■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


IDE RAIDカードあれこれ Array4
1 名前:Socket774 :02/07/24 15:04 ID:???

RAIDコントローラ搭載のM/Bの増加、Serial ATA対応
のRAIDカード発売など益々HotなIDE RAID。

RAIDに関する総合スレッドに発展する兆しもみえる
IDE RAIDスレッドはArray4へ突入!


2 名前:Socket774 :02/07/24 15:04 ID:???

前スレ

IDE RAIDカードあれこれ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/996/996648013.html
IDE RAIDカードあれこれ Array2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009212303/l50
IDE RAIDカードあれこれ Array3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017893118/l50

メーカー

3ware
http://www.3ware.com/

ACARD
http://www.acardsupport.com/jp/

Adaptec
http://www.adaptec.co.jp/

HighPoint Technologies
http://www.highpoint-tech.com/

LSI Logic
http://www.lsilogic.com/index2.html

PROMISE
http://www.promise.com/

玄人指向
http://www.kuroutoshikou.com/home.html


3ware国内代理店

ASK Corporation
http://www.ask-corp.co.jp/


3 名前:Socket774 :02/07/24 15:05 ID:???
トゥッティー

4 名前:Socket774 :02/07/24 15:08 ID:???
ふ〜ん>>1

5 名前:Socket774 :02/07/24 15:16 ID:???
俺は、木更津27歳、ヨロシク! 俺の日記公開ってば!
こう見えても、俺は、大卒。分かる? だ・い・そ・つ!
こんな俺のハイソなプライベートを教えてあげちゃうんち。
男は車。車は男。そして、男はマニュアルじゃなくちゃな。
マフラーとカーオーディオは自慢のアイテム、アイムフール。
重低音を効かせて、流すサウンドはドラゴンアッシュとB’z。
深夜はドライブがてらラーメンを食べ比べて、グルメでバカめ。
その時のサウンドはドラゴンアッシュとビーズがサイコー、ウンコ!
帰りにコンビニで、セブンアップとコカコーラ、パチンコ攻略雑誌。
部屋でサッカー見ながら、パチスロの新台情報をネットで収拾。
んでもな、早く寝ないと、明日の新装開店の店には列べないぜ。
景品はプレステのパチンコソフトをゲットでゲッちゅ! ひひ。
余った金で彼女をガストでご接待。ディズニーランド連れてけ
だのヴィトンのバックを買ってだのウルサイが、ぶち込んだら、
翌日はベッドで一緒に「笑っていいとも増刊号」を見て終わり。

6 名前:勝手にリンク集 :02/07/24 15:23 ID:???
RAIDリンク集

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=609

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/index.html

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/ide_raid_fasttrak/index.html

http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2005

http://ww.xbitlabs.com/storage/raid-roundup-2/

7 名前:Socket774 :02/07/24 15:59 ID:???
そうそう、ミラーリング専用箱の話題もここでイイことになったんでしょ?

8 名前:Socket774 :02/07/24 16:03 ID:???
ウン

9 名前:Socket774 :02/07/24 16:05 ID:???
以前 ARAID99-T1000/1394 が来る!と書いたものだけど。
業者の発注ミスで違うものが届いて、ただいま交換中‥‥
いつまで待たせるんだYO!

つーかキャンセルして Serial ATA にシフトした方がよさそう。

10 名前:Socket774 :02/07/24 16:16 ID:???
>>9
かなり前にカキコしてませんでしたか?・・・・・・・・ホント酷いですね
因みに、その間にこんなのが出てしまいましたね・・・
直接は関係ないけど

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020719/serialatarai.html

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/18/637319-000.html

11 名前:Socket774 :02/07/24 17:51 ID:???
>>10
ううむ、趣味の部品なら構わんのだが、RAID BOX みたいな保守部品で
こんな手違い&遅延があると、正直困るなぁ。
一週間おきにこちらから電話してるが「できるだけ早く届くように手続きを
進めてますので」の一点張り。舐められてるのか?

注文したのは6月28日。
今月中に来ないと会社名晒すぞゴルァ!

12 名前:Socket774 :02/07/24 18:08 ID:???
>>11
何処か近くのショップに置いてないんですか?
秋葉・日本橋辺りなら有りそうな感じがしますけど・・・遠いのかな?

あと、RAID1ミラーリングBOXを3WARE・Adaptec辺りが安く出してくれると嬉しいなー

13 名前:Socket774 :02/07/24 21:10 ID:???
>>12
秋葉原の店だよー、しかもそっち系に強いはずのお店。
IDE 内蔵型は店頭在庫があるんだけど、外付けで IEEE1394 なのは
取り寄せしかないらしい。

外付BOX、Adaptecあたりが出しても高いだけだろうし。
苦労と志向あたりに頑張ってもらう?
俺的には、IO-PRO が市販してくれると嬉しいんだけどね。
http://www.iodata.net/iopro/

14 名前:Socket774 :02/07/24 21:25 ID:???
>>13
IO-PROラインナップを「挑戦者」として市販するようリクエストしてみるとか(笑

(´-`).。oO(秋葉原のお店で業務用RAID取り扱いっていうと、Pかな?)

15 名前:Socket774 :02/07/24 23:30 ID:???
>13
ブレスかぷらっとホームでしょ?
もう名前出しても良いよ。

16 名前:Socket774 :02/07/25 00:03 ID:???
ARAID99-T1000って、検索かけたら1,2件しかないよー・・・
漏れも凄くホスイんだけど、なんで人気無いのかなー・・・

17 名前:Socket774 :02/07/25 00:09 ID:???
このスレって、業務ユーザーとかインテグレーターさんが多いのかな?
おれは一般ユーザーなんだが、DVで撮った子供の動画とかTV番組とか
MP3とかを溜め込んだ鯖を家に一個置いてる。
で、これをミラーにしたいと思うわけ。

アクセスするのはおれとニョーボぐらいのもんだけど、
ホーム鯖としてはさ。やっぱサスペンドにフル対応してて欲しい。
PCIのRAIDカードだとサスペンドが怪しいようなカキコを見かけるけど……
内蔵型のRAID箱はハード処理だから、そのへん期待するんだけど、
実際どうなんでしょ?
サスペンドでパワーが切れたらキャッシュがとぶとか、問題があるのかなあ。


18 名前:ひらぽ〜 :02/07/25 02:00 ID:???
Escarade6800 on windows2000
サスペンドどころか休止状態でも今まで問題ナッシング。


19 名前:Socket774 :02/07/25 09:37 ID:???
>>18
マザーボードは何ですか?
当方7210 on TigerMPで、RAIDボリュームから起動時は休止状態不可(復帰失敗)。
オンボードIDEからの起動時は問題無し。

20 名前:Socket774 :02/07/25 13:17 ID:???
>>17
賢者たちにはまず居ないだろうけど、
AGPとRAIDのIRQが被ると、休止には入れるけど復帰時に失敗するなぁ
うちのマシーンでは、やってみると再現率100%

21 名前:Socket774 :02/07/25 16:25 ID:???
ソフトウエアでのミラーリングが出来るってことか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/logitec.htm

22 名前:Socket774 :02/07/25 17:21 ID:???
>21
ただのJBOD箱だよ。おまけがついてないと寂しいからソフトをつけただけ。

23 名前:ひらぴ〜 :02/07/25 21:10 ID:???
>>19
マザーボードは,Asus P2B-F。
Win2kは,ACPI PC HALを使用。

Win2kのシステムドライブは3w-6800配下のRAID1/0 ボリュームに存在します。

24 名前:Socket774 :02/07/26 00:01 ID:5pcSpHb8
>>19
MPXと7210駄目なんだ?
前スレ見ててよさげだったから今週にでもシステム用として
買おうと思ったんだけど止めとこう。
biosの設定変えても駄目かな?

25 名前:19 :02/07/26 00:15 ID:???
>>23
thx
やはりBX強し、と…。

>>24
MPXじゃなくて先代のMPですよ。

26 名前:Socket774 :02/07/26 00:17 ID:5pcSpHb8
>>25
あっXないね。かんちがいしてますた。
ありがとう。

27 名前:19 :02/07/26 00:26 ID:???
ちなみに今もう1度試したところ「休止の準備をしています」で固まりました。
まあ、PCIボード6本挿しだったりするきわどいマシンですがw
AGPとはIRQ共有してません。

28 名前:  :02/07/26 02:02 ID:???
旧機種でスマンが、7410 on TigerMPだと休止もサスペンドもOKだけど。
電源が悪さしてるとかは?
個人的には、変な常駐ソフトが無い場合で、
復帰時にこける=IDEカード、ビデオカード
突入時にこける=電源、ママン
が原因なのが多いのではとか思ってみたり。

所でおめーらは新ドライバの7.5入れましたか?
漏れの方は何の面白みも無く動いてます。

29 名前:9 :02/07/26 08:02 ID:???
昨日電話したら「本日発送しました」だってさ。つまり、今日届くって事だよね!
納期確定したら連絡くれって言ってたのに‥‥まぁいいか。
ちょうど週末だし、たっぷり検証するよ。とりあえず HDBench ?

>>14-15
秋葉原で業務用RAIDを店頭在庫してる店は、P*3とBの計4店くらいかな。
今日届いた品がまた注文品と違ってたら晒すよ。

>>16
「T」取って検索したら、そこそこ見つかると思うよ。

30 名前:Socket774 :02/07/26 13:20 ID:???
>>28
後はサウンドカードのドライバー関係で休止にトラブルも有名だね

31 名前:Socket774 :02/07/26 13:21 ID:???
NICのACPI非対応もか。

32 名前:Socket774 :02/07/26 14:07 ID:???
>>29
おめでとう・・・・(^○^)/  
・・・いや、実際にちゃんとしたブツが来るまでは安心出来ないかな・・・

33 名前:Socket774 :02/07/26 15:08 ID:???
おい、おまえら!
DOS/Vパラダイスのレビューを読んでいたら、気になる記述を発見したZO!

内蔵型ミラー箱RAIDON製SR2000のレビューなんだが
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0706/index.html
肝心の部分を抜粋すると

 > 搭載されているRAIDコントローラが結構優秀で、
 > 3WAREのRAIDカード(RAID-1)のように
 > アクセス時には極力負荷を単体に振り分けようとするため、
 > アレイ構築後のスコアは単体接続のそれにかなり近くなっています。
 > 特に連続書き込み速度が単体と同じになっているのは高く評価出来ます。

どうよ、これ。良さそうなんで、ウェブで値段を調べてみたところ、

\39,800- DOS/Vパラダイス(法人向けページ)
\34,800- ぷらっとホーム
\48,800- USER'S SIDE

不思議なことにぷらっとホームが一番安いワ(わら
大抵ぷらっとホームが一番高いのにね。
あと、外観がよく似てる箱をコムサテライト三号店でも見たような気がする。
BLESSのホームページには記載がなかった。


34 名前:Socket774 :02/07/26 15:36 ID:???
T-ZONEのDIY店で29800円でこれ見たけど、どうなん?
http://www.ask-corp.co.jp/3ware/cage300.htm

35 名前:Socket774 :02/07/26 15:47 ID:???
>>34
単なるケース(ホットスワップ)だけで、29800円は高いよーん・・・
・・・因みにこれって、HDDケースは簡単に取り出せるんだろうか?

36 名前:Socket774 :02/07/26 15:52 ID:???
>>33
キーがないよママン!
リビルトに時間がかかるのは宿命なのか?

>>34
ただのホットスワップケース(RAID機能なし)か。キツいな。

37 名前:Socket774 :02/07/26 15:59 ID:???
>>35
俺はソレは使ってないんで知らないが、
SCSI RAIDのバックプレーン箱と似たようなシロモノだよ。
ファン停止警報とか過熱警報とかHDD障害警報とか出してくる。
単なるホットスワップ箱とは違うよ。

ちなみに箱からHDDを引き抜くのは簡単なはずだが、
製品によっては、微妙に立て付けが悪くてズリズリやらないと抜けないものもある。

まあ、この手の箱は、一度使ってしまうと便利なんで病みつきになるよ。
おれの場合、この手の箱が内蔵できるかどうかがPCケース選びの基準だし。


38 名前:35 :02/07/26 16:30 ID:???
>>37
おおーっ、聞きたかった事が全部書いてある。
どうもありがd!!
高いけど、このケースに3w-7450で、RAID1+spareとかしたら最高だなー・・・
お金無いから出来ないけど・・・(´・ω・`) ショボーン

39 名前:34 :02/07/26 17:07 ID:???
>>35-37
ありがdd

40 名前:Socket774 :02/07/26 17:48 ID:???
あんまり詳しくないんだが、コネクターの活線挿抜をやると
電気的にマズイんじゃなかったっけ? 想像だけど、ホットスワップ箱は
その対策のために若干の回路が入ってるんじゃないかな。


41 名前:Socket774 :02/07/26 19:08 ID:???
しかし、年末だか来春だかのインテルのチップセットは
サウスブリッジにSerial ATAが載ってくるんだよな。
HDD側も変わるだろうし、、、

RAIDカードにしても、内蔵/外付けRAID箱にしても、
いま買うのは損かもしれないという気がする。

SCSIもなあ。Ultra320 SCSI RAIDは64bit 133MHz PCI-Xバスか、
最低でも64bit 66MHz PCIバスのあるマザボが必要になるし、、、

ああ頭痛ぇ。

42 名前:Socket774 :02/07/26 21:38 ID:???
虎MP+7210でRAIDボリュームからWin2k起動。
試しにUSBキーボードに付いていた「Power」ボタンを押してみたら
とんでもない迅速さ(Win98並み)で電源が落ちた。
ワケワカラン…。

43 名前:9 :02/07/26 21:49 ID:???
キ、キ、キ、キターーーーーー(・∀・)ーーーーーー!!!
ARAID99-T1000M/1394!
今度こそ間違いなくホンモノだー!

今フォーマットが終わって、データ転送中。
これが終わったらリビルトだから、一晩かかるなこりゃ。

えー、第一印象。
「うるせー!」
80mmファンがかなりうるさい。うーむ。

44 名前:Socket774 :02/07/26 22:11 ID:???
変えちゃえば? 80mmなら高品質なファンが沢山あるし。

45 名前:Socket774 :02/07/26 22:57 ID:???
>>43
オメデトウ!ヨクタエタ!

46 名前:9 :02/07/26 23:30 ID:???
とりあえずファイルコピーが終わったので、中を開けてみた。
見た感じ、ARAID99-1000 に 電源基盤とIEEE1394変換基盤を付けただけに見える。
8mmファンは3pinだね。回転数を検知してるから、交換時は注意せねば。

‥よし、ケース付け替えるか。これの為だけに確保しておいた、星野の Pandora に。
この工作は明日以降という事で、とりあえずこれからリビルト。

ちなみに速度だけ HDBENCH 3.30 で。
(接続は IEEE1394 で、ケーブル長 3m。中身はカマス4 80GB)
Read 25177 、 Write 14178 、 Copy 6646

同じカマス4 で、 IDE 接続の時のベンチ...謎な数値だ...
Read 14161 、 Write 16515 、 Copy 2044

ついでに システムドライブの FUJITSU MAN3367MP
Read 48901 、 Write 43853 、 Copy 2902

47 名前:Socket774 :02/07/27 09:45 ID:???
>46
46というか他の人に聞きたいんだけど、バラ4って単体でも3万は越えてくるよね?
まっサラの状態だと4万出てたと思うけど。

48 名前:Socket774 :02/07/27 11:53 ID:???
IEEE1394のドライブにHDBENCHって使えたんだ……。
以前に単体のDTLA+ばら売り変換基板で試したら固まった。

49 名前:Socket774 :02/07/27 15:16 ID:???
>>48
うちではUSB 2.0外付けにHDBENCHできてる。見るべきものはないです。
思うに、USB 2.0〜Ultra ATAの変換回路が枯れてないんじゃないかな。
IEEE1394より10MBytes/secは遅いよ。

ところで去年の話だが、USB 2.0のドライヴ同士でコピーをやったら
ドライヴが片方認識されなくなり、エクスプローラーが固まったことがある。
I/FはAdaptec DuoConnectで、HDDはLogitecのUSB 2.0外付け。

そんときのシステムはもうバラしちゃったんで追試できないけど、
いま、ASUS P4B266のオンボードUSB 2.0に接続したLogitecの外付けが、
ネットワークで共有できないという謎な現象に悩んでる(わら


50 名前:Socket774 :02/07/27 22:25 ID:???
>>49
>IEEE1394より10MBytes/secは遅いよ。
USB2.0⇔IDEブリッジが、ATA33対応のチップ使ってる製品なんだろう

51 名前:9 :02/07/28 11:00 ID:???
ARAID99-T1000M/1394 リビルト、80GBで2時間ちょっと。予想より早い。
で、ミラー状態でベンチを取ると、シングルモードより Write が約5千早い。
ウチのマシン変なのかも。

>>49
アクセス権限は確認されました?

>>50
USB固有のオーバーヘッドのせいじゃないのかな?
実際に使うと IEEE1394 の方がやはり早い気がするが。

52 名前:Socket774 :02/07/28 13:42 ID:???
>>51
アクセス権はEveryoneがフルコントロール……ディスクも共有設定も。だから謎。
まあLogitecのUSB 2.0 & UltraSCSI両装備のやつなんで、
いまはコピー元マシンにSCSIで直付けしちまった(笑
目的はコピーすることであってUSB 2.0を使うことじゃないから。


53 名前:Socket774 :02/07/28 13:59 ID:???
>>33
ミラーで分散読み込み? ←何か専門用語があったっけ?
それとEscaladeのベンチマーク比較はどっかにないかな。


54 名前:Socket774 :02/07/28 20:53 ID:???
これ読んで知ったんだけど
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk.html
リムーヴァブル・ケースならホットスワップできる、とは限らないんだね。
PCの電源を落としてからでないと交換できない製品もあるらしい。
いままで、できるもんなんだと思い込んでたよ。


55 名前:Socket774 :02/07/28 23:47 ID:???
>>54
そりゃ,まず論理的にドライブの切り離しができないと駄目だからな。

一般的なチップセット内臓IDEなどは,稼動中にドライブを切断することを考えられていない。
このようなものをいきなり電気的に切断してしまうと非常に都合が悪い。
結果は不定というありがちなやつだ。
これがただのリムーバブルHDD箱でホットスワップできない原因。箱自体に手落ちがあるわけじゃない。

お前さんの上げている製品のように,USBならきっちりと切断がサポートされているので,何も問題はない。

>>40
コネクタを綺麗に抜けるなら,問題ない。
しかし,通電状態のモノを何も考えず手で抜くと,バチバチさせること必死なので,あらかじめ電気的に切断しておける箱を使うのが好ましい。


56 名前:Q :02/07/29 00:15 ID:bn6VKV7f
3W-7210RTLを購入予定です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

OS起動後、HDDに異常が発生した場合に
ポップアップでメッセージが上がる等、
何かわかるものがあるのでしょうか?
それとも専用ツール等を起動して確認しないとわからないのでしょうか?

よろしくお願いします。


57 名前:Socket774 :02/07/29 00:17 ID:???
IDE RAID用の、PCケース内蔵型ホットスワップ箱でオススメはありますか?
わたしはHDD四台で使いたいと思っているんですが......


58 名前:Socket774 :02/07/29 23:09 ID:cvS3jaSK
>>56
常駐モノのユーティリティはポップアップしてくれる、、はず。
障害をメールで送ってくれる機能もあるです。
自分に送ればメーラーでポップアップとかできるでしょう。

最近7210買ったんですけど、前スレにもがいしゅつなようにwin2kの終了時に
延々とディスクアクセスするのがたまらなくイヤです。
これってSCSIデバイス(ID-2)と認識されてるみたいなんですが、IDを替える
ことはできないんですかねえ。。SCSIデバイスとIDがぶつかると起動時に怒ら
れてしまいます(バージョンが違うからユーティリティはインストールしないと



59 名前:Socket774 :02/07/30 16:56 ID:???
>>57
これどうよ。HDD四発搭載で\29800-なら安……くもないか。
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1009&rows=1&append=1009&kitem=1184057800000&vitem=1&details=1


60 名前:Q :02/07/30 21:00 ID:iWxfKcp0
Low Profile対応の2ポートIDE RAIDカード「A3ware Escalade 7000-2RTL」
8月1日発売、店頭予想価格2万円以下

http://www.ask-corp.co.jp/news020730.htm

だから7210の値下げが相次いでいたのか...

61 名前:Socket774 :02/07/30 21:23 ID:???
>>59
ちょっとホスィような気もする……。
でも、5インチフルハイトにHDD4台=密着状態は((((゜Д゜)))ガクガクブルブル

62 名前:Socket774 :02/07/30 21:58 ID:???
>>61
SCSIの話だけど。

おれ、五インチベイ三段に3.5 HDDを縦に五台マウントするような
PCケース内蔵型ホットスワップ箱を使ってるけど、たしかにびったり密着してる。
しかし箱ファンがあるんで、PCケースファンが箱ファン以上の風量があれば
15000回転のSeagate Cheetahでも冷たくなるよ。実際、おれはX15-36LPを詰め込んでるし。

だからまあ、密着してるといっても、PCケースファンと箱ファンのバランスが
とれていれば心配はいらない。箱側にファン停止警報や加熱警報もあるんだし。
レイダーで静音第一なヤツはいないよね?(笑


63 名前:Socket774 :02/07/30 23:18 ID:???
Escalade 7500-12 を使いHDD12台でraidを組みたいのですが、
電源の容量はどの位必要ですか?

64 名前:Socket774 :02/07/30 23:22 ID:???
Dual CPU+RAIDユーザーで“騒音対策”(静音化ではない)との両立目指してますが何か?^^;;;

とはいっても、最終的に辿り着いたのは「本体を襖ひとつ隔てた場所に置く」ってことだったりして。。。

65 名前:Socket774 :02/07/30 23:30 ID:???
>>59の箱、面白いファンが付いてるんですね(メーカーサイト参照)。
これ五月蝿いのかな……。うるさくても山洋とかに交換できなそう。

66 名前:Socket774 :02/07/31 00:36 ID:kMJFELl4
>>60
うわ、、ヤラレタ。7210買って一週間くらいしかたってないのにぃ。
ロープロの方が小さくていいよなー。7210は上位機種と兼用だから
無駄にカードが大きいし。
機能的にも差がなさそうだし、値段は安くなりそうだし、久しぶりに激鬱。



67 名前:Socket774 :02/07/31 02:47 ID:oAPLpDqr
2400 を前提とした質問です。
当初 HDD2台で RAID-0 で使って、しばらく後にHDDを追加して HDD 3台 で
RAID-5 に組みなおした際、RAID の リビルドは勝手にやってくれますか?
やはり、一旦データを待避してリビルドしないとダメでしょうか?

さらにこの状態に HDD を追加して HDD3台の RAID-5 から HDD 4台の
RAID-5 にした場合はどうでしょうか?

こんなことをしようとしている理由は、HDD のロット不良がコワイので、
1〜2ヶ月ずつずらしてHDDを買おうと思っている(財布にも優しい^^;)ので
すが、リビルドの時、データを待避させるのが面倒なんで、勝手にやって
くれると嬉しいなぁと思った次第です。


68 名前:Socket774 :02/07/31 03:21 ID:???
>>67
全部ダメ。

69 名前:Socket774 :02/07/31 09:41 ID:???
>>67
RAID ってーのは、構想段階から既に目的と方法が定まってるものなんだ。
RAIDレベルを変えたり構成を変える場合は再構築、これ常識。

70 名前:Socket774 :02/07/31 14:06 ID:???
構成を変えるときは再構築、とは限らないんじゃないか。

LSI Logic MegaRAID Elite 1600なら
オンライン容量拡張とかRAIDレベル増強とかできるけど。
IDE版のMegaRAID i4ならできるんじゃないの?
Adaptecは知らない。


71 名前:Socket774 :02/07/31 14:15 ID:???
http://vmag.vwalker.com/news/art.asp?newsid=2925

ずいぶん小さくなったなあ。。ソケットの空きがあるのがイカにも。



72 名前:Socket774 :02/07/31 14:25 ID:???
Escaladeのそれ、もしかしたら、ロープロファイルで4ch版が出るのかも?

73 名前:2400A ユーザー :02/07/31 17:01 ID:???
>>60
32bitPCI か……


74 名前:Socket774 :02/07/31 17:33 ID:???
>>67

RAID5のままでHDDの数を増やすことは可能だと思ったが。
違ったっけか。2400Aのオンラインマニュアルにそんなこと
書いてあったような気がした。

75 名前:Socket774 :02/07/31 20:24 ID:???
便乗なんですが、インディペンデントで使っているHDDの中身を
保持したままRAID5に移行する事は可能なのでしょうか?

今まで金銭上の理由から3W-7450に120GXPを一つだけ繋いで
使っていたのですが、先ほど三つ買い足して念願のRAID5を
構築出来る事となりました…が、今使っているHDDにデータが
100GB超あるもので…。
勿論何とかバックアップを取った上で試してみるつもりでは
ありますが、既に試された方がいらっしゃいましたら情報
よろしくお願いします。

76 名前:Socket774 :02/08/01 10:30 ID:???
>>75

残念ながらそれは無理。アレイの(再)構築しかないYO

>>74

オンライン容量拡張のことだね。

77 名前:Socket774 :02/08/01 17:06 ID:???
RAID 5って、たとえばdiskが3つだとすると
|1|2|p|
|p|3|4|
|5|p|6|
みたいな感じで並んでるわけだけど、オンラインで容量拡張した場合って
|1|2|p|?|
|p|3|4|?|
|5|p|6|?|
こんな感じになっちゃうよね。裏でガリガリやって
|1|2|p|3|
|4|5|6|p|
|p|7|8|9|
みたいな感じに並べ変えてくれるの?


78 名前:Socket774 :02/08/01 17:09 ID:???
並べ換えてくれる。
それゆえ、オンライン容量拡張のときは全ドライヴがガリガリ言うよ。
……いやRAIDコントローラーによって違うかもしれんけどな。


79 名前:Socket774 :02/08/02 01:13 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/01/637651-000.html

Escalade 7000 \18780
買いにいこうかな。

80 名前:Socket774 :02/08/02 22:19 ID:???
>79
そしてまた、例のアレで悩む罠。
まあ、それでも動けば安定度信頼度ともに(・∀・)イイ!のだが。

81 名前:Socket774 :02/08/02 23:18 ID:???
例のアレって、何?

82 名前:Socket774 :02/08/02 23:49 ID:???
メンス

83 名前:Socket774 :02/08/03 00:35 ID:???
これを見る限り、RAID5対応の4ポートRAIDボードが出るだろ?

http://vmag.vwalker.com/img/news2_020730_ask_01l.jpg



先月7210を19800で買って、喜んでた馬鹿は俺だ・・・。
しばらくすれば、14800円は楽勝だな。

早く64bitPCIマザーボードがGIGA辺りから普通に発売されないかなー。

ここまで小さくて、安いとと全てのPCで
ハードウェアRAIDも一般的になるかもな。

84 名前:Socket774 :02/08/03 01:18 ID:???
>>83
自分も似たようなモンです(泣
7210そのものはいい買い物したと思ってますが。
救いは64bit PCIなんだけど、、当面は縁がない。。

こんなのが出ると、promiseとかHPTとかACARDとかその他色々な製品の
存在理由を問うことになるだろうなあ。
他ががんばってまっとうな競争になっていけばいいけど。



85 名前:67 :02/08/03 17:36 ID:???
整理すると

・HDD2発のRAIO-0 → HDD3発の RAID-5 は 再構築が必要
・HDD3発のRAID-5 → HDD4発の RAID-5 は 裏でガリガリ、オンライン拡張をしてくれる

ってことですね。

うむむ・・・・とりあえず、3発揃えるしかないか〜

86 名前:Socket774 :02/08/03 19:33 ID:???
>>85,67
Adaptec 2400Aではそういう結論になりそうだね。

MegaRAID i4ならできる、みたいだけど。ASKからMegaRAID i4のマニュアルpdfを
ゲットして読んでみた限りでは、HDD 1台からRAID0を構築でき、
追加して3台にする時点でRAID5に移行可能、以後はオンライン容量拡張という感じ。


87 名前:Socket774 :02/08/03 20:11 ID:???
Escalade 7000 買ったよ。

しばらく待てば値段落ちるだろうし
4ch版も出るかもしれんけど
AEC-6880が調子悪くなったので仕方なしに購入。

せっかくのRAID1なのにアダプタが不調では…
ということで割り切って使うYO!

88 名前:Socket774 :02/08/03 20:44 ID:???
AEC-6880は、うちでは快調なんだけど、
CD-Rを焼こうと思ってAdaptec 19160を挿したらブートしなくなっちゃった。
19160を抜けばブートする。相性が悪いのかな?


89 名前:Socket774 :02/08/03 21:14 ID:???
>>88
うちでは 6880 と 2940UW/2940U2B/2940U2Wの
共存は問題なしだった。

19160も持ってるけど、試したことない…スマソ。

6880を先に認識させるように挿して
19160のBIOSを切れば動きそうな気もするが
Adaptecの**160系のカードはなんか妖しい動きするから
相性の可能性も捨てきれず。

90 名前:Socket774 :02/08/03 21:24 ID:???
>>89
なるほど。2940AUはあるんで、試してみるかな……


91 名前:Socket774 :02/08/03 23:27 ID:???
Escalade 7000か7210を買おうと思うのですが、このリムーバブルケースを
繋げている方はいますか?

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html

問題無く使えているでしょうか?(CRCエラー等々・・・

92 名前:Socket774 :02/08/04 07:48 ID:???
>>91
おれは所有者じゃないけど。

そのページ、よぉぉぉく読んだ?
リムーヴァブル・ケースとして使えるが、ホットスワップはできない。
この点、わかってるよね?


93 名前:Socket774 :02/08/04 10:05 ID:???
コピペ
3W-8500-4(4Ch RAID-Card PCI SATA/1500)・・・・\62,800(スト館店頭価格・予価)
3W-8500-8(8Ch RAID-Card PCI SATA/1500)・・・・\87,800(スト館店頭価格・予価)
3W-8500-12(12Ch RAID-Card PCI SATA/1500)・・・・\128,000(スト館店頭価格・予価)


94 名前:Socket774 :02/08/04 10:07 ID:???
うちの2月購入の6880がちょうど昨日壊れた。
ディスクから読み込み時にデータが化ける。
書き込みは問題なく(変なの)、原因の特定に半日潰してしまった。

>AEC-6880が調子悪くなったので
大体同じ時期の製品かな?
半年使ったことになるが、耐久性に難があるのだろうか・・・

95 名前:Socket774 :02/08/04 11:28 ID:???
うちのAEC-6880も二月に買ったが、いまんとこトラブルなし。
いちおうBIOSは最新にしてあるけども。
Maxtor 4G120J6を二つでミラーにしてある。
ただ、IDE HDDの24時間連続運転は何となく不安で、落ち着かない感じ......


96 名前:raider :02/08/04 17:14 ID:NsY93tjf
今日TekramのDC-200を買いました
いちおうRAIDを起動ディスクにしてWin2000をインストールするところまではいきました
デバイスマネージャーをみたところ
scsiとraidコントローラーというところに
ちゃんとDC-200のドライバは入っていました
ただ、その他のデバイスのところにもびっくりマークがついて
RAIDコントローラーというのがありました
それをダブルクリックしてドライバを入れようとしても無理でした
そのあとgeforceMXのドライバをいれたらフルスクリーンの起動画面中、バーが6割ぐらい進んだところでとまってしまいました
RAIDカードを指す場所を変えてもだめでした
アドバイスお願いします


97 名前:91 :02/08/04 21:25 ID:???
>>92
ハイ、分かっております (;´Д`)/先生!・・・・と言うか、現在この
リムーバブルケースを使っております。(マザーのIDE接続で

今120GのHDDが満タンに成ってしまったので、160GのHDDを買いたいん
ですが、マザーがビッグドライブ非対応なので、Escalade 7000か7210を
挿して、Rケースも買い足して使いたいなーっと・・・

ただ、こういった些細な事が問題に成るという事を、どっかで見た記憶が
あるもんで・・・
(因みにお金が無いので、160GのHDDは1台だけにしようと思います。
それにRAID1にしたとしても、バックアップ取ると思うので、1台でも同じかと・・・

98 名前:Socket774 :02/08/04 21:31 ID:???
リムーバブルケースつかうとHDD異常に熱くなるから気をつけろ

99 名前:97 :02/08/04 21:51 ID:???
>>98
幕の120GB使ってますが、リムーバブルケースに入れてもそんなに熱く
成りません。( ^.^) ・・・5400回転だからかな?・・・音も静か

ただ、エスカ+160GBか、外付けの160G HDDか、ちょっと迷い始めてます・・・

100 名前:Socket774 :02/08/04 21:54 ID:???
>>99の補足・・・

幕の120GBは凄く静かだけど、ラトックのリムーバブルケースはメチャンコ五月蝿い

101 名前:Socket774 :02/08/04 22:53 ID:???
Maxtor 4G120J6 (120GBytes) はたしかに静かですね。
電源投入時にゴソッと鳴る程度。
NORTON AntiVirusの完全スキャンだとさすがにガサゴソいいますが。
まあ、これでもウルサいという人はいるんだろうけど。


102 名前:Socket774 :02/08/05 00:22 ID:???
切実な想いなんですが、Escaladeってシャットダウンに時間が掛かりますよね。
これ何とか出来た人いませんか?
ドライバを7.5にしてから益々遅くなってるし・・・

キーボード上の電源OFFスイッチで切ると速く切れるのは分かってますが、
これはOSにとってはイクナイってのを聞いた気もしますし・・・

Escaは電源切るときに何を頑張ってるんでしょう?(w

103 名前:Socket774 :02/08/05 01:24 ID:???
IDE RAID0で3台ストライプしたらうまくいけば
転送100MB/sって超えられますか?
越える能力秘めていた場合、各HDDとRAIDカードが
ATA133対応していないとやっぱり100M/sまで何でしょうか?

104 名前:87 :02/08/05 02:25 ID:???
>>AEC-6880が調子悪くなったので
>大体同じ時期の製品かな?
6880が出回り出してすぐに買ったから…多分その頃。
クリティカルな用途には使わない方がいいかもね。

6880と7000の入れ替えがやっと終了。疲れた。
速度等あまり代わり映えしないが、3DMはなかなかイイね。
とりあえず満足した。


105 名前:Socket774 :02/08/05 10:51 ID:???
>>103
IDE 1chにつきHDD 1台接続するタイプのRAIDカード(例 Escalade)ならば、
HDD 3台のRAID0で100MB/sを越えるかもしれないね。

ATA133対応については、カードの設計によるとしか言えないが、
EscaladeならATA規格で帯域が制限される心配はない。むしろ
PCIバスの帯域が制限になる。


106 名前:Socket774 :02/08/05 14:13 ID:???
160GBのHDDを付けたくて、エスカ7210について幾つかカキコしてる者
ですが、その他に2回も3WAREにメールで問い合わせたところ、2回とも迅速
且的確な返答がありました。

3WAREはハードも良さそうですが、サポートもしっかりしてますね。
橋Xさん、ありがd!m(_ _)m
これから、7210と160GBのHDD買いに行きます!!

107 名前:Socket774 :02/08/05 15:54 ID:???
>>106
橋xさん親切ですね。
修理に出したら、3wareの帽子とTシャツ送ってくれたし…

108 名前:Socket774 :02/08/05 17:05 ID:???

>>102
Escalade7210使ってますが、シャットダウンに時間がかかる・・・
そのような症状はありませんが。

もっとも起動ドライブはSCSIでして、Escalade7210はRaid_1で
データ用ノンブートです。
このへん環境が違うからでしょうか?



109 名前:Socket774 :02/08/05 17:30 ID:???
そういえば……

NORTON AntiVirusが入ってると、シャットダウンに時間がかかるネ
先日、作業の都合で一時的にNORTON AntiVirusをアン・インストールしたら
システムがあまりに軽くなったので驚いたヨ

ま、Escaladeとは関係ないかもしれんけど一応、情報としてカキコ


110 名前:103 :02/08/05 18:13 ID:???
>>105
チャンネルごとのボードはかなり値が張りますね。
でも値段に見合う作業に使うとしたらいいのかな。
Escaladeの4チャンネル搭載のを考えてみます。
PCI限界はしょうがないと割り切って。
レスどうもでした(・∀・)

111 名前:102 :02/08/05 19:23 ID:???
NUVは入れてないけど遅いなぁ・・・
3DM入れないほうが早く切れるのかな。

>>103とか
今、3台でストライプの構成だけど、
シーケンシャルReadで120MB/秒ぐらい出てるよ。
(Escaladeなので、当然ながら1chにHDD1台ずつの構成)


112 名前:Socket774 :02/08/05 19:28 ID:???
ACARDハケーン(・∀・)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0805/iodata3.htm


113 名前:Socket774 :02/08/05 21:23 ID:???
エスカ7210と幕の160GB1台、ラトックのルムーバブルケース買って来ました。
JBODで組めば、将来、ビッグドライブ対応マザーのIDEにもそのまま挿せるので、
この構成にしますた。

ところで7210の同封品目に、”日本語ユーザーマニュアル1冊”と書いて
ありますが、日本語によるものは、”簡易版取扱説明書”というペラペラの
ものが1枚だけしか入ってなく、ちゃんとしたインストレーションガイドは、
英語版しか入ってません。
これって正常?
今回初めてRAIDカードに挑戦するので困ってます・・・

既にOSがインストされているHDDとは別に、データ用として7210でJBODを
組みたいのですが、システムドライバのインスト方法を詳しく載せてるHPは
ないものでしょうか?

114 名前:Socket774 :02/08/05 21:39 ID:???
こっちはどうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0805/iodata2.htm

115 名前:Socket774 :02/08/05 22:59 ID:???
>96
なんか無視されてますね、、。
ただ、DC-200ユーザーは限りなく少ないんですよ。
なので我慢してください。(自分も持ってないけど)

とりあえず、WINの特性として関わりのあるものを全て削除してしまうのが手かと。
今回の場合ならSCSIとRAIDにあるデバイスと!マークつきの3つですか。
で、再起動して・・・再起不能になったりして(w


116 名前:96 :02/08/06 00:21 ID:DVUbkBCF
>>115
あ、ありがとうございます
とりあえずグラフィックカードを変えたら起動するようにはなったんですけど
!マーク付きのRAIDコントローラーはきえないです・・
あと、
HDBENCHではかったら転送速度が33MB/secぐらいしか
でなかったのですがこんなものなのでしょうか・・?
ちなみにATA100です

117 名前:Socket774 :02/08/06 01:14 ID:???
>>106-107

んだね。
あそこは、サポート対応(電話も)が(・∀・)イイっ!


118 名前:Socket774 :02/08/06 15:27 ID:???

>>113

俺の7210もそうだった。
その紙っぺらで充分だったけど。(初期構築)
暇があれば英語冊子を斜め読みでもしる。


119 名前:Socket774 :02/08/06 20:22 ID:Cb69CrEY
>>113

普通に大学受かる能力あれば、英語冊子くらい読めるだろ?
めんどくさいだけで。

120 名前:113 :02/08/06 20:44 ID:???
>>118>>119
今やっと160GB1台のJBODセット出来ました・・・・・・(;´Д`)…ハァハァ、ツカレタ

リムーバブルケースをフルタワーケースに押し込むのに一苦労・・・(中々ベイが外れない)
システムドライバのインストの手順を、サポートに電話で聞いてインスト・・・
と思ったら、IRQがVGAと重なってまた電話・・・(サポートデスクさん、m(_ _)m

余ってる4つのPCIスロットに挿し込んで(その度にドライバのインスト)みても、
どれもIRQとやらが重なるので、しょうがなくLANカードを差し替える・・・
(別に重なっても正常なら良いのかな???)

さあーっ、BIOSでJBODの構築?と思いきや、JBODって言う項目が無い・・・(´・ω・`) ショボーン
仕方が無いのでそのままWinXPで、HDD(160GB)のフォーマット約1時間半・・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
3DMとやらをインスト・・・・・・・・現在に至る・・・・・・ちゃんと動いてるっぽい・・・

ところで、JBODの場合、BIOSで何も設定しなくてもいいんでしょうか? (゜゜)(。。)ペコリ  

121 名前:Socket774 :02/08/06 23:59 ID:???
7410 + 幕160G × 4 RAID5 の HDBENCH の結果
Read Write RRead RWrite Drive
55531 8108 16251 2311 G:\100MB
Write がこんなに遅くなると思ってなくて愕然としちゃったYO
2400 は BigDrive 対応してなさそうだし
RAID5 なら SX6000 の方が良かったのかな?


122 名前:sage :02/08/07 01:34 ID:y6Eu2yYl
>>121
なぜ7450にしなかった・・・

123 名前:67 :02/08/07 02:01 ID:???
>>86
Adaptec 2400Aに関しては了解〜

MegaRAID i4 の方、HDD1台でRAID0を構築できるってマジ?
ってか、HDD1台のRAID0って、意味あるんかな??

pdf を持ってきて読めと言われそうだが(汗

124 名前:67 :02/08/07 02:04 ID:???
そういえば、ライブで東京に行ったので、秋葉をフラフラしてきたのだが、
5インチベイ3段でIDE のHDDが4台入るRAIDケース(っていうのかな?)って、
どこも売り切れみたいで (´・ω・`)しょぼーん

プラットホームとスト館以外で売ってるところ、あるかい?

125 名前:Socket774 :02/08/07 02:22 ID:9s7LDIET
ハードウェア板で聞いたら、反応がなかったので
こちらでご意見を伺わせて下さい。

アホな質問なのですが、システムの入ったHDDをRAIDで組むと
体感速度はあがりますでしょうか?
それともシステムはSCSIにした方が早くて安定しているのでしょうか?

126 名前:Socket774 :02/08/07 02:26 ID:???
>>125
SCSI>IDE RAID>IDE

127 名前:Socket774 :02/08/07 02:30 ID:9s7LDIET
>>126
早速のレスありがとうございました!
ここのみなさまはデータドライブをRAIDで組んで折られるのでしょうか?
それとも、システムもRAIDで組んでおられるのでしょうか?

128 名前:Socket774 :02/08/07 02:38 ID:???
>>127
システム、アプリ→SCSI RAID
データ→IDE
バックアップ→IDE

129 名前:Socket774 :02/08/07 02:41 ID:???
>>128
SCSI RAIDなんてすごいですね!

130 名前:Socket774 :02/08/07 02:47 ID:???
RAIDじゃないSCSIなんてIDEに毛が生えたようなもんじゃない?
126はIDE RAIDも使った事なさそうだし・・・
こういうところって平気で嘘つく人もいるから注意しないとね。


131 名前:Socket774 :02/08/07 02:51 ID:???
>>130さんはRAIDにして早さに満足していますか?
あとシステムもRAIDにしていますか?

僕はバラクーダ4使っているんですけど、
もっと早くならないかなぁ・・などと欲がでてしまって・・

132 名前:126 :02/08/07 03:03 ID:???
>>130
よく人から騙されるの?
それとも、普段自分がよく嘘つくから、猜疑心に駆られてるの?
短い書きこみ見ただけで、よくそこまでデムパ飛ばせるな…

133 名前:Socket774 :02/08/07 03:46 ID:???
>>131
薔薇4は単体ではまぁまぁだが、RAID0はAAM切っても無理(無駄)
RAID0には不向き

134 名前:Socket774 :02/08/07 04:15 ID:???
126必死だな(w

135 名前:そとそに :02/08/07 08:03 ID:???
俺には130の方が必死に見える。

136 名前:96 :02/08/07 09:01 ID:DoRndHMB
raidにしましたが
ベンチでも
体感でも
全く早さは感じられませんでした
すごく後悔しています

137 名前:Socket774 :02/08/07 09:27 ID:???
RAIDって速度を求めるためのハードだっけ?

138 名前:Socket774 :02/08/07 09:36 ID:???
RAID0ですら元は違ったような、、、?

139 名前:Socket774 :02/08/07 09:49 ID:???
RAIDのレベルと使ったHDDくらい書いてくれよ‥‥

140 名前:Socket774 :02/08/07 10:35 ID:???
>>120

おまえ、ACPIオンにしてないか。

>(別に重なっても正常なら良いのかな???)

INT線の問題さえなければIRQは重なっていても
それほど大きな問題はない。まあ、精神衛生上、
バラけていたほうがいいかもしれんが・・・。

>>121

>Write がこんなに遅くなると思ってなくて愕然としちゃったYO

過去ログみればあきらかだが、HDBENCHの結果は
まったく信用できない。おれの場合、マザーを替えて
(ほかはみな同じ)テストしたところ、出てくる数字が
1/5ぐらいになっていて仰天したよ。でも体感は全然
変わらない。この結果からしても、HDBENCHが
いかにダメか分かる。別のベンチにしたほうがいい。


141 名前:Socket774 :02/08/07 11:25 ID:???
HDBENCHって測定の度に数値が激しく上下するよな。
レポート書き込んでる人って、どの数値を選んでるの?
一番良かった数字?それとも10回くらい測った平均値?
それだけ考えてもあてにならないベンチかと。

142 名前:113,120の厨 :02/08/07 14:03 ID:???
>>140
オンに成ってると思います・・・何も弄ってないので・・・
ACPIがオンに成ってるとダメなの・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

あと、何でエスカ7210+160GB1台でJBODにしたかって言うと、160GB
だと、持っても半年しか持たないので、半年後に、グラナイトベイ+P4 HTで組んで、
この160GBのHDDをIDEに挿し、今度は7210に300GB以上のRAID1を
組もうと思ってます。(;´Д`)…ハァハァ

143 名前:Socket774 :02/08/07 14:50 ID:???
HDBENCHってIAAインストするとリードが頭打ちになるな。
41407から22624まで落ちたよ。体感は変わらない。

バージョン 3.XX が頭打ち有り
バージョン 2.XX が頭打ち無し

"HD Tach 2.61"や"Nero - Burning Romのスピードテスト"だと問題無し

PEN4&I845

144 名前:121 :02/08/07 15:53 ID:???
どのベンチがいいのかよく分からないんで実験してみたYO

実験1
 サイズ1,430,885,650byteのファイルコピー
DISK1
 ・Maxtor 34098H4(システムドライブ パーティション数:4)
 ・ソースパーティションで HDBENCH 3回取って Read の結果が真中のデータ
  Read Write RRead RWrite Drive
  23125 26075 8346 11805 F:\100MB
 ・ファイルの断片化なし
DISK2
 ・Escalade7410 + Maxtor 4G160J8 × 4 RAID5(パーティション数:1)
 ・空き容量大
結果
 DISK1→DISK2
 リブート後にファイルコピー、ダイアログが出てから消えるまでの時間
 7分43秒(463秒)
 1430885650 ÷ 463 ≒ 3090465byte/sec ≒ 2.9MB/sec
参考
 DISK1→DISK1の別パーティション
 リブート後にファイルコピー、ダイアログが出てから消えるまでの時間
 3分(180秒)
 1430885650 ÷ 180 ≒ 7949364byte/sec ≒ 7.6MB/sec

システム
 CPU:PEN3-600E MEM:SDRAM 256MB M/B:GIGA GA-6OXT
 OS:WIN2K SP2
 HDD:Maxtor 34098H4, Maxtor 4G160J8×4
 その他:CD, NIC×2, Escalade7410


145 名前:121 :02/08/07 16:59 ID:???
追加
システム
 VGA:Matrox G400
 ファイルシステム:NTFS

あと 7450, SX6000 での結果キビヨンヌ


146 名前:Socket774 :02/08/07 17:01 ID:???
>>144
7410って、キャッシュ何MB積んでるの? 

147 名前:Socket774 :02/08/07 17:29 ID:???
ttp://www.ask-corp.co.jp/3ware/new7000.pdf
で見ると
7410 はキャッシュなし(ライトスルー)
7450 はキャッシュ 2MB
>>144 でやったようなでかいファイルのコピーだと
キャッシュの有無ってあまり関係ないと思うんだけど
そこんとこどうなのよ?


148 名前:Socket774 :02/08/07 17:39 ID:???
>>147
RAID5でキャッシュ無しじゃ話にならないよ。
有っても大きなファイルだと、オーバーフローしたら遅くなるけど
無しだとカードのCPUがモロにボトルネックになる。
Writeのスピードが遅いのはしょうがない。

149 名前:Socket774 :02/08/07 17:58 ID:???
CPUとキャッシュ容量が同じの 2400A と SX6000 では性能に差があるみたいだし
各RAIDカードの性能差はキャッシュの量の差だけじゃない気がするんだけど...
それとも >>144 でやったような実験をするとどれも似たような結果になるのかな?


150 名前:121 :02/08/07 18:50 ID:???
>>144 の実験1と同条件で
RAIDを組んでるDISKのアクセスランプの点灯時間を計ってみたYO
これだとキャッシュ(OSのディスクキャッシュ)の影響を受けず
ファイルコピー時のRAIDカード→DISKの転送スピードが分かると思うんだけど
そこんところどうよ?

結果
 DISK1→DISK2
 リブート後にファイルコピー、RAID組んでるDISKのアクセスランプの点灯時間
 8分59秒(539秒)
 1430885650 ÷ 539 ≒ 2654704byte/sec ≒ 2.5MB/sec


151 名前:Socket774 :02/08/07 19:06 ID:???
カノプのRaptorTestつかっとけ

152 名前:Socket774 :02/08/07 19:47 ID:???
>>149
2400Aは960RS
SX6000は960RM
XORを知っているRMの方が偉いはずが実際性能は2400Aが偉い

SX6000は全方位的にえんがちょ。

Escalade 7x10と7x50のRAID5 write性能の差は
http://www.spinics.net/lists/raid/msg00724.html
こんなのとか。7410は素直にミラーリング専用にいたしませう。

153 名前:Socket774 :02/08/07 19:48 ID:???
>>123
>MegaRAID i4 の方、HDD1台でRAID0を構築できるってマジ?

おれはSCSIのMegaRAID Elite 1600しか知らないけど、
たぶん同じ仕様だろうからお答えする。

MegaRAIDは、たとえHDDが一台でも、RAIDカード上のBIOSでアレイを組まないと
ディスクを論理的に取り扱いできないのですワ。電気的には認識されるけど、
OSが取り扱えるドライヴにならんのです。

ドライヴに(データでもブートでも)したかったら、1台ででもアレイを組むことになる。
で、2台目のディスクをアレイに追加すれば普通のRAID0に。
3台目を追加するときは、RAID0にするか、RAID5にマイグレートするか選択できる。

まあ、1台のRAID0に意味があるかと問われると微妙だ(笑
しかし、今は金がないけど後で絶対追加するぞというときにイイというワケ。


154 名前:Socket774 :02/08/07 20:26 ID:???
結局、RAID5 Write時のRAIDカード→HDDのスピードは
どのカードも大差ないでいいの?


155 名前:Socket774 :02/08/07 20:48 ID:???
RAID5のカキコ速度は、i960RNとかi80303とかのRAIDカードなら
それなりに速い(Adaptec除く)けれども、
えてしてそういうカードは13〜25万円以上するし、SCSIしかないわな。

156 名前:Socket774 :02/08/07 20:57 ID:???
121は、RAID5でWriteのスピードが落ちる理由がわからないんだろな…

157 名前:Socket774 :02/08/07 21:04 ID:???
>>155
そうか〜、漏れら低収入な IDE レイダーにとって RAID5 は
まだ敷居が高かったんだな...
これならPCのCPU使ってダイナミックディスクで
RAID5 にするっていう選択肢もありか?


158 名前:Socket774 :02/08/07 21:13 ID:???
>>157
ダイナミックディスク絡みでトラブルと、悲惨だぞ。
何がなんだかであぼーんな感じ。
個人レベルで5なんて必要か?0+バックアップで十分だろ。

159 名前:Socket774 :02/08/07 21:45 ID:???
>>158
十分とかなんとかじゃなく、オ レ は R A I D 5 が や り た い の !

160 名前:157 :02/08/07 21:57 ID:???
>>158
たしかにダイナミックディスクでの RAID1 や 5 は怖いネ
漏れはここ最近160GのHDDを2度程飛ばして
バックアップから復旧するのが嫌になってRAIDにしたくなった


161 名前:Socket774 :02/08/07 22:18 ID:???
>>159
RAID5がやりたい、ということは、
安全性と容量を求めているということだわナ。
まあ、手頃な40GBytes HDD×4で約120GBytesのRAID5になるしな〜。

ところでさ、RAID5を安全に運用するためには、やはりホットスワップHDD箱が必要だと思うよ。
これがないとね、HDDが1台死んだ(アレイがデグレードした)ときに
即リビルドできない、ってだけじゃない。
パワーを落としてからHDD交換でいいジャン、なんて気楽に考えて、
デグレードしたままシャットダウン、HDD交換、再起動したら
アレイが壊れましたなんて痛い目に遭ったことがある……昔の話だけどね。

でなあ、オジサンが色々考えるに……
これからSerial ATAに徐々に移行してゆくだろ?
するとさ、HDDもインターフェースも、ホットスワップHDD箱も、全部変わるんだよね。
どうよ? ある意味で先の見えてるIDEに投資するかい?
いやオジサンは結論は出せないよ。
もしかしたら、Serial ATA RAIDなんてのは一年以上先の話になるかもしれん。
それまで現行のIDE RAIDでいいじゃん、って考えもありかもしれん。

それでも、どうしてもいまRAID5がしたいって言うんなら……
このへんを読んでみる http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020204.html
と少しは考え方が変わるかもしれないヨ?


162 名前:121 :02/08/07 22:26 ID:???
>>161
RAID5一式で16マソ程投資しましたが何か?


163 名前:Socket774 :02/08/07 22:31 ID:???
>161
ほぼ同意。
僕は先ほどRAID5カードに手を出しそうになったけど、我慢しますたよ。
ええ。8万浮いたと思えばいいですよ。

164 名前:Socket774 :02/08/07 22:38 ID:???
今の7410って、中身は7450じゃないのか。
おれは、7410、2枚買ったが、2枚とも7450だったぞ。


165 名前:Socket774 :02/08/07 22:59 ID:???
>>164
3DMのDetailではModelは7410になってたヨ
あと今は名称が 7450 → 7500-4 に変わったらしいヨ


166 名前:Socket774 :02/08/08 00:34 ID:???
>>165

多分、過去ログ読んだと思うけど、あれ読んで7410購入して、7450だったってヤシはかなりいた(オレも)。
オレは、7450持ってたんだけど、ログ読んで7410買ってみたら、7450だったよ。
ハードの尻の部分にも「7450」ってシール貼ってたし、BIOSでも3DMでも7450ってなってた。
(でも、パッケージは、7410なんだよな。)
165はいつ頃、買ったの。


167 名前:165 :02/08/08 00:54 ID:???
>>166
先週。USER'S SIDEで通販 \39800


168 名前:Socket774 :02/08/08 03:51 ID:???
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|<正直、HDDだけは、半年毎に買い換えてるよ
   || | | |  \ ┃  ┃/ \(古いのはバックウプ用に転身)
   | || | |    ̄  ̄|

169 名前:Socket774 :02/08/08 15:05 ID:???
SX6000って、6ポートも有って、ビッグドライブ対応で、2万円台って
かなりお買い得な感じがするんだけど、そんなにダメなのかなー(ボソ
速さは兎も角、安定してるなら買いたいなー・・・・・・

170 名前:Socket774 :02/08/08 16:20 ID:???
なぜ売価が下がりつづけているのか、よ〜く考えよう

171 名前:Socket774 :02/08/08 17:38 ID:???
まあ、なんだ。SX6000は色々とアレなんだな。

ところで、このスレ的には、
Escaladeの8chタイプでRAID0+1が最高速&安全ってことでオーケーかな?

172 名前:Socket774 :02/08/08 18:07 ID:???
RAIDやるまえにファイルシステムを単純にNTFSからFAT32に
するだけでグンッとパフォーマンスアップすることに気づいた。
NTFS遅いの、うるさいのって・・

173 名前:Socket774 :02/08/08 22:31 ID:???
>171
12chがサイコーです。

174 名前:Socket774 :02/08/08 23:24 ID:???
>>171

同意。

このスレの結論としては、Escaladeに決定!
2ch版安いし、フェールしないし、いいよ。
時間とカネを作って、残りのPCにも7000を入れたい。

>>172

NTFSがどういう役割をしているかで各々判断するべき。

昔、NTFSvsFATってスレがあったが、
最終的には、NTFSが勝ったような・・・。


175 名前:両方持ってるやつ :02/08/09 11:38 ID:???
>>174

RAID5使用時のAdaptec 2400Aはどうした。
0+1は確かにEscaladeだが、容量とスピードの
バランスを考えてRAID5を選択したときは
2400Aだろうよ。

176 名前:Socket774 :02/08/09 12:18 ID:???
NTFSの最終アクセス日時の更新を停止する
http://www.asahi-net.or.jp/~ym3y-oksm/nt/w2k/w2k21.htm

177 名前:7210 :02/08/09 18:07 ID:???
Win2kSP3導入。
特に異変なし、、、だと思う。

178 名前:Socket774 :02/08/09 21:00 ID:???
>174
NTFSvsFAT。
正直、NTFS厨が暴れてただけって気がした。
FATがマンセーだとは思わないが、自分にはNTFSのメリットは必要の無いものだね。
Windowsしか使わない人なら大抵同じ考えだと思う。

179 名前:Socket774 :02/08/09 21:09 ID:???
>>178
しかし最近のプリインストール機は
ノート型までNTFSという罠
PC初めて触るビギナーまでNTFSかよ(w

180 名前:Socket774 :02/08/10 01:20 ID:???
Escaladeのシャットダウン。
SP3を入れたら若干縮まった気も。。。

他の人の報告きぼん。

181 名前:Socket774 :02/08/10 04:02 ID:???
   |                             < ̄ ̄\
  |                                 \
  |                                   \
 |                                 |\  |
  |     八                       |\ |  |/
  |   ノ \ | 人   /     人 /|  人   | |/ ノ
  | イ┏━━━━ / /|     /━━━━┓| ノノ
  >-┫ /丁 \// |/|/ /丁 \\ ┣\ _______________________________________________________
  |  ┃’ (\//)ヽ  ┣ノ┫ノ(_// ) ヽ┃ | /
  \   | ー---    |   |  ー---   |  /< オイ ど素人よ ! 64bitGigaイーサー挿してる
    \_\ ___/  \___ /__/  \ オレ様に向かってお祈りしろヨッ !!
      /|                  | \______________________________________________
       ̄ \     <フ      /
           \          /
       __ /|\ ___ /|\__
            \       /
             | ̄\  / ̄|
             |  く| ̄|つ |
             |_/ ̄\_|

182 名前:Socket774 :02/08/10 05:12 ID:???
>>181
えーと直井たん?

183 名前:Socket774 :02/08/10 15:16 ID:???
Promiseってどうも評判よくないんだが、
最近は昔よりよくなった、なんてことないの? いまでも悪いまんまなの?


184 名前:Socket774 :02/08/10 17:49 ID:???
>>183に絡んで、SX6000ウーザーの使用感想キボンヌ

185 名前:Socket774 :02/08/10 18:20 ID:???
>>183>>184
自分で買ってここに報告するが吉

186 名前:Socket774 :02/08/10 19:25 ID:9G6aopPG
昔からプロミスだけど問題ないよ
運がいいのかな?
それほどこだわり無い厨なのでスマ。

187 名前:Socket774 :02/08/10 19:34 ID:???
>昔からプロミスだけど問題ないよ
ドライブ間のコピーの後、チェックサムが化けるって報告があるから、
気が付かないうちに解凍できなくなったzipとかが
ディスクのあちこちにできてたりして。

188 名前:Socket774 :02/08/10 19:46 ID:???
SX6000ウーザーです
supertrak66->100->sx6000と使ってきましたが、
相変わらず遅いです。ST100よりも多少速くは
なりました。でも、スーパートラックシリーズは
パフォーマンスを求めるような製品じゃないと思います。
フルサイズのボードに乗ったi960チップを眺めて悦に入る
という、観賞用のカードだと思います。

189 名前:Socket774 :02/08/10 20:14 ID:???
最近のPentium 4マザーのオンボードRAIDって、
ほとんどPromiseチップじゃん。
マザボメーカーが採用しているからには大丈夫なんじゃねーの。
速いかどうかは知らん

190 名前:Socket774 :02/08/10 21:06 ID:???
>>188
>>187さんのご指摘のような・・・
>ドライブ間のコピーの後、チェックサムが化けるって報告があるから、
は、大丈夫?

191 名前: ◆64180q3w :02/08/10 21:18 ID:???
遅レスですが
>>91 >>97
電源切断キーがついているので、多分使えます。
ただし、故障したHDDを「Remove Drive」してから抜くようにしてください。

192 名前:Socket774 :02/08/10 21:48 ID:???
>>178
「大抵同じ」とまでは言わんだろ(w
RAID0でFATというのは、考え方としてアリだと思う。
複雑なことをさせなければ確かに速い状況が多い。

RAID1や5なら迷わずNTFS。
FATはその管理方法からして、ちょっとしたことでファイルシステムに
矛盾を起こしやすい。せっかくRAIDでデータ防護策を取ったのだから
ファイルシステムも堅固なものにしてやった方がいい。

>>179
XPしか使わないような初心者だと、FATだからこそできる「DOSからの
ディスク保守」を意識しなくてもいいので、FATでなくてはならない理由が
ないのだと思う。いきなり電源落としたとか、小トラブル程度なら黙って
自動復旧してくれるNTFSの方が逆に初心者向きかも。

193 名前:Socket774 :02/08/10 22:41 ID:???
>>192
っていうか、ミッションクリティカルな用途でFATって怖くない?
初心者云々ではなくて。
まぁ、本当に深刻なトラブルだとNTFSでもFATでもあまり関係なかったりするけど。

>>187
>気が付かないうちに解凍できなくなったzipとかが
>ディスクのあちこちにできてたりして。

RAIDカードじゃないけど、最近までUltra100TX2使ってました。(Windows2000とXP)
破損ファイルは結構出ましたよ。
イベントログにタイムアウトしましたとか、応答無しとか頻繁に出てました。
SAMRT警告出してくれないし・・・。(OSのイベントログには残ってる)
予算があるなら、安物は止めた方がいいです。(;´Д`)

194 名前:Socket774 :02/08/10 22:57 ID:???
タイムアウトしましたとか、応答無しとかは
HDDの電源を切るにしておくとでるんじゃないの?


195 名前:Socket774 :02/08/10 23:03 ID:???
チェックサムって、マイコン時代の人か?

196 名前:193 :02/08/10 23:12 ID:???
>>194
OSの電源管理での設定はしてないです。(;´Д`)
ママンのBIOSでも設定してません。
そんな感じの音はしてましたが・・・。
「ヒュ〜ン、ゴリ゙ゴリゴリ!!パッキンッ』って。

IDE-RAIDカードをATAカードとして使おうと思って
検索中にこのスレッドを発見した次第であります。

197 名前:Socket774 :02/08/10 23:32 ID:???
>>193
むう、怖いなあ破損ファイル。
オンボードRAIDのPromiseチップのやつはどうなんだろう。
このスレではオンボードRAIDの話はトンと聞かないが

198 名前:91,97 :02/08/10 23:39 ID:???
>>191
レスありがd!
ホットスワップ可?って事ですか?
当方、ホットスワップは必要無く、ただ単に、リムーバブルケースを導入
する事によって何か問題が出ないか聞いてみました
(ケース内のケーブル分長くなるとか、その他諸々)
スマソ・・・

今は、7210に繋がったリムーバブルケース入りHDDを、使わない時は
抜いています。(JBODでHDD1台のみ

199 名前:Socket774 :02/08/10 23:40 ID:???
>>197

ビデオでもサウンドでも、オンボードの品質はわかるよね?
それと同じことがオンボードRAIDでも言えるということ。

「とりあえず(RAIDが)使えればイーヤ」的用途であれば、
オンボードを選択するのに反論はしない。

しかしこのスレに集う、IDE_RAIDに関する高度な情報交を
狙うヤツラには、オンボードの云々という話を必要としない。

それだけだ。



200 名前:Socket774 :02/08/10 23:43 ID:???
>>199
そうなのか……
いや、データドライヴをミラーで保護するだけならオンボードでいいのかと思ってたよ……


201 名前:Socket774 :02/08/10 23:44 ID:???
  ヽ       、ヽ_   `ヽ=ー--''_'_,_ヽソ            /
   ヽ       丶,=--‐'' ´_, -‐,,";='  |           ./ _,、、、,_
    ヽ、`'ー--;‐''"_,,、- 、` `  `''''"  ,'i          ノ‐'´
     `'''''l''''''''!ヾ.;=-'". i   '////' ,' {        /
       |   l 丶'//' |       { ヽ      /
        |   |  ヽ   ヽ '     _ i  ヽ、    //
        ∧   ヽ  ヽ     '''',"~  ),、、、 ヽソ7´ / < >>199、もう少し優しくして下さい!
      / ヽ、   \ `、‐、    r'"´   ` ' < /   
     ヽ   ` ー-、、`)  ) `゛' 、_/_       〉i

202 名前:188 :02/08/11 00:20 ID:???
>>190
よく言われてますが、こちらではそういうことに
遭ったことはありません。
気にしないで良いと思います。
sx6000はかなり値段が下がったので
i960ファンの人はゲットするチャンスですね。

203 名前:Socket774 :02/08/11 03:16 ID:???
すると、SX6000 6ポート ビッグドライブ対応 27800円は超お買い得なのかー(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

204 名前:Socket774 :02/08/11 03:28 ID:???
>>203
ぷっ

205 名前:Socket774 :02/08/11 12:23 ID:xcDFU8tD
このスレはレベルだかいな
個人向けではないな

206 名前:Socket774 :02/08/11 15:13 ID:???
>>180
なんとなく短くなったような雰囲気がする。
でも計ってるわけじゃないし、カリカリやってるのは変わりないからねえ。。

XPとか98でもシャットダウンに時間かかるの?



207 名前:Socket774 :02/08/11 20:22 ID:???
>>203
相変わらず、プロミス援軍は来ないね

208 名前:Socket774 :02/08/11 20:29 ID:KFvBCiLX
自作経験はそこそこあるのですが今までRAIDを使ったことなかったんですが
初めてならどれがお薦めですか?
あと80G 80Gのストライピングで160認識させることって可能ですか?
教えてくださいお願いします


209 名前:Socket774 :02/08/11 20:33 ID:xcDFU8tD
barracuda IVはやめましょう

210 名前:Socket774 :02/08/11 20:49 ID:???
>>208
お薦めはRAID5 80GB X3

http://www.3ware.com/japan/page005.html

http://www.adaptec.co.jp/raid/raid_ata/raid2400a.html

211 名前:Socket774 :02/08/11 21:22 ID:???
あ、3wareに日本語ページなんてあったんだ。。。
しょぼいけど。

212 名前:Socket774 :02/08/11 21:43 ID:xcDFU8tD
あとDC-200は絶対止めましょう

理由

geforceMXと相性が悪い
オンボードでついているIDEにHDDをつなげない(CUBX)
休止状態には対応していない

213 名前:Socket774 :02/08/12 01:25 ID:???
>>209
ミラーリングに使うのはどう?

214 名前:Socket774 :02/08/12 01:32 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのスレッドに書き込め■■□■■
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=963191323

(゜∞゜)y−゜゜ ハヤクシンデネ…

215 名前:Socket774 :02/08/12 01:34 ID:???
>>214
エラーだハゲ

216 名前:Socket774 :02/08/12 01:35 ID:???

 >>215。・゜・(ノД‘)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ

217 名前:Socket774 :02/08/12 02:12 ID:???
>214
悲惨だな…

218 名前:Socket774 :02/08/12 09:47 ID:???
>>214
なんでこんな優良スレッドにこんなAAを貼るんだ?

219 名前:Socket774 :02/08/12 10:02 ID:???
>>218
AAを試したかったんじゃない?
よくあることだよ。

220 名前:Socket774 :02/08/12 19:34 ID:???
ACE-6860(ストライピング使用)
データの読み書き(データコピー)は出来るんですが、
フォトショップでの上書き保存、別名保存が出来ません。
フォトショップ再セットアップしましたがだめです。
カード壊れたんでしょうか?

221 名前:Socket774 :02/08/12 20:04 ID:2gps5X+R
>>208さん
初めてRAID組まれるのでしたら、ヤフオク等でやっすーいFasttrack66を買ってみては?
80+80のストライピングOKですよ。
実は私も3ヶ月ほど前初めてRAIDに手を出しまして、買った商品がヒドイモノでがっかり。
諦めきれずFT66で現在は安定(?)しています。やはり読み書きは体感上早いです。
ですがですが、
この板の強者の皆さんの意見を読んでると、普通におすすめはできないですね(笑)
私の場合完全に自己満足ですので、自己満足したければゼヒゼヒ!速いっすよ〜

222 名前:SX-6000ユーザー :02/08/12 20:10 ID:Sz0ktm5U
SX-6000ハードウェアパリティ欲しさに買って騙された口ですが、
数度のファームウェアのバージョンアップで大分マシになってきました。
最初はRAID-5書き込み13MB/sぐらいだったのが今では22MB/sぐらい出
ますし、128MBのRAM積んでおけば体感ではシングルディスク以下という
初期のイメージより大分マシです。
6台つなげるメリットは十分味わえてますのでまあ安いし良いかなと。
#ただこのカード、RAID-5のオンライン拡張はできないような..試してませんが

223 名前:Socket774 :02/08/12 20:11 ID:???
>>220
まず6880以外のインターフェースに、予備のドライブでも繋いで試してみたら?

224 名前:Socket774 :02/08/13 01:07 ID:???
>>223
意味不明
>>220
カード壊れてると思う。
データ読み出せるうちにバックアップを勧める。

225 名前:not 223 :02/08/13 10:48 ID:???
>>224
オイオイ

>>220
とりあえず、カードが原因かどうか特定した方が良い。ってな訳で、可能なら >>223
して、予備ドライブに上書き保存、別名保存が出来るか確認してみるべし。

まあ、先にバックアップしといた方が良いけどな。

226 名前:220 :02/08/13 17:47 ID:???
みなさん、ありがとう。
結果から言うとHDがあぼ〜んでした。
データはすべてバックアップしていましたので問題なかったです。

残念なのは、ATA133の6880も買ってきたのですが、
ATA66の6860とスピードが殆んど変わらなかったことです。
HDがATA100のIBM80GB買いましたので、RAIDカードも133の方が
早いのかと思ったんですが、殆んど一緒なんて・・残念。

さぁ、遅れた仕事、頑張らなきゃ。

227 名前:Socket774 :02/08/13 22:28 ID:???
うちのPromiseのFasttrak100TX2カードには水晶発振子が載ってないよ。
これじゃあOCこわいよ、できないよー

228 名前:Socket774 :02/08/14 08:34 ID:???
>>227
FTをOCしようとする男気に負けた。
つーか、RAIDカードをOCするなんて、アフォか?

ただでさえ、計算間違いするカードを加速させるって自殺行為だぞw

229 名前:227 :02/08/14 12:50 ID:???
現在FSB133→166でやってるにょ

230 名前:Socket774 :02/08/14 13:46 ID:???
>>229
できないのにやってるのか?

231 名前:Socket774 :02/08/14 19:13 ID:???
>>227
うちもFT100でもう長い間、常時FSB133→150
重要データ保護のためにRAID1で使用してるが、矛盾してる罠!(w

232 名前:Socket774 :02/08/15 00:16 ID:AOAA2yJJ
よくデータ化けしたとか聞きますが、どうやって確認してるんでしょうか?
50万ファイル以上有るので、1つ1つ確認する事が出来ません。
何か”簡単”に手間の掛からないチェック方法が有れば、
教えて貰えませんでしょうか?

エスカ7210でJBOD HDD1台接続です(データのみ)

233 名前:Socket774 :02/08/15 00:43 ID:7baMwaFo
>>232
他のHDDに全ファイルコピーして全てに対してコンペアを掛ける。

234 名前:Socket774 :02/08/15 01:59 ID:C6sE2kL2
>>232
バックアップ等でかいアーカイブファイルを容量順に並べ
上から10個くらい開いてみる。
データ化けが起きてればどれかは壊れて開けない・・・
というか大抵全滅。

235 名前:232 :02/08/15 03:02 ID:va4yhJHx
>>233>>234さん、アドバイス、ありがd!!

コンペアを掛けるというのは、何かソフトを使ってやるのでしょうか?
何かいいバックアップソフトをと思い、シマンテックのソフトを少し調べ
ましたが、1GB10分と聞き、諦めました・・・
(100GB以上有ります。普通にコピーしても3時間前後かかります(´・ω・`) ショボーン

>というか大抵全滅。

あのー一番気がかりなのは、99%はちゃんとコピー出来てるのに、ホンの
ごく一部がデータ破壊するのが困るんですけど、そういう事はないんでしょうか?

今は、コピー元とコピー先のプロパティを開いて、プロパティ表示で見れる
最小単位のバイト数が完全に一致してるか、フォルダ数・ファイル数は
完全に一致してるか確認してます。
これらが完全に一致していても、データ破壊が起きてる可能性とかはあるんでしょうか?

236 名前:Socket774 :02/08/15 03:55 ID:bY8H1GGJ
>>235
データ化けしてもファイルサイズは変わらないぞ。
ファイルをバイナリコンペアするか、CRCをとるかしないと。

237 名前:Socket774 :02/08/15 07:54 ID:IyDeg2wX
この前買ったM/B(GI-8IGX)にRAIDが載ってるのでせっかくだからRAID組もうと思います。
RAID0で速い転送速度を体感してみたいのですが、HDD破損したら全部のデーターが飛ぶので少し不安です。
IBMのHDD使ってるんですが、壊れるのはよくあることですか?(ちなみに俺の場合最近無いです)

238 名前:Socket774 :02/08/15 07:59 ID:RD6nITDD
単体で使おうがRAID0だろうが壊れる確率が変わるわけないだろ
単体もその一個が壊れたらおしまいという事に変わりないし

239 名前:Socket774 :02/08/15 08:06 ID:asOUM3kN
RAID0だと
あたりまえだけど
壊れる確率は2倍になります
ほんとあたりまえだけど

240 名前:193 :02/08/15 08:09 ID:xGlcMGmz
>>235
>あのー一番気がかりなのは、99%はちゃんとコピー出来てるのに、ホンの
>ごく一部がデータ破壊するのが困るんですけど、そういう事はないんでしょうか?

あります。ヽ(´ー`)ノ
っていうか、自分がそうです。
ダウンロード直後は解凍出来たファイルが時間を経ると駄目になってると言う・・・。
たいていは全滅の筈が、一個だけだったと言うのも妙な話なんですが。

>>197
遅レスで今更ですが
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 2■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025900711/l50

ツールを使ってHDD自体の監視もした方が良いですよ。
http://private.peterlink.ru/tochinov/
↑これとか。アイコンが赤く表示される項目があるHDDは要注意かも。(経験あり




241 名前:Socket774 :02/08/15 08:18 ID:5fQ77A+y
>壊れる確率は2倍になります
この意味が判らない。なぜ2倍になるんだ?
RAID0のHDDの寿命は2台の場合なら速く壊れる方のHDDの寿命だろ?
単体で使った場合との確立でそれほど変わるとは思えない

242 名前:Socket774 :02/08/15 08:40 ID:IvJgAL3w
>>241
おまえ頭わるいな。

数学の問題だよここで言っている確率は。

243 名前:Socket774 :02/08/15 09:52 ID:qBdSGrKj
事象とか遭遇率の概念がわかってないんだろ。

車の数が2倍になれば、交通事故の発生率も2倍になる。
こんな事もわからないのか?

244 名前:Socket774 :02/08/15 10:15 ID:RzzdnbD8
>>232
コピーするときに /v オプションつけてる?
コレつけるとコピー後に元データとベリファイしてくれるよ。

245 名前:Socket774 :02/08/15 10:17 ID:Vu8UTtRQ
>243
確率の勉強しなおせ。
RAID0の故障確率は仮に2台で運用したとして、
一方が壊れる確率+他方が壊れる確率+双方が同時に壊れる確率
だよ。


246 名前:not 242 245 :02/08/15 10:24 ID:IvJ23kNV
>>245
一方だけが壊れる確率 + 他方だけが壊れる確率 + 双方が同時に壊れる確率
= 一方が壊れる確率 + 他方が壊れる確率 - 双方が同時に壊れる確率

じゃねーの?

247 名前:数学教室? :02/08/15 10:54 ID:hKKNYirT
>246
悪い、言葉足らずだった。「だけ」が抜けてたな。THX

で、実際に計算するときは
1−双方が壊れない確率
になる。

例えば故障率が10%のHDDが2個あったとして、RAIDシステムが動かなくなる確率は
1−(1台目の壊れない率)(2台目の壊れない率)
=1−(1−0.1)(1−0.1)
=0.19→19%になる。

243の理論だと10*2=20%にならないといけないわけだが。

248 名前:Socket774 :02/08/15 11:25 ID:1WxMY/dq
経験上、ほぼ2倍と覚えておけば大して困らないと思われ。
何か資格取りたいなら>>247は基本中の基本だけど。

249 名前:232、235 :02/08/15 12:14 ID:Q5iKrWtZ
>>236>>240>>244
アドバイス、ありがd!!
ご指摘の件調べてみます。

250 名前:Socket774 :02/08/15 12:15 ID:G4mX04lE
>>241 に対しての >>243 が、なぜ >>245 のようなレスを生むのか。
わざわざ「概念」と言ってるのにな。

251 名前:Socket774 :02/08/15 18:15 ID:gg91rKYJ
>>235
どこまでのファイル数に耐えるかはマシン次第のようだけど
比較にはこれがお勧め(FComp32)
http://monja.users.to/filecomp/



252 名前:Socket774 :02/08/15 19:06 ID:CCM4vCm8
おまえら、ハードウェア板のこのスレッド知ってた?

■IDE−RAID総合スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/984126481/

253 名前:Socket774 :02/08/15 19:56 ID:ebP+9bsf
>252
知らなかった。つーかハード板見ないし。
なんか質問はあっちの方が優しく教えてあげてる気がする。
漏れは出来るだけ優しく答えてる気がするけど、他の皆は結構きついからなぁ。

254 名前:Socket774 :02/08/15 20:21 ID:tPguK9tl
こっちは「カード」スレのつもり。(マテ

255 名前:Socket774 :02/08/15 21:20 ID:0zO5qnvT
なんか、相互に「おまえら知ってた?」になってるな(笑

256 名前:Socket774 :02/08/15 21:40 ID:3Lec0E4y
こっちはスレッド4個目で歴史あるしな、
テンプレートもしっかりしてるし、
俺はここ見て、Escalade買ったから、
このままでいいのか?

257 名前:232、235 :02/08/15 23:15 ID:/KPpaJMX
>>251
レスありがd!!
なんか20万ファイルまでみたいですね・・・・
数ヶ月前で、60万ファイル以上有ったから、ダメかな・・・・
恐らく今はもっと有りそう・・・

258 名前:Socket774 :02/08/15 23:36 ID:0zO5qnvT
ちょっと質問なんだが。
Windows 2000のSP3を当ててトラぶった人はいるの?
なんか、あちこちでSP3はクソと聞くんだが。

259 名前:Socket774 :02/08/15 23:54 ID:WYVNM8ia
>>258
俺はまだやらない。

だって、トラブルも無いのにSP入れて、
トラブルが起きたらアフォだろ。

WindowsUpdateを見ると、
Pre SP3パッチの他に、
Pre SP4って言うのもあるから、
SP4は確実に出るよ。
年末くらいか?

それからでも遅くないよ。

260 名前:Socket774 :02/08/16 02:19 ID:0j0yvQWO
>>93

 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

 3wareのページに製品情報があがってる。
 だれか解説してくれぇ〜

261 名前:80 :02/08/16 03:22 ID:oHRSU48e
>>260

直URL貼れ。

262 名前:260 :02/08/16 03:46 ID:0j0yvQWO
>>261

ttp://www.3ware.com/products/serial_ata.asp これ

263 名前:Socket774 :02/08/16 04:11 ID:2brxL+2b
すべてのモデルがシリアル/パラレルの両方に対応しているようだが、
これはポートが実装されいているのかそれともドングルを添付するのか、どっちなのだろうか。


264 名前:Socket774 :02/08/16 11:53 ID:fiN3yW8q
>>258
特に問題ないだす>sp3
エスカのシャットダウンがちょっと速くなったような気がする(w



265 名前:Socket774 :02/08/16 15:19 ID:91iA1zjU
>>263 以前の記事にもあるように、コンバータ。
っていうか7500-12に加えて12個のS-ATAコネクタは載らんやろ。

266 名前:Socket774 :02/08/16 17:55 ID:0j0yvQWO
最近、安くなったので HW RAID CARD ほすぅぃ〜
でも、これからS-ATA の新製品が出てくるし。。。
悩みどころだ。
貴方ならどっちぃ〜?

267 名前:Socket774 :02/08/16 22:04 ID:qRWFE7gv
>266
悩んだのならやめた方がいいんだろうな。
割り切れなければ、新製品が出たとき後悔する事は必至だし。
でもS-ATAだって150からスタートしてまた規格が変わっていくんだよね。

とりあえず、高い安いより用途をもっとしっかり決めた方がいいと思う。
君の家を見渡すと買ったまま使う事の無いパーツが散乱してないかい?

268 名前:Socket774 :02/08/17 00:23 ID:boU3UkJs
いつも気に成ってたんだけど、何でフェイスは3WARE製品扱ってないん?

http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00036&fl=1

269 名前:Socket774 :02/08/17 00:43 ID:RUSMHa9u
シラネェよ。わかりやすく書け馬鹿ウンコ

270 名前:Socket774 :02/08/17 00:51 ID:vTcbte+m
ID:mkYXM2zr=ZQWg9HBj=RUSMHa9uはS級DQN

定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021745101/561-

Pentium3-Sクラブ Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019628185/921-

イッテンゴ゙GHzを待ちながら Tualatin Celeron その15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029271905/179-

ファンレスでいこう part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025951747/l50

■  行列のできる自作相談所  ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028383400/l50

IDE RAIDカードあれこれ Array4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027490658/l50

271 名前:Socket774 :02/08/17 06:35 ID:6L0G7Xqk
>>268
撤退+リコールの時に通販から消えてそれっきりなのかな。よっぽど嫌な思いをしたとか。
同時期にじゃんぱらの買い取りも二束三文になったけど、やっと普通の値段に戻った。


272 名前:Socket774 :02/08/17 08:37 ID:tV3uIAoz
正直ホットスワップ用の箱に興味が出てきた。
俺、リムーバブルフレームで、ホットスワップさせてたよ。

電気的に違いがうんぬんって話しが出てるが、何がまずいんだ?(むしろホットスワップ箱
はどう偉いんだ?)
すまんが教えてください。

273 名前:Socket774 :02/08/17 10:12 ID:FjX0wH5g
>272
詳細キボン!!

リムーバブルフレームの電源ON!
の瞬間に電源の保護回路が動作→再起動 になるんですが・・・・・

274 名前:Socket774 :02/08/17 10:45 ID:N8ms2V1K
>>192
でかい容量のFAT32パーティションをDOSに扱わせると、FATがおかしくなる。
後、DOSは遥か後方にあるパーティションもうまく拾えない。
1FDや1CDのFreeBSD/Linux作って、 mount with read only から作業する方が安全。

>>272
2つは単なる呼び方の違いと思ってよい。
実際の製品の中身みて判断すべき。

高価なモンはFAN監視、温度監視、冷却性能抜群ときて、
SCSIなら(1chだから)インテリジェントなバックプレーン入りまであるが…
IDEじゃ、さすがにそこまでないよなぁ?
まー、コネクタが基盤についてるならエエ物かと。

>>273
電源がHDD起動時の負荷に負けてるだけでわ?

275 名前:Socket774 :02/08/17 12:19 ID:FjX0wH5g
>274
レスありがと。
電源、変えて見ます。

276 名前:Socket774 :02/08/17 12:28 ID:1fGuoMeN
IDEのA-RAID99は
動作中に、すぽーんっと引き抜いて
新しいのを差し込むと、自動的に復旧。
その間、シャットダウン不要でフツウに使っていて大丈夫。
故障すると警報ブザーが鳴る。
OSからは一台のドライブとして認識されるので特別なドライバ不要。
冷却がしっかりしているので爆音。

277 名前:272 :02/08/17 12:34 ID:tV3uIAoz
>273
うっす。

>274
レスさんくす。
ちなみに「安い」「2台入ればいい(RAID1できればいい)」で
お勧めのIDE箱(内蔵)ってありますでしょうか?

よく売ってるATA66まで用のリムーバブルケースって1000円いかだから
あれ使おうかともおもってるんだけど、使ってる人いるのかな。

ATA100/133との差はケーブルにGNDが挟まれてるかどうかだから
ATA133のHDDでも動くことは動くと思うんだけど、ノイズが心配で、、、

278 名前:Socket774 :02/08/17 15:55 ID:SdobZtBJ
>>277
(゚ロ゚)モルァ!!

279 名前:Socket774 :02/08/17 16:40 ID:8pJUzIza
シリアルATAのEscalade出ましたね。変換アダプタ6800円で高いしHDDはどうせ購入するつもりなんでシリアルATAのHDDが出るまで様子見する予定です。10、11月ごろが買い時かな?

280 名前:Socket774 :02/08/17 17:11 ID:+tpV8fUd
 Promiseまんせーじゃないけど、データ化けの件ホントカヨと思って試してみた。
 試したが・・・・テスト手順はこれでいいのか?

 1.FT100の40Gx2=80GのRaid0でデータ用パーティション構築
 2.ランダム文字列をひたすら書き込んである1GBytesサイズのテキストファイルを60個用意
 3.標準のIDEに繋げた単発の80GBytesディスクに単純コピーした後フルコンペア
 4.FT側のファイルを消去し、3.のディスクからFTへ戻しのコピー&フルコンペア
 5.以下2〜4を5回繰り返し(2のファイルは毎回作成しなおし)

 計600GByes程度のコピーでは一ビットたりともずれとらんのですが?
 なんか嘘くさい気がして仕方がないんだが・・・>Promiseのデータ化け
 それとも、FT100だけはokなの?100TXでも試せるけど。

 
 



 
 

281 名前:Socket774 :02/08/17 19:14 ID:SdobZtBJ
>>280
自分で試して大丈夫と判断したなら問題ないんじゃない?

282 名前:Socket774 :02/08/17 20:46 ID:FUvNx9L3
>Parallel ATA - Serial ATA変換アダプタは
 別売(予価6,800円程度)扱いとなっている。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020816/price.html

283 名前:Socket774 :02/08/17 20:59 ID:SdobZtBJ
>>282
1個6800円?
SCSI RAIDカードとSCSI HDD買った方が安いじゃん。

284 名前:Socket774 :02/08/17 22:24 ID:W6hHWET6
2400AでRAID5組もうと思ってます。
Bara380021Aとマク4G120J6どっちがパフォーマンス的に
良いですかねぇ?


285 名前:Socket774 :02/08/17 23:11 ID:Dz1fSkCf
>>284
なぜIBM Deskstar 120GXPを選ばないのであろう?

286 名前:Socket774 :02/08/18 00:08 ID:ctzcCg6Y
五月蝿いから・・・

287 名前:Socket774 :02/08/18 13:00 ID:emzUTFws
>286
音を気にするならRAIDは無理

288 名前:Socket774 :02/08/18 13:11 ID:inlULPK+
シリアルATAのEscalade買った人居る?

289 名前:Socket774 :02/08/18 14:33 ID:n11aCgaG
>287
んな事は無い・・・と思う。
>284
BARA4はRAIDで良い話を聞かないのでマクが良いのでは?


290 名前:Socket774 :02/08/18 14:50 ID:CZTamQGi
>>280
長い間FT100を、マイドキュメント等データ保存用ドライブ&起動ドライブで使ってるけど
CRCが狂って解凍できなくなったり、パッチが当たらなくなったりは一度も無かったです
以前騒がれてたデータ化けは、確かUltraシリーズの場合だけだったような・・・

291 名前:Socket774 :02/08/18 15:29 ID:EQpFjstP
>>290
過去ログによるとPCIバスの帯域133MB/Sに対して
余裕がないせいだとか。でサウンドブラスターLiveとか
CPU負荷の軽いバスマスタデバイスとの共存でアウトになると。
FTとUltraの違いはROMが刺さっているかどうかで
基板は殆ど同じだと言われています。

292 名前:Socket774 :02/08/19 13:39 ID:/pyyS+Te
一応、貼って置きますね

>Serial ATAカードとしては初のRAID 5をサポートする製品となる。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/17/637945-000.html

293 名前:Socket774 :02/08/20 12:59 ID:lPyHJ8BZ
Serial ATAのHDDが出ないと盛り上がらないみたいね。アダプタ高すぎて買う気しねー

294 名前:Socket774 :02/08/20 21:26 ID:rQ8mo9CG
SATAのHDDって技術的に難しいのかな?


295 名前:295 :02/08/20 23:46 ID:dLQiPqTg
質問です…
RAID0を組んだHDD1組(2台)があるのですが
オンボードのRAIDを使用しているのです。
ところが、マザーボードの不良が発覚したため交換or修理になりました。
1度外してしまうと元には戻せないのでしょうか?
それとも設定しなおすだけで中のデータは使えるようになるのでしょうか?

分かる方教えてください…

296 名前:Socket774 :02/08/21 00:04 ID:R9pHzRcH
>>295
同じ型番のマザーなら大丈夫だろ。

297 名前:295 :02/08/21 00:06 ID:BpO9n1iK
>>296
わかりました。

オンボードのRAIDってCPU使うとすぐ性能落ちるね…
ムービー1つ再生するだけでコピーの速度がATA33くらいの体感速度になる

298 名前:Socket774 :02/08/21 01:29 ID:DG5t3DeU
ところでFT100でDeskstar120GXPの120Gのやつ2,3台繋げますか?

299 名前:Socket774 :02/08/21 09:16 ID:CcWnsPLe
>298
マジレスして良いんですか?

4台まで繋げられるようになってます。
まずは製品仕様をよく読んで、用法容量を良く守って使うようにしてください。
あと、多分こっちを気にしているんだろうけど
BigDriveに引っかかるのは「単体の」ドライブが137GB以上からです。

300 名前:298 :02/08/21 18:11 ID:DG5t3DeU
>>299
ありがとう。
アレイ組むと単体っぽく見えるけどそれとは違うのね。
ぃゃ、気になってたもんで。

301 名前:Socket774 :02/08/22 08:00 ID:r4o6Dlaj
貴様らHDDでホットスワップなどという物を利用していると
USBデバイスの抜き差しすら愚の骨頂と見なすパソコソ大魔神の天罰が下るぞ。

302 名前:Socket774 :02/08/22 12:47 ID:AoIo0HjA
FT66使ってるんですが何もしてなくても一秒おきくらいに
HDDにアクセスするのは仕様ですか?
Win2KでもXPでもなります(DOSではなりません)。

303 名前:Socket774 :02/08/22 16:38 ID:L7e8wAPt
>302
ココで聞くことじゃないね。その様子だと、多分。
9x系のOS入れたことある?

304 名前:Socket774 :02/08/22 16:50 ID:j8ZMp2xL
>302
初心者板からやり直せ。自作PC板に来るなんぞ100年早い。

305 名前:302 :02/08/22 17:21 ID:AoIo0HjA
>>303
ありますけど遙か昔のことでその頃はこのカード使ってなかったんで
分からないです。
こういう症状の場合まずどこを疑うべきなんでしょうか?

>>304
(´・ω・`)
(∩ ∩)

306 名前:Socket774 :02/08/22 18:04 ID:Fq1f69qz
3WareからもSerial ATA対応RAIDカードが登場、4cHと8chモデル

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/etc_escalde85.html

307 名前: ◆uEBqVAvw :02/08/23 01:37 ID:8BEwM7Yh
>>59 のケース、買ってみたYO!
届いてから、アルミ製なことを知った
写真とか見たい人、いるかい?
数枚、撮っておいたから、アプローダがあれば、用意しますが。。。。

308 名前:Socket774 :02/08/23 10:43 ID:LjjlhbA0
>>307
見たいなあ……誰かアプロダURLぷりーず


309 名前:Socket774 :02/08/23 11:05 ID:jyH79yyF
初のSerial ATA端子標準搭載マザーがAbitから発売に!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/22/638060-000.html

あとはHDDですね

310 名前:Socket774 :02/08/23 11:26 ID:9UMTWnID
>>307
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/imgboard.cgi

311 名前:Socket774 :02/08/23 12:59 ID:srWAlVsb
全く無知です、何から調べていいのか分からないのでここでいきなり質問。
K7S5Aを使ってるんですけど、XPだとオンボードのIDEがかなり遅いんです。
で、ATA100対応のIDEカードを買おうと思うんですが何かお勧めってありますか?
自分としてはRAIDは絶対にしないのでそこら辺の性能は気にしないです。
ようは安くてレスポンスの速いヤツがいいんですけど。

312 名前:Socket774 :02/08/23 13:18 ID:srWAlVsb
すれ違いっぽい、ATAカード云々のほうで聞いてみます。

313 名前: ◆uEBqVAvw :02/08/23 22:46 ID:UCKpu1q+
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020823224243.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020823224321.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020823224350.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020823224416.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020823224441.jpg


314 名前:Socket774 :02/08/23 22:49 ID:Op4Wkp1i
>>313
これ、RAIDコントローラー内蔵してないんだよね?

315 名前: ◆uEBqVAvw :02/08/23 22:53 ID:UCKpu1q+
1枚め:外観
2枚め:HDDケース
3枚め:バックプレーン(っていうのかな?) ちょっと見にくいかも
4枚め:後ろの排気ファン
5枚め:ケースに実装
(1段め:空、2段め:アクセス中、3段め:アクセス無し、4段め:ホットスワップを想定して抜いてみた)

後ろに着いてるファンが、思っていたよりも強力だったのが印象。
ただ、バックプレーンの写真をよく見ると分かると思うけど、細いスリットのような所を
空気が通り抜けてるので、ほこりで目づまりしたらマズイかも

何か質問が有れば、答えられる範囲でどうぞ

では

316 名前: ◆uEBqVAvw :02/08/23 22:55 ID:UCKpu1q+
>>314
ない

逆に言えば、好きなカードが使えれるという事だな

写真を撮り忘れたが、それぞれの段のHDDから、独立したIDEのコネクタに出力されるような感じ
要するにIDEコネクタが4つ付いてる。
で、ATA133対応の ケーブルも4本付属

317 名前:Socket774 :02/08/23 23:42 ID:OvW5XIK/
>>316
良さそう。前面に手をかざすと吸気してる感じします?


318 名前: ◆uEBqVAvw :02/08/24 00:26 ID:RZyPh0l9
>>317
1cmくらいの距離だと感じるよ
あと、適当な目安になるかはわからんが、ティッシュペーパーは張りついた・・・当然か(w

デジタル表示の温度計で安いのっていくらぐらいだろ?
・・・と、付けようと思ったら、空き5インチベイがないではないか・・・困ったなぁ

319 名前:Socket774 :02/08/24 11:49 ID:rQ+mbuux
そういえば
結局RAID0とかではデフラグとかはしたほうがいいのですか?
やるとまずいとかしてもいとか結構分かれていたように思えますが。

320 名前:Socket774 :02/08/24 12:27 ID:obZ+2T7Q
リテールってなんですか?

321 名前:Socket774 :02/08/24 12:32 ID:2sUvd8yW
バルクって)以下略

322 名前:Socket774 :02/08/24 13:06 ID:PbRbmE2v
>>320
個人投資家の事だYO!

323 名前:Socket774 :02/08/24 18:41 ID:3N34ig13
これってどうなんだろ?RAID5で2マンなら安い気がするけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/price.html#bl2

324 名前:Socket774 :02/08/25 02:15 ID:iEt69zW7
3wareのミラーカード買いに行ったつもりが、なぜかミラーユニット持ってた。
ツクモの中古で9800円だった。

ATA66でこの値段なら安かった。ATA100クラスだと4−7万するし。
とりあえずうれしかったから書いてみた。
値札には「リムーバブルケース」とか貼ってあったから、ツクモ、よく分からないで
売ってたみたい。

325 名前:Socket774 :02/08/25 08:14 ID:FkCfI6Rn
>>324
ATA66なら、Escaladeの売れ残りもそんなもんだよ。


326 名前:Socket774 :02/08/25 23:02 ID:nbyy6Loi
まだ既出でなかったはずだから書きます。

Escalade使いに朗報。
Win2000で終了がガリガリいって遅い問題ですが、
ACPIでPCの電源ボタンを押したとき、電源オフに設定しておいて
電源ボタンから終了させると倍ぐらい速く終了できるようになりました。
お試しあれ・・・

327 名前:Socket774 :02/08/25 23:23 ID:oLO5/0ZM
>>326
それは「緊急シャットダウン」ですな。

CTRL+ALT+DELでダイアログを出して、
CTRLキーを押しつつマウスで「シャットダウン」を選択しても緊急シャットダウンになったような気がする。


328 名前:Socket774 :02/08/25 23:38 ID:QYsIyuKN
>>327
なるほど。初耳でした。

キーボードの電源ボタンでも同じようになるけど、
あれは緊急用だったのか(笑

329 名前: ◆64180q3w :02/08/25 23:41 ID:ENRyrqkM
>>326
緊急シャットダウンはMSも「正しい終了方法ではない」と言っているので
できればやらない方がよろしいかと。
Escaladeでこれをやると、次回起動時にRebuildかInitializeを始めて
しまうはず。

330 名前:Socket774 :02/08/26 00:32 ID:lROA26pv

7210を使い始めてはやふた月・・・
導入当初、コールドスタートで起動がコケていたのが、
なぜかピタッとコケなくなった。
毎日必ず一回起動、4,5時間運用しているPCでのこと。

電子部品にオカルトは信じないほうだが、通電している
とM/BやHDDなんかとしっくり馴染んでくるのだろうか。





331 名前: ◆64180q3w :02/08/26 00:57 ID:2jAmW8PO
>>330
エージング効果はありますよ。電子機器で、工場で数時間〜十数時間
通電してから出荷するという話は時々聞きますね。
少なくとも電解コンデンサはしばらく通電しないと本来の性能が発揮
できないことは間違いないです。

あとはコネクタの接点がなじんで接触抵抗が落ちてくるのかも。

332 名前:Socket774 :02/08/26 19:04 ID:iumRqS+w
>325
ユニットなら、かなり安いと思われ

333 名前:Socket774 :02/08/28 04:57 ID:UostoFUv
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,10698,00.html

なんのためのRAIDだ、、くわっ!!



334 名前:Socket774 :02/08/28 12:26 ID:6ajHYQV8
厨房な質問ですみません。
例えば、RAID0で80GB+80GBで計160GB使えるとして。これを80GBの二つにパーティションに分割出来るものでしょうか?
もし、可能ならもう一つ80GBのHDがあればバックアップが簡単に出来るかなって思いまして。
ミラーリングでもいいんですけど内容に時間差がある方が安全な場合もあるかなって思いまして。
40GBを二つ買うのもなんかコストパフォーマンス悪そうだし。

335 名前:Socket774 :02/08/28 13:00 ID:xmP4Q9ow
別にRAID組まなくてもいいんじゃん?バックアップ用途でRAID0??

336 名前:Socket774 :02/08/28 14:11 ID:3BTzY5ZV
>>334
あなたがなにをしたいのかわからないが....

> 例えば、RAID0で80GB+80GBで計160GB使えるとして。
> これを80GBの二つにパーティションに分割出来るものでしょうか?
できる。


337 名前:Socket774 :02/08/28 15:54 ID:LZCsaFSl
>>333
ミラーリングしてリアルタイムバックアップだぜってのは間違い。
RAIDシステム自身の故障、ソフトウェア(OS)の障害には無意味。
元々は信頼できぬディスクでディスクが故障しても
システムが止まらないようにする為の苦肉の策がRAID、バックアップ用途に過信してはいけない。

と言ってみるテスト。

338 名前:334 :02/08/28 16:17 ID:6ajHYQV8
分かりづらくてすみません。
私が考えてるのはRAID0でのスピードアップとスタンバイディスクというバックアップソフト
の両立なんです。スタンバイディスクはバックアップ元と同サイズのディスクを使うのが原則
なので現在コストパフォーマンスのよい80GBを使うとバックアップ用に160GBのディスクが
必要になるので、ならばRAID0のまま80GBのパーティションを2個切れないかなって思いまして。

339 名前:Socket774 :02/08/28 16:28 ID:7zExHxJm
>>338
だから、同一アレイ内でパーティション2個作っても、バックアップの
意味無いって…

340 名前:Socket774 :02/08/28 16:42 ID:6ajHYQV8
>>339
いや、そう意味ではなくて今お買い得の80GB単位でバックアップしたいだけなんです。


341 名前:Socket774 :02/08/28 16:47 ID:WpqVmIfG
>>340
日本語の勉強してから来いよ

342 名前:Socket774 :02/08/28 17:23 ID:6ajHYQV8
RAID0で160GBのパーティションだけだったらバックアップ面倒だなって
思っただけなんですよ。

343 名前:Socket774 :02/08/28 17:26 ID:7zExHxJm
>>342
http://pc.2ch.net/pcqa/

344 名前:Socket774 :02/08/28 17:33 ID:ddq4YfHJ
>>340
RAID0アレイに80GBパーティションを作成して、
単体の80GBを待機(DPSR)ハードディスクにするということでしょ?

http://www.netjapan.co.jp/P_duocor/sbd/info/products.htm

345 名前:Socket774 :02/08/28 19:24 ID:tJ63aENH
RAIDって本当に早い?
0、1、2、3・・・とあるけどなんかバックアップとか故障対策らしいじゃん。
マジで速くなるの?ATA133って表示してあったらRAIDなんだろ?HDDは一枚でいいのか?

346 名前:Socket774 :02/08/28 19:33 ID:xmP4Q9ow
釣れますかどうか・・・

347 名前:Socket774 :02/08/28 20:20 ID:6ajHYQV8
>>344
そうなんですよ。ミラーリングより安全なんじゃないかとも思って。
いま薔薇W買ってきたんで実験開始します。

348 名前:Socket774 :02/08/28 21:03 ID:hUPV1ABh

334の意図を考察してみようか、暇だから。
80GB*2でRAID0を組む。容量は160GBとなるが、80GBのパーティション*2で切る。
常用パーティションをDとして、バックアップソフトとやらで退避させるパーティション
をEとする。こうしたいんだろ?提案構成と逝こうじゃないか。

【比較その1】
RAID組まずに単に80GBのHDD2台をそれぞれD,Eドライブとして使用する場合と比較。
提案のメリット:単体HDDより読み書き高速(RAID0の効果)
提案のデメリット:一台でもHDDが壊れたら、データは全てパァ。(RAID0の欠点)
結論:HDDの故障率が一定なら、データの保存(救済)確率を考慮して、提案は却下。

【比較その2】
80GBのHDD2台でRAID1を組み、40GBのD,Eパーティションを作成運用する場合と比較。
提案のメリット:RAID1_HDDより読み書き高速(RAID0の効果)、容量単純2倍。
提案のデメリット:一台でもHDDが壊れたら、データは全てパァ。(RAID0の欠点)
結論:HDDの故障率が一定なら、データの保存(救済)確率を考慮して、提案は却下。

すなわちアレだな。
君がデータの喪失確率と引き替えにしてまでも、読み書きの高速性、もしくは容量
拡大のほうが大事なので提案構成を考えた、というわけか。

ミラーリングより安全?
寝言言うな。安全性は下がるじゃないか、容量と引き替えにな。
【比較その2】の構成が君の言う“安全”に一番近い。





349 名前:Socket774 :02/08/28 21:12 ID:bxTTBDFM
>>334はRAID0で160G+バックアップ用の8待機ディスク80Gの
合計3台のドライブを使うんだろ。
ミラーリングより安全というのは待機用のHDDはウイルスなどからも守られるからということを
言ってるんじゃないの?

350 名前:sage :02/08/28 21:21 ID:6ajHYQV8
スレ違いですがスタンバイディスクって知られてないけどノートンゴーストなんかよりはるかに役に立つようなような気がします。

351 名前:Socket774 :02/08/28 21:23 ID:6ajHYQV8
sageするところ間違えちまった。

352 名前: ◆64180q3w :02/08/28 21:31 ID:WFmTdgb7
80G+80GのRAID0、ただし前半80GBしか使わない。
それとは別に80GBのHDDを1台つないでおいて、 RAID0アレイの
データを定期的に複製するスケジュールを組む、ということかな。
ある程度有用かと。

ただ、バックアップ時以外は予備HDDを取り外しておける仕組みに
した方がいいと思う。ウィルスなどに感染して「接続されているHDDを
全て消去」なんてイベントが起こったり、電源トラブルでHDDが
損傷するような事態が起こったときに一緒に逝ってしまうので。

353 名前:Socket774 :02/08/28 21:40 ID:6ajHYQV8
>>352
> ただ、バックアップ時以外は予備HDDを取り外しておける仕組みに
> した方がいいと思う。ウィルスなどに感染して「接続されているHDDを
> 全て消去」なんてイベントが起こったり、電源トラブルでHDDが
> 損傷するような事態が起こったときに一緒に逝ってしまうので。

スタンバイディスクって優れものでOSからは見えないんですよね。
パックアップの指示を出すか、スケジュールが来ないとバックアップされないのも安全だと思うんですよ。


354 名前: ◆64180q3w :02/08/28 21:46 ID:WFmTdgb7
>>353
おぉ、そうだったのですか!
いいですねそれ。

以前、職場でスタンバイディスク搭載のPC(NECから出てた)の
購入を検討していたことがあって、気になっていたのです。

355 名前:Socket774 :02/08/28 22:18 ID:6ajHYQV8
わし(一般人)は声を大にして言いたい。
スタンバイディスクってマイナーだけでもそこらのバックアップソフトより遙かに使える気がする。
(あんまし使ったこと無いんで気がするってしか言えませんが。。。)
とくに、リムーバブルケースを使うといいよ。

356 名前:Socket774 :02/08/28 22:22 ID:7RN/ChKC
スタンバイディスクとバックアップは意味が違うという罠

357 名前:Socket774 :02/08/28 22:27 ID:6ajHYQV8
>>356
>スタンバイディスクとバックアップは意味が違うという罠

確かにあなたの仰るとおり。でも個人ユーザなら実質同じでしょ?

358 名前:Socket774 :02/08/29 00:33 ID:ByKBXAbI
これのRAID版ってトコか…
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdr-el.htm
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdr-s.htm

359 名前:Socket774 :02/08/29 01:02 ID:GJoX9KnB
HDDたくさんつないでる人、どんな電源つかってますか?

360 名前:Socket774 :02/08/29 02:14 ID:gRSPZSSK
>>357
全然違う

361 名前:Socket774 :02/08/29 08:08 ID:JQinqCog
>>360
実は俺、使ったこと無いんだよ。でもさ、カード手元にあるし、薔薇4も買ってきたし組んでみるわ。

362 名前:Socket774 :02/08/29 10:59 ID:4h08ifP8
てきとうな事を力説する人っているんですね
少しは調べてから書き込めや

363 名前:Socket774 :02/08/29 11:51 ID:fp4GtNox
334さんって、RAID0組んでるHDDのどちらかに故障があった場合
2つに区切ったうちのどちらかのパーティションのデータだけ救えれば
いいということなんでしょうか?
私なら160GBディスク買って丸ごとStandbyDiskしておくけどなぁ。

364 名前:Socket774 :02/08/29 11:55 ID:BJD0tQUo
まだ勘違いしている人がいる模様

365 名前:Socket774 :02/08/29 13:08 ID:W6tWC6xB
>>363
気は確かか?

366 名前:Socket774 :02/08/29 14:47 ID:GJoX9KnB
HDDたくさん (8つとか)つないでる人、どんな電源つかってますか?
550Wの電源でも12Vが足りなくなる気がするんですけど…。


367 名前:Socket774 :02/08/29 15:22 ID:eozDaf7F
RAIDカードとLANカードが合体してる
コンボカードがあるとスロットが無駄にならなくていいんだけど。

368 名前:Socket774 :02/08/29 15:25 ID:eozDaf7F
RAID1にしてミラーにしてると、
そのハードディスクを単体使用すると
XPでも使えるマシンが2台に増えます。
繰り返していると無限大?

369 名前:Socket774 :02/08/29 15:29 ID:PQkMIJ40
>>368
(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪

370 名前::02/08/29 15:33 ID:kELfpuIl
>>366
ENERMAXの650Wの電源で最大12台のHDDを入れてたことがあります。

371 名前:Socket774 :02/08/29 16:21 ID:jJLaIhZw
質問なんだけどRAID1で構築したディスクでもスタパみたいにカードが逝ったら
あぼーんなの?

372 名前:Socket774 :02/08/29 18:04 ID:N1abqm8i
よく読め
スタパが組んでいたのはraid5

373 名前:Socket774 :02/08/29 18:13 ID:kYjMX0AE
>>370 エナーのは通常 520W で瞬間最大 650W って感じだから
520W を超える常時稼動は問題あるんじゃない?(80%稼動)

普通に考えれば 1.5A(常時) - 2.5A(max)/HDD だから 12V=28A
なら M/B+カードその他 に 6A 喰われて 22A として 80% 稼動
として 17A / 1.5A = 11台 までは許容値だと思う。

一応、キューブ型のサーバーケースにシステム(C:) + RAID用 10台
で5ヶ月動かしてます。(OSは W2Kserver)

RAIDカードは Promise の SX6000 使って 80x6(D) + 120x4(E) で
稼動させてます。(容量は同じ 370GB 程度)

これ以上増やすときはもう一個電源入れるかもしれないですね。
(一応まだ6台追加できます)

374 名前::02/08/29 19:17 ID:wK0znUDR
>>373
HDDのデータシートによると、
スピンアップ: 12V:2A  、5V:.5A
シーク:    12V:.65A、5V:.55A
リード/ライト:12V:.25A、5V:.55A
になってます。また電源は12V:24Aでした。
18*.8=14.4なので、14.4/.65=22台まで大丈夫でしょう。
運用していたのは、NT4.0WarkStationです。
HPT370×2+FT100ですが、HPTはBIOS1つで2枚分のHDDを認識して動作していました。
NT4では、1ドライバーで2枚分を管理できたのですが、
W2Kでは、1ドライバーで1枚しか管理できない(プラグ&プレイのため)ので
W2Kでの運用はあきらめて、今は別々のPCに入ってます。

375 名前:Socket774 :02/08/29 19:26 ID:jJLaIhZw
>>372
書き方悪かったかな。
言いたかった事はRAID5はあぼーんっぽい(もしかしたらカードを買ってくれば出来る?)けど
RAID1なら標準のIDEに繋ぐだけでいけるのかなと、オモテ。

376 名前:Socket774 :02/08/29 20:44 ID:KiHhIEFx
>>375
それはRAIDコントローラーに依存するなあ。

ACARD AEC-6880なら、HDDをひっぺがしてオンボードIDEにつければ普通に認識するし、
システムが入っていればOSがちゃんと起動する。Promiseとかもたぶんそう。
ちなみにSCSI RAIDもAdaptec 3410Sではミラーを解除した単体HDDから起動できる。
もちろんRAID5では無理だが。

しかし噂を聞く限りでは、Escalade 7210ではそういうことはできないらしい。
そのかわり、7210はミラーといえど高速なんだそうだ。


377 名前:Socket774 :02/08/29 21:16 ID:GJoX9KnB
80%稼動ってのが何からきてるのかわかりません。
良かったら教えてくだされ。

378 名前:Socket774 :02/08/29 21:31 ID:t3b/bGjL
タイガーRAID

379 名前:Socket774 :02/08/29 21:48 ID:2RWhd9rs
電源はピークを常に持続できるわけではありません。
だいたい補償しているのは1秒です。
スピンアップには数秒かかります。
スピンアップに失敗すると多大なダメージをスピンドルにあたえます。
マージンを期待して運用するのは電源、HDDを壊すため危険です。
経年劣化で三割は確実にすぐに落ちるので、
三割以上余裕を持たせて構築しないといけません。

HDDの容量を計算するときはデータシートをにある最大容量が必要ですが、
それ以上の電源容量が必要な場合が往々あります。

380 名前:Socket774 :02/08/29 22:01 ID:GJoX9KnB
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(si)/info.htm#power
には
「他社で一般的に採用されているピークパワー表示は「1分間」電源が耐えうる最大瞬間出力を表示した物です。」
と書いてます。1分あればスピンアップはできると思うんですが。

381 名前:Socket774 :02/08/29 22:30 ID:uET89Yim
自己解決したけど、1日悩んだので貼っておきます。

SCSI および RAID カードの BIOS が表示されない問題について
-- Intel(R) Desktop Board 製品サポート
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/scsi_raid.htm


382 名前:Socket774 :02/08/29 22:43 ID:GJoX9KnB
>>379 nermax のは定格出力520W,ピーク出力650Wです。
定格出力で計算してる分には心配は不要ですね。

383 名前:Socket774 :02/08/29 23:11 ID:WJj+n01K
スレ違いで申し訳ないのだが、
スレを読んでスタンバイディスクというソフトに興味を持った。
ttp://www.fielding.co.jp/supply/sdisk/
このソフトって、特別にハードはいらないの? ソフトだけ買ってくればいいの?

384 名前:Socket774 :02/08/29 23:32 ID:r6R5ovL4
過去スレはよんでないんだけど
とりあえずこのスレに聞きたいことなかったので質問。

RAID50って5や0と比べた場合、データー転送速度とか体感的なのものはどうなの?
運用している方教えてプリーズ。

385 名前:Socket774 :02/08/30 00:05 ID:txK4ZTU+
http://www.fielding.co.jp/supply/sdisk/

386 名前:age :02/08/30 00:18 ID:VXd92R4i

システムはマザボのIDEに、動画編集用HDDの2台だけをRAID0に、
って、どのRAIDカードでもできますか?


387 名前:Socket774 :02/08/30 00:38 ID:mPoWTOAR
>>386
マザボのBIOSでブート・オーダーをいじる。
RAIDカードのBIOSでブートしないように設定できるものもあるかもしれない。

さらに、Intel NICを使っていれば、ブート・オーダーをいじれたりする。
それはすべてのIntel NICでできるわけではないが、少なくとも
Intel PRO/1000 T Desktop AdapterはマザボBIOSのブート・オーダー以外に
任意のデバイスから起動できる。


388 名前:Socket774 :02/08/30 05:08 ID:ebZ02tt8
>386
起動ディスク以外をRAID0化したいってこと?

起動ディスク1台、RAID0用が2台〜
この環境ならNTストライプセットでもいけるよ。
単なるIDEカードに(RAID0組む予定の)HDDさして、OSが2k(Xpはどうよ?
俺は2k鯖までしかもってない)なら、ソフトRAIDできる。

387が言っている意味(?)だったら、このレスは勘違いということで。

30Gプラッタの5400回転2台で、720*480RGBいけてるよ。

起動ドライブをRAID化しないならば、半ハードウェアRAIDカードの
意義って何だろう?

389 名前:Socket774 :02/08/30 08:27 ID:WaRGYvC6
http://www.netjapan.co.jp/P_duocor/sbd/download/download_demo.htm

StandbyDiskって知らなかったんだけど、ナカナカよさげですね。
win2k/xp版はMe/98版の倍以上もするのか。。



390 名前:Socket774 :02/08/30 16:43 ID:Er//xT3h
て言うか、システム含めたバックアップ用途なら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dsc/index.html
をカード込みで導入した方が良く無い?

速さも求めるならインテルチップセットマザーのIDEマスターに
プライマリ>システム&アプリ
セカンダリ>スワップ
にして、データ用にRAIDポートでストライピング組んだ方が良いかとも。



391 名前:Socket774 :02/08/30 17:53 ID:RyNMF+Rv
IDE raid0 はお薦めできん。
理由:故障する確率が約2倍になる。
デヴァイスドライバが必要になる。
ドライバなしでHDDが動くことのメリットは大きい。

392 名前:Socket774 :02/08/30 17:56 ID:kf80Wo2+
>>391
しかも体感でさほど速いとは思えない。

393 名前:  :02/08/30 17:58 ID:c78res/g
 

394 名前:Socket774 :02/08/30 21:50 ID:ykUjWDtl
>391 >392
まだまだだね

395 名前:Socket774 :02/08/31 17:48 ID:PF9kmP4E
>>391 >>392
Escalade7210 RAID0 で 120G(60*2)で爆速を体感してますが、何か?

396 名前:Socket774 :02/08/31 20:39 ID:4glUEgGN
>>391
はぁ? いい加減なこと言うなよ。デバイスドライバの役割わかってんのか?
IDEだろうがSCSIだろうがハードを直接叩くわけじゃないからハードとOSの仲立ちをする
デバイスドライバは必須なんだよ。
実際問題、業務用のServerをさんざんSetupしたが、デバイスドライバが無いと
HDDの存在が見えないためにSetupがこけてしまう。
これはいくら高性能のRAIDカードを使っても同じだしいくら高性能のSCSIハードディスクを
使っていても同じ。RAID0,1,0+1,5を問わず同じこと。
それともIDE RAIDを貶めるためにあえて書いているのか?

397 名前:Socket774 :02/08/31 22:10 ID:AlRTqphp
おおおおちけつつ

398 名前:Socket774 :02/08/31 22:19 ID:LsUI8wqv
たんに391氏は、RAIDカードのドライバは標準のIDEのドライバよりも
あやしい。といいたいのではないか?
まあ、どちらにせよ箱使ってる俺には関係ないが。

399 名前:Socket774 :02/08/31 22:21 ID:1fvb1X80
質問すみません。

先日、玄人志向のATA133RAIDPCI(3500円)を購入してきて
バラW二台接続でRAID1にしてバックアップ対策したのですが
BIOS設定後、起動エラーが出てまったく起動できません。
やはり安物はだめということでしょうか?

また、RAID1でバックアップ対策も完璧という発想は甘いのでしょうか?

400 名前:Socket774 :02/08/31 22:37 ID:htX2yQTV
甘い

401 名前:Socket774 :02/08/31 22:53 ID:JnA104tZ
1)
自作用のマザボのコネクターおよびケースの精度が
悪くてPCIスロットの信頼性が低い。
定番マザーP3BFとソンチアのTQでもそうだ。
宅急便を使おうものならSCSIはいつも起動しなくなる。
そこで分解、清掃、リセットを繰り返して安定させている。
こんなもんだから振動で電気的なショックが加わり逝く心配がある。

2)
ベンチマーク重視で信頼性を軽視している疑いがある。
なんでIEEEやUSB2に比べてATA66/100/133はこんなに
故障報告が多いのか謎。一年以上トラブルがなかった人って
いるんだろうかと疑問。逝ったからもうやめたって話なら聞くが。

402 名前:Socket774 :02/08/31 23:54 ID:NUO5TS13
>>401
何に対するレス?
その中でも、2)の意味がわからん。

403 名前:Socket774 :02/09/01 00:39 ID:zPJlmh54
>なんでIEEEやUSB2に比べてATA66/100/133はこんなに
>故障報告が多いのか謎。

使ってる人の桁がふたつみっつ違うからではないれすか


404 名前:Socket774 :02/09/01 01:03 ID:CzXaxx/W
>何に対するレス?
>その中でも、2)の意味がわからん。

↓これに対する意見

>やはり安物はだめということでしょうか?

>使ってる人の桁がふたつみっつ違うからではないれすか

自作オタが買うATAカードよりIEEE1394やUSB2の方が
はるかに多い。普通の電気店で外付けHDDを扱っているから。
ノートや家電メーカーのPCでは最初からついてる。
ケース開けるユーザーなんて少数派。


405 名前:Socket774 :02/09/01 01:23 ID:bqnaukhq
>404
知障のかたでございましょうか?

最近は地球温暖化のせいか気温も高く、体にとっては大変ではありますが
ぜひそのままのスタンスを保ち、電波を発振していってくださいませ。

駅などで受信しておられる方もいらっしゃるようなので、より多くの方が受信できるよう、
このまま発振距離を伸ばされることを期待いたします。

406 名前:Socket774 :02/09/01 01:36 ID:zhNJlYzG
ブリジストンや三菱、雪印はあんなことになったのに
なんでIDE-RAIDカードのメーカはおとがめなしなわけ?
お子様なので分かりません。オセーテ。


407 名前:402 :02/09/01 01:39 ID:WuCD0hzf
俺が訊きたかったのは、IEEEもUSB2も中身はIDEのHDDだから同じ。
インターフェースの比較をして、IDEの故障報告が多いってのは
どこから出たのか?2ch?

408 名前:Socket774 :02/09/01 01:42 ID:ZP6lcdvi
>>399 バラWはRAIDと相性良くないと聞く

409 名前:Socket774 :02/09/01 01:46 ID:cDi2UR+k
>どこから出たのか?2ch?

それは買った人から。

一年以上トラブルなしで使っている人間なんて存在するのか?
君はそんな人を見たことがあるのか?
想像できん。

410 名前:Socket774 :02/09/01 01:50 ID:WuCD0hzf
>>409
どんな故障?
参考までに

411 名前:Socket774 :02/09/01 01:58 ID:cDi2UR+k
組み立て後、半年ぐらい快調、速い速い→
カッコンカッコン→交換→カッコンカッコン(数日後)→交換
→カッコンカッコン(数週間後)→交換→カッコンカッコン(数日後)

A:Promiseは調子どうですか?
B:あ、あれもうヤメヤメ。

412 名前:Socket774 :02/09/01 02:28 ID:WuCD0hzf
>>411
その故障はHDDの物でインターフェースは関係ないじゃん。

413 名前:Socket774 :02/09/01 02:39 ID:cDi2UR+k
>>412
連続で交換してもドライブ側の問題と強弁するわけね。
同じドライブを似たような構成で別のインターフェースで
何箇所かで使用しているんだが問題なし。

414 名前:399 :02/09/01 02:40 ID:VOQKzERB
レスありがとうございます。
とりあえず問題は自己解決しました。

現在RAID1にてミラーリングのコピーが終了し、快適に動作しています。
一応、今の所はバラW二台(80G×2)+玄人志向のATA133RAIDPCIにて
異常は起きてません。ただバラWの一台が異様に熱いので冷却ファン
取り替える必要があるかも。

てか、これってミラー先のHDDを普通のIDEに接続してブートできるんだろうか?
もう遅いので寝ます。

415 名前:Socket774 :02/09/01 03:18 ID:WuCD0hzf
>>413
IEEEもUSBもATAに変換してからHDDに接続されてるんだぞ。
ATAでHDDが壊れるなら、IEEEもUSBに接続されてるHDDも
壊れるはず。
中間インターフェースでHDDが壊れるとか電波飛ばしすぎ。
故障報告が多いって自分とその周りだけだし。
(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪

416 名前:Socket774 :02/09/01 04:24 ID:cDi2UR+k
>>415
あほか。プロミスなんかと標準のIDEではソフトが全く違うんだぞ。
Windows2000SP3で拡張IDEだけが異常を起こすってので気が付け。

417 名前:Socket774 :02/09/01 04:31 ID:+yTnS2W1
>Windows2000SP3で拡張IDEだけが異常を起こすってので気が付け。
正確に言うと、OSからSCSIカードのように見える拡張カードな。

418 名前:Socket774 :02/09/01 04:35 ID:cDi2UR+k
あとな、IDEチップの欠陥なんて
昔からちっともめずらしいことじゃないんだからな。
たとえばFMVにつかわれていたCMD640とかRZ1000とかな。

CMD テクノロジ社の CMD640 チップは、普通の 486 や Pentium
マザーボードに使われていて、しばしば Neptune や SiS チップ
セットと組み合わされています。あいにく、このチップには設計
上の欠陥がいろいろあって、よくある状況化でしばしばデータ化
けを起こします。ここで Y と答えると、自動的に欠陥を検出し
対処するコードをカーネルに付け加えます。このオプションを指
定すると、いくつかのシステムではセカンダリ IDE ポートへの
アクセスが可能になります。


419 名前:Socket774 :02/09/01 04:40 ID:cDi2UR+k
補足。ドライブの故障に関してだが、
電源が落ちるときの挙動に問題があるという説を支持する。

420 名前:Socket774 :02/09/01 04:41 ID:cDi2UR+k
もうひとつ補足。CMDってのは
現在で言うSilだ。玄人志向ブランドで使ってるやつな。

421 名前:Socket774 :02/09/01 05:22 ID:47Hcdwk0
>>406
3wareは自ら問題を公表し、自ら手を引こうとしたけど、消費者の声で復活したぞ?
あんたが不満に思うメーカ名を出してくれ。

>>411
問題の発生した製品及びその組み合わせを明記してくれ。


422 名前:Socket774 :02/09/01 07:14 ID:GDiMYN3W
知ったかぶりの半可通でオタなID:WuCD0hzfさんは
ATA(RAID)カードを使った事があるのですか?


423 名前:Socket774 :02/09/01 07:32 ID:XThH4Dqm
>>421
Escaladeマンセー

424 名前:Socket774 :02/09/01 08:53 ID:RlU6xwv6
>>Windows2000SP3で拡張IDEだけが異常を起こすってので気が付け。
>正確に言うと、OSからSCSIカードのように見える拡張カードな。

えっ、そうなの?。。エスカとスカジー、sp3で稼働中だけどノー問題



425 名前:Socket774 :02/09/01 09:05 ID:LmdlAZrG
>>Windows2000SP3で拡張IDEだけが異常を起こすってので気が付け。
異常なんかねーぞ?
君んとこだけじゃないか?

426 名前:Socket774 :02/09/01 12:51 ID:8lO5AQCz
>>Windows2000SP3で拡張IDEだけが異常を起こすってので気が付け。
そうやねえ.....
うちの 
プロミスのPDCシリーズ,CMDシリーズ,
ACARD6880,
エスカレード7850,....
どれも,SP3環境で問題ないけどどなあ.....
ソースはどこにあんだ?

427 名前:Socket774 :02/09/01 14:37 ID:WuCD0hzf
>>416
アホはお前。
>>401でお前が言ってるのは、ATA接続のHDDはIEEEやUSBに
比べて故障が多いって事だろ。
だからIEEEやUSBもATAに繋がってるのにどうなんだって
訊いてるんだよ。
416からのお前の書き込みは、全然答えになって無い。
お前が書いてるのはチップやカードの製品固有の欠陥で規格とは
関係ない。

428 名前:Socket774 :02/09/01 15:06 ID:+1JERZlf
>だからIEEEやUSBもATAに繋がってるのにどうなんだって
>訊いてるんだよ。
だから問題が出てないんだろうが。電源落とす前にちゃんと
ヘッドが退避されてるとか、ケーブルにノイズが載ってないとか
キャッシュがフラッシュされてるとか不具合がでてねーんだろうが。

>お前が書いてるのはチップやカードの製品固有の欠陥で規格とは
>関係ない。
何を書いているんだか。特定メーカーの自動車でブレーキに欠陥が
あってもブレーキの規格自体には問題がないから、
問題など存在しないということか。


429 名前:Socket774 :02/09/01 15:29 ID:WuCD0hzf
>>428
問題が無いなんて書いてないだろ。
規格の問題じゃなくて製品の問題だって言ってんだよ。
お前は製品に問題が出たから、規格が悪いって言ってんだろ?

プロミスで壊れた→ATAが悪い
SP3でトラブル  →ATAが悪い
CMDでトラブル →ATAが悪い

IEEEやUSBがヘッドやキャッシュの制御してると思ってるのか?
お前みたいに頭の悪いヤツをねじ伏せるのは困難だな、理屈が
通じないから。

430 名前:Socket774 :02/09/01 15:53 ID:zPJlmh54
RAIDの話をしない人はお帰りください

431 名前:Socket774 :02/09/01 15:56 ID:+1JERZlf
USBはSCSIと同じと考えればよい。

Since the mass storage driver presents
the USB device as a SCSI device,
you need to turn on SCSI support,
which is under SCSI support in the configuration script.

キャッシュは有効と無効とリセットと動機の問題だろう。
書き込みが終了する前に電源が落ちればアウトだろう。

432 名前:Socket774 :02/09/01 16:28 ID:TFTCxCiM
オンボードRAID(板=EPoX RAIDチップ=HighPoint HPT370)上で、
石とママンが同時昇天。。(泣
その他のHDDもだが、RAID 0で使用していたHDD 0(60G X2)内のデータが
生きているのか否かを確認したいのだが、
買い換えようと思っているママンが、HPT372なのね。。

同じチップメーカとはいえ、370と372じゃ、互換ないかなあ?
要するに、370で構築したRAIDのHDD X2を、データそのまんまで
372チップのRAIDに乗せた場合、動作(というかデータにアクセス)するか?
ってことなんだけど。
もちろん石&ママンがイった時点で、データにも損傷があるかもしれないけど。。

ちなみに中身は個人のDVデータ。バックアップしてなかった、、、、。鬱氏

433 名前:Socket774 :02/09/01 16:37 ID:5mtcUneF
最近P4B533-Eを購入したのですがコレにRAID機能が搭載されていて使用したいと思うのですが、
手持ちのHDDが4つ(40GB×2、80GB×2)あり、これらを使いRAID 0(ストライピング)を組む
場合40GB×2と80GB×2のストライピングに分けることは可能でしょうか?
 それとも分ける事が出来なく、40GBのストライピングとしてしか使えないのでしょうか?


434 名前:432の補足とお粗末レス :02/09/01 16:58 ID:qx5d0eTh
>買い換えようと思っているママンが、HPT372なのね。。
イったママンの買い換えの候補に挙がってる新ママンに載ってるRAIDチップが、
HPT372ってことです。。最近のオンボードRAIDで370載ってるのってちょい古のしかなくて、、、。
前に限定特価で買っておいたセレ1.7があったので、それを533Mhz対応ママンに
載せて金貯まったらP4買うとして、とりあえずPC復活させたいのであります。。

>>433
P4B533-Eってことは、Promise PDC 20276ですね。。プロミスは使ったことないですが、
普通に出来ると思いますよ>RAIDボリューム2台棲み分け
まあ同時に両ボリュームにデータ転送したら、速度は落ちるとは思いますが、、、。
あと、オレみたいに泣きを見ないように、バックアップ(必要であれば)も大事にね(自爆
RAIDででかいボリューム(しかも2つ)出来ると、やる気無くなりますがw

435 名前:socket772 :02/09/01 17:27 ID:hhJcgYGI
732-734
速さよりリスク低減化を重視するなら
カ−ドを購入し(中古でも検証できればOK?)
BIOSとdriverのVersionをあわせ、別のM/Bの
DATA用DRIVEとして読み込ませれば、
DATAは移せるのでは。
BIOSのバ−ジョンの確認をお忘れなく。
とりいそぎ

436 名前:Socket774 :02/09/01 19:29 ID:VtBF/Y6x
>>433
 P4B533−EのRAID機能ですが、プライマリセカンダリの
マスター側しか対応してなかったはずです。
ですから、あのママンのRAIDは、一組しか出来ないと思います。

・・・でも、やったことないから断言できないんだけどね(;´Д`)。

437 名前:Socket774 :02/09/01 20:22 ID:5mtcUneF
>>434
レスありがとうございます♪
おお〜普通に出来るのですか!?(^^)
バックアップに関しては・・・ どうしよう(ーー;

>>436
 げげΣ(゚Д゚;
何故マスター側のみ・・・(謎
他のはOSでRAIDを組めって事か!?
もうちょっと研究してみます、ご返答ありがとうございました♪

438 名前:Socket774 :02/09/01 21:25 ID:cWYqqC5C
>>396
馬鹿め。一般家庭で使用するにあたっては、
インストール用のFDDを大事に保存しておかなくてはならないなど
面倒な面が多い。そのことを言っている。わかりきったことだろ。
通常のHDD使用時では、ユーザがHDD用のドライバを意識しなくてもよい。

また、2台のRAID0では、データが壊れる確率はほぼ2倍である。
IDE RAIDではCPUへの負荷が大きくなるし、
小さなデータの書き込み消去が多い場合にはほとんど速くならない。

439 名前:Socket774 :02/09/01 21:55 ID:MWq/xRDN
CPUへの負荷が気になるほど
非力なマシンを使っている

440 名前:Socket774 :02/09/01 22:01 ID:bqnaukhq
>438
頭悪くないですか?お箸持つほうが右、とか言われないとわからない方ですか?

だ か ら 通 常 の I D E で ど う や っ て 起 動 用
 R A I D 0 組 む ん だ よ ! !

RAIDなんて使い方によるから一概に必要無いとは言えんだろうし。
エスカ使っててCPU負荷きになるなら

お 前 の P C は な つ か し の I 2 O シ ス テ ム
 で す か ?

441 名前:厨房ども、これを読め :02/09/01 22:03 ID:cWYqqC5C
Though RAID Level 0 is the fastest option of all,
it is also the most precarious by far.
For example, using four hard drives will push the data transfer rate
far beyond 100 MB/s, but fault tolerance will be virtually non-existent.
A hard drive is a mechanical component that will age and wear out after a while.
Mechanically-induced defects are therefore really only a question of time.
But even an electronic error or a minor production error may result in a catastrophe.

For this reason, RAID 0 is not recommended for long-term storage data,
but primarily for setting up fast drives with temporary data,
such as file or database servers.

442 名前:  :02/09/01 22:05 ID:cWYqqC5C
>>440
>だ か ら 通 常 の I D E で ど う や っ て 起 動 用
> R A I D 0 組 む ん だ よ ! !

はあ??やろうと思えば可能。

443 名前: :02/09/01 22:10 ID:cWYqqC5C
>>440
440はIDE RAID0 arrayで起動できることを知らない真性厨房らしい。恥ずかしい奴。
やっぱ2chは屁だな。

444 名前:Socket774 :02/09/01 22:28 ID:A+9LIOey
知らないクンは放置。

SX4000のレビューはまだカナ?

445 名前:Socket774 :02/09/01 22:29 ID:2p4YgcHF
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027989370/173-

446 名前:Socket774 :02/09/01 23:13 ID:7/x/fINz
>>443
インストール用のFDDを大事に保存しておかなくてはならないなど
面倒な面が多い。

こんな事言ってるお前も相当だけどな。

447 名前:Socket774 :02/09/01 23:13 ID:7/x/fINz
>>446
自作板で言うせりふではないね。

448 名前:Socket774 :02/09/01 23:19 ID:GDiMYN3W
>>443
> 440はIDE RAID0 arrayで起動できることを知らない真性厨房らしい。恥ずかしい奴。
> やっぱ2chは屁だな。

それってソフトウェアRAIDで?マザー上のIDEでもって。
へぇ〜。OSは関係ないの?(´Д`)

449 名前:Socket774 :02/09/02 00:04 ID:1//9f3Et
結論:馬鹿ばっか...

450 名前:440 :02/09/02 00:04 ID:uBgHJtxz
とりあえず、言っておく。
俺はRAID箱持ってるよ。
PC-RAIDっていうミラー箱だけど。

ただそれだけ。

451 名前:Socket774 :02/09/02 00:40 ID:N1q4wsPd
scsiでraid組んでいる人はどんなカード使ってる?

452 名前:Socket774 :02/09/02 00:41 ID:wyN2EE1Z
>>451
SCSIはスレ違いです(w

453 名前:440 :02/09/02 00:44 ID:uBgHJtxz
なんかさ。今見直したんだけど
ATAの規格の話しだったのが、強引にRAID0の話しに持っていかれて

RAIDカード(でのRAID0)とオンボードIDEの話しになった。

ここから
 な ぜ R A I D 箱 の 話 し を 持 ち 出 す の か ?

別に跡付けのATA/RAIDカードからでも箱は使えるが何か?
SiSのオンボードは怪しいが何か?VIAも怪しい時ありますが?
インテルも新型の出始め危険。

あと、ID強制になってるから、連続して同じ内容の書き込みをすると
騙りがばれるから注意せよ。

0時以降か、つなぎかえるかしないと同じIDだぞ。 

454 名前:Socket774 :02/09/02 01:36 ID:G8dyZMiu
ATAの規格のはなししはスレ違いです。
当該スレッドへ移動してください。

455 名前:Socket774 :02/09/02 01:43 ID:iObZKY/Z

意見も珠玉混合だな・・・
ま、それだけIDE_RAIDもポピュラーになったってことか。
俺は歓迎するけどね。
勘違い・未熟も反面教師さ。


456 名前:Socket774 :02/09/02 01:48 ID:cATEBexN
80GBのHDDが三つあります。

*RAID 0で組み、残り一台をバックアップに回す
*RAID 5で組む

どちらを選ぶ方がいいですか?

457 名前:Socket774 :02/09/02 01:53 ID:3q6o6I1m
どれもだめ

458 名前:Socket774 :02/09/02 02:32 ID:D6BnpXMV
中身の無い発言をス ペ ー ス入れて目立たせるの止めようよ。

459 名前:Socket774 :02/09/02 02:33 ID:5pofG1sT
>*RAID 0で組み、残り一台をバックアップに回す
優先事項が安全性なら、当然こっち。
実際には、この優先事項について、あんたの考え次第。

>>438
「一般家庭」と明記してないあんたの方がお馬鹿に見える。
自分勝手な暗黙の了解を求めちゃいかんな。

460 名前:Socket774 :02/09/02 02:52 ID:cATEBexN
>>459
ありがとございます。安全性とスピードを両立させたいです。
でもスピードは倍で十分です。

461 名前:Socket774 :02/09/02 02:53 ID:NlIg9aMU
>>440
それがオマエの真意だとしても書き方が悪すぎるだろ?
それにFDを保管しておかなきゃってバカですか?
いつからPC触ってんだよ。昔のアプリは全部FD配布だぞ。
リスク管理上もPC本体外部にドライバを保管しておくのは大事だろ?
それにXPならOS自体にドライバが初めからインプリメントされてるのもあるぜ。(Promiseなど)
OS Setup時にそのままドライバが入るってこった。
いすれにしても言い訳ヘタレ過ぎ。RAIDが大衆化したことを実感するね。


462 名前:440 :02/09/02 04:22 ID:uBgHJtxz
>461

たぶん混同してるが
ID:WuCD0hzf
と戦ってるだけだぞ。俺は。彼とは別物だよ。

彼の
用件はIEEEやUSBでは問題が無いのにATAでは問題が多発している。

との、意見に対し

反対意見の
IEEEもUSBの外付けも中身はIDEだろ。ATA規格関係ないだろ派
だ。

FDがらみの発言してるのも俺じゃないぞ。
とりあえず、おまえみたいな馬鹿はRAID箱の存在をしらねえんじゃねえのか?
って煽られたから、箱を持ってることを書いただけだ。

#全部読んで敵がついた。

途中までは 401と戦ってて、427(ID:WuCD0hzf)
の仲間だった。

427以降は俺、途中からなぜか427( ID:cWYqqC5C)と戦ってる。

自分でもよくわからん。が427まではまともだと俺は思うんだけどな。

463 名前:Socket774 :02/09/02 04:26 ID:uBgHJtxz
あ、ぼけてた。
ID:cWYqqC5C と ID:WuCD0hzf
のどっちとも戦ってるや。
Wが目立って混同してた。

464 名前:Socket774 :02/09/02 06:16 ID:NlIg9aMU
>>440
あ、ごめん。
俺の461は、438宛てだった。失礼しますた。

465 名前:Socket774 :02/09/02 06:44 ID:Ocq9kYr5
>>459
RAID0とバックアップが1台でもRAID5でも安全性は変わらない。

書き込み速度は
RAID 0にバックアップHDD > RAID 1+どうでもいいDisk > RAID 5
だろうけど。


466 名前:Socket774 :02/09/02 08:18 ID:QSybzxnb
秋葉に行ったので、とりあえず、名古屋ではあまり見かけない 2400A を買ってきますた
しかし、HDDを買う金がなくなったモナー(涙

しげしげと、基板でも眺めてます (´・ω・`)しょぼーん

467 名前:Socket774 :02/09/02 09:56 ID:ncX0WM1r
>>459 >>460
おいおい、いくらなんでもIDE RAID0を業務用に使うようなド素人はいないだろ。

468 名前:Socket774 :02/09/02 10:02 ID:rHcagHxx
IDE RAID0はやめとけ。
肝心の通常使用での性能アップはほとんど期待できず、
手間が増えるだけなのに、信頼性は大幅に低下する。

469 名前:467 :02/09/02 10:07 ID:ncX0WM1r
460->461

470 名前:Socket774 :02/09/02 10:40 ID:5dy85q1c
>>468
まったくもって同意。

471 名前:Socket774 :02/09/02 13:11 ID:ilUlx+BI
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025900711/l50

で見てると、PromiseのUltra100とかSP3でトラブル出てるんだね。
RAIDじゃないけど。。しかし、トラブル色々あるなあ。
ディスク関係でトラブル多いのは絶対にヤダ!!!

無理してエスカ買ってよかったとしみじみ。



472 名前:459 :02/09/02 15:06 ID:5pofG1sT
>>456
うお、すまん。RAID0か…
RAID1と勘違い(><
459での発言は忘れてくれ。

RAID0ならバックアップの一台は無意味。(機器のバックアップとして)
余りのHDDは、80GB分のデータバックアップ用メディアにしかならない。

また、スピードが欲しいなら、RAID5は全く要求を満たさないしなぁ。

# RAID5とRAID0を比べるなんて、思いもつかなかった世
ウワァーン・゚・(ノД`)・゚・。

473 名前:Socket774 :02/09/02 15:31 ID:UcoK1pkj
しかし、今の時代にRAID0って意味あるのか?
3、4世代前のHDDを束ねて使うぐらいだろ。
それにしても、最新のdiskに買い換えたほうがいいわけだが。

474 名前:Socket774 :02/09/02 15:38 ID:UcoK1pkj
確かに、FT66やFT100が出た当時は、画期的なHDD高速化パーツだったよ。IDE-RAIDカードは。
しかし、今やS-ATAも出てきたたし、単体でもこれだけ高速化してるんだ。
ストレージ強化系自作マニアにとっては、実験(12台でストライピングとかな)こそすれ、
決して実用に使おうなどとは、考えない技術だと思うのだが。

475 名前:Socket774 :02/09/02 15:46 ID:uBgHJtxz
とりあえず、動画系にははなはだ効果があります。
数十GBクラスの連続ファイルだし。




476 名前:Socket774 :02/09/02 15:48 ID:uBgHJtxz
うわ、またやっちゃった。
だから、IDというものが、、、うおっふぉん。
ID:UcoK1pkj 氏

しかし・・・・ 473 名前:Socket774 :02/09/02 15:31 ID:UcoK1pkj
確かに・・・・ 474 名前:Socket774 :02/09/02 15:38 ID:UcoK1pkj

ネタならまあ、4点くらい。個人的に。

477 名前:Socket774 :02/09/02 16:01 ID:UcoK1pkj
ネタ扱いかよ(´д`)

まぁ、確かにギガバイト単位のmpeg2やらaviやらをmoveしてるときは、
ストライピングアレイ>ストライピングアレイが欲しくなる時も無いこともないな。
ただ、動画でRAID0ってことはテンポラリ前提だろ?
普通にSCSIの36GBでも容量十分じゃないか。IDEで組む意義がわからん(゚д゚)

478 名前:Socket774 :02/09/02 16:04 ID:i18Xr0a3
>>476
ただの連続カキコだろ。
つーか「まとめて書けよ」って感じ。

479 名前:Socket774 :02/09/02 16:04 ID:uBgHJtxz
>477
単にいっぱい入れたいだけ。
36Gだと30分も入らん。

無圧縮だと秒30MB以上食う。

480 名前:Socket774 :02/09/02 16:34 ID:UcoK1pkj
>>479
なるほど、無圧縮AVIのテンポラリか、漏れDVが中心だから、考え至らんかったよ。すんまそ。
この夏に熱死したcheetah36ES2の後を追って吊って来ます(‖´д`)

481 名前:Socket774 :02/09/02 22:06 ID:Gihg7N+m
RAID0+1ですが何か?

482 名前:Socket774 :02/09/02 23:11 ID:b1qU2cVa
100GBのHDDを、起動ドライブに4GBと、データ用96GBに分けて使用してるのですが、
もう一つ同じHDDを買ったので、ミラーリングしたいと思ってます。
オリジナルのドライブを再フォーマットしないで、
そのままパーティションの構成までミラーリング出来るのでしょうか。
そもそも、特別な機能がついていないと、RAIDを構成するにはフォーマットからしないとだめですか?
できれば1万円以内のRAIDカードで出来ないかなと思っているのですが…

調べたところ、ぷらっとホームで売ってるARAID99-1000とか
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=7090&rows=1&append=7090&kitem=1184055900009&vitem=1&details=1
AdaptecのAAR-2400Aなら、出来そうな事が書いてあるのですが、なんせ高価です。

こんな漏れにお勧めのRAIDカードがありましたら、教えてください。
一応ですが環境は、Windows2000PRO、Athlon1800+、AK77PRO(KT-266A)、
使用するHDDはWD1000BB、というところです。

483 名前:Socket774 :02/09/03 07:48 ID:JOhzmau6
アゲてみます。

484 名前:Socket774 :02/09/03 08:06 ID:LJDP/sro
>>482
raid1だったらどのカードでもできるんじゃない?


485 名前:Socket774 :02/09/03 20:19 ID:HfJ8xQu/
Escaladeの購入を検討しているのですが、
SCSIと比べると、所詮IDE規格の性能なのでしょうか?

荒れそうな質問ですけど、
EscaladeがSCSIを超えるコストパフォーマンスと
聞いたもので・・・。

486 名前:Socket774 :02/09/03 20:54 ID:4TXUDM21
目的と予算から最適なソリューションをお選びください。
意味がわからなかったら布団かぶって寝ろ。

487 名前:Socket774 :02/09/03 21:15 ID:q/hKeECF
>>485
「SCSI規格だから」「IDE規格だから」ということよりも、SCSIドライブを
わざわざ買うユーザーの要求に応えたスペックを指向するのが
SCSIのHDDで、IDEを選ぶユーザーが満足する程度の性能を備えた
のがIDE HDD。
マーケティング上の理由で差がついているのであって、規格その
ものの優劣はあまり関係ないと考えればいいでしょう。

現在サーバなどではSCSI HDDを使うことが一般的ですが、これを
IDE HDDに置き換えてコストパフォーマンスの向上を図るために
開発されたのがEscalade。

あとは自分で判断しましょう。

488 名前:482 :02/09/03 22:03 ID:JOhzmau6
>>484
そうなのですか。無知で恥ずかしいですムハー。
とりあえず安いので済まそうと思います。ありがとうございました。

489 名前:ADAPTEC 1200A :02/09/03 22:10 ID:TvHzRR7/
安いのって速くないよね。
おいらもエスカレード買うよ。

490 名前:Socket774 :02/09/03 23:26 ID:oNuwr/sI
皆さん白熱した議論をしてる所申し訳ないんですが、RAID1でミラーリング。
物理的障害に強くなる(・∀・)イイ!!
でも故障確率は約2倍。でも、2台で組んでるから1/2.。
ほとんど変わらないじゃん。それとも同時に壊れる確率は低いからヤパーリ(・∀・)イイ!!
てことでよろしいんでしょうか?
それから1つのRAIDカードでアレイ2組、1つのRAID箱でアレイ2組(RAID1×2)みたいな事
は出来るのでしょうか?出来るとしたらポートの限界まで、何組でも増やせるのでしょうか?

491 名前:Socket774 :02/09/03 23:39 ID:Hj1jVt1u
> でも故障確率は約2倍。でも、2台で組んでるから1/2.。
もう一回中学行って確率について勉強しなおすことをお勧めする。


492 名前:Socket774 :02/09/03 23:41 ID:Z4mvbqWO
>490
同時に壊れる確立が低いから、RAID1はいい。(一般に、片方だけ壊れる確立と
同時に壊れる確立の比は知らないけれど、とても大きな差があるのはわかります)

アレイ2組ができるかどうかはしらないけど、普通はRAID1に更に

信頼性を求めるなら、スペアのHDDを挿しておくと(HDDがA、B、Cの3台ある。
普段使っているのはA、B2台をミラーでしよう。Cをスペアとする。)A、Bのどちら
かが壊れたら自動でCがミラーされる。

という使い方のほうが多いと思う。

業務用なんかだとDUALシステム(物理的にコンピュータ自体が2台同じ動作をさせている状態)
になっていました。

493 名前:Socket774 :02/09/03 23:44 ID:FTGOnjCF
>>490に合掌・・・・

494 名前:Socket774 :02/09/04 00:53 ID:6aiknYuH
>>490 は片方のドライブが逝かれた後もそのまま使い続ける猛者

495 名前:Socket774 :02/09/04 01:05 ID:wyBZlzgs
>>491
確率問題での間違いはないと思われ。とても解りづらい言葉遣いなのは間違いないが。

                 合掌・・・

496 名前:Socket774 :02/09/04 02:41 ID:HXpppmMU
HDDが壊れる確率とデータがパァになる確率を混同しちゃってるのな。

                合掌・・・

497 名前: ◆64180q3w :02/09/04 03:09 ID:2G8pmFY6
>>490
「HDDが故障しにくい」ことよりも「HDDが故障しても死なない」ことの
ほうが重要、というのがRAIDの考え方です。

HDDの故障率がいくら下がったとしても0にはなりません。
そして、壊れたときに1台しかなければデータが消滅します。

HDDの故障率が下がらなかったとしても、2台HDDがあれば
どちらかが生き残ると考えられるわけで、データ消滅を
回避できます。

498 名前:492 :02/09/04 03:22 ID:1Qp2g3ty
>491 493−496

マジレスした。俺の立場はどうなりますか?

                合掌・・・






499 名前:Socket774 :02/09/04 03:35 ID:0c+2b/LS
それでRAID0をやって泣きを見た人の話を希望。
ホントに危険なのでしょうか、滅多に壊れるものでも無いですし
業務用でもない限り致命的なことにはならないと思うのですが。

500 名前:Socket774 :02/09/04 03:42 ID:sAEAMDAc
おなにー

501 名前:Socket774 :02/09/04 03:49 ID:ZuwbTABL
>>499
Windowsを再インストールする奴はバカ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029627733/150

↑ここでも見てちと勉強しろよっ ば〜か!!
でも漏れが↑ココ勧めてる意味 お目ーには分からんのだろーなっ
(‐^▽^‐) オーホッホ("⌒∇⌒") キャハハ(⌒▽⌒) ケラケラ(´∇`)ケッサク
(。A 。 )y−~~フゥー~~~~~~...


502 名前:Socket774 :02/09/04 10:01 ID:2EcdnAr1
スト館の店長が言ってたけど、PromiseのSX6000て、もう製造中止
なんだって。発売後、1年を経ずして消滅か。しかも、初登場時、
39800円、末期19800円、これを買ったやつはホント不幸だよね。

503 名前:Socket774 :02/09/04 10:38 ID:w8i0eb7h
>>499
>それでRAID0をやって泣きを見た人の話を希望。
これはRAID0に限らず、シングルでbootに使ってて泣きを見た人の話。
と同じではないか。危険度はさらにアップするわけだが。

> 業務用でもない限り致命的なことにはならないと思うのですが。
個人のPCに大事なデータが入っていないかというと、最近はそうでもないと思うけどね。

どっちにしろ、そういったリスクを背負ってまで、RAID0をやる価値があるか。だと思うよ。
どうしてもそれが必要な場合なら、仕方ないだろうけど。

504 名前:Socket774 :02/09/04 17:00 ID:0c+2b/LS
HDの故障する率を表した表みたいなものって何処かにあります?
2000分の1以下なら作業用にRAID0を導入したいと思ってるのですけど。

8台くらいHD買ってきて、そこそこに使ってきたのですが、壊れたためしが無いので
RAID0にすると壊れやすいとかいうデータもあるんですか?

505 名前:Socket774 :02/09/04 17:14 ID:Jl2WEy1i
>>504
数値になっているのはMTBFくらいですね。
確率がどうあれ、故障するかしないかのどちらかしかありません。

例えば、こんな状況を頭に浮かべてみてください。
あなたは自動車で毎日通勤していますが、狭くて見通しの悪い交差点を
2箇所通過しなくてはいけません。
どちらの交差点も、普段は自分以外の車に出会うことはあまりないのですが、
一方の交差点は、3日に1回くらいの頻度で横から車が飛び出してきます。
もう一方の交差点は、1ヶ月に1回くらいの頻度で飛び出してくる車に
遭遇します。

あなたはどちらの交差点が危険だと思いますか?
一旦停止して念入りに安全確認をするべき交差点はどちらですか?

506 名前:Socket774 :02/09/04 17:21 ID:prIsDsKU

>>505
それはMTBFを説明する例になるのかね。
それがRAIDにどんな関係があるのかね。
例えが変だよ。説明してみな、破綻すっから。
でも面白かったから俺はもうおなかいっぱい。スマソ





507 名前:Socket774 :02/09/04 17:40 ID:Jl2WEy1i
>>506
MTBFくらいはカタログデータとして上がっているけれど、あまり参考には
ならないよ、ということです。
MTBFの概念を例えているわけではありません(それくらいは気づくでしょう)。

508 名前:505 :02/09/04 17:57 ID:Jl2WEy1i
ごめん、実は大きな勘違いをしてました。
>>504はRAID0を導入しようとしてたんですね。
てっきりRAID1だとばかり…。

(故障率が低いからといってデータ保全策を怠ってはいけない、と言おうとしてました)

509 名前:Socket774 :02/09/04 19:54 ID:bxgiUWeC
>>504
カタログのデータはあんまりアテにならないんじゃないかな。
HDDは一番壊れやすい部品の部類に入ると思われる。潰した経験ない?

510 名前:  :02/09/04 20:02 ID:bxgiUWeC
1年以内に潰れる確率は1%以上かも。

511 名前:Socket774 :02/09/05 02:42 ID:6mBnJlBJ
>>510
このスレへの誤爆だったのね(微w

512 名前:Socket774 :02/09/05 02:43 ID:cN4LLnWt
一時テンポラリとして、システムディスク「以外」でRAID0を使う場合

1  NT系のソフトストライピング
2  RAIDカード(エスカなどのハードRAIDカードは除く)でのRAID0

だと、それぞれのメリット・デメリットは何でしょうか?

513 名前:Socket774 :02/09/05 03:05 ID:TIF8xHFd
>>512
IDEのソフトRAIDはあんまり速くならないぞ。
シーケンシャルで単発の1.7倍位のスピードなんだけど、
何か引っかかる感じがする。
用途がわからんけど、CPUに高負荷が掛かってる時に
テンポラリファイルにアクセスするような場合、バカRAIDカードだと
遅くなる。

単発HDDでいいじゃん。

514 名前:512 :02/09/05 03:17 ID:cN4LLnWt
>513
AVIでキャプチャしたいので、単体だと出来んのです。
CPUはDUALです。
1ファイルで数十GB単位です。

515 名前:  :02/09/05 03:28 ID:TIF8xHFd
>>514
それは、一時テンポラリとは言わないだろ。
ダイナミックディスク絡みでトラブルと悲惨だし、安いRAIDカード
の方がいい。

516 名前:Socket774 :02/09/05 03:43 ID:Z20GRprD
>>514

単体HDDに非破壊圧縮で十分。

517 名前:Socket774 :02/09/05 03:46 ID:VaFHJoIL
Escalade使いなはれ

518 名前:Socket774 :02/09/05 05:22 ID:B2KtDg1Z
しかしやっぱ動画編集には RAID 0 は大助かりだよな〜
巨大なファイルを何ヶ月もかけて編集するのはお奨めできないが、
一週間でちゃっちゃと仕上げるなら悪いものじゃないでしょ。
ただ「危険だ」という一般論で片付けられない部分だと思う。

519 名前:Socket774 :02/09/05 08:03 ID:/7jbVAsV

Escalade8500の情報きぼんぬ

520 名前:Socket774 :02/09/05 09:47 ID:xq/SRPyS
Escalade8500は、変換アダプタをかませたMaxtorのATA100を4台、RAID0で組んで
180MB/S(64BItPCI使用時)という数字が出てますね。
3wareのテスト環境での数字ですが。
実測の数字なのでかなりのもんです。欲しいけど変換アダプタ高すぎ。
もう少し安く手に入るとこはないか。あればGETするのだが。

521 名前:Socket774 :02/09/05 19:22 ID:EZQK4FOK
>>520
単にスピード重視ならSCSI HDD買えばいいだろ。

522 名前:Socket774 :02/09/05 21:24 ID:JhplLh4/
>>518
わかってて使う人はいいんだって。

523 名前:Socket774 :02/09/05 21:52 ID:xq/SRPyS
>>521
これからはSerialATAに移行する筋道が見えているのだから
見ているこの時期にSCSIを買うつもりは無い。
SCSIは企業用の鯖向けでしか生き残れないと見ている。
もしくはワークステーションなどのクリエイター用。
一般用途はSerialに集約されるのは明白。

524 名前:Socket774 :02/09/05 22:06 ID:Q85KzTR8
>>523
まだ、そうなってないし、現在最速は15000回転級のSCSIだろ。

525 名前:Socket774 :02/09/05 22:24 ID:3c0F7xYh
誰も最速を求めていない。
一般的な人なら価格とのバランスだろ。

526 名前:Socket774 :02/09/05 22:49 ID:xq/SRPyS
>>524
価格対性能比のバランスが大事だろ。特にコンシューマー向けは。
SCSIがそんなにいいならIDEは駆逐されているわけだが、実際問題
一般客が手に取るのはIDE。
そして、IDEが普及している以上、IDE RAIDの需要が出てくるのもまた必然。

特にマルチメディア化、ブロードバンド化が進んだ現在、大容量が求められる。
大容量のSCSIは非常に高価で、価格対性能比でIDEに対抗できないのは考えるまでも無い。

耐障害性、ハイパフォーマンス、信頼性が高度に求められる基幹向けがIDEになるとは
考えられないが、逆の意味でSCSIが一般向けに普及する見込みはSerialATAが規格化された
現在、可能性がゼロになったと考えてよい。

527 名前:Socket774 :02/09/06 00:03 ID:b8ZABg/H
俺的にはRIMMとSCSIは逝って良し。貧乏な俺モナー

528 名前:Socket774 :02/09/06 00:08 ID:3bzf91Ix
>>526
RAIDが一般向けに普及するとも思えんのだが(笑)
て言うかIDEで体感の速さを求めるなら
*インテルチップセットマザーの純正IDEポートマスターに
*全容量の半分にパーテーションを切ったHDDを3つ
*システム&アプリ テンポラリ データと分けて
使った方が良いよ(動画や高解像度画像扱わない限り、各40Gもあれば十分だろ)
シーケンシャルの速度が必要なケースなんて極僅かなんだからさ。
格安&大容量のIDEでRAIDやるなら
「リムーバブルケースでミラーリング」が1番費用対効果が高いと思われ。






529 名前:Socket774 :02/09/06 00:11 ID:3bzf91Ix
うっしまった!
IDEポートマスター>IDEポートね
マスターに限定されるのは、データ用をRAIDポートでストライピング架けた
ランダム・シーケンシャルともに速度を求める場合の話だったよ・・・。

530 名前:Socket774 :02/09/06 00:23 ID:7mENGGb8
コードセット7.5.1登場age
http://www.3ware.com/support/download.asp

531 名前:Socket774 :02/09/06 00:40 ID:77DbkWHk
>528
動画キャプ以外は、同時に使うドライブ(チャネル)を分けた方が
速くなるけど、殆どの人が気付かないという罠。

532 名前:Socket774 :02/09/06 01:05 ID:YxUhk6bC
>>525
誰もってことはないだろ。いいすぎ。

533 名前:Socket774 :02/09/06 01:31 ID:6unEELEr
>>525
IDE RAID0での高速化は、ほとんど期待できない。
連続巨大ファイルなんか限られている。
高速化を意識して、頻繁にデフラグしなきゃならないだろうが、
その手間を考えたら、これの利点は大きく減少する。

534 名前:Socket774 :02/09/06 01:38 ID:6unEELEr
ここにいる奴には、HDDの構造を理解していない素人が見受けられるな。
RAID0では転送速度は上がるが、ディスクヘッドの移動速度が上がるわけではない。


535 名前:Socket774 :02/09/06 01:48 ID:ikZVE1Y1
history repeat itselves

536 名前:Socket774 :02/09/06 02:15 ID:cp+njd/E
>>526
SerialATAはParallelATAを駆逐する可能性を持つが
SCSIには敵わないよ

537 名前:Socket774 :02/09/06 02:30 ID:mavznj7K

>>528
にひとつだけ難癖つけると、
なぜ「リムーバブルケース」を持ち出すかが恣意的。

>>526
には突っ込みたくなるが、>>536も言うとおり片方が
他方を駆逐することはない。
概ね素人は、「IDE(S_ATA)」と「SCSI」のHDDを単に
インターフェイスの違いだけで論じてしまう。


538 名前:Socket774 :02/09/06 03:44 ID:+CpvV318
SCSIはしぶとい。以前からそろそろ消えると言われ続けてきた。

539 名前:Socket774 :02/09/06 03:48 ID:+naTdyar
あのさ、SP3入れてディスク早くなったっていう人いない?
うちはHDD×3台でのRAID0だったんけど、最近ふと見るとWriteが常時100MB/秒
超えてくれるようになっててちょとうれしー。

以前は90〜100MB(Readは120MBぐらい)あたりをうろついてたけど、
微妙に上がった原因が分んない(w
デフラグや再インスコなんかはやってないし・・・

あ、RAID0なんか糞とかいうご意見は遠慮させてね〜

540 名前:Socket774 :02/09/06 04:58 ID:52q8T5Fz
もちろんSCSIが良いに決まってる。こんなことは議論し尽くされてるよな。
だけど、現実に一般PCユーザが買うのはSCSIが優位性を持っている今でもIDEなわけだ。
これは昔から同じこと。で、SCSIオタのヘビーなユーザも相当数が移行するだろう
と予測されるわけだ。
だって、いずれは600MB/Sになるんだから、このスピードの魅力に抗し切れる
とは思えないもの。
今後5年間の間で確実に起こる現象だろう。

541 名前:Socket774 :02/09/06 05:04 ID:YfEHewIH
>540
現状と同じだろう。

絶対性能と信頼性がほしいやつはSCSI
CPがいいのがほしいやつはIDE(IDE→S-ATAに移動するだけ)

ちなみに俺はSCSIのハードRAIDからIDEのミラーユニットに移った。
安いから。
とりあえず、IDEが24h駆動を前提に開発されていない以上置き換わりはしないと思う。

ところで、ダイナミックディスクってベーシックディスクと比べて
どこがどうまずいんでしょうか?

グーグルで調べたら「俺の60Gを返せ」「バックアップは取っておきましょう」
などの魂の声が聞こえましたが、理由については今ひとつ不明。

542 名前:Socket774 :02/09/06 06:09 ID:O1zZcdnL
どうでもいいが一般人は性能や耐久性より価格で判断するからIDEが売れる。糞

SCSIの高性能にマンセー。

543 名前:  :02/09/06 06:32 ID:vt7JZz3N
>>539
ベンチは何を使ってるんだ?

544 名前:Socket774 :02/09/06 10:28 ID:WKSTuHSo
どうでもいいが一般人はIDEとSCSIで共通のパーツがあった場合、
まず最高品質の部分がSCSIに当てられ、残りの部品でIDEが作られる事実を頭に入れとけ。
そして新技術の異常なまでの早期投入。明らかにおかしい価格設定。故障率と初期不良率。
今のIDEのディスクなんて、壊れること前提なんだから、冗長化してないヤシはいずれ泣きを見るんだよ。

545 名前:Socket774 :02/09/06 10:45 ID:Ez9Q5LQ2
SCSIの売り上げがあるからIDEを安くできるような気がする。
まあ、IDE vs SCSIな話題はここらでやめようや。

ところで、RAIDじゃないけど、これちょっと面白いと思った。
http://www.century.co.jp/products/naskit.html
市価\19,800-だと。ATA100なのが残念か? どうせならRAID1ぐらいつければいいのにね。


546 名前:Socket774 :02/09/06 11:52 ID:qcpDwtqV
次世代はシリアルSCSIの予感。

547 名前:Socket774 :02/09/06 12:10 ID:pTxn2pvH

SCSIは高クオリティだからな。IDE糞

548 名前:Socket774 :02/09/06 12:12 ID:olMEZI7z
少数派は何言っても糞

549 名前:Socket774 :02/09/06 12:28 ID:V23tBjkV
IDE RAIDの適切な用途は、RAID0による高速化ではなく、RAID1のmirroringだろうな。

550 名前:Socket774 :02/09/06 12:43 ID:Q0/s2myn
SCSIが業務用に好んで使われるのは、長距離の引き回しに耐えられること、
SCAコネクタの採用やホストアダプタ側の工夫でホットプラグに対応させ
やすいこと、多数のデバイスをぶら下げられること、多数のデバイスを
同時に使用するときの調停手法が確立しているからなんだけどな。

SCSIマンセーの理由として「信頼性」や「パフォーマンス」を挙げて
いながら、それがわかっている香具師とわかってない香具師がいそうな
気がする。
信頼性って言葉には、唱えるだけで自分が偉くなったような魔力があるから。

551 名前:Socket774 :02/09/06 12:47 ID:yx/mi8Kz
ミラーリングしていたIDE-HDDを外して、単体として接続すると
初期化せずにそのまま使えるんでしょうか

552 名前:Socket774 :02/09/06 12:49 ID:Q0/s2myn
>>551
使えるものと使えないものがある。

553 名前:Socket774 :02/09/06 13:49 ID:qG5heCU3
>>551
メーカーで言うと、Promise、ACARD、HighPoint、Adaptecは
ミラーを外してオンボードIDEに接続してもブートしたりできる。
LSI Logicは知らないけど、できそうな気がする。
Escaladeはできない「らしい」。らしい、ってのは、おれが確認したわけじゃないんで。
このスレの前の方にそう書いてあった。


554 名前:551 :02/09/06 16:50 ID:6gtubFOm
>>552-553
レスありがとうございます。
ワタクシが使っているのはPromiseのFastTrak100なのでできるようですね。

…でも実はストライピングにしてました。しかも昨日停電して片方壊れました。
OS起動まではギリギリ行きますが「unknown HardErr」と表示されて止まります。
もうだめぽ

555 名前:528 :02/09/06 17:46 ID:3bzf91Ix
>>537
ミラーリングでのバックアップってハード的障害の時に有効な訳でしょ?
だったらリムーバブルケースで簡単に付替えられる方が良いと思うのさ。
RAID5は遅過ぎるしドライブ数も多く(=必要なケースも増える)なるからなぁ。
SCSIなら兎も角、容量テンコ盛りのIDEではメリット少な過ぎじゃない?

556 名前:539 :02/09/06 20:10 ID:E/6ezUWa
誰もSP3入れてないのかな・・・賛同者無しでつか。

>>543
ZDのMediaBenchとHDDBENCH(藁
HDDBENCHだともうちょっと出るかな?
>>553
エスカは無理だよーん。
ついでに言うと、AMIも駄目かも。
(1回しか試してないけど、俺は駄目だった)

けどこのスレも、RAIDが一般化したからか、少しレベル下がったね・・・


557 名前:Socket774 :02/09/06 20:23 ID:bvufCKrp
>>554
RAID0じゃ、もう駄目だろ。

558 名前:Socket774 :02/09/06 20:57 ID:sNhZtrP9
停電とかでぶっ壊れたら、どんな RAID でも復旧はムリだろ。
運があればあるいは‥‥。

559 名前:Socket774 :02/09/06 21:31 ID:YfEHewIH
>558
停電とかで壊れた時のためのRAID(0はRAIDじゃありません派)だろ。

560 名前:Socket774 :02/09/06 21:41 ID:E2yqRYIL
たしかに、RAID0はリダンダントじゃないもんネ。


561 名前:Socket774 :02/09/06 21:46 ID:1PUa4V7W
そっか、だから"0"なんだネ。



562 名前:Socket774 :02/09/06 22:06 ID:UYBw7neq
板違いな気がしますけど、ソフトウェアRAIDのスレがないのでここに書いてもいいですか?
ソフトウェアRAIDをWinXPで組もうと思うんですが、ソフトウェアRAIDはメモリが少なかったり、
PCのパワーがあまり無いと辛いらしいですが、実際のところどの程度が最低ラインでしょうか?
俺はP41.6Aとメモリが256です。

あと、RAID0で2個繋げて使っている場合、
それをそのままRAIDの使える他の環境に持っていって使えるでしょうか?

563 名前:Socket774 :02/09/07 01:46 ID:ZCNfdx4z
Escalade以外で
RAID1で単体よりもreadの速度が速くなるRAIDカードってないかな?

564 名前:Socket774 :02/09/07 02:05 ID:votc1rsi
>>563
ないんじゃないの?

565 名前:Socket774 :02/09/07 03:01 ID:mbqpk2u2
P4は遅いから2.0GHz以上は必要になるよ
メモリーはメモリーを食い過ぎる
ソフトを使わないのなら256MBでもOK

持っていっても使えるよ
RAIDカードにつないでもOKだよ

566 名前:562 :02/09/07 10:10 ID:FezwDm2i
どうもありがとうございました。
P4で2GHzいるんだったら結構厳しいですね。
俺はOCして2.13で動かしてるんですけど、ソフトがメモリ食うのでメモリが足りなくなりそうです
おとなしくカード買います(;´Д`)

567 名前:Socket774 :02/09/07 10:58 ID:InOmHXMz
>>562
RAID5だとCPUの演算仕事が増える。
ただ、昔はPentium100MHzのサーバでNT4.0のソフトウェアRAIDを当たり前の
ように動かしていた。その程度の話。
他の処理とRAIDそのものの処理速度は比例するから、CPUの性能が変わった
からといってディスクアクセスの速度変化は体感できないように思う。

RAID0/1だと入出力の帯域幅を要求してくる。
CPUのクロックはあまり影響しなくて、むしろチップセットやバスの性能で
左右される。一般的なオンボードIDEでソフトウェアRAIDを組む場合、
PCIバスにカードを挿す方式と異なりPCIバスの帯域幅を食わないので
それはそれで(゚Д゚)ウマーかと。

568 名前:Socket774 :02/09/07 11:16 ID:+NZFewVw
なぜ誰も >>566 のOCに突っ込まないんだ?

569 名前:Socket774 :02/09/07 13:47 ID:CMG+o67o
>>568
P4の1.6Aと書かれた時点で気づいてたから

570 名前:Socket774 :02/09/07 14:23 ID:8MX7dWGF
>>545
面白いけど、ファイルサイズ2Gまでって制限があるのがちょっと。
それさえなければ、いまだ生きてるうちのPentium 60MHzマシンが活きるんだがw

571 名前:Socket774 :02/09/07 14:58 ID:Dc6VtiMt
>>567
IDEって、PCI接続だろ?

572 名前:Socket774 :02/09/07 19:22 ID:NRIZVUJS
>>571

 チプセトによる。今はノースーサウス間がPCIじゃなくて高速な専用I/Fになってるから
直接PCIの帯域を食わない。

Intelだとi8xx以降のハブアーキテクチャ,AMDのHyper-Transport、VIAのV-LINK、
SiSのMuTIOLなんかはそう。

573 名前:Socket774 :02/09/07 19:30 ID:7npF2yEQ
nForceも仲間に入れてあげてください。

ALイはわかんないや。

574 名前:Socket774 :02/09/08 02:01 ID:nRz7ug9d
AOpenのAX3SMaxのオンボードRAIDを使って、80GBのHDDふたつで
RAID0を組んでいた、こないだまでは問題なく使えていた。

ところが、windows2000SP3をクリーンインストでいれようとパーテーション
から切りなおしたら、フォーマットができなくなってしまいました。
win2000上からパーテーションは切れるのですが、フォーマットが正常に
できない。

IBMのwipe.exeも使ってみましたがだめでした。クラスタ異常とかはないと
思います。なんかいい解決法でもありましたら教えてください。おながい。
します

575 名前:Socket774 :02/09/08 02:52 ID:koqxltv3
>>574
一度アレイを開放して、最初からやり直したら?

576 名前:Socket774 :02/09/08 09:21 ID:nRz7ug9d
>575 試してみましたが、だめでした…

577 名前:Socket774 :02/09/08 13:00 ID:q9vRuTRC
>>574
>Windows 2000 では FAT32 をサポートしますが、32GB 以上の大容量区画を使用する場合は
>NTFS を推奨しているため、32GB 以上の区画は
>FAT32 でフォーマットできないように制限されています。
>w9xの起動ディスクで起動し、fdisk で FAT32 ドライブを作成してください。

578 名前:Socket774 :02/09/08 13:31 ID:nRz7ug9d
>577
WinMeの起動ディスクで8GBの基本領域をつくってみました。

駄目でした。゚・(ノД`)・゚。゚


579 名前:Socket774 :02/09/08 15:05 ID:koqxltv3
>>578
レスをよく読んでなかったけど、wipe.exeじゃだめだろ。
Drive Fitness Testの情報領域消すコマンド試して、だめなら
あぼ〜ん。

580 名前:Socket774 :02/09/08 15:54 ID:nRz7ug9d
>579 …チャレンジ中…

581 名前:Socket774 :02/09/08 16:28 ID:nRz7ug9d
>579 IBMのHDD以外は「Erase Boot Sector」は使わせないよ〜
といわれますた。(うちはseagate)
でも、この領域ってのがどうも怪しげですね。他にいいツールがないか探し中…

582 名前:Socket774 :02/09/08 18:02 ID:koqxltv3
>>581
SeaTools

583 名前:Socket774 :02/09/08 19:18 ID:yhfG6G6p
Barracuda4が2台、余ってるからビデオキャプチャするエリアために3w-7000-2RTL
あたり買ってRAID0で使ってみようかな、とか思っているのですが。早くなるならば。

Barracuda4はストライピングに弱いってここでも見るのですが、何故なんでしょう?
3WareのRAIDカードでもダメですか?やっぱり、Barracuda4って単体で使った方が
パフォーマンス良いのでしょうか?

あくまで作業用のエリアとしてつかうだけなので、信頼性とかはあまり気にしてないの
ですが。

584 名前:Socket774 :02/09/08 19:46 ID:xtQmUU5k
>>583
薔薇は単発のほうがいいかもね

585 名前:Socket774 :02/09/08 20:48 ID:QDgAN51s
>>583
多分、賢いキャッシュアルゴリズムがそうさせているのではないかと。

ベンチマークでは、RAID0組んで単体の5割増くらいにはなってた。
体感ではよく分からなかったのでそのまま使ってしまったけど…

586 名前:Socket774 :02/09/08 23:45 ID:jjmP/bEb
>>583
つーかプロミスと相性悪いだけです。

587 名前:Socket774 :02/09/08 23:45 ID:p3rik+RG
>>583
http://vmag.vwalker.com/img/toku_020515_26l.gif
薔薇はプロミスチップと相性悪いだけだから、エスカなら大丈夫。



588 名前:Socket774 :02/09/09 01:30 ID:CcTIdNfJ
ノーマルの2400 にIBMの120Gを3発積んで使ってみたんだが、体感的に、なんか遅い。
この状況を打開するには、どちらがいいでしょう?

1.メモリを128Mにする (もしかして、これは当然のこと?)
2.HDDを4発にする

2400 使いの人、おしえてくださいませ。

589 名前:Socket774 :02/09/09 01:58 ID:HW0haaNf
>>588
3.BIOSでPCIバスとメモリーのタイミング見直してみる

590 名前:Socket774 :02/09/09 04:12 ID:m0j3SyFa
>>583
漏れもBarracuda4、FastTrakTX2000でストライピング、でキャプチャしてみた。
読み書きはほぼ倍になってウハウハでしたよ。

その後カノプーのボードに異状が出たけどね・・・
たぶん偶然なんだろな

591 名前:Socket774 :02/09/09 05:01 ID:aVXv8eDS
>>583
Barracuda4のFirmwareが3.75以上なら問題ないらしい
http://www.promise.com/faq/faq2_eng.asp?mode=faq&product_id=8

つーか3.75までしかないだろつーの(w


592 名前:Socket774 :02/09/09 07:17 ID:a6rx/rF4
>>588
Cacheを最大まで積むのは当然。

で、>>588のRAIDレベルはいくつ?
RAID0で遅いと言ってるんなら、Adaptec 2400Aとはそういうものです。
RAID5で遅いと言ってるんなら、他社IDE RAIDカードのRAID5はもっと遅いです。


593 名前:Socket774 :02/09/09 10:45 ID:1prCfxz9
ハードウェアRAID搭載のママンが欲しい。

594 名前:Socket774 :02/09/09 12:49 ID:kt2/BBqM
>>593
漏れは
HD→RAIDカード→PCI
みたいな今までのヤシでなくて
昔のビデオカードのVoodooみたいに
HD→RAIDカード→ママンのサウスのIDEポート
みたいにパススルーさせてRAIDさせるカードがいいなぁ。
まぁ実現不可能だと思うけど。

595 名前:Socket774 :02/09/09 12:52 ID:kt2/BBqM
>>594はなんでかっつーとママンのサウスならある程度帯域に余裕があるから。
なんか厨そのものな意見だすが。。

596 名前:Socket774 :02/09/09 21:20 ID:g2ADjwew
>>594
既に余裕で存在しますが何か?

597 名前:Socket774 :02/09/09 23:18 ID:Nh4ZLsBO
EscaladeでMAXTOR 6L080L4を2個で、RAID1を組んでます。

今朝起きて電源を入れると、
ウォンウォンウォーーーーーウォーーーー
とマシンが叫んでます(泣
凄い大音量で何が起こったのか分かりませんでした。
怖くてケースを開けられませんでした(本当

とりあえず、Windows2000が立ち上がりましたので、
正常終了をしました。

で、常駐している3wareのHDD監視ソフトを見ると、

04:05:34 Sat 06-Jul-2002 INFORMATION: Initialization is complete on unit 0 on controller ID:2. (0x7)
04:03:22 Sat 06-Jul-2002 INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc)
03:59:44 Sat 06-Jul-2002 INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc)
03:46:44 Sat 06-Jul-2002 INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc)
03:24:56 Sat 06-Jul-2002 INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc)

7月にエラーが起きた際のログがありましたが、
今回の件とは関係なさそうです。

今現在Scandisk異常無し、
Deflagは普通に作業を完了しますが、

DiskKeeperのブートタイムデフラグが、
Step3辺りで、83%、59000個なんとか辺りで、
勝手に電源が落ちて、再起動します・・・。

HDDは6月にM/B、CPU、Enermax電源、Escaladeと共に
買いました。

やはりこのHDDは外れだったのでしょうか??

598 名前:583 :02/09/09 23:19 ID:btEaSnSY
みなさんありがとうございます。それではBarracuda4×2+3w-7000-2RTLに
逝ってみます。

ええと、交換前と交換後のベンチ取って置いた方が良いかな? こちらの板では
HDDのパフォーマンス計るためのベンチってどれがデファクトスタンダードですか?

交換完了後、また来ます。

では!

#>Firmwareが3.75以上なら問題ないらしい
#ファームウェア3.19なんですが、3.75にした方が良いのかな?
#っていうか出来るのかな?_?



599 名前:Socket774 :02/09/09 23:25 ID:PIlydndh
>>597
これは3Wareが原因かも。

漏れもそうなって、24時間戦えませんになって、
フォーマットからやり直そうとして
何度やっても再インストール中にブルースクリーンに入って
3Wareはずしてママンの標準ポートだとなんでもなかったりして
...それで3Wareやめた。


600 名前:Socket774 :02/09/10 00:00 ID:D9q3yKcz
600TB

601 名前:Socket774 :02/09/10 00:00 ID:CvRF6ra7
ガイシュツネタスマソ
実は最近ACORDのRAIDカードを入手。WIN2Kをインスコしようとしたのだが
「HDDの電源が入っていません」とか表示が出て、インスコ出来ねーよ。
どうなってんだ。RAIDカードのファームも最新を充て
インスコ時はF6も押してSCSIドライバ充ててるにも
関わらず「HDDの電源が入っていません」とかホザイテヤガル

これはさっさと売っぱらって2400Aを買えとのお告げなのか?
BXで相性出難いと思ってたのだが…安定伝説も終わりを告げたか。

602 名前:597 :02/09/10 00:20 ID:DqzXjITH
>>599

実は昨日、正しくzip圧縮されているのかを診断する、
正当性の診断と言うアーカイバにある機能で、
40MB級のファイル3個に同時に正当性を確かめようとしたところ、
思いっきりガッキーンガキガキと嫌な音がしました・・・。
ビックリしてすぐにストップさせましたが、
これが原因でしょうか・・・?

もはや安住のHDDは、SCSIのチーターしかないのか・・。
それか、DVD+R/RWドライヴを買いに行こうかな・・。


603 名前:597 :02/09/10 00:22 ID:DqzXjITH
>>599

CD-Rが後1枚しかねぇえええええ!!!

これ電源を落としたら・・・
二度と立ち上がらなくなるかも・・・・。

604 名前:Socket774 :02/09/10 00:34 ID:cscwr2o9
>>597
電源が落ちるって、電源が不調か容量不足かも。
そのまま使うとHDDが本当に壊れるよ。

605 名前:Socket774 :02/09/10 04:02 ID:aPc+Gv/s
>>598
>HDDのパフォーマンス計るためのベンチってどれがデファクトスタンダードですか?

これからは、これをスタンダードにしてほしいかなw
ランダムアクセス測定とバーストスピード測定もできる

DiskSpeed32
http://www.geocities.com/vgrinenko/DiskSpeed32/

606 名前:Socket774 :02/09/10 04:13 ID:aPc+Gv/s
>>603
ガッキーンガキガキはやばいね、使い方で壊れたんではないだろうけど。
>これ電源を落としたら・・・
>二度と立ち上がらなくなるかも・・・・。
コレ以降、起動するたびにその危機がせまってくるかもね

おれもRAID0で一台飛ばしたときは、金属的異音がたまにでてるのを無視して使い続けてたら
ある日一台がとうとうスピンアップ完了しなくなった(ハンチング状態)
死んだ後開けてやったら、プラッタに円周上に傷が入ってる部分があり
ヘッドの細い配線が切れて、プラッタに接触してるように見えた

あぁ、あの時点でバックアップしておけば・・・と思っても遅かった。
今はもうRAIDといえばRAID1派、おかげでつい先日一台死んだが助かったし(汗)

607 名前:Socket774 :02/09/10 04:48 ID:XcIsrqfH
>>598 >>605
世界的にはWinBench99じゃないか?
ftp://ftp.etestinglabs.com/pub/etestinglabs/winbench/wb9920.exe

誰でもいいけど、同じHDD使ってRAID0と通常の単体使用のベンチ結果を書いてみろ。


608 名前:Socket774 :02/09/10 04:55 ID:XcIsrqfH
>>607
それのDiskWinMarksかHighーEndがHDD用だ。

609 名前:597 :02/09/10 08:14 ID:O8a2kzAW
>>604
今朝はこれからブートタイムデフラグをかけてみます。

電源はEnermaxの350wあたりで、
HDD2個、CD-Rドライヴ1個しか付けて無いので、
足りないというよりか、不調?でしょうか。

>>606
私は、RAID1なので片方が壊れるまでは放置かと
考えていたのですが・・・。

RAID1の場合、あるデータをHDDにカキコ後、
HDD1には正しくカキコ、不調なHDD2にはカキコされなかった場合、
Escaladeはどちらのデータを読むんでしょうか???

あと、今朝起きたら昨日の
ウォンウォンウォーーーーーウォーーーー
は、もしかしたら、ケースの背面ファンが
なんかに引っかかって、回ってなかったのかとも
考えてます・・・。
とてもHDDが出す音にも聞こえなかったので・・。

ハァ、会社に行く前にブートタイムデフラグしてみるか・・・。

610 名前:Socket774 :02/09/10 10:25 ID:1non7Y8C
>>607
WinXPでは、使えないのですが・・・
WinXPでは、何がいいですか?

611 名前:Socket774 :02/09/10 11:47 ID:IlNh5p7Z
>>596
漏れヴァカだから知らんのでみせてくれくれ。どれ?
でもXPでソフトウェアなんてやーよ。

612 名前:  :02/09/10 12:09 ID:aVkP1yxF
>>598
>HDDのパフォーマンス計るためのベンチってどれがデファクトスタンダードですか?
これなんかいかが?
http://www.sisoftware.demon.co.uk/sandra/
↓ここでもレビューに使われてるから比較できていいかもヨ。
http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020204.html

613 名前:Socket774 :02/09/10 13:57 ID:pDiNNLkQ
>>607
>>612
どちらも知っての上で、あえて紹介してみたw

一度でいいから、>>605を使ってみてくれ。
測定法も、表示も、sandraより適してると思ったもんで
問題は、使ってるヒトが少なく、ネット上で比較しにくいことか・・・

614 名前:Socket774 :02/09/10 14:00 ID:pDiNNLkQ
>>607
>同じHDD使ってRAID0と通常の単体使用のベンチ結果を書いてみろ。
正確な測定のために、フォーマットしてもいいようなHDDが余ってない罠。

615 名前:Socket774 :02/09/10 15:12 ID:x1RuHEF4
>>611
http://www.dacs-giken.co.jp/acs_7500.htm
ほれ。

616 名前:Socket774 :02/09/10 20:36 ID:M3R5S03f
>>610
マジか?俺のもWinXPだが、インストールできたぞ。

617 名前:Socket774 :02/09/10 21:23 ID:CapGjy8e
>>609

 電源のファンが死んでると一気に不安定になる。まずそこを確認して見ては?

 ちなみにうちの場合は電源は大丈夫だったけど、似たような状況になって
しばらくしたらお亡くなりになりました(ちなみに悪評高いF通のアレでした)。

618 名前:Socket774 :02/09/10 22:59 ID:8SqPIQlk
>>613
>>605使ってみた。
パーティション無視で動作する物理ベンチなのね。120GBミラーで計測に1時間以上かかりました。
結果をdatファイルに保存してもDiskSpeed32自体で読み込めないのが残念。
Excelに放り込んでグラフ化すればいいけど。。。

619 名前:Socket774 :02/09/10 23:46 ID:vuXqZLjU
>>618
>結果をdatファイルに保存してもDiskSpeed32自体で読み込めないのが残念。

うわぁ、
本当だ・・・。(;´Д`)
Openoffice.org Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025071349/l50
↑これでいけると良いですね。

620 名前:Socket774 :02/09/10 23:49 ID:nEOOVAA6
こんばんわ、スレ違いでしたら申し訳ありませんが、お一つ質問させて下さい。
今度RAIDボードで2台のHDD使ってストライピングしたいんですが、ストライピングに
対応したバックアップソフトってあるんでしょうか?ブートディスクにしたいので
あれば教えて下さい。

621 名前:588 :02/09/11 00:26 ID:0HKluRaN
>>589
BIOSのどの項目かわからなくて挫折。
一番上のPCIに挿してないことを思い出して挿しなおしたら、
まあまあの速度になったような感じ。。。やはりメモリかなぁ〜

622 名前:Socket774 :02/09/11 00:35 ID:mUDVYMQ1
>>620
Drive Imageが対応してるみたいだけど、よく失敗するらしいぞ。
バックアップソフト使うような人は、RAIDやめとけって事だな。

623 名前:Socket774 :02/09/11 01:39 ID:RNnEefX4
Fasttrack66でRAID0組んでたDTLA307030の片割れが
きゅこっきゅこっきゅこっきゅこっ
って音がしてお亡くなりになりました(T^T)
今度は120GXP 80GBでRAID1にします
いやIBMはやめて薔薇とかにしたいんだけど
過去レスに寄ればFastTrackと相性が悪いとか・・・



624 名前:名無しさん@お腹いっぱい :02/09/11 02:39 ID:Hw9VoxSf
>>623
熱暴走じゃないのか?冷却してなかっただろ?

625 名前:Socket774 :02/09/11 02:39 ID:DMK5AE8p
>>623
> Fasttrack66でRAID0組んでたDTLA307030の片割れが

FastTrakにDTLA3070xxでRaid0とは、オレもその構成で昔やってたな。
俺のあぼ〜ん最短は、購入して2週間だたよ。(ガキーン!ってな派手な音)
>623は、どのくらいもったのかな。

626 名前:Socket774 :02/09/11 02:44 ID:BZ0zsyao
RAIDなら必然的にHDDを2個以上使ってるはず。
すると、熱対策したほうがいいが、これは個人の責任。

627 名前:Socket774 :02/09/11 02:47 ID:DMK5AE8p
>>624
確か、初期のDTLA3070は、壊れ易いって当時は結構話題になったとおもたよ。
ちなみに冷却はちゃんとしてたよ。


628 名前:Socket774 :02/09/11 02:57 ID:Hw9VoxSf
俺も、それ2台もってる。約2年使ってたけど、まだ大丈夫。
HDDの故障原因は、
1.衝撃
2.ウィルス
3.熱
かな。昔のHDDは、使用中に電源を突然切ると、ヘッドがディスクに触れて
故障するといわれてたが、今のはその場合、自動的にヘッドが引っ込む。


629 名前:Socket774 :02/09/11 02:58 ID:Hw9VoxSf
>>628
Dekstarのこと

630 名前:Socket774 :02/09/11 02:59 ID:Hw9VoxSf
>>628
Deskstarのこと

631 名前:Socket774 :02/09/11 03:16 ID:/K2y4/sz
>>591
Seagateのサイトに行っても
Barracuda4のFirmwareが見つからないです。
どこか知ってる人いますか?

632 名前:Socket774 :02/09/11 03:29 ID:3o0KBywO
>>514
>>583
非破壊圧縮でキャプすれば、WesternDigital80G 5400RPMの奴単体で余裕。
それでコマ落ちする場合は、キャプチャー用デバイスドライバと
キャプチャープログラムの問題と思われ。

問題あるままRAID0にして、コマ落ちを減らすことも可能ですが、
問題解決したほうがよいかと。

具体的にはRADEON+VirtualDubやGleamingShot、VideoShotだと、
VXDとWMDの間で変換するために非常にコマ落ちしやすくなります。
hunuaa使ってキャプるとコマ落ち無しに。

作業用エリアだから速い方がいいってことであればRAID0でいいと思うけど、
キャプが間に合わないからっていう理由だけだと、上記の事とか一度チェック
してみるよろし。

633 名前:514 :02/09/11 03:37 ID:uLJauirs
とりあえず問題はないんだけど、なんか(非破壊)圧縮してるととりこんだ
AVIを静止画コマ送りで見ても(VMAIDみたいな感じ)遅くなる感じがして、、

あと、どっかでMosterTVの場合、24bitで取り込んでも、YUVでとりこんでも
データとしてはまったく変らない。むしろRGBでとりこんだのは変換誤差がう
んぬんで良くない。って聞いたのですが本当ですか?

RGBのほうが容量多いし、PC上ではそのまま扱えるからRGBで取ってるのですが。

634 名前:583 :02/09/11 04:48 ID:XOGO6KI3
どうもありがとうございます>all

フォーマット直後の同一機種ドライブでの単体とRAID0との比較、試して
みますとも! 折角だからこれまでに名前の出てきたベンチマーク、すべて
試してみたいと思っています。まだモノは届いていませんが。

>>632アドバイスありがとうございます。一応ふぬああとhuffyuvで、
Barracuda4単発でも720×480のキャプチャ、何とかぎりぎり間に合って
います。ただ、作業領域を増やすためにHDDを足すならば、どうせなら
RAID0でも組んだ方が速くて快適なのかなあ、と。
何やら3wareのカードだとCPU負荷も軽いみたいだし、ってなわけです。

#ところで2台余ってしまったBarracuda4なんですが、どちらとも容量が80GB。
#2台で組むと合計160GB。ちゃんと3w-7000-2RTLのBIOSレベルで認識して
#くれるのでしょうか??



635 名前:Socket774 :02/09/11 04:57 ID:AbTdLtAG
YUV422とかhuffyuv使用ならATA33でも速度は足りるでしょ。

636 名前:Socket774 :02/09/11 05:47 ID:3o0KBywO
632はたんなる杞憂でしたね。

>633
再生はうちでも遅いです。RAID0+PIII-S1.26ですが、
AGPがRAGE 128だからかな。ちょっとスレ違い。
YUV vs RGBですが、大抵のフィルターはYUVで操作しているので、
YUVのままでやったほうが、YUV→RGB→YUV→フィルター→RGBなんてのより
いいんじゃないかと思います。ますますスレ違い。

>634
3wareに質問したときは、80Gx2やx4で問題ないと答えてくれました。
BIOSのインターフェースとか知らないので、DOSから使えるのかとか
デバドラ組み込んだ上での話なのかとか、、、ちょっと不明。

637 名前:633 :02/09/11 06:10 ID:uLJauirs
>636
うーん。
フィルタとかよくわかんないから、こっちできいてみるYO
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028995694/l50

フィルタはYUVで動いているってのをキーに聞いてみる。
Thx!

638 名前:Socket774 :02/09/11 06:21 ID:hBGDQSDr
このスレ的にはいい感じのHDDかも。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/maxtor1.htm

他社からもこのセグメント向けの製品が出て来ると面白くなりそう。


639 名前:623 :02/09/11 09:15 ID:mSV+W6EX
・・・はい、確かに熱対策はしていませんでした
ケースは開けっ放し、HDDファンは五月蠅いから使うのやめてた
飛んだのは一段ずつ空けて設置していたうちの真ん中のやつ
使用期間は2年10ヶ月
実は半年前に異音(ジージー)発生したものの
ローレベルフォーマットしたら使えるようになったHDDだったりする

640 名前:古いHDD再利用 :02/09/11 12:20 ID:9/jGU4KW
RAIDって、もともとは、小型HDDしか作れなかった時に、
ちっこいのを複数集めて、一個の少々でかいHDDとして使う
というのが目的で開発されたらしいね(87年、バークレー大学)
だから、いつの間にか無用の長物と化して、たまった、今から
見れば小容量のIDE HDDでストライビングアレイを作成して、
再利用しとりますよ。早いか、遅いかは関係なし。ひたすら
再利用のため。捨てずに済むとは重宝なり。
他にもそういう人いるんじゃない?

641 名前:Socket774 :02/09/11 12:46 ID:i9jOZaua
>>641
高価な高信頼ディスク装置と一般的なHDDの両方が存在して、重要な業務には
高信頼ディスクを使っていた頃のこと。安価なHDDでも複数使うことによって
高信頼ディスクに匹敵する信頼性を持たせることができるという概念が示された。
それがRAID(高価でないディスクを用いた冗長な構成の意)。

今ではRAIDの有用性は広く認められ、普通のHDDで組まれたRAID装置は、高価な
高信頼ディスク装置をことごとく駆逐した。今では当時のような高信頼ディスク
装置は存在しない。

642 名前:2年10ヶ月 :02/09/11 13:42 ID:MGRj3K4f
2年10ヶ月持ったんなら、結構長持ちした方じゃないかな?


643 名前:Socket774 :02/09/11 16:13 ID:mrqNfkUI
>>583
使用マザボ解らないんでアレだけど、動画やるなら無理にRAIDカード使わない方が良いよ。
インテルチップセットマザーなんかだとブリッジバス帯域が狭いから、キャプチャカードの帯域足りなくなる危険性在り。
互換メーカー製チップセットマザーなら広いのあるけど、キャプチャカードとの相性が出てくるし。
何よりオンボードのIDEが重い・遅いと言うデメリットが在るからなぁ。
まぁキャプチャ機能付きAGP接続ビデオカードとの併用なら問題無いとは思うけど。

644 名前:Socket774 :02/09/11 16:26 ID:QXgjuHN5
>>620
漏れはImageDriveでやっているよ。
INT13が使えたら基本的にバックアップできるはず。
PROMISEは5枚くらいATA66のころから使っているが問題ないし、
家では灰ポイントも使っている。

逆にいうと使えなかったRAIDカードは経験ないな。

645 名前:Socket774 :02/09/11 18:14 ID:Tuk0ipT9
>>641
なんか生活の知恵って感じでええよね(w
今のように、大容量かつ高速なHDDが厨房でも安く手に入るような
状況だったら、出てこない発想のように思うね。
当時は、切実な要請だったんだろうな。特に駆け出しの研究者なんかには。
今は、専らHDDの、高速化、安定化のチューンナップアイテムとしてPC雑誌
で喧伝されてるけど。

646 名前:Socket774 :02/09/11 18:42 ID:T1WhsOdR
>>641
高価かつ高い信頼性を持つディスク装置とは、
一体どのようなものなのですか?
もちろん、現行のSCSI HDDなどは、
安価なHDDに分類されるんでしょうね。

一体、どのくらいの値段がするものなんだろう・・・・・・。

647 名前:Socket774 :02/09/11 18:50 ID:gJf5q8hQ
>>646
普通のHDDで組まれたRAID装置 = IDE
高価な高信頼性ディスク = SCSI
じゃないの?

648 名前:Socket774 :02/09/11 18:57 ID:uLJauirs
>647
当時IDEって無いと思うよ。SCSIも怪しい。
SASIとかの時代臭いし。

現状だとシリコンディスクだろうね。
シリコンディスク自体にエラー領域の代替が自動で行われる機能がついてるから
データ記憶媒体としての信頼性も高く、半導体の特性から機械的にも信頼性が
高い。値段も高いが。

649 名前:Socket774 :02/09/11 23:22 ID:l7tMzZ5C
>>648
なるほど、現状だとシリコンディスクですか。
まあ、あれは駆動しないもんね。
それだけでも信頼性高いよね。

10GBで5〜10万円くらいになってくれれば、
システム用のドライブとして導入するんだけどな。
WinXPがサスペンド感覚で起動しそう(w

ところで、RAIDが生まれた時代だと、
どんなディスクが高性能・高信頼だったんでしょうね?

650 名前:Socket774 :02/09/12 00:01 ID:wAoZTzIX
数年前はエントリーレベルのHDDはSCSIもIDEも1000円位しか値段が変わらなかった


651 名前:Socket774 :02/09/12 00:21 ID:lDW0Bylg
>>650
それだけ現状のIDE HDDの質が落ちたってこと?

652 名前:Socket774 :02/09/12 00:34 ID:Kl7gaja+
>>651
質と値段が落ちた。
その頃はインターフェースだけ違って、ドライブは同じのとかあった。

653 名前:Socket774 :02/09/12 00:44 ID:Ck/Ztc0p
>>652
数捌けないSCSIディスクの値段が上がった、というのもあると思うけどね。

654 名前:Socket774 :02/09/12 01:00 ID:uXFwsNnQ
>>647
>普通のHDDで組まれたRAID装置 = IDE

何言ってんだよ。IDE RAIDなんか出てきたのはRAIDの歴史から考えたらごく最近だよ。
RAIDといえばSCSI HDDが常識で、IDE RAIDで組むなんて考えられなかった。
今でも企業システム用は、SCSI RAIDが当たり前だろう。
IDE RAIDなんかあまり使われてないよ。
安価なアプライアンスサーバなんかで使用され始まったのが数年前か。

655 名前:Socket774 :02/09/12 06:00 ID:bvSb2fxv
>>625
>>606がまさにそのドライブDTLA3070xx(笑)

656 名前:Socket774 :02/09/12 06:07 ID:bvSb2fxv
>>631
  バラクーダIV専用すれっど!  2個目  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024498426/
にあるけど、ログが多すぎて捜せない(笑)
とかいっても、Firmは3.19までしか流出してないんだけど

ちなみに>>606の冷却は気にしてたので
大体いつも室温+10度で収まってましたよ。

657 名前:Socket774 :02/09/12 06:09 ID:lDW0Bylg
>>654
そうだよな。

今、テレ東の株式ニュースを見ていたら、ナスダックの解説で、
「インテルはローエンド向けに二種類の新たなXEONプロセッサを
発表し……」とか言ってたよ。これって、XEON2.8GHzのことだよね?

確かに、企業レベルから見れば、XEONだってローエンドかもしれんな。
alphaとかと比べちゃあね……(alphaだってローエンドかな?)。

HDDもそれと同じ事。
企業レベルで見れば、IDEなんか糞。ひょっとしたら、SCSIですら糞。

ただこれからは、ミッションクリティカルじゃないところでは、
IDE RAIDも導入されていくんだろうけど。特に中小企業はね。

658 名前:Socket774 :02/09/12 09:48 ID:DMyH0kUZ
>>657
そんな風に、今もって資本力の差で生じる、専門企業と個人のコンピュータ環境
の大きな差別を、できうる限り解消しようというのが、パターソン博士の、一休
さん並のトンチ(wであるRAIDと言えるかも・・・・すると妙に親しみを覚える。
そりゃ〜カネに糸目をつけなけりゃ、ストレートにハイエンドのHDDを買った方
が楽だ。でも買えない。そこで頭を使う。
ストライビングで高速化を、加えて、ミラーリングでデータの信頼性(専らハード
面)を獲得するというわけで。
なるほど、確かにRAID、つまり、Redundant Array of Inexpensive Diskとい
う命名は正しい。

659 名前:Socket774 :02/09/12 11:16 ID:RSDKt1/m
エスカのお勧めHDDって何?

660 名前:Socket774 :02/09/12 19:19 ID:8+NyRB+t
>>659
マックストアのやつ買っとけ。

661 名前:Socket774 :02/09/13 02:57 ID:tmhCNhHf
>>659
速さだけを追い求めるのなら、IBMも悪くないかと。

662 名前:Socket774 :02/09/13 11:36 ID:XyBNJjeK
IBMは絶対にお勧めしない

663 名前:Socket774 :02/09/13 11:40 ID:yyXlgN5P
RAEDヽ(`Д´)ノイイ!
Redundant Array of Expensive Disk!!

664 名前:Socket774 :02/09/13 11:57 ID:sjSaUIFW
>>659
7210ならバラにすれば?
相性的には、プロミス>IBM HPT>マク だけどエスカならどれでもいける。
ミラーリングで使うなら速度の遅さも気にする必要ないだろうし。


665 名前:Socket774 :02/09/13 15:06 ID:/HWYzKRf
>>661
>>664

アフォが紛れているな。
上で散々バラクーダは単体で使用することを前提に
設計、製造されてるって書いてあるだろ。
IBMなんてRAIDを考えている人間が買うドライヴじゃないだろ。

マックストアがお勧めに一票。

666 名前:Socket774 :02/09/13 15:24 ID:+oT72pRf

・・・・絶句。アフォ共め。

659にはどのメーカのHDDを薦めたって意味ねーよ。
性能の違いなんて659が理解できるのかよ。
どれでも好きなの使わせろよ。

俺は富士通です。



667 名前:鬱病王 ◆NhWEh/hs :02/09/13 17:59 ID:Bw+ouPPg
>>654
そうでもない
SCSI TO IDE RAIDなんてものは結構前からあったりする。

668 名前:Socket774 :02/09/13 18:22 ID:sjSaUIFW
>>666

バカが紛れているな。
上で散々バラクーダはプロミスチップと相性悪いだけだからって書いてあるだろ。
マックストアなんてストライピングでの速度UPを考えている人間が買うドライヴじゃないだろ。

用途によってお薦め機種は変わるよ。同じ煽りでも>>666の方が遥かにマシだ(笑)

669 名前:Socket774 :02/09/13 18:28 ID:sjSaUIFW
ぬおっ!
最初のは>>666じゃなくて>>665じゃねーか!
スマン、バカは俺だった。
逝って来るわ・・・。

670 名前:bloom :02/09/13 18:34 ID:LFylDFS9

http://www.leverage.jp/bloom/start3/

671 名前:Socket774 :02/09/13 18:36 ID:KKeRsZlK
どのHDD買えばいいか分からない香具師は取り敢えずマックストア買っとけ。
その方が幸せになれる筈だ

672 名前:Socket774 :02/09/13 23:13 ID:4h0QEPFW
>>656
ありあとさんす。
流出って、メーカはDLさせない方針なんですか・・・知らなかったす。

673 名前:583 :02/09/14 20:05 ID:XBUIZEia
ベンチ採ってみました。

環境 CPU Celeron1.3GHz Memory 256MBytes
OS Windows2000Professional FileSystem NTFS


単発:BarracudaIV 80GBytes Single
RAID0:BarracudaIV 80GBytes×2 RAID0(3wareEscalade7000-2)


HDBENCH Ver.3.30 (1000MB)
    Read  Write
単発  40495  39646
RAID0  53059  65168


DiskSpeed32
   AvrAccessTime ReadBurstSpeed  MaxSpeed MinSpeed  AvrSpped
単発  14.8ms     60.2mbps   41700kB/s 22915kB/s  36010kB/s
RAIO0  14.3ms     93.1mbps   56217kB/s 16676kB/s  34190kB/s


Sandra File System Benchmark
   BuffdRead Seq.Read RdmRead BuffdWrite Seq.Write RdmWrite Avr.AccessTime
単発  58 MB/s  41 MB/s 8 MB/s  51 MB/s  40 MB/s  10 MB/s  6 ms (estimated)
RAID0 90 MB/s  44 MB/s 9 MB/s  70 MB/s  67 MB/s  13 MB/s  6 ms (estimated)

薔薇でもまあまあ、な結果が出ました。でもRAIO0じゃもっと速い数字が出ても
良いような気がします。やっぱりRAID0組むんだったら別のHDDの方が良いのかな?

とりあえず「でっかいHDD」として使っていきます。


674 名前:Socket774 :02/09/14 21:03 ID:UDGpuT7+
>673
単体より遅くなる訳じゃないのね。
JBODの為に、カードを買い替えるのは止めとこう。

675 名前:554 :02/09/14 21:43 ID:aSBWb3qH
FastTrak100にバラクーダ2個付けてしまいました
もう少し早く知っていれば…がっくし。
とりあえず今のところはまともに動いてますが。

676 名前:Socket774 :02/09/15 00:35 ID:H4Yyzgem
>>673
http://vmag.vwalker.com/img/toku_020515_25l.gif
D740Xとは同等。
120GXPや1200JBならもっと速いが、替りに爆音な罠。
それよりエスカでミラーリングしない方が疑問なんだけど(悪い訳じゃないけどさ)

677 名前:583 :02/09/15 05:39 ID:64v9HpKN
>>676 それぞれのHDD別ベンチマークの比較ありがとー。とりあえずBarracudaで
満足することにします。静かだし。

>>583でも書いたんだけど、ビデオキャプチャの作業エリア用に、でっかくて
そこそこ速いHDDが欲しかったので、RAID0(JBODでも良いんだけど、パフォー
マンス稼げるんだったらRAID0にしたいなあ、と)にしました。
で、EscaladeだったらCPUへの負荷もそんなに高くなかろう、と。そういうことで
この構成にしました。(Barracudaとストライピングとの相性が不安ではありました
が、結果オーライということで)。

#キャプチャ、快適に出来ています。

678 名前:Socket774 :02/09/15 14:30 ID:H4Yyzgem
>>677
成る程。ビデオキャプチャの作業エリア用に余っていたバラを使った訳ね。
んでCPUへの負荷を抑える為にEscaladeを使ったと。
PCIの帯域が余っているなら十分アリな選択だわな。


679 名前:Socket774 :02/09/15 15:55 ID:5c9siisC
>>673
乙カレ〜

もし薔薇4のAAMがデフォルトで有効になってたら
無効にして、RdmWriteやAccessTimeが変化するか
試してほしいな

680 名前:Socket774 :02/09/16 04:17 ID:p/2xrzdV
ARAID99-500って、信頼度的には全く問題ないんでしょうかー。
というのも、超安定してたP6DGEマシンの起動ドライブにこいつ付けた
途端、WIN2Kがprofile飛ばしたり、フリーズしたり、はたまた
サービスパック3当てた直後ブートが不能になったりと散々なんですよ
(最後のはいかにもMSのせいっぽいですが)。


681 名前:Socket774 :02/09/16 13:26 ID:edV9z7K7
PromiseのUltra100 TX2って写真ではBIOS載って無いように見えますが、
Bootできるんですか?

682 名前:業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/16 14:41 ID:+8Ge4HG8
Intel D845GBVにAdaptec 1200A刺したらまったく無反応・・・なじぇ
諦めてFT100でも買ってくるかな

#Ultra66は動くのに・・・

683 名前:583 :02/09/16 15:40 ID:rrJxUZnj
>>679

了解。試してみます。今エンコードしてるのがあと3日ぐらいで終わるので、(w
それが完了し次第、フォーマットしてベンチとってみます。


684 名前:Socket774 :02/09/16 18:05 ID:PHdo2vU9
>>681
TX2のない「Ultra 100」ならbootできましたが。

685 名前:Socket774 :02/09/16 20:11 ID:PHdo2vU9
>681
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010414/ni_i_ic.html

686 名前:Socket774 :02/09/17 02:13 ID:4CzZqfDG
>>682
RAIDじゃないが,D845BGLにadaptecのHAさしたら
HAのBIOS殺さないと起動しなかった。
intel MBとadaptec HAは仲が悪いらしい。

687 名前:Socket774 :02/09/17 13:33 ID:cjwQD7Kv
FastTrack2000とAdaptec 1200A。
RAID0+1で使うなら、お勧めはどちら?

688 名前:Socket774 :02/09/17 13:38 ID:/Te/Xr8F
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027792395/185-201n

689 名前:Socket774 :02/09/17 17:55 ID:ZZ9KAv3/

RAID_1での運用について質問したいと思います。

現在、F社製40GBを2台でアレイを組んでいます。
例の不具合報告が出たアノHDDです。
幸い、まだ故障に至ってないのと、新規HDDに買い換えてまで保全する
必要がないので(別HDDに定期バックアップ)暫くこの構成で行きます。

さて、いざアレイの片方のF社HDDが死んだとします。本来なら同じ型番の
HDDをあてがうのがRAIDの王道でしょうが・・・まさかそんな(笑)
じゃあ、SGやIBMあたりのHDDを買いましょう。でも容量40GBのHDDは
普通買いませんよね。120GBあたりがコストパフォーマンス的に選択肢。

よいしょとリビルド。RAID容量は40GBのままなので、せっかくの新しいHDD
の80GB分はもったいないけど使えない。まぁしょうがないか、と。

そうこうしているうちに、もう片方のF社HDDも逝ってもうた。F社の呪縛から
解放、嬉しいなっと。片方のアレイと同じ120GBのHDDを買ってきて、うふふ
リビルド・・・
これにて「120GB」のRAID_1が完成!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この未来予想図は正しいですか?






690 名前:Socket774 :02/09/17 17:57 ID:lRoRfnLN

ほんとに組んでるの?
ってかなんで予備が無いの?

691 名前:Socket774 :02/09/17 18:21 ID:ZZ9KAv3/

えっと、本当に組んでいます。
エスカ7210&F社HDD2台%RAID_1

予備がないのは、同じHDDを買いたくないので。


692 名前:Socket774 :02/09/17 18:39 ID:dZazbX1E
>>691
F+他の時に、他が死んだらどうなるの?

693 名前:Socket774 :02/09/17 18:48 ID:ZZ9KAv3/

他(他≠壊れた他)のHDDに付け替えます。


694 名前:Socket774 :02/09/17 19:03 ID:vikVWjAC
結局、現行のRAIDカードで一番コストパフォーマンスが良いのってどれ?

695 名前:Socket774 :02/09/17 19:54 ID:aYt0GbcP
>>689
私は、30GB 7200rpm、だけだったデータ用ドライブが不安になり
いいかげんですが、部屋に転がってた20GB 5400rpmを加えてRAID1を組んでました
後から加えた方が容量が少ないので、アレイを組む時に
元HDDの有効な領域が30→20GBになるように変更が必要でした。
(データを保持したままRAID1へと以降したため)

その後、20GB 5400rpmを外し、40GB 7200rpmと交換
30GB 7200rpmと40GB 7200rpmのアレイにしましたが
(やはりデータを保持したまま)当然有効な領域は20GBのままでした。
ただ、PartitionMagicで30GBにリサイズしたので簡単でしたが

>これにて「120GB」のRAID1が完成!
領域作成からやり直すならもちろん予想図通りですね
データを保持したままするなら、ヒト手間かかるかと。

696 名前:Socket774 :02/09/17 22:26 ID:DBi/Kcmf
>>689
FTでやったことあります、それ。
40→120GBの移行時に新しくアレイを組み直さなくてはいけませんけど。

Escaladeはできません。
機種が違うと蹴られます。
同じWD400BBでも初期のAUA1と後期のCLB0でアレイを組もうと
したとき「そんな組み合わせはできん」と怒られますた…。

697 名前:Socket774 :02/09/17 23:09 ID:LOwT4u0y
>>694
古い記事で且つD740X限定だが
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2005
て言うかこっちの方が良いか
http://ime.nu/vmag.vwalker.com/img/toku_020515_26l.gif
どのみちストライピングならCMD(現SiliconImage)社製のチップがダントツ。
http://www.askselect.jp/b0052.htm か http://www.askselect.jp/raidlp.htm
どっちか好きなの買えば?(信頼性や使い勝手は知らん。自分で調べてくれ)

698 名前:Socket774 :02/09/18 12:19 ID:yC9SRA9Q
RAIDに接続されたHDDって電源オプションの「HDDの電源を切る」は有効に
ならないんですかね?FT100は駄目でした

699 名前:Socket774 :02/09/19 22:16 ID:TTvGvjfY
>>696
できたよ。3w-6200。
D740X 80Gを一個引っこ抜いてD540X 120Gに代えたら
「degradeのアレイ一個と不完全のアレイ一個があるけど」
といわれて不完全の方を削除してdegradeの方に開放された
ディスクを組み込んでリビルドしたら。
繰り返せば120Gのディスク2台のミラーアレイになる。

勿論どうあがいてもアレイの容量は80Gなんだけどね。
容量アップとしては意味無いので素直にやり直したが
単に故障ディスクの代替としては有効かな。

700 名前: :02/09/20 23:07 ID:N3RG7f/M
700

701 名前:Socket774 :02/09/21 14:56 ID:qRDBxAtW
変なの出たな。。。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/ni_i_hd.html

702 名前:Socket774 :02/09/21 23:20 ID:AnCdi5GZ
RAID0+1の方がRAID10より速い理由を教えてください。

703 名前:Socket774 :02/09/21 23:24 ID:ZQYy/OUa
>>702
それは処理方法次第と思われ
全カード共通なら何か秘密があるかも知れないけど

704 名前:Socket774 :02/09/22 21:43 ID:ZY/pLqAc
あのさ、RAID0って単純にHDDのかずだけ速くなるんだよね?
二個だったら二倍、三個だったら三倍って具合に。
あと、安いカードでも三つ以上使える?

705 名前:Socket774 :02/09/22 21:52 ID:j8wVJTD7
>>704
http://caramel.2ch.net/owarai/

706 名前:Socket774 :02/09/23 05:24 ID:VecBRy/0
Adaptecの2400AはBigdriveに対応する気が無いのですか?

707 名前:Socket774 :02/09/23 15:58 ID:5SXDUDCa
http://www.ask-corp.co.jp/3ware/Whats3ware.pdf

日本語マニュアルまだー?



708 名前:Socket774 :02/09/24 00:26 ID:gY3QiDeQ
もうねた切れか。
早く新製品出せよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

709 名前:Socket774 :02/09/24 07:27 ID:jIF6uPUV
Serial ATAのHDDが出てこないと、ネタも苦しいわな。

710 名前:Socket774 :02/09/24 10:04 ID:+GOQ+iJD
ここいらで、SerialATA 対応 RAID BOX 一番乗りのメーカーを予想してみる?

711 名前:Socket774 :02/09/24 20:07 ID:ue8wcqfc
>710
くっ、玄人志向…

712 名前:Socket774 :02/09/24 23:11 ID:Y4eq34Pt
お約束

713 名前:Socket774 :02/09/25 12:07 ID:JZqJ9JDd
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<3WAREのRAID1BOXホスイ・・・
       当然ビッグドライブ対応・HDDをBOXから取り出して、普通のIDEに接続可能で・・・

714 名前:Socket774 :02/09/25 12:33 ID:sB6RmsF3
>>713
別に3WAREにこだわらなくてもいいじゃん。

715 名前:Socket774 :02/09/25 13:28 ID:d28ZPB4S
ミラーリングの信頼性ってどれくらい?
どのみち同じマシンにとりつけておくのだから何かの弾みで両方のHDDとも
お亡くなりになることがあるような・・・

716 名前:Socket774 :02/09/25 13:40 ID:jqgXkBOg
(\(\
 \\\
 ノノノノノハ)
 ノノ ‘ 。‘ノ<>>714、だって、他のIDEHDD使ったRAID1BOXって、今一歩
       信用出来ないんだもん・・・
       Accordanceのは、中々いいみたいだけど、前レスでちょっと
       トラブル?が出たみたいだし、メーカー自身が160GBの動作
       検証してくれなし・・・
       一方3WAREの現カードは、HDDをママンのIDEにそのまま挿せないし・・・

717 名前:Socket774 :02/09/25 15:32 ID:9VnGuAM1
RAID BOX はPC本体と独立してないと嫌だなぁ。
せめてUPSを使用してるとか、あるいはPCと別電源でないと意味がないと思う。

718 名前:Socket774 :02/09/25 17:05 ID:sB6RmsF3
>>717
高いじゃん。SCSIしかないじゃん。
HDDは別だけど。

719 名前:Socket774 :02/09/25 19:03 ID:gnAB00Q8
リダンダント電源を買うという手もあるけど

720 名前:RIADで無いのですが :02/09/25 19:50 ID:ctYAgj1b
今、玄人思考RAID無し IDE ATA133カード を使用しているのですが、起動時のIDEカードのBIOS
においてデバイスのサーチ結構時間がかかります。(15秒くらい。)
バラ4をIDEカードのプライマリのマスター、スレーブに繋いでいます。
IDEカードでもう少し、カードのBIOSの立ち上がり及びデバイスサーチがスムーズな物を探しています。
何かお勧めのカードをお知らせください。

721 名前:Socket774 :02/09/25 21:55 ID:/YLCGTdC
とりあえず回避したいのはコレだよね。
・ HDDの故障によるデータ損失
・ 電源装置の故障
・ 停電
ならば「RAID1or5」「電源の二重化」「UPS」のセットが最強って事か。

>>718 ARAID99-T1000/1394、俺使ってるけど。

722 名前:Socket774 :02/09/25 22:22 ID:sB6RmsF3
>>719>>721
リダンダント電源は高いし。つーかケースも買い替えだし。
でもUPS位はホスィ。
>ARAID99-T1000/1394、俺使ってるけど。
(・∀・)イイ!!?

723 名前:Socket774 :02/09/25 22:59 ID:/YLCGTdC
>>722
リダンダード電源は高くて‥‥という時はこちら
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/19/638740-000.html

T1000/1394 いいぞー。
予想以上に早く(カマス4でWrite3万)、IEEE1394だからいつでもドライブの停止ができるし、
BigDrive対応だし。ちょっと高かったが買った価値はあったYO!

724 名前:Socket774 :02/09/26 05:04 ID:9qohUvS8
raid1を組み込みたいんですけど、OSクリーンインストからしかできないんですか?
今あるHDに新しいのを一つ付けるってのはできないんでせうか?

725 名前:Socket774 :02/09/26 05:10 ID:qdq0LVeb
無理で〜す

726 名前:Socket774 :02/09/26 10:59 ID:p4uVlhW0
?
>723

それ、リダンタントにならないYO。
同じ配線に二台の電源から電気引いてないと意味が無くて、
2台の電源から電気引いたとしたら、電圧の相互監視が無いから、片方の電源が壊れ
た時に全部道ずれにするよ。

12Vラインに2系統の12V入れても大丈夫だけど、
12Vラインに280Vと12V入ったら、12Vで正常動作してるもう片方の電源にまで
回り込んで壊れるよ。

727 名前:Socket774 :02/09/26 11:32 ID:FYgswkUH
>>726
あ、これただ連動させるだけか。
逝ってきまつ。

728 名前:Socket774 :02/09/26 11:36 ID:Fgy0aPf7
>>726
そのとおりだネ

ただ、IDEでもSCSIでも、PCケース内蔵型ホットスワップバックプレーン箱なら
モノによっては二系統の電源を取れるので、723のやつでも有効かも。
おれの持ってるEnlightのSCA箱EN-8720は四系統電源を取れるし、
最低二系統から取れとマニュアルに書いてある。ま、一系統しか繋いでないけどネ

リダンダント電源は欲しいけど、高すぎるよナ......


729 名前:Socket774 :02/09/26 16:38 ID:803LnVbq
>>728
ぶるじょあだね。ウラマヤスィ

730 名前:Socket774 :02/09/26 23:22 ID:xC9S9l/k
あまっているU66のHDとFastTrak66でRAID1を組もうと思うのですが、
RAID系の過去スレ見てて不安になりました。
私の環境では、不具合はおきてないのですが、
やっぱり別のRAIDカードを買ってきたほうがいいですか?

731 名前:Socket774 :02/09/26 23:53 ID:aRCAioTI
FT66でRaid0組んでるBootDriveを
丸ごと新しいHDDにシステム移したいんですが。
標準のバックアップだとまともに再構築できなかったんですが
ソフト関係使わずに、もしくはフリーソフトでやれるものって
ないでしょうか?

Windows2000です。
いまはIDEもFT66にも1個ずつあいてるのでどちらにでも繋げられます。

732 名前:Socket774 :02/09/26 23:56 ID:p4uVlhW0
>730
貧乏人としては、テスト運用してみたら?って言ってみる。

金持ちなら、箱、もしくは評判だとエスカがいいみたい。
俺は箱しか持ってないから、カードは聞いた範囲しかわからんす。
スマソ。

733 名前:Socket774 :02/09/27 10:56 ID:5l9XM+E6
誰かI/Oデータのこれ使って見た人居ないですか?
http://www.iopro.net/contents/monitor.htm

会社で導入検討してるんですけど安定性が心配で。

734 名前:Socket774 :02/09/27 11:48 ID:AOJ0o6Bu
>>733
モニター販売の品物を導入検討するとは、随分とチャレンジャーな会社だな。

ところで「 モ ニ タ ー 」って言葉の意味知ってる?

735 名前:Socket774 :02/09/27 15:16 ID:FcSudIWI
>>731
FATかNTFSにもよるが、D2F/DiskDump/WASH(共FATのみ)やWASHPでパーティションをファイル化、新しいHDDに戻す。
FT66なら吸えると思う。

あと、BootパーティションをコピーできるかわからないがDriveClonerXP。
ディスクイメージを保存するHDDがないときは、買うか市販のディスクコピーツール買う。


736 名前:733 :02/09/28 02:39 ID:TCwbxaXx
>734

モニター販売は個人向けです。一般売り開始の感触調べてるんでしょ。

ここ見れば解ると思うけど
http://www.iopro.net/index.htm

業版では、担当者が現物持って出向いてきます。
単体作動でOSに負荷掛から無いらしいから魅力的なんですけど、安定度
が心配だったのでここで聞いて見ました。


737 名前:Socket774 :02/09/28 03:03 ID:Ck+aERwl
>733
あなたの日本語は自分には理解できませんでした。

---引用---

2002年9月6日

I-O PRO WEBサイトのURLを、http://www.iopro.net/に変更しました。
2002年7月23日

Rシリーズ モニタ販売開始
R-IDE2-LE モニタ販売のお知らせ。
2002年6月12日

RAIDシステム市場に参入
RAID製品群の開発・RAIDシステム市場に新ブランドで参入。新ブランド名は「I-O PRO」。
 
---引用終り---

どう見てもβの類の意味でのモニタ販売にしか見えないのですが?

もしかして、なにか実績のあるものがデータとしてあり、(仮に)実績
のある業務用を、個人向けに名前とサポートなどを変える等して発売すること
になったとでもいう裏情報があるのでしょうか?

こ の H P か ら は 新 規 参 入 し て る 

よ う に し か み え ね え よ。

738 名前:Socket774 :02/09/28 03:11 ID:TwZKEY1l


イマドキEscaladeすら買えない奴は貧乏人

739 名前:Socket774 :02/09/28 03:14 ID:JE554eMh
イマドキSCSIでRAID組めない奴は貧乏人

740 名前:Socket774 :02/09/28 03:17 ID:JyuQU0hW
イマドキSCSIでRAID組んでる奴は縄文人



741 名前:Socket774 :02/09/28 04:07 ID:EzRZlx1l
>>735
ありがとー。調べてみます。
ちなみにNTFSですた。
以前PM6でパーティーションコピーしてしくってるので、正攻法で行こうかと。

742 名前:Socket774 :02/09/28 09:07 ID:Jymcyq+P
うらやましいぞ縄文人。

743 名前:Socket774 :02/09/28 10:41 ID:Tj27ujpR
最近 SCSI 安くなったよね。
今から RAID も組めそうなかんじ。

どうでもいいが、RAID0 でも SCSI の高速ドライブで組んでいたら
それは神かもしれないと思う土曜日の朝。

744 名前:Socket774 :02/09/28 11:25 ID:IAPJ93rf
>743
RAID0でもとは随分な言い方だな。
使用用途でRAIDレベルは決めるものであって、レベルの有利不利は全てに存在する。

と、RAID1や0+1がこのスレでマンセー化されているのにちょっと水を差してみる。

745 名前:Socket774 :02/09/28 14:08 ID:jsd7CRm8
衝撃の事実!縄文人は高度なSCSI RAID文化を築いていた!!

746 名前:Socket774 :02/09/28 15:24 ID:SAgou0Ku
でもCPUは

747 名前:Socket774 :02/09/28 23:13 ID:TF7NKGHK
Z80A

748 名前:Socket774 :02/09/28 23:22 ID:wevOEVZj
>>740>>745
禿しぃ〜くワラタ!!

749 名前:Socket774 :02/09/29 00:07 ID:9ciqR6ws
シリアルATA対応版が出るまでこのスレは激しくマターリか。
どこも今更パラレル版は出さないんだろーなー。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

750 名前:Socket774 :02/09/29 00:40 ID:D2yPGbEP
>>737

>>736 の通り。
業販用の製品なんだけど、個人で試したい人がいたから
社内手続きの関係でモニタ販売という形を取っているだけ。
某MLとか日記とかの流れを追うとわかる。


751 名前:SocketA :02/09/30 14:47 ID:GqkVm0cP
計って見ました。
Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.22 (C)1996-98 Yuji TSUKADA
Drive : x [raid-0] - NTFS // Thread(s) : 1 // MB/s/Thread
------------------------+------+------+------+------+------+------
Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes
Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random
------------------------+------+------+------+------+------+------
No Read | 13.30| 10.08|317.46|317.46|256.41|322.58
No Write WThr. | 0.06| 0.06|106.38|128.21|128.21|128.21
------------------------+------+------+------+------+------+------
CPUAMD Athlon MP 2000+ Dual
memDDR266 Registered 512M× 4
MothorGIGA-BYTEGA-7DPXDW-C
HDDWestern DigitalWD400BB-00CAA0× 4
Raid3WARE エスカレード 3w-7410 (Raid-0)

Readは256M出てるのにWriteは半分くらいですた(T_T)


752 名前:Socket774 :02/09/30 14:57 ID:K57NIVZT
>>751
Readの256Mは、HDDのスピードじゃないだろ。

753 名前:Socket774 :02/09/30 23:19 ID:eIffYiLT
路頭に迷っている漏れをおたすけください。
お勧め商品の7210とD740Xの40Gx2でストライブ組んでみました。
ファーム7.4でWriteが15Mで7.5.1にしたら35Mでした・・・なんか他でみたベンチとだいぶ違うんですが、カード不良でしょうか?ちなみにママンはP4B266EにぺPEN4の1.6MHZでふ。



754 名前:Socket774 :02/09/30 23:50 ID:vQKnx40T
PromiseのFastTrakTX2000ってどう?

755 名前: :02/10/01 12:02 ID:eAj2zrOk
>753
マザーのIDEに接続してディスク単体で計ったらどうなの??

756 名前:Socket774 :02/10/01 15:55 ID:HxU2PB96
う、そういえば単体で計ってないっす。
やってみます〜

757 名前:Socket774 :02/10/01 18:39 ID:udVLQ0eO
HDD増設で教えてください。owltech OWL-602-Silentというケースを買ったのですが
内臓増設用に内部の箱が3つあります。1箱に2台HDDを設置するようになっているようなのですが
下のHDDが箱の下にピッタリとつきます。
下のHDDを逆さまに設置(基盤を上)にすると、箱のファンで2台とも基盤側を冷やすことができます。
HDDを逆さまに設置していいものなのでしょうか?
これからRAIDをやりたいと思っているのですが大丈夫かなと心配です。



758 名前:Socket774 :02/10/01 18:40 ID:hk8/TVyM
FastTrak SX4000まだぁ?
SuperTrak100買っちゃいそう…


759 名前:Socket774 :02/10/01 18:51 ID:8jKRONCW
>>758
エスカにしとけ

760 名前: ◆MiMizuNA :02/10/01 19:01 ID:pnTrQl1D
SX4000、2枚分の値段でエスか4台版は1枚も買えないしなぁ

761 名前:SCSI使い :02/10/01 20:03 ID:EjEHyXrc
>>757
そういう質問するお坊っちゃまは、RAIDに手を出しちゃダメよ

762 名前:Socket774 :02/10/01 20:04 ID:0schHxy/
>>761
何しろ内臓増設用だしね

763 名前:Socket774 :02/10/01 20:38 ID:9hI/EIxX
Escaladeユーザーさん、教えてください。
わたしは >>696 のカキコを読んでショボーンとしちゃったんですが、
これマジですか? Escaladeって、容量が同じでも異なるリヴィジョンだったり、
異なるメーカーのHDDだったりするとミラーを組めないんですか?


764 名前:Socket774 :02/10/02 02:18 ID:uiMaVmv/

>>757
俺もOWL-602使ってるよ。君の言いたいことはよくわかる。
で、俺の場合2台のチータを一つのBOXの上下に配置してる。
FANの風が2台のHDDの間を通る。
HDDの天地は一応、基盤面が下。

でだ。
天地ひっくり返しても別に構わないよ。なんなら立ててもいい。
斜めだけは止したほうがいいけどね。
つーことで、基盤面を向かい合わせたほうが、君が安心するなら
そうしなさい。

>>761>>762
低脳な煽りや揚げ足取りは止せ、見苦しい。




765 名前:758 :02/10/02 13:27 ID:GLsAcC4R
>>760
禿同。 ってみみずんだ(w
エスカってお気軽ATA-RAIDにしては高っ!




766 名前:Socket774 :02/10/02 17:26 ID:TQ/EXpBt
でも、実際にEscaladeを導入すれば、価格相応と納得できる。
むしろ、安いとすら思う。

7000でいいから、だまされたと思って導入してみたら?
その性能に驚くと思うよ。

767 名前:Socket774 :02/10/02 18:40 ID:ShRkqQKN
Promise
FastTrak100 TX2 Driver Version 2.00.0.26
FastTrak100 Driver Version 2.00.0.26
Ultra100 BIOS Version 2.20.0.14
Ultra100 Driver Version 2.00.0.39
Ultra100 TX2 Driver Version 2.00.0.39
Ultra133 TX2 BIOS Version 2.20.0.14

768 名前:Socket774 :02/10/02 19:15 ID:0417VEQh
>>764
HDD冷却用のファンが付いていながら、owltechのケースはダメということが分かりました。大失敗!
普通に設置すると、箱の下にピッタリ付いて、下のHDDがまったく冷却されない。
下をムリに空けると、最近の80GクラスのHDDは厚いので、上と下の空間が5mmぐらいになります。
因みに、MaxtorのHDDは前面が四角(スカート状)になっているので空気の流動がキビシイです。
IBM系は、前面が丸くなっているので、隙間が小さくても、流動ができそうです。

769 名前:Socket774 :02/10/03 02:09 ID:7V7/Bzbi
>>763
その3つ下も見たか?

770 名前: :02/10/03 02:56 ID:EmMzCqYl
MAXTOR 4G160J8ってオンラインショップで見なくなったけど
あぼーんされたんですかね。
もともと単発で持ってて、今度RAID組むのに買い足そうと思ったら
当該ディスクが売ってなくて困ってます。

771 名前::02/10/03 09:38 ID:1ZFVRztr
>>753です。
単体の速度量ったら2つともWriteは40M超えてました。
けどストライプすると15M・・・体感的に単体より遅いので泣けます。
九十九の相性保証に入ってるから交換もできるけど
できればEscalade使いたい・・・

772 名前:Socket774 :02/10/03 15:11 ID:lpktZbDu
>>764
チョト待て、HDDは横置き縦置き上下置きすべて問題ないが、
表裏ひっくり返すとジュィィィィィィィン!!と凄い異音しないか?(.,゚д゚)

773 名前:Socket774 :02/10/03 17:57 ID:42WPHWfU
>>772
アクセス中のHDDを縦・横・上下逆転
と、手で動かしたけど特に変化なかったです。

耳が悪いだけかもしらんけど。

774 名前:Socket774 :02/10/03 20:59 ID:nk7Eoi+Y
>>772
冷静に考えて、
HDDの音が周囲に反射する具合が変わったためであって
発生する音のエネルギー自体が増えたわけじゃないと思う

775 名前:Socket774 :02/10/03 21:43 ID:FjBaHJ45
>>774
ボールベアリングのヤツは、角度かえると音変わるよ。

776 名前:Socket774 :02/10/04 08:44 ID:y/iAevaC
>>753の続きです。
HDDの個体差で相性悪かったのかと思い6Y060L0を購入してまいりました。
Readが30Mほどアップしてウマーと思っていたら、Write変わらず15M・・・
おかしいと思ってYMF-754はずしたら、Writeが正常に70Mこえるようになりました。

既出&すれ違いだったらすいません。
YAMAHA系チップで正常にEscalade運用している方はいらっしゃいますか?
PCIのどこに挿してもだめでした・・・それともXP標準のドライバと相性が悪いのか・・
はたまた母艦が悪いのか・・・

うーしかし、無駄な投資をしてしまった。
30Mあがっても体感かわらないという罠(w

777 名前:Socket774 :02/10/04 13:27 ID:L+p2K6k1
>>776
無駄って,普通,そういうときはYMF-754の方を捨てると思うのだが。。。

778 名前:Socket774 :02/10/04 13:39 ID:mq0RUz4R
>>763
>>696のすぐ下の>>699読め。

PROMISEは嫌い。昔データー化けで嵌りました。
それはさておき、あの取り回しの悪さは勘弁ならんす。
カードの脇からケーブル出すのでケーブルよじれるし、
CPUのファンの上覆っちゃうし、長さが余分に必要になるし。
色々新製品でたのにデザインはまだ変わってないんだね。

779 名前:Socket774 :02/10/04 14:12 ID:y/iAevaC
>>777
YMF-754を捨てるのには抵抗ないっすよ。
ただほかに安くていい音するサウンドカードしらんもんで・・

無駄といったのははじめからYMF-754に気づいていれば
追加でHDDを買わなくてもよかったという自分のばかさかげんのお話。


780 名前:Socket774 :02/10/04 20:12 ID:0zbPBfPX
素人質問でスマソのだが
RAIDでストライプすると速度向上しますよね
逆に1つのHDDをパーティションで区切ると速度は遅くなるのでしょうか?
またストライピングで1つにしたHDDを分けても速度は速いんでしょうか?

781 名前:Socket774 :02/10/04 20:17 ID:9zQcLIsc
>YAMAHA系チップで正常にEscalade運用している方はいらっしゃいますか?
>PCIのどこに挿してもだめでした・・・それともXP標準のドライバと相性が悪いのか・・
相性じゃなくて欠陥だろう。
規格を満たしてないかテストを怠っているわけだ。

782 名前:Socket774 :02/10/04 21:44 ID:npW9oQoQ
10/1付でEscaladeの新ファーム登場


783 名前:Socket774 :02/10/04 23:34 ID:zRM0R5gZ
マイナーアップデートが続くね... >Escalade
ちなみに今回はWindowsはドライバ更新がなく、ファームと3DMだけだそうだ。

784 名前:Socket774 :02/10/05 00:31 ID:f/vEgr0n
YMF7x4とエスカの組み合わせで速度でてますよ。
WD1000JB*2(RAID0にて)90MB/s弱。
TigerMP使用

785 名前:Socket774 :02/10/05 11:58 ID:uz6vlEsl
エスカ7000あたり買おうと思ってたら
こんな記述を見たのですが、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033309042/596-
 >漏れもミラーリングにしようかとエスカ買ったけど、RAID1の場合HDDをエスカから外して
 >マザーのIDEに直接接続出来ないと知って、今はRAIDとしては使ってません・・・
RAID1で使ってるHDDを片方一度外して、
マザーのIDEに繋げて使う事
(そこからOSブートするのではなく、データ読み書きのみ)
は不可なんですか?

786 名前:Socket774 :02/10/05 13:26 ID:C4ZdhT7P
>>784
Escaladeには虎MPがよく似合う。。。
ちなみに、RAIDとサウンドはそれぞれ何番スロットに挿してますか?

787 名前: :02/10/05 18:44 ID:HeFJNtpj
>>782

3w-7000-2RTL もファームウェア更新されているんでしょうか?
ダウンロードサイトの『Please select the desired release』っていうのが
何を表しているのがわかりませんでした。

初心者ですみません。

788 名前:Socket774 :02/10/05 18:56 ID:DBjnPs8W
希望のリリースを選択してください。
そのまんまじゃねえか。中学戻れ。

789 名前:Socket774 :02/10/05 19:00 ID:C4ZdhT7P
>>787
一応更新されてるけど、Windowsユーザーはあえて書き換える必要も無いような。。。
(現状でトラブル無いなら)
『Please select the desired release』はバージョンです。
"7.5.2"が最新。

そういえばリリースノートに「高負荷時に3DMがクラッシュする現象の修正」
みたいな項目がありますが、誰かこのトラブル経験しました?

790 名前:784 :02/10/05 23:48 ID:U6ZHvwh7
結構付け替えているのですが
基本的には2番にエスカ6410
4番にDigital-XG(744)
他の組み合わせでも問題ありません。
ただ、なぜかDigital-XG(754)では相性か
サウンドドライバが組み込めませんでした。

エスカ6xxx番台のATA66速度の壁を調べるために
来月になると思いますがIBMの新型HDDを買ってみるつもりです。
パラレルATAにこれ以上お金かけたくないので一台しか買いません。

虎MPは相性がね〜
ただ、ジオンを無視するとこれしかない感じ。
βBIOS突っ込んだらSPECRTA5400PEがIDEを抜かないと動作しなかった。

791 名前:Socket774 :02/10/06 21:53 ID:Sz4eBCmu
新HDDがいろいろ出てきましたが、やはり今回もメーカの特性は同じままかな?
IBMがなんかコントローラを新しくしたそうだけど(何とかseekってやつ)RAIDにはどういう影響が出るのやら。

792 名前:Socket774 :02/10/07 09:59 ID:FEcXQFtG
・・・
初歩的な質問でごめんなさい
でもちょっと気になったもんで・・・
FastTrak ってなんて読むの?


793 名前:Socket774 :02/10/07 10:07 ID:k39mpINv
>792

中学戻れ。カス。

794 名前:Socket774 :02/10/07 10:57 ID:5IZLhlqc
>>785
過去ログ読みなはれ、アレイを構築したHDDはダメ、ブートするしない関係無く

795 名前:Socket774 :02/10/07 11:56 ID:8cpg7+C+
FASTTRAK66で WindowsXPの休止状態使えている方いますか?

AVVA80GBをミラーリンク、NTFSフォーマットでインストール成功
で、休止状態にしたらFasttrak.sysが原因で
休止できないとのブルースクリーン

Windows2000(FAT32)の時には休止状態使えてました

796 名前:Socket774 :02/10/07 18:42 ID:etJ60DX7
>>792
http://www.excite.co.jp/world/
お気に入りに登録ダニョーン。(´Д`)_y-~~

797 名前:Socket774 :02/10/07 18:45 ID:etJ60DX7
FastTrakが翻訳されずにそのまま出力されやがった。
ま、読めるからど〜でもイイけど。(;´Д`)

798 名前:Socket774 :02/10/07 19:26 ID:BNjh2WBM
>>795
FT100で、XPでも休止使えてるぞ
BIOSとドライバのバージョンいくつだ?

799 名前:795 :02/10/07 19:40 ID:US0DAFiy
>798 さんくす

FASTTRAK100のドライバを無理矢理当ててみるかと
Promice社のサイトで最新版(2002/9/30付け)を落としてきて
INFファイル覗いたら「FASTTRAK66」の文字があるので
ドライバ差し替えたらちゃんと休止状態に入れました

FASTTRAK66のページにもドライバアップせいやPromiseめ!

800 名前:785 :02/10/07 20:04 ID:86zjQ+8Q
>>794
ざっと読んで見ますたー。
となると、RAID1やっててRAIDカードが逝っちゃったら、
一時的にマザーのIDEに繋げてしのぐ、って不可ですかいな(゚∞゚)ウーム

RAID1で、片方のHDDが逝った場合は、
RAIDカードから逝ったHDDを外して
残った片方だけで起動するのは可能ですよね?
(その為の保険な訳だし・・・)

801 名前:Socket774 :02/10/07 20:16 ID:6FhQdOJw
>>800
できないのはエスカだけじゃないのか?
普通IDEに繋いで起動できるだろ

802 名前:Socket774 :02/10/07 22:33 ID:DWWGnTJi
IDEにわざわざ繋ぐ必要無いじゃん。
逝った方を外してそのまま起動すればよし。(Escaladeの場合)

803 名前:Socket774 :02/10/07 23:07 ID:Hd3XVFOo
>>802
エスカが逝ったらどうするよ?

804 名前:Socket774 :02/10/07 23:23 ID:N1h3q8cN
>>803
窓から(略

805 名前:Socket774 :02/10/07 23:41 ID:Ho0Q1Sot
うーん、RAID1ってリスクを軽減させる為なのに、RAIDカード自体が逝く
可能性を加味すると、結局リスクが増えてる気が・・・・・

806 名前:Socket774 :02/10/07 23:51 ID:86zjQ+8Q
エスカ以外のカードは、
マザーのIDEに繋げて読めるんですかい?

RAIDカードはHDDよりは逝きにくいでしょうから
一応危険軽減にはなってるんでしょうけど。

807 名前:くそぼろ :02/10/08 00:44 ID:O43FzZdr
エスカレード 3W−7000-2RTL 最低。
まともに使えている人います?

BIOS認識しなくてどうにもなりまへん。


808 名前:Socket774 :02/10/08 00:50 ID:78R8Iyj6
>>805
そこまで神経質な香具師はRAIDカードの予備も用意するんじゃないか?

809 名前:Socket774 :02/10/08 00:55 ID:fH0Dh00m
>>808
やっぱりそうくるかー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

RAID1最強の布陣
エスカのカード2枚(1枚は予備)、HDDはトータル4台(2台+ホットスペア+予備)

Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!! 金かかるなー・・・

810 名前:Socket774 :02/10/08 01:23 ID:8/B1+HKH
RAID5を組んで、一番パフォーマンスが出るのは
Adaptec2400Aで認識間違ってませんか?
でも大きくて箱に入らないので、Escarade7450を
選んでも幸せになりますか?
結局お金が足りないのでEscarade7410でお茶を濁
してもよかですか?
他のメーカはクソなので選択肢にありません。

811 名前:Socket774 :02/10/08 07:57 ID:O43FzZdr
>>810
Escaladeはどうかなぁ。
何かあったときaskのサポートは糞だよ。


812 名前:Socket774 :02/10/08 08:39 ID:+8lT8odg
>>809
うちはメインのPCに7410入れて、もう一台あるサブ機に中古で買った6200を
入れてある。どちらか壊れたら片側から引き抜いてきてデータを救出する予定。

813 名前:Socket774 :02/10/08 10:35 ID:9T8Qq2cf
>>810

ケースを買い直してAdaptec 2400A→ウマー

814 名前:Socket774 :02/10/08 12:11 ID:3jBktT8t
話が「RAIDカード自体が逝っても安全なRAIDカードはどれか」
になってきますたな(´Д`

>>812
エスカにアレイしたHDDって、
マザーのIDEに繋げるのは駄目だけど、
型番違ってもエスカのRAIDカードに繋げば読み書き可能なんですか?


815 名前:Socket774 :02/10/08 12:50 ID:xOyBIl4d
>>814
の前半・・・・・( ノ ≧∇≦ )ノ  ぷはははっ!
の後半・・・・・漏れも聞きたい

816 名前:814 :02/10/08 12:57 ID:3jBktT8t
笑われちったー(´Д`;

カードによって、アレイ情報を
HDDに置くか、カードに置くかが違って、
それによって復旧方法が違うとかどっかで見ますた。
エスカは前者つー事なのかしら?

817 名前:802 :02/10/08 13:51 ID:SaszlMjl
>>803
カードが損傷した事が無いので、詳細は分かりません。
>>800の事例は、そのままでOKですた。)

>>807
環境を書かないと答えられないと思う。
不良品の可能性もあるし。
当方は問題なし。むしろ、あまりに簡単に導入できて驚いたくらい。

>>814
(´-`).。oO<私も聞きたい…経験者かま〜ん

818 名前:Socket774 :02/10/08 14:05 ID:qNYSc1q7
TX2000つこてます。
まだRAID1のアレイから外して直付けしてみたことは無いですが、
マニュアルの記載や、HDD替えつつアレイ作ったり消したりしてみた感じでは
TX2000ではアレイ情報をHDDに書き込んでるようでつ。

こんど直付け試してみるか。
これでダメだったらRAID-Unitに乗り換えだな。


819 名前:812 :02/10/08 18:48 ID:+8lT8odg
>>814
おいら6200→6400→7410と成長してきたけれど、ちゃんと読めた。
アレイ組んでいるHDDを2台とも差し込めば1組のアレイとして継承されるし
RAID1の片割れを1台だけ挿しても「はよリビルドしろやゴルァ」といわれる
だけで正しく読み書きできるよ。

820 名前:817 :02/10/08 18:59 ID:uEeu1IjY
的確な答え、参考になります。
Escaladeであれば、アレイは継承できるのね。

821 名前:Socket774 :02/10/08 19:58 ID:3jBktT8t
なるほどなるほど。
エスカシリーズ間なら、移植可能ですか。
異なるメーカー間じゃ流石に無理として、
エスカ以外のシリーズだとどうなんでしょうね。

あ、あとアレイしてたHDDをマザーに直結さすとどうなるのか・・・

822 名前:Socket774 :02/10/08 20:42 ID:dW0fQISf
一生エスカから逃れられない罠

823 名前:Socket774 :02/10/08 20:56 ID:KlYlULms
エスカ奴隷

824 名前:Socket774 :02/10/08 22:32 ID:4pZL5vi3
SX6000ってどうですか?
i960RMやら48ビットLBAなど結構良さそうに見えるのですが
不具合も今はないでしょ?

825 名前:Socket774 :02/10/08 22:43 ID:TLnIyFcx

プロミスキター

826 名前:Socket774 :02/10/08 23:05 ID:fPNDn6a8
>>822>>823
ワロタ

827 名前:Socket774 :02/10/09 00:54 ID:mmp/2WoK
>>824
良さそうに見えるだろ? 思わず買いたくなるだろ?
でも以下を見れ。

ttp://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2014

なぜかパフォーマンスがあまり良くない。

828 名前:Socket774 :02/10/09 01:11 ID:MTE1AUek
エスカレイヤー

829 名前:Socket774 :02/10/09 01:28 ID:zRRAS/1R
SX4000の情報は無いですか。

830 名前:Socket774 :02/10/09 01:37 ID:mmp/2WoK
MegaRAID SATA 150-6というSATA対応RAIDカードは日本で手に入らないのか?
64bit 66MHzカードなのでエスカ以外の選択肢に入ってくるのだが。
おそらくエスカより安いと睨んでいる。
変換アダプタかませるとしても32bitカードとの比較ではメリットのほうが
大きいから欲しいんだよね

831 名前:Socket774 :02/10/09 01:56 ID:01ZWjeyP
いつの間にかフェイスに3WAREが復活したね・・・

http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00036&fl=1

832 名前:Socket774 :02/10/09 07:52 ID:myD3saZD
エスカ最悪...


833 名前:Socket774 :02/10/09 07:56 ID:nwtWNFUG
なんで?

834 名前:Socket774 :02/10/09 13:27 ID:1ti72XV3
>>832
壊れたか?

835 名前:Socket774 :02/10/09 21:17 ID:myD3saZD
ASK サポート最悪


836 名前:Socket774 :02/10/09 22:07 ID:n8/GEONM
サポートって技術的な話?
そるとも機器故障の対応?


837 名前:Socket774 :02/10/10 21:56 ID:v4rwdXjJ
エスカの7850でRAID1させてるんですが、
最近、「ファイルもしくはディレクトリXXXXX(ファイル名)が壊れていて読めません。
CHKDSKユーティリティを実行してください」ってエラーが頻発するんです。
(3日に一度は何かのファイルが壊れてしまう。しかも古いファイルが)
実際、読めないファイルが出来ちゃうのでCHKDSKするしかないんだけど、
これってエスカが悪さしてるんだろうか、それともwin2kがわるいんだろうか…。
同じような現象に見舞われたかたいらっしゃいます?

RAID自体は何の警告も発してないんだけど、CHKDSKしたらリビルドも
してあげたほうがいいんだろうか…。

もうどーしたらいいんだかわかんないよぉ。。
助けてー(泣)

838 名前:Socket774 :02/10/10 22:08 ID:79kXzHml
>>836
放置プレイ
何のレスポンスもない

839 名前:Socket774 :02/10/10 23:57 ID:J4Bm7DGB
>>837
なんでメモリーを疑わない?

840 名前:837 :02/10/11 00:41 ID:/lmp3f39
>>839
え?こういう症状にメモリが関係するんですか?
(PC側のメモリですよね?)
ちなみにメモリはGreen HouseのPC266/2100 CL2.5 512MB使ってます。
M/BはAOpen AX4Bです。

プチファイルサーバーみたいにつかっているので、
LAN上のPCからのread/writeアクセスが多いので、
メモリってほとんど使ってないと思ってたのに‥。

ファイルシステムが壊れてゆく状態に、メモリがどう関係するのか
教えてください。

初心者ちゃんで申し訳ないです‥。


841 名前:Socket774 :02/10/11 00:42 ID:RQ7URAgf
HDが不治痛なんじゃないか?

842 名前:837 :02/10/11 00:49 ID:/lmp3f39
WD1200JBです。
8Mキャッシュの‥。

843 名前:Socket774 :02/10/11 01:01 ID:WWFvmvgq
LAN経由での読み書きって結構メモリ使うよ。
NICにもよるけど、CPU負荷もそれなり。
Win2kならタスクマネージャー出して「コミットチャージ」を見てると分かる。

・・・って、激しくスレ違いか。
ちなみにうちではEscaladeマシン(主)とFT100マシン(副)でやり取りしてます。

844 名前:Socket774 :02/10/11 01:10 ID:yzaB688B
>>840
NT系で不可解な動作を見せたときは、2番目くらいにメモリを
疑うのが定石になってます。
動作保証されたメモリを使わないと狙ったようにデフラグが
落ちる某●社マザーの例もあるし。

845 名前:837 :02/10/11 01:24 ID:/lmp3f39
>>844
そうでしたかー。
そういえば、「なんだかわかんないけどインストールに失敗する」
というときも、メモリ変えれば一発で解決しますものねぇ‥。
試してみます。

ところで、私が使っているカードのコードセットは7.5なんですが、
こいつを7.5.1 or 7.5.2にあげるべきでしょうか?

7.5からのマイナーバージョンアップの間隔がタイトなのがちょっと
気になるところです‥。

846 名前:Socket774 :02/10/11 14:00 ID:/QZJsGjf
FTのドライバも9月末にマイナーバージョンアップされてたんだね。
まあ、此処の人にはあまり関係無いか。。。

847 名前:Socket774 :02/10/11 20:57 ID:yk9OMzF2
RAID3って何で人気無いの?

848 名前:Socket774 :02/10/11 21:47 ID:M7H5jmpR
なんとなくパリティ用のが酷使されるから、均等に逝かずに
パリティ用から逝きそうな気がするから。

849 名前:Socket774 :02/10/11 22:08 ID:NgKEBXdO
最新のHDD試しました

IC35L180AVV207-1 * 2
RocketRAID 133 (RAID:0)
W2K

撃沈…
W2Kのディスク管理開くと氏ねます。

TX2000とかだと問題なし(作動は遅いけど)
何台かマザボ変えたけど、すべて同じ結果…
あと、IBMのZAP試したけどダメ

IC35L180AVV207-1 と RocketRAID133組み合わせた人います?


850 名前:Socket774 :02/10/11 22:17 ID:9lu1zEZf
RAIDはシリアルとどっちがはやいですか?

851 名前:Socket774 :02/10/11 22:23 ID:9lu1zEZf
シリアルATAのことですよ?わかってます?

852 名前:817 :02/10/11 22:33 ID:t+GZx0rb
>>850
>>851
RAIDとシリアルATAを比較する意味わかってます?

853 名前:852 :02/10/11 22:34 ID:t+GZx0rb
↑ 名前欄誤爆。スマソ

854 名前:Socket774 :02/10/11 22:37 ID:9lu1zEZf
だから単体のシリアルVSATA2個ってことで

855 名前:Socket774 :02/10/11 22:59 ID:vTsH6uSv
シリアルもパラレルも中身は一緒だろ。
インターフェイスによる転送速度の最大値が違うだけ。
今のハードディスクの内部転送速度なんて7200回転モノで60Mbps
5400回転モノで50Mbpsそこそこだろ。
いずれにしてもパラレルATA100やシリアルATA 150の半分程しかない。

もしかして、シリアルATAのHDDはパラレルATAに搭載されているプラッタ
よりも高速なものを積んでるとか思ってるのか?

856 名前:色々な意味で :02/10/11 23:00 ID:fmn55HR2
>>854
(゚Д゚)ハァ?

857 名前:Socket774 :02/10/12 00:20 ID:xDYR8W00
60Mbpsのディスクなんて今時売ってネーヨ


858 名前:Socket774 :02/10/12 01:47 ID:/7RqBy/S
プロミスTX2000、CPU使用率高すぎ。エンコのテンポラリにも使えやしない。
単体で使ったほうがマシ。あきらめてメモリ増やすか・・・

859 名前:855 :02/10/12 01:59 ID:sq+t1Cph
>>857
突っ込みサンキュ

ビットとバイト間違えたYO

正しくはHDD内部転送 7200回転―60Mbytes/s
           5400回転―50Mbytes/s
Ultra ATA 100の転送速度 最大100Mbytes/s
シリアル ATAの転送速度  最大150Mbytes/s

最新のIDE HDDの最大メディア転送速度が800Mbps (100Mbytes/s)に迫りつつ
あるが、それでもシリアルとパラレルでは現時点ではほぼ同じ。


860 名前:Socket774 :02/10/12 02:12 ID:yhRaSE2W
bitとByteを勘違いされているのではないかと小(以下略
SATAのメリットはケーブルの細さとノイズ対策のしやすさ
HTPCにはそれなりに魅力的な選択肢ではないかと


861 名前:Socket774 :02/10/12 02:14 ID:yhRaSE2W
あら、リロードちゃんとしておけばよかったですね(鬱
では、しばらく逝ってきますΛ||Λ


862 名前:Socket774 :02/10/12 02:16 ID:AQhxg7Yy
シリアルATAになると、ケーブルの取り回しがラクになるんじゃネーノ?

5インチベイx6のフルタワーに3段分でHDDが4発入れれるホットスワップ箱+2400Aで使ってるけど、
ATA100のフラットケーブルx4の取り回しがギリギリで焦ったからな。
こういう問題が解決されるのであれば、RAIDといえども、シリアルATAにすることによる
メリットがあるのではなかろうか

単純にインターフェースが高速というだけでは、シリアルATAにするメリットはなさそう。
とはいえ、速い事によるデメリットも感じないが。

863 名前:Socket774 :02/10/12 02:48 ID:SBiCM/QL
そうやってまじめに説明しちゃうと
>>850はいつまでたっても自分の質問の
どこがとんちんかんだったか気付かないじゃないか。

みんな親切なんだかいぢわるなんだか(藁

864 名前:Socket774 :02/10/12 04:18 ID:AQhxg7Yy
>>863
>>850>>862 が理解できるわけがない
したがって、いつまでたってもとんちんかんな質問をするに1票(w

865 名前:Socket774 :02/10/12 04:33 ID:m8tXpN7O
>>838
2chでも放置プレイ続行中……

ASKに質問するのが間違ってマツ
3wareに質問送ろう

866 名前:Socket774 :02/10/12 12:14 ID:+gycHpCz
ここで質問した方が良いと言われたので…宜しくお願いします。

ASKセレクトのPCI Ultra ATA133 AS-B0054を
IntelのマザボD850EMV2Lに付けると起動しなくなるんですが
動作をさせるようにするにはどのように試せばよいのでしょうか?
以前使用していたAMD750マザボでは使用できていました。
マザボの設定で直るのでしたらご教授宜しくお願いします。

あと、BIOSの設定でサイレントモードと高速モードがあるらしいのですが
このボードだとどこに当たるんでしょうか?

867 名前: :02/10/12 20:10 ID:TUcfCk+Q
>>849
IBMの奴は、なんか変かも。

おれ、IC35L080AVVA07-0 * 2、購入して

2400Aに接続しようとしたが、

認識しねーので、お手上げ。


868 名前:866 :02/10/12 21:29 ID:6JNRrw3N
自己解決しました。
マザボのplug and play?の項目をONにしたら認識するようになりました。

869 名前:Socket774 :02/10/13 12:34 ID:lJaKT/pO
エスカレの7210にするか、7000-2にするかで迷ってる。
GA-7DPXDW(760MPX)の64bit/66MHz PCIで使うつもり。

7210は64bitPCI、でもちょっと高いし既に廃版。
7000-2は新製品でロープロ、でも32bitPCI。

64bitPCIと32bitPCIじゃやっぱり差が出るもんだろうか?
誰か意見くれねぇか?

870 名前:Socket774 :02/10/13 13:33 ID:947Zfjs7
RAID0って容量の違うHDDでもできるの?
あと、容量が同じでも別な製品(メーカー、DMA33/66/200/133/SerialATA<->IDE変換)でも混在できるの?
厨房質問すまん

871 名前:Socket774 :02/10/13 14:24 ID:AL/GVb36
>>869
64bitPCIあるんなら7210のほうがいいだろうねー。高いっても数千円だし。
というか7210ってディスコンになったんか。。

>>870
運用上は無問題だけど速度の遅いHDDをまぜると、それに足をひっぱられて
単体で使うより遅くなるかもね。



872 名前:870870 :02/10/13 14:48 ID:947Zfjs7
>>871
thanx

873 名前:869 :02/10/13 14:58 ID:lJaKT/pO
>>871
ありがとう。これでフン切りが付く。

874 名前:Socket774 :02/10/13 14:59 ID:Hr0Boxf5
>>869-871
IDEのHDD2台で64ビットの意味あるのかな?
32bit PCIが132MB/s。
2台だけで実用域でそれを超えるのはまだ難しそう。
超えれると思うのなら7210買えばいいかと。

漏れは7500-8あたりが欲しい。

875 名前:Socket774 :02/10/13 14:59 ID:Hr0Boxf5
ありゃ、ふんぎりつけた所に悪かったね。忘れてくれ。

876 名前:Socket774 :02/10/13 16:42 ID:vVHNa9Zx
>>869 >>874
760MPX の 64bit PCI は 33/66MHz の混在ができないんだよ。

普通 (32bit/33MHz) の PCI カードを 64bit PCI に挿すと、North/South Bridge 間
と残り1本の 64bit PCI Slot が 33MHz でドライブされてしまう。
個人的には North Bridge <-> South Bridge 間のスループットは重要だと思うので、
両方選べるなら 7210 を強くお勧めするよ。

そういうオレは未だに Escalade6800 を Tiger MPX-4M の 64bit PCI で使っている
(というか、家庭があるので使わざるを得ない)のだが・・・。

877 名前:Socket774 :02/10/13 16:51 ID:vVHNa9Zx
>>869
大きな間違いが判明してしまいました・・・

http://www.3ware.com/products/pdf/EscaladeSelectionGuide26-27.pdf には
7500-2 : 33MHz/32bit
7500-4/8/12 : 33MHz/64bit
とあるので、7210 もバスクロックは 33MHz でしょう。

ただし、最新の HDD の転送速度(特に READ 時)を考えると 64bit PCI が優位
なのは変わりないと思います。

878 名前:Socket774 :02/10/13 17:09 ID:+JtGo6qM
まあ32bitPCIの帯域が空くだけでもいいじゃない。
AVIキャプチャとか出来なかったら困るし。

879 名前:Socket774 :02/10/13 17:18 ID:+JtGo6qM
>>876
TigerMPXの64bitは3.3V専用でEscalade6800は5V専用ではなかった?


880 名前:Socket774 :02/10/13 19:00 ID:9ewWYMN1
写真見ると6800は5V専用だな。
TigerMPXの64bit PCIには使えない。

881 名前:Socket774 :02/10/13 19:51 ID:+JtGo6qM
無理やり刺せば使えるものなのかな。
というか刺さるのか?

882 名前:Socket774 :02/10/13 20:58 ID:Qzs3a0TV
すんません、教えてください。

Adaptec のIDE RAID1200/2400配下で繋げた
RAID1のDISKを単体でマザボのIDEに繋げても
データ読み込めますか?



883 名前:Socket774 :02/10/13 21:46 ID:i9zbDtlP
次スレではM/B直結での読み込み可否をテンプレに入れといた方がいいかもね。。。

884 名前:Socket774 :02/10/13 22:32 ID:vN0WBhgl
>882

1200では外して使えたよ。 

885 名前:Socket774 :02/10/13 22:51 ID:Qzs3a0TV
>>884

あ!ありがとうです。
RAID-1を導入したくて色々調べてたんですが、
AdapのFAQとかみても書いてなくて..

THANKSです




886 名前:Socket774 :02/10/13 23:35 ID:Re8i/mee
>>874
バスの占有時間が短くなって、Escalade以外のPCIデバイスが恩恵を
うけると思われ。

>>876
もともとEscaladeは33MHzなので、64MHzデバイスの足を引っ張る
ことには変わりない。

887 名前:876 :02/10/13 23:54 ID:vVHNa9Zx
>>869 >>879 >>881
失礼。
Tiger MPX の 64bit PCI は 3.3V 専用ですので Escalade6x00 は挿せません。
ご指摘感謝。

# ウチで足を引っ張ってるのは AcceleRAID352 でした・・・

888 名前:869 :02/10/14 00:22 ID:1edU7IK7
情報、感謝。勉強になった。

>>874,875
仰せの通り、2台のストライピングだとせいぜい100MB/sが限界と思うが、
やっぱり7210にする。何となく気持ち的に速そう(w

>>876,877
もう1本の64bit PCIは今のところ使う予定がないんで、
33MHz固定でも実害なし。
南北のスループット・・・、こういうことも考えに入れなきゃ
いけないんだな、ありがとう。

>>878,879
最近動画編集にハマってDUALにしたんで、32bitPCIが軽くなるんなら
それに越したことない。トドメを刺してもらった。

背中押してもらったんで、7210にする。ありがとう。
と言っても、日本橋で3ware置いてる店ないんだよなぁ−。
やっぱりアキバに比べるとポンバシは底が浅い・・・。
今週東京行くんで、アキバで買おう。

889 名前:Socket774 :02/10/14 03:31 ID:U5BVcsMY
>>888
エスカのHDDはママンに挿せない罠が・・・(7210ウザーより

890 名前:Socket774 :02/10/14 04:47 ID:+tNwDG3Y
>>889
挿すとどうなるの?

891 名前:Socket774 :02/10/14 10:58 ID:z6wwr8kv
抜けなくなる。

892 名前:Socket774 :02/10/14 13:46 ID:XxvTfCAN
>>890
少し上のカキコで話題に成ってるよん

893 名前:818 :02/10/14 21:08 ID:n8F4hlgU
TX2000も外してそのままマザーのIDEに直結では読めないっぽい。
ようやく試す時間がとれたんでやってみたが、
liloからカーネルまでは読みだすもののinitが起動できない。
ファイルシステムをちゃんと読めてないんだな。
この様子だと、別のデバイスからシステム起動しといて
マウントして読み出すこともできるかどうか怪しいもんだ。

うう、Unitタイプに乗り換えるかなぁ。高いけど。

894 名前:Socket774 :02/10/14 22:13 ID:ZVyMdyXG
64bit、66MHzPCIのIDE-RAIDカードは無いの?

895 名前:Socket774 :02/10/15 00:34 ID:NVqIDUrN
>>894
64bit、66MHzPCIのカードはSATA RAIDで今後続々と出てくるものと思われる。
現にMegaRAID SATA 150-6、MegaRAID SATA 150-2が発売になっている。
日本の店頭での販売を心待ちにしているのだが、早くして欲しいものだ。
64bit、64MHzの魅力とエスカより安く市場に出てくるものと見込んでいるので
出てきたら即GETのつもり。
何か情報をつかんでいる人のネタ求む。


896 名前:Socket774 :02/10/15 00:36 ID:NVqIDUrN
>>895 訂正 64MHzは、66MHz

897 名前:Socket774 :02/10/16 00:07 ID:tlfUvFJE
アダプのUltra320 SCSI RAIDやっと来た〜〜

http://www.adaptec.co.jp/news/pr021015.html

898 名前:Socket774 :02/10/16 00:12 ID:3jdHu+J8
>894さん
MegaRAID SATA 150-6、MegaRAID SATA 150-2
それぞれいくらで販売されているの?
本家のHPすら載っていないようであるが。

なんか薔薇Xのレビューみて萎えた
http://www.storagereview.com/welcome.pl/http://www.storagereview.com/articles/200210/20021014ST3120023A_1.html
IBMの新型も今までのと大差ないならもう低価格HDDは頭打ちかな。
というよりコスト抑えると今までと同じスピードになるとか・・・



899 名前:Socket774 :02/10/16 04:01 ID:tBMIyN/J
良さそうなんだけど、使ってる人いる?
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0831/

900 名前:Socket774 :02/10/16 07:45 ID:G90L9ivq
>>898 トップページに載ってるじゃろ。でも
ttp://www.lsilogic.com/news/product_news/pr20020905b.html
最新情報がこれ。値段が出てないのは出荷されてないから。IDFでデモっただけ。

901 名前:Socket774 :02/10/16 11:46 ID:vS3V4vkS
>>899
このスレの上の方(40ぐらいのとこ)にIEEE1394版を買った人がいる。

902 名前:9 :02/10/16 15:35 ID:hiD94SO4
>>899,>>901
呼んだ?

使ってる人少ないだろうから、聞きたいことがあれば何なりと聞いてくれ。

903 名前:Socket774 :02/10/16 15:49 ID:AiN0FEng
>>902
では、お言葉に甘えて・・・

確かビッグドライブ対応という事ですが、メーカー自身で実際に検証はされてない
とどっかで聞きました。

このようなRAIDBOXに限らず、ハード・BIOS・OS等でビッグドライブを認識し、
実際に書き込める状態でも、140GB以上カキコすると、データ異常・破壊
等が出るケースがあると聞いた事があります。

それで、このRAIDBOXで、実際に140GB以上カキコして無問題でしょうか?

904 名前:9 :02/10/16 16:06 ID:hiD94SO4
>>903
すまん、BigDrive 使ってないんでわからん。
(今使ってるのは バラ4 の 80GB)

140GB以上のHDDって3万以上するから、おいそれとは試せないしなぁ。
もうちょっと値段が下がったら試してみるよ。

905 名前:903 :02/10/16 16:11 ID:AiN0FEng
>>904
素早いレス、感謝感激 m(_ _)m
そうですかー・・・

早く320GBが出て、安くならないかなー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
って、HDDスレの人みたい

906 名前:818 :02/10/16 16:56 ID:kaFdFMpt
>>899,901
あ、俺内蔵型買った。
TX2000が動作しなかったサブマシンに付けてる。
でもやっぱりBigDriveは持ってないので、
そのレポートは出来ない。スマソ。

しかしBigDrive対応とはいっても、マザーのIDEコントローラも
BigDriveに対応してないとダメ。まあ当然だわな。

あと気になった点として、ベイに鍵が付いてるが
この鍵はスイッチとして機能する訳じゃない。ほんとにロックかけるだけ。
そうなるとホットスワップ時には、ベイに電源スイッチ無いので
そのまま引っこ抜く事になる。実際試して問題も出てないが、
ACS-7500のようにキーが電源スイッチも兼ねてて
外す時はHDDの電源が切れてから引っこ抜けるのと比べると
ちと不安はあるな。



907 名前:  :02/10/17 12:10 ID:Mda496ui
>>899
わしもこれ持ってるゾ。意外と使ってる人多いんじゃないか?
ただし、わしもBigDriveは持ってないがの。w

ところで、linuxでこれ使ってるが、レポートで気になることが
書いてあったな。
>Linux系で動作させると標準でUDMA33動作になる
これは本当じゃろか?
Windows系でしかパフォーマンス測定してないから
気が付かんかったヨ。

908 名前:Socket774 :02/10/18 10:42 ID:n38Fi0HH
RAID組みたいと思ってるんですが
お勧めってありませんか?ウェスタンの8M120Gを2台で
やりたいと思ってるんですが
RAIDカードを何にすればいいのかわかりません
CPU喰わないのがいいです。
理由は速度を求めてるのでCPUが遅くなってしまっては意味がありません
宜しくお願いします

909 名前:Socket774 :02/10/18 11:46 ID:Fpos+Zr0
RAIDのどのレベルを使うの?
RAID0、1ならEsca、
RAID5ならAdaptec2400A、
HDD2台とかいってるから、Escaだな。

910 名前:Socket774 :02/10/18 12:35 ID:FVyRQDJh
>RAID5ならAdaptec2400A
何故RAID5だと2400aなのかなぁ。
今、7850を60GPX-40G×8本で使ってるけど、速度にしてもリビルドの作業にしても良い線いってると思うが。

911 名前:Socket774 :02/10/18 13:06 ID:HxHzqlCo
>>910
もっとも遅くなる地点での、書き込み速度どれくらい出る?
すげえ環境だNA(実質7本で1本スペア?)

912 名前:Socket774 :02/10/18 13:32 ID:Idix56Ac
hdbenchでは計ったことないがWinBench99.のDisk Transfer Rate,では最初から最後まで150M位のグラフを描いていたよ。
ちなみに8本でRAID5を組んでいて、予備用に同じDiskを1本保管してる。で、時々取り替えてはリビルドしてる。



913 名前:2400Aの男 :02/10/18 16:12 ID:EoOPpZWI
>>910氏に質問〜

アレイのリビルドに何時間ぐらいかかる?
実は2400Aのリビルド時間の長さ(約6時間)には悶絶しているのだ。
しかもリビルド中に別のHDDが逝けば、それでアレイは
あぼ〜んだし(泣)

914 名前:Socket774 :02/10/18 16:32 ID:7btVlgfS
漏れもRAIDのリビルドじゃーないけど、HDD間のコピーを5時間とかやると
神経磨り減るねー・・・
特にこの夏場は怖かったよー、HDDがめちゃ熱くなるし・・・
途中で1台でも逝っちゃうと、100GB以上のデータが全部ぱあー (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

915 名前:Socket774 :02/10/18 19:44 ID:qX0MRkjw
>914
HDDはちゃんとケースに収めて使用しよう。
接触による熱伝導がメインだから外に置いてってのはやばいよ。
どうしてもっていうのだったら、扇風機で風をガンガンあてよう。

それでもめちゃ熱くなる?

916 名前:Socket774 :02/10/18 20:54 ID:V+lvakfO
アラートのメールしか残ってないんだけど、Rebuild startedからRebuild is completeまでで約30分。
全体で288Gのアレイの2/3埋まっている状態で。

それと冷却は大事だね。
うちも最初の頃ときどきエラーが出てHDDを予備のに換えて、エラーが出たやつチェックツールで調べるんだけど不良箇所ひっかからないし。
その後8本のHDDの前に12cmファン2機付けたら、ぱたっとエラーが出なくなった。
24h稼動させているけど、ファンを付けてからの10ヶ月間エラー無しの状態で動いてくれてる。


917 名前:Socket774 :02/10/18 21:02 ID:W4VR4gQa
>>916
つーか、それまで8発アレイ組んどきながらHDD冷却ファンなしだったんでつか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

918 名前:914 :02/10/18 21:02 ID:MG1G0oR9
>>915
ハイ、ケースに入ってます、っていうか、実はリムーバブルケースに入ってます・・・
でもこのリムーバブルケースは、インナーケースの方にはファンが付いてないタイプです
(ファンが五月蝿いので、わざとこうゆうタイプにしますた…(*´д`)アハァ…)

>>916
やっぱHDDの冷却って、大事なんですね・・・・・人間の快適性より・・・

919 名前:Socket774 :02/10/18 21:44 ID:X24Lj2Jy
>>917
HDDを5インチベイ6段分に8本搭載して、そこを開けっぱなしにして吸気口に使い、排気側に8cmファン4機使って空気を循環させていた。
で、それでもだめみたいだったので吸気側を12cm2機増設したのよ。

920 名前:Socket774 :02/10/19 02:18 ID:jpt/1NKu
じんちゅうぼしうちう

Promiseから安価なRAID5対応ATA RAIDカードが登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/18/639334-000.html

921 名前:Socket774 :02/10/19 02:25 ID:VJHcLBJu
64bitバスが付いてるなら買ったんだけどなぁ、、、
66MHzってどうも好きじゃない、、、

922 名前:Socket774 :02/10/19 03:15 ID:XQ5JvCd6
Promiseいいかげんに64bit版を出せよ!!
買うかどうかわからんが、比較対照品が増えるのはうれしいことだからな。

923 名前:Socket774 :02/10/19 05:39 ID:La/eciFa
オコメが64bit66MHz対応じゃー無いのが痛過ぎ

924 名前:Socket774 :02/10/19 09:44 ID:60AVribq
>>908
SCSIにすれば、IDEじゃ安定した高性能は望めねーよ

925 名前:Socket774 :02/10/19 15:55 ID:0Od301c8
>>696ですけど、異種HDDでrebuildできますた。
ある程度新しいファームとドライバでないといけないみたいです。
ただし、進捗率50%くらい逝ったところ4回ほどセクタ代替をやったと
報告してきたけど。
いいのかコレ?

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021019155233.gif
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021019155301.gif

926 名前:Socket774 :02/10/20 01:22 ID:GpPAsGrn
Web とかマニュアルに見つけられなかったので、質問でつ。
2400A って、WDの200Gや、IBM の180Gって、つかえますか?


927 名前:Socket774 :02/10/20 01:56 ID:v5jrPQW7
>>925
以前、あなたのカキコを見て「できないのはホント?」と質問した者です。
貴重な情報です。ありがとう。

928 名前:Socket774 :02/10/20 01:56 ID:7xsA320F
>>926
無理。

929 名前:al256 :02/10/20 19:12 ID:kuUsu64m
初めて書きこませていただきます。
先日、3ware Escarade7450と、ST3120023A(Barracuda ATA V)×4で
動作環境は以下のとおりです。

Pentium(R) 4 processor2.20A GHz400 MHz
intel純正D850MV system board(PCIスロットの2番にRAID、4番にLANのみ)
memory 1,047,856 KB RDRAM
Windows* 2000 version 5.0 Service Pack 3 build 2195

RAIDの設定は以下のとおりです。
3ware 7500-4 ATA RAID Controller
Array Unit 0 Striped Mirrors 64K (RAID 10) 240.6 GB

最新版のSiSoftware Sandraでベンチとってみたのですが・・・・
Buffered Read : 104 MB/s
Sequential Read : 69 MB/s
Random Read : 12 MB/s
Buffered Write : 33 MB/s
Sequential Write : 29 MB/s
Random Write : 7 MB/s
Average Access Time : 4 ms (estimated)

readの値は出ていると思いますが、問題はWriteです。
単体時はたしかBuffered Writeで約60MB/sは出ていました。
いくらなんでも病的に遅いと思います。
OS終了時などは、体感的にもはっきり遅さが認識できました。

いろいろ設定をいじったりもしてみたのですがどうしても
改善できませんでした。いったい何が原因なのでしょうか。

どうか皆様のお知恵を貸してくださいませ。
よろしくお願いいたします。。。



930 名前:al256 :02/10/20 19:15 ID:kuUsu64m
すいません、上の者ですが、冒頭部が一部消えていました。
以下に訂正させていただきました。

>初めて書きこませていただきます。
>先日、3ware Escarade7450と、ST3120023A(Barracuda ATA V)×4で
>RAID0+1を組んでみましたが、思いのほか書き込み速度が出ずに
>悩んでおります。

931 名前:Socket774 :02/10/20 19:58 ID:7xsA320F
>>930
薔薇4が悪いに100アレイ

932 名前:Socket774 :02/10/20 21:47 ID:BPUJCZsa
すみません。他スレで聞いていたのですがこっちで聞くのが
いいのではと言われたので質問させてください。

メルコのIFC-AT133RAIDで困っています。

GatewayのマシンでIntel850チップセット AMI BIOSなんですが、
起動してもRAIDのBIOS画面が出てきません。
別のマシン(AOPEN AX3S PRO)だとちゃんと
Press F3 to enter RAID utility とか出てくるんですが。

AMI BIOSってPCIとかPnPの設定項目が見当たらないんですが、
とりあえずPCIカードはこのRAIDカードだけにして、すべての
PCIスロットを試してみましたがだめでした。
あとQuiet Boot, Intel(R) Rapid BIOS Bootっていうのも
両方Disabledにしています。
どこが悪いんでしょうか…。


933 名前:RocketRAID 404 :02/10/20 22:16 ID:NZ/9T8zj
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2009

板の趣旨と変わって来ちゃうけど
RAID使わないでHDD8台繋げるのかな・・・

934 名前:926 :02/10/20 22:35 ID:UBITkCkx
>>928
マジっすか( ̄□ ̄;)!!
ってことは、2400A だと、120G x4発 で 360G の アレイが限界ってこと?

935 名前:Socket774 :02/10/20 22:45 ID:l/sMZhb9
>934
どうして直接Adaptecに質問しないのれすか

936 名前:Socket774 :02/10/20 23:06 ID:T/zox9oW
GIGABYTEの「GA-8PE667 Ultra」で、IBM:IC35L060AVV207×2台の
RAIDを組もうとしているのですが、「PROMISE BIOS」の「Auto
Setup(1)」を選択すると「No Available Disks?」と出て先に進
めません。

フォーマットも済ませて、DOS上では認識されているのですが、
何が問題なんでしょうか?相性とかですかね。

937 名前:Socket774 :02/10/20 23:13 ID:pTZIKS+q
>>935

それを言ったら、全ての質問が・・・・・

938 名前:Socket774 :02/10/21 01:33 ID:PIRJT7Fp
>>932
マザボBIOSのBOOT ORDERの設定で、
SCSI、または、BOOT OTHER DEVICEをEnableにしてる?


939 名前:Socket774 :02/10/21 01:41 ID:DATwM5qV
>932
Advanced

Boot Configuration

ISA Enable Bit
とかっていう項目無い?
無かったらごめん。

940 名前:936 :02/10/21 09:56 ID:Pc/E+giw
「Delete Areey」でドライブを削除したえら、「AutoSetup」
に入ることができました。

しかしWindowsXPを入れると、cドライブは53.5GBしかあ
りません。、「FaseChcke Moniitoring Utility」では114GB
になっててます。


Cドライブのプロパティを見ると「Promiise 2+0 Stripe/R
AID SCSI Disk Device」」となっていています。
「2+0 Stripe」の意味が分からないのですが、2台でStripe
(0)としてると解釈してよろしいのでしょうか?

何か、解決の糸口があったら教えてください。

941 名前:Socket774 :02/10/21 10:07 ID:BohBzcsh
WinNT系は立ち上がったらBIOS見に行かないので

BIOSで正常認識しているならば、Winのドライバ。
BIOSレベルで正常に認識できていないならば、BIOS。

ただし、起動ドライブじゃないならBIOSレベルで認識できていなくても
WinNT系はBIOS見ないので、ドライバが対応してれば問題ない。

942 名前:936 :02/10/21 21:28 ID:Pc/E+giw
新品のHDDなんですけど、「Delete Array」で解除したら
「AutoSetup」で設定する事ができました。

がっ!WinXPのインスト中が終わる前の再起動で、HDDが
おかしいぞみたいなブルー画面が出て、先に進めません。
「CHKDSK /F」しろ見たいな事書いてあるけど、そんな事
できるんですか?



943 名前:Socket774 :02/10/21 21:37 ID:RXEt2UPG
>>942
CHKDSK試してから、書いてよ。

944 名前:Socket774 :02/10/21 21:40 ID:IQniQStG
>942
WinXP入れるときF6押してドライバいれた?

945 名前:932 :02/10/21 22:23 ID:w2xmXUPx
>>938 >>939 レスありがとうございます。
今すぐには試せないんですけど、あとでやってみます。
うまくいくといいなあ。

946 名前:Socket774 :02/10/21 22:31 ID:Pc/E+giw
>>943
DOSからRAIDカードにささっているディスクなんて見ることでき
るんですか?

>>944
入れました、XPのインスト中にも催促されて入れました、再起動
して本格的にXPが起動して各種設定を行う前に、エラーが出てい
るみたいです、インスト中にHDDに書き込んでいるので、RAIDと
HDD自体は問題ないと思っています。

RAID解除して、普通のIEDにつないで確認してみようと思ってま
すが、メンドクサイ〜(T.T)

947 名前:Socket774 :02/10/21 22:35 ID:aH2Z098K
>>946
Driver無しでRAID構成をとる事が出来るカードなら見えます。
H/W RAID Cardなら殆ど可能。

948 名前:2400Aの男 :02/10/22 14:55 ID:Zsdxkd6S
遅レス、スマソ

>>916

>Rebuild startedからRebuild is completeまでで約30分。

なんと30分かい!(驚) 30分 VS 6時間・・・
なんでこんなにも違うのか。
寝る前にリビルドすりャイイって話もあるが、それをやって
起きたら、画面は意味不明の文字が並ぶマトリックスの
オープニング状態(゚Д゚;
呆然とすること約10分、その後、二つ目のHDDが壊れて
アレイがあぼーんされたと気付いた(大泣)
いや、ホント、リビルド時間は短いに越したことはないって
思ったよ。
それ以外はパフォーマンスも高くて良いカードなんだけどね>2400A
でもAdaptecのやつ、Big Driveに対応するつもりはなさそうだ。
シリアルATA待ちか(´・ω・`)ショボーン


949 名前:Socket774 :02/10/22 18:47 ID:Pw/E//wN
>>948
付属のRAID管理ツールでリビルドの速度を設定できないの?


950 名前:2400Aの男 :02/10/22 19:18 ID:ZhfEeXuS
>付属のRAID管理ツールでリビルドの速度を設定できないの?

できない・・・・と思った。そもそもリビルドの設定をどうこうするという
項目自体がない。スタパ齋藤もパワレの連載で「2400Aはアレイの構築に
時間がかかりすぎる!」って唸ってたし・・・トホホ

951 名前:Socket774 :02/10/22 19:48 ID:6IuMImRb
promiseのfasttrak100で
ウエデジの400bb 600ab 1000jbを
なぜかスパニングで使用しているのですが
アレイを削除してリビルドすると、さすがに中のデータは
読めなくなりますか?

952 名前:Socket774 :02/10/22 23:14 ID:3Iuu9dm1
[GA-8PE667 Ultra]でIBM:IC35L060AVV207×2台は、ストライピング
無理っぽいです。
いドライブ分の半分しかOS上で認識しきしません、BIOSやRAIDのユ
ーティリティーでは、2台分の合計容量が表示されますが、Cドライ
ブのプロパティでは台分の容量分しか表示れません。


953 名前:痔スレ :02/10/23 00:10 ID:UBipbaMw
IDE RAIDカードあれこれ RAID-5
http://pc3.2ch.net/jisaku/index.html#1

954 名前:痔スレ :02/10/23 00:12 ID:UBipbaMw

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/
の間違いですたヽ(`Д´)ノ ウワァァン

955 名前:Socket774 :02/10/23 00:21 ID:JINgAClU
HDDスレは、痔スレが立つ前に昇天・・・・・
誰か立てて

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034086381/l50

956 名前:Socket774 :02/10/23 01:48 ID:WCKAnvRR
参考までに
HDD買い替え大作戦 ☆M:I-28☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035303081/l50

957 名前:Socket774 :02/10/23 03:27 ID:YuLEcM6J
>>956


958 名前:Socket774 :02/10/23 15:32 ID:J118If1R
1000

959 名前:Socket774 :02/10/23 16:06 ID:J118If1R
なんかこのまま1ヶ月位もちそう

960 名前:教えてください :02/10/23 16:25 ID:KNGe3f65
RAID0でHDが1枚逝ってしまいました。取説を見ると新しいHDを1枚物理的交換で再構築出来るとありましたが交換した新しいHDをフォーマットする必要はないのでしょうか。ポン付でできますか。

961 名前:教えてください :02/10/23 16:39 ID:KNGe3f65
>>960
すいません。RAID1のミラーリングです

962 名前:Socket774 :02/10/23 18:22 ID:2pA6cBQY
>>960
RAIDカードに依存するが、たぶん大丈夫。要は、ミラーの再構築とはコピーなわけよ。
セクター・コピーなのかどうなのか、そこらへんはRAIDカード次第。
フォーマットしてないからNGになったとしても、単にコピーに失敗するだけでしかない。
壊れやしないから、ただ単に取り付けてやってみ。

それと、大事なデータを守るためにRAIDを構築するんなら、
構築したらすぐリビルドを練習しておくよう、おすすめしたい。


963 名前:Socket774 :02/10/23 18:23 ID:2pA6cBQY
>>960
書き忘れたが、ミラーのリビルド、つまりコピーする方向を間違えるなよ。
既存HDDから新規HDDへコピーするんだよ。逆をやったら全滅だよ。



964 名前:教えてください :02/10/23 19:04 ID:qFRnyWJR
>>962・963さんレスありがとうございます。さっそく明日HD買って試してみます。ミラー組んでて本当によかったです。

965 名前:Socket774 :02/10/24 00:01 ID:aRH4nxsq
[GA-8PE667 Ultra]でIBM:IC35L060AVV207×2台は、ストライピング
しているのですが、どうしてもうまくいきません。
1台目をフォーマットして、2台目を未フォーマットするとXPが
インストールできるのですが、Cドライブのプロパティで見ると
容量は1台分で、RAIDのユーティリティーで見ると2台分の容量
になってます。

管理ツールので調べると、一台分は正常ですが、あたりまえのよ
うに2代目は未フォーマットなので、ストライピングにはなって
いないのでしょうね。

そもそも、インストール時にF6押して、しばらくしてRAIDのドラ
イバーを入れているのに、「どのディスクにインストしますか?」
見たいな画面で、c:とD:とか出るのでしょうか?
RAIDのドライバーを入れたので、C:(2台分)だけの表示だけの
ような気がするのですが、これはドライバーに問題があるのでし
ょうか?

966 名前:Socket774 :02/10/24 00:16 ID:ki7u4Pq9
皆さん、あの、、、新スレが、、、あるのですが。。。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/l50

967 名前:Socket774 :02/10/24 01:22 ID:5Tp8VC2+
まだ余ってるんだから使い切ろうぜ。

968 名前:Socket774 :02/10/24 04:27 ID:BRIArr/4
そうそう・・・・・
突然1000

969 名前:Socket774 :02/10/24 08:29 ID:lg4ikE2b
>965
Raid ControllerのBIOSでArrayを組んでないのでは?


ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/ide_raid_fasttrak/build_raid.html

970 名前:Socket774 :02/10/24 09:21 ID:VIUd5vji
>>969
もちろん組んでいます、Arrayの確認を見ても一つの状態になっ
ています。

「例」の記事の「IDE RAIDの性能」の検証は面白かったです、
「意外なのは、FastTrak TX2000のIDE 1とIDE 2のそれぞれに
各ハードディスクを接続した場合よりも、IDE 1に2台とも接続
した場合の方が書き込み性能が高いことだ。」

971 名前:Socket774 :02/10/24 11:11 ID:hexHKQVN
>970
なにをやったか、手順を全て書け。どっか間違ってると思われ。
自分は正しいはずという前提でやってたら、何時までも終わらんぞ。
「1台目をフォーマットして、2台目を未フォーマット」とか訳の
分からん自分用語を使うな。

ていうか、鬱陶しいから手順書いとく。その通りに一からやってみろ。
全部の手順を言われた通りにやれ。パーティション情報が既にあるから
とかいってそのまま使うな。

HDDを2台繋ぐ。ArrayがあったらDelete Arrayで消す。全部消したら
RAID0を作ってその2台を組み込む。CDからWin2kインストーラ起動。
F6押してデバイスドライバ組み込む。パーティションを選ぶときはまず
全部消す。全部消したらパーティションを一から作る。んでインストール。
インストール終わったら、Administrative ToolsからComputer Management
起動してディスクの状態をチェック。1台だけで容量が2台を足した程度
あれば大丈夫。終わり。

これでうまくいかなかったら、インストールの最中に何を押して
どう設定したのかこと細かに書いてみろ。どっかで何か勘違いして
無駄にごそごそやってるようにしか見えない。

972 名前:Socket774 :02/10/24 16:22 ID:innl99CQ
RAIDを組むのにフォーマット厳禁なのは、サポートに電話したら
思い出しました。

XPのインスト中の、「どのパーテーションにインストしますか?」
の画面で、「C:パーテーション不明60G 未使用の領域60G」で、
その上には「120G ディスク 0 Id 0 (バス 0 Fasttrak 上)」と
あります。

C:に進むと、XPは入りますが60Gしかならず、未領域を削除して
C:を120Gにすると、未領域が8M(G?)残ってこれは削除できません。
後からFDISKで調べると、ドライブの2が8Mになっているので、
これがエラーの原因なんでしょうね。

そもそも、まともにドライバーなりハードが認識されていれば、
「C:パーテーション不明120G 」で、その上に「120G ディスク
0 Id 0 (バス 0 Fasttrak 上)」と表示されるのが良心的だと
思うのですが、普通はどうなんでしょうか?


973 名前:Socket774 :02/10/24 16:28 ID:C32USvF2
>>972
日本語だいじょうびでつか?
普通>>971の言うとおりで何も難しい事はないですが。


974 名前:Socket774 :02/10/24 16:32 ID:lg4ikE2b
8MBはダイナミックディスクにアップグレードするときのための領域。

975 名前:973 :02/10/24 16:35 ID:C32USvF2
いまのままだと、もういじればいじるほどドツボです。

一度RAIDから普通のIDEに両ドライブをつないで
ローレベルフォーマットして下さい。ツールはIBMサイトにあります。
そして>>971さんの方法を試して下さい。


976 名前:Socket774 :02/10/24 16:35 ID:v2GSkKTB
>>972
あきらめよう。

977 名前:Socket774 :02/10/24 16:41 ID:2R7fG+Yd
>>972
あきらめよう。そしてIDE用のRAID1箱を買おう。
箱使えない人はめったにいないと思うので。

978 名前:Socket774 :02/10/24 16:42 ID:SkE7apOB
>>975
むはっ。あの、ローレベルフォーマットはしない方がいいかと。

>>972
で、C:を120G、未使用領域を8Mにしてインストールしてみたの?
942でエラーがでてたからとか言ってインストールせずに話を作ってない?
971が言う通り、全部やってから話をしようぜ。

979 名前:Socket774 :02/10/24 17:10 ID:lIFwewzl
>>972
IDEに繋いで、小さなパーティション作製>フォーマット
これをそれぞれのHDDでやる。OSインスト用CD使って。

これでOK

980 名前:Socket774 :02/10/24 18:01 ID:SkE7apOB
>972に分かるように説明してみるテスト

RAIDのARRAY情報や、パーティション情報、はてはMBRまで、
大抵は全てHDD上に記録されています。

そういった情報を初期化することなく、RAID組むと、
RAID組む前の情報と、組んだ後の情報が入り混じって
色々な問題が発生する可能性がありまつ(RAID1とかだと
問題でないけどね)。

そのため、RAID組むときは、必ず初期化をするわけです。
大抵は971みたいに表示されたARRAYやパーティションを
消して、一から作り直せば問題ありません。玉に「問題を
抱えてる情報を持ってるHDDを初期化できないプログラム」
ってのがあります。この場合はメーカーのツールなんかを
使って0を書き込んで無理矢理初期化するしかないわけです。
もしくは979みたいな手とか。975のローレベルフォーマット
ってのはやり過ぎかな…と。

972には、何はともかく、自分で勝手な理屈をつけて話すのを
なんとかしてもらいたい所。では、ガンバ〜。

981 名前:975 :02/10/25 07:21 ID:abcCKz57
スマソ
972のような香具師には簡潔明瞭が一番かと思ったわけで

982 名前:Socket774 :02/10/25 11:08 ID:cpmM6GAW
馬鹿は自作禁止

983 名前:Socket774 :02/10/25 14:53 ID:XaUBl6on
埋め立ての為の、自作自演の予感・・・

983

984 名前:Socket774 :02/10/25 16:11 ID:GmBOmPmI
よって、大歓迎

985 名前:Socket774 :02/10/25 17:03 ID:uANXI5fI
そえにしてはつまらんけど(゚ε゚)キニシナーイ!!



986 名前:Socket774 :02/10/25 17:53 ID:c+XLX2Hs
986

987 名前:Socket774 :02/10/25 18:14 ID:/ert3CE2
ハァハァ

988 名前:Socket774 :02/10/25 19:40 ID:wubSkbcL
九百八十八

989 名前:Socket774 :02/10/25 22:30 ID:ijs7zma4
あっ ..... あうっ!


990 名前:1000 :02/10/25 23:08 ID:ijs7zma4
せん
おしまい

991 名前:Socket774 :02/10/25 23:27 ID:TJrP3FIg
1001

992 名前:Socket774 :02/10/25 23:30 ID:MJDIvhG0
で、次スレは?

993 名前:992 :02/10/25 23:32 ID:MJDIvhG0
次スレは既に立っている・・・のか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/l50

994 名前:Socket774 :02/10/25 23:53 ID:MJDIvhG0
アレイって何?

995 名前:Socket774 :02/10/26 00:04 ID:+taFAwEI
1000

996 名前:ほほほ :02/10/26 00:05 ID:aKcVyD/A
1000.

997 名前:Socket774 :02/10/26 00:08 ID:+vdb+u4e
香具師とか言ってるヤシはバカン

998 名前:Socket774 :02/10/26 00:09 ID:+vdb+u4e
1000取らせてあげる。
さあどうぞ!

999 名前:Socket774 :02/10/26 00:10 ID:+vdb+u4e
間違った、998だった。
こっからが本番。さあ取れ。
ほれ!

1000 名前:Socket774 :02/10/26 00:10 ID:+vdb+u4e
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.