672 名前:774RR :2015/08/17(月) 22:23:58.74 ID:8lbK2mnx
僕知ってる!この人が乗ろうとしたらね、バランス崩してね、立ちゴケしたんだよ!
これね!立ちゴケっていうの!
知ってるもん!立ちゴケだもん!

673 名前:774RR :2015/08/17(月) 22:29:33.12 ID:3GMm5tIH
>>672
違うんだ
跨がろうとして左ハンドルに手を掛けた瞬間にスタンドが外れたんだ(´・ω・`)
決して立ちゴケなんかじゃないんだ(´・ω・`)

674 名前:774RR :2015/08/17(月) 22:40:46.69 ID:N2FR5aMz
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。) >>673

675 名前:774RR :2015/08/17(月) 22:56:25.20 ID:3GMm5tIH
>>674
ほんとだもん!立ちゴケなんかじゃないもん!

676 名前:653 :2015/08/17(月) 23:07:26.11 ID:52BZKExz
悲しい報告が有る
実はあの後翌日にあっさり立ちゴケを達成した
何のドラマも無く、普通にコケたよ
神様が守ってくれたのか怪我だけは無かったさ

677 名前:774RR :2015/08/18(火) 00:42:56.40 ID:RlSQXvt0
けがなくてよかったね

678 名前:774RR :2015/08/18(火) 00:51:46.56 ID:XlV9XpoB
ハゲじゃねーし!

679 名前:774RR :2015/08/18(火) 08:39:02.30 ID:B+OJJ4DP
    ノf~ト〜
   /神ヽ
  /、(゚Д゚) どれがよい 無事故 無毛 無修正・・・>>676
  |(ノ 、、i)
  /、、 、、ノ
、_ノ_UシU

680 名前:774RR :2015/08/18(火) 09:23:23.21 ID:+xQjTgSu
下り坂サイドスタンド芋

681 名前:774RR :2015/08/18(火) 09:55:08.04 ID:vRT+eN0w
最近プピ芋の頻度が増えた


pcxです

682 名前:774RR :2015/08/18(火) 19:00:37.41 ID:iYJeKZY5
原付に煽られるレベルのトロトロツーリング

683 名前:774RR :2015/08/18(火) 23:07:55.06 ID:XMKlDKo9
>>668
なんと懐かしいモノを…… って、ドコだこれ?

684 名前:774RR :2015/08/19(水) 03:23:32.41 ID:vT4zv9x4
ガソリン携行缶から給油したんだが中身が軽油だった件

685 名前:774RR :2015/08/19(水) 07:18:14.58 ID:yWV43p8i
それじゃな芋ん

686 名前:774RR :2015/08/19(水) 07:38:13.52 ID:ovWNbR8h
気づけば芋、入れたら天津爆発丼

687 名前:774RR :2015/08/19(水) 08:32:15.38 ID:eBF5YAtZ
ガソリン車に軽油入れても、エンストするだけ。危険はない。
軽油って燃やすの大変だし。
ディーゼルエンジンにガソリン入れたら・・・どうなるんだろう?

688 名前:774RR :2015/08/19(水) 10:05:03.21 ID:56k4hIMD
混合率にもよるけどディーゼル車にガソリン入れても走るよ
20年位前にはトルクが出るとか、早く走れるとかの理由で
大型トラックの連中はガソリン混ぜてるのは結構いた…らしい
それくらい前に大型トラックの運ちゃんに聞いた覚えがある

689 名前:774RR :2015/08/19(水) 11:24:28.64 ID:TZsaLTZm
>>595>>600の意味が分からないんだけど何でガン見されたり恥ずかしがったりしてるの?

690 名前:774RR :2015/08/19(水) 11:28:27.02 ID:SfWUhgLE
>>689
まともに装備してない罪悪感から自意識過剰になってるから

691 名前:774RR :2015/08/19(水) 11:56:49.94 ID:ip2kSHaA
いやいやディーゼルエンジンにはプラグ無いんだし、そもそもガソリンに着火しないだろ
ガソリンは引火、軽油は発火で燃焼してるんだから取り違えたらどっちもエンストだよ

692 名前:774RR :2015/08/19(水) 13:05:46.69 ID:Ksc9k+It
ディーゼルの場合ヘタに温まってるとガソリンの発火点に達する事が無かったか?
昔のガソリンエンジンは夏場にエンジン切った後も吸気に残ってる分で余計に回ったことあるし

693 名前:774RR :2015/08/19(水) 13:17:44.33 ID:56k4hIMD
軽油よりガソリンの着火温度のほうが低いんじゃないの?
軽油が燃焼する温度なら十分ガソリンも燃焼するんじゃないの?

694 名前:774RR :2015/08/19(水) 13:23:36.66 ID:2RLEM0OF
>>690バイクのりは人一倍自意識過剰だから仕方ないよね

695 名前:774RR :2015/08/19(水) 13:32:09.02 ID:3ZFed4uF
>>693
混合器爆発の激しさで誤解しているかも、たしかガソリンの方が高かった様な記憶

696 名前:774RR :2015/08/19(水) 13:55:54.10 ID:Z5e6X6zW
引火点がやたら低くいくせに、発火点が意外と高いのがガソリン。
いわば煽りに弱いくせに、自発的には動かない屑w

697 名前:774RR :2015/08/19(水) 14:10:54.63 ID:56k4hIMD
>>696
引火点と発火点て違うんだ
そんな事より強烈なイメージのあったガソリンが
よもや俺たちと同じだったとは

698 名前:774RR :2015/08/19(水) 16:04:47.08 ID:UB8XH05u
んじゃハイオクなんて屑中の屑じゃないか。
レギュラーより自発的に動かないのに高いなんて…。

699 名前:774RR :2015/08/19(水) 18:27:44.04 ID:+xqAE1Md
爆発すればしっかり仕事するだけマシ

700 名前:774RR :2015/08/19(水) 18:53:21.84 ID:p2gDb8Cp
ウィンカーキャンセルしたら指が滑ってプピ芋
ビックリさせてごめんなさい

701 名前:774RR :2015/08/19(水) 19:25:58.51 ID:tBypgVX5
ガソリンの発火点は300℃だって。軽油よりは確かに高いが、ほんの50℃の差だわ。

俺は100ccの2ストスクーターのエンジンがディーゼリングしてるのを見たことがある。
オーバーヒート寸前まで加熱されたエンジンは、キーをオフにしてプラグ発火しなくても動き続けるんだぜ。
あわてて排気口塞いでエンジン止めたわ。

702 名前:774RR :2015/08/19(水) 19:56:27.13 ID:iSXH2AlR
漢カワサキ
一日一N芋

703 名前:774RR :2015/08/19(水) 20:19:15.32 ID:/Gtqr392
デトネーションならガソリンエンジンでも起きるだろう
あれもプラグによる着火無しに爆発するじゃない

704 名前:774RR :2015/08/19(水) 20:42:57.84 ID:TVnt4XZB
>>697
つまり俺達は強烈

OH!キョーレツ!

705 名前:774RR :2015/08/20(木) 09:20:57.54 ID:QbZdNTBH
カワサキか・・・
ZZ-Rのミッション逝かれて、バトルスーツで電車乗ったわ
あっ、マッドマックスだ、とマジで言われた思い出話

706 名前:774RR :2015/08/20(木) 19:51:37.70 ID:MfV51e/l
サイドスタンド出したまま走り出してガリガリ芋2回したった

707 名前:774RR :2015/08/20(木) 21:25:42.06 ID:0U+6A+2V
>>706
サイトスタンド出したまま走り出せるバイクなんて絶滅危惧種

708 名前:774RR :2015/08/20(木) 22:03:05.04 ID:ov+k9Kxh
新聞配ってたのかも。

709 名前:774RR :2015/08/20(木) 22:03:30.95 ID:UlXsM9CD
ホンダ乗りの俺は走れるんだな
前乗ったKawasakiのサイドスタンドが厄介物で、走行中に突然エンジンが止まり、自分では原因不明、仕方ないから1時間半程押してバイクに行ったら、CRCプシュー+ウェスでふきふき、作業時間30秒で治ったわw
工賃も0だったけど
よく考えたら、芋の一種だなw

710 名前:774RR :2015/08/20(木) 22:42:21.34 ID:MfV51e/l
>>707
中国製の125tMTだから・・・
けどスタンドのスイッチカットしてる人、結構いるらしいね

711 名前:774RR :2015/08/20(木) 23:13:02.28 ID:zTNPoUS6
>>701
アクセルをガバッと開けてフレッシュエアを入れてやると止まると思う
うちにあったポンコツの軽自動車がいつもディーゼリングしてたけど、
アクセルをガバッと踏み込んで停めてた

712 名前:774RR :2015/08/21(金) 00:05:09.13 ID:ZlqqfSm1
>>710
その昔、ブラケットがぶっ壊れたから外して縛っといたw

今は元々そんなスイッチなど付いていなかった時代のバイクに乗ってる。

713 名前:774RR :2015/08/21(金) 00:53:32.29 ID:suU1J/K3
スタンドスイッチはないけどライトのオンオフスイッチはあるぜ

714 名前:774RR :2015/08/21(金) 01:31:15.09 ID:jE4eUqtW
怖いからリレー切っちゃうけどな

715 名前:774RR :2015/08/21(金) 04:57:50.59 ID:Jx+2le/X
環八外回り甲州街道との交差点
左矢印に気付かず後ろのタクシーからプッ
右手の対向信号ばかり見てて、、、
これ芋?何芋?
あー恥ずい

716 名前:774RR :2015/08/21(金) 21:12:57.89 ID:PWTNzYFq
>>713
半数の人はライトスイッチついてると思う
日中消してる人多いし

717 名前:774RR :2015/08/22(土) 02:38:35.66 ID:liElpDFW
>>716
そんなわけあんめぇよ
1割もいねぇよ

718 名前:774RR :2015/08/22(土) 02:43:49.42 ID:Kg4K6dAe
スイッチ交換したからオフあるわ

719 名前:774RR :2015/08/22(土) 08:35:26.99 ID:mZqhKYwM
>>716
常時点灯義務化が1992年
ライトONOFFスイッチの非搭載化が1998年
これで半数以上にスイッチ付いてる訳ないだろうが

720 名前:774RR :2015/08/22(土) 11:15:45.78 ID:0HYhVA2f
最近流行りの中国、台湾製輸入バイクだとライトスイッチあるから少し増加傾向かと
個人的にライトスイッチ便利だから標準装備してほしいんだけどな
ライトスイッチ導入も白バイが違反車両を発見しやすくするためって話もあるし

721 名前:774RR :2015/08/22(土) 14:44:03.96 ID:FeItauTh
昨日Nに入れたの忘れてて信号青で空ブカシ、焦って1速に入れて発進でエンストっていうコンボをやらかしたのでハザードで後続車にごめんね合図したんだけどさ、
ハザードってアクセル回しながらやりづらい位置なのがうざいね
謝りつつ迅速に加速したいのに
どうせならウインカースイッチを上に倒すとハザードで、押し込むとキャンセルみたいにしてほしいわ

722 名前:774RR :2015/08/22(土) 16:57:59.55 ID:aHIPQyAh
バイクのサンキューハザードはしないなぁ
身体丸出しなんだから、普通にジェスチャーでいいし

723 名前:774RR :2015/08/22(土) 17:00:59.61 ID:zR9preHp
サンキューハザードしたら、止め方解んなくて、点けっぱなしになっちゃって恥ずかしかったw

724 名前:774RR :2015/08/22(土) 17:50:26.74 ID:9OxP4bcT
>>716
おいおいバイクは昼間もRight-Onだろ

725 名前:774RR :2015/08/22(土) 17:54:32.21 ID:7STgsrkq
>>724
ぼくはしまむら派です。

726 名前:774RR :2015/08/22(土) 18:12:37.49 ID:f9QpqauL
けっこう前だが、でかい通りのわき道でいつも白バイが待機してるとこがあるんだが
それが見える位置でちょうど信号で止まったときに50ccがわきすりぬけてって
狙い定めたのか白バイ発進、とおもいきゃがしゃんと音がして、立ちゴケ
ニヨニヨしながら見てたら手で早く行けってジェスチャーされた

727 名前:774RR :2015/08/22(土) 18:28:24.12 ID:zySyvz2w
>>725
せめてavailにしろよ。

728 名前:774RR :2015/08/22(土) 18:43:56.13 ID:Kg4K6dAe
>>724
鉤十字の首飾りにクレーム北よね

729 名前:774RR :2015/08/22(土) 22:55:06.02 ID:zySyvz2w
>>728
それはしまむら。

730 名前:774RR :2015/08/23(日) 04:17:11.18 ID:0nTf2z4K
他人の芋を笑う芋

731 名前:774RR :2015/08/23(日) 08:12:47.09 ID:CgE44JmE
五十芋百芋

732 名前:774RR :2015/08/23(日) 08:37:11.61 ID:kJ/Sgvw+
信号待ちで腕組んで目つむってたら軽く寝落ちしてしまい
青になってるの見て慌てて発信したw

733 名前:774RR :2015/08/23(日) 09:55:42.14 ID:qVJKRY4a
上り坂Uターンは誰もが通る道だったか。

734 名前:774RR :2015/08/23(日) 10:49:28.90 ID:1fbMtihw
SSで上り坂Uターンやって心臓バクバクだったよ
其の後全然別のところで立ちゴケしたけど

735 名前:774RR :2015/08/23(日) 11:21:47.75 ID:k7htsLoe
Uターンとか平地でもできない下手俺

736 名前:774RR :2015/08/23(日) 12:23:35.50 ID:AB9LX4Mw
教習所の8の字は走れるのに、
同程度のRでもUターンとなると突然高難易度に感じる不思議

737 名前:774RR :2015/08/23(日) 12:31:05.85 ID:E4AFU8s4
そりゃコカしても構わない教習車と自分のバイクじゃ同じ扱いできんでしょ
俺だって教習所では出来たフルロックターンも自分のバイクじゃ怖くてできん

738 名前:774RR :2015/08/23(日) 12:44:01.93 ID:dSR9sqOv
昨日自分のバイクで初めて立ちゴケしたけど、かなり凹むな・・・
外装鳴らし完了とか冗談言える気分じゃないや。

739 名前:774RR :2015/08/23(日) 12:58:43.44 ID:kuA+mP3i
>>738
奇遇だな、俺も昨日やっちまった

傷ついた箇所全部交換は冬のボーナスまで無理かなぁ
リッターフルカウルなんで修理費幾らになるやら…

740 名前:774RR :2015/08/23(日) 14:05:29.38 ID:Ee6EE/Wo
自分でタッチアップしてみよう
気づいたら愛着がわくよ

741 名前:774RR :2015/08/23(日) 15:24:00.67 ID:AB9LX4Mw
フルカウルのバイクはスライダー付けた方がいいな

高いし交換しても色が合わないとかデカールの位置が合わないとか…
ただの立ちゴケが大事過ぎる

742 名前:774RR :2015/08/23(日) 15:24:57.91 ID:aWGFltrJ
そしてズシャーニングへ

743 名前:774RR :2015/08/23(日) 17:28:47.66 ID:5hAUUZfc
>>740
プーチップーチッ

744 名前:774RR :2015/08/23(日) 17:36:35.05 ID:1fbMtihw
>>741
スライダー着いてるから立ちゴケしてもかうるに傷殆どなし
ガシャーニングは流石に傷ついたが少しですんだのでそのまま乗ってる

745 名前:774RR :2015/08/23(日) 18:11:55.86 ID:dHZqJlFf
フレームにダメージ逝きそうで胸熱

746 名前:774RR :2015/08/23(日) 18:18:40.36 ID:1fbMtihw
ちゃんとスライダーにショックアブソーバーついててフレームにダメージ行きにくい構造のにしてるよ
安いのだとフレームにピンポイントでダメージいくけどね

747 名前:774RR :2015/08/23(日) 18:29:51.71 ID:1Ps+EDxe
>>739
つ ステッカーチューン

748 名前:774RR :2015/08/23(日) 21:59:06.39 ID:mBiuWYU2
スライダーが付いてるとバイクの飛距離が上がって
ガードレールに当たったり対向車に当たって全損になりやすいなんてよく言うな

公道用に滑りにくいスライダーがあっても良いかも

749 名前:774RR :2015/08/24(月) 01:14:11.17 ID:M5E+Itly
滑らないスライダーとは
コケて滑って軽傷(車体)なんて無理なんだから、そこまで傷つけたくないならあきらめてゴツいガードつけるしかない

750 名前:774RR :2015/08/24(月) 02:58:21.94 ID:vB4M+fkN
ショクアブソーバーつってもな・・・
自重と重力加速度考えるとな・・・大丈夫なの?

751 名前:774RR :2015/08/24(月) 03:10:48.73 ID:kMNuF9w9
スライドするからスライダーだからなあ
せいぜい金属製のガードつけて廃タイヤ切り貼りするくらいか

752 名前:774RR :2015/08/24(月) 09:37:54.36 ID:Sr3kCeG/
スライダーは軟質プラスチックが削れながら滑るワケで、
地面に消しゴムをかけるようなもの、
金属パイプのエンジンガードなどに比べれば滑りにくい材質だよ

逆にタイヤのゴムのような材質だと滑りにく過ぎて、
バイクが起き上がったりバウンドしたり回転することも考えられる。
場合によってはバイクが横転して飛び跳ねてもっと危険なことになる。

素人が考えるより吟味されてる製品って事だよ。

753 名前:774RR :2015/08/24(月) 09:40:23.84 ID:iEtyOs7N
早朝の交差点信号発進、前に右折のクルマがいて
N芋った挙句にエンスト
キックペダル下ろしてエンジン掛けてみたらクルマはまだ待ってる
もう何やってンのよぉおおおアタシったらぁあああ

754 名前:774RR :2015/08/24(月) 09:51:35.31 ID:6N2EYdyn
よし、スライダーやエンジンガードに小さいタイヤをつけて更にオートブレーキとABSをそれにつけよう
滑りすぎず適度に止まってくれるってことで

と冗談はさておき、エンジンガードって目立たないから良いけどメーターガードやリアガードって結構目立つからつけたくないよね
そこまでやったらかなり安心だろうけど

755 名前:774RR :2015/08/24(月) 10:11:42.71 ID:2hfTOzfN
青いツナギに白ジェッペルなら更に安心できるんじゃないか?

756 名前:774RR :2015/08/24(月) 10:19:58.16 ID:6N2EYdyn
まぎらわしいんだよって怒りを買って煽られるわw

757 名前:774RR :2015/08/24(月) 11:29:37.09 ID:W9oIYIWQ
白バイ模したVFRに遭遇したことあるけど私服だったから混乱したわ

758 名前:774RR :2015/08/24(月) 17:57:18.49 ID:QySeRMTQ
それっぽいパニアとランプ(近寄って見たら青かったけど)にそれっぽいコスプレしたおじさんはあれ楽しくてやってんのかな
奥多摩とかでたまーに見かけるけど、ツーリングスポットでそんな事したら反感買いそうなもんだけど
変態なのかな?

759 名前:774RR :2015/08/24(月) 18:34:55.17 ID:Ur/uyapr
奥多摩に近い場所でVFR800レプリカ見たわ
車体は赤色灯が青になってる以外は見分けがつかない作り込みで
Tシャツで乗ってたからすぐ分かったけど

昔は初代マジェスティにジェッペルで乗ってるおっさんをミラー越しによく間違えた
青いジャケット羽織ってると凄く紛らわしい

760 名前:774RR :2015/08/24(月) 19:29:50.42 ID:6T9bkgiK
>>757
GWの白バイ仕様も、ハーレー ウルトラのアメポリ仕様も居るぞ、愛媛には…

761 名前:774RR :2015/08/24(月) 20:21:44.05 ID:unVrayHT
この前軽井沢辺り走ってたら居たわ、ハーレーとかのアメリカンの警察仕様
格好は普通のシャツにダサいデニムパンツとかのおっさん
あれ楽しいのかな

762 名前:774RR :2015/08/24(月) 20:22:23.40 ID:unVrayHT
ここ芋スレだったすまん

763 名前:774RR :2015/08/24(月) 20:35:38.76 ID:kZvkXNz/
2ちゃんで釣りして喜んでる寂しい人と同じ感じなんじゃね?
「うはwあいつ一時停止キッチリやりやがったwバカスw」「キイロで急ブレーキ奴〜w」「出た〜wあからさまにスピード落とし〜w」
こんな感じで人を小馬鹿にして楽しんでるんだろ

764 名前:774RR :2015/08/24(月) 21:17:54.41 ID:QkqHH7p7
先ず一般人に「芋」が通じない件について

765 名前:774RR :2015/08/24(月) 22:43:22.07 ID:PyFWkF+r
>>761
ポテッとしたおっさんがやってるイメージ
芋だけに

766 名前:774RR :2015/08/24(月) 23:05:58.92 ID:M5E+Itly
>>765

767 名前:774RR :2015/08/24(月) 23:07:11.48 ID:ERKnL5Oq
>>761
カスタム完了後にオーナーへの納車だったんちゃう?

768 名前:774RR :2015/08/24(月) 23:08:29.28 ID:01/p2qvn
そういや2日前、袖無しジージャンハーレー軍団に囲まれたわ
ハーレーゆうてもネイキに近い感じのやつらだった

という芋

769 名前:774RR :2015/08/24(月) 23:58:11.43 ID:aXzoJJaf
>>760
最近は原子力空母も白バイ仕様に改装するのか・・・

770 名前:774RR :2015/08/25(火) 01:06:30.03 ID:ZbEFgvwx
他人の趣味にとやかく言う気はない、アメポリ仕様だろうと好きにすればいいが
他人のバイク盗って珍走仕様にするのは許さない
バイトしてようやく買ったバイクをロックぶっちぎって盗んで
数ヵ月後見つかったときには悲惨なかっこうになってたときはもう
盗んだやつをぬっころす事しか考えられなかった

771 名前:774RR :2015/08/25(火) 04:22:27.34 ID:OWbNxDpN
>アメポリ仕様
ムック本のアメリカンポリスのコスプレを連想した…
そんな仕様でバイク乗ってんのかスゲーなと思っちゃった

772 名前:774RR :2015/08/25(火) 09:40:51.48 ID:sKvAF5KG
珍は芋に非ず( ー`дー´)
http://art18.photozou.jp/pub/658/253658/photo/31091320_624.jpg

773 名前:774RR :2015/08/25(火) 11:00:25.45 ID:QjH+QYQS
セルフスタンドで給油して釣り銭機で小銭は受け取り札は忘れて走り出す。


数時間後、財布みたらお金無いの気ずき慌てて、スタンドに電話するもお金は無い…

一万入れて給油開始して1400円しか入らず、小銭しか頭になく8000円紛失した…

何芋?

774 名前:774RR :2015/08/25(火) 12:25:56.21 ID:dgPWm4po
>>773
店員に聞いてみた?
あーいう所って必ず監視カメラあるし、客が持ってったなら普通に拾得物横領に当たるから警察相談案件だよ

775 名前:774RR :2015/08/25(火) 15:01:57.72 ID:zjYQJCs/
>>774
監視カメラに猫ババ犯人が映ってても警察は被害届受理するだけで操作なんかしないと思うよ
案件として小さいとあいつらまじでなんもしないから

776 名前:774RR :2015/08/25(火) 17:02:55.26 ID:bxPSS9Kc
銀行ATMだと次に使った人特定してすぐ捕まるけどな

777 名前:774RR :2015/08/25(火) 20:36:33.09 ID:3cddSfL+
>>773
次回からカードや電子マネー使おう!
小銭気にする必要ないからめっちゃ楽だよ

778 名前:774RR :2015/08/25(火) 21:06:42.02 ID:rV+5qbHp
>>773
ご愁傷様
サツ無芋

779 名前:774RR :2015/08/25(火) 22:08:07.58 ID:sKvAF5KG
お札を忘れて走りだす
身軽になれた気がした773の芋

780 名前:774RR :2015/08/25(火) 22:28:22.74 ID:fPvHssZ8
>>773
お釣りはいらな芋ん

781 名前:774RR :2015/08/26(水) 02:12:09.15 ID:FD+tYxnV
ギア抜けでぶん回してしまった…

782 名前:774RR :2015/08/26(水) 08:09:03.25 ID:uzU6a4th
>>773です。

午後3時頃給油して、取り忘れ気づいたの午後22時頃だった…

スタンドに電話したけど、持ち逃げされた後で防犯カメラから探すのはほぼ不可能と言われた…

いつもは2千円しかいれず、お釣り幾らかワクワクしながら給料してるから、小銭が幾ら戻るかしか頭になかった…

ヘルメット新調する資金が減った( ; ; )

783 名前:774RR :2015/08/26(水) 09:27:16.77 ID:XxFfZY1f
>>782
おそらく犯人はスタンドの店員。
バレるのを恐れて防犯カメラのチェックを拒んだんだよ。

784 名前:774RR :2015/08/26(水) 09:27:30.43 ID:Y12l7Qk4
ENEOSカードにしようか

785 名前:774RR :2015/08/26(水) 09:29:08.42 ID:PltBjA5Z
>>782
なぜ無料の警察を利用しないのか

786 名前:774RR :2015/08/26(水) 09:35:59.88 ID:P4++5Idd
>>782
同じような状況でカードとり忘れたが金銭的被害はナシ

787 名前:774RR :2015/08/26(水) 11:26:11.09 ID:ayyi/SzF
>>769
ゴールドウイングね

788 名前:774RR :2015/08/26(水) 11:40:48.52 ID:PWGXS99M
俺もレシート取ってクレカ忘れたことあるけど、次の日行ったら事務所で保管してくれてた

789 名前:774RR :2015/08/26(水) 12:38:22.27 ID:mJcF4Rwu
カードは足つきやすいみたいだしね。
落としたり忘れた時の事を考えるとあまり現金持ち歩きたくないんだよな…。

790 名前:774RR :2015/08/26(水) 12:41:28.26 ID:oiWBxSbf
カードはどこで何時に使ったかが記録されるからな
それプラス、カード使うようなとこは大抵防犯カメラがあるからスピード逮捕にしかならんし、よほど馬鹿じゃなきゃ使わないだろ

791 名前:774RR :2015/08/26(水) 13:08:25.28 ID:jIRYU2rL
こないだショッピングモールのトイレでスマホ拾ったときは一瞬良からぬことを考えてしまったな
直ぐにカウンターに持ってったけど

792 名前:774RR :2015/08/26(水) 13:15:32.69 ID:pQXVmBNU
>>787
なるほど、ゴールデンウィークになるとわらわら湧いてくる、
そんなコスプレ爺さんたちの事かと思ったわ

793 名前:774RR :2015/08/26(水) 17:24:36.32 ID:oXvDN0aF
さて帰るかとメットとグローブ装着してまた買って鍵ひねるとメーターがつかずセルも回らない
バッテリーの電圧は平常
ヒューズ確認、切れてない
寺は定休日
雨でどっか行かれたかとしょぼい車載工具でヘッドカバー開けようとしてる途中で気がついたキルスイッチ

794 名前:774RR :2015/08/26(水) 17:59:33.33 ID:RY4hFk9O
芋って何語?
ゆとり語?

795 名前:774RR :2015/08/26(水) 19:00:14.74 ID:hlPygX/m
そういえばダサイことを芋っていうのってどこ発信なの?
俺はアラレちゃんのキノコが言ってたことしか知らん

796 名前:774RR :2015/08/26(水) 19:08:01.97 ID:7BrIOu2P
四半世紀前のバイクで信号待ち中、横に同車種の同じ色が、お互いチラ見してたら
青に変わって同時にダッシュ、ギアを上げたはずが緊張のせいかN
ウオーンからのガッコンで恥ずって思いながら横を見たら、同じ事してたw
ちょっと親近感を覚えた芋奉納したわ

797 名前:774RR :2015/08/26(水) 19:13:35.99 ID:emRTmQga
ダサい→ダサイタマ=芋じゃね?
川越の焼き芋屋が江戸時代に作った「九里より十三里」ってキャッチフレーズが発端だったような気がする

798 名前:774RR :2015/08/26(水) 19:19:16.77 ID:emRTmQga
九里よりうまい十三里やな
栗+四里=十三里

ちな十三里ってのは日本橋から川越までの距離な

799 名前:774RR :2015/08/26(水) 20:06:14.96 ID:/WGeI9Lj
育ちがあっちなもんで、園児の遠足で川越に芋掘り行ったなー
もう40年も前なんだな(遠い目)

800 名前:774RR :2015/08/27(木) 01:43:47.57 ID:dYXwJr0y
芋野郎の芋じゃないの?

801 名前:774RR :2015/08/27(木) 04:08:45.02 ID:+i6TKSwy
>>793
キルッテナーイ(マイク・ベルナルドの声で)

802 名前:774RR :2015/08/27(木) 18:59:47.40 ID:PgMg3aYU
ネトゲのゆとりFPSだと隠れて動かないスナイパーを芋スナとか言って蔑んでるよ

特にすぐに死ぬ使えない奴が

803 名前:774RR :2015/08/27(木) 21:25:39.89 ID:sJ+4Mf1K
頭に付ける芋と尻に付ける芋では印象が違うな

804 名前:774RR :2015/08/27(木) 21:44:09.53 ID:ZKn8Fxmp
>>802
FPSのは這いつくばって動かないから
芋虫に例えてんのよ

805 名前:774RR :2015/08/27(木) 21:50:29.05 ID:fx2duWRP
還暦間近のじいさんばっかのバイク板でFPSとはな

806 名前:774RR :2015/08/27(木) 21:59:16.76 ID:PgMg3aYU
>>804
簡単に狩られる奴の負け犬の遠吠えって奴ですね

807 名前:774RR :2015/08/27(木) 22:30:05.36 ID:OzQyXFCf
場所だけ真っ先に取りに行って役にも立たない砂って感じだったけどな>芋砂
手榴弾とかで芋砂いじめるの楽しかったわ

808 名前:774RR :2015/08/27(木) 22:48:23.12 ID:nXbPM3Lb
FPS業界も若者が高価なPCを買わなくなったから高齢化が進んでいるぞ

809 名前:774RR :2015/08/27(木) 23:00:02.80 ID:sebR04Lm
カウルに芋神様のステッカー貼ってたけど立ちごけしちゃった…

810 名前:774RR :2015/08/27(木) 23:20:13.19 ID:wS2l6LwI
そーいや最近FPSやらなくなったな
CODとか猿のようにやりまくってたのに

811 名前:774RR :2015/08/27(木) 23:28:34.10 ID:Ig/t6D1J
>>810
オレはBF2でカルカンド
サカタハルミジャンッ!!

812 名前:774RR :2015/08/28(金) 07:32:14.27 ID:zC+a+v1q
始動しない→プラグ被ったかな→キルスイッチ芋をやらかした
自宅の車庫で誰が切った

>>811
爆撃要請楽しかったわ

813 名前:774RR :2015/08/28(金) 08:43:17.98 ID:u3DelNXJ
初代BFでむやみに
「敵の潜水艦を発見!」
楽しかったわ

814 名前:774RR :2015/08/28(金) 09:10:49.89 ID:k51PwCrl
初代BFまだ生きてたりする
MOD鯖だけど

815 名前:774RR :2015/08/28(金) 09:48:24.18 ID:HmsDFiD4
しばらく乗らずにいたらエンジンかからん・・・これは芋なのか(´;ω;`)

816 名前:774RR :2015/08/28(金) 09:54:55.52 ID:E3Ckdy7C
自宅車庫でも油断ならない
吸殻をチャリのカゴにいれられて焦げてたりバイクのシートに足跡ついてたりする

817 名前:774RR :2015/08/28(金) 10:36:51.22 ID:7dFr0HRL
自宅マンションにバイク用の駐車スペースあるけど、
他の住人かその友達か知らんがバイクの駐車スペースに勝手にチャリ停める行為が横行してるんで、
管理に不安を感じて屋根付きの駐車場を別に借りてるわ。
金額的には高くついてるが、安全には変えられんよ。
メットとウェアと工具と空気入れ位なら全部入るロッカーもサービスで貸してくれたし、満足。

818 名前:774RR :2015/08/28(金) 10:41:59.74 ID:T4+cWwOy
>>817
100均の鍵でも付けてあげれば懲りるよ

819 名前:774RR :2015/08/28(金) 11:00:06.77 ID:maAyhwB7
>>818
それやると対応次第では案件になるよ

820 名前:774RR :2015/08/28(金) 11:19:58.48 ID:lho8w1OM
普通に
有料スペースに勝手に停めたら警察に通報する
って張り紙しとけば良いんじゃなかろうか?

821 名前:774RR :2015/08/28(金) 11:31:42.07 ID:fgi9nu0M
>>817
逆さま路上放置してやったら止んだよ

822 名前:774RR :2015/08/28(金) 19:13:13.99 ID:oxx6cGke
芋ってゆとり語だったのね

823 名前:774RR :2015/08/28(金) 22:07:35.36 ID:WFhMXgnT
萌え化した芋神子ちゃんスッテカーつくって

824 名前:774RR :2015/08/28(金) 22:54:54.09 ID:23R+vQmh
はぁー、俺は川崎海苔
はぁー

825 名前:774RR :2015/08/28(金) 22:57:22.19 ID:fgi9nu0M
先ほど不馴れなセルフ左側駐車でガソリン溢れさす芋おば

826 名前:774RR :2015/08/29(土) 00:51:22.72 ID:wfVnuZf/
>>817
ブレーキパッドに油でも塗っとくかチェーンに塩水かければおk

827 名前:774RR :2015/08/29(土) 08:33:29.39 ID:alv4odHI
>>817
 洗車後フレームにカルナバ蝋WAX掛け、チェーンオイルメンテ、ブレーキ調整
 空気圧調整後 整備費用10万円請求書添付。 

828 名前:774RR :2015/08/29(土) 18:38:53.79 ID:t7zyQ6Sl
けっこう田舎の方ツーリング中に女子プロレスが地方巡業っていうのか?
が来てて、選手の乗ってるであろうバス止まってたんで眺めてたら
横のぬかったところに足とられて立ちゴケ

こけないよう数秒ふんばったせいか足がぬかるみからぬけずバイクも起こせず
恥ずかしいやら困るやらで足抜こうとしてたら、バスから女子プロ選手がでてきて
足抜くの手伝ってくれて、バイクも別の選手が起こしてくれた

応援してTシャツ買って帰った

829 名前:774RR :2015/08/29(土) 19:50:21.25 ID:1zysemNt
まとめると女子プロレスラーが抜いてくれた。

830 名前:774RR :2015/08/29(土) 19:52:24.79 ID:/yKN62UL
まとめると吉田沙保里みたいなのが抜いてくれた。

831 名前:774RR :2015/08/29(土) 20:38:21.26 ID:dx69Bfqg
朝ドラのあの娘かもしれんぞ?

832 名前:774RR :2015/08/29(土) 20:50:49.35 ID:kp93LNbt
吉田沙保里「私が抜いてあげる」
北斗 晶 「私が抜いてあげる」

833 名前:774RR :2015/08/29(土) 20:52:52.88 ID:hPf75xZa
>>832
お願いします

834 名前:774RR :2015/08/29(土) 22:25:23.00 ID:FWvIZIWL
下手なことしたら、アレをへし折られそうだなw

835 名前:774RR :2015/08/29(土) 22:55:36.19 ID:KZbSq4t0
脊椎を抜かれそうだな。

836 名前:774RR :2015/08/29(土) 23:17:20.12 ID:hPf75xZa
ロメロスペシャル掛けながらとか
パワーボム押さえ込みとか
でお願いします

837 名前:774RR :2015/08/30(日) 14:02:10.68 ID:KsZL51i6
>>836
そのメロメロスペシャルとやらをひとつかけてもらおうか

838 名前:774RR :2015/08/30(日) 14:11:29.63 ID:oKpun1N2
さおりに押さえ込まれたらめっちゃ勃起しちゃうわ
そのまま無理矢理チューされて耳舐められながら優しく竿をマッサージしてくれそう

839 名前:774RR :2015/08/30(日) 15:07:13.00 ID:to42hdyq
なぜだろう
沙保里をさおりにするだけでなんか「あり」って気になってきたw

840 名前:774RR :2015/08/30(日) 15:14:22.83 ID:YjY1SBuy
じゃあ俺は木村さおりでいいや

841 名前:774RR :2015/08/30(日) 15:15:10.21 ID:oOY3UyAp
俺のねーちゃんの名前で遊ぶの止めろ

842 名前:774RR :2015/08/30(日) 15:23:05.23 ID:d4K434oV
二人に電気アンマしてほしい・・・

843 名前:774RR :2015/08/30(日) 15:51:14.37 ID:ynFPml1J
なくなりそう

844 名前:774RR :2015/08/30(日) 16:12:19.24 ID:ekEWxWHy
さおりんはいいね

レスリングならいちょうがいい

845 名前:774RR :2015/08/30(日) 16:28:54.13 ID:bWHeDDaw
レスリングな雷鳥
つよそう

846 名前:774RR :2015/08/30(日) 18:44:54.93 ID:06v9sc2h
>>844
胃腸が良くなるんだ

847 名前:774RR :2015/08/31(月) 06:33:40.34 ID:BIbcoqyE
サイドスタンドが溝の蓋の穴に刺さってコケた

848 名前:774RR :2015/08/31(月) 09:21:49.10 ID:2Mf47I8b
なんで穴を見ると入れたがるんだ

849 名前:774RR :2015/08/31(月) 10:20:09.71 ID:hY4jWtYN
それが漢の性

850 名前:774RR :2015/08/31(月) 10:58:18.31 ID:F0FVq3rM
パーツ探すのも一苦労な2st
なんでこんな身体に生まれたんだか?
オイルも減ってるし

851 名前:774RR :2015/08/31(月) 12:24:44.41 ID:eS/3wzyM
鈴菌祭に行った帰り、信号で憧れのGSXRと並んだ。
いいなぁ、かっこいいなぁと眺めてたら信号が変わる。
相手左折、自分右折だったんだが、
盛大にN芋奉納しました。

恥ずかしかったです。

852 名前:774RR :2015/08/31(月) 20:47:30.02 ID:/xgO2fAy
ハイネケンの瓶2本をトップケースに突っ込んで帰宅したらケースからビールのかをりww
栓の密封が弱いのか栓からビールが噴出してた(泣)
と同時にトップケース内にあったトランシーバー(IC-T90)、
カメラ(EOS6D)、買ったばかりで一度も履いてないクシタニK-4530Zも水没・・・
トランシーバー、カメラは起動不能、ブーツは猛烈なビールの臭い。死に体

853 名前:774RR :2015/08/31(月) 21:29:40.32 ID:qvC+bW08
ビールは暫くいらな芋

854 名前:774RR :2015/08/31(月) 21:50:58.15 ID:0KSvGMv4
これからは缶にするんだな

855 名前:774RR :2015/08/31(月) 23:21:43.25 ID:uy7/CLoE
>>852
…なんと声かけていいのか…

芋ビール乙

856 名前:774RR :2015/08/31(月) 23:30:02.63 ID:AKX1d6IO
>>852
本スレ芋大賞ノミネート作品

857 名前:774RR :2015/09/01(火) 00:25:30.21 ID:48bKijxU
芋焼酎じゃない
やり直し

858 名前:774RR :2015/09/01(火) 01:33:19.06 ID:4tY8dG7R
6D悲惨すぎる。。。
直るといいな。

859 名前:774RR :2015/09/01(火) 06:36:14.75 ID:Kcslhlby
一桁EOSって防滴じゃなかったか?

860 名前:774RR :2015/09/01(火) 07:52:36.30 ID:6CnfDNEG
防滴は水しぶきがかかってもすぐには隙間から浸水しない・ある程度の耐水性があるってだけで、水浸しにするようなのはアウト

861 名前:774RR :2015/09/01(火) 09:18:21.71 ID:Nj2y3Plh
ブーツのビール漬けとかゴキブリたかりそうだ

862 名前:774RR :2015/09/01(火) 10:04:43.51 ID:5xdW0QP2
外国産のアルミ缶て弱いよな
ペラペラでヘタするとプルトップが折れ曲がる

863 名前:774RR :2015/09/01(火) 10:28:04.42 ID:rmiI0usw
>>861
カビからのチャタテムシのコンボもあるな

864 名前:774RR :2015/09/01(火) 10:50:18.49 ID:R//cvnMB
ブーツは洗ってオイル塗っとけば大丈夫だろうけど
他はかなり痛いな…

865 名前:774RR :2015/09/01(火) 11:05:12.92 ID:EUqiHut2
痛いホワイトベースのステッカー貼り付けw

866 名前:774RR :2015/09/01(火) 11:49:15.57 ID:y9FFtnIr
ホワイトベースは沈んでアーガマに移行してるだろ

867 名前:774RR :2015/09/01(火) 12:32:49.52 ID:EUqiHut2
ホンダ乗りである事が芋

これが現在のホンダ品質

http://garageaz.at.webry.info/201108/article_24.html
CBR150 何だこのエンジンは・・・

なさけない現実

原付だけじゃなく自動二輪でさえも低品質なホンダクオリティw
http://sus441.ikamaika.net/e513940.html

やはりホンダのオートバイが極めて低品質化している
ということが馬鹿達には分からんのですw

868 名前:774RR :2015/09/01(火) 18:09:21.38 ID:yUK1M1FQ
>>852
バイクの振動で、栓から吹き出すのはハイネケンの日本代理店に電話したら弁償して貰えるかもよ〜

瓶が割れたとかなら諦めるけど開栓して無いのに吹き出すのはクレームで弁償してもらえるよ多分

869 名前:774RR :2015/09/01(火) 18:19:03.43 ID:c4q+BMDL
バイク乗っててダサかったことというか、自分も含めてバイク乗ってる人ってダサいんだよな
おされなバイク乗りって見た事無い
っというかバイクウェアとか絶望的にダサいのしか無い

870 名前:774RR :2015/09/01(火) 18:26:03.51 ID:cUYa3sMP
ダサいバイク海苔を晒すスレじゃなくてダサい行動を晒すスレなんだよなぁ…

871 名前:852 :2015/09/01(火) 20:34:55.62 ID:2pBMSPLD
ブーツは洗ってミンクオイル漬けにしたらいいよね?
トランシーバーは起動したもののスイッチ類が不調でメーカー行き
EOS6Dはレンズを外した状態だった。レンズキャップ無しで・・
レンズ(EF17-40 F4L USM)は幸いサイドバッグに入れてたから無傷
6D本体もメーカー送りだけど状況から修理不能、可能であっても高額になる見通し
さて、修理代確保のために800q走行のGSR750を下取りに出すか

872 名前:774RR :2015/09/02(水) 09:35:10.40 ID:vKeIvCB1
>>841
僕の初恋のひとでした・・・(><)

873 名前:774RR :2015/09/02(水) 20:30:28.95 ID:+vi44Fwk
キャップ無しでボディ運ぶなんてありえんノーヘル状態じゃん

874 名前:774RR :2015/09/02(水) 20:53:20.33 ID:Gbg9iTaM
>>841
ふりこ細工の心ですなぁ

875 名前:774RR :2015/09/02(水) 21:15:20.80 ID:jShwjwOq
信号待ちで暇だったから、タンクをタイコ代わりに叩いてたのを隣の車の人に見られてた。

876 名前:774RR :2015/09/02(水) 22:11:17.87 ID:TzR/LnBW
>>875
それと着いた足の爪先でタタタンとリズム取るのは芋じゃなくてアルアルwwwだろ?

…アルアルwwwだよね??

877 名前:774RR :2015/09/02(水) 22:29:46.17 ID:5qOXSze3
ノリにノリた芋

878 名前:774RR :2015/09/02(水) 22:38:10.25 ID:pUBO8hcW
深夜3時ころ車もバイクも人もいない自分だけ状態で信号待ちちゅうに
歌いながらヘドバンしてたらいつのまにか歩道に人がいて
あわれむような視線をおくられた事はある

879 名前:774RR :2015/09/02(水) 22:40:09.49 ID:DQg4N928
飲酒運転?

880 名前:774RR :2015/09/02(水) 22:42:02.50 ID:r65iqw7P
歌いながら上半身動かすのは周りに人がいない時よくやるわ

881 名前:774RR :2015/09/02(水) 23:51:04.66 ID:054wwHD9
>>852
何かの保険に携行品補償ついてないかい?
クレジットカードの保険とか。

882 名前:871 :2015/09/02(水) 23:51:38.61 ID:jWYMn8jO
修理見積もりの結果がきた
トランシーバー・・・12000円
6D・・・78000円
>>873
キャップ落としたからボデーをハクバのシリコングロスケース(オレンジの)に入れてた
>>878
昔、カブの荷台にラジカセ縛りつけてオメガ熱唱してたら職質されたこと思い出した
Stay Girl Stay PureだったかSuper Chanceだったかなw

883 名前:774RR :2015/09/03(木) 06:31:29.86 ID:MYO5o8jc
>>881
それは旅行(ツアー)じゃないとダメなんじゃね?
ショッピングプロテクションならいけるけど
ただし三ヶ月以内じゃないと

884 名前:774RR :2015/09/03(木) 14:24:43.44 ID:hG5UHu3P
またフレーム折れた
みなさん、錆からなんだけど注意してな

885 名前:774RR :2015/09/04(金) 04:42:02.53 ID:qCLdPaqP
車の保険に携行品保証があるかも確認してみては
ほとんどは被保険車両に乗せてる場合のみだけど(車両保険と併用じゃないとダメな所もある)
会社によっては車から降りた後も適用だったり車関係なく出るところもあるので

後は火災保険とかに携行品特約が着いてるかも

俺は買ったばかりのカメラを落として壊し、カードのショッピングプロテクションを忘れてて
そのまま捨ててしまった・・・安い奴だったけどね

886 名前:774RR :2015/09/04(金) 19:12:03.01 ID:millHgPN
林道走ってて、絶景なポイントで写真撮ろうと思って止まってサイドスタンド
かけようとしたらバランス崩してガケ側に倒れて転落して途中でひっかかって
廃車になったうえ天候悪かったりで回収するまで8日かかった

887 名前:774RR :2015/09/04(金) 19:27:05.51 ID:Id6RMujH
8日も引っ掛かったままよく生きてたな。ハンスト出来るんじゃね?

888 名前:774RR :2015/09/05(土) 01:21:52.28 ID:dT+pp+66
>>886
林道って砂利道?
ちなみに車種は?

889 名前:774RR :2015/09/05(土) 01:28:30.15 ID:O7qDsezi
>>887
バイクだけ崖から落ちて引っかかってライダーは無事だったけど天候悪くてバイク回収が8日後だろw

8日間崖に引っかかって生きてたら全国ネットで放送されるだろw

890 名前:774RR :2015/09/05(土) 06:56:57.14 ID:aKajj0pl
これだからカメヲタは…

891 名前:774RR :2015/09/05(土) 07:40:00.28 ID:8FNg5SJZ
勘違いも

892 名前:774RR :2015/09/05(土) 11:33:58.80 ID:ByXkdmjV
>>889
886は菊芋・・・・(T人T)ナムナム

893 名前:774RR :2015/09/05(土) 12:07:39.19 ID:VyKpMZ/j
>>887
どうして生きていると思った

894 名前:774RR :2015/09/05(土) 13:36:48.84 ID:AW1zZX56
ネタレスにマジレス

895 名前:774RR :2015/09/05(土) 13:41:01.81 ID:dBz+WgdJ
今は霊界からネットできるしな
お前らも早くこいよなw

896 名前:774RR :2015/09/05(土) 15:34:47.32 ID:TXrcphU7
あの峠のカーブで待ってるぜ!
花束はいらねーから!

897 名前:774RR :2015/09/06(日) 01:27:28.75 ID:7qdHIDhU
あの世でもバイクに乗れるんならもうこの世にあまり未練はないな

898 名前:774RR :2015/09/06(日) 02:23:56.25 ID:+9MSHuqf
あの世だと舞空術使えるからバイクに乗らなくなると確信

899 名前:774RR :2015/09/06(日) 11:35:08.57 ID:fi87ErVP
まじかよちょっとあの世逝ってくる。

900 名前:774RR :2015/09/06(日) 15:53:07.09 ID:nJWxkIua
あの世に行くと廃車になったバイクに乗れます

901 名前:774RR :2015/09/06(日) 17:23:33.69 ID:qhaLnkxb
ちゃんと供養してないと駄目です

902 名前:774RR :2015/09/06(日) 17:29:07.49 ID:+p3rZ6Zu
あの世に行くと鬼をブッチぎれます

903 名前:774RR :2015/09/06(日) 17:35:25.30 ID:bRMWVyz1
ちゃんと供養しないような奴は地獄で廃車になったバイクに追い回されます

904 名前:774RR :2015/09/06(日) 20:17:09.80 ID:7FUm+SKO
>>902
鬼に二つにブッチ切られるんじゃないの?

905 名前:774RR :2015/09/06(日) 21:24:58.27 ID:SAomR7Yg
>>902
あの世で鬼でもぶっちぎれ!!(メラメラ)だろ

海沿いのカーブから君のバイクが
ああ夏に消えた〜

おっそういえば9月だから宇治川ライン解禁だな
ちょっとNSR50で走ってくるわ

906 名前:774RR :2015/09/06(日) 22:05:03.17 ID:Jn3hgW1Z
酷暑にいきなりの連続の雨・・・
三京でも行くしかないか・・・

907 名前:774RR :2015/09/06(日) 22:39:35.38 ID:S85B/Nkn
初バイク初納車でバイク屋からのって帰るとき
緊張で腹が冷えて腹痛

908 名前:774RR :2015/09/06(日) 23:00:29.56 ID:bD/Z+UKj
あの世には朧車か火車の2モデルしか無いからなぁ

909 名前:774RR :2015/09/06(日) 23:24:06.77 ID:7FUm+SKO
>>908
今でも火の車を操ってるから無問題

910 名前:774RR :2015/09/06(日) 23:28:58.85 ID:ZKHTDRyF
>>908
地獄車を忘れてるぜ!

911 名前:774RR :2015/09/07(月) 07:18:15.03 ID:zQXENAGz
♪ここはじーごーくー じーごーくー
  楽しい じーごーくー♪

912 名前:774RR :2015/09/07(月) 08:46:13.54 ID:RJS/zwt7
>>909
火の車(家計)

913 名前:774RR :2015/09/07(月) 11:30:50.13 ID:c2KMyZNM
おまいら、芋煮会の季節ですよ?

914 名前:774RR :2015/09/07(月) 11:34:53.13 ID:3IF/6YKo
川越で焼き芋でも食おうか?

915 名前:774RR :2015/09/07(月) 12:19:57.77 ID:wwf5uZsN
エンジンの熱で温めて食べよう

916 名前:774RR :2015/09/08(火) 03:41:01.04 ID:GWiCvyWj
昔、じゃが芋とバターをアルミホイルに包んで油冷エンジンに挟んだことあるわw
もちろんホクホクのじゃがバタが出来上がった

917 名前:774RR :2015/09/08(火) 09:10:30.19 ID:f1DvCIhH
>>916
当然エンジンオイルには食用油やバター使ったんだよな?
http://trafficnews.jp/post/42869/2/

918 名前:774RR :2015/09/08(火) 15:07:40.82 ID:43Fjg2qA
どっかの国でカブがどんだけ頑丈かテストする中で、サラダ油入れてた気がする
普通に動いてたが

919 名前:774RR :2015/09/08(火) 15:40:19.02 ID:M15bGCMy
>>918
あのカブをさんざん痛めつけて「まだ動いてるwww」とか言ってた白人のやつかな

胸糞

920 名前:774RR :2015/09/08(火) 17:50:06.11 ID:jitHbzVx
H2とかもサラダ油で動くだろ

921 名前:774RR :2015/09/08(火) 18:17:49.88 ID:GWiCvyWj
>>917
残念。カストロールでした
けどウルフの頃にチェーンがオイル切れして緊急的にマーガリン塗ったことはある
>>918
カブはベトナム戦争中にクランクケースに被弾して穴が開いても走れたっぽいね
タイヤがパンクしても雑草を詰めて走ったとか
ベトナムでカブが人気なのは戦争中に2ストバイクが軒並みオイル、ガス欠で
動けなくなるのに対し驚異的な燃費でカブだけ走れて尚且つ丈夫だから

922 名前:774RR :2015/09/08(火) 22:15:00.92 ID:N68nPRGC
オイルほぼ全部無くなって焼き付いて止まってもしばらく冷ましたら
また走り出すタフさの持ち主だからな

923 名前:774RR :2015/09/08(火) 22:24:08.40 ID:X0B3yt4Z
酸化するのが異様に早いことを除けば、サラダ油を潤滑油に使うのはアリ

924 名前:774RR :2015/09/08(火) 23:13:56.53 ID:gI37WlYt
劣化を考えなければグリースにマヨネーズを使うことすら可能

925 名前:774RR :2015/09/08(火) 23:50:32.45 ID:DVxC95xC
昔と言っても25年くらい前、2stのレースオイルって植物性じゃなかった?
カストロールのやつ。ビー玉入れて空気に触れないようにして保管してた。

926 名前:774RR :2015/09/09(水) 01:47:47.21 ID:aS76r5kT
>>925
ひまし油ベースで甘い香りのやつでしょ?
レース用だから当日中に使い切るのが前提だっけ
でも大戦中は戦闘機や戦車のオイルに使われていたから大丈夫そう
※一々オイル交換する暇さえない。してたら殺られる

927 名前:774RR :2015/09/09(水) 02:50:46.69 ID:HR2UZsLi
学生時代にCRM-250の2stオイルがギリギリヤバいってときに
ドライバーズスタンドかな?で貧乏過ぎてオレンジUだったか、レモンだか買って入れた・・・
泣きたくなったのは、よい思い出

928 名前:774RR :2015/09/09(水) 06:21:29.89 ID:4inWLES1
>>926
あの匂いがステータスとばかりに混合燃料を4stに入れるバカまでいたw

929 名前:774RR :2015/09/09(水) 08:18:58.67 ID:S4WguB/g
田舎の雑貨屋で2stオイルが洗剤などと共に売られていて少し驚いた事があった
エンジン使った農機具や工具の需要だと思うけれど、普通GSで買うよなw

>>928 いたいたw あれってオイル汚すだけの様な気がするけどどーなんだろ?

930 名前:774RR :2015/09/09(水) 08:47:01.05 ID:8EiCb8kq
麺つゆとカストロールオイルは小蝿トラップに

931 名前:774RR :2015/09/09(水) 10:04:20.54 ID:5HgatLaU
>>929
オイルは汚れないが排気ガスに白い煙がでるな。

オイル上がりかオイル下がりだと誤解されて
車屋やバイク屋のオヤジに要オーバーホールだと指摘される。

932 名前:774RR :2015/09/09(水) 17:23:26.57 ID:aS76r5kT
>>928
4ストで白煙だしたくてタンクにキャブクリーナー入れた奴なら知ってるわ

933 名前:774RR :2015/09/09(水) 19:33:44.33 ID:s9mhJBPj
俺はガソリンに2stオイルを添加してるよ

934 名前:774RR :2015/09/09(水) 23:40:05.35 ID:aS76r5kT
>>933
焼き付き防止?

935 名前:774RR :2015/09/10(木) 00:51:14.99 ID:EGbK2MSv
車のロータリーエンジン改造車もサーキット走るときだけ
2stオイルを混合してるのが居た

936 名前:774RR :2015/09/10(木) 08:47:01.95 ID:sQrXbC0X
>>933
芝刈り機だろ?

937 名前:774RR :2015/09/10(木) 10:19:59.74 ID:VirXVseq
>>929
草刈機とか農薬散布の機械とか農家にはほぼ必ずあるからな
そして田舎にはGSが少ないし気軽に買いたい需要がある

938 名前:774RR :2015/09/10(木) 17:41:01.75 ID:EGbK2MSv
ガソスタの2stオイルは高い
ホムセンでスズキ純正かホンダ純正を400円ちょいで買うのが最安
スズキの純正缶風のノーブランド4L缶も安いけど

ホムセンでは混合済みガソリンの缶も売ってるよな
家庭菜園とかでたまにしか使用しない人向けだと思うけど
一度2stオフでガス欠こいて近くにあったホムセンで混合ガスを買って突っ込んで
最寄りのスタンドまで白煙モクモクで行ったw

939 名前:774RR :2015/09/10(木) 18:05:42.44 ID:ugQqGq63
だいたい兼業農家
日曜に野良仕事
田舎のガススタは日曜休業

940 名前:774RR :2015/09/13(日) 00:13:01.32 ID:+FozkPIw
信号待ちで一速に入れそこねて、足をつった

941 名前:774RR :2015/09/13(日) 02:54:02.10 ID:pT3lkn0l
信号待ちでニュートラルに入れる人は全体の何割くらいなんだろう
長い信号や渋滞はともかく殆どの場合は1分もすれば動き出すのに

942 名前:774RR :2015/09/13(日) 04:41:03.75 ID:UqI2WVOj
>>941
信号で止まる時は停止前にほぼ毎回N入れるよ〜
ツーリングで渋滞はまった時に握力なくなるときついから(貧弱

943 名前:774RR :2015/09/13(日) 05:05:16.16 ID:txBI4lbq
自分も停止前Nだな 
2速からNに入ると気持ちいい
クラッチ1分派は帰宅したら指先痛くなってない?

944 名前:774RR :2015/09/13(日) 05:53:10.00 ID:Dy3lftE1
Nに入れても何故かクラッチは握っちゃう

945 名前:774RR :2015/09/13(日) 06:06:24.95 ID:Bgt+jLMz
止まってからN派は少数派かな
カワサキはそういうのは便利、Nが出た時思わず“よしよし”と思う

946 名前:774RR :2015/09/13(日) 08:09:25.61 ID:UAY0fyYU
そのときの状況と気分による

947 名前:774RR :2015/09/13(日) 09:26:11.36 ID:QPdwuW9B
オレは動いてる間に駆動が抜けるのが嫌なので止まるまで絶対Nには入れない。
必要な時に即座に反応できるようにしておきたい。

止まるまでスピードにあわせてシフトダウンしていって
止まってから一回かき上げるとN

逆に止まった時は必ずNに入れる
確実に1速で発進したいから。

948 名前:774RR :2015/09/13(日) 09:57:11.80 ID:2ONmh6iF
悪の秘密組織から命でも狙われてるの

949 名前:774RR :2015/09/13(日) 10:13:26.93 ID:7b58ozzr
減速して1速停止、そのままクラッチ握りっぱなしだな
知った道で信号長いのわかってればNに入れることもあるけど
発進するときは1速に入ってるのわかっててもシフトペダル踏んじゃう

950 名前:774RR :2015/09/13(日) 12:12:01.10 ID:QPdwuW9B
>>948
そこまでは言わんけど、
周りの車は全部キ○ガイが運転してるものと思って走らないと命にかかわる

951 名前:774RR :2015/09/13(日) 12:45:08.42 ID:qr3CAywd
減速して1速に入れて止まる直前にNに入れてる
完全に停止した後だとNに入らない仕様。また2速からNも入らない
発進するときはガチャガチャと何回かシフトダウンして確実に1速に入れる
じゃないと1速とNの間に入って発進不能に陥る
もちろん発進後も気を付けないとN芋する
そして極まれにNの位置が変化する謎仕様

952 名前:774RR :2015/09/13(日) 13:00:59.09 ID:txBI4lbq
>>951
そりゃ毎度大変だな〜
バンク中にNに入ったらえらいことにw

953 名前:774RR :2015/09/13(日) 13:32:38.76 ID:/5khmC+L
下駄にしているボルティーのNがやたらと強力で、しっかり上げないと簡単にN芋するw
鈴菌のこのエンジンはすべてこの傾向で、入りにくい奴はほぼ確実に部品の組間違いらしい
その部品がドレンボルトの横に似たような状態でついている罠、間違えて外す被害者続出
外すとバネとピンが落下、ピンの形状が紛らわしく間違えやすい(一見逆さが正しい)
知らないとプロでも間違える二重の罠、先日も○りんかんでやられたw

954 名前:774RR :2015/09/13(日) 13:32:42.92 ID:QPdwuW9B
>>951
それはもう故障状態だぞw

クラッチがちゃんと切れてない、オイルが劣化してる、
シフトペダルの角度が自分の足に合ってない等いろいろ考えられるが
最悪シフトフォークが曲がってる可能性すらある。

955 名前:774RR :2015/09/13(日) 14:35:24.69 ID:00wfCASN
>>951
それは仕様と呼ばないのでは

956 名前:774RR :2015/09/13(日) 17:57:03.75 ID:16xFKki2
尻に厳しいオフ車なんで、すぐ変わるのが判ってるとき以外は
N入れて両足立ちしてお尻温存してるわ

957 名前:951 :2015/09/13(日) 20:51:35.17 ID:qr3CAywd
>>953
ん?心当たりがあるぞ(滝汗)
>>954
クラッチは確かに寿命が近づいてるかも。高回転域で滑るし
しかしクラッチが滑り出したのはモチュール投入後(フルシンセが原因?)
125tに190pの漢が跨るからシフトも窮屈なんだよな

今日、気が付いたらウインカー点けっぱ芋してた

958 名前:774RR :2015/09/13(日) 20:52:56.61 ID:EXhYypIx
大型ダンプにつこんだ

959 名前:774RR :2015/09/13(日) 21:12:59.70 ID:MaKHl64o
それは芋じゃなく事故

960 名前:774RR :2015/09/13(日) 21:24:28.06 ID:bn7bMOVa
信号がすぐ青になりそうな時でも停まったらNに入れてしまう。
ええKawasakiです

961 名前:774RR :2015/09/13(日) 21:38:39.13 ID:CTw34vqc
昨日、某試乗会に行ってきた。
N芋やエンスト芋やスタンド芋の奉納をたくさん見てきたよ。
自分?N芋1回かな。

962 名前:774RR :2015/09/13(日) 23:16:37.67 ID:IJjOXLAp
芋の展示会か

963 名前:774RR :2015/09/14(月) 00:02:24.95 ID:NW0mminV
芋天たべたい

964 名前:774RR :2015/09/14(月) 00:13:14.76 ID:3VTr0PC8
クラッチ問題について。
構造的な話で言うと、クラッチレバーを握っている間はクラッチスプリングは縮めたまま、ワイヤーにはテンションかかったまま、ベアリングにも力がかかったまま。
機械にとっては厳しい・・・は言い過ぎだけど負担にはなってる。
勿論信号待ちの間クラッチ握ってたからって、壊れるバイクは欠陥品だけどね。

俺ぁ機械のプロの端くれとして、ニュートラルに入れる様にしている。まぁほとんど自己満足だが。

965 名前:774RR :2015/09/14(月) 00:57:59.54 ID:rThJXc2w
曲がり角でウインカーの準備してたら
段差でガクンってなって、クラクションにあたってクラクション鳴らしてしまった。
何芋?(-_-)

966 名前:774RR :2015/09/14(月) 02:14:10.30 ID:NW0mminV
>>965
世に言うプピ芋です

967 名前:774RR :2015/09/14(月) 02:57:22.29 ID:4zRnkFXL
NC750Lでプぴ芋連発
ホンダめ、いらんことしやがって

968 名前:774RR :2015/09/14(月) 03:15:58.43 ID:S+eK/4DS
自分は基本的には>>949と同じだな。長距離や長時間等で疲れてるとN入れたりするけど。

いつぞや対向車線でN入れて寛いでたバイクが後ろからちょっとケツドンされたら
交差点の真ん中くらいまで簡単に吹っ飛んだの見て
やっぱりN待ちは危険なんやな教習所は正しかったんや…と改めて思った

ぶつかった方もギリギリ止まれなかったって感じで、あれ1速入ってれば衝撃でクラッチ離して1、2m進んで横断歩道辺りで止まれたろうな…と

969 名前:774RR :2015/09/14(月) 06:00:17.92 ID:cVl6ZYeO
教習所ではNCに乗るとプピ芋奉納が恒例行事

970 名前:774RR :2015/09/14(月) 08:50:40.10 ID:/AYYa3Ll
最近の二輪教習所ってスクーター講習もあるの?
車の時にはスクーター講習あったけど

971 名前:774RR :2015/09/14(月) 09:03:03.30 ID:z8Y1hGPB
>>970
あるよ

972 名前:774RR :2015/09/14(月) 09:03:54.14 ID:Yapqrpct
中型MTのときはAT教習で1時間だけビグスク乗ったけどそのスクーターとは別?
四輪も同じとこで先にとったけど、その時は原付きの講習ビデオ見て終わりだった気がする

973 名前:774RR :2015/09/14(月) 09:50:56.46 ID:/AYYa3Ll
>>971-972
ありがとう、スクーター講習もあるんだ
自分の時代は車の免許があれば二輪免許の時には学科免除、しかも3ない運動で、
車免除→二輪免許の流れが多くて車の時にはスクーター講習やって
二輪免許の時にはやらなかったから
もちろんAT二輪免許なんてなかったからね

教習所、NCでスクーター講習に勝手に連想したわ
んで、NCがノークラじゃないのはわかったがNCってなに?
大型教習って650や700でやってるの?750じゃなくて?

974 名前:774RR :2015/09/14(月) 09:56:20.24 ID:IBlX5W0k
>>973
スカート
ノーブラ
(心の声:そこはどうしてノーパンじゃないの?(´・ω・`) )
と空目

975 名前:774RR :2015/09/14(月) 13:36:39.32 ID:6Njx9yRa
>>973
NC750LはNC700をボアアップしたツイン5速MT。市販車より馬力を落として低速寄りのセッティング
CB750Kの後継だが教習所によってはCB750L、FZX750、GSR750、XJR1300を使ってる
AT教習はマジェ400とスカイウェブ650が多い
大型AT限定は650ccまでだから今後650cc以上のスクーターが出てもAT限定では乗れない

976 名前:774RR :2015/09/14(月) 14:39:01.55 ID:/AYYa3Ll
>>975
ありがと

977 名前:774RR :2015/09/14(月) 14:44:47.68 ID:trCbuiGz
>>974
ノーブラジャーの反語は
イエスパンティ!

978 名前:774RR :2015/09/14(月) 18:07:07.31 ID:QnqFd5l+
>>968
1速でクラッチ握って待つってのは否定しないが、
基本的にはRブレーキ踏んでるかFブレーキは握ってるから
それで吹っ飛ばされるんだったらNか1速かなんて大して変わらんよ

多少でも堪えたいなら前後ブレーキを必死で握って踏んでるしかないよ
5倍の重量の鉄の塊に跳ね飛ばされてどの程度効果があるかワカランガ…

979 名前:774RR :2015/09/14(月) 19:30:33.87 ID:Yapqrpct
>>978
文章から推測するに、「N入れて寛いでたバイク」って書いてあるからN入れて動かないのをいいことに手足だらんとさせてたんじゃない?

980 名前:774RR :2015/09/14(月) 19:57:49.79 ID:U0uoL4G5
勝手に1速のまま握りたい奴は握ってりゃいい

俺はかったるいからNに入れとく
後ろから突っ込まれた事もないし、突っ込まれたらどうせ対処できないしw

981 名前:774RR :2015/09/14(月) 20:09:35.38 ID:RWAhFde0
俺もN入れてボーっとしてんな
Nに入り辛いバイクがあるのは・・・
ヤマハとカワサキ、特にヤマハ
2からしか入らねーじゃねーかよ

982 名前:774RR :2015/09/14(月) 20:36:38.70 ID:+J1Tazlh
追突されてバイクだけすっ飛んでいってライダーその場で呆然、無傷
というのを見たのでNでもいいと思う

983 名前:774RR :2015/09/14(月) 21:03:18.92 ID:2ewwjSr0
オイル交換したらギア全般だが特にNに入りづらくなったな
そのうち俺かバイクが慣れるだろうけど

984 名前:774RR :2015/09/14(月) 21:08:56.87 ID:eEHLZDbt
>>981
カワサキが2からNに入りやすいって⁈

985 名前:774RR :2015/09/14(月) 22:50:00.06 ID:i2U+pymT
カワサキはどこからでもN入ります

986 名前:774RR :2015/09/14(月) 22:51:09.86 ID:QnqFd5l+
カワサキは停止時には1速やNから2速に入らない機構がついてるから
止まってから1速まで落として一回かき上げればNか少なくともNっぽい何かには入る

987 名前:774RR :2015/09/14(月) 23:04:56.54 ID:Aao61mBZ
Nと2の間に何があるというのか

988 名前:774RR :2015/09/14(月) 23:38:39.27 ID:Ya4YzKH7
たまにNランプが点いてるのに一速に入ってることあるからな、漢のバイクは

989 名前:774RR :2015/09/14(月) 23:53:37.62 ID:oDqgt3/R
緑はギアとは関係なく漢カワサキの主張として輝いている
他の色にすれば通常になるんじゃね

990 名前:774RR :2015/09/14(月) 23:54:31.77 ID:vEZXDsNZ
Nランプつく→半クラ→1速に入る→Nに入れる→信号待ち→1速入れる→ランプ消えるけど1速に入った感じがしない→半クラ→1速カコンッ→発進

991 名前:774RR :2015/09/15(火) 01:07:50.91 ID:YxDAXMcX
Nランプで嘘つかれると、半クラでチェックするようになるよな

992 名前:774RR :2015/09/15(火) 01:43:24.20 ID:7hv2Wucu
Nランプで嘘とかNっぽい何かとか怖ぇよw
少なくとも新型ninjaは大丈夫だから(震え声

993 名前:774RR :2015/09/15(火) 02:06:22.67 ID:Y35i5ck8
幻のNが至る所に…

994 名前:774RR :2015/09/15(火) 02:42:05.41 ID:H8M/YPUI
>>987
俺のkwsk車は
1 → N(フェイント) → N(本物) → 2 → 3… → 5 → 幻のN → 6
という多段構成になっております
Nランプが点くんだけど怪しい気がしてそっとクラッチ繋ぐとランプ消えて動力が伝わるよ!
>>990とかあるある

995 名前:774RR :2015/09/15(火) 05:31:21.82 ID:4kubwKQI
もうわかんねぇなコレ

996 名前:774RR :2015/09/15(火) 05:52:55.24 ID:HgbhD3n6
一応次スレ立てといたよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442263909/

997 名前:774RR :2015/09/15(火) 06:10:51.76 ID:RkWqGOFo
俺の隼は1速に入れて駐めてるが、クラッチ切らずにイグニッションONにしたら、ギアポジションインジケーターが1と2で交互に切り替わったりする
どうなってんのこれ

998 名前:774RR :2015/09/15(火) 07:09:16.63 ID:rRPHfq32
>>997
1と2の間にしろ!ってことだな

>>996
乙です

999 名前:774RR :2015/09/15(火) 08:58:24.00 ID:6kHw7xK9
うめとく

1000 名前:774RR :2015/09/15(火) 08:58:56.38 ID:6kHw7xK9
次スレどうぞ

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐