【芋】バイク乗っててダサかったこと94恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401544412/
1 名前:774RR :2014/05/31(土) 22:53:32.56 ID:hQ/77km+
バイク乗っててダサかったことを自ら笑ってしまおう!

【お約束】
1:事故は芋にあらず
2:教習所での芋は公道に出てからの収穫予行演習なので('A`)キニスンナ
3:楽しい芋話を書いたらコレで締めくくりましょう

        イモσ('A`)σジャン

前スレ
【芋】バイク乗っててダサかったこと90恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380472851/
【芋】バイク乗っててダサかったこと91恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383296461/
【芋】バイク乗っててダサかったこと92恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388113323/
【芋】バイク乗っててダサかったこと93恥目【恥】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395235196/

2 名前:774RR :2014/05/31(土) 23:09:58.28 ID:NAU7fIDn
1おつー
ウエーイ

3 名前:774RR :2014/05/31(土) 23:40:59.07 ID:+jH6bWsA
>1
芋神様の御加護を祈ってるぜ

4 名前:774RR :2014/06/01(日) 02:12:31.71 ID:Y2NVDv0t
オツσ('A`)σジャン

5 名前:774RR :2014/06/01(日) 06:29:45.47 ID:fQ74SRVv
>>1
皆に芋神様の祝福あらんことを

6 名前:774RR :2014/06/01(日) 06:52:32.03 ID:ppuPvlPq
>>1
もつ

7 名前:774RR :2014/06/01(日) 08:40:33.58 ID:TRpWI/DI
May the imogani be with you!

8 名前:774RR :2014/06/01(日) 10:57:11.49 ID:KahlJMde
オフ車でロングツーリングの途中、ヘロヘロになって休憩しようと某県の県庁
所在地の繁華な駅前に到着して、あー、とりあえず着いたと安心して停車した
あと、足を出すのを忘れてそのままごろんとバイクごと倒れた。

9 名前:774RR :2014/06/01(日) 12:03:33.64 ID:M71MIVeQ
いちおつ芋

10 名前:774RR :2014/06/01(日) 12:30:24.56 ID:ztAjKPgn
前スレ985、やらかしちゃった後の居たたまれない空気ワロスww

11 名前:774RR :2014/06/01(日) 14:52:10.75 ID:Di7QbCQ9
暑くてN芋連発中。
キャブも暑さで逝ってるw

12 名前:774RR :2014/06/01(日) 16:02:57.19 ID:w+dj5f2i
よろけてたちごけ右ミラー折れてちょう安全運転で帰ってきますた

13 名前:774RR :2014/06/01(日) 16:17:21.09 ID:GLMVgS0g
昨日初めて高速乗ったけど、料金所で焦ってエンストしたよ
おっちゃんにバッチリ見られたorz

14 名前:774RR :2014/06/01(日) 16:34:15.81 ID:FL0RTZ7F
>>13
ハードなウエストバッグがいいよ、グローブはめたままファスナーを開けて
札のお金を渡して、お釣りは中に入れてもらう冬用のグローブでもできる

15 名前:774RR :2014/06/01(日) 16:37:06.36 ID:0uhCIKTE
etc付けろよ
割引で損得勘定するのがアホらしくなる位快適だから

16 名前:774RR :2014/06/01(日) 17:07:11.23 ID:GLMVgS0g
だって250TRだせ、ETC要るほど乗らねーよ
あと、ETCカードは持ってるから小銭のやり取り無くて、割りと楽なんたけどね

17 名前:774RR :2014/06/01(日) 17:15:27.03 ID:WEbvyUWa
キャンツー帰りにキツイ上りこう配のヘアピンで握りゴケ芋奉納しました。
これで新車(KTM 1190adv)の外装慣らしもばっちりだよ!! やったねたえちゃん!! orz

しかし、ハンドルバーエンドスライダーつけてたとはいえ、荷物満載フルパニアでコケたのに、純正パニア下部とミラーの端に小傷がついただけで済むとは…
さすがKTMだ。握りゴケ程度なんともないぜ!!

18 名前:774RR :2014/06/01(日) 17:24:27.71 ID:bat5rjKs
バーエンドスライダーって普通のバーエンドとどう違うんや?
バーエンドスライダーと言えど転けて傷着いたら交換したくなるだろ?

19 名前:17 :2014/06/01(日) 17:28:39.70 ID:WEbvyUWa
1190advは純正状態ではバーエンドウエイトが無いorハンドル内にあるんですよ。
だからコケるとハンドガードに全重量がかかるんですわ。

バーエンドスライダーはハンドガードの外側に小さいスライダーを着けるんですが、ハンドガードより先にスライダーが当たるので、ハンドガードへのダメージを防いでくれるって商品です。
交換は…まあ小傷だけなので、しばらくそのままということで…(汗

20 名前:774RR :2014/06/01(日) 18:59:48.34 ID:GaZVrFtR
>>7
芋蟹芋…

21 名前:774RR :2014/06/01(日) 21:34:44.84 ID:U7Nts7K9
芋ー
右折エンスト立ちゴケ
ウインカーワレタ

22 名前:774RR :2014/06/01(日) 23:13:07.27 ID:FzBGeqRy
>>21
どんまい

23 名前:774RR :2014/06/02(月) 01:10:07.14 ID:dvf+2WnG
腕力には自信があった
1000ccのバイクだけど、サイドスタンド出し忘れ芋やエンスト芋からの〜立ちゴケ芋を力業で回避してきた。
あぁそれなのに、ガレージまで200mの角でぇ
ホンの少し反応が遅れたせいでぇ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)<ヒック...ヒック...
       `ヽ_つ ⊂ノ
          

24 名前:774RR :2014/06/02(月) 01:40:12.38 ID:6X/bEeBZ
>>23
つ (雨降って地固まる)

25 名前:774RR :2014/06/02(月) 04:25:18.51 ID:QJFirru9
腕力でどうにかしてるうちは2流って言うじゃないか
>>23は1流を目指すときがきたという芋神様の啓示さ

26 名前:774RR :2014/06/02(月) 10:27:04.23 ID:oCYmWEou
今何速に入ってるか忘れて
とりあえず1個落としてエンブレかけたら
タイヤロックして転びかけた芋

27 名前:774RR :2014/06/02(月) 12:56:16.90 ID:sK65JRYH
>>26
マスター、芋ロックで!

28 名前:774RR :2014/06/02(月) 14:51:40.17 ID:qbhZCT1K
暗峠の奈良側でN芋からのエンスト、たちゴケしますた

29 名前:774RR :2014/06/02(月) 16:06:09.50 ID:ujSmF7WJ
>>27
カウルバキバキなら芋割りか…

30 名前:774RR :2014/06/02(月) 18:20:29.05 ID:L+ybkspE
エンジン掛からないと思ったら今度はリザーブオフにしてキャブのガソリンからに
して止めたの忘れてた。
今日エンジン掛けようと、キックしてたら掛からなくて、しばらくたって
リザーブ見たらオフだった。

31 名前:774RR :2014/06/02(月) 18:49:56.76 ID:X2CTyCNj
>>30
フューエルコックだよね?
リザーブだけに予備芋(お後がよろし・・・

32 名前:774RR :2014/06/02(月) 21:02:14.23 ID:MeLypetB
暑さにまいって道の駅で休憩。
自販機で飲み物買おうとしたら
間違って「HOT」のほう押しちまった

おいしいわー炎天下の中汗だくで飲むHOT抹茶オレおいしいわー

33 名前:774RR :2014/06/02(月) 21:22:18.42 ID:I/aw3OZK
5年ぶりぐらいにマニュアル車を購入し、1000キロ程走った。不思議とN芋は掘らなかった。

二回しか。

34 名前:774RR :2014/06/02(月) 21:31:02.44 ID:1lIl8kNn
>>32
COLD買い直す→美味しくいただく→そのうちHOTが常温になる
(゚д゚)ウマー
だったのに焦って飲むから…

35 名前:774RR :2014/06/02(月) 22:02:51.12 ID:YUUKuoCO
>>34
缶じゃなくて、カップのを買ったんだ・・・(ノД`)

36 名前:774RR :2014/06/02(月) 22:46:55.73 ID:1lIl8kNn
>>35
(ノ∀`)熱ャー

37 名前:774RR :2014/06/02(月) 23:55:51.23 ID:/E2HQrOW
>>32
ほっとしただろ?

38 名前:774RR :2014/06/03(火) 00:34:34.53 ID:UXyO3paW
若い頃ソロでロンツー行った時。
宿確保してないのに日が暮れてきて焦りながら走っていると、HOTELと書かれた看板が見えてきた。
急いで駆け込んだら、ホテルはホテルでもラブホテル。
入り口の前でUターンしようとしてフルバンク停車。
慌てて起こそうとしてブオーン!!と勢い良く空吹かし。
ラブホ内のカップルの視線が心に体に突き刺さる。
恥ずかしさで死ぬかと思った。

39 名前:774RR :2014/06/03(火) 01:44:41.46 ID:FgK1Q9V5
ラブホは宿泊もできるらしいぜ

40 名前:774RR :2014/06/03(火) 01:57:34.64 ID:JkNSHgB1
らしいぜ?



…………あっ、ごめん

41 名前:774RR :2014/06/03(火) 02:22:57.59 ID:OCUunBMK
>>39
女子会でカラオケやったりして使うケースも増えている
と、どこかの番組で見た

42 名前:774RR :2014/06/03(火) 02:27:52.15 ID:7CQ7fOXT
ロンツー臨時一泊なんて時はラブホは手っ取り早くコスパもい〜気がする

43 名前:774RR :2014/06/03(火) 10:00:35.57 ID:ilxmVAe1
発進しながら放屁するの楽しい

44 名前:774RR :2014/06/03(火) 11:52:13.87 ID:IalpsOgu
そしてミ・モーレへ…

45 名前:774RR :2014/06/03(火) 12:01:50.83 ID:+m905/Gj
>>41
最近は若くてもセックスレスになってるからラブホは大変なんだよね

46 名前:774RR :2014/06/03(火) 14:52:54.12 ID:3GUhVxxu
画面の中の彼女とラブホに行く方法教えて…

47 名前:774RR :2014/06/03(火) 15:08:37.99 ID:QOsYAmmQ
>>46
タブレットPCで

立ちゴケや握りゴケで画面割れたら悲しいな

48 名前:774RR :2014/06/03(火) 15:17:12.63 ID:Q42JrOMY
変わった趣味してんな
貞子ならそのうち出てくるだろ

49 名前:774RR :2014/06/03(火) 15:37:58.75 ID:+m905/Gj
>>47
ビンゴ立ちしたあそこで支えろよ

50 名前:774RR :2014/06/03(火) 18:27:58.86 ID:ZBXSSogm
>>42
ネットでビジホだと思って予約して、いざ行ってみたらラブホだけど
ビジホ客の宿泊もやってますな所だったりとかねw

街中のラブホはデリバリー的な物を頼む人も多いから1人でも入れるけど、
田舎のラブホだと男1人は拒否されることが多いのでソロツーでの利用は注意。
疲れ果てて街道沿いのラブホ発見して、仮眠しようと入ったら受付で拒否されたときの
絶望感と突き刺さるカップルの目はきつい。

本来の意味でのモーテルが有ると助かるんだけどなあ。一時期チェーンがあったけど
無くなったところを見ると利用者は少ないのか。
多賀とどっかにもう一カ所宿泊施設付きのSAあるけど、東京からだと微妙なポジションなんだよね。

51 名前:774RR :2014/06/03(火) 19:47:54.31 ID:l40DVUCI
ツーリング男2人でいって、ホテルは行ったらラブホだった時の絶望感

52 名前:774RR :2014/06/03(火) 19:48:27.08 ID:l40DVUCI
は行ったらではなく 入ったら

53 名前:774RR :2014/06/03(火) 19:52:19.94 ID:URJ3cQfE
>>51
しかし、その後体を重ねるのであった

54 名前:774RR :2014/06/03(火) 19:55:32.89 ID:6qyHOhmn
夜通し鳴り響く2亀頭エンジンか…

55 名前:774RR :2014/06/03(火) 20:03:51.99 ID:+m905/Gj
>>52
両方ハメあえるから両得だね?

56 名前:774RR :2014/06/03(火) 21:17:45.21 ID:fDvFmwpg
下品すぎデス(>_<)

57 名前:774RR :2014/06/03(火) 22:12:21.69 ID:J1wXtebI
ホモ多杉

58 名前:774RR :2014/06/03(火) 22:39:32.41 ID:GUp2yd1G
ウホッ

59 名前:774RR :2014/06/03(火) 22:43:14.80 ID:lmd2iGaC
ギシギシウホッウホッ♂

60 名前:774RR :2014/06/03(火) 23:47:23.98 ID:sSYI3zwm
獣のような咆哮に隣の部屋のカップルが気になり始めフロントに電話する

61 名前:774RR :2014/06/03(火) 23:49:08.04 ID:mKy6fJLC
イモスレかと思ったらホモスレかよ

62 名前:774RR :2014/06/04(水) 00:06:34.87 ID:bt/yqZvG
気づいたら芋神様シールだらけになっていた
バイクテール、バッグ、そしてメットにも芋神様が…

63 名前:774RR :2014/06/04(水) 01:25:58.13 ID:iuQ2QG/Y
でもラブホのジェットバスは良いよね
俺的将来金持ちになれたら無駄に設置したい物ランキングNo.2だわ

64 名前:774RR :2014/06/04(水) 02:58:26.20 ID:uRAlAEgE
とりあえず介護にも使えるイスを購入してみては?

65 名前:774RR :2014/06/04(水) 05:08:01.16 ID:AvEP7R41
>>64
スケベ椅子だね

66 名前:774RR :2014/06/04(水) 08:15:44.27 ID:fekH4JB5
>>62
芋神様+激しく監視中+

どんな感じになってるのかちょう気になる

67 名前:774RR :2014/06/04(水) 18:30:54.32 ID:YDecjBLD
俺的にはスケベニンゲンビーチに行ってみたい

68 名前:774RR :2014/06/04(水) 18:55:30.65 ID:5wxZOYEu
信号も何もない横断歩道前で、ぼさっと停止してて向かいから来てた警察の人に「何やってんだあいつ」みたいな目を向けられた
何やってたんだろうな……(´・ω・`)

69 名前:774RR :2014/06/04(水) 19:37:59.30 ID:7bOhyj9p
>>66
ちょっとだけよ(はぁと
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1401878215376.jpg

出入りしている夢店長は、やっと芋神様を覚えてくれた
意外とみんな知らないすよ

70 名前:774RR :2014/06/04(水) 20:58:49.73 ID:INBI2bY1
CB1000R

71 名前:774RR :2014/06/04(水) 21:32:55.33 ID:ofAtNN8g
>>69
             ∫∫
       _,.イ~i〜  <⌒>
     / 神}.    /`゛
    /、(*´−`) /
    |;(ノ 、、i⊃'゙  布教ごくろう
   /、、 、;、/    ご褒美あげる
 、_,ノ,_UシU

72 名前:774RR :2014/06/04(水) 21:50:05.09 ID:YDecjBLD
>>70
CB1000と来ればSFだろう

73 名前:774RR :2014/06/04(水) 21:52:54.52 ID:/e81KZbv
ここのスレ平和でいーなー

74 名前:774RR :2014/06/04(水) 22:14:19.44 ID:PSpMDqq6
>>62
芋を掘る度にステッカーが増えて行くんですね。

75 名前:774RR :2014/06/04(水) 22:15:01.78 ID:yI9fQHn1
>>73
ああ?!
平和なんかじゃねえよ 戦争だよ戦争!
こっちは芋るか芋らないかの狭間で辛うじて生きてんだよ!!
お前みたいなお花畑野郎を見てると芋畑に変えてやりたくなるわ

76 名前:774RR :2014/06/04(水) 22:18:58.94 ID:wB+5WKPM
>>68
ボサっとしてると職質されちゃうぞっ☆

まあされて困る事はないのかもしれないけど

77 名前:774RR :2014/06/04(水) 23:52:18.34 ID:xr7qBJPy
二日酔いでやめておけばよかったものを
バイク乗ってしまった。
ウプってこみ上げてきて路肩に緊急停止。
メット脱ぐヒマもなくリバース!
窒息するか思った。
これって何芋?

78 名前:774RR :2014/06/05(木) 00:02:37.62 ID:INBI2bY1
ただの飲酒運転…

79 名前:774RR :2014/06/05(木) 00:47:09.93 ID:dMJp4CCC
どこが飲酒運転なんだよ
アスペ芋

80 名前:774RR :2014/06/05(木) 00:49:53.38 ID:dMJp4CCC
すいませんうそです

81 名前:774RR :2014/06/05(木) 01:03:39.46 ID:1K2CMyqx
>>77
犯罪者

82 名前:774RR :2014/06/05(木) 01:03:56.35 ID:LGm/HXAa
>>75
芋畑いっぱいに咲いてる花ってナス科独特の落ち着きと侘び寂びがあっていいよね

83 名前:774RR :2014/06/05(木) 01:06:18.81 ID:FznCa9S7
>>80
つ芋焼酎

84 名前:774RR :2014/06/05(木) 02:05:06.10 ID:YsBT8YKf
>>79
二日酔いは血中アルコール濃度が下がり切ってない状態
二日酔いでの運転は実は飲酒運転にあたるんやで

85 名前:774RR :2014/06/05(木) 03:14:09.05 ID:a4RgKCYx
二日酔いになりそうなときはカップのシジミ味噌汁を3杯接種すればいい

86 名前:774RR :2014/06/05(木) 06:18:34.60 ID:4zaX0MsN
>>77
ゴミクズ。

87 名前:774RR :2014/06/05(木) 11:32:41.88 ID:zNKiaN5L
>>77
ネタだろうがマジレスすればそのまま窒息すればよかったのにな

88 名前:774RR :2014/06/05(木) 11:51:14.04 ID:VncZnqTu
飲酒運転しねばいいのに

89 名前:774RR :2014/06/05(木) 12:25:52.74 ID:e6Ozl+Ky
みんな>>77叩きすぎwww



ま、通報しといたけど

90 名前:774RR :2014/06/05(木) 12:48:45.46 ID:Mt4lZ3ZW
たまには>>79-80も叩いてやれよw

91 名前:774RR :2014/06/05(木) 13:06:58.50 ID:BwHdbvmj
       ∧_∧
       ( ・ω・ ) まあちょっと落ち着きたまえ
        (====)
     ______( ⌒) ) _____
   /     ̄`J ̄ /\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
           | |
         / \

92 名前:774RR :2014/06/05(木) 13:14:45.30 ID:ECaFPN3l
>>77は天に召されますた…
リバースしたもの、ちゃんと持ってってよーw

93 名前:774RR :2014/06/05(木) 17:20:58.89 ID:+GiikD4E
まあ吐く状態だとまだ血中アルコール濃度バリバリだ
飲んだのは昨日だなんて言い訳は効かない、ただの飲酒運転だからねえ

94 名前:774RR :2014/06/05(木) 18:44:28.07 ID:au1k8+SG
>>85
> 二日酔いになりそうなときはカップのシジミ味噌汁を3杯接種すればいい

注射ですか点滴ですか?

95 名前:774RR :2014/06/05(木) 19:39:55.03 ID:qD4zRRYh
>>94
けつからに決まってるだろ

96 名前:774RR :2014/06/05(木) 19:46:19.46 ID:1K2CMyqx
じゃあ俺は鼻ら

97 名前:774RR :2014/06/05(木) 21:06:13.34 ID:XPxwyK5f
昨日今日のツーリングで危うく芋豊作しかけた。
毛無峠でスタンド埋まって倒しかけたが持ちこたえ。そこから長野降りる途中の下りダートで斜めに滑り出し減速も出来す止まらす危うかった。
今日は上り坂鋭角左折でN芋、転けそうになったがもちこたえた。
ステッカーの御利益あった・・のかな。
http://i.imgur.com/hb3uHIz.jpg

98 名前:774RR :2014/06/05(木) 21:22:43.84 ID:bxxAJX9V
>>97
この後タンクにコーヒーだばぁ芋は流石に無かったか

99 名前:774RR :2014/06/05(木) 21:24:22.78 ID:izo1hmQE
>>97
さらに、そんなところにコーヒー置いてフラグ立てまくりだなw

100 名前:774RR :2014/06/05(木) 21:36:42.78 ID:AqBHqw7u
ヘルメット…

101 名前:774RR :2014/06/05(木) 22:17:09.81 ID:jp1l9e6b
>>97
650R?

102 名前:774RR :2014/06/05(木) 22:37:37.67 ID:XPxwyK5f
>>101
ERっす
>>98
コーヒーはなかったけど、風圧でジャケットの胸ポケット開いて雨水溜まってタプタプになってた。

103 名前:77 :2014/06/05(木) 23:15:23.41 ID:asj1Xgdu
おまいら二日酔いの時はどしてんの
バイクしか通勤手段ないんだよ俺

104 名前:774RR :2014/06/05(木) 23:23:59.60 ID:vOhE0yBF
二日酔いになるほど飲まない

105 名前:774RR :2014/06/05(木) 23:24:48.53 ID:lzpI1Y/k
そもそも、次の日仕事があるなら二日酔いなるような飲み方しちゃいかんやろ。
こんなご時世なんだから社会人なら当たり前。

106 名前:774RR :2014/06/05(木) 23:28:26.35 ID:i5JuIZN/
>>103
おっ仲間!車手放しちまった。二日酔いになるまで飲まないこと!
これから梅雨は雨で運転つらいががんばろーな。

107 名前:774RR :2014/06/05(木) 23:37:00.17 ID:79s/A5oI
袋叩きになりながらも再び書き込む>>77は釣り師の鏡

108 名前:774RR :2014/06/06(金) 00:02:54.83 ID:ybVVcURI
>103
マ マ に お く っ て も ら え

109 名前:774RR :2014/06/06(金) 01:07:50.37 ID:JE88QSBT
>>103
会社休めよw

110 名前:774RR :2014/06/06(金) 03:27:06.33 ID:RGck7v+4
アルコールチェッカー買え。アマゾン辺りで安く売ってる。

俺は運ちゃんやってるんだけど、出勤時と退勤時にアルコールチェックやらされる
出勤時にアルコール検出されたらその日は欠勤お帰り(車やバイクは置いていかされる。
夜勤だとタクシーか歩いて帰るしかない)で数回やったら首。
退勤時に出たら一発首。

だから、仕事から帰って缶ビール一本が精々でまともに飲むのは休み前だけ。
缶ビール一本でも口にした翌日の出勤前には念のため自前のチェッカーで計るね。
出ちゃったら病欠扱いで休む。前述の通り、行ってから検出だと非常にまずいので。

会社のアルコールチェッカーは免許証のIC読み取り+息吹いてるときの顔撮影で
替え玉とかできないようになってる。
以前のチェッカーは免許証をスキャナにかける方式だったんだけど、ICカードリーダータイプに変わった。
初めて免許証のIC機能使ったよ。俺を含むほとんどの同僚は自分の免許証の暗証番号忘れていて
試験場に聞きに行くハメに。
更新で暗証番号設定するときにキャッシュカードとかと同じ暗証番号はダメって言われたし、
番号2セット必要だし、こんなのどこで使うねんとみんな思いつきの番号を設定していたw

111 名前:774RR :2014/06/06(金) 03:56:49.94 ID:EF398n3M
>>103
俺もだよ。バイクが無かったら大学にもバイトにもデートにも行けない。
学生のうちに普通車取らなきゃな〜と思いつつ大型二輪まで取ってしまった

112 名前:774RR :2014/06/06(金) 10:07:47.29 ID:+VnBtpGC
>>105
二日酔いだと、事故したときに逮捕されるからな
12時以降は飲まない方が身のためだよ

113 名前:774RR :2014/06/06(金) 12:14:13.76 ID:mbrI5ehE
たとえアルコールが残ってなくても二日酔いなら運転するなよ迷惑だから

114 名前:774RR :2014/06/06(金) 13:40:49.06 ID:L1PMKhg/
てかさ、酒気帯び運転だろ。

115 名前:774RR :2014/06/06(金) 13:48:01.47 ID:ZMZI6Fu+
飲酒運転で良いだろ
度合いで酒気帯びと酒酔いに区別されるだけ

116 名前:774RR :2014/06/06(金) 15:00:03.43 ID:Fx3PRcZ9
おまえら…どんだけ心優しいんだよ…
釣りに決まってんだろ…

117 名前:774RR :2014/06/06(金) 15:34:26.41 ID:KbrH1tZy
この前ほんとに浴びるほど酒飲んだら24時間くらい酒抜けなかったわ・・・・・・・

118 名前:774RR :2014/06/06(金) 15:45:04.24 ID:tve2n02L
イイなぁ、俺体質的に酒飲めないから羨ましい…

119 名前:774RR :2014/06/06(金) 16:40:02.09 ID:GF4Y7c82
飲んだら30分で二日酔いになるからまったく飲めん。
昔のノンアルコールビールでも頭痛がしたときは笑ったww

120 名前:774RR :2014/06/06(金) 17:14:36.33 ID:jYG555js
下戸だからいつでも好きな時にバイク乗れる
酒飲めるとうっかりやらかしそうで怖いわ

121 名前:774RR :2014/06/06(金) 18:59:18.33 ID:cwL9d2A0
二週連続立ちゴケしました(笑)
左右共にカウル、ミラー傷

ライムグリーンじゃなくてよかったわー。車のタッチペンで補修

122 名前:774RR :2014/06/06(金) 19:36:59.78 ID:k8/GZYKD
初バイクのグロムで、納車後嬉しくなって小一時間街巡っただけでエンスト4回、Nなど大豊作でした。
免許とってからしばらく乗ってなかったからと自分に言い訳しつつ、内心ビビりながらも無事帰宅。

123 名前:774RR :2014/06/06(金) 20:41:26.67 ID:TCjlNS2J
初の立ちゴケに超ショックな私。
少し心を落ち着かせようと路肩にバイクを寄せて『あーちきしょー、俺のバカバカ・・・』
と頭を抱えていたら、一部始終を見ていたらしいおばちゃんに

「大丈夫かい?どこかケガしたんなら救急車、呼ぶよ」

と気遣って頂きましたー!
ありがとうおばちゃん。なんだか久しぶりにママン(すでに☆)に会いたくなっちゃった。

124 名前:774RR :2014/06/06(金) 20:56:50.03 ID:3K3Tw1ua
うーん、頭に異常が見られますね、念のため病院へ行ってみてはいかがでしょうか

125 名前:774RR :2014/06/06(金) 21:11:26.36 ID:JE88QSBT
>>123
おまえ、アクア板の住人か?

126 名前:77 :2014/06/06(金) 22:00:11.43 ID:gjdmuuTG
バカヤロー釣りじゃないですよ
大人は大人の事情てもんがあんの
フルフェイスやめてすぐ吐けるジェッペルにするわ

127 名前:774RR :2014/06/06(金) 22:18:50.99 ID:6ddyIQmO
飲んだら乗らないって判断も出来ないアル中はバイクに乗るな。

128 名前:774RR :2014/06/06(金) 22:49:28.01 ID:Ah9wvgOn
飲酒運転が許される事情なんてない

飲まないor乗らない のどっちも出来ないなら警察か病院かあの世に行け

129 名前:774RR :2014/06/06(金) 23:02:47.70 ID:mbrI5ehE
乗るなら飲むな、飲むなら乗るな

って標語はいつからあるんだろ?
かなり昔から聞いたことある気がする

130 名前:774RR :2014/06/06(金) 23:36:16.79 ID:w+jkBjUn
飲酒運転をする人って、決まりを守れないだけじゃなく
時間も守れない上に仕事もできない奴が多い

131 名前:774RR :2014/06/06(金) 23:41:00.22 ID:NnB3VX3V
底辺自慢はもういいから

132 名前:774RR :2014/06/06(金) 23:45:14.28 ID:EXL5411P
大昔は飲酒運転OKって、いなかもあったかもだけど
今は絶対ダメでしょ

133 名前:774RR :2014/06/06(金) 23:45:20.10 ID:MpLRS6c3
もし検問でもしてたら莫大な罰金+禁固刑なのによくやるわ

134 名前:774RR :2014/06/07(土) 00:24:29.99 ID:pDnUCIGa
おまえらもう触るな
荒れるだけだ

135 名前:774RR :2014/06/07(土) 00:33:37.82 ID:3WmQ4ngf
俺なんて肝臓が超・健康なんで、潰れるまで飲んでも数時間で「スキッ」と酒が抜ける。
んだけど、胃が超・弱いんで、2日は荒れて吐くし食えんし気持ち悪くて死に体になる。

いずれにしてもバイクは乗れんな。
まぁここ数年はめったに酒飲まねえけどさ。

136 名前:774RR :2014/06/07(土) 02:37:19.87 ID:7JK5EluH
>>129
なんだかなの病気か障碍かもな
罰則が厳しくなって減ってきてるのに飲酒運転するやつは

137 名前:774RR :2014/06/07(土) 05:18:29.87 ID:4BNlWfPY
酒酒酒酒うるせーよアホ共が

138 名前:774RR :2014/06/07(土) 06:00:49.44 ID:Ep/egKkC
立ちごけしてミラーが折れた…

という夢を見た

139 名前:774RR :2014/06/07(土) 07:33:31.66 ID:EncmQfQF
何かの予兆かもね、気をつけなはれや!

140 名前:774RR :2014/06/07(土) 08:01:05.35 ID:AvTLGE3u
滅多に荒れない芋板を荒らす>>77ちゃんは釣り師の鏡

141 名前:774RR :2014/06/07(土) 09:29:24.17 ID:votsUPkj
このところどのスレも煽りしか能のないバカが張り付いててうんざり

142 名前:774RR :2014/06/07(土) 11:22:53.70 ID:bXJ+7waA
春ですから

143 名前:774RR :2014/06/07(土) 11:24:57.57 ID:DE5SfEPm
もう初夏も過ぎて、梅雨だべ

しょーか

144 名前:774RR :2014/06/07(土) 14:32:56.35 ID:HipSiYGR
次酒っていったやつツーリング先で

ミミズの流しそうめん食え。

145 名前:774RR :2014/06/07(土) 14:53:01.55 ID:fPd4tYhA
泥水のめんつゆもセットで飲み干せよな

146 名前:774RR :2014/06/07(土) 15:25:53.45 ID:ZczXcYTw
全然芋くない。

147 名前:774RR :2014/06/07(土) 16:45:02.96 ID:AOFxo0X0
吉野屋から さっそうと 出てきたA君
バイクにまたがって いきなり たちごけ
おまけに サイドミラー やっちゃった

148 名前:774RR :2014/06/07(土) 17:28:04.18 ID:zaCCBBpl


149 名前:774RR :2014/06/07(土) 18:03:37.62 ID:OnwG3GxI
>>144
そんなねみみにみみずみたいなことはやめてくれ

150 名前:774RR :2014/06/07(土) 18:08:36.23 ID:hnlQx88L
明日、初めてライスク行ってくる。
たぶん転ける。早くメガスポに慣れたいんだよ〜

151 名前:774RR :2014/06/07(土) 22:30:45.38 ID:uj8bN/7Y
>>150
カウルガードは着けたかい?

転けたら原付1台買えるぞぇ

152 名前:774RR :2014/06/07(土) 22:36:58.02 ID:Nnl4WcXc
>>150
小便は済ませたか?
芋神様にお祈りは?
見積り書にガタガタ震えてサインする心の準備はOK?

153 名前:774RR :2014/06/08(日) 00:50:35.44 ID:DGbpvZ+t
今日も立ちごけしたよっ!

154 名前:774RR :2014/06/08(日) 01:08:39.02 ID:NuADcurs
>>152
神楽坂のセリフやっけ?
マニアックやなぁ・・・

155 名前:774RR :2014/06/08(日) 01:58:55.19 ID:HmCA4dHM
>>154
アンデルセン神父のセリフだったような気がしなくもない

おい芋食わねえか

156 名前:154 :2014/06/08(日) 02:17:33.21 ID:NuADcurs
そうかも。
似てるけど言い回しが違った様。

神父のセリフだとしたらマニアックどころか超メジャーやな。

157 名前:774RR :2014/06/08(日) 05:47:48.53 ID:JmzcVBAc
うう…。
なんの話してるかわからな芋んを掘ってしまった…。

158 名前:774RR :2014/06/08(日) 09:30:53.06 ID:E7CIByNM
メンテナンススタンド掛け損なって倒したぜ・・・orz

159 名前:774RR :2014/06/08(日) 09:45:46.42 ID:57kbh+pR
>>158
俺なんてサイドスタンドが出てると思って手を離してやったぜ

160 名前:774RR :2014/06/08(日) 11:44:18.04 ID:5ywDtaj6
>>147
牛丼なんか食うからだ
バイク乗りなら芋を食え

161 名前:774RR :2014/06/08(日) 11:48:00.50 ID:ZC46f4au
>>152はヤンとウォルターの台詞でしょ
とマジレス芋

162 名前:774RR :2014/06/08(日) 14:16:28.23 ID:U/oG7y8a
3日ぶりに乗ったらエンストこいた
ギアが一速に入ってなかった

163 名前:774RR :2014/06/08(日) 14:17:23.12 ID:SoNneK0m
初めてN芋やらかしかけた
インジケータが点灯してるのを見たから空ぶかしはしなくてすんだが

164 名前:774RR :2014/06/08(日) 14:22:21.40 ID:c376JWSp
バイクなんて作られてこれだけ進化してるのに、なぜニュートラルがわかりにくいという欠点は変わらないのかねぇ…

165 名前:774RR :2014/06/08(日) 14:27:41.44 ID:EYiDZnGA
そこでボトムニュートラルですよ

166 名前:774RR :2014/06/08(日) 16:13:45.86 ID:f6EriogD
>>159
それガソリンスタンドでやらかしたわ

167 名前:774RR :2014/06/08(日) 16:16:20.51 ID:57kbh+pR
>>166
お前もワイルドだな

168 名前:774RR :2014/06/08(日) 16:41:10.93 ID:H3wYhTQN
>>150だけど、
転けなかったぜ。ガードも付けてなかったけど。
これでメガスポでUターンも苦じゃなくなった。

169 名前:774RR :2014/06/08(日) 16:57:00.89 ID:2lseTcDR
ライスクとか教習所のフリーの時間とかでは華麗なターンとか出来るのに一般道では出来ない。

170 名前:774RR :2014/06/08(日) 17:00:49.19 ID:dYnN5wbe
>>152
私は芋神様が大好きだ
調子こいたガキが信号からフル加速して行ってN芋を掘っているのを見ると絶頂すら覚える

みたいな感じかね?

171 名前:774RR :2014/06/08(日) 17:02:50.79 ID:2lseTcDR
フル加速で1→2に上げる際にN芋をするときには数十b離れているのにN芋しているのが分かる時点でお察し

172 名前:774RR :2014/06/08(日) 19:36:39.16 ID:ppCQM0fa
>>166
俺もそれやったわ
店員の冷ややかな目が…

173 名前:774RR :2014/06/08(日) 20:35:39.04 ID:jaaAssLK
>>152
命令は唯ひとつ 「見芋必書(サーチ&うp)」 以上

174 名前:774RR :2014/06/09(月) 13:12:23.26 ID:dHMPKhBg
>>135
俺は飲むとその日か次の日にはかならず腹を下す
しかも急に来やがるからバイクなんて怖くて・・・

175 名前:774RR :2014/06/09(月) 14:01:06.10 ID:kN2JIpi2
>>174
わかるー

176 名前:774RR :2014/06/09(月) 15:07:39.78 ID:EC39Ceio
>>174
あるあるw
夏場、暑いからとジュースやアイスを一気に飲み食いすると突発的に来るよな。
場合によっては排泄物野外放出も…

177 名前:774RR :2014/06/09(月) 15:17:22.50 ID:zypMlrMA
>>164
そんなあなたに「いつでもNを」というカワサキの優しさ

178 名前:774RR :2014/06/09(月) 15:21:51.95 ID:iKOAWQ3G
いっつまーでーも、変わらぬーエーヌーをー♪

179 名前:774RR :2014/06/09(月) 21:18:49.00 ID:2IgcIBrt
リアパニアがきちんと7固定されてなくて走り出したとたん脱落して転がっていった
これ何芋?

180 名前:774RR :2014/06/09(月) 21:22:02.54 ID:Rrh3MtxO
荷っ転がし

181 名前:774RR :2014/06/09(月) 21:25:34.57 ID:EiArb+bG
美味しそう

182 名前:774RR :2014/06/10(火) 00:45:33.29 ID:8roLOmfr
http://www.youtube.com/watch?v=RVw1Arr8EkM
豊作芋

183 名前:774RR :2014/06/10(火) 00:50:57.56 ID:CgjnLasl
>>182
連作はあとで土地が痩せるから、ほどほどにな〜

184 名前:774RR :2014/06/10(火) 01:21:43.08 ID:jKebwHH3
ここはいつから他人の芋を晒すスレになったんだ…

185 名前:774RR :2014/06/10(火) 05:07:41.29 ID:PS45tr+Q
基本、本人か友達までだよなぁ
赤の他人のはどうかと思う
白バイのウインカー芋なんかは面白かったけどw

186 名前:774RR :2014/06/10(火) 06:48:58.06 ID:qqLVSH6D
smz「せやな・・・」

187 名前:774RR :2014/06/10(火) 10:04:53.34 ID:CPH9VyNO
昨日とびしま海道を走っていたらあまりにもいい気分だったので、日曜日からの使者を大声で歌っていたんだ。
周りに誰もいなかったしね。息継ぎの時に虫飲み込んじゃった。
えづきまくった。今も思い出すと吐きそうになる。
これも芋??

188 名前:774RR :2014/06/10(火) 10:07:27.40 ID:sJpi88Dq
>>187
芋虫

189 名前:774RR :2014/06/10(火) 10:15:32.32 ID:e/pQpd4x
>>187
芋っていうか、むかごです

190 名前:774RR :2014/06/10(火) 10:23:36.15 ID:dvq68CzX
虫系のダサは総じて芋虫と呼ばれてるかなw

それよか俺ん家の前にも自転車での通りすがりに
若い奴でめっちゃ歌ってる人が時たまいるんだが、
どうしてもハンディキャップ背負った人かと思ってしまうw
窓開けた車がAKBぶち鳴らしながら
信号待ちしてたりとかもあるしw

191 名前:774RR :2014/06/10(火) 10:45:01.48 ID:Pt5mjjzv
蠅の遺伝子が>>187に組み込まれ、ザ・フライ的な展開になる未来が見えます。

192 名前:774RR :2014/06/10(火) 14:24:51.64 ID:bib3BIU1
>>187
そのうち壁を走れたり手から糸が出せるように
なるのかな(・∀・)

193 名前:774RR :2014/06/10(火) 14:25:49.96 ID:yTOzXVdf
>>192
もしくは手を擦り出す

194 名前:774RR :2014/06/10(火) 15:44:41.50 ID:CPH9VyNO
187だが・・なんだろう・・思い出す度、吐き気しかしない。

195 名前:774RR :2014/06/10(火) 16:01:31.25 ID:g3/YAOd/
喉のえぐれた部分に2mmほどの金色の卵が10個ほど並んで・・・

196 名前:774RR :2014/06/10(火) 16:35:10.02 ID:DVeUI+dB
遊星からの物体Xを思い出した

197 名前:774RR :2014/06/10(火) 16:44:13.04 ID:7f7UUpkm
やーめーてー><

198 名前:774RR :2014/06/10(火) 17:16:12.76 ID:dvq68CzX
ほら〜パパもうすぐ孵化でちゅよ〜

199 名前:774RR :2014/06/10(火) 17:37:10.81 ID:YAktX+aS
やったな!
念願のパパになれたじゃん!

200 名前:774RR :2014/06/10(火) 18:19:35.49 ID:gQmeRyc1
エイリアンがお腹パックリ割って出てきた時の恐怖

201 名前:774RR :2014/06/10(火) 18:22:33.90 ID:DVeUI+dB
顔が体から取れても大丈夫!

足が生えて移動可能です!

202 名前:774RR :2014/06/10(火) 18:32:00.49 ID:t3kQn8lK
大腸検査でカメラ操作下手糞な女医さんに腸壁ガリガリ削られて血が出てる大腸見たとき、
エイリアン生まれるときってもっとすごいんだろうなと思った20年前の春・・・
大腸って伸びるけど外見上何も変化しなくても大騒ぎできるくらい痛いのなww

203 名前:774RR :2014/06/10(火) 19:08:25.29 ID:i/cXDsdD
まじでー
じゃあ尻から肘くらいまで突っ込んでるアレって・・・

204 名前:774RR :2014/06/10(火) 19:19:36.27 ID:2IGwdWAq
慣れてる嬢ならフィストも痛くないよ
もちろん拡張は必須だけども
奥の感覚を知ってしまうとチンチンいじるのがバカらしくなる

205 名前:774RR :2014/06/10(火) 19:31:39.96 ID:pPKgEtUP
そんな情報いらないよ(>_<)

206 名前:774RR :2014/06/10(火) 23:32:22.92 ID:LZXh6sMJ
今日会社の駐輪所で芋奉納してきた
またがってエンジンかけたままスタンド出そうとして、シフトペダル踏んでしまい一速入ってエンスト
先輩にバッチリ見られてからかわれた
明日から弄られるんだろうな

207 名前:774RR :2014/06/11(水) 02:58:50.79 ID:Ej30n93t
>>204
四十過ぎの喪男だが
職場の一回り下の既婚子持ちの後輩からエネマグラの魅力についてレクチャーされちまったは

208 名前:774RR :2014/06/11(水) 03:06:59.85 ID:sXe3XrCb
クラッチ握らなくてもN→1速に入るのはなぜ?

209 名前:774RR :2014/06/11(水) 03:49:34.57 ID:upBtV/j2
>>208
>>206の場合無理やり入れてる。
走行中なら回転数を合わせればクラッチミートしなくてもスコスコ入るよ。

210 名前:774RR :2014/06/11(水) 04:57:32.40 ID:PXWbh5UA
>207
馬鹿にされてんだぞ・・・

211 名前:774RR :2014/06/11(水) 11:41:05.05 ID:22LEyc0V
糞芋やらかした

212 名前:774RR :2014/06/11(水) 13:30:41.14 ID:UO9PhEoT
お漏らしか!ゆるゆるか!

213 名前:774RR :2014/06/11(水) 13:35:49.17 ID:EqcUqvXV
>>210
いや、そいつ自分で使ってるというんだよ・・・

214 名前:774RR :2014/06/11(水) 19:29:12.01 ID:nL2MMcFT
キックキックキック→チョーク確認、キックキックキック→燃料コック確認
キックキックひたすらキック→キルスイッチ確認
キックキックキック・・・おかしい・・・ガスの残量は最初に見たのn・・・タンクにキー刺さってるじゃねーか!!!

215 名前:774RR :2014/06/11(水) 22:15:21.73 ID:sXe3XrCb
>>209
いや、それは知ってる。
え?つまり、アイドリング状態が1速の回転数にあった状態ってこと?
でもスロットル戻してチェーンに弛みを作ってる訳じゃないのになぜ入るの?
うん、まあ俺のバイクもクラッチ切らずにN→1速はいるんだけど、なぜこうなってんのかと思ってね。

216 名前:774RR :2014/06/11(水) 22:24:49.18 ID:M/eecXut
>>215
大縄飛び
縄の回転がゆっくりだと、多少タイミングがずれても入れるでしょ?
回転が速いと、ドンピシャのタイミングじゃないと入れない

217 名前:774RR :2014/06/11(水) 22:26:48.26 ID:LFpsUVV+
無理やりっていってるじゃん

218 名前:206 :2014/06/12(木) 00:02:52.75 ID:oLvZ7z2Q
触っただけで吸い込まれるように入ったよ
何故と言われてもそういう物だとしか言いようがない

219 名前:774RR :2014/06/12(木) 00:14:23.52 ID:wsXCqb1v
エネマグラの話かと思ってしまった

220 名前:774RR :2014/06/12(木) 00:23:40.47 ID:oLvZ7z2Q
>>219
当てただけで吸い込まれるように挿入ったよ
どうと言われても良いものだとしか言いようがない

221 名前:774RR :2014/06/12(木) 01:21:17.39 ID:jpJAhCZq
>>212
残念。駐輪場に入るとき、踏んだ

222 名前:774RR :2014/06/12(木) 03:40:02.56 ID:nWV6BsFT
>>218
ドグの山が合う絶妙なタイミングでペダル踏んだ かな?

無理矢理なら四輪のシンクロメッシュでも入るよ。
車内でアクロバディックな事をしていたら、シフトレバーに体があたっちゃって
3速に入ってガ!ギャ!ってミッションの悲鳴とともにタイヤ鳴いてハデにエンストしたよ。

223 名前:774RR :2014/06/12(木) 08:55:56.77 ID:Fxdoux4q
走りながら屁をしたら、下痢便も一緒に出てきた。

224 名前:774RR :2014/06/12(木) 08:57:01.13 ID:IhfnvJ7P
>>223
芋の祟りだな

225 名前:774RR :2014/06/12(木) 09:52:25.01 ID:5ymygtn+
>>222
カーセクロスかよ
>>223
下痢&屁「屁です」
肛門「よし通れ」
下痢「ヒャッハー」

226 名前:774RR :2014/06/12(木) 11:29:15.86 ID:fbCEZFZr
萌えがあれば、蕩れもある
下痢があるなら、上痢もあるに違いない

逆流?

227 名前:774RR :2014/06/12(木) 11:38:29.37 ID:DY4x1G+9
それ嘔吐や

228 名前:774RR :2014/06/12(木) 12:28:59.10 ID:lFws8vAw
飯時になんて事を

229 名前:774RR :2014/06/12(木) 12:34:09.97 ID:kRxDxTOO
ヘルメット被ったまま飲み物飲もうとしてビチャビチャになるヤツは違うか

230 名前:774RR :2014/06/12(木) 12:36:08.70 ID:hxZy6xFD
下痢が口から出てくるの想像しちゃったよ

231 名前:774RR :2014/06/12(木) 12:41:24.49 ID:coz9ZekF
>>229
節子、それ認知症や

232 名前:774RR :2014/06/12(木) 13:43:00.61 ID:HIJDS+ha
(十五の夜風に)
おでこのメガネを探しだす〜♪

233 名前:774RR :2014/06/12(木) 13:43:53.44 ID:coz9ZekF
節子、それヤッさんや

234 名前:774RR :2014/06/12(木) 16:49:11.89 ID:0QWJSXQh
>>226
http://livedoor.blogimg.jp/rimjapan/imgs/d/a/da3051b4.jpg

235 名前:774RR :2014/06/13(金) 14:20:19.10 ID:KJh2/o5j
キャブのセッティングがずれてるからか、ゲリラ豪雨でエンスト芋
エンジンかからん(泣)

236 名前:774RR :2014/06/13(金) 19:09:42.68 ID:7B1pvBUb
>>235
水入ってないか?
コックオフ→ドレンゆるめてガソリン捨てる→ドレン締める→コックオン→やっぱりかからない

237 名前:774RR :2014/06/13(金) 19:32:33.92 ID:PGELTwLz
>>235
関係ないけどな

238 名前:774RR :2014/06/13(金) 19:38:35.31 ID:oY5Y10Ab
芋というか違法なんだが
cb223とybr125持ってて普段は223の方乗ってる

今日はybrで70キロほど走って疲れて帰ってきたんだが、何故かCB223に乗ってるつもりでいてうっかりバイパス乗っちゃった
めっちゃ恥ずかしかったし、二度とボーッとバイクに乗らないわ

239 名前:774RR :2014/06/13(金) 19:46:49.53 ID:7oJEP2jO
イホウはイモに非ず也

240 名前:774RR :2014/06/13(金) 20:38:00.70 ID:iLe4o9v5
さあ芋をお捧げなさい

241 名前:774RR :2014/06/13(金) 21:00:29.75 ID:KqsTB+0C
捧げるに「お」はつけないと思うの日本人なら

242 名前:774RR :2014/06/13(金) 22:53:57.11 ID:iLe4o9v5
案の定言われたw

じゃあ時代劇とか、おネエ言葉とかで
「お行きなさい」とか言うのは?
違いをkwsk解説よろ

243 名前:774RR :2014/06/13(金) 22:55:56.04 ID:ayo21RIW
さあお芋を捧げなさい

244 名前:774RR :2014/06/13(金) 22:57:36.48 ID:iCDbvcdo
お芋だな

245 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:01:49.16 ID:hUzEnU8m
今日、急に大雨に降られて、
引き返そうとUターンしたら転けそうに…
そこをこらえて、急いで戻る時に、
グレーチングでズルって……

246 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:31:30.52 ID:L3L2ToFy
>>242
お綾やお芋にきちんとお謝りなさい

247 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:46:30.21 ID:iLe4o9v5
>>246
イヤミ言ってないで解説はよ

248 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:47:14.25 ID:6rcR9s75
捧げる→謙譲語

249 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:48:50.92 ID:L3L2ToFy
>>247
なぜ俺が解説せねばならない?
>>243>>244じゃ不満か?

250 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:49:48.74 ID:iLe4o9v5
知ってる。だから?

お捧げするって言うでしょ

251 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:51:38.13 ID:gwRoFTbt
>>247
うっとおしいから染んでくれ♪

252 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:53:04.54 ID:6rcR9s75
むきになっちゃってかわいいね

253 名前:774RR :2014/06/13(金) 23:58:04.56 ID:iLe4o9v5
♪で余裕ぶってる暇あったら「答えられません」って言おうね♪

254 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:02:18.98 ID:dEepzDsO
>>253
じゃ答えてやるよ
捧げるにはもともと「あなたにあげます」って意味の丁寧な言い方
丁寧な言い方に『お』を付けるのは不自然

255 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:03:57.93 ID:8IXpvFZB
理屈じゃねーんだよ、魂の共鳴なんだよ

256 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:04:38.46 ID:8IXpvFZB
すまん、大事なところに誤爆した
なんか申し訳ない

257 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:05:25.67 ID:zSP8fCE7
俺ピザデリバリーのバイト
後ろの荷台開いてるの気付かず発進
信号でミニスカの可愛いお姉さん原付に注意された


これは何芋ですか

258 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:05:29.84 ID:/FZs7E9r
ID変わる前に書き逃げするのもある意味芋である

259 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:08:24.50 ID:imI0VxqO
>>253

恥ずかしいだけじゃなく、つまらないとは

260 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:09:07.04 ID:dEepzDsO
>>256
本当に誤爆なのか?
タイミング良すぎないか?

261 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:46:43.66 ID:wuPHao9s
予想通りの袋叩きの展開でワロタw
逃げも隠れもするかよw
即答できないのに書き逃げとか言う奴のほうが
よっぽどみっともないだろw
芋に「お」をつけただけで納得してる奴とかw

>>254
教えてくれてスマンが、だからそれ知ってるんだよ。
ちゃんと例文の答えを言ってみてくれよw

>>259
自分のレスみてから言えよw
恥ずかしすぎんぞw

答えも知らないのにちょっかいださなけりゃいいのにw
しかもこっちは答が知りたいだけなのにw
ちゃんとした答えもらったらちゃんとお礼言うしw
間違ってたのなら謝るしw
スレ汚しは正直スマンカッタ
性格悪いのは認めるけどw
まあ煽った奴で謝らない奴には負けるがなw

262 名前:774RR :2014/06/14(土) 00:48:26.66 ID:dEepzDsO
>>261
知っててやってるおバカさんにはおおバカさんと言ってあげよう

263 名前:774RR :2014/06/14(土) 01:06:34.47 ID:imI0VxqO
お捧げマンがでたぞー!

264 名前:774RR :2014/06/14(土) 01:23:56.88 ID:jmllRDZ5
>>257
(お姉さんとの)フラグドポテト

265 名前:774RR :2014/06/14(土) 01:32:08.67 ID:O/Kwnggk
>>257
デリ嬢は芋に非ず

266 名前:774RR :2014/06/14(土) 01:33:37.00 ID:nS6jEmH0
包茎には何を言ってもムダ。余った皮を美化するんだから。。。

267 名前:774RR :2014/06/14(土) 01:45:38.27 ID:lisq/niy
>>266
おいー 包茎じゃーねーし

268 名前:774RR :2014/06/14(土) 02:22:35.98 ID:o4UDOOcd
包茎って年々少なくなってるみたいだね。

269 名前:774RR :2014/06/14(土) 04:19:15.12 ID:R9dKbjRB
>>242
一般的に女性的なやんわりとした言い方で「お」をつける場合もあるよ
例えば
酒→お酒
菓子→お菓子

お行きなさいの「お」もそれじゃないかな
おネエ言葉って表現も間違ってないかもしれないな

270 名前:774RR :2014/06/14(土) 05:03:06.12 ID:/FZs7E9r
謙譲表現は自分を謙らせて相手に尊敬を表す表現なのに、すでに謙ってる自分の行為におをつけてるから変になるんでそ

271 名前:774RR :2014/06/14(土) 05:20:21.29 ID:bg4caOuR
もうお往きなさい

272 名前:774RR :2014/06/14(土) 10:09:23.79 ID:Dm1Pq5Yq
おビールいかがですか?

273 名前:774RR :2014/06/14(土) 10:29:12.79 ID:zYDjP8r5
>>261
お荒しさまのお通りじゃ、皆のもの頭が高い!!
する〜、する〜!

274 名前:774RR :2014/06/14(土) 12:29:19.92 ID:wuPHao9s
>>269
親切にサンクス
そうなんだよね〜
「お」で丁寧語化できると思うんだけど、
それ以外の機能があるのかなと思ってしまうw

>>270
自敬表現になってるのは認めるw
そうなると、古文か!っていう話ではあるなw
thx

>>273
荒らすつもりは無かったって!w

275 名前:774RR :2014/06/14(土) 14:41:14.62 ID:mJDWb68W
まぁ、細かい事は気にすんな。
言葉なんて、間違った用法だろうが相手に伝われば良いんだから。

276 名前:774RR :2014/06/14(土) 16:19:03.42 ID:hjIs91iu
>>275
ハンサムさん!

277 名前:774RR :2014/06/14(土) 16:53:06.26 ID:KuuhwGiT
修理出したバイク屋にバイク取りに行って店員が「直ったので試しにエンジンかけますね」って言ってエンジンかけようとするんだけど何回やってもかからなくて店長が心配して見にきたらキルスイッチ芋してた。

278 名前:774RR :2014/06/14(土) 17:36:24.06 ID:5IljMMzS
チャリかバイクか正確にはわからんがシートバッグっぽい落し物ひろったら、
財布やらなにやらいろいろ入っててびびった。
財布に手書きの携帯の番号でも入れといてほうがいいかも・・・
落とし芋はマジ怖いから気をつけてね。

279 名前:774RR :2014/06/14(土) 23:55:01.09 ID:VVMMZgik
ホムセンの駐車場でエンジンかからなくなって、原因はバッテリーだと確信した俺はブースターケーブルを買ってきた。
親切なおじさんの車に接続させてもらってセルを回すがやっぱりエンジンが掛からない。
ふとセルボタンの横の赤いスイッチを見ると

280 名前:774RR :2014/06/15(日) 00:07:19.27 ID:2lH8cNeo
>>279
キルスイッチオンてもライト点くだろ?

281 名前:774RR :2014/06/15(日) 00:07:22.16 ID:2INILb7y
>>279
やっちまったな
ちなみに車からケーブル繋ぐときは、車側はエンジンを停止してやるのが常識

282 名前:774RR :2014/06/15(日) 00:50:11.10 ID:C23Fa6Ai
>>279
親切なおじさんにお詫びとお礼したか?身体で・・・ッ

283 名前:774RR :2014/06/15(日) 07:57:56.31 ID:65FQMlSI
>>281
オイ

284 名前:774RR :2014/06/15(日) 08:07:01.46 ID:2INILb7y
>>283
知らないのか?

285 名前:774RR :2014/06/15(日) 09:55:46.91 ID:w4QQUJdR
なぜあの文章から車のエンジンがかかっていると読み取れたのか

286 名前:774RR :2014/06/15(日) 10:00:57.18 ID:8d3V5tri
なぜ、車のエンジンを止めなければいけない?
バイクに詳しい先輩方、解説をお願いします!

287 名前:774RR :2014/06/15(日) 10:07:45.24 ID:cmHYJjce
繋いでからエンジンかけろって事やろ

288 名前:774RR :2014/06/15(日) 10:24:38.33 ID:nwIcPewe
でも救援車のエンジン掛けてないと共倒れになるかもね

289 名前:774RR :2014/06/15(日) 10:24:58.71 ID:jwB5stMc
初ゴケいただきました
泥を踏んでずるーん!!今からバイク屋いきます

290 名前:774RR :2014/06/15(日) 11:18:16.94 ID:4FVYGrzP
吉野屋の前で立ちゴケしたこと

291 名前:774RR :2014/06/15(日) 12:20:54.72 ID:rxWb7K2N
初の公道でN芋4回、3車線の真ん中でエンスト芋1回かましてきた。

292 名前:774RR :2014/06/15(日) 12:24:12.40 ID:GbOAjBsZ
>>291
いいぞ
もっと掘れ

293 名前:774RR :2014/06/15(日) 12:28:06.48 ID:65FQMlSI
>>286
大昔のバッテリーは使用時に水素が発生した。なので結線時はショート=火花からの引火の危険性があった
今時はシールドバッテリーなので安心
どころかバイク側が大型で大きな電流を要する場合にクルマ側が満充電じゃないと回せない場合がある=そのまま共倒れ

294 名前:774RR :2014/06/15(日) 12:33:06.65 ID:8d3V5tri
>>293
なるほど
大先輩の昔話って事か
さんきゅ

295 名前:774RR :2014/06/15(日) 13:12:30.01 ID:w4QQUJdR
大昔と言うのはどうかと思うね
今でも開放式のバッテリを使ってる車両はあるし十分注意すべきだ

296 名前:774RR :2014/06/15(日) 21:49:04.06 ID:y2t87+F6
ガス欠芋かまして来た。
しばらく原因がわからず、ちょっとした渋滞を作ってしまった。
みなさまごめんなさい。

297 名前:774RR :2014/06/16(月) 00:03:20.49 ID:kbw+4h2F
新車1年目にして初立ちゴケ芋
ふとシートバッグの中身が気になってスタンドも出さずに横着してゴソゴソしてそのまま…
流れのある交差点の側道だったので色々恥ずかしかった

298 名前:774RR :2014/06/16(月) 15:38:14.94 ID:nZCdFwiO
キャンプツー撤収して帰るとき
よその子供に手を振ってから華麗に跨った
…つもりがバランス崩して右に立ちゴケ
荷物満載なので苦労してると親が助けに来てくれて有難かったが
少し格好つけた直後なのでもう恥ずかしすぎて…

299 名前:774RR :2014/06/16(月) 15:40:39.35 ID:3Ppi6Ai7
>>296
キャブ車にしろ。リザーブは心強いぞ。

300 名前:774RR :2014/06/16(月) 18:04:20.66 ID:EgMkf1vI
キャブかどうか関係なくね?
リザーバータンクのある車種ならFI でもあるぞ

301 名前:774RR :2014/06/16(月) 18:42:57.27 ID:uKi4v0qA
むしろガソリンメーターのないリザーブで対処する車種の方がガス欠やる割合多いと思うんだが

302 名前:774RR :2014/06/16(月) 19:10:20.28 ID:gPiYq7yP
芋スレ的には最初からコック位置がリザーブになっていて、
リザーブがまだあると思ったら既に使い果たしていたという定番芋が・・・

303 名前:774RR :2014/06/16(月) 19:50:21.97 ID:HWcAPjbt
どういたしまして

304 名前:774RR :2014/06/16(月) 21:15:16.49 ID:+B9lKw/f
俺なんてコックを「リザーブコック」なるものだと勘違いしていてオフのままセルかけまくってたぜ
RESの意味なんて考えなかったあの頃(2日前)

305 名前:774RR :2014/06/16(月) 22:16:38.37 ID:XNxJuUIa
坂道に面してる家に住んでるんだが、
坂に対して垂直&坂を背にして停めてて(Tの横棒が坂、縦棒がバイク)
ガソリン満タンにすると物凄くでにくい。
160kgほどだけどいつも汗だくになりつつ出庫してる。
んで、今日 お隣さん宅がリフォームでドカタの兄さんがいっぱいいたんだが
その姿を見て笑われた……
恥ずかしくて逃げ去ろうとしたら
スタンド出したままエンジンかけててN→1速→エンストの繰り返し。
焦りすぎてて原因が分からずワタワタしてる間に
またも兄さん大爆笑……
誰か右直で跳ねてください……

306 名前:774RR :2014/06/16(月) 22:19:20.77 ID:bRbPBgzK
>>305
もしかして女の子?

307 名前:774RR :2014/06/16(月) 22:33:25.65 ID:kOGRfWXy
>>305
重いバイクは下向きに停めるべからず。

308 名前:305 :2014/06/16(月) 23:00:10.98 ID:XNxJuUIa
>306
もしかしてだけど〜女の子です。もう子ではないか。
毎日筋トレしてるけど、なかなか取り回しに苦労してます。
>307
バックで坂道を下りつつ、垂直に停めようとしたら 納車直後に外装慣らし完了しました。
坂道も停めるスペースも狭いのです……。
近くに平坦な余った土地か月極がないか探してます。

309 名前:774RR :2014/06/17(火) 00:23:21.47 ID:J2qPDeso
俺も山手に住んでて床が斜めだからオイル交換では想像上の水平で
オイルゲージを見てるわ

310 名前:774RR :2014/06/17(火) 00:43:02.22 ID:e7pIj7IK
山手が山芋に見えた
なんか奉納してしまいそうだ

311 名前:774RR :2014/06/17(火) 04:20:52.16 ID:wlQp51OU
取り回しは筋肉よりコツ
いくら怪力でも100キロ200キロの車体支えるのは無理ガール

312 名前:774RR :2014/06/17(火) 04:28:04.46 ID:P/d2LO2B
>>305
右直は芋に非ず

非礼は許してやるからうちに引っ越してこい(`・ω・´)

313 名前:774RR :2014/06/17(火) 05:28:28.11 ID:FmlhNW4s
>>305
そこでわざわざ声に出して笑うか…まあ気にすんな

俺も似たような環境に停めてるから気持ちはすごくよく分かる
2年で3度こかしたが2度は自宅の駐車がらみだ
260kgを坂の低い方に倒したのを立て直したりで変な自信はついた

両足ベタづきだと同じぐらいの車重でもまったく問題ないので
バイクを変えたりローダウンしたりも手だろう

314 名前:774RR :2014/06/17(火) 06:32:23.75 ID:m4cCSJY+
ボンボン学生ライダーあるある
・基本バイク=ステータス
・もちろん車も持ってる
・新車アメリカンorネイキッド
・カバーは持ってるが面倒なのか掛けない
・衣類は「親父の友達に…」
・でも「親のスネ齧れる時は齧れるだけ齧っとけw」
・「フルカウルSSとかオフ車いいなー二台持ちとか楽そうw」
・ツーリングに誘うと「久々にバイク乗るわw」
・「バイク屋に洗車行ってきまーす^-^」
・本当にバイク好きなのかと問うとキレる

315 名前:774RR :2014/06/17(火) 08:05:03.35 ID:OZ94moaH
ドカタなんてゴミクズばっかりだしな

316 名前:774RR :2014/06/17(火) 08:51:36.73 ID:Pqmdf7fG
ちょっとアホな仔犬を見るような感じで笑っていたと思うなー
悪意はなくてほのぼのしてたんじゃない?

317 名前:774RR :2014/06/17(火) 12:17:38.17 ID:IvwuCtv6
>>314
ガチのボンボンは新車のリッターSS乗ってるから恐ろしい

大型二輪免許持ちの学生だけど、250cc維持するので精一杯…
車検有のバイクはとてもじゃないが無理だわorz

318 名前:774RR :2014/06/17(火) 12:55:11.47 ID:vECtCwVN
>>317
整備考えれば大して変わらんよ。タイヤ代以外は

319 名前:774RR :2014/06/17(火) 12:59:45.76 ID:s+ljiKFh
>>317
それは一応ガチでバイクが好きな方のボンボンだな
好きでもない限りあのポジションは苦痛でしかないはず…

320 名前:774RR :2014/06/17(火) 13:22:15.86 ID:FmlhNW4s
ガチのボンボンは乗らないバイクも維持できるし
下取りすら出さなくても次の買って数台持ちも余裕だし
数回しか乗らないで「飽きた」とか普通に言う生き物ですよ

321 名前:774RR :2014/06/17(火) 14:33:11.18 ID:ZVPoAqCZ
250もリッターも400もたいして変わらんよ
保険同じだし、変わるとすれば2年に1度のたった2万の車検だけ。
まあタイヤは高いけど

322 名前:774RR :2014/06/17(火) 15:31:59.76 ID:Zb/7GDrT
子供の前で立ちゴケしたわたやな…
まだ500キロも走ってない新車を

はあ〜仕事する気持ちになれない

323 名前:774RR :2014/06/17(火) 15:49:46.06 ID:VlxjryDR
子供「平地で立ちゴケかよ、ダセーw」

324 名前:305 :2014/06/17(火) 19:10:47.16 ID:owvS4cl4
なんだか色々レスもらってしまった
悪気はないのかもしれない&焦ってたのもあるかもしれない。
いじめられっ子喪女で被害妄想が激しいのもあるかもしれない。。
苦手な笑い方だったから余計に気になってしまった。。
買ったばかりの新型CBR250Rだから、バイクは変えるつもりはないし、
ゲルザブ敷いて少しかかとが浮くくらいだから
きっと経験値が足りないんだよね。
夜中に公園で引きずり回してこようかな。
通報されるかな。
なんて考えてたら本日はプピ芋奉納です。
312さんの家に引っ越したいぜ!
皆様聞いてくれてありがとうございました。

325 名前:774RR :2014/06/17(火) 19:41:52.99 ID:yeOdcmao
ろーだうんしたらええんじゃにい?

326 名前:774RR :2014/06/17(火) 20:16:14.43 ID:z61B0eDu
>>324
JAFや警察で二輪講習やってるよ
参加してみれば?

327 名前:774RR :2014/06/17(火) 21:31:10.14 ID:DjyrCo3/
リッターSSに煽られたので先に行かせたら、すぐ先の右カーブでアウトインアウトで曲がり始めたんだけど
そんな事する必要ない曲率だからアウトからぶち抜いたら切れられた
原2で

328 名前:774RR :2014/06/17(火) 21:32:14.03 ID:xvZVqUnd
>>324
乗り始めたばかりならバイクを扱う筋肉やバランス感覚がついてないだけ
バイクに頻繁に触れてればそのうちつく

329 名前:774RR :2014/06/17(火) 22:21:16.30 ID:/bdNRyby
>>327
煽られたってどう煽られたの?

330 名前:774RR :2014/06/17(火) 22:23:44.81 ID:N4YPNRUc
>>327
あるあるスレでも同じ事書いてね?

331 名前:774RR :2014/06/17(火) 23:15:44.38 ID:JTB0Dpwg
マルチっつーか釣りだわな

こうして相手にされることに快感を感じるタイプなんやろ

332 名前:774RR :2014/06/18(水) 10:53:11.78 ID:tPUX63gL
>>305
・腰に車重を預ける
・フロントサスの反動を使う
・次の行動を考えて停止させる
・スタンドは必ず上げておく
・ゆっくりでも少ない回数で済ませる

取回しに必要な心がけをまとめてみたので、参考にしてください

333 名前:774RR :2014/06/18(水) 11:44:21.24 ID:qxqzRfP8
あと、Fブレーキは使わないようにすればバランスを
崩しにくいと思う。

334 名前:774RR :2014/06/18(水) 23:37:48.02 ID:KC0CbkJp
>>305
ドカのお兄さんがいっぱいに見えた

335 名前:774RR :2014/06/18(水) 23:41:23.35 ID:XM+oqMBI
>>305
あんまり関係無いけどお兄さんのバイクはスタンド出したままでも走れちゃうから仕舞い忘れてる時とか左折で曲がれなくて焦るよ

336 名前:305 :2014/06/19(木) 02:49:08.68 ID:20a7/q8f
更にレスをいただいている…!
二輪講習について県内でやっているか調べてみましたが、
次は秋口のようでした(´・ω・`)
HONDAなのでライディングスクールを検討してみます。
出庫する際に、バイクに対して右が下り(坂道に対して垂直に出庫しています)の場合
腰を当てて引き出すとそのまま右に倒れそうで怖いのですが、
この場合はスタンド出したまま自身が右に立ち 左腰をバイクに当てるのが正しいのでしょうか?
(分かりにくくて申し訳ないのですが、アドバイスいただければ幸いです)

337 名前:774RR :2014/06/19(木) 05:24:57.63 ID:HSp8EEKB
もう駐車する場所変えろ

338 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:00:57.10 ID:YMkWz4LQ
自分から見て右が下り坂になってる状況でバイクを後ろへ引き出している
そのとき左に立ってると右にこかしそうで怖い、って解釈でいいのかな
以下その前提で話すけど

俺なら左に立ってバイクを自分側に強めに傾けて腰を当てる
バイクの右に立っての取り回しは慣れてないと相当やりにくいはず
うまく力が入らないようじゃリスクを減らす方法として意味が無い

ベストは駐車時にバイクの頭と尻を逆向きに停めることかもしれない
一端駐車場を通り過ぎたとこまで登って尻から入れる
勾配の強さ次第ではあるけど

339 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:01:15.80 ID:/0dkxUs+
>>336
それは腰で押すだろ
バイクをど真ん中から少し左に傾けて腰で支えるんだよ
そしたら何かやらかさない限り右に倒れることはないし自分の重心に近い腰で支えてるから左にも倒れにくい
後ろから見たら人って字みたいに
これでも見てこい
http://youtu.be/F3RSzx7_gvQ

340 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:11:37.19 ID:/it7GaFi
こう考えると日本人は腰を入れるって行為が好きだよな
何かに付けて「ポイントは腰から…」だよね

341 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:16:06.03 ID:TcZgsjIM
>>336
そんな器用なことせんでも、普通にスタンド払ってバイクを左側に傾けて自分の腰で支えながら出せばいいじゃん

342 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:17:37.57 ID:UrFDZvZ4
サイドスタンドを保険にしてるってことは、前向きに出そうとしてるように読み取ったんだけど違うかな

343 名前:774RR :2014/06/19(木) 06:48:47.54 ID:SpkFICvn
もう面倒臭〜から跨って出せ。そうすりゃこけた時はおまえの身体がバイク守ってくれるから、ケガには気をつけてね

344 名前:774RR :2014/06/19(木) 07:25:49.98 ID:ugvohi4r
もう平らな場所までバックで出て行けば?
ギア入れといてクラッチでスピード調整、右手はタンデムバー。
又は両手ハンドルでもいいけどね。
あと教習所の坂道発進の場所で練習させてもらうとかは出来ないかな?

345 名前:774RR :2014/06/19(木) 08:27:45.67 ID:fnjw+jFc
朝からバックで腰使えとか…
エロ芋ですな。

346 名前:774RR :2014/06/19(木) 08:50:19.56 ID:qS23F0so
跨がって出せ、とか言ってるやつもいるしな…エロエロやん

347 名前:774RR :2014/06/19(木) 08:52:55.72 ID:QFuH+DJ3
股はハンドル…どんな隠語だよ

348 名前:774RR :2014/06/19(木) 09:16:32.36 ID:NaMNQhwk
足を掴んで開くような感じの意味じゃないか?

349 名前:774RR :2014/06/19(木) 09:35:51.30 ID:Yrw84okS
おまいら真面目に答えてやれよ

350 名前:774RR :2014/06/19(木) 09:39:04.88 ID:ut9pj8hJ
心理的な問題で、誰が見てようが落ち着いて集中し、ゆっくり出せば良いと思うけどね

351 名前:774RR :2014/06/19(木) 13:17:05.04 ID:DJnYEyT1
>>350
青姦かよw

352 名前:774RR :2014/06/19(木) 13:30:26.41 ID:YMkWz4LQ
そろそろ「俺が出し入れしてやるから結婚しろ」って奴が現れそうだ

353 名前:774RR :2014/06/19(木) 13:35:07.56 ID:8VBW6S7F
>>351
青姦は犯罪です

354 名前:774RR :2014/06/19(木) 13:40:23.10 ID:IkYWuFre
>>352
>>312

355 名前:774RR :2014/06/19(木) 14:34:21.76 ID:8CeWCqcv
シンプソンとかイエコンがかっこいいと思ってました

356 名前:774RR :2014/06/19(木) 15:04:23.22 ID:jjjxO7Hf
>>355
とりあえずお前は全身プソンの俺に今すぐ謝れ。

357 名前:774RR :2014/06/19(木) 15:09:21.15 ID:+f/RPbc4
全身プリンに見えた

358 名前:774RR :2014/06/19(木) 15:17:00.80 ID:f7Dnf3F5
>>355
イエローコーンの俺にもだ

359 名前:774RR :2014/06/19(木) 15:30:50.02 ID:Om9oS5DX
イエコンのジャケットが劣化して初めて合皮だと気付きました

360 名前:774RR :2014/06/19(木) 17:31:18.19 ID:ktuQLFnU
それはPUレザーといってだな・・・・つまり台所のスポンジあるだろ?
あれと同じ素材なのだ。つまりお前はスポンジを着てるのだ

361 名前:774RR :2014/06/19(木) 17:50:20.64 ID:e24LGZhZ
マジかよコミネ買ってくる

362 名前:774RR :2014/06/19(木) 18:34:27.12 ID:bhI6XtDF
>>338
> ベストは駐車時にバイクの頭と尻を逆向きに停めることかもしれない
> 一端駐車場を通り過ぎたとこまで登って尻から入れる

同意
あるいは我が家に引っ越す
社宅アパートだが駐輪場は広いぜ(`・ω・´)

363 名前:774RR :2014/06/19(木) 18:36:46.53 ID:2lw+4CEK
背も高いしバイクの足つきは良くて立ちごけとかは今のところ無いんだけど、
とにかく取り回しが下手過ぎる。今は両足ついてパカパカ歩いてます。
カッコ悪いけど倒すよりマシかなと・・・

もうすぐ大型取りに教習所通いを再開したいんだけど、教習所だと
乗ってからスタンド払うとか、スタンド出してから降りるとか出来ないんで
不安だなぁ。。。跨る時、降りる時にいっつもフラフラしてたもんで・・・
教習所では降りる時にバイクもこちらに倒れてきてってのが2回くらいあった。 

乗り降り芋。こんな人いないかー(つд`)

364 名前:774RR :2014/06/19(木) 18:40:43.08 ID:Y0VXnr8E
>>363
教習所は練習するところです
失敗していいんですYO!

それからたぶんだけど乗り降りの時にはみんな多少ふらついてるよ

365 名前:774RR :2014/06/19(木) 19:22:36.01 ID:roGg9JJw
俺もふらつくの分かり切ってるから
スタンド立てたままちょっぴり体重預けながら跨がってスタンドは
またがり後に払う
またがる前にスタンド上げるなんてセンタースタンドしかなかった時代の習慣で勘違い試験項目でしょ
安全に運用するのが一番なのにね

366 名前:774RR :2014/06/19(木) 19:32:46.76 ID:sR04eqD5
>>363
おまおれ
初めて買ったバイクを降りゴケして傷付けて以来ずっと跨ってからスタンド収納、移動だわ

367 名前:774RR :2014/06/19(木) 19:59:16.39 ID:0a1QsQRh
白バイ女性隊員の出てる動画で、ちょっと右にハンドル切ると良いとか言ってるのがあったような

368 名前:774RR :2014/06/19(木) 21:10:16.23 ID:Y8/SJquh
自車の機種スレを眺めてたら近頃珍しいほどの様式美な芋が転がってたんで採集しておいた。
 
236: 774RR [] 2014/06/17(火) 18:53:29.61 ID:CNk4u+zH

日曜日せせらぎ街道走っていて、なんか股間が涼しいと思ったら、
トイレ休憩時にファスナーあげるの忘れて、しかも諸に、ちんぼの先が
出ていた(小涙)走行中ではあるが、慌てててファスナーを上げたら今度は
チンボの毛がファスナーにからまり慌てて急停車して、始末した(笑)
ツーリング仲間の女達が大笑いしていたから、見てたのか?
 
 
237: 774RR [sage] 2014/06/17(火) 19:01:33.69 ID:U2rgSUcp

>>236
これはもうお嫁に行けないw
 
 
239: 774RR [sage] 2014/06/17(火) 21:03:13.44 ID:49veyFEz

>>236
これからはツーリング仲間の女達に
 
空冷くん
 
とか呼ばれちゃうわけか。

369 名前:774RR :2014/06/19(木) 21:17:10.09 ID:uVkfaAaD
芋は自分で掘ることに意味がある
百歩譲って目撃した他人の芋は許せる
だが、他人の掘った芋を盗むのは許されぬ

天罰が下るぞぉぉぉぉぉぉw

370 名前:774RR :2014/06/19(木) 21:22:19.09 ID:gis1EJ8G
コピペにレスも野暮だが、皮挟まなくてよかったよな

371 名前:305 :2014/06/19(木) 21:48:44.15 ID:Blef60ox
たくさんの方々 ありがとうございます。
Youtube動画も拝見しました。後退する時は腰に当てないようですね。
状況的には>>338さんの感じであっています。
跨がってでると、自宅と坂道の境に差し掛かると 坂道の抵抗なのか、力が足りず そこで止まってしまいます。ガソリンがほとんど入っていなければそれでもいけるんですがね……。
一応写真をとってみたのですが
http://i.imgur.com/P7sXTdR.jpg
http://i.imgur.com/2u5bEJM.jpg (地面に平行に撮ったver.)要因としてはやはりスペースが狭すぎるのかなぁ…と。
坂の勾配はそんなに急でもないのですが、坂道の幅が3mありません。
なので結局L字で降りてこないと停められず、何度も切り返しをしなければなりませんでした。(その間に力尽きて、最終的に今の形の停め方になりました)
実家住みなので、引っ越しも考えたのですが、拾った猫が3匹もいるので ペット可 かつ、広い駐輪場があるところは私の給料では無理でした…。
本日散歩中に 近くの月極駐輪場に、良さげなデッドスペースがあったので 借りられないか聞いてみようと思っています。
根本的な解決にはなっていませんが、これからもバイクに乗り続ける為にも教えていただいたことを忘れず お芋奉納に努めたいと思います。
長々とすみません。ありがとうございましたm(__)m

372 名前:368 :2014/06/19(木) 21:49:07.94 ID:Y8/SJquh
>>369
こっ、これは…、
まさか御本人様がいらっしゃるとは…っ。
 
申し訳ありません、あまりに古典的で由緒正しき芋に感動して、つい。
出来心でございます二度とやりません何卒御勘弁を…。

373 名前:774RR :2014/06/19(木) 21:54:33.43 ID:Y0VXnr8E
>>371
く 首が・・・

374 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:15:05.63 ID:5ZBpw9yx
>>363
取り回しや引き起こしのポイントはとにかく腕力を使わないこと。
数十kgの重りを背負って腕立て伏せや懸垂することを想像すれば、
自分より数十kg重いバイクを取り扱うのに腕力は不十分だと分かるはず。

腰を使えるときはとにかく腰をバイクにあてる。
腰を使えないときは腕を伸ばしてただの棒にして、背筋や脚力を使う。

375 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:25:00.69 ID:bhI6XtDF
>>371
左右の傾きのというより、
単に坂を登らせようとしてるの?
そんなんは、男でもつらいもんだ

前進ならエンジンの駆動力を使う、
エンジン使えない後退は上り坂にならないようにやる、
というのが基本

出るときにハンドル少し右に切って、坂道を(後退で)下る方向にバイクを出すべし
さもなきゃ>>338の言うように駐車場に入れる時点で尻から入れる

376 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:25:58.84 ID:eYrQYF7I
>>371
この程度の勾配なら全然問題ない
自分だって、先日レストランの駐車場へ入れるのに、このくらいの坂を数メートル押して歩いたぞ
もちろん、腕力だけじゃなく、腰にあててね
一応カタログスペックで車重195kg

しかし、>>371は筋力がなさすぎるんじゃ?
腕力だけではなく、腹筋、背筋、脚力全部だけど
筋トレしような

377 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:27:05.76 ID:BUDLEqFo
写真を見ても状況がわからない

378 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:27:13.84 ID:eYrQYF7I
ヌコかわゆいwww

379 名前:774RR :2014/06/19(木) 22:27:31.33 ID:sR04eqD5
>>371
駐車スペースが狭いけど、後輪に敷いて向きを変えられる奴を
導入すれば少しは楽ができるかも。慣れればだけど。

380 名前:363 :2014/06/19(木) 22:38:42.09 ID:2lw+4CEK
レスくださったみなさまありがとう
フラつきは自分だけじゃなかったんだちょっと恥ずかしくて誰にも言えなくて・・・

教習所のバイクの乗り降りは上からだとスタンドがよく見えなくて、ちょっと体を離して
しまってて、その結果腰が引けてしまってたんだと思う。

>374
腰に当てようとしたらバイクもこっちに倒れそうなんて思ってしまってねー
怖がり過ぎなんだろうね。

381 名前:774RR :2014/06/19(木) 23:08:44.27 ID:m23J74Ff
>>371
写真を見ると>>338の最後の3行が有効そう
バックでしまってエンジンの力で出るようにすれば良い
後退させるときは左手ハンドル、右手はシートのベルトが良い
バランス崩したらベルトを引っ張ることで大きくバランスを崩す前にリカバリーできる

382 名前:774RR :2014/06/19(木) 23:52:59.21 ID:wiVRb+Rk
>>380
教習所にいるうちに押し歩きのコツを教えてもらえば良いんじゃね?

383 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:00:42.07 ID:x2L4WN0q
ネコ撮ってるのかと思ったら坂の勾配撮ってたのかwww

384 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:17:11.34 ID:gZbI89b4
猫かわいいよネコ

385 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:22:12.25 ID:gu16Y+eg
単色赤のジャケットってダサい?

386 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:27:54.07 ID:a4FJxuUo
>>385
単色赤を着てる人はナルシストのイメージ
他の色だとそう思わないんだけどな

387 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:46:49.10 ID:UCuZJKOz
>>385
ジェームスディーンに憧れて着てたわ。
20数年前。
自分はアリだと思うよ

388 名前:774RR :2014/06/20(金) 00:56:24.70 ID:gu16Y+eg
>>386
>>387
ありがと^^

389 名前:774RR :2014/06/20(金) 05:38:54.21 ID:PpaWkQLa
>>371
交通量の少なそうな路地だし
駐車時に家の前で家と逆方向にバイクの頭を向けて一旦停めて
尻から玄関前に押して入っていけばいいんだよ

道幅が狭くて直角取れないなら上り坂に頭を向けて斜めっててもいい
自分が左に立って腰を当て、ハンドル右に切りながら尻をシートに引っ掛けて押す
これならまず倒さない

頭が出口に向いてたら普通にエンジン掛けて発進できるし問題ないでしょ

390 名前:774RR :2014/06/20(金) 08:25:12.29 ID:kRBXuHK2
>>371
うちも拾った猫三匹いるわ…
それは置いといて、車庫にこれだけ余裕あるならバックでケツから駐車して
出るときはエンジン掛けて出るのが最も安全で楽だと思う

391 名前:774RR :2014/06/20(金) 12:18:48.88 ID:1dTw2oSG
特定した

392 名前:774RR :2014/06/20(金) 12:43:00.69 ID:9dRr85eu
どんだけ坂道女性ライダーさんの話題引っ張んだよおまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 名前:774RR :2014/06/20(金) 12:54:47.54 ID:a7mV4e/f
女性には優しく
と曾祖父、祖父、父、兄が言ってたw

394 名前:774RR :2014/06/20(金) 12:58:45.75 ID:OcwVa4sY
女性「優しい人が好き」
↑つまり、金持ってる男が好き

俺の方が金を愛してるんだよ!
でも、お金は俺のこと好きじゃないらしくて、あんまり寄ってこない…

辛いわ〜w

395 名前:774RR :2014/06/20(金) 13:38:31.92 ID:3BqbCM4A
まぁ、動物としても潤沢な餌の確保が出来るオスがモテるのは当然な訳で

396 名前:774RR :2014/06/20(金) 13:40:21.69 ID:vfp9qqrW
>>394
女も30過ぎると金以外ないだろ

397 名前:774RR :2014/06/20(金) 16:50:44.02 ID:PpaWkQLa
>>392
いや正直個人的には女ライダー苦手なんだけどな
もっと難物な状況かと思ってたら画像見る限りたいしたことないし
その割にわざわざ駐車場借りるとか大げさな話になってるからさ

398 名前:305 :2014/06/20(金) 20:27:59.69 ID:kpHa9mDd
すみません坂道ライダーです。
逆に入れることにチャレンジしました。
結論から言いますと、成功しました。
http://i.imgur.com/N9Hh4M9.jpg
が、股がったまま坂を下り 自宅と道路の段差でつまづき
外装慣らし完了しました…。
でもなんとなくどう降りてくればいいか分かったような気がします。
ゆっくり落ち着いてやることが大事ですね。
最初から出来たんじゃね?と思われるかと思いますが……情けない話、本当に今までは出来なかったんです。
恐らく心構えができたおかげだと思います。
お礼に猫ドゾーhttp://i.imgur.com/KNs6irQ.jpg http://i.imgur.com/5NMdibk.jpg
今度こそROMに戻ります。不快に思われた方がいれば、深くお詫び致します。
ありがとうございました。

399 名前:774RR :2014/06/20(金) 20:32:58.10 ID:/J634MR9
このバイクの顔ってかわいいよね

400 名前:774RR :2014/06/20(金) 20:35:11.15 ID:3KbToi6i
これだから女はと言われても仕方ないわな。マンコでもうpしてくれるんなら別だが

401 名前:774RR :2014/06/20(金) 20:38:23.13 ID:hXd//KvQ
( ´∀`)ぬこー!

402 名前:774RR :2014/06/20(金) 20:40:34.24 ID:Z8tImcwE
無事解決してよかったよ、でも画像の駐車位置でエンジンかけたら玄関もくもくなりそーだな

403 名前:774RR :2014/06/20(金) 20:58:30.06 ID:ZhP2ZxlA
バイク乗りの彼女欲しいなと思い続けて気づけばもう適齢期終わりそうなんだけどこれは何芋になりますかね…

404 名前:774RR :2014/06/20(金) 21:00:26.32 ID:xONly0Z3
>>399
猫顔だぬ

405 名前:774RR :2014/06/20(金) 21:24:48.63 ID:Lm86qhBc
>>398
跨がったままバックするからこけるんだって。

降りてバックさせるときは右手はシートを押した方が楽だけど両手ハ ンドルでも大丈夫。
ハンドルはまっすぐかフルロックかどっちかだけ。
ハンドル切るときはブレーキでバイクを止めてから。
動かしながらハンドルを切るとバランス崩す。

406 名前:774RR :2014/06/20(金) 21:28:12.16 ID:SxzzmoBE
ぬこかわいいよかわいいよぬこ

407 名前:774RR :2014/06/20(金) 21:35:56.67 ID:yJV602/f
一速に入れて、クラッチで速度調節すればおけ
フロントブレーキはガツッっと利きやすいからそれが原因でバランス崩しやすい

408 名前:774RR :2014/06/20(金) 21:38:54.96 ID:hXd//KvQ
>403 ドンマ芋

409 名前:774RR :2014/06/20(金) 22:15:45.34 ID:p7CQUhIs
>>403
干し芋だぬ

410 名前:774RR :2014/06/20(金) 23:30:03.93 ID:PpaWkQLa
>>398
な ん で 跨 っ た ま ま や っ た し

ちゃんと降りて腰で押せって書いたじゃまいか

411 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:00:52.58 ID:9q4/8PBD
バイクの左側に立ってハンドルを右に切るとわざとじゃなければ右側には倒れない。
これ取り回し中にタチゴケしない為のマメな。

412 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:03:31.66 ID:9q4/8PBD
>>403
彼女を作ってからバイク乗りにすれば余裕じゃね?

413 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:17:42.09 ID:Jllb1arm
女性に優しすぎる紳士なオマエラに全俺が泣いた。

414 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:23:43.64 ID:UMDvg+eM
坂道ライダーです。ROMってなくてすみません。
なんだか叱られた気がしたので……ご説明&言い訳を。
坂をお向かいさんギリギリまで斜めに昇る
→1速に入れたまま出入口に向けてクラッチで調整しながら下る
→出入口に差し掛かったら降りて、真っ直ぐになるよう切り返す
→車にぶつけないように家に寄せて停める
です!降りて下るのは私には難しかったのです。
ちなみやな小型ATで予行練習をしましたが、
小型ATですら降りて下るのは ぐぉぉぉぉ となりました。
あとですね、腰のいれ方が悪かったのか高校の時の椎間板ヘルニアを再発しました。
ヘル芋でいいでしょうか?

415 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:29:46.71 ID:dYs27IRp
>>414
脱芋とな。
飛び出し注意!
というより芋を通り越しているような気がしなくもないのですが。

お大事に

416 名前:774RR :2014/06/21(土) 00:56:18.17 ID:M/mKqbYF
ヘルーニャと言うとなんかラテンぽくなって素敵!

417 名前:774RR :2014/06/21(土) 01:01:06.00 ID:UMDvg+eM
バイクに名前をつけたかったところなのですが、ヘルーニャにしようかな と
ふと思ってしまいました。
芋紳士の皆様の優しさに全私も号泣です。
筋肉なさすぎ気合い足らすぎ氏ねを覚悟していましたが、
2chでこんなに真面目に接していただけるとは……
私も早くスタイリッシュな芋淑女になりたいものです。

418 名前:774RR :2014/06/21(土) 01:05:07.47 ID:QNc5vKOp
可愛くヘルニャンとかどうだ

419 名前:774RR :2014/06/21(土) 01:29:55.14 ID:XYiljmoG
女と見れば見境なしだな
うぜえ

420 名前:774RR :2014/06/21(土) 01:32:25.58 ID:dYs27IRp
>>419
実は>>414から見始めたので>>417まで女性とは気付かなかった俺ですよ。

421 名前:774RR :2014/06/21(土) 01:35:37.57 ID:GsA2/DIm
バックするときはフロントブレーキをかけてフォークを縮ませる
→フォークが伸びる反動に合わせてブレーキを解除しつつ後ろ向きに力をかける
と、力が少なくてもバックできるよ。

下り坂で行き止まりだったときはよくやってますorz

422 名前:774RR :2014/06/21(土) 02:06:01.19 ID:Jllb1arm
とりあえず、芋淑女の報告終了って感じだな。と、毎回N芋堀まくる
俺が仕切ってみるテスト。

423 名前:774RR :2014/06/21(土) 02:59:50.14 ID:couVZBbT
下り坂でバックする時は跨ったままやるなー。足つき悪いリッターバイクでも下り坂を利用すれば苦ではない。調整はフロントブレーキ。

でも段差があるとアウトだ。坂ではないがうちの駐車場は10cmくらいの段差があるので降りてバックさせてる。
最初はやっぱり苦手で一度倒したが、バイク屋に取り回しのコツ教わってからは倒してない。
軽いバイクならシートに右手置いてバックさせるけど、重いリッターバイクは両手ハンドルでスタンド払って腰で支えて腰で押すようにバックさせる。
バイクを自分側に傾けるので重く感じるが右側に倒す心配はなく、安心して取り回しできる。
非力BBAでもなんとかなってるから大丈夫だ。頑張れ

424 名前:774RR :2014/06/21(土) 03:20:25.05 ID:M/mKqbYF
モンキーだから跨ったまま荷台を掴んでその場で方向転換できるぜ
モンキーだからギヤ入れた状態で腰振ったらエンジンかかるぜ

425 名前:774RR :2014/06/21(土) 05:44:07.29 ID:bC6eSxxz
>>419
これが男なら「耕運機ダセェ」とか「向いてないから乗るな」で終わるからな
女のふりして質問すると便利だぜ、おっさんどもチョロすぎ

426 名前:774RR :2014/06/21(土) 05:57:50.63 ID:CCaCOsiV
>>425
女尊男卑教育で育ったものですみません。

427 名前:774RR :2014/06/21(土) 06:12:11.59 ID:8eteycUS
わたし女だけど、は無駄に荒れる元なんだよ
これは間違いないんです

428 名前:774RR :2014/06/21(土) 06:30:31.04 ID:r0pzIV46
まずなんで駐車場の話が芋スレなんだよ
ヘタクソとバカ女は初心者スレから出てくんな

429 名前:774RR :2014/06/21(土) 06:33:42.46 ID:p9UquWLn
>>428
何糞みたいな発言してんのよ
謝りな

430 名前:774RR :2014/06/21(土) 06:53:13.91 ID:r0pzIV46
>>429
黙ってろヘタクソ女

431 名前:774RR :2014/06/21(土) 07:43:41.93 ID:ljlKem/J
女も日照りのおっさん共もいい加減うざいね
お前んちのネコなんか興味ねーよ

432 名前:774RR :2014/06/21(土) 08:27:06.33 ID:Q4YkU4X6
>>412
バイクで怪我されたり、死なれたら相手のご両親に申し訳立たん!

知り合いにいるの
事故って奥さん死んだ

彼女や奥さんをバイク乗りにさせる奴の気が知れんわ
大半は楽しくやってるんだろうけどね

433 名前:774RR :2014/06/21(土) 08:34:11.46 ID:dYs27IRp
>>432
>彼女や奥さんをバイク乗りにさせる
通勤とかで乗る可能性が、とか言ってみますよ。

434 名前:774RR :2014/06/21(土) 08:38:52.58 ID:urzolDv5
そんな心配は奥さんや彼女とやらが出来てからで遅くないから、とりあえずそんなオンナをみつくろってこい。
話はそれからだ

435 名前:774RR :2014/06/21(土) 08:41:39.15 ID:Q4YkU4X6
>>433
そらしゃあないわな

奥さんを専業主婦にしたり、自営で職住近接や、
車や電車で通勤できる環境を用意出来ないんだもん

俺は人に「バイクはいいぞ〜w」なんて勧めたことない
勝手に教習所行き始めたり、バイク買った奴にはアドバイス(←上から目線で!)するけどね

436 名前:774RR :2014/06/21(土) 09:27:30.65 ID:LBqkObv7
取り回しは慣れるまでは確かに難しい
3年も乗り続ければ、ヘボな自分でもこかす回数はグッと減ったよ。
最初は軽いオフ車で練習したことが乗り換えても役に立っているように思う。

何処からともなくチリチリカタカタ…と恐らくボルトが緩んでる音がするけど場所が特定できずにソワソワする芋!

437 名前:774RR :2014/06/21(土) 10:26:11.75 ID:64OieDDE
>>432
>>433
乗ってるだけに、その怖さも知ってるものな

昔従姉妹に親の説得に協力してくれって頼まれたけど辞退させてもらった
別の従姉妹の息子が今免許を取ろうとしてるが、その従姉妹は俺が事故して二月ベッドに寝たきりだったことを知ってるからいい顔しない
俺も推したりは出来ない
母一人子一人だから何かあったらって思うんで

438 名前:774RR :2014/06/21(土) 10:36:55.70 ID:rg2UDF1L
女運があったが故にトラブルが起きた方、女運が無さ過ぎる方…本当に可哀想

439 名前:774RR :2014/06/21(土) 11:34:08.05 ID:lUnnu3YS
他人・有人・知り合いetcにバイクが危険だから勧めないって人たちはなぜ乗ってるの?
あなた自身は絶対死なない自信があるの?
それとも突然死んでしまっても誰も悲しまない人なの?

440 名前:774RR :2014/06/21(土) 11:43:06.64 ID:Crfh7ckf
土曜日のお昼ですが、ここでスルー検定です

441 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:05:46.32 ID:3tmjZju8
緑のキノコ食ってるから何回死んでも大丈夫だし

442 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:10:05.09 ID:ugRitv/B
女云々は荒れるからね、しょうがないね
バイク乗りのねらーとか枯れたおっさん多いだろうし群がるのも頷ける

443 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:23:17.00 ID:i3L6FurY
おまえらうるさ芋
とりあえず今日立ちごけしてクラッチレバーとミラーとウィンカーにタンクを凹ませた俺に一言

444 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:29:12.85 ID:1F6QgcnH
>>443
外装のならし乙

445 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:33:09.40 ID:lUnnu3YS
>>443
都合の悪いことはすべてスルー
損傷はすべてスルーでOK

446 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:35:35.97 ID:6usVY8xh
右側も凹まして完了だろ

447 名前:774RR :2014/06/21(土) 12:56:15.65 ID:ugRitv/B
>>439
自分は好きで乗ってるからいいけど勧めて事故られたら寝覚めが悪いだろう
実際そんなことはなくても自分のせいって気がしてしまう

448 名前:774RR :2014/06/21(土) 14:50:51.86 ID:w0jgfQN4
>>439
俺は死んでも誰も悲しまないクチ
おまえみたいな憎まれ口叩く奴もきっとそう

449 名前:774RR :2014/06/21(土) 16:54:27.91 ID:tLeBMNvD
男も女も関係ない。
ちゃんと整備してバイクの危険性を認識して乗れ
事故るな死ぬな

450 名前:774RR :2014/06/21(土) 18:00:38.65 ID:X2qt7NPX
>>443
こころが凹んでなければOK

451 名前:774RR :2014/06/21(土) 18:32:24.58 ID:zy4HOLNh
>>412
いま、嫁をバイク乗りに洗脳中

452 名前:774RR :2014/06/21(土) 19:49:39.15 ID:PYUnefrc
>>448
悲しまなくても迷惑は掛かるんで乗らないでもらえますか?

バイクは危険とか広めるやつは、たいてい車の危険性は無視する不思議

453 名前:774RR :2014/06/21(土) 20:02:38.29 ID:iP94E4Qj
バイクは死ぬ
クルマは殺す

454 名前:774RR :2014/06/21(土) 20:07:11.37 ID:lUnnu3YS
なるほど
殺すのはOKって事ね

455 名前:774RR :2014/06/21(土) 20:41:20.23 ID:w0jgfQN4
>>452
まずは自分から実践してくれたまえ

456 名前:774RR :2014/06/21(土) 22:22:18.99 ID:4BhsBFUJ
自分から乗ると言い出した奴ならリスクは承知と判断して止めない
乗ってない奴に無理に勧めようとはしない

457 名前:774RR :2014/06/21(土) 22:37:49.72 ID:YtlsG9p/
誰もいない山の中で景色のいい場所があったので何気なく停めたが、場所が非常に悪かった。
砂利道の下りで、しかも前輪の80センチ前に側溝があって、バックしないと出れない状況
最初は軽く考えていて、簡単に出れると思ったが、路面が砂利で下りで両足で踏ん張っても滑って力が入らない。
どれほど踏ん張っても200`あるバイクは一ミリも後ろに動かなかった。
こ・これは非常にマズいことになった・・・ と一人でパニックになっていたところ
偶然、通りかかったBMWバイクの人に助けてもらったから良かったものの 
誰も通りかからなかったら、今頃・・・ 考えるだけでゾッとする。

458 名前:774RR :2014/06/21(土) 22:45:56.30 ID:Fp07Ybuc
お前らスレでも芋ってるとかさすがだぜ

ツーリング行って右折と左折間違えたのに
気付いたのは三十分後だった
つまらない道だったからショックが大きかった

459 名前:774RR :2014/06/22(日) 00:29:19.76 ID:Cms+3SnQ
俺も死んだのに気付かないまま11年くらいずっと同じ道グルグルしてたわw

460 名前:774RR :2014/06/22(日) 01:21:51.37 ID:ucErCB8D
氷川隧道の首無しW1君なんか首が無いのに気付かないでもうかれこれ40年。
でも自分のことなら、まだいい。
こないだは白バイが全く気付かずに首無し君をパクってたぜ。
 
ノーヘルの現行犯で。

461 名前:774RR :2014/06/22(日) 01:29:05.11 ID:uH3fQEMe
来年度から社会人だけども、このご時世
いつ首切られるか、ドキドキだぜ!






ドキドキだぜ…

462 名前:774RR :2014/06/22(日) 02:25:02.83 ID:mfqY4YbM
アメリカンのバイクに乗ってると言うと社長にイージーライダーか!って言われた

なんだよ撃たれて死ねってことかよ…

463 名前:774RR :2014/06/22(日) 02:59:29.64 ID:12eLl6SQ
お前はハゲだから自警団に目を付けられる心配はない

464 名前:774RR :2014/06/22(日) 04:21:34.23 ID:OfTE41vo
>>453
自分が良ければ他人がどうなってもいいだな
周りの車を見てると本当そう思う

465 名前:774RR :2014/06/22(日) 07:17:16.76 ID:y5pmL15i
>>417
俺が命名しちゃる、ヤミーな

英語でYamは山芋のこと
Yummy=おいしい、でもある

466 名前:774RR :2014/06/22(日) 08:05:34.53 ID:CVQg+cro
>>457
似たような経験はあるけど、流石に砂利道ではなかったな
想像すると絶望しか思い浮かばない…

467 名前:774RR :2014/06/22(日) 11:03:56.82 ID:NqIpJZeF
重篤である。常にぼっちが影響したのだろう。私は昨日コンビニに停まっているバイクを見て
『何故あのバイクには、ハンドルにヘルメットが2個も引っ掛けてあるのだろう?』
と本気で思った。

ついにバイクがタンデムできる乗り物であることを、ど忘れしてしまうようになったw

468 名前:774RR :2014/06/22(日) 11:27:04.95 ID:/x/kaeat
写真撮ろうと脇に寄せたら、窪みの上に枯れ草が大量に乗ってただけの落とし穴に突っ込んだ事がある
落ちてたベニヤ使ってなんとか脱出出来たけど

469 名前:774RR :2014/06/22(日) 12:05:08.41 ID:I23taWfs
>>459
成仏してください…

470 名前:774RR :2014/06/22(日) 19:11:02.05 ID:/JTBBxfH
人里離れた山の中。燃料計がレッドに近づいているが、燃料計はあてにならんというのを思い出し
ガソリンを入れに来た道を15分くらいかけて戻ろうか、このまま進むか悩んでいた。
スマホでガススタンド検索すると戻れば15分くらい、進めば1時間くらいはガススタンドがない
戻るのは面倒だが、山の中だしガス欠になったら終わりだな・・・ と悩んで戻るとに決定した。
さてエンジンをかけようとスターターボタンを押したがセルが回らない???
あれ? スタンドが出てるのかとかギヤが入ってるからなのかと調べたが何もない??
キーをオンにするとランプは点灯してるが、セルが回らない。
バッテリーがダメになったのかと悩んだが、キャブだから押しがけが出来ると思い出し
下り坂を利用してやってみたが、ボコボコと唸るだけでエンジンがかからない・・・
だんだんパニックになり始め、携帯電話で購入先バイク店に電話を入れたが、山の中で電波状況が悪く10秒ほどで切れる。
いよいよ追い詰められたが、ほんの数秒だけでも人と会話しただけで少し落ち着いた。
そんな時にハンドルの右側に付いている赤いボタンが目に入る。
ん?これはキルスイッチだったっけ・・・  エンジンがかかった時はあまりの自分の間抜けぶりに笑えてきた。

471 名前:774RR :2014/06/22(日) 19:15:10.11 ID:mSwe1oP8
ながい

472 名前:774RR :2014/06/22(日) 19:17:38.49 ID:5GOQ3/D2
長芋

473 名前:774RR :2014/06/22(日) 19:20:19.20 ID:mSwe1oP8
>>472
わろたwww

474 名前:774RR :2014/06/22(日) 19:51:53.43 ID:FPeiUmyz
おれも原チャリ免許取ったばっかりの頃に、走ってたらエンジンが急に吹けなくなって止まって、
でもタンクにはガソリン残ってるし、どうしたんだろう?と思って近くにあったバイク屋に押して持って行ったら…、
お察しの通り、その時リザーブってのを初めて知ったよw

475 名前:774RR :2014/06/22(日) 20:01:56.61 ID:12eLl6SQ
ピザ配達やってたとき、片道30分くらいの所に配達し終わってさあ帰ろうと思ってスタータースイッチを押すと、キュキュキュキュとセルは元気に回るものの一向にエンジンが掛からなくなって困った
坂道を利用して滑走しながらセル回したり、キックとセルを併用したりしてみたけども、ポポポプス止まりでエンジンは掛からず遂にバッテリーが無くなった
鬼のキック祭りでなんとか掛かったものの、一つの配達で二時間近く掛かった俺はこっぴどく叱られましたとさ

476 名前:774RR :2014/06/22(日) 20:15:46.48 ID:Yn0VIVZp
長芋

477 名前:774RR :2014/06/22(日) 21:29:10.87 ID:zIHjLOFx
山芋

478 名前:774RR :2014/06/22(日) 21:40:32.75 ID:H0RfIYrt
信号待ちですり抜けして先頭に出て、3速で停車、1速にし忘れてスタート、エンスト

479 名前:774RR :2014/06/22(日) 21:53:39.51 ID:qg0XrL9g
>474
俺は初めてパパンの原付に乗ってガソリンスタンド行った時どうすりゃいいのか
わからなくてとりあえず知ってる言葉『ハ、ハイオク満タン』とだけ呟いたわ
全部店員に任せて良かったんだな

480 名前:774RR :2014/06/22(日) 22:12:44.97 ID:QOVrW4sD
>>478
ついさっきやったわ

481 名前:774RR :2014/06/22(日) 23:55:19.30 ID:RnSdjAf4
>>478
これは無いが
信号待ち停車→N→忘れてクラッチガン握り→俺「腕疲れたや」→2速(Nのつもり)→クラッチ離す→ボスン はよくやる

482 名前:774RR :2014/06/23(月) 00:01:15.64 ID:pS3oe1m/
キル芋なら自分も経験した事あるわ、
ETCをまだ装着していなかった時に
関越道の練馬料金所を出て通行証をしまおうと脇に一旦留めて
動かそうと思ったらセルは掛かるけどエンジンが起動しない…
え〜これからなのになんてこったっと数分間頭が真っ白に…
あれこれ試してみて、ふとキルスイッチを見たらOFFになっていた
がっかり感とエンジンが掛かってほっとした感が入り混じって
複雑だった

483 名前:774RR :2014/06/23(月) 00:06:05.81 ID:pS3oe1m/
>>474
全国共通の合言葉
「レギュラー満タン現金で」
この一言で大丈夫!(セルフは除く)

484 名前:774RR :2014/06/23(月) 01:05:02.96 ID:c1GQwgNT
>>481
その逆パターンあるな
Nにしたの忘れてクラッチ握りっぱ
1速に入ってるつもりでそのまま発進…

>>483
そこは「レギュラー満タンハイオクで」だろう

485 名前:774RR :2014/06/23(月) 02:05:07.07 ID:8icpVdYy
>>484
フォーーーン!!!wwwwwww

486 名前:774RR :2014/06/23(月) 02:52:08.98 ID:HrI2wcS1
レギュラー現金300円分で!

当時原チャリ小僧で金無かったしなぁ(汗
今考えるといい迷惑w

487 名前:774RR :2014/06/23(月) 06:07:33.71 ID:iRQpYVI/
>>469
読めるの?
うちの環境だと>>459だけ文字化けしてて読めないんだが

488 名前:774RR :2014/06/23(月) 06:42:20.39 ID:4hgxY3XL
>>486
GSバイトからするとありがたい客だよ。
普通の原付の人は小さいタンクにギリギリまで入れさせたがるから、
時間かかるし溢れさせないよう緊張するし疲れる。

489 名前:774RR :2014/06/23(月) 07:17:39.49 ID:vGgphZVl
カブだから3Lしか入らないな。
いつも500円以下だ

490 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:11:58.47 ID:3ONYEXZH
こないだこのバイクへのセルフ給油初めてやったけど、ノズルを最大限突っ込んでレバー引くと車と違ってすぐ止まってしまうのな
溢れさせたくないからこわごわ少しずつノズルを引き上げながら給油したけど、満タンにはできんかったわ(燃料ゲージがマックスにならなかった)

491 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:13:18.73 ID:3ONYEXZH
あ、GSR250スレだと思い込んで「このバイク」とか書いちゃった…

492 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:30:17.39 ID:oVgSN4ZB
前に店員に入れてもらった時、大量のガソリンを水抜きチューブから垂れ流された事があってからはずっとセルフだな
垂れ流した分の金も払ったけどな

493 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:30:36.78 ID:60fLzRJE
>>490
エンジンキーはOFFにしとけよ

494 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:46:39.87 ID:3ONYEXZH
>>493
あ、燃料ゲージはエンジンかけたあとの話ね
これくらいで満タンになったかなと精算して走り出したら、5/6くらいな感じだった

495 名前:774RR :2014/06/23(月) 08:49:22.24 ID:dLHXpWZz
ガソリンスタンドの姉ちゃんとヤッちゃえばいいのに。

496 名前:774RR :2014/06/23(月) 09:15:23.71 ID:pnhe+nOA
それが出来りゃ少子化になんかならねえよ・・・

497 名前:774RR :2014/06/23(月) 09:43:22.22 ID:dLHXpWZz
御礼に僕のノズルも入れますよ作戦。

498 名前:774RR :2014/06/23(月) 09:44:51.60 ID:o7N1m531
>>492
俺もそれやられて足にガソリンかかってからなるべくセルフにしてる。
有人GSは高速くらいだ

499 名前:774RR :2014/06/23(月) 10:02:59.29 ID:vGgphZVl
>>490
どんだけー
のび太くんなんだよ

500 名前:774RR :2014/06/23(月) 11:47:40.18 ID:jiutZKWr
>>497
(わっ、細芋…)

501 名前:774RR :2014/06/23(月) 11:55:58.97 ID:Jo5LFlGl
>>497
挿入?ただ栓しただけでしょ?w

502 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:07:25.56 ID:AMigjWHn
うちの近くのガソスタはセルフじゃないんだよなー

前もカブにいれてもらってたら車感覚で入れたから速攻あふれ出て
兄ちゃん「すんません!今止めるんで!」←ガソリン入れるの握ったまま

俺「いいから!いいからそれ離して!」

兄ちゃん「そうですよね!!」←何故か反対の手に持ってた雑巾を離す

結局10リットル位分払ったわ

503 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:17:34.19 ID:+8jYdyRf
>>502
なんで払うの?じょうよわなの?

504 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:21:15.79 ID:cJPpoxNa
>>497
あなたのノズル短くていつまで経っても満タンセンサーが反応しないの

>>502
むしろ金請求しても良いレベル

505 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:30:51.05 ID:Jo5LFlGl
>>502
今度から行った時「あの時流された分のガソリン入れてくださーい」って冗談半分で脅して端数切ってもらうなりのサービスしてもらえば?

506 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:41:35.62 ID:4XuAtysm
俺なんかバイトのJDに軽油突っ込まれたことある。
エッ、バイクって軽油じゃ…とか言い出したから後ろから激しく突きたくなった。

507 名前:774RR :2014/06/23(月) 12:47:11.34 ID:ReG207xY
学生時代にガソスタでバイトしてたからセルフ一択
バイクって量入らないのに、ずっと見られてて気を使う
面倒なのに当たると、タンク揺すってまだ入るって何度もやる

508 名前:774RR :2014/06/23(月) 13:22:43.21 ID:ZUBdPDp9
>>486
最近大型で500円分ってやったわw
自宅まであと50kmぐらいで同県なのに自宅周辺より15円高いってなんなんだよ
S.A.価格にしてもボリ過ぎだ
結局大した差にはならないんだけど、あまりに高くて帰れる分しか入れる気にならなかった

509 名前:774RR :2014/06/23(月) 13:32:43.75 ID:O2X2C8+p
ツーリング前に給油したら1リッターしか入らなかった
前日に給油したの忘れてた

510 名前:774RR :2014/06/23(月) 13:33:02.54 ID:dLHXpWZz
>>506
イイネ!

511 名前:774RR :2014/06/23(月) 14:05:24.22 ID:jiutZKWr
>>506
じゃあボクは上から
「おクチで掃除しろよ な?」

512 名前:774RR :2014/06/23(月) 14:07:05.40 ID:4df9o5LT
>>511
しつこい下ネタは嫌われるよ

513 名前:774RR :2014/06/23(月) 14:09:10.31 ID:dLHXpWZz
>>512
学級委員長乙!

514 名前:774RR :2014/06/23(月) 14:16:56.21 ID:wWjY98wR
先頭で信号待ちしてていざ発進しようとしたらエンスト
突然のことで頭真っ白、とりあえず路肩に寄せて後続車を行かせる
2速発進したかと思いつつシフトをガチャガチャ
ふと右グリップを見ると赤いスイッチがオンになってた
俺のバイクには自動キルスイッチ機能があるらしい

515 名前:774RR :2014/06/23(月) 14:37:39.30 ID:dLHXpWZz
こびりついた虫をとろうとして
ウェットティッシュ出したら
普通のティッシュよりカチカチでござる。

516 名前:774RR :2014/06/23(月) 15:17:25.76 ID:tjixNdkc
>>490
ノズルを給油口から少しだけ入れて給油するから細かい粒がタンクに飛ぶんだが、
それを防止する為に備え付けの雑巾をあてる
でも気を付けろよ
その雑巾がガソリンでヒタヒタの時があるからな!
プレクサスがハゲちまったよ・・・

517 名前:774RR :2014/06/23(月) 15:34:34.93 ID:jiutZKWr
>>515
自分だって!

518 名前:774RR :2014/06/23(月) 17:32:24.61 ID:+yrPuifj
バイクを停めたら前から来た小学生に「バイク邪魔!」
と言われたんですが、そういう場合はみなさんはどうしますか?

519 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:05:07.61 ID:65z7Y9i/
>>518
まず何処に停めたんだ

520 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:12:45.58 ID:GIF3HXHM
>>518
ごめんなさーいって明るく答える

521 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:15:04.41 ID:GRAjkVjG
>>518
またお前かレス乞食キチガイ初老

522 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:25:50.42 ID:J7Igvslv
>>486
学生で金無かった頃、友人が車でレギュラー500円分入れたよ。
しかも窓まで拭かせてw

あの頃はガソリン安かったから6L近く入ったんだったかな?

523 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:26:42.58 ID:xi8hnlbH
路肩走ってたら、逆走してきたチャリにベル鳴らされたわ

524 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:49:33.24 ID:+yrPuifj
>>519
歩道と車道が一体の道。の歩道のとこ。しかたないべ?

525 名前:774RR :2014/06/23(月) 18:50:05.27 ID:vGgphZVl
>>522
とんだけ安いんだよ

526 名前:774RR :2014/06/23(月) 19:04:22.10 ID:pS0nnsVW
仕事でカブ乗ってて降りようとした時に裾がステップに引っ掛かってそのまま一緒にゴローン。
国道沿いでやったから恥ずかし過ぎた

527 名前:774RR :2014/06/23(月) 21:11:04.26 ID:IAkg78WO
>>525
10年くらい前は90円くらいだったからな…

528 名前:774RR :2014/06/23(月) 21:12:52.93 ID:3ONYEXZH
80円くらいの時代もあったな

529 名前:774RR :2014/06/23(月) 21:29:04.91 ID:Lwv8RTBr
初めて職場にバイクで行った!
何事もなく無事に到着!
遅刻だった…
自転車のほうが早い芋

530 名前:774RR :2014/06/23(月) 21:49:09.04 ID:J7Igvslv
イニシャルDの1巻読むと、主人公達がバイトしているスタンドの価格表示に泣ける。
あの時代が一番安かったんじゃないかな。うちの地域では外税だけどレギュラー
76円位まで下がった時期があった記憶が。
レギュラー指定のバイクに意味無いと分かっていても安いからハイオク入れたりした。

531 名前:774RR :2014/06/23(月) 22:25:23.97 ID:O2X2C8+p
ハンバーガーかよ

532 名前:774RR :2014/06/24(火) 00:51:40.83 ID:EdiqSSbz
原付や原二スクなんて5〜6Lしか入らんから満タンでも1000円いかないな

533 名前:774RR :2014/06/24(火) 02:06:02.15 ID:81DoHhou
俺の原チャリは3.7Lだ。

534 名前:774RR :2014/06/24(火) 02:32:05.42 ID:h4P7oint
3.7Lとかクルマかよ

535 名前:774RR :2014/06/24(火) 07:03:29.99 ID:yqNi/2Y9
3.7Lしか入らない車なんてあんのかよ

536 名前:774RR :2014/06/24(火) 07:12:05.14 ID:H2erbhvv
排気量のことでは?

537 名前:774RR :2014/06/24(火) 08:27:11.75 ID:VBFzNdP2
3.7は猿人老いるだろ

538 名前:774RR :2014/06/24(火) 11:27:53.43 ID:gtQvd/iG
オイルでもリッタークラスだw

539 名前:774RR :2014/06/24(火) 11:56:16.27 ID:vlrC3Pr0
>>529
俺の後輩も今日初バイク出勤だったわ
出た時間からして遅刻はありえなかったから別人かな

540 名前:774RR :2014/06/24(火) 12:47:29.14 ID:btwQ6ljQ
スレチかもしれんが本日芋神様にN芋奉納してきた(泣

人生初バイクの卒業検定。。。
教習時には一度も芋神様が降臨することなく順調そのものだったのにまさかの本番で豪快に3発
本人より教官の方がびっくりしていたという(笑

本番に弱い性格なのは否定しないがこのスレを知ったのが昨夜何気にバイクスレを眺めていての事
これも何かの縁なのか宿命なのか。。。
公道デビュー前に報告できるとは思わなかったですw

とは言え無事合格を頂けましたので2週間後の納車日にまたお邪魔します(笑

541 名前:774RR :2014/06/24(火) 12:53:51.51 ID:gSSKGX6s
昨日プピ芋奉納しますた。
グローブが引っ掛かったんだってば。
バイクを買い替えたばっかりで位置が微妙に違ってたんだってば。

542 名前:774RR :2014/06/24(火) 13:20:51.67 ID:4e3N4Ku0
俺R750L4 後ろからK8登場で右斜め後ろぐらいにつく
信号変わろうかというタイミングでローに入れようしたら、クラッチの握りが
甘くガリガリガリといわせてしまった

ハズカチィ

543 名前:774RR :2014/06/24(火) 20:27:09.55 ID:h/hwrFcn
年式違いでも同車種乗りなら新車でミッションの入り悪いんだろうな〜位にしか
思ってないでしょ。
スズキのGSX-R系ミッションは馴染むまでNから1速に入らなくて焦ることがよくあるし。
俺が乗ってたR1000もしばらく1速の入りが悪かったよ。クラッチも当たりがつくまでは
予想外のタイミングで唐突に繋がって右折の発進でエンストこいて立ちゴケ芋奉納しそうになったりとか。

あと、バイク板ではホンダ乗りの形式表記が車種やホンダ関係スレ以外では何の車種かわからんと
嫌われるように、年式表示も近代のスズキ乗りにしか分からないので'14と'08って書いた方が良いかも。

544 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:18:40.03 ID:vAHGFET5
ここ数日長芋が流行ってる模様
もっと読みやすくしてよ(´・ω・`)

545 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:35:03.87 ID:PAs7Gexe
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   長芋
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

546 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:46:57.32 ID:doEt5fAQ
>>545
×長芋
○小芋

547 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:50:10.78 ID:2yF++w6W
里芋しか見えんがね

548 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:50:29.55 ID:84J/N92I
納車日の今日、早速芋
坂のカーブに2速で進入→減速のためにアクセルを緩めるも
回転が少なすぎてそのままエンストして転け

549 名前:774RR :2014/06/24(火) 23:51:43.64 ID:eZEsz4hB
>>545
見せて楽しい?(冷めた目

550 名前:774RR :2014/06/25(水) 01:13:58.72 ID:5P/pYkdE
どれだけ低速で走ってたんだ

551 名前:774RR :2014/06/25(水) 01:27:04.59 ID:6tKbhpO9
教習所で短くプピって鳴らされると、
それが芋なのか警報なのか区別がつかない。
自分の運転に自信がないだけにねぇ。

552 名前:774RR :2014/06/25(水) 14:02:50.27 ID:UB+TGFIY
>>545
デベソは芋に非ず

553 名前:774RR :2014/06/26(木) 00:33:59.80 ID:WZFOvqMq
一時停止からの右折でエンスト
車体はこかさなかったが、左手首捻挫やっちまったぜ

554 名前:774RR :2014/06/26(木) 03:48:09.18 ID:2qQsgsRN
>>553
バイクは守ったのね

555 名前:774RR :2014/06/26(木) 08:11:13.11 ID:E51JpqOH
>>553
倒さなくて良かったね
手首お大事に

556 名前:774RR :2014/06/26(木) 08:19:52.45 ID:0CBFnput
バイクは金さえ出せばある程度は直る
体は大事にな

557 名前:774RR :2014/06/26(木) 09:57:20.72 ID:SJ3iN19v
>>556
バイクを倒せば金がかかるからな

558 名前:774RR :2014/06/26(木) 14:26:42.32 ID:maOWZWfM
中学生達の前でN芋と後輪スリップとウィンカー芋を続けて掘ってしまいますた
ちょっとしたエクストリームのスタントと化してしまいました・・・

559 名前:774RR :2014/06/26(木) 19:39:09.49 ID:YE29qeKW
>558
ゴージャスやね

560 名前:774RR :2014/06/26(木) 19:41:43.28 ID:qvzQYBuj
>>558
ウォウオォォォォォォンキュキュキュキュキュキュカッチカッチwww

561 名前:774RR :2014/06/26(木) 20:37:35.10 ID:W/3QDJ9I
>>560
決めゼリフは「待たせたな!!」で良いんだよね?(困惑

562 名前:774RR :2014/06/27(金) 00:16:50.41 ID:t3+NvGRI
目に浮かんだw

563 名前:774RR :2014/06/27(金) 07:03:48.69 ID:04gU2KTf
クソワロタWW

564 名前:774RR :2014/06/27(金) 13:01:41.00 ID:JNstBMOQ
>>560
擬音だけでその光景浮かんでわろたw

565 名前:774RR :2014/06/27(金) 23:44:53.88 ID:1XzNCNp9
原付で信号でたちごけ

566 名前:774RR :2014/06/28(土) 11:50:58.38 ID:4y1BeuLn
プピ芋なんてありえない、と思っていたら、
お初で奉納しちゃいました。

緊張しすぎてウインカーキャンセルの手が滑った。

567 名前:774RR :2014/06/28(土) 12:27:11.81 ID:CtPbl0wo
やっちまったぜ、一時停止してのろのろ前にでて右折しようとしてエンスト芋
そのまま右に立ちゴケしたぜ
外装ならし完了しました。ありがとうございました。

568 名前:774RR :2014/06/28(土) 12:28:26.31 ID:059hqKmW
どういたしまして

569 名前:774RR :2014/06/28(土) 12:33:53.44 ID:9lH5pYYe
>567 次は左だね!

570 名前:774RR :2014/06/28(土) 12:58:58.55 ID:OWHrQSt+
>>567
やっと愛車になったね♪( ´▽`)

571 名前:774RR :2014/06/28(土) 13:56:37.16 ID:uxqyj4ef
>>567
おめでとう!!
次はどっかブチ折ろうぜ!

572 名前:774RR :2014/06/28(土) 13:57:07.34 ID:aVq51LvO
>>567
おめでとう!!
次はどっかブチ折ろうぜ!

573 名前:774RR :2014/06/28(土) 13:57:35.55 ID:V37QjgUf
>>567
おめでとう!!
次はどっかブチ折ろうぜ!

574 名前:774RR :2014/06/28(土) 14:19:03.53 ID:NOBDU8pX
大事なことなので三回

575 名前:774RR :2014/06/28(土) 15:33:19.15 ID:BDBSgfFX
初心者マークの女の子が車線合流したそうだから道を譲ってあげたらハザードまで出してお礼してくれた。
なのにプピ芋してもうた俺…女の子焦ってミラー見てた。

ごめんよ…(´;ω;` )

576 名前:774RR :2014/06/28(土) 15:37:59.59 ID:aVq51LvO
プピ芋されてビックリして見、 >>575の顔がバイオハザード起こしてて二度見

577 名前:774RR :2014/06/28(土) 15:46:45.17 ID:95C3rmUi
ステップ位置の違うバイクを2台所有してて、ある日道の駅で発車しようとステップに足を乗せようとしたら、
別のバイクの癖で前方に足を乗せたらそこはギアペダル。ギアが入ってエンストかましてもうた。
幸い見てた人は誰もいなかったんで事なきを得たが、今後注意しなくちゃならないな。

578 名前:774RR :2014/06/28(土) 15:47:29.20 ID:dCSPXgQV
そしてパニックブレーキから外装慣らしのフルコンボ

579 名前:774RR :2014/06/28(土) 17:11:05.51 ID:ilHFmwUC
今週納車して初プチツーしてきたけど、N芋
スタンド芋エンスト全部やらかしたぜ

580 名前:774RR :2014/06/28(土) 17:17:39.30 ID:zaz/bffv
残念ながら外装慣らしまでが1セットだ

581 名前:774RR :2014/06/28(土) 18:16:15.48 ID:RdX1hUfV
職場でバイクの鍵を無くした!
ほとぼりが覚めた頃にひょっこり出てきますように…芋神様、ご加護を!

582 名前:774RR :2014/06/28(土) 18:24:43.21 ID:JEEJckQW
>>581
直結して帰れ

583 名前:774RR :2014/06/28(土) 20:27:02.88 ID:oGCW4chX
 置き忘れた探し物をするときの「呪文」がこれだ!
 ニンニク・ニンニク・ニンニクと唱えながら探しなさい 
 (掃除のおばちゃんに捨てられる前に見つけること)

584 名前:774RR :2014/06/28(土) 20:33:42.86 ID:uxFB3jXB
ないないの神様ないないの神様
だろ

585 名前:774RR :2014/06/28(土) 20:39:26.89 ID:WJKu47hB
キンニクニクニクニクジュウハチ

586 名前:774RR :2014/06/28(土) 20:55:53.78 ID:dCSPXgQV
>>581
探すのを止めた時見つかることもよくある話で

587 名前:774RR :2014/06/28(土) 20:57:06.72 ID:oAdUYHDX
探し物してるとき井上陽水の曲が頭のなか流れてきてイライラするよね

588 名前:774RR :2014/06/28(土) 21:10:33.73 ID:dCSPXgQV
年代によっては斉藤由貴の可能性も排除しきれない

589 名前:774RR :2014/06/28(土) 21:10:41.37 ID:2pFjf3CF
ないなあw

590 名前:774RR :2014/06/28(土) 21:56:13.03 ID:JfeFATBy
>>588
たいてい知ってるつもりだが思い浮かばない。あれれ?

591 名前:774RR :2014/06/28(土) 22:32:51.04 ID:95C3rmUi
斉藤由貴が腰を振るような振付でカバーしてたのが印象的だったね。

592 名前:581 :2014/06/28(土) 23:19:05.02 ID:PbexMdkP
家まで会社の自転車借りてスペアキーを取りに行って無事帰りました…鍵はまだ見つからず…。
久々に乗った自転車が軽すぎて不安定でビビる芋。

593 名前:774RR :2014/06/28(土) 23:35:57.27 ID:95C3rmUi
最近は車もバイクもキーはイモビが付いてるから、ただ単にスペアキー作ってもエンジンかからないんだよね。
自分は車のキーをなくして、でもどうしても見つからなかったから1万円ほどだして新しいキーを作ったよ。
そしてある日、思いもしない所からひょっこり見つかったけど、もう車体は新しいキーで設定したから、
見つかったキーはもうお役目終了でした。

594 名前:774RR :2014/06/29(日) 01:58:35.40 ID:fGYEHwIr
芋ビ付ではないが、街の合鍵屋でコピった鍵ではハンドルロックすら解除できな芋ん
その後バイク屋で純正ブランクキーを買ってコピったら普通に使えた

タンクとシートは開閉可能

595 名前:774RR :2014/06/29(日) 02:49:37.67 ID:Gr/cd82B
>>593
それ、ディーラーで見つかったキーの再登録作業をして貰えば使えるようになるよ。

ただ、車によって登録できるキーの上限は違うので、他にもスペアキーを
車両の登録可能数の上限まで作っていたらアウトだね。
新車で付いてくるキーの本数+1本なら登録できる車種がほとんど。

596 名前:774RR :2014/06/29(日) 05:01:06.75 ID:w7v3FICL
>>591
youtubeで確認してきた。初めて聴きましたわ。

597 名前:774RR :2014/06/29(日) 05:12:50.42 ID:0m3wPBeD
なんとなく塗装しようと思い立ち終わった後にポリプロピレンには無理だと思い出す

598 名前:774RR :2014/06/29(日) 07:38:05.98 ID:OW3j31hV
快調に飛ばしてたらズボンのポッケからスマホ落下。液晶逝きました。
ケツポケに入れてたわけでもなく、なんで落ちたのか分からん。
落ちた後30分気付かなかった割には、轢かれる事なく全損は免れたのが救い。

599 名前:774RR :2014/06/29(日) 07:51:02.40 ID:njJ2Oqjt
免許取得後半年
貯金できるまでの繋ぎの原二スクーターにはほぼ毎日乗ってるけど、MT車には卒検以来乗ってない
そろそろ貯金完了するから今度MTのレンタルバイク(125ccだけど)に乗ってみることにした
N芋エンスト芋はきっと豊作だろうけど、立ちゴケ芋は掘れませんように!

600 名前:774RR :2014/06/29(日) 08:04:14.03 ID:XvLD6mk9
>>598
よく見つかったな
芋神様からの警告だったんだろう

601 名前:774RR :2014/06/29(日) 08:10:38.72 ID:lbGXZxuy
>>599
立ちこけは自腹だからな

602 名前:774RR :2014/06/29(日) 08:23:16.37 ID:u8vOuOtM
>>598
どこのポケットかわからんのでアレだけど
ジャケットのポケットなんかでも風圧で押し出されたりもする
ズボンの場合でもカーゴパンツのももポケなんかはマズイ
各員注意のコト

603 名前:774RR :2014/06/29(日) 08:28:00.68 ID:OW3j31hV
普通にズボン右ポケットに入れてました。シートに座る事で少しずつ押し出されてしまったのかもしれん。気を付けよう。
ちなみにスマホは補償サービスのおかげで同じものが新品ですぐ届いた。

604 名前:774RR :2014/06/29(日) 09:01:03.09 ID:OHJsaLLn
バイク乗る姿勢になればポケットの物が押し出される感じになるのは分かるだろう
貴重品はファスナー付きポケットかバッグ等に入れるのが常識

万が一の話だけど、もしお前の後ろを別のバイクが走っててそのスマフォを踏んでこけたりする可能性もあるということを忘れずに

605 名前:774RR :2014/06/29(日) 09:36:48.12 ID:9JLlZyqa
スマホをタンクバッグに入れたつもりが、上に乗っかってただけで
カーブで落下、ってのを2度やったわ

606 名前:774RR :2014/06/29(日) 09:49:18.74 ID:lbGXZxuy
>>605
運が良かったな

607 名前:774RR :2014/06/29(日) 12:30:09.21 ID:DT+3wftM
すぐ気づいたのと、崖下に落下しなかったのは良かった。
でも一回目は液晶割れて2諭吉持ってかれるハメに…

懲りて今はスマホホルダか鞄に入れてる

608 名前:774RR :2014/06/29(日) 13:26:16.73 ID:jWFga5Kb
N芋やらかした

609 名前:774RR :2014/06/29(日) 16:01:11.08 ID:2uykxeVs
エンストやらN芋ってやった後の仕草が大事よ
やった後赤面してるのは分かるが爆音・ブッ飛ばして逃げたりしたら恥ずかしい
落ち着いてゆっくり走り去って行けば「あっあのバイクは調子悪いんだな」って周りは思うだけ

まぁ俺らが見たら大☆爆☆笑だけどな

610 名前:774RR :2014/06/29(日) 16:09:53.27 ID:HTfegkRl
新車のピカピカバイクでも調子悪いふりしても良いですか?

611 名前:774RR :2014/06/29(日) 16:17:04.48 ID:lbGXZxuy
>>610
お前の勝手

612 名前:774RR :2014/06/29(日) 16:44:18.97 ID:rq4eilqy
>>610
まだ慣らし中で各部もあたりついてないんだよなーまいったまいったまぁこんなもんかの体で。

613 名前:774RR :2014/06/29(日) 17:04:25.62 ID:EvKxcWWq
>>594
純正キーから作ったコピーで開かなかったら
作り直しか返金してもらえるんじゃないの?

昔ホムセンに勤めてたときよく合い鍵作ったっけな。
車やバイクの両側山の形状が同じ鍵で
削り方やバリ取りが甘いと片側では開くけどひっくり返して差すと開かなかったりとかあるんだよな。

614 名前:774RR :2014/06/29(日) 17:31:50.92 ID:VrcxGNAn
関係ないけどHISSはキーが中折れしてもICが入ってる黒いとこ近づけると動作するから折れたら絶望するのはまだ早いで

615 名前:774RR :2014/06/29(日) 17:58:53.89 ID:3cDIzb+i
>>583
女子社員「581がクンニクンニ言いながら私の机に来ました怖かった(涙」

616 名前:774RR :2014/06/29(日) 19:11:18.59 ID:jWFga5Kb
N芋やらかしたあとにセンスタたてるの失敗してフルバンク芋…
軽いバイクなのに…(EN125-3F)

617 名前:774RR :2014/06/29(日) 19:14:46.45 ID:PRRoI4Wc
>592
いいなあ、職場まで片道75kmのおいら・・・

618 名前:774RR :2014/06/29(日) 19:45:57.87 ID:tjkSnmz0
>>617
俺は73km
通勤に使う乗り物の消耗が凄まじいので125のスクーター買った

619 名前:774RR :2014/06/29(日) 20:24:31.68 ID:QCr7IO+m
試される大地?

620 名前:774RR :2014/06/29(日) 20:36:32.90 ID:QCjUW7OA
新幹線まで利用して通学してる同級生がいたっけな
交通費だけで下宿して贅沢できる金額だろと

621 名前:774RR :2014/06/29(日) 20:38:33.99 ID:tjkSnmz0
自分は、超絶田舎ではありますが北海道ではないです

622 名前:774RR :2014/06/29(日) 22:37:18.96 ID:IqzbmTM1
スマホはクリップ付きのストラップを愛用してるな
シャツのポケットでも大丈夫!

そうか、この策をバイクにも導入すれば・・・

623 名前:774RR :2014/06/29(日) 23:17:42.14 ID:FhC6y6f8
昨日初めてセカンドN芋掘ってしまったわ
ブォンって盛大に吹いたのはいいけどまったく進んでないというね

624 名前:774RR :2014/06/30(月) 02:11:36.96 ID:um/yKD8n
>>620
新幹線通勤の同僚は21時を過ぎると「今日も泊まりだ」ってため息をつく

625 名前:774RR :2014/06/30(月) 06:29:10.39 ID:R1rIrun5
>>620
親が心配したんだろうね
新幹線で通学って優雅だな

626 名前:774RR :2014/06/30(月) 08:42:46.35 ID:/xzUoX3b
>625
親がやらせたのかねえ
とりあえず新幹線は1駅だけで乗り換えに継ぐ乗り換えで数時間
新幹線乗らないと授業に間に合わない

文部省管轄でない専門校だったから学割も効かないという

627 名前:774RR :2014/06/30(月) 10:17:06.04 ID:PXIjZqsK
>>620
俺が前に派遣で行ってた会社は、何か知らんけど新幹線通勤が結構おった。
会社は広島なんだけど、東は福山で西は新山口と新下関。
下関の人は良い。
仮に乗り過ごしても二駅に過ぎないから(新下関・小倉・博多)。 ※当時九州新幹線は工事中だった
ま、それでも爆睡して何度も乗り過ごして、博多駅前のビジネスホテルで常連扱いだったそうだがww
問題は福山。
早く帰りたいからと「のぞみ」に乗った日には新大阪まで連れて行かれるw
その人もしょっちゅう乗り過ごして、新大阪〜福山間の駅周辺ビジネスホテルにめっちゃ詳しかったwwww
そら定期代は会社持ちだろうけど、乗り越し精算だの宿泊費だのは見てくれないから相当な額を持ちだしたんじゃねーかな。

台風が来たら真っ先に広島〜博多が止まるんで、その度にため息つきながらビジネスホテルに予約入れてたっけ。

628 名前:774RR :2014/06/30(月) 12:58:18.87 ID:gAHDDxWx
新幹線通勤って速いのもあるけど混まないのが楽なんだよなー
どうしようもなくしんどい時は新幹線使ってたわ
疲労困憊時の朝の新幹線はそれだけ払う価値があったw

629 名前:774RR :2014/06/30(月) 13:04:25.99 ID:gTlWprsE
学生で研修期間だけ新幹線ていうのがいたわ。
卒業してから引っ越してきた

630 名前:774RR :2014/06/30(月) 13:28:49.20 ID:HMz52pTI
iPhone片手に
動画撮る。
風圧凄くて飛んでいく。

631 名前:774RR :2014/06/30(月) 14:39:09.31 ID:98EH6MMw
>>630
はい!はい!はいはいはい!!

632 名前:774RR :2014/06/30(月) 14:45:43.06 ID:R1rIrun5
>>631
ホーホーイ

633 名前:774RR :2014/06/30(月) 17:05:07.10 ID:KLPSCeff
安中榛名あたりも新幹線で東京へ通勤している人多そう

634 名前:774RR :2014/06/30(月) 17:08:02.15 ID:P43jzQN5
http://nico.ms/sm7145838

635 名前:774RR :2014/06/30(月) 23:31:58.28 ID:NeH6q2SO
>>633
そんな感じの分譲住宅の広告見たことある

636 名前:774RR :2014/07/01(火) 03:18:33.50 ID:YoAWLt37
>>635
宅地を開発したのがJRだから

637 名前:774RR :2014/07/01(火) 21:38:54.34 ID:D7xQHYQr
もうすぐバイク免許とれるんでここのスレ顔出すことになりそう
まず芋って何?

638 名前:774RR :2014/07/01(火) 21:44:49.84 ID:u4BB60Im
>>637
芋神様御由来

かつて、下らない失敗、些細なしくじりを指して「芋を掘る」と言い回しておりました。
バイク板にては、例えば方向指示器の消し忘れ、故障かと思ったらガス欠だった、など
自分たちの小さなミスを「芋を掘った話」などと笑い話にしておりました。

ある時、名無しの一人が言いました。
「これはきっと、神様の御加護に違いない」
スルーしようかな、という板住人の思案をよそに、彼は続けました。
「小さな失敗をすれば、その分、注意深くなる。
芋掘りは、本来ならば大事故になりそうな、不運なライダーに対する神様からの警告なのだ」
軽く引いていた住人たちも、これには頷き、ライダーの守り神たる芋の神様、
すなわち芋神様が奉られる様になったのでした。

おしまい。

639 名前:774RR :2014/07/01(火) 22:10:59.29 ID:QX/Dd21c
( T∀T)イイハナシダナー

640 名前:774RR :2014/07/01(火) 22:23:31.55 ID:J0/ETSWV
ドウデモ
( T∀T)イイハナシダナー

641 名前:774RR :2014/07/02(水) 10:57:51.17 ID:cwdVndTs
俺の友達に高知から伊丹まで通学してるやついるぞ。毎日飛行機とか裏山

642 名前:774RR :2014/07/02(水) 11:07:37.35 ID:MA2GA2Ry
面堂家か

643 名前:774RR :2014/07/02(水) 13:03:58.17 ID:4YXSGqSw
21世紀はロケットベルトで通勤してたハズなのに
まぁ、バイク通勤楽しいけど

644 名前:774RR :2014/07/02(水) 16:22:34.90 ID:RnDFtDRc
道行く女共が恥から濡れやがるぜ

645 名前:774RR :2014/07/02(水) 16:24:07.40 ID:sQt7AKHf
透明なチューブの中を高速で車両が走行するのだな

646 名前:774RR :2014/07/02(水) 18:59:42.60 ID:DgX6Gvrr
FPSのゲームでも芋って言葉よく使われるんだけど同じようなもんなんだろうか

647 名前:774RR :2014/07/02(水) 19:33:01.77 ID:GFu1IASv
信号待ちでおばちゃんの原チャリに貼ってあったステッカーに吹いた。

まあいいじゃないか
ローギア入って
そりゃウイリーさ

このスレ住民が考えたステッカーとしか思えんw
ステッカー貼ってあったのがカブとかだったら完璧なんだけど、
普通のスクーターでした。

648 名前:774RR :2014/07/02(水) 20:44:36.92 ID:WlVxlXi8
>>646
FPSとかではヘタレを意味すると思う
遠距離から狙撃してくるスナイパーを芋砂って言ったり
いやスナイパーなんだから遠距離からで当然なんだけど

649 名前:774RR :2014/07/02(水) 21:39:54.08 ID:2EJjMRzB
有効射程距離で、結果出してりゃ芋じゃ無いよ
有効射程距離外の上に外すのが芋砂

650 名前:774RR :2014/07/02(水) 21:43:02.10 ID:fPGTuQ9f
芋砂って、動かない奴の事だと思ってたわ

651 名前:774RR :2014/07/02(水) 21:44:29.02 ID:iQZnkTZ2
射程外からブチ当てる方がすごくね

652 名前:774RR :2014/07/02(水) 22:08:24.56 ID:d5PkLqlk
戦力にならねー砂は、すべて芋砂
砂同士の打ち合いとか、自軍の防衛ラインの遥か後ろで構えてる奴とか。

653 名前:774RR :2014/07/02(水) 22:18:05.26 ID:ppvysbHF
もはやバイク関係ないな

654 名前:774RR :2014/07/02(水) 22:23:27.52 ID:2EJjMRzB
スマン
FPSで、アタッカー援護メインの中近距離スナイパーやってるんでつい

655 名前:774RR :2014/07/02(水) 22:38:19.62 ID:2DSz8h4+
今日は芋掘ってないなと思ったらチャック全開で走ってた
立ち寄ったあっちこっちの店で見られてたら恥ずかし芋

656 名前:774RR :2014/07/02(水) 22:48:25.90 ID:6wLu6gKo
>>647
水曜どうでしょう
でしょ

657 名前:774RR :2014/07/02(水) 23:04:34.00 ID:RTcHF7Ae
友達はそのステッカー黒のカブに貼ってたよ

658 名前:774RR :2014/07/02(水) 23:15:05.80 ID:M8mIwY+Y
ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ

659 名前:774RR :2014/07/03(木) 00:46:55.09 ID:8pOUgv1a
なまら怖かったよ

660 名前:774RR :2014/07/03(木) 16:30:38.65 ID:B1AUgBJJ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 74(`▽´)
546 :774RR:2014/07/02(水) 22:44:05.52 ID:GFu1IASv
>>544
保護という名目で羽交い締めにされて連れて行かれたよ。
警察怒らせてしまって、正攻法では起訴できないからと精神病院送りにされて措置入院。
ベッドに手足腰上半身縛り付けられてオムツに糞尿垂れ流しの薬漬けで、
拘束が解けても完全な統合失調症の人たちに囲まれて自分までそっち側に行きそうになった。

退院後も警察と保健所に履歴残ってるし、何種類も限界量の薬飲まされてたのを
抜くのがえらいきつかったし、正直トラウマで10年経ってもその記憶でうなされるしで
ヘタな実刑よりタチ悪いよ。退院直後は記憶のフラッシュバックと薬の禁断症状でマジで死のうと思った。

661 名前:774RR :2014/07/03(木) 17:02:19.09 ID:YoF3iXp8
怖いなぁ

662 名前:774RR :2014/07/03(木) 23:27:02.30 ID:E5Hfisvd
GSX-Rで芋るとどこぞの研究機関に拉致されてモルモットにされるん?

663 名前:774RR :2014/07/04(金) 02:34:47.57 ID:DS3pnbS5
見世物ゴリラにされる

664 名前:774RR :2014/07/04(金) 08:32:48.14 ID:L+PMFfck
スズキ乗りなんて元から見せ物みたいなもんじゃん

665 名前:774RR :2014/07/04(金) 08:38:39.30 ID:aH/TCeI0
信号待ちで皆がこっち見てくるのは
俺のR1000がカッコいいからに決まってるだろ
見世物になる要素なんてこれっぽっちも見当たらないんだけど

666 名前:774RR :2014/07/04(金) 09:26:21.14 ID:L2lMr9vi
>>665
R1000はカッコいいけど、あの人、ヘルメット越しでもハゲが伝わってくる、、、

667 名前:774RR :2014/07/04(金) 09:46:51.90 ID:q1cgl0WC
>>665
先ずはパンツを履け

668 名前:774RR :2014/07/04(金) 09:48:51.63 ID:aeSfKn26
>>665
信号待ちで45度も傾いてる奴は珍しいからだよ

669 名前:774RR :2014/07/04(金) 09:58:23.99 ID:yxXapzHa
>>667
まずはパンツを脱ぎます

670 名前:774RR :2014/07/04(金) 10:29:11.83 ID:BsmxOptC
>>669
これを100回繰り返します。

671 名前:774RR :2014/07/04(金) 10:45:27.71 ID:ME64otoN
カツラを使用されてる方にお聞きしたいのですが
ヘルメット着用時にも装着したままなのですか?
それともバイクで出かけるときは、カツラ無しの帽子使用ですか?

672 名前:774RR :2014/07/04(金) 10:55:39.33 ID:hxQAgSWK
脱ぐ前に100枚履いとかなきゃ

673 名前:774RR :2014/07/04(金) 11:09:20.08 ID:YxEWGpG7
>>670
1分間でやれば世界記録になるw

674 名前:774RR :2014/07/04(金) 14:29:50.19 ID:aH/TCeI0
うるせーどうせサーカスのクマだよちくしょう

675 名前:774RR :2014/07/04(金) 21:32:07.54 ID:CrMMqLuO
>>674
NSR80に乗った時、全く同じことを言われた
ボリショイサーカスのミーシャだって_| ̄|○

676 名前:774RR :2014/07/04(金) 21:59:47.64 ID:+eXByf9T
>>674
175cm/65kgの俺がモンキー乗ったら同じ事言われたから気にすんな…


グロム試乗しても言われるってどーゆー事だjァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻

677 名前:774RR :2014/07/04(金) 22:02:08.96 ID:CrMMqLuO
気にすんな
隼がミドルクラスにしか見えん俺には勝てまいて

678 名前:774RR :2014/07/04(金) 23:08:25.65 ID:zfdsMyGO
250忍者が10Rに見える俺に対する挑戦か?

679 名前:774RR :2014/07/04(金) 23:13:49.19 ID:/rd97Jji
逆にVT1300あたりを三角乗りで颯爽と乗りこなす小柄な勇者はいないものか。
 
 
 
若者に三角乗りが判るか不安。
 

680 名前:774RR :2014/07/04(金) 23:25:40.58 ID:EBr+LGnS
>>679
VT1300を三角乗りとかやけど不回避

681 名前:774RR :2014/07/05(土) 04:49:29.95 ID:cMk0cs2Q
>>679
どうやって足を通す

682 名前:774RR :2014/07/05(土) 08:41:30.07 ID:wdixpB72
トトロのカンタがガシャコンガシャコンやってたアレである

683 名前:774RR :2014/07/05(土) 11:02:28.65 ID:P0nhaF6u
通すとすればエンジンの前側だろうけど、
素直にシートに座ったほうがいいだろうな。

ま、三角乗りを理解してないんだろう。

684 名前:774RR :2014/07/05(土) 11:10:00.20 ID:HKKbbK4F
これか
http://i.imgur.com/Y8Tcndc.jpg

言われなければそんなことしてるなんて、全く気づかないままだったわ

685 名前:774RR :2014/07/05(土) 13:30:34.05 ID:cMk0cs2Q
>>684
それだな
昭和の30年代は自転車が高かったから子供が乗るにはああやる必要があったんだよね

686 名前:774RR :2014/07/05(土) 15:05:16.39 ID:TFILDjLQ
本田宗一郎はこれで遠くまで飛行機を見に行った。

687 名前:774RR :2014/07/05(土) 15:27:52.43 ID:M5yUQC6N
本田宗一郎は浜松号で天国にまで飛んでいきそうになった。

688 名前:774RR :2014/07/05(土) 17:35:54.61 ID:9GDlCbiF
>>685
さすがに昭和30年代は子供用の自転車が普及してた様だよ。
昭和25年生まれの親父は小学生の頃は中古の子供用自転車で
友達と遊びに行っていたとか言ってたし。
大人用を三角乗りしたって話は昭和一桁前半生まれの祖父母からしか
聞いたことがない。
必要なときは人から借りて乗ったとか、就職して通勤に必要で
中古を月賦で買ったとか聞いたよ。

三角乗りでペダルを踏み外すとフレームに足突っ込んだ状態での転倒になるから
足折ったり、ハンドルで胸部とかを打って危なかったって言ってた。

689 名前:774RR :2014/07/05(土) 18:07:12.55 ID:/5+RSSrj
>>677
ブサじゃないがこれ思い出した
http://zephyr1100.cranky.jp/bike/files/4b726c94ade4c6cc01f0e854e51b3eab.jpg

690 名前:774RR :2014/07/05(土) 18:56:41.05 ID:cMk0cs2Q
>>688
戦争おわったの昭和の20年だぞ
そんなに復興するわけがない

691 名前:774RR :2014/07/05(土) 19:17:17.23 ID:hNQTkpQT
カワサキか…

692 名前:774RR :2014/07/05(土) 20:56:43.84 ID:QMpkIH/t
>>690
断言の根拠は?

693 名前:774RR :2014/07/05(土) 22:59:06.50 ID:v5fFF36S
>>677
特定した

694 名前:774RR :2014/07/05(土) 23:35:59.86 ID:9GDlCbiF
>>690
昭和30年〜昭和36年 ラビットやシルバーピジョンなどのスクーターブーム
昭和32年 ダイハツミゼット発売
昭和33年 東京タワー完成
昭和33年 スバル360発売

ザックリ言えば3丁目の夕日の時代。
あれも若干時代考証がおかしいけど。1年単位で目まぐるしく発展していたから
前後しちゃうのは仕方ないけどね。

695 名前:774RR :2014/07/06(日) 00:51:27.41 ID:lprVd42z
>>694
お前な車なんて一般の家庭が買えるとでも思ってんのか

696 名前:774RR :2014/07/06(日) 01:28:27.61 ID:cK+jVZkJ
>>695
一般に行き渡り始めたのは中古になってから。
先にスクーターの手頃な中古が出て、そこで数年してから
軽自動車の中古って感じ。

ただ、当時の人は収入に対してかなり高価な買い物を連発していた感じ。
車やバイクは後回しになりがちだけど、テレビに冷蔵庫に洗濯機にと
次々と新製品が出てくる時代だったので、仕事頑張って欲しい物を
買ってまた次のために仕事頑張るみたいな感じで。
それがまた経済を活性化させてと。

697 名前:774RR :2014/07/06(日) 02:53:59.08 ID:hcbIjCFN
自転車の話だろ、それも子供様の。
クルマにテレビに洗濯機と多くの購入予定リストの中、子供様自転車が入り込む余地が有ったのかは知りたいな。

698 名前:774RR :2014/07/06(日) 02:55:22.61 ID:+ptzg/7n
子供用自転車がでるとしたら高度成長期だろう。
ってんで戦後10年あたりで子供用自転車があってもおかしくないな。
金持ちのぼんぼんくらいしか乗ってないだろうけど。

と思ってググってみたら明治10年からあるのな。

699 名前:774RR :2014/07/06(日) 05:08:07.19 ID:DhjXgZu8
子供用自転車は70年万博あたりから
ナショナル、ブリジストン、タミヤが続々と電飾付きを出してたね
子供たちはライダースナック片手に乗り回して、自分が仮面ライダーになったつもり
毎週マガジン、サンデーが楽しみで、明日のジョー、デビルマンとかが連載中
そんな時代の風景
団塊世代の下の世代だけどね

700 名前:774RR :2014/07/06(日) 05:11:47.28 ID:BDwWw4oS
単純にカンタの家が貧乏だから大人用自転車しか無いってことじゃないの

701 名前:774RR :2014/07/06(日) 05:49:26.29 ID:3sYM4mZn
>>699
ミヤタじゃ無くて?

702 名前:774RR :2014/07/06(日) 05:52:08.10 ID:DhjXgZu8
>>701
わり、間違えたw
タミヤはプラモだったわ

703 名前:774RR :2014/07/06(日) 06:07:00.75 ID:DhjXgZu8
当時、ブルーバードやローレルにシーケンシャルフラッシャーという
3灯が流れるように光る方向指示器が搭載された

それをナショナル各社の子供用自転車が真似をしたんだな
ところが、単1電池6本使用というトンデモ仕様で、リアヘビーw
そんなあざとい商売をしていたわけだ

704 名前:774RR :2014/07/06(日) 07:07:17.56 ID:SZoDUmZi
丸石PCスーパー6

705 名前:774RR :2014/07/06(日) 09:53:44.22 ID:/1iodL95
ツンツンツノダも思い出してあげてください

706 名前:774RR :2014/07/07(月) 01:53:37.22 ID:ys2dlsBa
芋スレを開こうとして芋犬バンバンスレを開いてしまう

毎回

707 名前:774RR :2014/07/07(月) 20:04:19.51 ID:bezyixQD
当時のスクーターって、坊さんと医者の印象だな。

708 名前:774RR :2014/07/07(月) 20:06:10.62 ID:bezyixQD
1973年あたりか、ディスクブレーキ付きの自転車も登場してた。

709 名前:774RR :2014/07/08(火) 15:51:33.19 ID:xbE7nqFC
俺のカメレオン3、前輪だけディスクだ。

710 名前:774RR :2014/07/08(火) 17:54:47.88 ID:y29PetAY
かなり前だけど
高校生になって普通免許取得したけどオフロードバイク買えずRZ50で山キャンプツーリング
砂利道にて休憩しようもスタンド立てたら砂利でスタンドが歪んでバイク倒して勢い良く持ち上げたらまた自分の方向へバイクが倒れウィンカー全部折れてエンジンかけてみようと思ってエンジンつけて跨がったら何故かギア落として川に突っ込んだ

711 名前:774RR :2014/07/08(火) 18:15:12.20 ID:2G61S5cl
済まんがわらった

712 名前:774RR :2014/07/08(火) 18:20:34.38 ID:GX/WND+d
>>558に続く人材が現れたな

713 名前:774RR :2014/07/08(火) 19:43:02.28 ID:iKBeKa/g
それでも壊れなかったってオチは無かったのか

714 名前:774RR :2014/07/08(火) 20:44:10.84 ID:b4cQKX1a
>>710
再現VTRをうpしてください

715 名前:774RR :2014/07/08(火) 21:06:09.55 ID:+DnM4QvA
             ∫∫
       _,.イ~i〜  <⌒>
     / 神}.    /`゛
    /、(*´−`) /
    |;(ノ 、、i⊃'゙  左に倒したら
   /、、 、;、/    右にも倒しなさい
 、_,ノ,_UシU

716 名前:774RR :2014/07/08(火) 21:27:54.89 ID:ejvbLe5K
(´・ω・`)おまえら台風対策しとけよー
うちは普段置いている納屋から、母屋の玄関の土間にバイク移動した

717 名前:774RR :2014/07/08(火) 21:33:31.25 ID:GX/WND+d
>>716
納屋はともかく土間がある家なんてそうそうないよww

718 名前:774RR :2014/07/08(火) 21:35:33.27 ID:Q7cRVLeD
久しぶりに来ました
ソロツーリングで4時間ほぼぶっ通しで走ったあとワインディングロードの途中の展望台で止めようとしたらスタンドが半分しか出ずに立ちゴケしました
慣れないブーツと長いワインディングロードで疲れてたのかも
誰もいなくて良かったのか悪かったのか
幸いカウルが少し擦れただけで済みました

719 名前:774RR :2014/07/09(水) 02:22:08.10 ID:PHTCtNBI
ちゃんとカウルさんにごめんなさいしたか?

720 名前:774RR :2014/07/09(水) 07:38:58.24 ID:qd2R21zD
>>716
土間っていうか三和土?
ジャパニーズガレージまじ羨ましい

721 名前:774RR :2014/07/09(水) 08:46:18.38 ID:Eh+N8j7s
三和土の土にめり込んでフルバンク駐車…

722 名前:774RR :2014/07/09(水) 16:14:59.62 ID:zaN3ksyx
土間っていいよね
家から出ずに作業できるし水流せるし
親の田舎が農家だったから納屋ってか二階建て農機具小屋とかもあって
母屋の土間なんて四畳半より広そうだったなー
天気悪い日は土間で遊べて
家の中なのに土の上走れるってすごい不思議で新鮮だったわ
今じゃ広い土間付きなんて凄い贅沢だなー
庭すらないのに・・・

723 名前:774RR :2014/07/09(水) 19:36:05.68 ID:SlIQeVBR
>>721
三和土にめり込むバイクって車重何トンあるんだ?

724 名前:774RR :2014/07/09(水) 20:17:11.97 ID:oac8NUjG
さ...三和土

725 名前:774RR :2014/07/09(水) 20:22:11.71 ID:7+Y5PTea
土の字がゲシュタルト崩壊

726 名前:774RR :2014/07/09(水) 20:42:15.42 ID:S09U/Lzg
>>718だけど、ごめんねしたらエンジン諸々調子良くなった気がする
機嫌なおしてくれたのかな

727 名前:774RR :2014/07/09(水) 22:54:11.59 ID:uBh9aB9y
高校の時、治安の悪い団地に住んでいた友人は原チャリを玄関の中に停めてた。
原チャ2回くらい盗まれて、最初は鍵穴壊されただけでガス欠で
乗り捨てられていたのが見つかって戻ってきて、それをまた盗まれて
今度はフレームだけ発見されたんだったかな。
そして買い直して、今度は絶対盗まれたくないと言うことで玄関保管。

728 名前:774RR :2014/07/10(木) 00:06:55.42 ID:em2IgYu2
団地の子とは遊んじゃダメって言ったでしよ!

729 名前:774RR :2014/07/10(木) 13:23:07.68 ID:UCT6mZf/
バイク盗まれた時に、真っ先に近所の団地に探しに行ったワ。後日、団地近くの畑で警官が発見。

730 名前:774RR :2014/07/10(木) 13:57:41.69 ID:81wTO/9/
>>729
黙って道の脇に止めてくれたら良かったのにな

まあ泥棒は捕まらないけど、検挙率とか絶対嘘だわ

うちは5回泥棒が入って一件も逮捕なしだからな

731 名前:774RR :2014/07/10(木) 15:11:18.68 ID:zYjE3p/k
729です。
見つかりましたよ、の連絡と何かの書類にサインしたかな。
二年ほどたって、盗難犯らしいの見つかったんですが、あのバイクどうしました?の警察からの連絡。アホかと。

732 名前:774RR :2014/07/10(木) 18:45:34.11 ID:AmELpqdZ
何か盗まれたらまず近くの団地を疑うよな

733 名前:774RR :2014/07/10(木) 19:34:48.01 ID:g/T0vgrX
>>731
警察ってめちゃくちゃヒマなんだな・・そんな事言われたら呆れるしかないわ

734 名前:774RR :2014/07/10(木) 19:49:05.22 ID:Q0/XZibC
>>733
俺んところだって、犯人が見つかりませんでした。
ワザワザ来たからね
そんな暇があったら犯人探せよ

735 名前:774RR :2014/07/10(木) 21:34:56.45 ID:mZ6SLp3L
「9割方犯人は捕まる(キリッ」て警察は言ってるけど、あれ、殺人等の凶悪犯罪に
分類されるのがそうであって、全体だと7〜8割だったような・・・・。

736 名前:774RR :2014/07/10(木) 21:44:00.89 ID:g/T0vgrX
>>735
それすらもうそ臭く感じるわ

737 名前:774RR :2014/07/10(木) 21:44:43.98 ID:TB1nP3uN
バイク窃盗の犯人なんて1割も捕まらんだろうな

738 名前:774RR :2014/07/10(木) 22:16:34.37 ID:mZ6SLp3L
>>736
ま、実際はもっと低いのかもしんないけど[警察=抑止力]って
意味合いもあるし、真の検挙率が公開されて、全市民が極限まで
「警察って意味ねぇな」って風になっちゃうと、最悪、ブラジルや
メキシコみたくなりかねないし。
本当は許されない事だけど[嘘も方便]は仕方ないんじゃない?

739 名前:774RR :2014/07/10(木) 22:33:40.49 ID:Fmp6/YTx
家は放火されたけど犯人捕まらなかったぞ

740 名前:774RR :2014/07/10(木) 22:35:44.87 ID:us292dRF
ほうかほうか

741 名前:774RR :2014/07/10(木) 22:54:40.01 ID:WINR+ean
うちの山に放火されたけど、犯人は精神に異常有りで無罪放免

742 名前:774RR :2014/07/10(木) 23:08:02.39 ID:tYXYoH7F
原付盗まれた時に交番行ったら「あ〜プロが軽トラで持って行くんだよね〜」とやる気ゼロの反応だったくせに
こっちの個人情報は取る気満々だった('A`)

743 名前:774RR :2014/07/10(木) 23:30:46.91 ID:f45jJNdH
当て逃げとか、まったくやる気出さないよな。
検問のお膳立ての練習だとか修理工場への顔つなぎとか、
人身事故になったときのOJTにうってつけなのに。

で、ひき逃げ事件の目撃者探すために看板とか立てるんだよ。
5年以上前の事故の記憶とかないっつーの。
あれは、捜査してますよっていうアピールでしかないんだろうけどな。

744 名前:774RR :2014/07/10(木) 23:59:17.01 ID:XF8PzcLU
バイクに現金積んどけ
カネが盗まれたとなると多少はやる気を見せるぞあいつら

745 名前:774RR :2014/07/11(金) 00:00:05.16 ID:V/5w8VPs
>>744
それはないってもう書かれてるから

746 名前:774RR :2014/07/11(金) 01:45:37.62 ID:18yNkMMN
一応検挙率は気にしてて、バイク盗みたいな検挙率下がるよーな事案は極力受け付けるな!って指導が入る

747 名前:774RR :2014/07/11(金) 03:46:53.51 ID:rmfLtAEo
>>742
チャリパクられて届け出に行った時に全指の指紋採られそうになったよ。
自転車が見つかったときにあなたの指紋かどうか見分けるために〜とか言ってたけど、
安物のママチャリの窃盗で鑑識に回して指紋採取とか絶対しないだろと思って拒否。

昔は免許取るときに指紋取っていた時代もあったようで。
今は免許写真をデータベースにしてるんだろうな。
監視カメラの映像を元に犯人が逮捕されましたってニュースは毎日のように聞くけど、
いくら監視カメラに写ってたって特定早すぎ。顔認識で免許データベース検索してるとしか思えん。

かつての指紋採取拒否、今は写真持ち込みすると受付を凄く渋ったりするみたいね。
撮影状況が一定じゃない写真が混ざると顔認識の正確度が下がるとか検索に
時間が掛かるようになるのかね。

証明写真ボックスに「免許をお気に入りの写真にしよう!」って持ち込みを勧める広告があったけど、
いざ取っていったら揉めたという話を結構耳にする。

748 名前:774RR :2014/07/11(金) 04:01:34.70 ID:YRUt6dUU
>>739
火事の7割は放火だってよ
なかなか捕まらないよね

749 名前:774RR :2014/07/11(金) 05:35:20.00 ID:oIQRi/8F
スレチ芋

750 名前:774RR :2014/07/11(金) 10:28:09.57 ID:keBsIK+j
放火は再犯性があるからそれで捕まる場合が多いけど、1発限りじゃなかなか難しいよな

751 名前:774RR :2014/07/11(金) 10:57:09.17 ID:KtdvhifE
エンストからのプピ芋頂きましたー
低速合流なんて怖すぎるよぅ

752 名前:774RR :2014/07/11(金) 17:09:21.76 ID:Bwl5K9Zz
またもやプピ芋
グラブが引っ掛かったでござる

753 名前:774RR :2014/07/11(金) 18:59:50.22 ID:4KKNIgYl
>>743
昔、当て逃げにあって通報したら「移動できるなら署まで来て」って言われて最寄の警察署に行ったら
「何で移動しちゃったの?いまさら調べられないね」って門前払いされた

754 名前:774RR :2014/07/11(金) 19:49:59.22 ID:rJkoJI9w
バードストライク芋
雀のせいでGPz900R(A2)のカウルが割れた。

755 名前:774RR :2014/07/11(金) 22:16:47.26 ID:TObR6Zyc
>>754
なんてかわいそうな雀。

756 名前:774RR :2014/07/11(金) 23:29:47.15 ID:LUK+hRfN
>>754
カウルで良かったじゃないか。
ちょうど鳩尾辺りに衝突しそうだしライダー直撃なら肋骨ぐらいは逝ってたかもよ。

757 名前:774RR :2014/07/12(土) 01:46:36.15 ID:OKaUEG66
胸部プロテクター大事ね

758 名前:774RR :2014/07/12(土) 02:45:46.62 ID:PePSfDzc
バードではないけど今日はカラスの置きクルミストライクしちまったよ

759 名前:774RR :2014/07/12(土) 04:38:34.39 ID:9GO/ltEH
>>754
おお、怖いな
カウルがなかったら自分に直撃してたかもだから、ニンジャに感謝だお

760 名前:774RR :2014/07/12(土) 08:02:19.25 ID:OpLi2zTe
草刈機からの飛び石で車のガラスが割れた俺。

761 名前:774RR :2014/07/12(土) 09:38:13.11 ID:IyAKbooV
停車エンスト芋。

762 名前:774RR :2014/07/12(土) 16:50:11.56 ID:pdKEF40G
十人十芋

763 名前:774RR :2014/07/12(土) 17:06:02.87 ID:tjIJ08KS
交差点1速入らな芋

764 名前:774RR :2014/07/12(土) 17:25:14.48 ID:WS0AA0sR
信号待ちで左折車より先に急いで右折したらN芋
やっぱりルールは守らないといけない(戒め)

765 名前:774RR :2014/07/12(土) 17:38:13.62 ID:+sls0A6W
下手に突っ込まなくてよかったね。危ないよ。

766 名前:774RR :2014/07/12(土) 18:01:41.11 ID:Yc8AGAKk
芋神様の御加護だな

767 名前:774RR :2014/07/13(日) 00:40:15.15 ID:yIu4txZb
>>754
オレは右肩に雀が直撃したがコミネのジャケットのお陰で無傷だった、なんか汁は付いてたけど

768 名前:774RR :2014/07/13(日) 03:16:02.00 ID:/+h8SXB+
>>767
血痕?

社会の窓全開で竿がポロリ芋した。第二阪奈で…

769 名前:774RR :2014/07/13(日) 03:16:22.58 ID:XmKncJSZ
うんこさんやで

770 名前:774RR :2014/07/13(日) 10:40:31.68 ID:49jHLDtw
>>753
次からは電話対応した警官と門前払い食らわした警官の所属と名前を聞いておくことをお勧めする

771 名前:774RR :2014/07/13(日) 10:45:53.82 ID:b10lgJzz
各県警に監察室という部署があり、そういうのを受け付けてるからな。

772 名前:774RR :2014/07/13(日) 10:50:19.95 ID:mgUXSZiP
通勤中プピ芋
前の車ゴメン

773 名前:774RR :2014/07/14(月) 11:43:39.80 ID:005bqsbE
通学中屁糞芋
コンビニなう

774 名前:774RR :2014/07/14(月) 14:03:58.11 ID:5N6E78w6
マッシュポテトが出ちまったのか…

775 名前:774RR :2014/07/14(月) 16:21:11.30 ID:4zoxMWCh
>>774
とろろ芋かもしんないよ?

776 名前:774RR :2014/07/14(月) 17:10:19.07 ID:Tdn9mZad
キタネーなwww

777 名前:774RR :2014/07/14(月) 20:41:58.79 ID:lP5R1RGa
2stでN芋掘りまくる・・・
しかも人がいっぱいいる時に限って「ぱいーーーんwwww(12000回転)」ってなるから恥ずかしくて仕方ない。

778 名前:774RR :2014/07/14(月) 20:47:51.51 ID:BBxfipgi
俺のカワサキ2stも四速あたりでよくN芋掘る。
よしちょっと回してやるか!と思ってストットル開けるとパイーンってなるわ

779 名前:774RR :2014/07/14(月) 20:56:39.46 ID:tgcJ9T4l
つまんね

780 名前:774RR :2014/07/14(月) 22:41:04.24 ID:znJ577Uk
>>710です
この間久しぶりに実家に戻ったら
5fc1の型のRZ50が!!
親父が60超えたからちっちゃいのでいいやって買ったらしく乗らせてもらった

やっぱり、スタンドがあれば弱い!
河原の砂利道でスタンドを立てたらめり込んで倒しそうになった…(今乗ってるバイクなんかより全然軽いから倒さずに済みましたが…)

781 名前:774RR :2014/07/14(月) 23:38:38.14 ID:N+bir/1v
>>777
俺レベルになるとN芋してもブーーンブゥガチャブーーン程度で抑えられる

782 名前:774RR :2014/07/14(月) 23:45:09.44 ID:axiPys8w
N芋ってたまには回してやろうかなって調子乗ったときになるよね
警告してくださる芋神様ありがたや

783 名前:774RR :2014/07/17(木) 08:15:02.45 ID:eoamI2md
ほす

784 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:13:29.45 ID:V8LdvN33
なんでバイクはエアコンが付いてないんすかね?

785 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:15:28.04 ID:R6vZRUJV
地球温暖化対策じゃね

786 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:26:02.95 ID:Sbk0bLCb
>>784
付いてるじゃないか。
夏は暖房、冬は冷房が効いてるだろ。

787 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:42:23.83 ID:V8LdvN33
>>786
なーるほどざわーるど!

788 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:46:01.05 ID:uKNcu5sg
N芋掘ると芸人がテレビでわざとらしく肩透かし食らったみたいな動きをしてしまうから辛い

789 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:50:55.47 ID:LkzK+R2s
三速から四速に上げようとした時にニュートラル入って焦る
ランプも付かないから何事かと思う

790 名前:774RR :2014/07/17(木) 13:51:56.92 ID:RS/51aeC
カワサキか…

791 名前:774RR :2014/07/17(木) 16:15:24.40 ID:zScdp5p7
カッパ着ると中が
汗でびちょびちょになり
ついでに汗臭いということでしょーがっ!

792 名前:774RR :2014/07/17(木) 16:43:21.66 ID:1PXoXnXI
>>791
そうね
結果的に濡れ濡れ

793 名前:774RR :2014/07/17(木) 16:46:41.21 ID:QTmlutgH
俺の発汗性能がゴアの透湿性能を凌駕している

794 名前:774RR :2014/07/17(木) 20:04:58.76 ID:Sbk0bLCb
そもそも雨の日に乗らない

795 名前:774RR :2014/07/17(木) 22:59:15.03 ID:5VLGk1+g
せいかい

796 名前:774RR :2014/07/18(金) 01:32:25.04 ID:A6UKSTxF
真夏にゲリラ豪雨に遭う
しばらく走ると晴れの領域に出るのだが、自分だけずぶ濡れなので奇異の目で見られる

797 名前:774RR :2014/07/18(金) 02:06:09.97 ID:ctA1L63f
カッパを着る→止む→脱ぐ→また降り始めるを何度か繰り返す

798 名前:774RR :2014/07/18(金) 02:42:09.93 ID:msuHkWFN
>>797
これ何でなんだろうな
バイクで雨降ると絶対にこのパターン

799 名前:774RR :2014/07/18(金) 05:06:13.34 ID:x9bSGDhr
マーフィーの法則

800 名前:774RR :2014/07/18(金) 09:26:56.13 ID:8hYMLRZa
雨に濡れてから合羽着ると、気化熱が合羽内にこもってヤバイ温度になる。暑いじゃなくて熱い。

801 名前:774RR :2014/07/18(金) 09:27:44.05 ID:S+8S/LNN
気化熱あれる

802 名前:774RR :2014/07/18(金) 09:30:26.35 ID:tyHlfxrq
蒸し芋

803 名前:774RR :2014/07/18(金) 09:34:49.16 ID:A2AIlwby
雨に降られたとき

804 名前:774RR :2014/07/18(金) 09:35:34.27 ID:A2AIlwby
おお、スレタイだけ見て書き込んだが、時期的にこういうネタばかりだったかw

805 名前:774RR :2014/07/18(金) 10:31:49.06 ID:kTkgun92
俺の合羽は雨降ってても通気口確保できる仕様だから勝ち組

806 名前:774RR :2014/07/18(金) 10:34:41.78 ID:Q6H+nmmu
ここ10年程バイク乗ってる時は雨に降られた事ないおれの方がさらに勝ち組

言っとくけどあんま乗らないわけじゃあない
多いときは1ヶ月で3千キロ走るぞ
それでもだ。 すげえだろ。この晴れ男っぷり&Xレイン徹底活用(降水情報見たら即逃げるw)

807 名前:774RR :2014/07/18(金) 10:37:57.15 ID:Q6H+nmmu
10代の時は足が2輪しかなかったんで
天候問わずバイクだったけどな

女の家泊まってるあいだに雪降って、帰り道で3回こけて帰った北野が懐かしいw

808 名前:774RR :2014/07/18(金) 10:45:45.36 ID:NiyRjQ09
ID:A2AIlwby, ID:Q6H+nmmu
CBR250スレに帰れ

809 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:05:30.22 ID:M6eVjBF2
6月は車しか乗らない俺のkち

810 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:15:32.55 ID:hVXEFOjQ
>>800
気化熱って温度下げるほうじゃね?
それは蒸れてるだけ
でも、よく解るぞー!

811 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:17:34.90 ID:IEpl6B64
梅雨の無いところの人が羨ましいにゃー

812 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:19:01.24 ID:ck/F0DVd
今年の梅雨は大した事なかった気がする

ちな島根

813 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:21:52.34 ID:8hYMLRZa
>>810
衣服についた水が蒸発する際、周囲から熱を奪うが、その熱を持った水蒸気が合羽に阻まれてどっかいかず留まって
蒸れるどころじゃない熱さになるという話。

814 名前:774RR :2014/07/18(金) 11:23:36.37 ID:IEpl6B64
不快指数の話になるね
湿度は重要

815 名前:774RR :2014/07/18(金) 12:06:31.15 ID:PO/I4lt+
ωに自由を!

816 名前:774RR :2014/07/18(金) 12:58:26.84 ID:1LOwn6Fk
>>815
オメガは自由だろう

817 名前:774RR :2014/07/18(金) 13:21:31.30 ID:M7j9hukP
ぬるぽ(^ω^)

818 名前:774RR :2014/07/18(金) 13:40:01.89 ID:ck/F0DVd
>>817
ガッ( ´ ・ω・ ` )

819 名前:774RR :2014/07/18(金) 15:07:04.13 ID:AIWH/CvG
>>807
お前じゃなくて北野の話かよ

820 名前:774RR :2014/07/18(金) 20:41:02.33 ID:0jesfCvD
>>813
熱は状態変化で消費される(化学エネルギーに変換される)から、気化熱で暑くなることなんてあり得ないんだよ。

821 名前:774RR :2014/07/18(金) 20:45:47.24 ID:8vnke/5Z
人体から放出される熱が蒸気に吸収されて、
なおかつ合羽から逃げられないから暑いんだよ。

俺もゴアの能力を凌駕する発汗量をもってるからベンチレーション必須。
つか顔面からの発汗量もピンロックの能力を超えてるんだよ・・・

822 名前:774RR :2014/07/18(金) 20:57:52.37 ID:LgbOwmD8
おまえのは発汗じゃねぇ おもらしだ

823 名前:774RR :2014/07/18(金) 21:08:49.27 ID:S+8S/LNN
顔面の発汗は心の汗やな

824 名前:774RR :2014/07/18(金) 21:17:12.36 ID:Qz16oSmv
ポンチョにして風がスカスカ通るようになって快適になったわ
ゴア?そんなもん不要だ

825 名前:774RR :2014/07/18(金) 21:40:27.68 ID:jhMY427G
俺のワイズギアのカッパはベンチ性能が良いらしくてあまり蒸れない。
生地はゴアのパチモンみたいな構造の奴。
値段の割に使い心地が良いので3着目。通勤ユースなので雨の日も乗る。

826 名前:774RR :2014/07/18(金) 21:50:53.69 ID:Jpt7uCKZ
ほぅ〜

827 名前:774RR :2014/07/18(金) 22:52:19.53 ID:0E+ejuyM
ほけきょ

828 名前:774RR :2014/07/19(土) 00:35:29.40 ID:rUvLcwwL
鳴かぬなら

829 名前:774RR :2014/07/19(土) 00:37:09.69 ID:Gay7hChd
涙が出ちゃう

830 名前:774RR :2014/07/19(土) 01:00:33.49 ID:2VeS5jLk
だって天下人だもん

831 名前:774RR :2014/07/19(土) 01:21:25.13 ID:03gXDxJi
〜詠み人知らず

832 名前:774RR :2014/07/19(土) 04:04:49.46 ID:AKZLyW6E
>>826-831
これが、後に言われる[泣き落とし]の原点だったとは、誰が知るだろう・・・・。

833 名前:774RR :2014/07/19(土) 10:00:16.26 ID:gNbbhuR5
これには藤吉郎も苦笑い

834 名前:774RR :2014/07/19(土) 10:22:49.37 ID:VVH+cNUy
>>813
これはなんて芋ですか?

835 名前:774RR :2014/07/19(土) 10:47:22.40 ID:GAaia6Zd
ふかし芋

836 名前:774RR :2014/07/19(土) 11:32:53.13 ID:VVH+cNUy
ありがとうございます!!

837 名前:774RR :2014/07/19(土) 14:14:58.40 ID:Gb9KuDOX
不覚にもワロタ

838 名前:774RR :2014/07/19(土) 18:00:12.14 ID:ow02/yfF
的射すぎてて畜生ww

839 名前:774RR :2014/07/19(土) 23:13:00.13 ID:g8n6acif
さっきおならしたら身が出た(´;ω;`)芋?

840 名前:774RR :2014/07/19(土) 23:28:52.43 ID:7zYTZRjl
>>839
事故は芋にあらず。くさいから近寄るな。

841 名前:774RR :2014/07/20(日) 00:06:37.09 ID:63KPiXLW
テロは芋に非ず

842 名前:774RR :2014/07/20(日) 00:21:56.50 ID:MGSddUOX
>>839
茶色いマッシュポテトひり出してんじゃねーよ

843 名前:774RR :2014/07/20(日) 10:22:01.27 ID:/dQ1/k2R
>>842
とろろ芋の可能性だってあるじゃないですか、やだー

844 名前:774RR :2014/07/20(日) 12:20:47.96 ID:p3HEi53E
下り坂で減速しようとしてギアを下げたらNに入って加速しだす

845 名前:774RR :2014/07/20(日) 17:22:44.85 ID:Icez1uIm
交差点で銀行のガラスに映った自分に見とれてたら後続車にクラクション鳴らされた芋

846 名前:774RR :2014/07/20(日) 21:36:48.87 ID:/LalpvAo
>>845
イモシストですね。

847 名前:774RR :2014/07/21(月) 14:23:04.40 ID:AvzPrVtJ
>>844
KWSKか・・・

848 名前:774RR :2014/07/21(月) 16:00:09.29 ID:jp7aTDDd
マジぶっちゃけ時速150kmで走行中にギアがニュートラルに入ってしまったらどうなりますか?

849 名前:774RR :2014/07/21(月) 16:03:07.27 ID:Vb0oR38L
>>844
昨日の俺じゃん

そのあと、Nから下にも上にもギアが入らず参った

850 名前:774RR :2014/07/21(月) 16:32:28.77 ID:HF8m3tdf
近頃5-6速の間にNが出てくる事がある


ホンダなのに

851 名前:774RR :2014/07/21(月) 17:14:29.90 ID:3WCzN8/m
>>850
大変だ!
ミッションが壊れてる
即、修理しないと

852 名前:774RR :2014/07/21(月) 17:24:45.26 ID:GYMhpcTg
バイクに跨ってヨッと車体を立たせたら
ピキッって脇腹が攣った…

身体が芋ってる…orz

853 名前:774RR :2014/07/21(月) 17:59:32.00 ID:wj6IAl1D
高速で100kmくらいウインカー出しっ放しだった

854 名前:774RR :2014/07/21(月) 19:02:53.16 ID:ezp3rZq3
交差点を左折する時にシフトペダルの下につま先入れたまま左バンクさせたら
つま先が路面をこすってこけかけた

これって何芋だろう?

855 名前:774RR :2014/07/21(月) 19:07:31.22 ID:bDOA5ruB
>>848
どうともならん

856 名前:774RR :2014/07/21(月) 19:53:19.85 ID:3WCzN8/m
>>853
100m?一瞬じゃん
と思った私が通ります

k見えな芋ん

857 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:29:47.50 ID:jp7aTDDd
質問を変えるわ!
時速150kmで走行中にギア抜けしたらどうなりますか?

858 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:37:51.79 ID:Ob2DWXOb
ゆっくり減速するだけじゃん

859 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:38:49.72 ID:N4zlBM/i
ID:jp7aTDDd
こいつは全力で答えるスレでもくだらんことばっかり書き込んでる知恵遅れ
相手にしないように

860 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:39:50.54 ID:FsdVraOm
>>857
クラッチ握った状態と同じ。
ペダルを上げるもしくは下げようとすると、ペダルが振動するかも

861 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:43:01.11 ID:Rz8gAd0P
>>857
コーナーの最中ならトラクション抜けて転倒するかも知れんし直線ならエンジンに過負荷かかってブローするかも知れんし
状況次第じゃないの?

862 名前:774RR :2014/07/21(月) 20:52:29.96 ID:GYMhpcTg
>>854
つま先は下に入れたままにしちゃダメって教習所で習ったお

863 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:02:04.37 ID:pwOIx/Jb
調子こいてミラーシールドにしたら夜見えなすぎで泣いた

864 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:06:58.90 ID:N4zlBM/i
>>863
マジかよ
俺もポチッちまったのに

865 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:08:15.56 ID:G6fRrABQ
そこはサングラスで対処でしょwっと
スポーツグラスタイプ選んだら似合わなすぎて泣いた

866 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:12:08.22 ID:jp7aTDDd
時速150kmで走行中にアクセルを一気に戻したら大変な事になりますか?

867 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:13:12.58 ID:AvzPrVtJ
>>854
大根おろしは芋にあらず

868 名前:774RR :2014/07/21(月) 21:21:18.85 ID:FsdVraOm
>>866
んなのギア比によるだろ、スレチだバカヤロー
おんなじ質問他スレでしすぎだ

869 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:16:11.06 ID:ewCK12tI
>>848
二回ほど幻の7速に入れておもくそ空ぶかししてしまった俺ガイル

870 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:33:13.73 ID:NILK4mp/
俺もよく7速入れるぜ。
あぁ、いま6速だったんだなって実感するために。

871 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:45:26.96 ID:ewCK12tI
いや俺のギアポジションインジケーターあるのにやっちゃうんだけど…
何か6速でも妙に回転が高い気がするんだよなぁ

872 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:46:27.47 ID:iCxXkJ2r
>>871
排気量高いバイク買おう

873 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:55:23.61 ID:BLEBxzHO
高速を6速で巡航中、ちょっとケツに来たなーと立ち上がったら、
シフトペダルを爪先で踏んでしまい5速に落ちてとっちらかった

死ぬかと思った

874 名前:774RR :2014/07/21(月) 22:58:44.63 ID:ewCK12tI
K8の隼ですが

875 名前:774RR :2014/07/21(月) 23:00:14.83 ID:q8y/mc5a
>>873
ブーーン・・・フ・・ヴヴヴヴン!!!ドテって感じか

876 名前:774RR :2014/07/21(月) 23:03:16.66 ID:1pepsnS1
>>874
300km/hで吹け切る設定になってるんじゃないの?
ファイナルが。
知らんけど。

877 名前:774RR :2014/07/21(月) 23:07:45.87 ID:BLEBxzHO
>>875
コケなかったけど足がステップから浮いて曲乗り状態になった

これは何芋でしょうかw

878 名前:774RR :2014/07/21(月) 23:10:00.35 ID:ewCK12tI
曲がり芋

879 名前:774RR :2014/07/21(月) 23:28:16.09 ID:EasPhYKJ
リッター以上のスポーツはクロスしたミッションでファイナル高めだから、
常識的な速度の高速巡航ではギア間違えやすいよ。
80〜100km/h程度だと5速と6速で回転差が少ない。当然速度が上がっていけば差が開くけど。

880 名前:774RR :2014/07/22(火) 03:41:31.17 ID:EfjVvjZn
>>871
俺もギアポジ表示あるのに幻の6速によく遭遇する。
あと3速と4速の間にもう1枚ギアがあるような気が…
という安心の大長江集団のバイク

881 名前:774RR :2014/07/22(火) 09:12:07.14 ID:29YmsOPH
kwskじゃなくてか

882 名前:774RR :2014/07/22(火) 22:25:52.94 ID:YxTyazWb
>>874
6速なら1000回転ごとに30`速度が上がるはず
何キロで走ってんだよw

883 名前:774RR :2014/07/23(水) 02:36:57.89 ID:Hp90CqNr
>>877
ポテトフライ    ングゲット!

884 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:17:22.65 ID:de4vWppc
ご質問ですが時速150kmで走行中に5速から一気にニュートラルに入れたらとっても危険ですか?

885 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:18:46.99 ID:m29YrFxa
>>884
死ね失せろ

886 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:22:07.76 ID:dugJTet1
>>884
出来たらとっても格好良いと思うよ
君が死に絶える事を心から願っているよ

887 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:25:20.57 ID:OXIj0BXT
クラッチ切るのと同じこと
切ればいいじゃん

888 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:30:54.97 ID:de4vWppc
>>887
では問おう!
クラッチを切らなかったらどうなるのか?と言う問いなんだよね〜ん!

889 名前:774RR :2014/07/23(水) 03:52:25.13 ID:hXmZvCDc
>>888
やってみればわかります

890 名前:774RR :2014/07/23(水) 04:25:02.70 ID:OXIj0BXT
自分でやれバカめw

891 名前:774RR :2014/07/23(水) 04:26:09.50 ID:OXIj0BXT
ちなみに、自分は高速でブレーキなしシフトダウンのみ減速はできるけどな
後続車に悪いから、あまりやらんけど

892 名前:774RR :2014/07/23(水) 05:27:23.82 ID:CmNKBVM/
ありがちだけど大型バイクを買って初日、発進して2速に入れたつもりがNで「ッファーーーーン!!!」とすごい音で一発吹かし芋
並列4気筒ってすごいと思った日曜日の昼

893 名前:774RR :2014/07/23(水) 12:58:20.61 ID:cWPyl6Jo
>>888
バイク乗ったことないだろ

894 名前:774RR :2014/07/23(水) 13:15:15.47 ID:92lmwcjw
>>893
自分でご質問とか言っちゃうんだしまだ子供なんじゃね

895 名前:774RR :2014/07/23(水) 13:46:00.05 ID:BUtmq2ve
>>894
夏厨か……

896 名前:774RR :2014/07/23(水) 13:55:56.36 ID:eSaHL7gd
ピースサインをしばらくやっていなかったのでなんか手を必死に振ったりしちゃったみたいな

897 名前:774RR :2014/07/23(水) 14:20:36.58 ID:4wFg+BLH
>>896
親指も立てて「銀○ナ〜ウ」と言ってみたり

898 名前:774RR :2014/07/23(水) 15:40:02.86 ID:eSaHL7gd
前クルマでバイクにピースサイン
出しまくってたらみんな
返してくれねーでやんの。

なにあの選民意識…

899 名前:774RR :2014/07/23(水) 16:03:17.27 ID:sPtYBBMx
車が窓から手を出しててもぽい捨てしてるようにしか見えない

900 名前:774RR :2014/07/23(水) 16:30:23.80 ID:xxFzWu6m
半キャップにゴーグルして
サンルーフから首出して
ブーン!って口でやったら

結構ウケたぜ

901 名前:774RR :2014/07/23(水) 17:43:17.78 ID:rSdlm2cA
>>898
分かんねーだろw

902 名前:774RR :2014/07/23(水) 17:48:19.51 ID:8tADow1M
ビートル運転してたらピースされたことあるな
確かに屋根つきのバイクみたいな乗り物だけども

903 名前:774RR :2014/07/23(水) 18:51:17.40 ID:fYmwp5in
ビートルのオーナーじゃね

904 名前:774RR :2014/07/23(水) 19:43:45.20 ID:ritiG6lx
スーパー7にピースしたら返してくれたなそういや
車からはやられたことあるけど「へ!?」って感じになって返せなかった…

905 名前:774RR :2014/07/23(水) 19:49:34.05 ID:gUsu1/WJ
7はバイクみたいなもんだからね。
7に乗るってことは、恐らくバイク乗りだったのかも?

906 名前:774RR :2014/07/23(水) 20:56:01.93 ID:1esRXIn1
>>902
それ、ピースじゃなくてカブトムシの角だったんじゃ…

907 名前:774RR :2014/07/23(水) 22:17:51.87 ID:fYmwp5in
実際にやったことあるわ。
対向車が自分のと同じ車種で、おーっと手を振ってから、あ、オレ今日バイクだったって‥
あれ?これは何芋?

908 名前:774RR :2014/07/23(水) 22:21:09.40 ID:Ty1X/XRV
>>907

自分が車のってるときに、自分の所有してる同じ車種のバイクとすれ違ったとき と
自分がバイク乗ってる時に、自分の所有してる同じ車種の車とすれ違った場合
けっこうなんとも悲しいw

909 名前:774RR :2014/07/24(木) 00:13:05.62 ID:NNbAw6XH
回文みたいで頭こんがらがった俺ェ・・・・。

910 名前:774RR :2014/07/24(木) 16:16:23.47 ID:D8JAg1yc
左折時にサイドスタンド芋やっちゃった。
必死で転倒は回避した…
暑さでフラフラする…

911 名前:774RR :2014/07/24(木) 18:17:13.47 ID:Tt9Z4VfV
20日に卒検受かって今日セロー受領してノーミスで自宅に帰って来れたのに。
倅に見せびらかしつつ降りたら、スタンドかけ忘れて芋った。
砂利敷なので苦労して倅と2人で起こそうともがいてるのを、隣の奥さんに笑われちゃったハズカシー!

912 名前:774RR :2014/07/24(木) 18:19:30.84 ID:xe1V4A7E
スタンドで知り合い見つけたんで話しかけようと思った時に
一度だけあるわw スタンドかけ忘れw

かけたもんだと思い込んでたんで、何がシャーンと倒れたのか一瞬理解できなかったw

913 名前:774RR :2014/07/24(木) 18:42:20.01 ID:zt8kr2Ua
スタンド寄り忘れてガス欠起こしたことなら…

914 名前:774RR :2014/07/24(木) 19:24:00.08 ID:1UTGenCY
スタンド立ててたらエンジン掛からなくないか?

915 名前:774RR :2014/07/24(木) 20:21:26.34 ID:YmplRAJQ
>>914
えっ⁈

916 名前:774RR :2014/07/24(木) 20:23:37.38 ID:6v4XZxJq
何ならサイドスタンド出してエンジン止めたりするわ

917 名前:774RR :2014/07/24(木) 20:53:18.09 ID:r1qbvH86
>>914
N入れてるなら普通にかかるよ

918 名前:774RR :2014/07/24(木) 20:55:18.22 ID:1UTGenCY
>>917
あ、そうか
ギアを入れたら止まるんだったっけか

919 名前:774RR :2014/07/24(木) 21:41:46.36 ID:szu1/6mZ
譲ってくれた対向車にサンキューアピール
シュタって敬礼的なのやろうとしたら、指でバイザー突き上げ首カックン

オフメットで

920 名前:774RR :2014/07/24(木) 21:56:48.55 ID:F5YpOM68
>>919
それ、顔洗ってたら小指が鼻の穴に入って鼻血でた俺の過去に似てるw

921 名前:774RR :2014/07/24(木) 21:59:24.09 ID:/JoKYXAY
あるあるw
しゃがんだら自分の膝で顔面直撃したりな

922 名前:774RR :2014/07/24(木) 21:59:41.91 ID:PKDw/fj+
ちょっと、何言ってるのかわからないですね

923 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:01:29.01 ID:xFE51u9u
え?

924 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:03:29.54 ID:PKDw/fj+
誤爆

925 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:08:23.13 ID:+22ARRRm
なんというタイミングの誤爆

926 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:15:03.77 ID:KJTec2OL
今日は暑くて頭が朦朧としてたのか、相当奇行をやったわ
やばいガスが無い、金も下ろさなきゃ

コンビニ着、キー差しっぱなし・ヘルメット被りっぱなし・財布含む荷物も置きっぱなしでコンビニへ

入口目の前で何しに来たのか頭から飛び、クソ熱くて汗だくなのにその場に一分ぐらい立ちすくむ

ガスが無いのを思い出し、バイクへ

ガススタ着、手持ちが無かったからコンビニへ寄ったのを思い出す。

端に停めて約200m先のコンビニへダッシュ

ATMに着いてから財布を置いてきたのに気付き、もう一往復

帰ってすぐ寝たわ

927 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:17:04.43 ID:iTlrok+9
>>926
脳梗塞じゃねえの?

928 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:27:00.14 ID:KJTec2OL
>>927
リアルな病名ヤメロwwww

…やめろ

929 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:32:11.68 ID:2BjVSYIo
このスレ病人だらけじゃねーか

930 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:36:14.24 ID:/JoKYXAY
俺の前の彼女も家に帰ってシャワー浴びてて突然気分悪くなってゲロ吐いて
気がついたら昼だったって言ってたな
その日一日身体がなかなか動かなかったと言ってたので病院行けっつってんのに
行かないもんだから・・・

931 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:39:42.54 ID:1UTGenCY
熱中症の症状にも記憶障害はあったと思うけどそもそも熱中症だったら運転もままならないだろうしなぁ
ID:KJTec2OLは今日以外にも思い当たる節があったら病院行った方がいいかもな

932 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:42:12.63 ID:k8U5MKUQ
社会の窓が空いてて、鎮魂出して走っていたのには、自分でもビックリした

933 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:42:49.10 ID:iyra6nHr
>>930
おいw
続きどうなった?

934 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:45:46.37 ID:2BjVSYIo
日記はここで終わっている

935 名前:774RR :2014/07/24(木) 22:56:27.08 ID:YNmNJl61
かゆ・・・うま・・・

936 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:08:09.05 ID:KJTec2OL
>>931
記憶ある時は体調に異常は無かったし、乗ってる時は風キモティ--ってしか感じてないし記憶もはっきりしてるよ

母親譲りのドジ+夏のイタズラって事にしとくよ
流石に他人に迷惑をかける事やらかしたら病院行く…

937 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:09:31.12 ID:fTUKCESe
怖いのは
その頃には迷惑かけてると言う自覚がない事なんだよ

938 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:09:46.85 ID:85QkKZMj
>>920
そんなこと俺以外にするやつが居るとは

939 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:12:24.64 ID:vCHOJrvF
Biohazardかよ

940 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:12:32.54 ID:fTUKCESe
鼻くそほじくってて爪が
鼻の真ん中の区分け壁にサクっと刺さってはなち出たことならたまによくある

941 名前:774RR :2014/07/24(木) 23:41:35.48 ID:zm4Su0NN
>>926
警察に通報されなくてよかったなw

942 名前:774RR :2014/07/25(金) 02:56:15.80 ID:oZXoFN7J
>>907
それは芋に非ずクルマエビ

943 名前:774RR :2014/07/25(金) 03:17:34.48 ID:2lN8V/XA
>>940
たまによく有る



944 名前:774RR :2014/07/25(金) 03:18:25.17 ID:2lN8V/XA
>>940
たまによく有る



945 名前:774RR :2014/07/25(金) 03:38:09.23 ID:QliRVapk
>>943
またによくある



946 名前:774RR :2014/07/25(金) 03:56:14.18 ID:dDbKOS9e
>>918
旧車とか中国製、タイ製の一部車種はスタンド出したままでも走れる。

947 名前:774RR :2014/07/25(金) 04:52:40.50 ID:hVDGyDCm
80年代のバイクにはスタンド出したままだとエンジン止まる様な機能は無かった。
90年代のバイクにはあったな。

948 名前:774RR :2014/07/25(金) 05:29:13.60 ID:Q9CszwRh
とりあえず免許取って、
バイク乗る以前に、乗るバイクが決められな芋ん。
挙句の果てに免許が足りな芋んって
教習所出戻り再検討芋。

949 名前:774RR :2014/07/25(金) 08:30:15.92 ID:KlqySwQU
>>947
80年代中盤から有るよ

950 名前:774RR :2014/07/25(金) 08:37:03.60 ID:dgay4kZv
80年代にスタンド出したまま走り出して
そのスタンドのせいに死亡事故けっこう多発した直後からそうなった

951 名前:774RR :2014/07/25(金) 08:57:46.15 ID:TNt6sxgd
>>948
免許が足りない?

952 名前:774RR :2014/07/25(金) 10:34:50.14 ID:yZtY8TxK
バイク買うときに必ずといって言いほどスタンドのセンサーの説明されるけど最近のバイクしか乗ったことないから当たり前の機能をわざわざ言わなくてもって思ってたわ

953 名前:774RR :2014/07/25(金) 10:39:38.97 ID:vmL+to6q
大型欲しかったのに中免だったのん?

954 名前:774RR :2014/07/25(金) 10:41:26.06 ID:3Y2OOw++
DN01乗りたいために大型AT免許取った哀れな無知オッサンいたわw

955 名前:774RR :2014/07/25(金) 11:22:06.63 ID:hVDGyDCm
80年代中盤〜後半に出たバイクは結構アレコレ乗ったことあるが、あの頃はスタンド警告灯が付いてたくらいでエンジン止まる機能までは無かった気がするが。
92年に出たCB400SFは付いてた。

956 名前:774RR :2014/07/25(金) 11:38:17.64 ID:w6yy+yce
>>955
KR250には気を付いてたよ
ツーリング中にコネクターが抜けかかってエンストで困ったのは良い思い出です

957 名前:774RR :2014/07/25(金) 11:41:36.29 ID:VkpDL8Eq
ホンダはスタンド出したまま走行しても、路面に接触したら跳ね上がるようにゴムのヘラみたいなのがついてたな。

958 名前:774RR :2014/07/25(金) 11:58:08.87 ID:u2yWEX1P
ここでスタンド出したまま走り出して火花散らす俺登場

959 名前:774RR :2014/07/25(金) 15:06:00.24 ID:8b8U7Kel
トンネルに入ったら、メインスタンドのアームを足で押し下げて火花を散らす俺。

960 名前:774RR :2014/07/25(金) 16:24:30.07 ID:gC/a+KMe
今でもたまにスタンド出したまま走り出して左バンクで跳ね上がる事はある
バツが悪いのもあるが、それより車体に申し訳なくなるな

961 名前:774RR :2014/07/25(金) 17:04:39.21 ID:hVDGyDCm
昔友人がGPz400FUに乗っていたが、サイドスタンドで車体を転回させてたな
車重を全部サイドスタンドに載っけて、クルッと車体を回す

962 名前:774RR :2014/07/25(金) 17:11:04.64 ID:XVfT8K5v
以降
ER6nの話題禁止

963 名前:774RR :2014/07/25(金) 17:43:12.62 ID:9JjElqJU
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

964 名前:774RR :2014/07/25(金) 18:11:35.04 ID:s3EkSnAu
たまによくみるね

そういうの

965 名前:774RR :2014/07/25(金) 19:26:40.43 ID:cLZp4Scr
>>961
オフ車では基本テクニック
場所を選ばないとサイドスタンドが根元まで埋まることも…

966 名前:774RR :2014/07/25(金) 19:45:12.80 ID:5UHhYA3o
>>961
それバイク屋がショールームでやってたけど
アスファルトとかの上でやったらぶっ壊れそうじゃない?

967 名前:774RR :2014/07/25(金) 19:47:26.69 ID:1+mE6JHU
>>965
セローでやって、腐葉土にスタンドが埋まってこけたσ('A`)σ

968 名前:774RR :2014/07/25(金) 20:27:30.01 ID:MOwgzN9O
agemen

969 名前:774RR :2014/07/25(金) 20:28:09.51 ID:vRiZ2fbL
バイクによってはサイドがぽっきり折れるとか聞いたな

970 名前:774RR :2014/07/25(金) 21:36:23.93 ID:GfIo57K4
KTMだっけ?
スタンド立ててステップに体重かけると折れるの

971 名前:774RR :2014/07/25(金) 21:37:27.08 ID:IETTLEp7
>>970

>>962

ブログでけっこう有名
フレーム破損w

972 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:04:52.00 ID:hVDGyDCm
何か列車種別毎の停車駅パターンみたいだw

973 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:06:33.46 ID:hVDGyDCm
>>969
当時の話
ホンダは無理(強度的に)だったそうだ
と言うか出来たのはカワサキだけ

ホンダは90年に入る頃までサイドスタンドの先端にゴムが付いてた

974 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:09:25.47 ID:b10OyHdM
>>970
ドカもディーラーで言われた

975 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:18:13.74 ID:/tzQW+so
そういえばツーリング中にスタンドがもげてるオフ車を見かけたことがある。
メーカーは忘れてしまった。

976 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:26:09.12 ID:J7ds3VNr
もげてるんじゃない
もいだんだんだ

977 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:43:54.73 ID:gfB10qVB
>>976
舌噛みそうww

978 名前:774RR :2014/07/25(金) 22:53:48.96 ID:X3ayBJlw
すみませんかみまみた。

979 名前:774RR :2014/07/25(金) 23:43:58.54 ID:hVDGyDCm
きゃりーぱむぱむ

980 名前:774RR :2014/07/26(土) 00:13:46.65 ID:hl9u4Wc+
俺も今日スタンド芋やっちゃった。GN125-2Fにもセンサー欲しいな。

981 名前:774RR :2014/07/26(土) 00:50:16.44 ID:xPgpmkfu
>>963
なにこれ?

982 名前:774RR :2014/07/26(土) 01:16:25.01 ID:Pr3VLa8+
仕事中うとうとしてガクン!となってバランス崩した瞬間にブッ!とおならが出てしまった

983 名前:774RR :2014/07/26(土) 01:34:21.49 ID:Osc00dOq
ツーリング出ようとしたらライトがつかな芋

984 名前:774RR :2014/07/26(土) 01:54:57.99 ID:+8nWHbWj
>>982
具入りのおなら・・・(≧≦)

985 名前:774RR :2014/07/26(土) 02:03:50.52 ID:Lf9Uo1mU
サイドスタンド出してるとエンジンかからないの知らなくてバイク屋に引き取りにきてもらったことあるわ
お店の人丁寧な口調だったけど半ギレのイントネーションだった・・・」

986 名前:774RR :2014/07/26(土) 04:55:47.32 ID:MfXsP38y
キル芋ギヤ芋スタンド芋くらいは電話で確認すればいいのになバイク屋も

987 名前:774RR :2014/07/26(土) 05:04:12.89 ID:vvTwe8IZ
>>985
そうなん?暖気の時はずっと支えとくの?

988 名前:774RR :2014/07/26(土) 06:32:32.42 ID:/qNutpz9
ウインカーインジケータが切れたんで、メーターのとこ外して悪戦苦闘しながら交換した後走りにいくとスピードメーターが動かない。
やべー壊したかと思ったらスピードメーターワイヤーが抜けて10kmくらい引きずりながら走ってたわ…。

989 名前:774RR :2014/07/26(土) 06:59:37.73 ID:KcV8Gh8H
>>987
ニュートラルなら問題ない

990 名前:774RR :2014/07/26(土) 07:29:51.16 ID:Y72HRSji
>>988
あれでしょ、静電気逃がすやつでしょ。

991 名前:774RR :2014/07/26(土) 08:33:05.71 ID:DoXd6ZJd
新型250レプ納車して
学校から出るときやべっクッソかっこええバイクおる
って言われて超嬉しかったけど
校門出る時盛大にエンスト芋してもうた...
フルバンク芋は回避しやした(`・ω・´)ゞ

992 名前:774RR :2014/07/26(土) 08:46:43.54 ID:SXBSy2hd
やべっクッソかっこええバイクおる…バイクはね…
とか思われてたりしてな

せっかく新車が愛車にかわる機会だったのに残念なことをしたな

993 名前:774RR :2014/07/26(土) 09:49:03.36 ID:zHwyh6P5
250レプってなんぞや

994 名前:774RR :2014/07/26(土) 09:54:07.50 ID:AouxqQF7
CBRのレプソルカラーやろ

995 名前:774RR :2014/07/26(土) 09:57:11.85 ID:y2yTeJI/
30年ぐらい前の話じゃね

996 名前:774RR :2014/07/26(土) 09:59:36.76 ID:wY/TzK5s
>>991の話が

20年ほど前ならそん時の新型の250ccのレーサーレプリカ
今現在ならMC41の新型レプソル

なんだろうな

997 名前:774RR :2014/07/26(土) 11:59:35.22 ID:Y72HRSji
普通に考えて爬虫類のことだろ

998 名前:774RR :2014/07/26(土) 12:03:32.23 ID:W5uJ1Tv1
昔ならいい意味での ヤベぇ なんて使い方は無かったしな

999 名前:774RR :2014/07/26(土) 12:25:32.26 ID:YFvmZX39
若芋

1000 名前:774RR :2014/07/26(土) 12:26:59.36 ID:q8uJO1id
>>1000ならみんなで仲良くエンスト

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐