コンピュータ基礎I 第十回 メーリングリスト、MIME 平成18年6月22日 藤川 賢治 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 質問 Q. ヘッダの課題の mine versionやcontent typeがなにを示しているのかあまり 理解できていないです。yahoomailでできると先生は言っていたけど、ログイ ンしないとできないので、どのように課題をやればいいのか分からないので、 次回もう少し詳しく説明して欲しいです。家のパソコンのoutlookExpressの最 初の設定をするのにすごく戸惑いました。説明書を読んでやったけれど、結局 popとかが何を表したいのか分かりませんでした。今日の先生の少しの説明だっ たけど聞いて少し判った気がします。。。パソコンの設定は、苦手です。最後 の課題の説明の時間が少ないと思います。もっとやり方とか、例を多く出して 説明して欲しいです。 A. もう少し詳しく説明します。 Q. 課題2.授業の感想・要望 今回の課題でメールのヘッダを調べてみたら、上のようにTOとSubjectのところが意味不明な文字列になってしまいました。Subjectは日本語で入力していたのになぜかと思いました。 SMTPやPOP、IMAPを覚えていた方が良いとおっしゃっていたのですが、よく意味がわかりませんでした。どういう意味で、どう大切なのでしょうか。 A. もう少し詳しく説明します。 Q.  「神戸」や「早急」の呼ばれ方の経緯を初めて知りました。今まで「早急」を 「さっきゅう」ではなく「そうきゅう」と読んでいたのでびっくりしましたが、経緯 を知ることで納得できました。漢字って面白いですね。先生の漢字の知識にはいつも 圧倒させられます。どの程度の漢字までご存知なんですか? A. 実は普通の人とほとんど変わりません。 「早速」もそうですね。 Q. 毎回困っているのがメールを送るとundeliverd mail returnd to senderと  メールが送られてくることです。どうすればいいのでしょうか? A. これは相手にメールが届いていないことを意味します。 Q. 質問なんですが、HTTPプルトコルとポートルサイトとは何のことですか?教えてください。 A. HTTPプロトコル (Hyper Text Transfer Protocol): 文章、画像、音声、動画などを取得するための通信規約(プロトコル) ポータルサイト (Portal site): 玄関となるサイト(場所) WEBブラウザに何れかのポータルサイトを設定し、そこからデータを探すことが多い。 例) www.yahoo.co.jp my.yahoo.co.jp サイトマップ: 各組織のホームページごとに、その組織の情報がどのように載せられているか、 一覧にして見せてくれる Q. 2.最近の課題がずっと出ていない事になっていたので本当に困っていました が、原因は授業中にアドレスを写し間違えていたことにありました。真ん中く らいにいつも座っているので画面がちょっと見にくかったのが失敗でした。で も、このメールが届けば次回からも大丈夫なはずなのでがんばりたいです。 A. 届きました。 Q. この文章を書いていて気づいたのですが、英単語が途切れそうになるとパ ソコンは自動的に行を変えるようにプログラムされているんですね。 (『SOURSE』のところ)あとヘッダを探しているときに、『HTML』と書かれた ボタンをクリックすると「通常のメールで、HTMLタグが付加されたメールは装 飾されて表示されます。これらのメールの中には悪意あるものが含まれている ことがあります。表示しますか?」と出てきました。これは危ないのでしょう か? A. ウィルス駆除ソフトを入れていればほぼ大丈夫。HTML でメールは送らない方 が無難。大抵のメールソフトは解除する必要有り。 Q. メール送信時にBCCとCCを記入するのですが、違いは何ですか? Cc (Corbon Copy): コピーを Cc: の後に書かれた人にも送る。 Bcc (Blind Corbon Copy): Cc: したことを内緒にする。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cc (Corbon Copy) の使い方 コピーを Cc: の後に書かれた人にも送る。 To: yamai@root-qh.com Cc: kawada@root-qh.com Subject: 例の件に関して 山井さん、 (cc: 河田さん) 例の件、宜しくお願いします。 ---- 藤川 To: yamai@root-qh.com, motoyama@root-qh.com Cc: kawada@root-qh.com Subject: 例の件に関して 山井さん、本山さん、 (cc: 河田さん) 例の件、宜しくお願いします。 ---- 藤川 To: yamai@root-qh.com To: motoyama@root-qh.com Cc: kawada@root-qh.com Subject: 例の件に関して 山井さん、本山さん、 (cc: 河田さん) 例の件、宜しくお願いします。 ---- 藤川 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Bcc (Blind Corbon Copy) Cc: したことを内緒にする。 Bcc (Corbon Copy) の使い方 To: yamai@root-qh.com Bcc: kawada@root-qh.com Subject: 例の件に関して 山井さん、 例の件、宜しくお願いします。 ---- 藤川 yamai@root-qh.com にも kawada@root-qh.com にも以下のメールが届く To: yamai@root-qh.com Subject: 例の件に関して 山井さん、 例の件、宜しくお願いします。 ---- 藤川 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メーリングリスト To: dwc-pharm-comp@yahoogroups.jp MUA ------SMTP-------> MTA ------SMTP------> MTA ---SMTP-----> MTA (OutlookExpress) mx.root-qh.com mx.yahoogroups.jp mx.docomo.ne.jp fujikawa@root-qh.com | ^ | | ^ | | | +----SMTP-----> MTA | V ------SMTP--------+ mx.dwc.doshisha.ac.jp +-------------------- MDA MTAサーバ mx.yahoogroups.jp は、dwc-pharm-comp@... 宛の メールを受取ると、 fujikawa@root-qh.com demoko@docomo.ne.jp demoyo@mx.dwc.doshisha.ac.jp domomi@mx.dwc.doshisha.ac.jp にメールを出すという設定がなされている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) - 複数の目的のためのインターネットメール拡張 - 画像、音声、多言語用文字も扱える ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ヘッダの種類 - Mime-Versin: - Content-Type: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Mime-Versin: MIME のバージョン番号が書かれる。無視してよい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Content-Type: このメッセージ中のデータのタイプを指定する。 一般的な書式は次の通り。 Content-Type: [type]/[subtype]; [parameter(s)] * text/plain(プレーンテキスト、飾り無しの文章の形式) * text/html (HTMLテキスト) * image/jpeg(JPEG画像) * application/octet-stream(任意のバイナリデータ) * message/rfc822(RFC 822形式) * multipart/mixed (複数部分から構成されることを意味する) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MIME のエンコード(符号化) - 7bit 最も一般的 日本語のメールではこれを使うべし - 8bit 韓国やUTF-8で使われる - quoted-printable ヨーロッパ系の言語で良く使われる。 ほとんど 7bit と同じだが、US ASCIIと重なっている文字はそのまま使い、 存在しない文字だけ'=??'のような形でコード化する。 日本語の文章のやり取りで使ってはいけない。 - Base64 後述 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Base64 3オクテット(24bit)を6bitずつ4つに分割し、 各6bitの値に対して以下の表のような変換をして行う符号化方式。 0 A 17 R 34 i 51 z 1 B 18 S 35 j 52 0 2 C 19 T 36 k 53 1 3 D 20 U 37 l 54 2 4 E 21 V 38 m 55 3 5 F 22 W 39 n 56 4 6 G 23 X 40 o 57 5 7 H 24 Y 41 p 58 6 8 I 25 Z 42 q 59 7 9 J 26 a 43 r 60 8 10 K 27 b 44 s 61 9 11 L 28 c 45 t 62 + 12 M 29 d 46 u 63 / 13 N 30 e 47 v 14 O 31 f 48 w (pad) = 15 P 32 g 49 x 16 Q 33 h 50 y ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ヘッダでのnon US ASCII 文字の扱い =?charset?encoding?encoded-text?= という形式により、 - 文字コード系がcharset - 符号化方法がencodingで - encoded-textと符号化された単語を表現できる。 例) 家族の寫眞 JISコードでは 1b 24 42 32 48 42 32 24 4e 55 6d 62 43 1b 28 42 ESC $ B 家 族 の 寫 眞 ESC ( B ヘッダでの表示 家族の寫眞 32 48 42 (0011 0010 0100 1000 0100 0010) --(6bitずつに区切る)--> 001100 101000 0100001 000010 --> 6 50 17 2 --> GyRC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールの例 Date: Fri, 23 Jun 2006 11:40:07 +0900 Message-ID: <3w8xnod27s.wl%fujikawa@root-qh.com> From: FUJIKAWA Kenji To: fujikawa@fujikawa.org Subject: 家族の寫眞 (「家族の寫眞」と読める) User-Agent: Wanderlust/2.15.3 (Almost Unreal) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.7 (Sanjo) APEL/10.6 Emacs/21.4 (i386--netbsdelf) MULE/5.0 (SAKAKI) MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka") Content-Type: multipart/mixed; boundary="Multipart_Fri_Jun_23_11:40:07_2006-1" --Multipart_Fri_Jun_23_11:40:07_2006-1 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP 家族の寫眞を送ります。 ----------------------------------------------- 藤川 賢治(Ph. D.) ルート株式会社 京都情報研究所 〒606-0033 京都市左京区 岩倉南四ノ坪町59 E-Mail: fujikawa@root-qh.com 電話: 03-5436-8380 (内線 1593) --Multipart_Fri_Jun_23_11:40:07_2006-1 Content-Type: image/jpeg Content-Disposition: inline; filename="kazoku.jpg" Content-Transfer-Encoding: base64 /9j/4AAQSkZJRgABAQAAAQABAAD//gBYQ1JFQVRPUjogWFYgVmVyc2lvbiAzLjEwYSAgUmV2OiAx Mi8yOS85NCAoUE5HIHBhdGNoIDEuMikgIFF1YWxpdHkgPSA3NSwgU21vb3RoaW5nID0gMAr/2wBD (中略) tP8ArvLWnJ/yB4v+uh/pUtKVrluTi9CoiscpGZORk5AyMccdcdfpmhlDKuSrA8qGNVNR/wBRD/13 /wDZWq2v+uf6j+daWMrjHeOMq1sP4cEFOnp0xRSH7w+lFIGz/9k= --Multipart_Fri_Jun_23_11:40:07_2006-1-- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ hexdump -C の結果 00000000 44 61 74 65 3a 20 46 72 69 2c 20 32 33 20 4a 75 |Date: Fri, 23 Ju| 00000010 6e 20 32 30 30 36 20 31 31 3a 34 30 3a 30 37 20 |n 2006 11:40:07 | 00000020 2b 30 39 30 30 0a 4d 65 73 73 61 67 65 2d 49 44 |+0900.Message-ID| 00000030 3a 20 3c 33 77 38 78 6e 6f 64 32 37 73 2e 77 6c |: <3w8xnod27s.wl| 00000040 25 66 75 6a 69 6b 61 77 61 40 72 6f 6f 74 2d 68 |%fujikawa@root-h| 00000050 71 2e 63 6f 6d 3e 0a 46 72 6f 6d 3a 20 46 55 4a |q.com>.From: FUJ| 00000060 49 4b 41 57 41 20 4b 65 6e 6a 69 20 3c 66 75 6a |IKAWA Kenji .To: fujikawa@| 00000090 66 75 6a 69 6b 61 77 61 2e 6f 72 67 0a 53 75 62 |fujikawa.org.Sub| 000000a0 6a 65 63 74 3a 20 3d 3f 49 53 4f 2d 32 30 32 32 |ject: =?ISO-2022| 000000b0 2d 4a 50 3f 42 3f 47 79 52 43 4d 6b 68 43 4d 69 |-JP?B?GyRCMkhCMi| 000000c0 52 4f 56 57 31 69 51 78 73 6f 51 67 3d 3d 3f 3d |ROVW1iQxsoQg==?=| 000000d0 20 20 28 1b 24 42 21 56 32 48 42 32 24 4e 55 6d | (.$B!V2HB2$NUm| 000000e0 62 43 21 57 24 48 46 49 24 61 24 6b 1b 28 42 29 |bC!W$HFI$a$k.(B)| 000000f0 0a 55 73 65 72 2d 41 67 65 6e 74 3a 20 57 61 6e |.User-Agent: Wan| 00000100 64 65 72 6c 75 73 74 2f 32 2e 31 35 2e 33 20 28 |derlust/2.15.3 (| 00000110 41 6c 6d 6f 73 74 20 55 6e 72 65 61 6c 29 20 53 |Almost Unreal) S| 00000120 45 4d 49 2f 31 2e 31 34 2e 36 20 28 4d 61 72 75 |EMI/1.14.6 (Maru| 00000130 6f 6b 61 29 20 46 4c 49 4d 2f 31 2e 31 34 2e 37 |oka) FLIM/1.14.7| 00000140 20 28 53 61 6e 6a 6f 29 20 41 50 45 4c 2f 31 30 | (Sanjo) APEL/10| 00000150 2e 36 20 45 6d 61 63 73 2f 32 31 2e 34 20 28 69 |.6 Emacs/21.4 (i| 00000160 33 38 36 2d 2d 6e 65 74 62 73 64 65 6c 66 29 20 |386--netbsdelf) | 00000170 4d 55 4c 45 2f 35 2e 30 20 28 53 41 4b 41 4b 49 |MULE/5.0 (SAKAKI| 00000180 29 0a 4d 49 4d 45 2d 56 65 72 73 69 6f 6e 3a 20 |).MIME-Version: | 00000190 31 2e 30 20 28 67 65 6e 65 72 61 74 65 64 20 62 |1.0 (generated b| 000001a0 79 20 53 45 4d 49 20 31 2e 31 34 2e 36 20 2d 20 |y SEMI 1.14.6 - | 000001b0 22 4d 61 72 75 6f 6b 61 22 29 0a 43 6f 6e 74 65 |"Maruoka").Conte| 000001c0 6e 74 2d 54 79 70 65 3a 20 6d 75 6c 74 69 70 61 |nt-Type: multipa| 000001d0 72 74 2f 6d 69 78 65 64 3b 0a 20 62 6f 75 6e 64 |rt/mixed;. bound| 000001e0 61 72 79 3d 22 4d 75 6c 74 69 70 61 72 74 5f 46 |ary="Multipart_F| 000001f0 72 69 5f 4a 75 6e 5f 32 33 5f 31 31 3a 34 30 3a |ri_Jun_23_11:40:| 00000200 30 37 5f 32 30 30 36 2d 31 22 0a 0a 2d 2d 4d 75 |07_2006-1"..--Mu| 00000210 6c 74 69 70 61 72 74 5f 46 72 69 5f 4a 75 6e 5f |ltipart_Fri_Jun_| 00000220 32 33 5f 31 31 3a 34 30 3a 30 37 5f 32 30 30 36 |23_11:40:07_2006| 00000230 2d 31 0a 43 6f 6e 74 65 6e 74 2d 54 79 70 65 3a |-1.Content-Type:| 00000240 20 74 65 78 74 2f 70 6c 61 69 6e 3b 20 63 68 61 | text/plain; cha| 00000250 72 73 65 74 3d 49 53 4f 2d 32 30 32 32 2d 4a 50 |rset=ISO-2022-JP| 00000260 0a 0a 1b 24 42 32 48 42 32 24 4e 55 6d 62 43 24 |...$B2HB2$NUmbC$| 00000270 72 41 77 24 6a 24 5e 24 39 21 23 1b 28 42 0a 2d |rAw$j$^$9!#.(B.-| 00000280 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d |----------------| * 000002a0 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 2d 0a 1b |--------------..| 000002b0 24 42 46 23 40 6e 1b 28 42 20 1b 24 42 38 2d 3c |$BF#@n.(B .$B8-<| 000002c0 23 1b 28 42 28 50 68 2e 20 44 2e 29 20 1b 24 42 |#.(B(Ph. D.) .$B| 000002d0 25 6b 21 3c 25 48 33 74 3c 30 32 71 3c 52 1b 28 |%k!<%H3t<02qpJs8&5| 000002f0 66 3d 6a 1b 28 42 0a 1b 24 42 22 29 1b 28 42 36 |f=j.(B..$B").(B6| 00000300 30 36 2d 30 30 33 33 20 1b 24 42 35 7e 45 54 3b |06-0033 .$B5~ET;| 00000310 54 3a 38 35 7e 36 68 1b 28 42 20 1b 24 42 34 64 |T:85~6h.(B .$B4d| 00000320 41 52 46 6e 3b 4d 25 4e 44 5a 44 2e 1b 28 42 35 |ARFn;M%NDZD..(B5| 00000330 39 0a 45 2d 4d 61 69 6c 3a 20 66 75 6a 69 6b 61 |9.E-Mail: fujika| 00000340 77 61 40 72 6f 6f 74 2d 68 71 2e 63 6f 6d 0a 1b |wa@root-hi.com..| 00000350 24 42 45 45 4f 43 1b 28 42 3a 20 30 33 2d 35 34 |$BEEOC.(B: 03-54| 00000360 33 36 2d 38 33 38 30 20 28 1b 24 42 46 62 40 7e |36-8380 (.$BFb@~| 00000370 1b 28 42 20 31 35 39 33 29 0a 1b 24 42 37 48 42 |.(B 1593)..$B7HB| 00000380 53 1b 28 42 3a 20 30 39 30 2d 34 32 39 36 2d 33 |S.(B: XXX-XXXX-X| 00000390 30 38 32 0a 0a 0a 2d 2d 4d 75 6c 74 69 70 61 72 |XXX...--Multipar| 000003a0 74 5f 46 72 69 5f 4a 75 6e 5f 32 33 5f 31 31 3a |t_Fri_Jun_23_11:| 000003b0 34 30 3a 30 37 5f 32 30 30 36 2d 31 0a 43 6f 6e |40:07_2006-1.Con| 000003c0 74 65 6e 74 2d 54 79 70 65 3a 20 69 6d 61 67 65 |tent-Type: image| 000003d0 2f 6a 70 65 67 0a 43 6f 6e 74 65 6e 74 2d 44 69 |/jpeg.Content-Di| 000003e0 73 70 6f 73 69 74 69 6f 6e 3a 20 69 6e 6c 69 6e |sposition: inlin| 000003f0 65 3b 20 66 69 6c 65 6e 61 6d 65 3d 22 6b 61 7a |e; filename="kaz| 00000400 6f 6b 75 2e 6a 70 67 22 0a 43 6f 6e 74 65 6e 74 |oku.jpg".Content| 00000410 2d 54 72 61 6e 73 66 65 72 2d 45 6e 63 6f 64 69 |-Transfer-Encodi| 00000420 6e 67 3a 20 62 61 73 65 36 34 0a 0a 2f 39 6a 2f |ng: base64../9j/| 00000430 34 41 41 51 53 6b 5a 4a 52 67 41 42 41 51 41 41 |4AAQSkZJRgABAQAA| 00000440 41 51 41 42 41 41 44 2f 2f 67 42 59 51 31 4a 46 |AQABAAD//gBYQ1JF| 00000450 51 56 52 50 55 6a 6f 67 57 46 59 67 56 6d 56 79 |QVRPUjogWFYgVmVy| 00000460 63 32 6c 76 62 69 41 7a 4c 6a 45 77 59 53 41 67 |c2lvbiAzLjEwYSAg| 00000470 55 6d 56 32 4f 69 41 78 0a 4d 69 38 79 4f 53 38 |UmV2OiAx.Mi8yOS8| 00000480 35 4e 43 41 6f 55 45 35 48 49 48 42 68 64 47 4e |5NCAoUE5HIHBhdGN| 00000490 6f 49 44 45 75 4d 69 6b 67 49 46 46 31 59 57 78 |oIDEuMikgIFF1YWx| 000004a0 70 64 48 6b 67 50 53 41 33 4e 53 77 67 55 32 31 |pdHkgPSA3NSwgU21| 000004b0 76 62 33 52 6f 61 57 35 6e 49 44 30 67 4d 41 72 |vb3RoaW5nID0gMAr| 000004c0 2f 32 77 42 44 0a 28 1b 24 42 43 66 4e 2c 1b 28 |/2wBD.(.$BCfN,.(| 000004d0 42 29 0a 74 50 38 41 72 76 4c 57 6e 4a 2f 79 42 |B).tP8ArvLWnJ/yB| 000004e0 34 76 2b 75 68 2f 70 55 74 4b 56 72 6c 75 54 69 |4v+uh/pUtKVrluTi| 000004f0 39 43 6f 69 73 63 70 47 5a 4f 52 6b 35 41 79 4d |9CoiscpGZORk5AyM| 00000500 63 63 64 63 64 66 70 6d 68 6c 44 4b 75 53 72 41 |ccdcdfpmhlDKuSrA| 00000510 38 71 47 4e 56 4e 52 2f 77 42 52 44 2f 31 33 0a |8qGNVNR/wBRD/13.| 00000520 2f 77 44 5a 57 71 32 76 2b 75 66 36 6a 2b 64 61 |/wDZWq2v+uf6j+da| 00000530 57 4d 72 6a 48 65 4f 4d 71 31 73 50 34 63 45 46 |WMrjHeOMq1sP4cEF| 00000540 4f 6e 70 30 78 52 53 48 37 77 2b 6c 46 49 47 7a |Onp0xRSH7w+lFIGz| 00000550 2f 39 6b 3d 0a 0a 2d 2d 4d 75 6c 74 69 70 61 72 |/9k=..--Multipar| 00000560 74 5f 46 72 69 5f 4a 75 6e 5f 32 33 5f 31 31 3a |t_Fri_Jun_23_11:| 00000570 34 30 3a 30 37 5f 32 30 30 36 2d 31 2d 2d 0a |40:07_2006-1--.| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 課題1. メールのヘッダ、詳しく調べて下さい。画像の入っているメールなど 課題2. 授業の感想、要望など。