【FRONTIER】 FT701W 5枚目 【ヤマダ電機】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:57:37.14 ID:revu/An4
-  http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83891/  
 FT701W 7inch Tablet PC
 いつでも、どこでも手軽な7型タブレット
 
 前スレ
 【FRONTIER】 FT701W 4枚目 【ヤマダ電機】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335612500/l50
 
 
 まとめwiki
 ft701w @ ウィキ
 http://www32.atwiki.jp/ft701w/
 
 兄弟機種
 http://www.sharp.co.jp/business/tablet/index.html
 SHARP RW-T107
 http://www.ru-run.jp/rurun/spec.html
 SHARP RW-N107 A touch Ru*Run
 
 
 
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:58:02.26 ID:revu/An4
-  参考サイト  
 http://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/
 【新・初心者向け】Android SDKの最新インストール手順2011年10月版!少しだけシンプルに解説!
 http://emuonpsp.info/?p=277
 ヤマダ電機で投げ売りされてる FRONTIER FT701Wを購入+ rooted + Androidマーケット入れてみた
 http://blog.livedoor.jp/youjinbou/archives/52847709.html
 FT701W root化&マーケット導入成功! 5
 http://dameyappari.blog28.fc2.com/blog-entry-86.html
 やっとFT701Wにマーケットがインストール出来ました
 
 http://petit-noise.net/blog/20120428/ft701w%E7%94%A8%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
 FT701W用保守イメージ
 >omap4boot で Linux を起動できるファームウェアを作成しました。
 >内蔵パーテーションのデータを使っていないので、文鎮化していても起動するはずです。
 >これを使うと、内蔵ストレージのバックアップやリストアができるようになりますが、
 >それらはコマンドを叩く必要があります。Linux に詳しくない人や自信が無い人は使わないでください。
 
 
 ■FAQ
 Q. adb deviceとして認識されない…
 A. ドライバが正しくインストールできてない
 
 
 
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:58:25.00 ID:revu/An4
-  11 名前: 219 [sage] 投稿日: 2012/03/03(土) 00:05:01.86 ID:EeQtXp3S  
 参考にしたサイト
 http://www.ekesete.net/log/?p=3954
 http://gmskk.seesaa.net/article/222706944.html
 http://yasusan.cocolog-nifty.com/green/2011/12/post-2295.html
 
 @adb_usb.iniに0x25D6を追加
 場所はXPならC:\Documents and Settings\ユーザ名\.android
 この時点でadb接続可能
 
 Arunme.batの実行
 上のサイトのリンクから入手して実行
 この時点でSuperUserインストールできる
 
 #ここからは別の上手い方法があるかも
 
 BESファイルエクスプローラーをインストール
 別の端末からapkを引っこ抜いてadb installでインストール
 
 C/systemを書き込み可能でマウント
 ESファイルエクスプローラの設定から「Rootエクスプローラー」と「ファイルシステムをマウントする」にチェックを入れる
 
 Dgappsの準備
 MicroSDか何かにgapps入れてマウント、真ん中のサイトを参考に、必要なファイルを適切な場所にコピー
 但し、fingerprintのところは下のサイトを参考に2.3.1の設定にする
 
 再起動したらマーケット使えるようになってるはず
 
 
 
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:58:41.13 ID:revu/An4
-  184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/03/18(日) 16:14:33.07 ID:vzWhNvB8  
 初Andoroidでここをみてroot化に成功したけど
 超初心者のぼくがほかに参考にしたところ
 http://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/
 http://blog.collab-it.net/2011/08/androidusbusb.html
 http://dameyappari.blog28.fc2.com/blog-category-18.html
 
 SDKってなに?って状態からはじめて、USB接続で挫折しかけたけど
 無事できました。これからって人もここや上記のサイトを見ればできるので
 がんばって!!
 
 
 
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:58:56.10 ID:revu/An4
-  38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/03/03(土) 02:11:21.60 ID:zjBHauO9  
 フルマーケット化できたー!
 ので俺用メモ。
 http://goo-inside.me/gapps/
 の gapps-gb-20110114-signed.zip を展開して、
 
 http://kawabata-eye.jp/modules/d3blog/details.php?bid=56
 を参考に、
 
 adb push system/app/GoogleServicesFramework.apk
 adb push system/app/MarketUpdater.apk /system/app
 adb push system/app/Vending.apk /system/app
 adb push system/app/GooglePartnerSetup.apk /system/app
 adb push system/app/GoogleFeedback.apk /system/app
 adb push system/app/GoogleContactsSyncAdapter.apk /system/app
 adb push system/app/GoogleCalendarSyncAdapter.apk /system/app
 adb push system/app/GoogleBackupTransport.apk /system/app
 adb push system/app/NetworkLocation.apk /system/app
 adb push system/etc/permissions/com.google.android.maps.xml /system/etc/permissions
 adb push system/etc/permissions/features.xml /system/etc/permissions
 adb push system/framework/com.google.android.maps.jar /system/framework
 
 で転送。
 build.prop は
 
 ro.com.google.clientidbase=android-FRONTIER
 
 っぽい部分が数行あるので全部
 
 ro.com.google.clientidbase=android-google
 
 に書き換える。
 
 とりあえず、これでいけた。
 
 
 
 
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:59:19.79 ID:revu/An4
-  467 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/12(木) 01:04:38.80 ID:7Eb4zZfT  
 これってUSBホスト機能付いてないのかな?
 キーボード認識しないわ。一寸調べたんだけど分からなくって。
 青歯キーボードは使えないって書いてあるし外付けキーボード無理って事か。。。。
 
 468 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/12(木) 02:44:40.31 ID:X+Cg8rqM
 >>467
 SDカードリーダーは使えた。
 usbflashって所にマウンドされた。
 キーボードは認識しなかった。
 
 500 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/13(金) 03:43:38.19 ID:hQaLOIbm
 バージョン005へのSYSTEM UpdateとRoot化&Androidマーケット導入まで完了
 いろいろ試した結果、
 Bluetoothは、A2DP,AVRCP,HIDとSPPも対応している模様。
 おかげで、Bluetoothのヘッドフォンやキーボード、マウスも成功。
 zeemote JS1も動いた。ただ、マウスカーソルは出ませんが。
 OPPも対応しているみたい。
 ただ、PANには対応していないみたいなのが残念。
 
 あとUSBもホストケーブル経由でキーボード・マウス認識してくれました。
 
 966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/04/24(火) 20:54:20.12 ID:yKAO102W
 リュウドのUSBホストケーブル使ってみたよ。
 「microUSB ホストケーブルアダプタ B端子タイプ 6cm」ってやつ
 キーボードとUSBメモリはあっさり認識した。
 外付HDDはさすがに電圧不足でかすかに動いている音がするだけで認識まで行かなかった。
 安いし、いい買い物した。
 参考までに。一応ルート化はしてる。
 
 
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:48:52.96 ID:6UCvo6b7
-  http://petit-noise.net/blog/20120428/ft701w%E7%94%A8%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8 
 購入したらまずバックアップ
 
 
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:50:00.44 ID:6UCvo6b7
-  いちおつ 
 
 
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:05:45.01 ID:Vx2tAK0p
-  121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 14:51:30.32 ID:G2efx94G [6/8] 
 http://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-8.html
 >Download From apktop:
 >Download Adobe Flash Player 11.1.111.8
 
 これもテンプレやWikiに追加するといいかも
 
 いまのところ最新だし
 
 
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:06:34.64 ID:Vx2tAK0p
-  そしていちもつ 
 
 
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:14:28.63 ID:Vx2tAK0p
-  これも一応 
 FW005へのアップデート手順
 
 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 19:20:25.37 ID:ipAazSuq [9/13]
 1.microSDをFAT32でフォーマット
 2.http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_120120.aspx
 ここから 83414-android_update_ft701-005.zip をダウンロード
 解凍してota_package.zip を取り出す。
 3.空のmicroSDにota_package.zip だけを書き込む
 4.FT701本体にmicroSDをカチっと音がするまで押し込む
 5.FT701本体の電源を入れる
 6.起動したら下から上にアレしてロックを解除する
 7.地球アイコンの下にある四角いぶつぶつを押す
 8.SystemUpdateを押す
 9.起動画面が出るまで何もせずひたすら待つ
 10.メニュー/設定/端末なんとかでUpdateされていることを確認する
 
 
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:32:39.82 ID:rQP68oW8
-       (⌒,,⌒)〜っ  
 (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
 ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
 し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ >>1乙
 |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) 感謝の気持ち
 |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
 |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
 |i、..゜。。゚ ゚し|'J
 .           |,,._二二二_,!
 。゚o
 
 
 
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:34:12.48 ID:5siIwaqL
-  リカバリできるようになってくれればなでっていう 
 
 
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:33:26.90 ID:rQP68oW8
-  風呂の在庫0になったまま増えてないのね珍しい 
 
 
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:54:24.02 ID:KfKaWkX8
-  >>1乙 
 
 >>14
 嵐の前の静けさ・・・かもw
 
 
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:12:37.26 ID:5siIwaqL
-  くるよくるよ〜ダスヨォ〜ィク・・・ 
 
 
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:21:37.27 ID:dflmKkP5
-  これ中華より粗悪な作りだな 
 SDカードが抜けない
 今まで中華パッド3つ使ったが
 ここまで抜き差し不安定なマイクロSDスロットはじめてだ
 
 
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:26:31.72 ID:hS80U54h
-  過去ログ読んで気がついた。 
 
 買った3台中、2台の液晶とガラスの間に埃が入ってる。
 やっぱり何かしらの原因で弾かれたやつを安売りしてるのかな。
 ボタンの効きが悪いって書き込みもよく見るし。
 ちなみにうちの3台はどれもボタンの効きがいいです。
 
 
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:28:53.51 ID:IT5Be+VB
-  指での操作である以上、個人差じゃねえの 
 
 
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:47:01.45 ID:dflmKkP5
-  んー 
 やっぱハードボタンが一つだけとか
 マイクロUSBスロットの手抜き作りとか見てると
 やっぱコスト削減しまくり機種メーカーと感じるよ
 タッチセンサーの微妙さとかワースト機種かも
 
 
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:54:51.19 ID:FHOmtdSB
-  中華の業者が焦ってるな 
 
 
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:55:53.42 ID:EQLgf1RE
-  >>17 
 俺も昨日抜けなくなって焦ったよ
 問屋16GBが届いたので早速入れたら抜けなくなった
 爪で押し込んでトントンやったりしていたら抜けたけどw
 それまで入れてあったTranscend8GBは問題無く抜き差し出来ていたので規格公差ギリなのかな?
 何度か出し入れしていたらスムーズになったよ
 
 
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:01:57.78 ID:qAZpIoX6
-  あの、ギャラタブより出来がいいんですけど・・・ 
 中華なんかとは比べものにならんです。
 
 中華の方がよいって言ってる糞野郎どのはドコモ業者かな?
 
 
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:03:45.95 ID:qAZpIoX6
-  訂正。どこの業者 
 まあ、糞みたいな端末しか出さないドコモより、安くては使い勝手は良いがなw
 
 電源ボタンの効きだけ不満
 
 
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:07:58.41 ID:mNNttn6s
-  まずは前スレ使い切りませう 
 
 
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:14:09.20 ID:dflmKkP5
-  焦ってるのはどっちなんだか 
 低価格タブレット幾つも触っての正直な消費者の声だけど
 ほんとにギャラタブのスロットやコネクタや
 ホームキー等のスクリーンタッチがFT701より粗悪かね??
 中華のが画面も全部きれいだし。
 これは写り込み激しく使いにくいし、少し角度変えて写り悪いし。
 マーケット初期設定で使えないし
 ほんとにギャラタブやドコモが、これよりひどい高価格タブとは信じられないね
 
 
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:20:30.69 ID:qAZpIoX6
-  わざわざ消費者宣言の業者乙! 
 
 
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:30:22.87 ID:onITlSfR
-  microUSBホストケーブルアダプタ(B端子タイプ)をFT701で使ってみた 
 
 手持ちのUSBメモリはすべていけた、メモリーカードSD変換アダプタ経由でもOKだった
 USBのマウス、キーボード、ジョイパット(一部)は認識した
 ジョイパットが認識したのでもしかしてエミュとかもいけるのかな
 外付けHDD系はダメ
 
 
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:34:01.67 ID:Egl1o0LE
-  >>26 
 他機種の良いところだけ持ち出して比較しても無意味でしょう?
 
 ・デュアルコア
 ・GPS
 ・Bluetooth
 ・メモリ容量
 ・OS version
 ・マーケット対応
 ・root取得可否
 ・キー操作性
 ・コネクタ操作性
 ・筐体の出来の良さ
 ・価格 但し実売15000円以下
 ・メーカ保証
 
 これらを総合してベンチマークして
 FT701Wを越えるモデルがあったら教えてください。
 買いに行くから。
 
 
 
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:09:21.88 ID:chf0gWY3
-  FT701W買えないので代替候補考えてみた 
 
 au MIRACH IS11PT スマホ、解像度800*480
 祖父で新同品が、5000円程度で投売り、
 ハンドブレーキでフルHDを800*480にH264変換して、HW再生可能(MXにて)
 スマホなので当然GPS,青歯付、あう内SIMフリー、WIFIでもアップデート可能
 日本製じゃないので白ロム購入者への嫌がらせほとんど無し
 
 ドコモ Optimus bright L-07C
 祖父で新同品が、10000円程度、
 4インチ、800*480のIPSで画面が綺麗、ドコモ内SIMフリーなので、Bモバなどがそのまま使える
 720pのH264HW再生が可能、スマホなので当然GPS,青歯付、WIFIでもアップデート可能
 公式でテザリングに対応?
 日本製じゃないので白ロム購入者への嫌がらせほとんど無し
 
 Creative ZEN Touch 2
 クリエイティブアウトレットで6,980円
 付属のイヤホンが結構良い奴らしい
 
 HP Mini 110-4120TU スペシャルモデル
 1024*600、10インチ、1kg、なぜか最新機種なのに24800で投売り
 標準で1GBだがメモリ2GBに乗せ買え可能、ストレージは320GB
 デユアルコアAtom N2600搭載で、ATOMでもようやくHD再生可能になった
 ネット、動画、エロゲ、三大欲求を一応満たせるのがメリットか
 
 
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:16:17.88 ID:vdQlBfSl
-  >>28 
 使えたジョイパッドkwsk
 
 
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:28:50.44 ID:z+wLFT9n
-  在庫復活しないかなぁ 
 
 
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:03:59.47 ID:hS80U54h
-  FT701Wのいいところは簡単に初期化できるところ。 
 
 BookmarkとWiFi設定が消えるのは面倒だけど
 そのくらいは仕方がないだろう。初期化なんだから。
 Bookmarkはアプリでインポートすればいい。
 
 プリインストールのKingsoft試用版が
 どさっと消えるのも気持ちがいい。
 
 定期的に初期化するといいかも。
 
 
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:34:07.45 ID:Ri+y5hoK
-  とうとうフルマケ化してしまった。また一つ使い勝手がよくなった。 
 PerfectViewer VOL-/VOL+ボタンでページ送り/戻しができるのな。知らなかった。
 
 
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:45:21.39 ID:8maGAuyw
-  ココに書き込むより前のスレ埋めようぜ 
 
 
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:46:30.58 ID:rQP68oW8
-  そろそろフルマケ化しようかな 
 
 
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:18:21.24 ID:7kzsZv2q
-  初期化のほうほう教えてください 
 
 
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:51:34.52 ID:Egl1o0LE
-  >>37 
 設定>メニューキー連打>プライバシー>データの初期化
 
 
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:49:22.53 ID:GZWEwccj
-  googlemap、youtube、Flash、の最新バージョンが使えない 
 互換性に問題ありあり
 こいつは短命で終わりそうだ
 ぼろぼろになるまで使い倒すけど
 
 
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:52:47.77 ID:hFo3EEUd
-  そこだけ見るととんだ糞機だな 
 
 
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:54:10.52 ID:hS80U54h
-  >>39 
 GoogleMaps 6.6.0 → 動くけど 設定 で強制終了
 Youtube 2.4.4 → インストールすらできない
 FlashPlayer 11.1.111.8 → 動いてます
 
 なんかroot取ってGoogleアカウントが必要らしいです
 
 
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:55:19.22 ID:Egl1o0LE
-  >>39 
 root取ってファイル入れれば可能です。
 知ってて買ったんでしょ?
 
 
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:58:01.70 ID:Egl1o0LE
-  >>40 
 過去ログで既出です。
 
 
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:01:27.31 ID:ADsejVXD
-  >>43 
 既出だから何?
 糞機って知ってて買っても糞機に変わりはないんだが?
 
 
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:04:46.59 ID:OuFnsUy8
-  ota_packageの中身をのぞいたらandroidの初期ファイルがフルセットで入っているのな 
 文鎮になっちゃったけどこれをうまく転送できればもしかすると・・・・・?
 その方法がないんだけどね
 
 
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:04:48.33 ID:PVF5wq7R
-  >>39 
 今確認したが全部問題無く使えてるんだが
 
 
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:15.19 ID:Egl1o0LE
-  >>44 
 知ってて買ったなら良いじゃん。
 
 
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:51.92 ID:OuFnsUy8
-  >>46 
 root取ってる?
 非rootで使っていたときは使えなかったからwikiに例のバージョン置いたけど、root取ってgoogleアカウント使っていたら最新バージョンでもいけるみたいだね
 
 
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:07:26.84 ID:PVF5wq7R
-  >>48 
 とってるよ
 
 
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:07:41.52 ID:OozgFPXW
-  >>45 
 文鎮って外から強制的に何かできるの?
 
 
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:08:04.02 ID:Egl1o0LE
-  >>45 
 いろいろ試して方法開拓して。
 
 
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:10:00.17 ID:OuFnsUy8
-  >>50 
 ttp://petit-noise.net/blog/20120428/ft701w%E7%94%A8%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
 
 
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:12:26.01 ID:hS80U54h
-  >>48 
 おお、あなたがネ申でしたか。wikiありがとうございます。
 
 ところで、wikiに置いてあるGoogleMapsやYoutubeのバージョンが
 古いですが、あのバージョンより新しいものはダメという境界線ですか?
 適当に入手して試したら動作したので置いただけですか?
 
 
 
 
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:13:18.39 ID:OozgFPXW
-  >>52 
 文鎮化してても起動するんだ
 なんでやらないの?
 
 
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:13:31.74 ID:Egl1o0LE
-  >>49 
 googleアカウント使える様になっているでしょ?
 
 であれば、使えて当たり前。
 
 きみには日本語読解力が不足してる。
 
 
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:13:47.82 ID:5siIwaqL
-  明日やっと届くよ 
 ダイソーでメッシュの袋買ってきた
 ちょうど横20幅13ほどでピッタリなはず
 
 
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:18:26.49 ID:OozgFPXW
-  >>55 
 なんで絡みまくってるの?
 なんか嫌なことあった?
 
 
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:54.80 ID:hFo3EEUd
-  触るな危険 
 
 
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:20:36.20 ID:rQP68oW8
-  別にどうでもいいじゃなーい 
 
 
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:21:23.18 ID:OuFnsUy8
-  >>53 
 たまたまバックアップで取っていたgooglemapとようつべのバージョンを自前で動かしたら動いて、サイトで探したらapkが転がっていたからそのURLを転載しただけ
 だからあのバージョンは適当、もっと新しくても動くと思うけど、文鎮になってる今は無理w
 
 >>54
 それが
 waiting for 2ndstage response...
 ↑の部分で止まってしまってて動かない・・・・
 frameworkのフォルダをごにょごにょしているときに文鎮になったからこれが致命傷だったのかも・・・
 
 
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:22:11.93 ID:kxbNj47Q
-  使えるとか使えないとか言う情報は有意義だよな 
 
 ID:Egl1o0LE ←こいつイラネ
 
 
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:23:40.47 ID:Egl1o0LE
-  馬鹿はきらいよ。 
 
 
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:26:40.16 ID:r/glijuL
-  今夜が山田 
 
 
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:26:48.83 ID:Egl1o0LE
-  >>61 
 過去ログ既出。
 
 
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:32:30.61 ID:hS80U54h
-  >>60 
 なんと
 文鎮になってしまいましたか
 ご愁傷様です^^;
 
 Tapnowはダメでも1Mobileでなんとかなるからいいやと
 思ってましたが、こりゃroot化必須みたいですね
 
 誰かがroot化に必要なファイルをzip化した
 カスタムファームウェア 005-rooted.zipをuploadしてくれれば
 いいのですがやっぱり怒られちゃいますよね
 
 
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:51:10.63 ID:PVF5wq7R
-  >>39に対してレスしてるのに 
 何故かID:Egl1o0LEが意味不明な事言い始めた。
 どっちが日本語読解力不足してるんだか。
 
 
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:56:51.90 ID:Egl1o0LE
-  >>66 
 >>39が使えないと言っているのに
 使えない理由の考察をせず、
 「使える」とレスするのは
 見ていて滑稽であるwww
 
 
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:59:01.60 ID:dTfmAmnj
-  どうでも良いことでケンカするなよ 
 禿げるぞ
 
 
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:59:37.90 ID:PVF5wq7R
-  あー確かに触っちゃ駄目だった。 
 なんつーか自意識過剰すぎるなこいつは。
 スレ汚しスマン。
 
 
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:06:20.95 ID:LU9VzNgE
-  スリープのまま電池無くなったら給電受け付けてくれなくてうんともすんとも言わねえ 
 
 
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:08:18.68 ID:hS80U54h
-  クレードル使ってるならリモコンモードになってるとか? 
 
 
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:08:37.24 ID:UIJ5wZrK
-  ID:Egl1o0LE←こいつちょくちょく出没するけど 
 古参ってだけで、
 具体的解説策も示さず偉そうなレスつけるだけだから
 スルー推奨
 
 
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:15:34.93 ID:gkDYd7bL
-  wifiのアイコンが白いままなんだ。 
 PC側がわるいんだよなぁ・・・?
 
 
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:19:57.83 ID:Egl1o0LE
-  >>73 
 アカウント設定してなければ白いままだと思うよ。
 
 
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:31:40.83 ID:gkDYd7bL
-  >>74 
 なにもしてなくても、緑になってつながったり白のままだったりするのよ。
 アカウントってPC側の?
 
 
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:37:17.70 ID:Egl1o0LE
-  >>75 
 pcではなくFT701Wの。
 アカウントが同期状態で緑になる。
 私は今はアカウント設定してないので
 白いままです。
 
 
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:39:57.26 ID:gkDYd7bL
-  >>74 
 ありゃりゃ?
 謎が多いです・・・
 
 
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:40:45.25 ID:/X3QfKxW
-  最新バージョンが動かないのはAndroid4.0用を入れているからだと思われ。 
 俺は1Mobileは使っていないから推測になるが1Mobileは4.0用が混ざっているのが
 (Flash, Youtube, Google Maps, Street Viewに関しては)原因だと思う。
 http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/wm/1335270822/726
 http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/wm/1335270822/873
 http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/wm/1335612500/531
 
 
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:53:59.26 ID:2NofUw13
-  非rootでスマホから抜いたGoogleMapとStreetViewの最新版入れてるけど 
 ストリートビューは普通に使えて、Mapは"設定"やナビ利用しようとすると強制終了
 事前キャッシュでオフライン運用したいんだけどな
 
 あとgetjarいれてSuiceViewer落とそうとしたんだけど
 Downloadしても0%からプログレスバーが延びず、全然落とせない
 何でだろ?
 
 
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:01:52.62 ID:f8HJUq2/
-  zMooth使ってる人、使い方教えてw 
 ホームに戻る、しかならないよ。
 
 
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:02:05.91 ID:hb08gV4+
-  >>78 
 スマホ2.3のapk downloaderから抜いたGoogleMapの最新版は、設定で強制終了。
 
 Tapnowからの、GoogleMapは、事前キャッシュのLABなしだった。
 
 wikiのGoogleMapで良いと思うよ。非ROOTの人は。
 
 
 
 
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:02:40.56 ID:hS80U54h
-  >>78 
 貴重な情報ありがとうごさいます
 
 いま試してる途中ですがapktopから落とした
 Youtube2.4.4はインストールできました
 
 いろいろそこから落として検証したいと思います
 
 もしかしたら救世主的存在になるかも
 
 
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:04:13.89 ID:gkDYd7bL
-  >>75 
 今夜から急に白になったのよ
 どうすればいいですか?
 
 
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:11:25.66 ID:SRiJuNC8
-  すいません、どなたかフルマーケット化した方いらっしゃいましたら 
 build.propのパーミッション教えて頂けませんか?
 
 
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:14:56.06 ID:Jv4l1hVA
-  >>84 
 644でも666でも動くけど何でそんなこと聞くの?
 
 
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:21:19.17 ID:SRiJuNC8
-  >>85 
 SDカードに移して内容書き換えてsystemに上書きしなおしたのですが
 パーミッションが075になっていたので不審に思いまして・・・
 どうやらSDカードに移した時にパーミッションの設定が自動で変わってしまっていたようです
 お陰で助かりました。ありがとうございます。
 
 
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:25:06.13 ID:pW3AlD8h
-  今頃気付いたが、これ電池使用量のとこにバグがあるな 
 充電のバー部分が正確に反映されない...
 
 それから、購入後10日も経ってから本体のメッキが剥がれてるのに
 気が付くし(-_-;) 皆さんは気を付けましょう...
 
 
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:29:55.81 ID:DX5vPs7L
-  GWなんだし過去ログも見ようぜ。 
 取設に書いてある初期化のやり方聞くのは問題外だけどな
 
 
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:30:45.76 ID:Egl1o0LE
-  >>83 
 白で何か困ってる? 困ってないなら白のままでもOK。
 アカウントが設定されているなら、
 アカウントと同期のバックグラウンドデータと自動同期にチェック入れて
 同期がエラーにならなければ緑になると思うが。
 
 
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:31:05.01 ID:hS80U54h
-  http://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-8.html 
 Flash Player 11.1.111.8
 
 http://www.apktops.com/tag/youtube
 YouTube 2.4.4
 
 http://www.apktops.com/tag/google-maps
 Google Maps 5.12.0
 Street View on Google Maps 1.7.2.0
 
 動作を確認しました
 
 5.12.0では 設定 を開くことができましたが
 次から 強制終了 になりました。
 
 
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:32:47.80 ID:hS80U54h
-  ややこしい書き方をしてしまいました 
 
 Google Maps 5.12.0 は OKで
 これより上のバージョンはダメでした ってことです
 
 
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:33:26.59 ID:Egl1o0LE
-  >>80 
 
 ┐が戻る
 ┌がメニュー
 ^がホーム
 で、わかる?
 
 
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:45:27.83 ID:hS80U54h
-  http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/wm/1335270822/873 
 
 ちゃんとここでネ申が報告してくれてたとは^^;
 失礼しました。
 
 
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:25:35.29 ID:8KHttSbV
-  >>87 
 本体のメッキて・・・
 電源ボタンくらいですが?
 
 
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:44:46.24 ID:RUvSMkZs
-  いつもナビってこれで動くかな? 
 オフラインでナビしたいけど...
 
 
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:53:47.73 ID:IhdhHl+e
-  ポケモンキーボード+BlueKeyboard.jp V2.4.1の組み合わせで 
 Jota Editorで使おうとすると、変換候補の文字が見えないんだけど、
 なんかあるのかな?
 確かVer-Upしてからこうなったように思うんだけど
 
 
- 97 名前:まとめました:2012/05/05(土) 00:57:48.49 ID:zIV1prOh
-  Flash Player 11.1.111.8 
 http://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-8.html
 
 YouTube 2.4.4
 http://www.apktops.com/youtube-2-4-4.html
 
 Google Maps 5.12.0
 http://www.apktops.com/google-maps-5-12-0.html
 
 Street View on Google Maps 1.7.2.0
 http://www.apktops.com/street-view-on-google-maps-1-7-2-0.html
 
 
 
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:04:02.23 ID:agflZPH3
-  >>28 
 ntfsフォーマットのUSBメモリもいけるか試して欲しい
 
 
- 99 名前:87:2012/05/05(土) 02:10:05.65 ID:o3XtCzzM
-  >>94 
 左下隅のカドの上、左側面のところ。
 擦れて剥がれる位置じゃないし、そもそも剥がれるような使い方
 してないし…。たぶん購入時からだと…。
 
 とはいえ、購入から10日も経ってるんで、クレーム付けて交換
 してもらう訳にも行かず。
 
 これから届く方々は、入念にチェックしましょう。
 
 そもそも、タブ本体の梱包箱のテープが切られてたり、袋の
 テープが指紋とホコリで汚れてた時点で…注意すべきだった。
 (格安商品は、初期不良の修理・部品交換品だったりするので、
 梱包に難有りという事も、ままあるので油断してた)
 
 
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:32:44.00 ID:+N94PLfF
-  文鎮でomap4bootでadb接続をやってみてるけど 
 linux構築してやっとadb接続と思ったらadbがデバイスをどうやっても認識してくれない、
 うぶんつどころかlinuxもろくに触ったことがない俺は今日はこれでギブアップ
 誰か接続方法とか書いてくれないものかな
 
 
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:34:59.37 ID:Gjut18Ao
-  俺用メモ 
 
 [GWコラム]いやだわ奥様お洋服ちゃんと着せてあげないと。7インチタブレット用(なんと200円!) | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!
 ttp://www.tabroid.jp/news/2012/05/gw-lenovo-ideapad-tablet.html
 
 
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:39:10.09 ID:6alvw9+c
-  >>100 
 明日届く予定だけどlinuxは全然わからん
 やっぱ勉強してバックアップ取れるようにした方がいいかな
 
 
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:48:05.58 ID:9rwhF5d7
-  日本語フルキーボード For Tabletインスコしたんですが、切り替わってくれないです 
 初期搭載のキーボードが頑として退いてくれません。もちろん設定でちゃんとチェックも入れてるんですが・・・
 なんででしょう?
 
 
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:02:50.34 ID:y30SC/Ea
-  >>103 
 テキストエディタとか文字入力するアプリ開いて、入力する場所を長押ししてみ。
 これで分からなきゃ、ググればすぐ出てくるよ。
 
 
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:19:55.99 ID:tSS1yPsy
-  >>100 
 linux adbとかubuntu adbでググる
 /etc/udev/rules.d/の設定と~/.android/adb_usb.iniの編集ができていれば繋がるはず
 ちなみにこいつのVENDOR IDは0x25D6ね
 
 
 
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:25:26.72 ID:gTxzvtNf
-  >>99 
 俺もテープの指紋と剥がした跡が気になって少し前にサポートに連絡したんけど
 クレードル付きは接触不良がないか一度開封して検品して梱包しているだけで新品って言ってた
 
 これが本当ならクレ付きの買った人のは全てテープ剥がした跡あるはず
 
 
 それとかなり前に画面が波打つ〜とか書いてた人いたけど
 サポートに新品で試してもらったら俺のと同じ箇所が波打った感じになったからこれは使用だと思う
 壁紙と画面の向きによってはほとんどわからない
 
 
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:28:21.90 ID:9rwhF5d7
-  >>104 
 長押でいけましたーーー感謝です><b
 
 
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:30:15.34 ID:T5B95Bdi
-  >>98 
 SDでダメだからダメだろ
 
 
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:48:18.27 ID:4gf8krtY
-  前スレあたりでntfsマウント出来たとか書き込みあった気ガス 
 
 
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:39:10.62 ID:tw10WQNn
-  未root化の本体なら初期化すれば工場出荷時の状態まで戻るの? 
 
 
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:42:48.28 ID:9mwZI4Dg
-  >>106 
 俺のも箱のテープ切られてて本体も指紋ベッタリだったよ
 新品なんだから手袋して作業するなりもう少し気を遣えつーのw
 
 
 
 
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:26:19.27 ID:PILCw15u
-  >>89 
 エラーになります
 
 
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:59:43.62 ID:lhY5iQs3
-  >>112 
 Q1:root化して、googleアカウントが使える様になっていますか?
 
 Q2:白の状態でインターネット接続は出来ますか?
 
 
 
 
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:00:21.82 ID:lhY5iQs3
-  >>110 
 戻ります。
 
 
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:07:42.23 ID:XPn3tlHD
-  今日届くけど結構、文鎮化高いのか・・・? 
 とりあえず初泥なんでroot化だけはしときたいが
 こぇ〜よ・・・
 
 
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:11:38.50 ID:ZtgtIB5h
-  たった1万の端末。文鎮なんて恐れるな。 
 
 
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:12:58.66 ID:XPn3tlHD
-  そうゆう問題なのか?w 
 
 
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:13:25.51 ID:a0DZR3th
-  >>115 
 root化は大丈夫でしょう
 フルマケ化が危ないらしい
 自分はなんとかドライバインストで手こずった以外問題無くいったけどね
 
 
- 119 名前:112:2012/05/05(土) 08:16:09.38 ID:PILCw15u
-  >>113 
 A1。アカウントは使えます
 
 A2。できません。
 
 
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:19:05.82 ID:+N94PLfF
-  >>115 
 俺の場合、パーミッションでしくって文鎮になっちゃったから、パーミッションさえ気をつければ。
 
 
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:22:50.59 ID:SFg9iMwk
-  ESファイルエクスプローラーはパーミッションいじらなくてもいけた 
 
 
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:30:27.70 ID:a0DZR3th
-  >>121 
 ESファイルエクスプローラーはいいね
 Rootexplorerだとパーミッション関係(?)操作が面倒に感じたので
 ESファイルエクスプローラーを使ったけど自分みたいなアンドロイド初心者には正解だったようだ
 
 
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:14:14.47 ID:iB4KFxeO
-  パーミッションを間違えただけならぷちのいず氏のusbbootで簡単に復旧できるんじゃね 
 root化成功してもアプリ強制インストールで整合性とれなくなってるから
 アプリのインスコアンインスコ繰り返してるうちに突如文鎮化することもある
 バックアップとれるようになるまではやめといたほうがいいぞ
 
 
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:15:52.95 ID:9bcHWqbC
-  ちょっとフルマケ化挑戦してみようかな 
 
 
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:23:02.49 ID:iB4KFxeO
-  あ、adb接続できないのか 
 ubuntuなら
 $ echo 0x25d6 > ~/.android/adb_usb.ini
 でファイルを作成すればok
 
 
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:12:58.88 ID:mnR8O7kT
-  蚤の市にスネークしてるのおらんの? 
 
 
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:14:32.76 ID:lhY5iQs3
-  >>119 
 IPアドレスの取得ができていないと思われます。
 設定>無線とネットワーク>Wi-Fi設定>メニューキー>詳細設定 で
 IPアドレスが正しい値になっているか確認してください。
 
 対処としては無線LANアクセスポイントとルータの再起動を試してください。
 
 
 
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:51:36.22 ID:T5B95Bdi
-  ここを見てroot化したんだけど 
 http://blog.livedoor.jp/youjinbou/archives/52847709.html
 
 後で>>5を見たら結果的にをあとbuild.propさえ書き換えればフルマケ化もできたんだなぁ
 
 
 
 
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:03:19.41 ID:XPn3tlHD
-  届いたよー 
 タッチ感度なかなか良さ気すぎて
 かえってやりにくいw
 
 
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:27:52.71 ID:6alvw9+c
-  例の人が簡単バックアップツール作ってくれてるみたいだから 
 それまではroot化しないで普通に使おうかな
 
 
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:35:57.39 ID:XPn3tlHD
-  俺もそうしよー 
 そう遠くないだろ
 とりあえず今はapk downloderでやっとくわ
 
 
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:38:37.51 ID:vXzvzMYA
-  なんか画面の回転がおかしくなるやだよなー。 
 ルート、フルマケ化済みなんだけどそのせいかなぁ。
 
 
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:39:53.67 ID:rA/D/xFt
-  俺はapk downloderでだいたいおkだけど、 
 root化する利点はなに?
 
 
 
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:43:28.96 ID:aCb5lKlm
-  802.11g環境では問題ないのだが 
 802.11bのネットワークに繋いだとき
 パケット詰まりみたく転送が異常に激遅なんだけど同じ症状の人いる?
 FT701以外の端末は問題ないからアクセスポイントとの相性?
 
 
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:48:42.69 ID:EDI7eMlB
-  >>133 
 まず泥の端末持ってない人は
 apk downloder使えないから
 rootとったりしてるんでは??
 
 
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:49:23.56 ID:bbgwKxcH
-  >>134 
 今どき802.11bのネットワークが存在することの方が驚き
 
 
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:55:44.42 ID:aCb5lKlm
-  >>136 
 まあね、128bitWEPしか対応してないし
 セキュリティ的にも危険なのは承知なんだけど
 余り物で賄う必要があってさ
 
 
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:02:12.45 ID:M/GWbwFB
-  >>133 
 まずrootかしてDeviceIDを取得できる状態にしないとAPK Downloaderを使えない。
 他機種持っててAPK Downloader使える人がroot化する利点はSIM偽装ぐらい?
 
 
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:03:40.65 ID:fxS8UPx/
-  横浜のヤマダ電機フェア来たけど、無いわ。っつーか人大杉。・゚・(ノД`)・゚・。 
 
 
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:05:47.73 ID:YozzXnje
-  もう一台欲しいなと思ったけどもう無理そうかな 
 
 
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:12:29.32 ID:rA/D/xFt
-  >>135 >>138 
 なるほど!
 
 
 
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:28:40.02 ID:tnh8Rqcg
-  >>130 
 どの程度まで簡単になるんだろう。
 
 
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:30:09.88 ID:agflZPH3
-  >>130 
 win7だけで出来るの?
 
 
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:42:06.16 ID:XPn3tlHD
-  >>138 
 そうなんだ ぼちぼち慣れてきたし
 やっぱroot化するか 仕方ない
 
 
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:02:12.04 ID:7Emnte4k
-  以前、Android Device ID → Device IDでできたという書き込みを見て 
 Android Device IDを野良マーケット等で探したけど全く見つからなくて挫折したなあ。
 同系統の内部情報を取得するアプリをいくつか試したけど全てダメだった。
 他になにかID取得可能なアプリはないのかな?
 
 
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:11:27.77 ID:I7G8C5nz
-  Airdroidは良いアプリだと思うけど、スマホからft701にapkを移すには 
 ブラウザ周りがネックになって実用的ではないね。
 いくつか試した結果、今のところftpを使って移すのが良さそうだ。
 
 sdカードが認識されていないことが一度あって、電源入れ直しで認識
 されたのだが少し焦った。適当なクラウドにもバックアップしておいた
 ほうが良さそうだ。
 クラウドを使っている人はDropboxが多いのかな?
 
 
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:34:25.41 ID:+N94PLfF
-  >>146 
 necの簡易ftp付き無線lanで楽々データ交換できてたよ
 
 
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:34:28.31 ID:4fv6OunN
-  >>146 
 es file explorerだとアカウントさえあればdropboxやboxにアクセスできるよ。
 宅内lanのpcとも繋がるしこのアプリ1つでファイル共有関連はじゅうぶん。
 
 
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:34:35.90 ID:XPn3tlHD
-  root化挑戦中だが書いてるとおりやったが 
 いざ繋げたら自動インスコされず新しいハードウェアの検索ウィザート開始が出てくるんだが
 PCが悪いのか?
 
 
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:45:41.12 ID:tRImMXrZ
-  >>98 
 非ルートではNTFSフォーマットされたものは無理
 でも、こんな簡単なこと、人に聞く前に自分で試したほうが早いと思うんだけど
 こんなことを面倒臭がるのならルート化なんて無理かも知れないね
 
 
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:50:05.73 ID:I7G8C5nz
-  >>147-148 
 どうもありがとうございます。
 クラウドアプリが常駐しそうなのが少し気になっていましたが、
 アカウントだけ取ってESから使ってみようと思います。
 
 
 
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:52:32.23 ID:agflZPH3
-  >>150 
 ケーブルを持っていないから聞いたのですが(´・ω・`)
 >>28にはroot必須とは書いてないので、rootの場合のみNTFSフォーマットのUSBメモリの認識が出来るということでしょうか(´・ω・`)
 
 
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:57:15.61 ID:T5B95Bdi
-  microUSBの口が貧弱なのが心配。 
 せめてminiUSBにしてほしかった。
 
 
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:57:43.47 ID:tRImMXrZ
-  >>152 
 厳しいこと言ってごめん。
 NTFSでも余裕で読めると気軽に考えていたんだが、読めなかったからイライラしてた…
 ファイラーはアストロファイルマネージャ
 
 
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:02:06.40 ID:zIV1prOh
-  >>149 
 http://emuonpsp.info/?p=277
 
 自分で指定するみたいだよ
 
 
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:37:43.26 ID:XPn3tlHD
-  >>155 
 \extras\google\usb_driverを指定したが
 このハードウェアをインスコできません・・・
 ケーブルが悪いのかなー・・・セリアのだが。。
 
 
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:46:16.59 ID:XPn3tlHD
-  駄目だ 再起動してもUSBケーブル探しの旅か・・・とほほ 
 
 
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:47:26.42 ID:M/GWbwFB
-  >>149 
 >>4 の http://blog.collab-it.net/2011/08/androidusbusb.html は見た?
 
 
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:52:09.81 ID:6alvw9+c
-  >>106 
 クレ付き今到着したけど、開封後無いようだった
 
 
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:53:57.35 ID:6alvw9+c
-  開封跡 
 
 
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:54:33.20 ID:XPn3tlHD
-  >>158 
 見てますよ
 ストレージとしても認識されてませんよ
 繋げてウィザードが出てきて場所指定して無理でしたってなるだけです。
 sdk devicesで正常な反応が返ってきてるのでケーブルかなー
 ちなみft701wも電源落として繋いでます。
 この段階では画面には何も表示されず
 
 
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:07:38.52 ID:iu/Bfxai
-  GPS使えなさすぎ。 
 ナビの代わりに使うつもりだったのに、ここまで使えないとは・・・。
 何時までたっても現在地把握してくれない。
 
 
 
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:16:02.16 ID:mdhWx4Lg
-  最初のgpsの捕捉は遅かったが、一般道では、それなりに追従してた。ただし、iPhoneほど追従はしてなかったよ。あと、root化してます。 
 
 
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:33:10.79 ID:zIV1prOh
-  >>156 
 セリアにmicroUSBのケーブル見に行ったことあるけど
 充電用ばっかりで データ転送できません と書いてあったよ。
 
 
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:42:46.14 ID:rYv71jmu
-  自分は非rootでもう十分満足して使ってるんだけど 
 みんなはrootとって何をするの?
 
 
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:44:11.86 ID:T5B95Bdi
-  >>156 
 >>164
 それってカールしてる短いケーブルかな?
 おれも元々持ってたんでソレ最初使って認識しなかったんで
 これって充電用かな?と思ってセリアにいったらやっぱりだった。
 で、セリアにはデータ転送用の新しい製品もあったよ。
 30cmのストレートケーブルのやつ。
 
 
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:44:31.02 ID:lhY5iQs3
-  >>162 
 屋外で確認していますか?
 屋外であれば使えると思います。
 でも残念ながら屋内ではダメダメです。
 
 
 
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:47:07.67 ID:a+bnqfqH
-  セリアのはmicroUSBとは書いてなかった 
 スマートフォン用Tranferケーブルとかだったかな
 色は白いやつ
 
 
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:47:45.20 ID:a+bnqfqH
-  Transferの間違いだ・・・ 
 
 
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:52:48.76 ID:lhY5iQs3
-  >>161 
 FT701Wは電源オンにして繋いでください。
 
 後、infファイルは編集してFT701Wを認識できる様にしましたか?
 
 
 
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:53:09.13 ID:IhdhHl+e
-  >>162 
 GPS Status インストールして、家を出る前にA-GPSデータをDLしておくと、
 30秒くらいで測位開始するよ。
 A-GPSデータが無いと最初の測位に3分位掛かるね。
 
 ただしこの方法でも、実際の運用では待ちきれないので、自分は
 Holux M-241というBT付GPS+Bluetooth GPSというソフトを使って、内蔵GPSを
 オフにして使い始めている。
 
 実際の運用ってのは、地図を常時見ながら歩くってめったに無いでしょ。
 
 スタンバイと復帰の繰り返しが一番使い方として多いので、その際にGPSは
 常時計測モードにしておけば、復帰後すぐにBT接続されてマップに表示され
 るってわけ。
 
 と言うことで、外付けGPS併用と内臓GPSを使う場合との使い分けが
 自分としてはオススメだけどね。
 
 内蔵GPS、AーGPSと組み合わせれば、使えないって事は無いよ。
 iPHONEは3GでA-GPSデータ先読みしているだけだしね。
 
 
 
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:01:42.17 ID:XPn3tlHD
-  >>166 
 白いやつですよね?
 それ買ったんですよ
 充電用って巻いてる黒いやつですよね
 なんでだろーうーん。
 
 
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:06:56.31 ID:lhY5iQs3
-  >>172 
 充電用ケーブルではPCのウィザードは絶対に立ち上がらないのでケーブルが原因ではないよ。
 FT701Wを電源オンで試して下さい。
 
 
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:10:00.60 ID:XPn3tlHD
-  >>173 
 オンですか まぁ一度やってみます
 出掛けてから(^^;
 
 
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:13:17.15 ID:s5KunwtH
-  キモい顔文字まで使って、なんかこの人うざい 
 
 
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:13:41.98 ID:lhY5iQs3
-  >>174 
 全て過去ログで既出なので過去ログ読んで下さいね。
 
 
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:15:40.85 ID:4hLA3kiA
-  >>175 (^ω^; 
 
 
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:39:16.53 ID:hGNfAhTN
-  (^ω^) 
 
 
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:43:53.52 ID:CNFHtzP+
-  ルート化簡単すぎワロタ 
 セリアの白いケーブルでいけたよ
 
 
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:47:34.65 ID:iu/Bfxai
-  車内で使用しています。 
 が、何時までたっても現在地把握してくれないです。
 
 当然ながら室内でも駄目です。
 
 
 
 
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:48:35.12 ID:agflZPH3
-  >>180 
 設定されてないだけでは(^ω^;)
 
 
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:56:24.93 ID:oXWIfv7i
-  ウィザードが立ち上がったところでなんか不都合あるかな 
 
 
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:15:09.59 ID:lhY5iQs3
-  >>182 
 ドライバがインストール出来ないことについての議論をしていることを理解して言っているのですか?
 
 
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:17:55.77 ID:lhY5iQs3
-  >>180 
 車内でなく屋外で試してみたら?
 故障かどうかの切り分けしないと修理にも出せないでしょう?
 
 
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:37:03.00 ID:bbgwKxcH
-  >>180 
 GPS Statusで、とりあえず電波強度を表すバーが伸びるかを確認しる。
 測位はできなくても、生きていればバーが伸びるはず。
 
 こいつのGPSは特にヘボいね。うちにある機器で一番性能が悪い。
 
 
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:53:18.48 ID:SbYCkVrk
-    ∧_∧ 
 (´・ω・`)     n       P ナビ
  ̄ ..    \    ( E)買えよ
 フ GPS /ヽ ヽ_//
 
 
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:54:03.68 ID:/l6sVF1G
-  ドライバのインスールができないなら、tapnowを試してみればいいと思うよ 
 
 
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:00:25.53 ID:lhY5iQs3
-  >>187 
 root可する過程でPCのドライバインストールで引っ掛かっている人に何故tapnowなのよ?
 
 
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:05:35.44 ID:Gjut18Ao
-  このスレで何度か言及されてる SetCPU ってオーバークロックするためのアプリなの? 
 
 
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:08:13.82 ID:/l6sVF1G
-  >>188 
 tapnowがドライバをインスールしてくれるよ。
 ドライバのインストールだけなら、sdkはいらないよ。
 root、unrootはsuperoneclickでできるよ。
 
 
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:10:30.28 ID:/l6sVF1G
-  >>190 
 typoした。インストールだった。
 
 
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:12:00.15 ID:a+bnqfqH
-  PC用のドライバをtapnowでインストール? 
 
 
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:14:18.53 ID:oXWIfv7i
-  >>183 
 ウィザードで思考停止しないでドライバインストすればいいじゃない
 
 
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:17:16.78 ID:/l6sVF1G
-  >>192 
 そうだよ。ttp://www.tapnow.jp/
 通信するためにandroid側にソフトがインストールされるけど、気にしちゃいけない。
 手抜きしたい人はどうぞ。
 
 
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:36:40.79 ID:lhY5iQs3
-  >>193 
 本物のバカだな。
 
 インストールできないからここで聞いてる人に
 レスしてるのがわからないとは。
 それに出来ないのは俺様ではなく>>172だ。
 
 
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:40:07.29 ID:lhY5iQs3
-  >>194 
 
 元の質問者はドライバをインストールすることが最終目的ではなく、
 root化したいだけだと思う。
 
 root化がsuperoneclickでできるのであれば、
 tapnowなんて不要ではないのか?
 (superoneclickはPCでSDに書いてから、FT701Wに挿す。)
 
 
 
 
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:43:55.93 ID:lhY5iQs3
-  >>194 
 失礼。
 z4rootと勘違いしてた。
 
 
 
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:56:11.14 ID:XPn3tlHD
-  >>173 
 電源オンでできました
 root化もできました。ありがとございます
 いろいろ方法ありますね
 device idがroot化したのに強制終了で、、
 マーケット入れるか悩みますね〜・・・
 
 
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:02:19.36 ID:lhY5iQs3
-  >>198 
 できてよかたですね。おめでとう。
 
 でも過去ログは読もうね。
 
 
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:07:23.42 ID:Y04+4Ug5
-  >>180 
 俺は何やっても一切反応しなかったが
 何故かroot化した途端に反応したよ。
 
 
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:07:56.81 ID:lhY5iQs3
-  >>198 
 Device IDってEmails:も表示されるので、
 googleアカウントが設定されていない機体では
 強制終了になるのではないかな?
 (マーケット化していないFT701Wでは動作しないと推定。)
 
 
 
 
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:10:55.37 ID:SFg9iMwk
-  スリープから復帰できず、本日二回目 
 
 
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:11:10.47 ID:lhY5iQs3
-  >>200 
 root化って、root取っただけでなく、
 マーケットも使えるようにしたのではないですか?
 
 また、反応しなかったの確認方法はどうやりましたか?
 
 root化でGPSの動作が変わる技術的な関係はなさそうなので、
 googleアカウントを設定したことで
 アプリが使えるようになっただけのように思います。
 
 
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:14:05.36 ID:yAmmgZrS
-  他に泥端末ないから大人しくroot取るか・・・ 
 
 
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:35:26.10 ID:PizDBKNS
-  えっsuperoneclickでroot取れちゃうんですかFT701も 
 
 
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:37:28.09 ID:YozzXnje
-  つけたまま充電できるのケースって何か無いですか? 
 
 
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:40:33.20 ID:bVLCkXhz
-  root化したら、野良apkをSDカードからインストールできなくなった。 
 
 いろいろ見つけたのに、いちいちadbで入れるのが面倒だ。(>_<)
 
 
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:41:18.49 ID:mImOYHsh
-  普通にできるが 
 
 
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:42:57.20 ID:mImOYHsh
-  スリープから復帰する際に電源ボタン押しまくるとあぼーんするね 
 
 
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:49:09.94 ID:xAnGPkzX
-  なんだかkakakuじみた雰囲気になってきたな 
 
 
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:03:04.19 ID:Snh63eko
-  >>121 
 フルマーケット化検討中で、解説HP読んでるんだが、パーミッションの辺りはイマイチよくわからない
 
 ESファイルエクスプローラーなら、その辺もっと簡単にできるの?
 
 
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:03:34.93 ID:PizDBKNS
-  教えてください 
 superoneclickでrootが取れてしまうのなら、
 どうして>2の人達が苦労してコマンドをたたいているのでしょうか
 
 
 
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:06:41.79 ID:Snh63eko
-  ルート化、フルマーケット化した人は今のところ何の不具合もないの?? 
 
 
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:11:10.83 ID:Gjut18Ao
-  このスレで Bluetooth の話がよく出るけど、みんなはどのイヤホンを使ってるのかな。 
 おすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
 
 
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:17:52.23 ID:SFg9iMwk
-  >>211 
 普通にコピペで行けた
 
 
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:18:17.11 ID:Y04+4Ug5
-  >>213 
 今のところないよ
 
 
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:21:49.66 ID:M/GWbwFB
-  うちは superoneclickでroot化できるけど zergRushで先にroot化済だったからかどうかまではわからない。 
 ただ、 zergRushの方ではsuと入力しても$から#にはならなかったけど
 superoneclickだと#になる。
 
 >>212
 先人達はもちろん superoneclickでも試したとは思うけど、そのときは理由はわからないけど、できなかったんじないかな
 
 
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:24:04.80 ID:lhY5iQs3
-  >>212 
 最初のFT701Wスレが出来る前は
 superoneclickではroot可は出来ませんでしたね。
 きっとver upでもしたのでしょう?
 
 
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:24:35.56 ID:/l6sVF1G
-  >>212 
 先人たちは情報がない中で模索してるからでしょうね。
 コマンドを叩くのはマーケット化の時じゃないかな。
 マーケット化はesを使ったほうが楽だよ。build.propもesで編集できるよ。
 
 unrootしたかったので、検索してみたら
 ttp://win-droid.blogspot.jp/2012/04/ft701w-root.html
 にリスクがあると書いてあったから、DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suはあきらめた。
 
 ttp://blog.goo.ne.jp/drian_grey/e/1b8d6eb2cb1cafb4f6bb46ad998d893a
 にsuperoneclickでできると書いてあって、
 ttp://extension3.blogspot.jp/search/label/SuperOneClick
 にsuperoneclickの仕組みが書いてあって、
 unrootできそうだったので、superoneclickを使ってみたらできた。
 
 
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:28:18.43 ID:1LSXh/Uc
-  もはやsuperoneclickでroot取れるのか 
 まじかよw
 
 
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:54:15.11 ID:ZRXieJbA
-  進化し続けるなw 
 
 
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:13:16.57 ID:EDI7eMlB
-  superoneclickでできたって 
 ちょくちょくいわれてなかった??
 あとft701のことかいてるブログでも
 言っていたような…
 
 
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:19:08.36 ID:Snh63eko
-  フルマーケット化をワンクリックでできないものかね? 
 
 
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:23:43.41 ID:EDI7eMlB
-  >>223 
 外部からbuildが編集できるようになれば
 多分できるんじゃないかな??
 
 
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:28:25.02 ID:EDI7eMlB
-  >>223 
 ごめん 外部からは書き込みできるみたいね(・・;)
 
 
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:35:56.87 ID:Q5MhB6EQ
-  >>171 
 おれもM-241もってるけど、こっちも測位けっこう遅くない?
 
 
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:48:21.83 ID:f52FHqjv
-  今日車で移動する機会があったからGPSやってみたけど家のも全然だめだわ 
 まずGPSSTATUSで何かをDLしても、全然衛星をつかまない
 GPSstatusの画面で,0/5とか0/15とかで、実用どころかナビとか不可能すぎ。
 4人いて、4台の携帯のGPSは皆絶好調だった。iphoneでテザリングするとwifiから
 位置を取るからか玉にマップ上を動いたけどモバイルルータだと全然だめ。
 田舎だからなのか個体差なのかわかんないけど。
 
 
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:54:11.56 ID:T5B95Bdi
-  root化したあとに発覚したハードの不具合は 
 superuser等々をアンインストールして
 非rootに戻せば保証は大丈夫だろ
 
 
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:55:06.98 ID:PizDBKNS
-  回答有り難うございます。 
 ということは、
 superoneclickでbusyboxをいれないでrootを採る
 もし不都合があったら
 superoneclickでunroot、よけいなフアイルを削除
 初期化してから5にアプデーと
 痕跡無しでメデタシメデタシ
 となりますでしょうか
 
 
 
- 230 名前:100:2012/05/05(土) 22:03:25.10 ID:+N94PLfF
-  >>105 
 つながったthx
 adbでつながったけど
 /dev/block/platform/mmci-omap-hs.1/by-name/
 ここまではcdコマンドでたどり着けたけど
 /system
 とかのデータがcan't cd to systemでcdできない・・・
 root化はしてるのに見れないとはまいった
 
 
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:16:39.25 ID:IhdhHl+e
-  >>215 
 同じく。
 
 
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:16:51.91 ID:/l6sVF1G
-  >>229 
 それはやってないし、やる予定もないのでわかりません。
 痕跡なしにできたらいいなという感じです。
 
 
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:17:09.54 ID:IhdhHl+e
-  >>216 
 同じく。
 
 
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:19:17.96 ID:IhdhHl+e
-  >>226 
 Start押して30秒くらいかな。
 
 
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:20:18.00 ID:ue/vqCAK
-  zergRush の仕組みも理解せずに使ってるやつが多すぎ 
 そりゃ文鎮にもなるわ・・・
 zergRushセキュリティホールによる穴あけにはリブートが必須
 このときツールが処理を継続できるかどうかは
 PCとの相性があるんだよ。うまくいかないときは
 うまいタイミングでUSBケーブルを抜き差ししたりしないとだめ
 
 
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:21:58.96 ID:IhdhHl+e
-  >>227 
 今日 夕方書いた後に、買い物がてらに測位したけど、最初は30秒、
 その後はスタンバイ復帰で、1秒掛からずに測位。
 その時、GPS STATUS 見たら7/16だってね。
 ちなみに、住宅街の道路上でルータ無し。
 
 
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:34:43.74 ID:rsLe3DUc
-  クレードルって本当に残念な仕様だね 
 横置き限定だし、ヘッドフォンジャック付いてないし、HDMI端子使えないし、
 観賞用には角度が足りないし、microsdカードスロットの入れ替え出来ないし、
 
 唯一の利点は「充電するときに入れやすい」
 
 ダイソーで木製のイーゼル買って使ってるが
 スタンド機能では圧倒的に105円イーゼルが優秀
 縦置きも出来るしw
 
 
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:34:44.88 ID:qcGMsL/Z
-  >>230 
 自分も素人だけど、README見る限り/systemにマウントするとマズイ様なので下のようにしてる
 mkdir /mysys → mount /dev/block/platform/mmci-omap-hs.1/by-name/system /mysys
 この後cd /mysysしてsyste領域をいじれる
 
 
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:50:47.55 ID:XPn3tlHD
-  フルマケ化完了 
 かなり緊張した
 com android googleが強制終了するとかいっぱい出てきて怖いが
 Playストアになってから無くなったがどうなることやら・・・
 
 
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:58:43.72 ID:UHToXCrJ
-  build.prop編集する時って、ro.build.fingerprint行を書き換えるだけでフルマケいけるのに、 
 >>5がやってることって意味あるの?
 
 
 >ro.com.google.clientidbase=android-FRONTIER
 >
 >っぽい部分が数行あるので全部
 >
 >ro.com.google.clientidbase=android-google
 >
 >に書き換える。
 
 ってところ
 
 
- 241 名前:100:2012/05/05(土) 23:00:50.50 ID:+N94PLfF
-  >>238 
 thx!!
 フォルダのパーミッションを元に戻してついに文鎮から復活したよ
 おまけに今ならlinuxでいろいろ弄れるようになったし、良い事ずくめ
 まじでありがとう
 
 
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:03:03.11 ID:M/GWbwFB
-  >>241 
 おめでとう!
 どのフォルダのパーミッションをどのようにしたのか教えてください
 
 
- 243 名前:100:2012/05/05(土) 23:20:05.98 ID:+N94PLfF
-  ここまでやってきたことをとりあえず忘れないようにメモしておくよ 
 同じように文鎮になった人はPCがあればとりあえず復活できる
 
 文鎮になった理由:rootエクスプローラーでsystem/frameworkのパーミッションを弄ってる際に突然強制終了、その直後からアプリが全部動かなくなって泣く泣く再起動するとandroidロゴが出なくなった
 
 やってみた手順
 1.ubuntu11をPCにインストール(自分の環境だと仮想ではうまくいかなかったので直接インストールした)
 2.ネットで調べてubuntuにandroidSDK+javaを導入
 3.>>105の言う通り
 ~/.android/にadb_usb.iniを作成、中身を
 「0x25D6」と書いて保存
 4.ttp://petit-noise.net/blog/20120428/ft701w%E7%94%A8%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
 ↑からusbbootをダウンロード、ターミナルで
 sudo ./usbboot ft701w-ramdisk-120428.img
 と打ち込んで電源の切れたFT701をUSB接続して裏でandroidを起動させる
 5.sudo ./adb shell
 ↑をターミナルに打ち込んでadbを起動
 6.>>238の言う通りに
 mkdir /abc
 と打ち込んでルートフォルダに適当なフォルダ(ここでは名前をabcとして作った)を作る
 7.mount /dev/block/platform/mmci-omap-hs.1/by-name/system /abc
 と打ち込んでabcフォルダにsystemフォルダをマウントさせる
 8.chmod 777 /abc/system/framework
 と打ち込んでframeworkフォルダのパーミッションを元の777に変更
 
 これでいけました
 超読みづらいと思いますので今度わかりやすく作ろうかと思います
 
 
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:21:27.38 ID:eMTy9baq
-  自分もroot化したらGPSは反応するようになった 
 田舎だからか、2階建て木造のどの部屋でも反応するけど
 構造物を通す為か初回の誤差は酷かった
 およそ60m先の地点をマークしてて笑ったけど
 ベランダ出て再計測させてからは屋内に戻っても誤差はなくなりました
 その後GPS Status & Toolboxで室内で計測した所
 測位/衛星は12/13で安定しているのに
 誤差2~60mと刻々と変化してて面白いですね
 
 
- 245 名前:100:2012/05/05(土) 23:23:49.45 ID:+N94PLfF
-  ×8.chmod 777 /abc/system/framework  
 ○8.chmod 777 /abc/framework
 間違いがありましたすみません
 
 >>242
 frameworkフォルダのパーミッションがおかしかったので、ネットで調べて元の777に戻しただけです
 要はrootエクスプローラーを使わずにesファイルエクスプローラーを使えばよかっただけの話でした・・・
 
 
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:24:57.67 ID:T5B95Bdi
-  たぶん新潟だけの100均だと思うけど 
 なんじゃ村という100均にはmicroUSBのコードリール式最長70cmの
 充電ケーブルが置いてあったよ。
 
 これで車で充電しながら弄るのが楽になった。
 
 
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:28:17.07 ID:ZF2MfePC
-  今日届いた 
 とりあえずroot取ってフルマーケット化するにはこのレスの流れだと
 superoneclickでroot取得
 ↓
 >>5を転送が一番簡単だよね?
 
 コマンド叩くの難しそうだな・・・
 
 
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:30:43.10 ID:DVKN2mTB
-  結局フルマケ化は>>5とro.build.fingerprint 
 どっちを書き換えるのが正しいの?
 
 
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:38:58.76 ID:/l6sVF1G
-  >>248 
 fingerprintを書き換えないとできなかった
 
 
 
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:41:56.00 ID:sjeh2tg0
-  >>248 
 ro.build.fingerprintの書き換えだけでOK
 これでrazikoとかが検索で出てくるしインストール出来るようになる
 
 adw.launcherとか音声検索をマーケットに表示させるには
 handheld_core_hardware.xmlの書き換えがが必要
 
 
- 251 名前:242:2012/05/05(土) 23:46:04.50 ID:M/GWbwFB
-  >>243 
 詳しくありがとうございます。
 ubuntuは仮想でちょっといじったけど権限につまずいたのでインストールして試してみようかな。
 
 
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:49:09.76 ID:DVKN2mTB
-  >>249-250 
 ありがとう、じゃそっちでやってみる
 
 
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:49:59.31 ID:EDI7eMlB
-  >>243 
 復旧おめでとうございます!!
 自分もubuntuで色々遊んでみます
 
 
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:58:14.09 ID:UYO4nQ7F
-   ロジテックBluetoothオーディオレシーバーLBT-AR120(LBT-AVAR120は販売チャンネル違いの同商品)をPC DEPOTの日替わり2497円で買ってみた。接続も簡単ボリューム、先送りなどもコントロールできて快適 手持ちの好みのヘッドフォンが使えるからいいね 
 
 
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:01:49.10 ID:jowCPx96
-  >>252 
 これでいいのかな?
 http://fanblogs.jp/nightfly/archive/6605/0
 
 
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:09:15.33 ID:pPbjdSGf
-  GPSが全然ダメ(測位しない)だったうちの風呂タブだが、 
 GPS-STATUSをインストしてツール→A-GPSの管理から
 キャッシュ消去+GPSアシスト情報ダウンロードで測位するようにはなった。
 
 
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:14:37.65 ID:poolhLuo
-  >>256 
 でしょう・・・単体で使っちゃダメなんよ。
 
 でもって、スタンバイさせて、復帰した時に即刻再補足するかテストするのだ。
 
 これで使えるかどうかが、よくわかるよん。
 
 
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:16:47.27 ID:CT3gw3M/
-  >>255 
 fingerprintの偽装の方法はいろいろあるのか
 
 オレは
 ttp://dameyappari.blog28.fc2.com/blog-entry-84.html
 のコメント欄にあった
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.4/GRJ22/121341:user/release-keys
 を使った
 
 てか音声検索がでないのはそういうことだったのか。
 トークもでないし、仕方がないからapkをインストールしたよ。
 
 
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:19:11.47 ID:tX+ujTWs
-  誰かルート化、フルマーケット化の工程をYouTubeでアップしてくれる神はいないものか...orz 
 
 初心者には敷居が高い....orz
 
 我こそという勇者、現れよ!!
 
 
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:20:47.18 ID:fV/EQ6jS
-  superoneclickでの詳細なやり方のテンプレないですか・・・ 
 
 
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:24:28.35 ID:HVeeCogg
-  デバイスマネージャでAndroid ADB Interface正常確認 
 
 DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suのrunme.batをクリック
 ↓
 daemon started successfully 止まる
 
 ルート化ってうまくいかないもんだね…困り果てた
 
 
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:24:52.04 ID:HEHSQcIZ
-  >>250 
 フルマーケットのさらに上の、真フルマーケットかw
 
 >>243
 生還者キタ
 これは貴重な情報だな
 
 しかし、システムファイルいじったならともかく、
 ADW.launcherで壁紙を変えただけで文鎮師匠になった人もいたな
 あれが怖いわ
 
 
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:26:30.07 ID:tX+ujTWs
-  >>256 
 こいつにはGPS STATUSは必須アプリなんだよ
 
 
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:29:49.73 ID:xsuE2SOk
-  >>259 
 この2つを見ながら慎重にやれば問題ない
 ttp://dameyappari.blog28.fc2.com/blog-entry-86.html
 ttp://emuonpsp.info/?p=285
 
 r/w と parmissionは要確認
 build.propも同じpermission設定でいい
 スレの流れでbuild.propの話になってるから
 よく見ときな
 
 
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:31:55.48 ID:CT3gw3M/
-  >>260 
 詳細じゃないけど
 
 SDカードをアンマウント
 superoneclickを起動
 rootをクリック
 待つ
 成功とか、テストしますかとか、寄付して、のウィンドウが出てくる
 FT701を再起動する
 
 youtubeで検索すれば英語なら出てくるよ
 
 
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:33:26.37 ID:hEWlX4Vh
-  >>261 
 runme.batの前に、adb devicesの応答は?
 
 
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:36:19.42 ID:tX+ujTWs
-  >>264 
 ルート化、フルマーケット化それぞれでみんながよく失敗する原因って何?
 
 
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:36:45.27 ID:CT3gw3M/
-  >>261 
 DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suかsdkのadbを使って
 adb devices
 をコマンドプロンプトで実行してみる。
 
 
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:39:49.11 ID:HVeeCogg
-  >>266 
 あれ?…反応が…ケーブルが悪いんだろうか…セリアの白いケーブル
 
 C:\>adb devices
 List of devices attached
 
 
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:40:20.74 ID:jowCPx96
-  >>261 
 adb shell を叩くとどうなる?
 
 No Deviceとか表示するならあれかな?
 
 
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:44:53.54 ID:xsuE2SOk
-  >>267 
 書かれた事と違うことをやっているに尽きるね
 root化はウイルスソフトを無効にすること
 事前にadb devicesと打って接続されてるか確認すること
 マーケットはpermissionミスだろ あとはbuild.propをでたらめに上書きしたか
 root化してやるのにpermissionのowner欄をそのままにしてチェックを入れていない。
 上書きしても確認することだ。
 
 
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:48:13.68 ID:5yDcIy7n
-  今からROOTとるなら、superoneclickで、ESファイルで移動が一番安全と思う。 
 
 
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:53:11.35 ID:MjCs6RkI
-  >>256 
 それやったら、自宅で誤差2~60mだったのが一桁に劇的に改善したよ
 ありがとう。
 
 
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:54:11.52 ID:HEHSQcIZ
-  rootとるのとgoogleプレイ入れるのは結構気楽にやって、特に意識しないでやったな 
 すでにやり方が確立されてる安心感と、あと運が良かったんだと思うわ、やっぱ
 ファイル移動にはESファイルエクスプローラを使用した
 
 フルマケ化する時は、既に文鎮化報告があったからドキドキしながら慎重にやった
 build.propのパーミッションがrw-rw-rwであることもしっかり確認した
 
 
 終わってみると簡単で何も問題ないようだが、やってるときはドキドキだよな
 
 
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:04:08.17 ID:hEWlX4Vh
-  >>269 
 問題外ですな。
 
 
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:09:37.52 ID:HVeeCogg
-  >>275 
 すいません、もう非ルートで使います
 
 
- 277 名前:227:2012/05/06(日) 01:18:14.04 ID:lggUWpYD
-  GPSは最初にコンビにとかでとまって衛星つかませとかないとだめなのかなー 
 俺が上に書いた車の時は高速で走ってる車でスレみて久しぶりにやったから
 だめだったのかも。いまやったら7/16ってでたし。
 でも携帯はそれでも問題ないし、やっぱりこれは少しgpsの感度わるいのかな
 
 そいや俺も初androidの時パーミッションのRw-r-r とか設定忘れてエラーでまくったw
 
 フルマケ化はしてもしなくてもあんまりかわんなくない?
 でてこないアプリが使いたく&他に端末がないとき以外完全フルマケ化しなくてもいいような
 root化だけして、goog;le垢が必要なアプリが使えるまでになれば何も困んない気がする
 
 
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:18:31.41 ID:hEWlX4Vh
-  >>276 
 賢明な判断ですな。
 
 
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:19:27.73 ID:poolhLuo
-  >>276 
 そう言わずに・・
 アンチウィルス切ってやり直したらどうだろ。
 
 
 
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:23:43.00 ID:lggUWpYD
-  >>276 俺はそれでOKだとおもうけどなー 
 探してくれた人がいるからwikiのでmapもflashも使えるし困らないならいいじゃん
 別に必要になるまでrootなんかがんばらなくてもいいよ。いろいろと安全だし。
 root化した端末(root化できる端末)なんて、そこらに置き忘れたら危ないよw
 
 
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:27:21.25 ID:Aj8YU9eb
-  ワンクリックでマケ化できるようになったら教えてくれ 
 
 
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:27:47.55 ID:BEG6rYQ2
-  >>258 
 確かに色々ありますね。
 実際に入っているVer.以上になっていますが、これにしていてます。
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.6/GRK39F/189904:user/release-keys
 
 
 
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:29:02.89 ID:VSI3gBKp
-  解説してくれてる>>264のサイトとかでrootexplorer使ってるけどさ 
 ESエクスプローラはなぜ使わないの?パーミッションの設定いじらなくていいって書いてあるからこっちのほうが素人目には簡単そうに見えるんだけどいかんの?
 
 
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:32:15.81 ID:xdYyh/Ic
-  以下ループ 
 
 
- 285 名前:242:2012/05/06(日) 01:33:42.08 ID:hDDZvUPZ
-  >>243 
 ファイルのパーミッションはチェックしてたけど、フォルダの方は確認していなかった。
 で、確認したらappフォルダがパーミッションも所有者、所有グループもおかしかった。
 所有者system、所有グループsdcard_rwになってたのをchownでそれぞれrootにしたら
 起動した!!
 243さん、本当にありがとうございました^^
 
 
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:36:11.21 ID:jagHl3eZ
-  >>254 
 俺も使ってる。便利。
 でも、クリップで挟もうとするとメインのでかいボタン押してしまう形になるので接続切れたりで
 形状に不満wwwwwwwwwどうでもいいといえばどうでも良いけど
 
 
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:36:35.67 ID:BEG6rYQ2
-  >>280 
 そういう使い方も有りだと思います
 root環境を常時必要としてないので、マーケット対応程度だけをroot化しましたが、今は削除しました
 
 
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:40:12.85 ID:lggUWpYD
-  よし ここは俺が。 
 つうか意味不明な1080pの(てか誰が1080pでエンコしたの????どこでその動画を? )
 動画見ないんだったらこれマジ十分じゃないの?
 地デジはmxプレイヤー+上にでてた4G読めるやつでいけるし何も問題ないと
 思うんだけど・・。A10の中華タブとか動画の再生以外マジ糞だとおもうんだけどw
 
 初androidの人はこれでこれならまぁこんなもんだ、と思って使い道探索したほうがいいよ
 楽しい使い道の報告待ってるぜ
 
 
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:42:18.88 ID:JhK58ux5
-  root取ったら保証がなくなるんだから(元に戻しても痕跡でバレたら有償) 
 Frontierからすれば どうぞやっちゃってください 状態でしょ。
 root取らないと「使えねー」というひとだけ実行すればいいと思うよ。
 
 root取ってないとエラーが出るアプリもあるけどたいていのものは
 1Mobileやapktopsとかでなんとかなるからそうそう困らないはず。
 まあたくさんアプリ入れたいひとには必須なのかもしれないけど。
 
 非rootユーザも大勢いるのでこれからも協力して使っていきましょうよ。
 情報が集まればrootはいつでも取れるわけだし。
 少なくとも1ヶ月くらいは本体に問題がないか様子見をお勧めします。
 もちろんroot取りを否定するものではありません。自己責任でどうぞ。
 
 
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:47:20.05 ID:hEWlX4Vh
-  >>283 
 permissionいじらないと駄目だったんだよ。
 ESファイルエクスプローラでは/system/以下のpermissionいじれないでしょ?
 
 いじらないで良いならESで良いんじゃない?
 
 
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:50:04.87 ID:lggUWpYD
-  >290 いけるはずだよ。プロパティ開いてパーミッション開いて変更ボタンでesでもいける。 
 その辺は好きなのか使い慣れたのつかえばいいよね
 
 
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:50:45.88 ID:hEWlX4Vh
-  >>289 
 痕跡って何よ?
 元に戻したら痕跡残らないって前スレで出てたはずだが?
 
 
 
 
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:54:52.90 ID:hEWlX4Vh
-  >>290 
 どのバージョンならできるの?
 こちらは1.6.1.3だが、
 プロパティの下は”チェックサムを表示”と”OK”しかないよ。
 
 ESでの変更ボタンの出し方、解説よろ。(本当に出来るのならな。)
 
 
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:58:31.45 ID:lggUWpYD
-  >>293 OKまかせとけ! 今から俺がたまには役に立つことを! 
 1.6.1.3でSYSTEM以下のファイルを名が押しすると、プロパティっていうのを
 選ぶと、変更、チェックサムを表示、okってでるよ。
 いま701Wでやったからまちがいないとおもうけど・・・・
 
 
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:00:08.93 ID:hDDZvUPZ
-  root化の痕跡は 
 ttp://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/f-05droot-1d0b.html
 ここのやり方で消せるのかな?
 
 
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:03:15.41 ID:hEWlX4Vh
-  >>294 
 こちら(非root)はでは出ないですね。
 
 
 
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:05:44.14 ID:lggUWpYD
-  >>296 お そうか。うちはroot済みだった。 
 ごめん 酔ってるからよくわんらん。root>フルマケもどきはesでもできるよって
 言いたかった。
 
 
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:08:18.59 ID:HVeeCogg
-  非ルートでもけっこうアプリが充実してきてるので、ややこしいことせずに非ルートで使っていきます 
 初アンドロイドタブレットがFT701W
 psx4droid、本当にタブレットでPS1が動作するのか試したかったけど起動しなかった
 
 
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:08:43.89 ID:UAmJVJ/s
-  >>277 
 俺も車で走ってたら30分経っても駄目だったときあった。
 自宅に着いたら測位できてMyTracksのログが一直線になってたw
 
 
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:09:50.09 ID:hEWlX4Vh
-  >>297 
 root化済みのxperiaでも、root化済みのGalaxy Sでも
 ESの1.6.1.3でプロパティで変更なんて出ないですね。
 (いい加減なこと言うなよ。)
 
 そちらでは出ているとのことなので、
 画面キャプチャ(写真でも可)をどこかにUPしてよ。
 
 
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:11:00.26 ID:d4WbKR1l
-  もうブログでやれよ 
 
 
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:14:00.96 ID:JhK58ux5
-  >>292 
 書いたまま。
 
 元に戻そうとするひとが確実に戻せるか否か。
 それに尽きる。
 
 
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:16:30.96 ID:lggUWpYD
-  >>301 いや俺もそんなきがするけど300がおこってるやん。 
 はっきりさせようぜ。おれも間違ってたら謝るし。
 
 ほんとにプロパティから右側に変更ボタンでてて、属性かえれるよ。
 ってこれ俺のターンだな。携帯で701とってアップしたらいいんだろうか
 
 
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:19:50.71 ID:zjylLPXW
-  こんな感じ? 
 
 
 初期状態 Tapnow、1mobile、GetJar
 |
 ===保証の壁==========
 |
 (root化、gappsファイルコピー)
 ↓
 アンドロイドマーケット
 |
 (自動的にアップ)
 ↓
 Playストア
 |
 (build.prop書き換え)
 ↓
 フルマーケットの一歩手前(Fuli)
 |
 (handheld_core_hardware.xml書き換え)
 ↓
 完全体フルマーケット(Full)
 
 
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:20:07.63 ID:hDDZvUPZ
-  esの設定からルートオプションのルートエクスプローラーにチェックを入れないとパーミッションは変更できない。 
 superuserが入っていないとルートオプションいじれないから非rootだと無理?
 
 
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:20:41.97 ID:JhK58ux5
-  なんかどっかで見たパターンだな 
 
 A>充電できるよ
 B>できねーよ糞が
 A>電源切ったらできるよ
 B>できました
 
 さて今回はどっちが正しいのかな
 
 
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:23:53.70 ID:lggUWpYD
-  >>305 いいこといったw たぶん300さんがいってるのそれだ。 
 オプションでなにかチェックいれないとだめだったかも。
 てかエクスプローラぐらい使い慣れたのつかえばいいよね!!
 
 
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:27:35.61 ID:qurm26KG
-  >>286 
 不満は不満で色々あるけどこの値段ならOK。尼でも2791円送料無料であるしね。12月ぐらいには1980円で尼に有ったね。青いカラータイマーはご愛嬌としても曲をスキップさせる時のピーという音どうにかならいないかね?耳が痛い
 
 
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:28:34.24 ID:UAmJVJ/s
-  hEWlX4Vhは自分のスキルが低いだけなのに、なんでそんなに高圧的なのか。 
 ttp://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup05578.png
 
 
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:31:35.02 ID:lggUWpYD
-  いや俺もそうだけど使い慣れたツール以外わかんないものだよ 
 そういう偉そうな言い方はよくないよw
 でもそのSSにはまいった 張り方よくしらんw
 てか 俺は底辺だから寝るぜ
 
 
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:33:22.80 ID:Yg+p54+c
-  >>300 
 es file explorerでパーミッションの変更は出来ますよ。
 出来ないって人はちゃんとルートエクスプローラーとファイルシステムをマウントするにチェック入れてますか?
 あと、sdcardの領域だとパーミッションの変更は出ないかも。
 
 
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:40:09.16 ID:zjylLPXW
-  >>300 
 297じゃないけど、スクリーンショット撮れないから、写真で直接撮ってみた
 (こうやって撮ると汚ねえw)
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2947482.jpg
 
 って、みんな普通に出来るって言ってるじゃんw
 
 
 つかこの前、スクリーンショットのアプリ入れたのに、なんか使えなくなってる・・・
 トライアル版かなこれ
 
 
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:45:54.11 ID:zzpga31j
-  >>305 
 非ルートの俺の701で試したが、
 ルートエクスプローラーが有効にならなかったよ
 
 
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:48:30.53 ID:lggUWpYD
-  結論:root化してあればesでもフルマケ化できるってことなのかな 
 おまえらおやすみ
 
 
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:52:48.30 ID:yfq+JN91
-  それよりロフトのゲームやる方法教えて下さい! 
 
 
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:12:22.65 ID:pG3mv5J2
-  >>309 
 いつもの人でしょ
 
 
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:18:40.70 ID:/Nib/wM+
-  >>96 
 ウチなんてポケモンキーボード認識したの1度きりや。URLの修正
 しとったら制御不能になって、以後1度もコネクトせーへん。
 
 
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:22:49.75 ID:QG94X5qb
-  スリープから復帰した後にMX動画プレイヤーで動画再生するとめちゃくちゃ不安定になるんだが使ってる人は同じ様な症状でてない? 
 
 
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:41:35.24 ID:tuA0c3d3
-  my701ちゃん、AESにすると無線通信できないお 
 仕方ないのでTKIPで運用中。暗号キーは10分毎に更新、
 これなら一応安全と呼べる範囲のハズ。。
 
 
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:02:41.34 ID:JhK58ux5
-  うちはNEC PA-WR8750N-HPだけどAESで通信できてるよ。 
 自分でIP固定してSSIDやセキュリティコード変更してるけど。
 
 
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:25:10.81 ID:rFF9HiHm
-  うちは、メルコのWHR-HP-G300Nで、WPA2-PSK AESで使えてる。 
 IPアドレスはDHCP(ただし、このルータ以外で立ててる)、SSID等は変更済み
 
 
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:30:45.02 ID:AY2ATJXU
-  >>237 
 クレードルのこと批判してる人が多いけど、
 クレードルを使わずに起動中に充電するのはどうやってやってるの
 
 
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:48:10.62 ID:rFF9HiHm
-  >>322 
 普通にケーブル挿してる
 クレードル付き買ったが、箱から出して笑って袋から出さずに箱に戻したよ
 
 
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:54:46.35 ID:pVx47UDD
-  停電して分かる、クレードルのありがたみを 
 
 
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:19:21.55 ID:xsuE2SOk
-  確かにESファイルの方が手間がかからないように見えるけど、解説してくれてるサイトが少ないから・・・  1か10まで手順を解説してる方が安心だね。その通りにやればいいから 
 
 
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:01:46.75 ID:AY2ATJXU
-  >>323 
 それってこの方法?
 
 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:03:07.19 ID:1bUpIc/+ [3/3]
 >>615
 起動したままPCにつないで充電するなら
 データと充電の切り替えスイッチがついてるUSBケーブルあるので
 それ使えば起動したままPCで充電できるよ
 
 
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:14:38.62 ID:al4TKrKF
-  Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き) MBCSW 
 
 か
 
 Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW
 
 ↑miniUSBにこのアダプタ付けてもOK
 
 
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:20:51.97 ID:ykF0G9lO
-  root取得完了しました。 
 以前は使えなかったGPSが普通に使えるようになりました。これだけでも、root取得する価値がありますよ。
 
 
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:24:07.04 ID:xsuE2SOk
-  だよね 急によくなった。 
 
 
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:21:12.15 ID:MyD2Q2UR
-  >>309 
 禿げ同!w
 
 
 
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:27:57.25 ID:/vZyQQ1V
-  スリープ復帰できなくなる問題だがどうやらホームアプリがなんか悪さしてるっぽい 
 因みにデフォルト状態のホームなら問題ない
 ホームアプリはあんま変えないほうが良いかも
 
 
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:28:33.25 ID:AY2ATJXU
-  Bluetooth イヤホンは >>6 や >>254 を参考にすると 
 A2DP と AVRCP に対応してる機器ならいいって感じかな?
 
 >>327
 サンクス!
 
 
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:45:50.85 ID:/OC9h6JI
-   
 外出先のwifiでメールだのツイッターだのやりたいんだが、
 root化するとセキュリティ的にマズいのか?
 
 
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:49:20.38 ID:XmuEOOdm
-  だれかオフラインでナビするための最善策を教えて下さい 
 
 
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:54:45.66 ID:AY2ATJXU
-  Bluetooth イヤホンについてだけど、 amazon をざっと調べた限りでは 
 下の商品が安価で手頃の製品という感じだった。
 
 Amazon.co.jp: PLANEX Bluetooth2.1+EDR対応 イヤホンヘッドセット(バッテリ内蔵) レッド BT-07AHS-RD: 家電・カメラ
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004E8MVME
 
 Amazon.co.jp: Logitec iPhone4/4S/3GS/3G4/4S/3GS/3G スマートフォン対応 Bluetooth 2.1+EDR オーディオレシーバ タフバッテリー AR120シリーズ ブラック LBT-AVAR120BK: 家電・カメラ
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004WBBSLS
 
 ただ、音楽を連続して 3 時間も再生してると電池が無くなるとかの致命的な問題もあるみたい。
 やっぱり高価格帯のものじゃなきゃダメなんだろうか。
 
 >>254 さん、電池の持ちはどうですか?
 
 
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:55:23.00 ID:w4LC2wN7
-  そろそろ初心者質問スレが必要だな 
 
 
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:02:22.78 ID:al4TKrKF
-  >>334 
 無い
 一万円台でナビが買える現状では
 通信なしのナビソフトが出てくる可能性はほぼ0
 
 
 
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:04:00.85 ID:AY2ATJXU
-  >>336 
 sage も知らないお前には言われたくないと思うよ
 
 
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:07:00.86 ID:w4LC2wN7
-  >>338 
 お前みたいなご新規さんに見つけやすくしてやってるんだよ
 
 
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:10:08.62 ID:uwHpDvgA
-  >>335 
 路地とか牛とかの青歯は地雷
 中華製OEMにロゴ印刷して売ってるだけ
 片耳とかだと右耳にヘッドセット、左胸ポケに端末入れて首を捻るだけでブツ切れ
 
 
 安物買いの銭失い
 
 あと少しお金を出してちゃんとしたの買えよ
 
 
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:11:34.50 ID:2CYr+epH
-  ageだろうがsageだろうがhageなのは間違いない 
 
 
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:24:02.80 ID:tX+ujTWs
-  >>334 
 Rmapsで事前にキャッシュしとけばいいんじゃない?
 
 
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:46:44.83 ID:AY2ATJXU
-  >>339 
 あのー、 3 月からいるんですが……
 
 
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:56:37.87 ID:uwHpDvgA
-  >>343 
 嫌味で言われてんだ
 察しろよ
 
 
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:08:17.42 ID:HVeeCogg
-  みなさんはどんなブラウザを使っていますか? 
 
 Opera miniを使い始めたんですが、フラッシュは使えない、思っていた以上に重たかった
 今はFT701W標準のブラウザを使ってます
 
 先人様、軽くておすすめのブラウザありますか?
 
 
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:12:23.06 ID:xsuE2SOk
-  いい車載ホルダーない? 
 
 
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:24:10.31 ID:tX+ujTWs
-  これでまともにできるレースゲームない? 
 
 
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:25:42.18 ID:UAmJVJ/s
-  >>322,326 
 純正アダプタを接続すればクレードルなんて無くても普通に充電できるよ。
 
 
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:27:02.12 ID:UAmJVJ/s
-  >>342 
 Rmapsにナビ機能はない。
 ぶっちゃけただの画像ビュワーだし。
 
 
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:37:50.05 ID:tX+ujTWs
-  どっかでナビできるって読んだことあるぞ 
 
 
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:41:40.00 ID:rbpCr6/f
-  SDK Manager.exe が立ち上がらんのは 
 Javaのパスが上手く設定できてない可能性があったり?
 どちらも最新のを入れてるんだが。。。
 
 
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:54:01.80 ID:+mZVYjgr
-  最新という書き方はよくないな 
 正確にバージョン書かないと
 
 
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:19:46.16 ID:VHzjrBSK
-  GPS statusのアシスト情報ダウンロードってどのぐらいかかる? 
 
 
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:22:48.10 ID:+4pSBRIR
-  あなたが試してみて報告してくれるとうれしい 
 
 
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:23:37.58 ID:KLVLI1Xl
-  >>350 
 地図上に現在地を記したり、進行方向を示したりはできるな
 
 自分で範囲や拡大率指定して地図作ってぶちこんでおけるし、
 フリーでオフライン地図を実現したいのならこれがいい
 
 
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:34:30.00 ID:xsuE2SOk
-  Road Quest使ってるがGPSは中々正確 
 細かな地図機能は全然ググルのほうがいいが・・・
 オフラインではかなり使えるな
 
 
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:40:46.69 ID:uwHpDvgA
-  外出先でナビに使うならスマホでテザリングかWi-Fiルータで解決だろ 
 いちいちオフライン用の地図作るとか面倒くさくてやってられん
 
 
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:04:24.27 ID:VjsG0wnN
-  戻る」と「ホーム 
 のボタンくらい付けて欲しかった
 とにかく感度悪い
 あと位置情報のステータスアイコンが
 設定でGPSオフしたのに消えない
 まとめウィキに載ってるのかな
 
 
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:07:05.77 ID:poolhLuo
-  >>353 
 54K Wifiでほぼ瞬時で終わる
 
 
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:25:40.89 ID:Obeq88+u
-  >>345 
 メインはMikanサブでangel。ブクマはGBOOKMARK
 
 
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:25:55.27 ID:HVeeCogg
-  ルート化できないんで腹立ちまぎれで購入したiPad 2 Wi-Fi 64GBがきた 
 恐ろしくヌルヌル、引っかかり全くなし
 でもこれmicroSDで容量増やせないんだよね
 うーん、FT701W、今になって愛着が沸いてきたので何とか便利にしてやりたいな
 
 
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:26:53.45 ID:3lIXDZWx
-  >>345 
 operambile
 flashがちょい重いくらいで、ui・動作ともに素晴らしい
 
 
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:26:54.02 ID:Obeq88+u
-  >>346 
 リヒターで検索
 
 
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:27:34.59 ID:Z+ruEXsK
-  >>357 
 オフライン地図の話だろ?何いってんだお前
 コミュ障かなんかか
 
 
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:27:54.03 ID:HVeeCogg
-  >>360 
 ありがとう参考になります!
 
 
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:38:26.26 ID:AY2ATJXU
-  >>344 
 そんなのわかってるに決まってるでしょう。あなた池沼ですか?
 sage ないことがありえないって言ってるんですよ。一度ならずも似連続で。
 
 
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:58:26.35 ID:JPM+PJXU
-  >>365 
 Mikanは野良だからこちらから
 Android Mikan Browser
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331725979/
 
 
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:10:41.42 ID:HVeeCogg
-  Mikan Browser非常に軽いです! 
 専用スレで情報交換もあってこれは大きく化けるブラウザかも
 
 
 
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:23:00.74 ID:B/fyZydd
-  >>331 
 ホームアプリ入れてないけどスリープからの復帰によく失敗するよ。
 一度初期化してるからKingsoftとかも消えてるけど変わらず。
 SDcard説も出てたけど、毎回失敗するわけじゃないしなー?
 どちらかと言うと長時間放置してた後によく失敗する気がする。
 何が原因なんだろうか?
 
 
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:23:13.24 ID:uwHpDvgA
-  >>364 
 コミュ障の正しい意味も知らずに使いたがるアホを見ると恥ずかしいな
 
 そもそも俺、安価付けてないし被害妄想も大概にしろやカス
 
 
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:23:32.94 ID:JhK58ux5
-  >>366 
 ESでパーミッションの変更できるみたいですよ
 
 
- 372 名前:福地ホワイト ◆garLiCMZNM :2012/05/06(日) 14:24:55.05 ID:CWzT7nQq
-  >>369 
 長時間はよく失敗しますね
 
 
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:26:30.81 ID:fZFqPaZi
-  >>371 
 自分も昨日の件、自分で試したのか聞いてみようと思ってた
 
 
- 374 名前:370:2012/05/06(日) 14:27:41.62 ID:uwHpDvgA
-  言葉が足りなかったな 
 これじゃマジコミュ障と呼ばれちゃうわ
 
 誰に安価付けて書込した訳でもないから「オフライン地図の話だろ?」とか突っ込まれる覚えは無いと書きたかった
 
 
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:29:37.31 ID:Z+ruEXsK
-  なんか、ひとりごと言って、一人で言い訳してるキチガイがいるな 
 
 
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:30:51.04 ID:R4zxHF/Z
-  3 月からこのスレにいる人が、>>322のような質問を書いて、人にもかみつくとか 
 煽り目的の釣りネタですよね
 怖いスレになってきたなあ
 
 
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:41:28.74 ID:VxKNrVL+
-  フライトモードがonだと、wifiで繋いでても 
 しゃべってコンシェルが起動しなくて軽くイラッとくる。
 使い勝手もyahoo音声アシストと大きく変わるほどではなかった…
 
 
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:44:04.35 ID:CT3gw3M/
-  bluetoothのヘッドセットはソニエリのmw600を使っている。 
 ちょっと高いが鉄板なんじゃないかな。
 
 esでのパーミッションの変更はrootを取った後にちゃんと設定すればできるよ。
 ttp://androidlover.net/rootapps/es-file-explorer.html
 
 
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:56:12.32 ID:uwHpDvgA
-  >>375 
 妄想で噛み付いてるアホは気持ち悪いなあ
 
 
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:26:50.66 ID:xsuE2SOk
-  ネクタブ出ても 
 いらねぇなぁ・・・
 最高だぜ こいつぁ
 
 
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:28:02.73 ID:NH5qT8PZ
-  本当に出来るのならな。(キリッ 
 いい加減なこと言うなよ。(キリッ
 
 
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:29:43.64 ID:VHzjrBSK
-  有機ELのタブレットでも出れば欲しくなるだろうけどなぁ 
 
 
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:34:27.80 ID:8TGVgsPp
-  横浜パシフィコの蚤の市行ってきた 
 商品が搬入されるたびに中国人が人を押しのけて押し寄せて
 奪い去り、あんまり安くないと棚に戻すというのを繰り返していて
 おっかなかった。日本人はそれを遠巻きに見ている
 FT701Wは無かったです(もしかしたらあったかもしれんけど中国人の手の中だろう)
 
 
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:38:10.88 ID:BK9COMbY
-  まさに地球のガン細胞ですな 
 
 
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:50:41.65 ID:xsuE2SOk
-  朝鮮人と中国人はな・・・ 
 
 
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:07:26.28 ID:2CYr+epH
-  IPS風呂タブマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 
 
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:11:20.16 ID:hZ2IdDA4
-  このタブレットはダメだコリア、売っチャイナ 
 
 
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:34:36.28 ID:/OC9h6JI
-  寒い、寒い う〜寒いわ 
 
 
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:42:04.16 ID:1D4J8iLi
-  サンンワプライのRW-T107用保護シートが売っているが 
 2480円てたけーなおい!
 
 
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:43:06.84 ID:xsuE2SOk
-  販売もなくなり 
 しおらしくなってきたな
 rootフルマケ化もほぼやってるだろうし
 もうネタがないな。
 
 
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:43:19.30 ID:zXVqovRY
-  >>383 
 昨日行ったけど、昨日は朝鮮人でした。
 ホントあいつら見境無いよね。
 他の客に迷惑なだけ。
 
 
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:51:29.47 ID:qurm26KG
-  >>335 
 >明日からまた電車通勤が始まるので長時間の使用後また書き込むね Bluetoothイヤフォン音質低下や途切れ、音飛び等いろいろいわれるけど使ってみると気にならない。コードのわずらわしさから開放されるメリットのほうが大だねあくまで私見だけどね
 
 
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:01:08.50 ID:Zg69qvkL
-  >>246 
 俺もなんじゃ村で買ってきた。
 これで充電が楽になるよ。
 
 
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:07:40.88 ID:qurm26KG
-  >>335 
 >まあ所詮圧縮音源聞くだけだからおれは安物のLogitecLBT-AVAR120BKで十分 この手の商品は充電池交換できるわけではないのである意味使い捨てだしね オーテクのAT-PHA05BTLTDなんかも一応ためしたけど価格差ほどメリットを感じなかった
 
 
 
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:34:18.12 ID:sa3Q1D1C
-  CREATIVEのD-100っていうbluetoothスピーカーなんの問題もなくつかえる。 
 一度ペアリングすると10秒ぐらいで自動で
 つながるんで便利。
 
 
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:46:34.63 ID:qurm26KG
-  >>395 
 CREATIVEのD-100乾電池つかえるからいいね エネループつかえるといいな 野外やごろ寝でタブレット堪能するときに良さげ
 
 
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:13:25.37 ID:0RZJtFMx
-  出力1800mAのアダプタ使わないで500mAのアダプタ繋げた場合は 
 充電は出来るのかな?アダプターが無くなってしまって。
 
 
 
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:29:13.43 ID:xdYyh/Ic
-  電源切ってれば約4倍の時間かけて充電されていくんじゃね 
 
 
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:36:23.22 ID:7rsyg8Tj
-  PS3のコントローラーつないだ人いる? 
 
 
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:48:21.65 ID:rZ8b74S+
-  Flashが11.1.111.9に更新されました。 
 http://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-9-android-2-x.html
 
 
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:27:37.91 ID:9h0KqCms
-  >>399 
 つなげてるよ。エミュだけでなくAndroidの大概のゲームにも対応できてGunBrosとか超快適だよ!
 
 
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:38:46.90 ID:al4TKrKF
-  >>400 
 root取らずにインストールする方法ないかね
 
 
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:47:58.64 ID:iLvBExtF
-  必要ならrootとれば? 
 
 
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:54:17.59 ID:poolhLuo
-  FT-701+BLueKEyboard.jpで、変換候補が、 
 白文字+白バックで見えないって書いたものです。
 
 PLAYストアから、作者に評価を書き込んで、見えないと
 昨日書いたら、さっきUpdateされて、直りました。
 
 やっと納得。いい作者です。
 
 ここからは独り言だけど、半角変換欲しいなぁ・・
 例えば、2012年5月6日と数字を半角にする習慣なんだけど、
 ShIft+Spaceで切り替えるの、ちょっとわずらわしい。
 
 
 
 
 
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:56:57.93 ID:rZ8b74S+
-  >>402 
 まとめwikiを見るべし。
 
 
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:17:55.05 ID:tX+ujTWs
-  >>400 
 で、それは非ルートでもつかえるのか?
 
 
- 407 名前:351:2012/05/06(日) 21:18:18.54 ID:rbpCr6/f
-  失礼 使用したのは 
 android-sdk_r18-windows
 と
 jdk-7u4-windows-x64 です
 パス設定も「C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin;」と
 バージョンを合わせたのですが・・・
 
 
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:23:24.48 ID:uOLhVWjs
-  結局、ヤマダってこの機種安く売ったの? 
 
 出かけられなかったんだが。
 
 
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:24:36.65 ID:hZ1nuFKK
-  それは特亜人に聞くしかないね 
 
 
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:25:11.98 ID:JhK58ux5
-  apktopsだから普通に落とせるはずだけど404になってるね。 
 11.1.111.8は落とせるけど9はダメ。様子見だね。
 
 
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:30:57.04 ID:jowCPx96
-  Terminal Emulator入れたんだけどwnnで入力ができない。 
 simeji入れたけど切り替えはどうすればよいのでしょうか?
 
 
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:33:30.68 ID:JhK58ux5
-  "simeji 切り替え" 検索したら出てきますよ 
 
 
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:37:44.24 ID:tX+ujTWs
-  >>408 
 いつまでそんな事言ってんだ?
 
 
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:55:56.98 ID:xsuE2SOk
-  ぼちぼちrootとかマーケット化の質問する奴 
 減ったな
 逆にいうと未だにやってないやつは
 PC使えないですと言ってるようなものか
 
 
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:04:26.36 ID:toq6xQc5
-  タブレットスタンド買った。999円 
 縦置きしても重量あるからタッチしても全く動かない。
 http://www.donya.jp/item/21278.html
 今はやりのステマでした。乙
 
 
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:05:47.59 ID:JhK58ux5
-  ttp://dl.apktops.com/app/201204/Adobe_Flash_Player_11.1.111.9_2.0.apk 
 
 201205で落ちてきた
 
 
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:13:21.51 ID:JhK58ux5
-  >>415 
 ニトリのイーゼルもそうだけど前面の返しが深いから
 横置きするとメニューとかのボタンが押せないんじゃない?
 
 自分はダイソーのやつに木を置いて高さ調節したけど
 
 
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:15:58.74 ID:rZ8b74S+
-  apktopsでも近いうちに落とせるようになると思うけど 
 リンクを貼った手前、今現在11.1.111.9を落とせる代替サイトを
 一応貼っておきます。
 急ぎで最新にしたい人は以下のページで(但し、ロシア語)。
 http://acer-a500.ru/programs/82-adobe-flash-player-v10318523.html
 
 と書いて更新してみたら、
 
 >>416
 フォローありがとうございます。
 
 
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:16:30.40 ID:FKCIt4ua
-  俺もダイソーイーゼルにプチプチつめて使ってるけど使いやすいね 
 
 
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:18:06.47 ID:al4TKrKF
-  Adobe_Flash_Player_11.1.111.9_2.0.apk落としても非rootじゃいんすとーるできないからなあ 
 root取った人はインストールできてる?
 
 
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:19:39.92 ID:JhK58ux5
-  >>418 
 ひょっとしてapktopsの情報を出してくれた方かな?
 いつもありがとうございます。感謝します。
 
 
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:20:18.52 ID:tX+ujTWs
-  >>415 
 了解
 いらない
 
 
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:22:26.23 ID:JhK58ux5
-  >>419 
 あれってゼータガンダムが変形したやつみたいでかっこいいよね
 
 
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:27:36.80 ID:HVeeCogg
-  >>414 
 決め付けすぎ、考え偏りすぎ、ルート化するもしないも所有者の自由
 
 
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:30:13.57 ID:toq6xQc5
-  >>417 
 大丈夫みたい。十分ボタン押せますわ。乙
 
 
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:41:48.41 ID:FHR0CuJp
-  >>420 
 できてる
 
 
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:26:06.96 ID:pG3mv5J2
-  フラッシュは自動更新してた 
 
 
- 428 名前:100:2012/05/06(日) 23:46:04.38 ID:3lIXDZWx
-  お粗末だけど文鎮復旧の解説作ってみた 
 コマンドプロンプトいじったことない人には敷居高いけど仕方ないか
 
 文鎮復旧方法
 必要なもの:PC、16G以上のUSBメモリ(あると楽)、度胸、自分でググって調べる気持ち
 
 1.ubuntuを↓からダウンロードして
 http://www.ubuntulinux.jp/
 ↓のサイトを参考にインストールする
 http://shiroichi.sakura.ne.jp/2011/10/20111029ubuntu/
 ※1PCのデータが汚れないUSBメモリへのインストールが一番お勧め、容量は16Gあれば十分
 ※2仮想からの実行はうまく動かなかったり、CDからの実行は起動する度に再構築しないといけないのでお進めできない
 
 2.ubuntuを起動し、Ubuntuソフトウェアセンターから[java]と検索して[OpenJDK Java 7 Runtime]をインストール
 
 ---------------------------------------------------------
 ※ここからの操作は一部ターミナルを使った操作があります
 windowsで言うコマンドプロンプトに似たようなコマンド入力が必要なので、コマンド入力が必要な場合は↓のサイトを参考にコマンドを打ち込んでください
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230579/
 ---------------------------------------------------------
 3.↓の[Android SDK のダウンロードとインストールとテスト実行]の1〜8を参考にAndroidSDKを構築する
 ※パッケージの選択では[Android SDK Platform-tools]のみチェックをする、他はなくても問題ない
 http://www.kkaneko.com/rinkou/js/adsk.html
 
 4.↓から[ft701w-ramdisk-120428.tar.xz]をダウンロードし、ubuntu内臓の解凍ソフトで中の3つのファイルを適当な場所に解凍する
 http://petit-noise.net/blog/20120428/ft701w%E7%94%A8%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
 
 5.↓のコマンドをターミナルから打ち込み、[0x25d6]が入ったadb_usb.iniファイルを自動で作成する
 echo 0x25d6 > ~/.android/adb_usb.ini
 
 6.ターミナルから4で解凍したファイルの場所へ移動し、↓のコマンドを打ち込む
 sudo ./usbboot ft701w-ramdisk-120428.img
 ※打ち込んだらuserパスワードを求められるので、ubuntuをインストールしたときに設定したパスワードを入力してEnterを押す
 
 7.[waiting for OMAP44xx device...]が出たら電源が切れているFT701WをUSBでPCに接続する
 数秒経って[sending image to target...]が出たらOK
 
 8.ターミナルから3でインストールしたAndroidSDKフォルダへ移動し、[platform-tools]フォルダへ移動し↓のコマンドを打ち込む
 sudo ./adb kill-server
 sudo ./adb start-server
 sudo ./adb shell
 コマンドの左が$から#に変わったらOK
 
 ※ここからはFT701Wの内部フォルダの操作になります
 9.↓のコマンドを打ち込み、空のフォルダを作成し、その空のフォルダにsystemフォルダを同期させる
 mkdir /abc
 mount /dev/block/platform/mmci-omap-hs.1/by-name/system /abc
 ※[abc]は自由に変えてもいいです
 
 9までの作業が終われば、文鎮になったFT701Wでもsystemフォルダの操作ができるようになります
 後は同期させたフォルダ(ここではabc)から、自分で文鎮になった原因のファイルの修復をすれば動くかもしれません
 元のバックアップファイルがない場合は
 http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_120120.aspx
 から[ota_package.zip]を解凍すると出てきます
 
 
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:50:04.37 ID:3lIXDZWx
-  wikiのrootサイトに追加しようとしたら@wiki共通スパム対策2に引っかかって登録できない・・・・ 
 どうしたものか
 
 
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:50:42.11 ID:tX+ujTWs
-  もう少し簡単にできませんか? 
 
 
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:53:41.00 ID:xsuE2SOk
-  そこまでできて 
 なんで文鎮化するんだ?
 うまいのかへたなのかはっきりしろ
 
 
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:54:15.36 ID:3lIXDZWx
-  >>430 
 難しいです
 文鎮になってでもアクセスできるだけでもありがたいと思うしかないと思います
 
 
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:55:08.76 ID:3lIXDZWx
-  >>431 
 俺の場合はパーミッションいじってるときにソフトが強制終了したから
 それだけ
 
 
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:10:51.78 ID:S5hUiEoX
-  androidはパーミッションいじっただけで文鎮化するんだよアホ 
 
 
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:22:41.43 ID:ixQ/BNWz
-  Android上からパーミッションを弄らず、はじめからomap4bootでパーミッションを弄ればいいんじゃね 
 
 
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:31:55.03 ID:RTedEoP9
-  アンドロイド、恐ろしい子 
 
 
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:07:10.53 ID:jcQxb1LN
-  >>429 
 スパム対策無効にしといたよ
 
 
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:25:54.21 ID:0nu+PXZ2
-  よさげなノングレアな液晶保護シートはないかい 
 
 
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:44:32.21 ID:oRnc7N+d
-  最後の祭りICSマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 
 
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:58:25.97 ID:RTedEoP9
-  >>439 
 オレ的にはその前に、専用カバー発売で一盛り上がりして欲しいがな
 
 
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:02:45.79 ID:AOPtvmmg
-  まぁICSはまず無理だな 
 
 
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:04:06.85 ID:WHlLA/is
-  ここはイヤホンやusbを塞がずに使える専用の充電台を… 
 
 
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:40:47.47 ID:kmULo9kb
-  >ttp://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-9-android-2-x.html 
 >ttp://dl.apktops.com/app/201205/Adobe_Flash_Player_11.1.111.9_2.0.apk
 
 これroot取ってないとインストールできないって本当ですか?
 
 
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:56:50.31 ID:fHAM1Wwn
-  もういいかげんお尻ぺんぺんですよ 
 
 
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:18:24.52 ID:7pEs1h67
-  >>441 
 かもね
 ただ負け惜しみじゃないが、個人的には2.3の方が安心して使える
 
 もちろん人それぞれだから、4という選択肢があるに越したことはないが
 
 
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:32:29.22 ID:cHDL9HJY
-  4.0だったらここまで値崩れしなかったかもしれないし、2.3でよかったのだよ 
 
 
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:41:52.71 ID:YeETIjzu
-  GNは大暴落 
 
 
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:53:43.90 ID:GpA206s5
-  昨日竜巻があったエリアの近くに住んでいるので、停電している時間が長かった。 
 で、Xperiaでテザリングをして、こちらはさらにモバブーで電源増強。
 FT701WはXperiaを踏み台にしてネットの情報取集用として活躍した。バッテリーの心配なく
 使えたのは心強かった。これは手放せないな。
 ノートPCもあったが、こちらはバッテリーではせいぜい3から4時間が限界なので、最後の手段
 (情報収集/Xperia&FT701W充電用)として取っておくことができた。
 
 ただ、ボタンが光らないのは停電という状況下では想像以上に辛かった。Virtual Button Barを
 インストールして対応したが、Xperiaの物理ボタンの便利さが心に沁みた。
 
 
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:23:59.84 ID:G/3AJeGp
-  昨日ルートフルマケ完了。 
 Radikoやしゃべってコンシェルも無問題。
 
 ぐぐるまっぷがまともに動かず。
 
 ってここまでUSB ドライバ以外すんなりだけど?
 
 何処につまずくとこある?
 
 
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:26:44.05 ID:GpA206s5
-  ぐぐるまっぷ は 5.x.xのが安定しているように思える。 
 6.x.xでも使えているけどね。こちらだと無反応->強制停止になることがたまにある。
 
 
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:34:41.58 ID:08oTO9yj
-  しっかしクレードルの意味がわからん。 
 使ってみたがリモコンは糞だしUSB端子も危なっかしい。
 
 クレードル無しでも安ければ買いだ。
 
 ただ、クレードルの中にバッテリーを内蔵してみるという遊び方はどうだろ?
 
 
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:55:20.44 ID:Mf/G+vtP
-  >>450 
 5と6の違いは何?
 
 
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:59:37.10 ID:CIK/vtEa
-  FT701W買って最初にインターネットに繋げるのはどうやるの? 
 
 
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:02:15.40 ID:QXUVxK2r
-  立て続けに質問してすまんが 
 スリープアプリ入れたから
 標準のバックライト消灯をオフしたいのだが
 どうすればいい?
 
 
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:06:48.30 ID:LVIHVNax
-  みんな逃げて 
 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 
 
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:13:23.18 ID:08oTO9yj
-  >>453 
 プロバイダと契約
 
 
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:20:58.74 ID:CIK/vtEa
-  >>456 
 契約済
 
 
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:27:17.49 ID:08oTO9yj
-  >>457 
 無線ルーターを買いにヤマダ電機へ行く
 
 
 
 
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:53:45.43 ID:T4GSyEjR
-  GWセールで展示品買ってきました。クレードル付きで1万円以下とは思えないくらいイイ by岡山 
 
 
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:55:48.48 ID:CIK/vtEa
-  >>458 
 無線ルーター買って有るけどFT701Wのなかに「らくらく無線スタート」
 って入ってないじゃん!その場合の方法なのだけど。
 
 
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:04:58.30 ID:tumm7QEy
-  ルート化せんかっても1万以下でこの性能は十分満足やのう 
 
 
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:06:00.52 ID:/SSW/lyv
-  >>460 
 ・「設定」
 ・「無線とネットワーク」
 ・「Wi-Fi設定」
 ・ルータのSSIDを選択
 ・WPAキー入力
 ・ルート化
 ・公式マケ導入
 ・↓を入手
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart
 
 これでらくらく無線スタートがGetできるぞ!
 
 
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:06:01.07 ID:tumm7QEy
-  >>449 
 いらん報告はブログにでも書いとけやヘタレ
 
 
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:09:50.48 ID:7PBpLBqU
-  このスレゆとり率高すぎで引くわ 
 
 
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:19:33.27 ID:CIK/vtEa
-  >>462 
 ありがとうございます。
 ・WPAキー入力・・・・このとき、みんな手入力なんだよね?最初の最初は!
 
 
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:22:17.55 ID:sSev7mt5
-  >>462 
 ワラタ
 
 
- 467 名前:562:2012/05/07(月) 10:26:22.84 ID:aWDZqbvS
-  >>465 
 30桁以上有るからミリ。
 
 
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:36:25.58 ID:08oTO9yj
-  >>463 
 目糞鼻糞
 
 
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:37:44.80 ID:08oTO9yj
-  >>465 
 ルータ側に設定されているパスいれれ。
 
 ただしDHCPは有効にしとけよ。
 
 
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:46:51.99 ID:tumm7QEy
-  >>468 
 連休か知らんけど朝からおっさん乙
 
 
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:54:31.64 ID:dyzfwi4v
-  無線LANの設定とかはAndroid以前の問題だが・・・ 
 tumm7QEyが一番ウザイのは間違いない
 
 
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:00:55.43 ID:wsEmxIHl
-  >>461 
 ルート化する勇気も技術も無い厨房はうぜぇよ
 
 
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:06:54.33 ID:tumm7QEy
-  >>472 
 ルート化しとるわボケ
 こんな簡単なことに勇気やPC技術なんぞないわ
 それもたかが1万足らずのタブに勇気とかいらん
 
 
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:09:10.81 ID:O6Mz5nie
-  >>472 
 root化は必要だと思う人がするものであって
 勇気の有無を競い合うものではないだろw
 
 
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:16:29.57 ID:sWFYnegm
-  root化したら彼女ができました! 
 
 
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:26:31.99 ID:3biUhc/F
-  GW期間にどこかのヤマダで安く売られてた? 
 
 
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:37:49.58 ID:KxAAl4kE
-  まじクレードルいらねぇ。 
 ヤフオクに出せば誰か買うかな。 0円スタートで。
 
 
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:40:13.76 ID:KxAAl4kE
-  >>473 
 ハイハイ、アンタは偉い偉い
 
 
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:55:09.26 ID:exPFMTEG
-  母の日用に買ったけど、色々設定して使ってるうちに自分用にする事にしてしまったw 
 漫画や動画用にちょうど良すぎるw
 root化しなくても欲しいアプリあったらググればapk落ちてる事多いね
 
 
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:03:10.48 ID:htLVmhtz
-  >>445 
 だなあ。
 XPみたいなw
 
 
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:03:44.57 ID:tk8qlrHp
-  4月終り頃はあんなにクレードル厨がいたのになぁ・・・ 
 
 
 
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:04:55.67 ID:T4GSyEjR
-  >>476 
 売られてましたよ。展示品1台限定だった。
 
 
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:24:52.50 ID:SLS8P8cn
-  初めて買うタブレットに向いてる? 
 
 
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:27:03.98 ID:9rvSKi2F
-  NO 
 
 
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:40:34.85 ID:SLS8P8cn
-  マジかー(´・ω・`) 
 
 
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:42:36.24 ID:zonK2fvU
-  ルート化しなくても十分に遊べるし使える 
 
 
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:42:59.25 ID:exPFMTEG
-  >>483 
 初だけどPC暦が長いからwiki内容とかほとんど理解できる
 マケ使わないで非rootで使う分にはいいんじゃないのかな
 
 
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:45:46.63 ID:9rvSKi2F
-  別のAndoroid持ってないとapkの入手が面倒だからな 
 root化するなら別にいいけど
 
 
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:49:06.88 ID:QXUVxK2r
-  昼休みにナビ性能確認の意味で使ってみた 
 ロードクエストを使用してGPS認識まで20秒
 ルート走行でも誤差はほぼ無し GPS Statusは使ってる
 車内でも全然問題ねーじゃん
 超使える感じだけどなんか問題あんの?w
 
 後はステレオプラグが悪いのか頻繁にガリ音
 音飛びみたいなの とまともな再生はできなかった。
 bluetoothヘッドフォンでは問題なし
 コネクタ周りがいまいちかも。
 
 ちなみにroot化フルマケ済みw
 簡単なことだからやっとけ
 
 
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:02:09.69 ID:exPFMTEG
-  >>489 
 オフライン?
 
 
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:03:52.61 ID:sO1CxnwA
-  titaniumu backup使うためだけでもroot化しときたいけど、root化しないですむ 
 同等のバックアップアプリてある?
 
 
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:26:09.03 ID:znWqj/Hg
-  bluekeyboad jp がこの端末だとDLできないんだが、みんなどうやってインストしてるの? 
 
 
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:46:35.94 ID:sO1CxnwA
-  >>492 
 root・フルマケ化のオレのはDL・インストできたよ
 
 
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:47:56.44 ID:ezPE+6zB
-  build.prop書き換えたらRadikoもBlueKeyboard jpも出るよ 
 
 
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:53:34.53 ID:iJOMi+WG
-  GoogleEarthが落とせるbuild.prop教えてください 
 
 
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:55:11.59 ID:YeETIjzu
-  ぽ箱入れたけどなかなかいいなこれ 
 
 
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:26:51.68 ID:T4GSyEjR
-  root&フルマケ化も簡単すぎ。 
 こんだけ苦労しないで遊べる端末なかなかないね。良い買い物した。
 
 
 
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:01:45.59 ID:2962Cr6G
-  handheld_core_hardware.xmlの書き換えたけど、タグ内の<!--で始まる部分は削っていいん? 
 
 
 
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:06:24.27 ID:exPFMTEG
-  コメントだからいらんがな 
 
 
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:12:46.71 ID:2962Cr6G
-  #みたいなもんか、ありがとう 
 
 
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:17:57.76 ID:/SSW/lyv
-  >>500 
 <!-- の行だけは消して良いけど、
 他の行はきちっと残しておけよ。
 消しちゃうときっと後悔する。 -->
 ↑この場合は3行丸ごと消さないときっと後悔する。
 
 
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:22:10.26 ID:2962Cr6G
-  <permissions></permissions>の間だけ入れ替えればいいんだよね? 
 http://sparb.blog25.fc2.com/blog-entry-524.html
 
 
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:33:52.19 ID:exPFMTEG
-  1から10まで聞く人みるといらいらするわー 
 みればわかるやろ
 
 
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:36:39.66 ID:OjCfCZtD
-  >>503 
 まあまあ、いいじゃないか
 
 
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:40:00.94 ID:2962Cr6G
-  できたわさんきゅー 
 
 
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:15:36.60 ID:cApa1iTB
-  THIS AV 
 xvideo
 
 専用になった
 
 
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:18:16.74 ID:j7Ydk5OK
-  電源入れた状態からの充電が出来るようになるのマダー 
 
 
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:40:31.50 ID:R49Ia4pw
-  ACアダプタなら電源入ってても充電できるじゃろ? 
 
 
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:46:52.24 ID:sO1CxnwA
-  >>502のをやった上でADW.Launcherが検索で出てこなった。 
 fingerprintは2.3.4だったけど、2.3.6でも出ず、2.3.1で出るようになった。
 GOランチャーになれてるから使うつもりはないし、文鎮報告もあったから使うの怖いw
 
 
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:56:24.47 ID:7RtNpBkX
-  ADW.Launcherに限って言えば、フルマケ化しなくても公式マーケット入れた段階で、 
 APK DownloaderでDLできるようになるな
 
 build.prop書き換えまでやれば、ほぼアプリに困ることがなくなる気がする
 
 
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:01:30.38 ID:j7Ydk5OK
-  awdなんてここから落とすだろ 
 http://www.coolapk.com/search/?t=apk&q=adw&submit=%E6%90%9C%E7%B4%A2%E4%B8%80%E4%B8%8B
 
 
 
- 512 名前:509:2012/05/07(月) 17:05:08.58 ID:sO1CxnwA
-  Apkdownloaderや他から落とせるのは知っているけど、 
 公式で表示させたかっただけなんだ
 
 
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:32:11.14 ID:7RtNpBkX
-  >>512 
 あくまでADW.Launcherは一例ってニュアンスはとれてたが、余計なこと言ってすまなかった
 
 オレは、build.prop書き換えはやってxmlまでは変えてないが、どれくらい落とせるアプリが変わるんだろうな
 もし欲しいアプリが落とせなかったら今度はxmlも書き換えるつもりだが、今のところ欲しいのは全て出てる
 
 しかし、fingerprintのバージョンで変わるというのは初耳だった・・・
 オレもアンドロイドのバージョンに合わせて2.3.4ので書き換えたよ
 
 
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:08:32.10 ID:kmULo9kb
-  帰宅 
 
 > ttp://www.apktops.com/adobe-flash-player-11-1-111-9-android-2-x.html
 > ttp://dl.apktops.com/app/201204/Adobe_Flash_Player_11.1.111.9_2.0.apk
 201204→201205に書き換え
 
 root取ってないけど不通にインストールできたわ
 
 
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:19:56.40 ID:tDUo+fcc
-  書き換え済みのhandheld_core_hardware.xml 
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343774
 
 
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:43:35.23 ID:QXUVxK2r
-  >>515 
 信用できない
 
 
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:48:22.93 ID:ixQ/BNWz
-  PCデポで1970円でWHR-G301Nを買って、その後に行ったHARD OFFでWZR-HP-G450Nが3980円だった。NAS機能ほしかったお 
 
 
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:48:38.99 ID:ixQ/BNWz
-  誤爆です。見なかったことにしてください 
 
 
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:56:57.54 ID:cHDL9HJY
-  adw.さ、playで表示されないからgetjarから飛ばされてやっとplayで表示されたんだけど 
 「お使いの端末はこのバージョンには対応していません」とつれないメッセージがw
 フルマケというのをしないとあくまでDLはさせてくれんのか
 
 
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:13:53.92 ID:dyzfwi4v
-  >>515 
 build.propも下さい。
 
 
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:19:31.02 ID:tDUo+fcc
-  >>516 
 ここのだけじゃ一部のアプリが表示されないから
 ttp://itinfo.blog60.fc2.com/blog-entry-175.html
 
 ここから足りないものを追記した
 ttp://sparb.blog25.fc2.com/blog-entry-524.html
 
 二つを組み合わせただけだよ
 
 
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:39:33.25 ID:GpA206s5
-  adwもそうだけど、しゃべってコンシェルも表示されるようになるな。 
 root・full market・SIM偽装すると。
 
 
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:47:49.17 ID:m8DYc2zy
-  流れぶった切るけど、結局、値下げも在庫復活も無いんかい・・・ 
 タブレットPC初心者だし、練習用にマーケット可の10インチの
 タブレット中華Pad買ってもうたガナ
 
 
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:48:25.65 ID:4/avmikT
-  >>523 
 ヤフオクなら
 
 
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:52:55.99 ID:cHDL9HJY
-  1台あれば十分でしょ〜 
 オレは次はand4.0、1GB、IPSモニタ、16GBで1万じゃなきゃ買いかえる気がしないぜ
 
 
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:32:58.87 ID:IDYvW/Of
-  費用を気にしないなら、それなりのノートPCでもおkやな・・・ 
 
 
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:43:57.94 ID:oVQUD35s
-  某ヤマダのリアル店舗で 
 展示品のみ39800で売ってた。
 
 つよきやなー
 
 
 
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:55:13.46 ID:BBxSIHBv
-  テレビ欄のapkを持ってきてsdカードからインストール 
 このsdを別のsdに変えると起動しなくなる
 どうしてなの
 
 
 
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:28:48.01 ID:sO1CxnwA
-  >>528 
 公式からインストしてSD抜いても起動するから、SDからのインストに問題があるんじゃない?
 
 
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:47:15.19 ID:Mf/G+vtP
-  バッファローのルーターだが、aossやめてWEP64にしたらやっとマトモな速度になったわ 
 
 でも、さすがにセキュリティが不安なんだが、みんなは何の暗号形式で使えてる??
 
 
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:48:08.66 ID:0nu+PXZ2
-  スリープから復帰させると音がおかしくなる 
 
 
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:54:14.54 ID:Mf/G+vtP
-  aossで他の端末と同程度の速度出てる人います? 
 
 
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:03:50.54 ID:Lh39kqoJ
-  文鎮も経験しましたが、皆様のおかげでマーケット化何とか成功。 
 かなり使い勝手がよくなりました。
 
 で、今度はフルマーケット化にトライしてみようと思うのですが、
 PC側から操作するのと、ES使用して直接FT701から変更するのでは
 どちらが簡単でしょうか?
 
 build.propの変更に関して、
 (自分としては)わかりやすく解説されたページを見つけられなかったので
 手順を教えていただけるとありがたいです。
 
 
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:14:09.74 ID:dyzfwi4v
-  文珍さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! 
 
 
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:16:44.66 ID:sO1CxnwA
-  >>533 
 前に紹介されてた「BuildProp Editor」ていうアプリも簡単にできるよ。
 
 build.propの変更箇所は>>255
 
 
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:17:18.61 ID:QXUVxK2r
-  暗い車の中で使えるよう 
 ボタンが光るアプリない?
 
 
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:19:45.42 ID:g6V30+2H
-  >>437 
 sorry, your IP address is in @wiki-spam-filter.
 
 if you are not spammer, please mail to @wiki ( support [at] atfreaks.com ) with following information.
 
 your using IP Address : ooo.ooo.ooo.57
 your using Browser User Agent : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
 your country :
 your using network :
 your using @wiki URL :
 error-code : file_atwiki_deny_line_586_dXUtODhiMj......=
 your message :
 
 どのページも編集できないオワタ
 >>428の文をそのままコピペしてくれたらいいのでお願いします
 
 
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:22:16.41 ID:Mf/G+vtP
-  >>536 
 何度も出てる
 
 
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:22:31.78 ID:BFd+Zb8v
-  >>533 
 今日superoneclick+ESでマーケット導入、フルマーケット化してきました。
 
 ESの設定でルートエクスプローラ、マウントを有効にして
 /app/build.propを事前にバックアップを取った上で、エディタで開いて
 fingerprint行を書き換えて保存するだけでした。
 
 マーケット導入の時もルートエクスプローラとadbを全く使わずに、
 ESだけでやればパーミッション間違いの文鎮の恐れがなくできます。
 
 
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:26:09.60 ID:nwBZr1S1
-  >>507 
 充電専用のmicroUSBケーブルで繋げばええやん
 
 
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:29:26.43 ID:HgPRBAmU
-  >>536 
 ていうか、ボタン光らすのは無理だろw
 ハード的な問題で
 
 
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:31:57.25 ID:QXUVxK2r
-  >>541 
 ですよね・・・
 
 
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:49:55.50 ID:nVyFjH0O
-  夜光塗料でも使って工夫すりゃいい 
 
 
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:03:31.21 ID:JguYQoV1
-  ほうしゃのうでひかるやつですね 
 
 
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:09:16.68 ID:chxdp6oB
-  エーワン 特殊ラベル蛍光緑丸型  
 
 俺↑貼って使ってる
 反応もそんなに悪いとは思わない
 安いから買って貼ってみれば?
 便利だよ
 
 
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:13:18.03 ID:Mf/G+vtP
-  >>539 
 もう少し詳しく説明していだだけませんか?
 
 
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:56:10.03 ID:8W4U4Z28
-    ∧_∧ 
 (´・ω・`)      n       宣言します
  ̄ ..    \    ( E)もう在庫は復活しません
 フ ヤマダ /ヽ ヽ_//
 
 
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:59:04.41 ID:LAPhxcrJ
-  そのうち同じ値段帯でスペック上の物がでるだろ 
 
 
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:02:17.62 ID:xxdxbB6t
-  >>545 
 その手があったか!
 
 
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:03:23.75 ID:xxdxbB6t
-  >>545 
 ダイソーに夜光シールあったからそれでいいな
 
 
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:07:59.57 ID:8UE0WxFA
-  >>537 
 勝手にコピペしてみた。
 ちょっと変なのはエラーが出たので回避したからです。
 
 
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:12:49.46 ID:MG3GaDx/
-  >>539じゃないけどsuperoneclickとESでフルマケまで完了したのでレポート 
 多分これが一番フルマケまでの簡単な方法だと思う
 
 XDAのサイトからsuperoneclickをダウンロード(旧Verは登録なしで落とせるっぽい?)
 ↓
 ADBで接続を確認したあとsuperoneclick起動
 ↓
 rootボタンをクリック、ちょっと放置(フェーズが進んでいくのがわかる)
 ↓
 root完了の旨を伝えるダイアログ、testするか聞いてくる
 ↓
 終わったら寄付するかどうか聞かれる。お好きにどうぞ
 ↓
 タブを再起動してsuperuserがインストールされてるか確認
 ↓
 ESのオプションからRootエクスプローラーとファイルシステムをマウントにチェック
 ↓
 gappsから例のファイルを導入
 ↓
 フルマケ化する場合はbuild.propをバックアップ後、ESのエディタなりで編集して完了
 
 質問あればどうぞ
 
 
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:14:07.12 ID:tao6GwIT
-  どうすれば彼女が出来ますか? 
 
 
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:24:18.18 ID:DzD530Sr
-  >質問あればどうぞ 
 
 画像を使って1アクションごとにもっと細かく
 解説してくださいって言われちゃうよ
 
 本当にやってくれたら神になるけど面倒だよね
 
 
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:25:51.76 ID:J3aH4mbJ
-  >>552 
 build.propの編集の部分の内容をもうちょっと詳しくお願いします
 
 
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:26:42.96 ID:JZhWtnZS
-  9980円で買える場所は何処ですか? 
 
 
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:28:35.98 ID:sMfCtOrA
-  良心的な転売屋がいれば 
 
 
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:33:56.89 ID:MG3GaDx/
-  >>554 
 wikiにページ作るわ
 ちょっと待ってろ
 
 
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:35:14.41 ID:zmlT6LPf
-  このスレを全部読んでもbuild.propの変更箇所がわからない人は手を出さないほうがいいね。 
 
 このスレでフルマケも文鎮からの復帰方法も説明されているんだよね
 
 
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:36:46.72 ID:a/NzX7Bm
-  >>559 
 よく俺の思いを代弁してくれた!
 
 
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:37:31.02 ID:xxdxbB6t
-  >>558 
 神登場!!
 
 猿でも分かるように!!
 
 期待してるぞ!!
 
 
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:39:04.23 ID:DzD530Sr
-  このスレにも神が 
 
 
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:40:00.70 ID:E67/XSGS
-  単発が増えて来たな 
 
 
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:05:40.27 ID:J3aH4mbJ
-  >>559-560 
 まあ固いこと言うなよ
 
 
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:09:34.38 ID:EqaKZj6P
-  保護フィルムが上手く貼れなさすぎて泣けてきた 
 セリアのipad用のやつなんだけどダイソーのは少しはましなのかな
 フィルム貼り今までむつかしいと思ったことなかったけど
 やっぱ値段なりなんかなー
 
 
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:27:21.24 ID:8UE0WxFA
-  >>555 
 /system/build.propの中のro.build.fingerprintを書き換えます。
 
 元のro.build.fingerprintの行の先頭に#に追加してから、つぎの3つのうちのどれか1つを元の行の下に書き加える。
 このスレで動いたと書かれていたものです。
 
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.1/GRH78/85442:user/release-keys
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.4/GRJ22/121341:user/release-keys
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.6/GRK39F/189904:user/release-keys
 
 fingerprintの違いでマーケットに出てくるアプリが変わるらしいです。
 
 build.propのpermissionは644(rw-r--r--)です。
 
 
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:41:10.15 ID:QkaGkyWX
-  >>565 
 参考に
 
 iPad液晶保護フィルム貼り付け講座
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ohVxoIxVAs0
 
 
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:45:42.15 ID:MG3GaDx/
-  ページ作成して全部入れ終わって更新しようとしたらスパム認定されてワロタ 
 どうしようか・・・
 
 
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:47:01.51 ID:4apZf5re
-  >558 
 
 [558氏(神)] と呼ぶことにします。
 期待してます。
 
 
 
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:47:11.16 ID:zmlT6LPf
-  >>566 
 うちのbuild.propは666(rw-rw-rw-)だ
 
 
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:51:50.01 ID:EqaKZj6P
-  >>567 
 やー風呂場でパンツいっちょで貼ってるけど
 最初に出来る気泡の数が今までと桁違いなんだよー
 脂性で貼らないと指紋目立つからなんとか貼りたいんだけどねー
 
 
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:54:38.09 ID:foA3cn0S
-  >>570 
 w権限はあってもなくても変わらないよな
 要は、(ファイルやフォルダの)r権限がなくて読み込みできないと起動できなくなるって話でしょ?
 
 
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:55:12.03 ID:DzD530Sr
-  >>568 
 root取ってGooglePlayに参加したいけど
 よくわからんというひとたちが神の解説を待っています。
 焦らず対処願いします。
 
 FT701WスレでFT701Wを使った解説なんて最高じゃないですか。
 ずっとこのスレの歴史に残るわけですし。
 無理せず焦らず記録を残してください。
 
 
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:56:36.01 ID:8UE0WxFA
-  >>570 
 ownerがrootで所有者(root)がrw-なら大丈夫です。
 ただ、グループ、その他をwにするのは…大丈夫だ、問題ない。
 
 
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:00:40.93 ID:8UE0WxFA
-  >>574 
 あ、間違えた。
 グループ、その他もrになってないとダメですね。
 
 
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:01:57.82 ID:K1jTtsx4
-  島の南の山に9980で展示品8箱積んであったよ 
 
 
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:10:07.21 ID:SKWBynpt
-  ノングレアのお勧めの保護フィルムない? 
 青空文庫読みたいから反射厳しいわー
 
 
- 578 名前:568:2012/05/08(火) 02:11:26.66 ID:MG3GaDx/
-  http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343923&key=test 
 
 スパムで投稿できないので誰かwikiの更新一番目のsuper〜にこの内容コピペしてください。
 
 なお、管理者権限を持っていないので画像がWikiにうpできませんでした。
 管理者の方、外部うpろだから消える前に移行をよろしくお願いします。
 
 文法めちゃくちゃなところは勝手に修正してください。
 
 
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:18:35.06 ID:8UE0WxFA
-  >>578 
 コピペしておきました。
 
 
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:18:43.76 ID:MG3GaDx/
-  あー画像でかかったですね・・・ 
 プレビューできなかったのでリサイズできませんでした・・・
 
 
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:23:04.34 ID:MG3GaDx/
-  >>579 
 ありがとうございます!
 マーケット導入移行が記載されてないのはなんかのエラーですかねー
 よくわからん
 
 
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:37:00.26 ID:8UE0WxFA
-  >>581 
 ごめんなさい。コピペが完全ではありませんでした。
 あとhttp://emuonpsp.info/?p=285へのリンクでエラーが出ます。
 
 
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:40:37.33 ID:MG3GaDx/
-  >>582 
 いえいえ、ありがとうございます
 あーすみません、修正ありがとうございました。
 
 画像のサイズ調整やらなんやらは慣れてる人にお任せします。
 スパム解除されたらわかりづらいところがあれば更新しますので、今日は寝ます。
 
 スレ汚しスマソ
 
 
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:53:29.95 ID:DzD530Sr
-  >>583 
 解説ありがとうございました。
 ここまでわかりやすく解説してもらえたら御の字です。
 あとは各自の判断ですね。
 
 FT701Wスレで今後なんとお呼びすればいいか
 いつでもいいので教えてください。
 
 >>569氏が書く 558氏(神)でいいのかな?
 
 
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 03:14:47.78 ID:DzD530Sr
-  ごめん、本人に聞く質問じゃないね。 
 ○○○(神)でいいですなんて書けるわけないし。
 撤回。
 
 
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 03:36:24.03 ID:hB6p1iA4
-  >>577 
 ダイソーの7インチがノングレアだったはず
 
 フィルム貼りはセロテープ使いながらやればかなり綺麗に貼れるよ
 
 
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:12:37.27 ID:uOgnl/kC
-  使いやすいカバーはロイド君なのかな? 
 FT701は7インチの中でもベゼルが太いから手帳タイプははみ出すんだよな。
 
 
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:51:58.42 ID:lM7t2cS0
-  液晶保護フィルムを風呂場で貼るとか、 
 どれだけ埃まみれの部屋で生活してるんだろ
 
 
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:01:29.79 ID:8PyOfzMd
-  >>578 
 画像差し替えておきました。
 また何かあれば言って下さい
 
 
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:06:52.62 ID:ymC5ifFh
-  昔は絶対に気泡も埃も入らないようにがんばっていたけど 
 最近はちょっとくらいならどうでも良くなったw
 
 
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:10:17.90 ID:lmozsEEX
-  unroot成功した人居ますか? 
 
 
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:29:48.96 ID:6S2XU9hy
-  ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3逃げてはよ 
 
 
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:33:54.65 ID:NV2kIDzW
-  安売り祭りは終わったみたいだね。L-06CやGalaxy7インチと比べても大満足。 
 これからは、楽しみ方を模索する進行になるのかな?
 
 
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:05:17.21 ID:mNsEPC75
-  >>593 
 そうなるべきだね
 だがその前に君はsageることを覚えないといけないね
 
 
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:17:02.72 ID:n7/64mnO
-  sage方知らないんじゃね? 
 
 
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:26:36.44 ID:8X9yUOsJ
-  >>594 
 まあまあ、いいじゃないか
 
 
 
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:52:04.21 ID:9fXrnFlj
-  ageだろうがsageだろうがhageなのは間違いないと世間では認識されている。 
 
 
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:53:09.24 ID:9blXxBOA
-  みなさん、unrootの方法を模索してるみたいだけど、ota_package.zipで/systemのフルリカバリーすればunrootできるどころかマーケット導入の痕跡すら消せると思うんだけど、あまりに当然すぎて話題にのぼらないの? 
 
 
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:53:10.86 ID:KhM7q7Kf
-  この機種はスリープから復帰すると音声に不具合がでるね 
 
 
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:17:42.04 ID:J3aH4mbJ
-  >>598 思うんだけど 
 やってみてから結果書き込んでよ
 
 
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:21:39.25 ID:9blXxBOA
-  出来たから書き込んでんだけど。 
 フルマケ化してる人は、build.prop元に戻してからやってみ?
 
 
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:24:15.27 ID:O3o4UuDB
-  みなさん、unrootの方法を模索してるみたいだけど 
 
 してねえよwなんなんだお前は
 
 
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:26:25.52 ID:9blXxBOA
-  そうかい、じゃあROMに戻ることにするよ。 
 
 
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:29:00.05 ID:6S2XU9hy
-  半年HOMOっとけw 
 
 
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:32:10.09 ID:0BaUsJSR
-  HDMIでテレビとつないでみたが、 
 動画再生時はタブにしか画面が出ないな。
 その他の場合はクローン表示で両方に出てるのだけど。
 動画を外部出力するには、アプリ側でも対応が必要なのかな。
 iPadは確かそんな感じだったと思うけど。
 
 
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:32:54.66 ID:mNsEPC75
-  root&フルマケ化して 
 あとは腫れ物を触るようにやってるけどな
 ネット音楽動画漫画ナビ専用になったけど
 その程度の使い方でちょうどいいよ。
 
 
 
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:36:55.77 ID:BhXXoftX
-  >>603 
 できたのが嬉しくて書き込んでるんなら
 ここではなくwikiに書き込んでよ
 みんな感謝するからさ
 
 
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:37:16.78 ID:ol5ngRX+
-  動画再生できないならHDMIでテレビに接続する必要あるのか? 
 
 
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:40:48.47 ID:lmozsEEX
-  >>601 
 unroot出来たんですね
 報告ありがとうございます。
 もし気が向いたらwikiに載せてもらえると嬉しいです
 
 
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:47:46.64 ID:BhXXoftX
-  >>605 
 MHL対応してなけりゃ無理なんじゃね
 
 
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:47:49.27 ID:muvd91nz
-  > 605 
 
 > 動画再生時はタブにしか画面が出ないな。
 
 試してないけと「テレビ側にしか画面が出ない」の間違いだよね?
 じゃなきゃHDMI出力の意味が無いw
 
 iOS(非脱獄)と同じ仕様=テレビのみ
 
 
 
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:54:26.73 ID:bKoXcg0E
-  今ローソンWi-Fiからフロタブで書き込んでるんだけど普通に繋がるんだなw 
 
 前にローソンWi-Fiはsim認識してるからフロタブじゃ使えないとか読んだ気がするんだがアレは何だったんだろう?
 
 
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:25:31.90 ID:KhM7q7Kf
-  なにかと名前が上がるMXプレイヤー入れたんだけど 
 これ再生中にスリープさせて復帰させると音だけでて画面真っ暗だ
 
 
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:29:49.79 ID:95LVtOS2
-  自販機無線LANまだかな 
 
 
- 615 名前:541:2012/05/08(火) 12:31:50.38 ID:nvE6FBJx
-  安いんだから潰れてもいいも思って使ってる 
 
 
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:32:51.06 ID:nvE6FBJx
-  ナビ性能はなかなか 
 
 
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:45:28.01 ID:qi+aeVbN
-  やべ踏みつけてしまったが無事起動したわ 
 
 
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:13:42.61 ID:3Je06xVR
-  >>598 
 そんなの過去ログに書いてある。
 
 
 
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:19:45.94 ID:3Je06xVR
-  >>598 
 今求められているのは、
 文鎮からそれをやる方法よ。
 
 やり方わかる?
 
 
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:22:30.49 ID:NV2kIDzW
-  root化の開拓者ならともかく、やり方書いてるのに文鎮化するヤツが不思議。 
 どこに間違う所があるのだろう?情弱だと思うならroot化フルマケ化しなきゃ良いのに。
 
 
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:32:07.55 ID:3Je06xVR
-  >>620 
 文鎮からの復活方法を求めるのは、
 root化失敗のためじゃない。
 
 復活方法がないと文鎮化しそうな危険度の高いトライができないではないか。
 
 
 
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:38:07.95 ID:xxdxbB6t
-  >>613 
 お前だけ
 
 
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:43:45.17 ID:CyC2SGAi
-  今>>621が非常にいいこと言った! 
 
 
 
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:59:08.11 ID:zmlT6LPf
-  >>620 
 ファイル操作中にアプリが落ちたリするだけでパーミッション書き換えられたりして文鎮化することもあるんだよ。
 
 俺の中での神は
 ・最初にroot化方法を確立してくれた人
 ・マーケット導入方法を確立してくれた人
 ・文鎮化からの復帰パッチを作ってくれた人
 ・そのパッチを使っての復帰方法を書いてくれた人
 
 分かりにくいところを細かく説明してくれた人たちにも感謝しているよ!
 
 
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:03:47.68 ID:KhM7q7Kf
-  ぐぐったらスリープから復帰後にHWが使えなくなるのはMXの不具合ぽいな 
 
 
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:28:21.32 ID:NV2kIDzW
-  >>624 
 怖すぎるよ・・・Android・・・
 そんなに不安定なのに、ジジババにも買わせてるのか、携帯キャリアとか家電メーカーは・・・
 
 
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:56:53.10 ID:7ktCyQ6r
-  >>626 
 ジジババはrootとってねーだろ
 何言ってんだ
 
 
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:57:52.28 ID:mNsEPC75
-  ジジババが買うかね 
 俺の周りでは一日中梅干し喰ってる人ばかりなんだが
 
 
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:20:13.99 ID:66eenVB4
-  >>628 
 ジジィですが何か。
 
 
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:21:00.93 ID:NV2kIDzW
-  >>627 
 >>624の書き方だと、ファイル操作中に落ちると、そうなるって読めるんだが。
 ファイル操作にroot取ったか関係ないだろうし。
 
 まぁ、んな事普通は無いから、root取ろうとして文鎮化する方がおかしいんだと思うがなw
 >>624に対する皮肉だよ。
 
 
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:44:17.25 ID:DzD530Sr
-  wikiより 
 
 >ota_package.zipに含まれるアップデート用のスクリプト見ると
 >build.propの機種情報をチェックしているようですが、
 >バージョンのチェックや/systemの内容等はチェックいないので
 >現在のFWのバージョンが004だろうが005だろうが
 >005で上書きができるようです。
 >フルマーケット化している端末だとSystemUpdate実行後の再起動後
 >エラーになってしまいますので、もとのbuild.propの内容に戻せば
 >実行可能となるようです。
 
 新しいFWが出たら、build.propを元に戻さないまま
 うっかりupdateしてエラーが出ると書く人が増えそうですね。
 もっと強い注意喚起が必要かな。
 
 
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:00:22.68 ID:mNsEPC75
-  あぶねーな確かに 
 まぁしかし買ってから公式見てなくて
 このスレしか見てないなら誰も言わなければ誰も気づかないんじゃね?w
 
 
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:02:12.06 ID:KhM7q7Kf
-  在庫復活投売りまだか 
 
 
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:07:22.39 ID:7ktCyQ6r
-  >>630 
 >>624にはどのファイルを扱っててもそうなるとは書いてないよ?
 故に「クリティカルなファイルを扱ってる途中で」と読解できる。普通ならね。
 そういうファイルの変更はroot取らないと書き込みできんよ。
 
 
- 635 名前:624:2012/05/08(火) 16:22:50.96 ID:zmlT6LPf
-  書き方が悪かったね。 
 オレはマケ化のときにさわっていないappフォルダの所有者などが書き換えられて文鎮になった。
 ADWで壁紙変更で文鎮になったて書き込みもあったから、普通に使っていても
 いつ文鎮になるかわからないてことを、620に一言いいたかっただけなんだ。
 root化に感してはパッチあてるだけだから、そこで文鎮化する方がおかしいというのは同意するw
 
 
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:38:37.00 ID:xmPHazKX
-  横からすまぬ 
 
 電池使用量見るとセルスタンバイが凄い食ってるみたいなんだが実際はそんな影響ないのかな?
 前スレ>>563でPhone.apkいじって削除した方がいますがどうなんでしょうか
 
 
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:55:12.08 ID:9blXxBOA
-  ROMに戻るといいながら、言われっぱなしで悔しかったので、adbだけでリカバリーする手段を探してみた。 
 wikiに追記しておいたので、見てわかりにくかったら指摘してください。
 ロゴループの救済手段の一つになるんじゃないかな。
 
 >>631
 そうだね、新しいFWがでた時に、フルマケ化してる人はupdate失敗しちゃうね。
 「届いたら」のページに注意事項として入れておきますかね?
 
 
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:02:56.23 ID:9blXxBOA
-  と思ったらスパムフィルタに引っかかってしまって更新できないでござる。 
 誰か更新お願いします。
 
 
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:07:23.73 ID:KhM7q7Kf
-  w 
 
 
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:17:55.61 ID:mNsEPC75
-  新しいFW出るかな 
 いまのところ不具合を感じないけど
 強いて言うならGPSだけ
 
 
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:21:08.52 ID:DzD530Sr
-  >>637 
 いずれにしろ、いろいろやってくれてる方々、
 本当にありがとうございます。
 
 今後ともよろしくお願いします。
 
 
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:24:29.23 ID:DzD530Sr
-  WiFiのリンクスピードがすぐ1Mbpsになる不具合、 
 表示だけの問題で実害はないみたいだけど
 なんか気持ち悪いですね。修正してほしい。
 
 あと、標準のブラウザがときどき固まって
 本体を再起動しないとどうにもならないときがある。
 WiFiを再接続してもダメ。キャッシュを消してもダメ。
 標準のブラウザ使うこと自体が間違いなのかな^^;
 
 
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:26:35.55 ID:KhM7q7Kf
-  wikiに不具合追加するか 
 
 
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:36:59.60 ID:DzD530Sr
-  ところで、FT701Wを縦持ちする場合、 
 皆さんはメニューボタンのある方を左右のどちらにしていますか?
 
 そんなの自分の好きなように持てばいいだろ と怒られそうですが
 答えてもいいよというひとは参考のために教えてください。
 
 自分は基本 横持ちですが縦持ちするときは左にしています。
 IPSだったらよかったんですが価格が価格だけに仕方ないですね。
 
 
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:40:24.86 ID:dj3/GUZg
-  >>640 
 在庫処分しているのに余計なアフターサポートを続けるわけないよ
 今になってwikiが充実してきたね、でもさすがにネタが底をつきかけている気がする
 
 
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:45:44.13 ID:m7XaAxD1
-  このまま1万円前後で売ってくれてアップデートなんかもしてくれるなら低価格タブレットの神機になると思うんだけど 
 そこまで肩入れしてはくれないだろうなあ
 
 
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:47:00.99 ID:LC73AzAI
-  >>640 
 たま〜にスリープからの復帰失敗して
 長押し再起動かかっちゃう(かけちゃう)んでそこら辺修正来てほしいなー
 おれのボタンを押す動作が悪いのかもしれんが
 電源ボタンおして真っ暗が続くとビビるw
 
 
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:54:39.12 ID:FY/UwLyG
-  最初の頃は2万前後で買った人だっているわけだし、不具合あったらサポートはしないとあかんわ 
 保証をうたってるわけだし
 
 これといった不具合がないからFWアップしてないだけ
 
 
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:12:11.76 ID:mNsEPC75
-  右利きだから右かな 
 散々既出だけど
 回転は自在にしてほしいわ
 これはFWで対策できそうな気がするけど
 
 
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:22:53.89 ID:95LVtOS2
-  >>649 
 GoWitchWdgetというのを入れたらホーム画面も回転できるようになったよ
 Root化とかいらない
 
 
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:29:42.86 ID:zuXoy/8R
-  usbbootからアップデートスクリプト実行出来れば文鎮復活も余裕になるな 
 ディレクトリなんかを細かく帰る必要あるだろうけど
 
 
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:34:09.39 ID:4QZFl8rj
-  フルマケ化してなくて、HOME弄れるのはGolauncherくらいですかね? 
 
 
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:36:19.33 ID:K+kJmFFO
-  >>647 
 それは糞なホームアプリが原因よ
 
 
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:39:15.04 ID:9blXxBOA
-  >>651 
 たぶん、usbbootでもreboot recoveryが実行できるなら、cacheパーティションの所定の位置に、commandファイル作ってやれば、リカバリーできそうな気がする。
 
 
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:05:45.00 ID:zmlT6LPf
-  横三本線を押しながら電源入れるとセーフモード?になるて前に書いてあったけど 
 再現できない。みんなは出来る?
 
 
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:41:14.32 ID:hB6p1iA4
-  オクは使い込んだ中古出てこないね 
 買った人は気に入った人が多いのかな
 
 
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:41:55.75 ID:KhM7q7Kf
-  不具合多くて投売りになったのか 
 
 
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:47:14.94 ID:5Eqc1YIH
-  adwインストールしたら、度々あったハングアップが発生しなくなった。ど安定。 
 しばらくこれで行こう。
 
 
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:49:59.83 ID:EjpDGQHo
-  >>655 
 横三本線を押しながら電源入れると、という感じではなくて
 電源を入れてからロゴが出ているときに横三本線を押す感じ。
 
 
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:57:52.02 ID:SW49I/eM
-  ICS移植マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 
 
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:06:42.43 ID:Jj55Nd2j
-  在庫処分と言えば、商品入れ替えだろう。 
 元々Android 2.xは携帯用で、タブレットには転用(流用)だった。
 間もなくWindows8タブレットが出て、対抗でAndroid 5.xが出ると
 言われている。どちらかの商品を検討しているのじゃないかな。
 
 でも、そんなことを気にする必要は無いと思う。
 手に入れたマシンで十分楽しめば良いことだよ。
 
 
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:21:29.55 ID:oPiilr4M
-  ここ半年で6枚買った。 
 
 結局使い道がわからずただrootだフルマケだと試行錯誤は楽しいがそれだけ。
 
 実際持ち歩いて暇潰し程度にしか使わなくなったが、これという使い道ないか?
 
 
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:31:29.66 ID:SKWBynpt
-  >>662 
 >>586
 さんきゅー、ダイソー行く用事あるから見てきます。315円ぽいですね。
 これかなぁ・・・。どっちかわからないけどw
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e619690ee5bb0fe337f2a9237e127b84.jpg
 用事がないと交通費やら移動時間があるから下で買おうと調べてました
 http://item.rakuten.co.jp/donya/66666/
 
 
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:33:36.90 ID:QxRC0hi9
-  人にプレゼントして反応をヲチする 
 
 
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:07:59.16 ID:5SLzyb3y
-  >>428 
 作業終了後、どう操作してからケーブル切り離せばいいんでしょうか?
 セリアのスマホ用 CDMC01 でオッケーでしたが…
 
 
 
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:13:08.69 ID:1Qlb2FoH
-  明日から上海問屋でclass10 32GB 1999円だな 
 
 
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:14:46.04 ID:eBJPQSnc
-  クラス4にして失敗だったかなーと思ってるオレ参上 
 こんなに書き込みおっせーとは思わなかった
 
 
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:16:06.43 ID:SKWBynpt
-  >>667 
 あ、俺がいる・・・目から涙が・・
 
 
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:20:20.54 ID:mNsEPC75
-  俺の環境でclass4 32GBで10GBがだいたい7分かかるorz 
 
 
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:22:57.03 ID:E67/XSGS
-  1分で1GB以上って十分じゃね? 
 
 
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:25:47.61 ID:4QZFl8rj
-  SDに出し入れする頻度が多けりゃclass10がいいけどな 
 
 
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:28:55.20 ID:t5ithOVT
-  class4で約3GB、50000個のファイルを書き込んだら1時間ちょっとかかったよ・・・ 
 
 
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:51:15.87 ID:5SLzyb3y
-  結局、バックアップは成功したみたいだけど、ターミナル閉じて 
 強制終了させた後、ケーブル引っこ抜いたら文鎮化した…
 
 これじゃ復帰出来ない〜(泣)
 
 
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:52:10.67 ID:X9j5TqLV
-  お前らもっと機種の話しろよと思ったけど 
 どこのヤマダも完売だしwebでも売ってねえし
 ヤマダの人が生産完了品って言ってたけどもう再生産ないんだろうか
 
 
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:52:28.68 ID:5SLzyb3y
-  スマ 下げるの忘れてました 
 
 
 
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:53:22.76 ID:mNsEPC75
-  >>673>>674 
 それぞれ違う意味で諦めろw
 
 
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:56:04.98 ID:5SLzyb3y
-  電源長押しで直りました(カコワル 
 
 
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:06:36.97 ID:5SLzyb3y
-  ほんと、ジタバタしてカッコ悪いですね、自分 
 
 …は、ともかく、ちょっとスレチですけど、
 Ubuntu の USBメモリからの起動はもの凄く「忍耐」が要りますね
 
 アップデートだのインストールだの、何やってもUSBメモリの速度が
 足引っぱって…
 バックアップ作業は地獄でした
 
 USB-HDDの方をお薦めします
 
 
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:15:48.79 ID:JZhWtnZS
-  9980円で買える場所は何処ですか? 
 
 
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:20:48.62 ID:P9yM3orB
-  フルマケ化したら死角がなくなった・・・ 
 あとは専用シリコンカバーの発売を待つのみ
 
 
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:25:23.09 ID:HNLgtVC5
-  gameloftの無料ゲーム遊べている人います? 
 
 DLできても、wifiダウンロードで、対応していないとでて、インストールできない。
 
 あと、フルマーケットしても、googleの音声検索が現れないけど。
 
 ro.build.fingerprintによって違うのかな?
 
 2.3.4にしているけど。
 
 
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:25:57.56 ID:dj3/GUZg
-  >>679 
 もうないよ
 
 
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:28:50.27 ID:mNsEPC75
-  パソコンじゃないしな 
 ここまで出来れば十分だよ
 
 
 
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:30:46.52 ID:hB6p1iA4
-  >>663 
 今みたらノングレアは7インチじゃなかった。8インチだった
 これね
 http://iup.2ch-library.com/i/i0629684-1336483692.jpg
 
 
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:39:10.61 ID:pPVhX93W
-  handheld_core_hardware.xmlを書き換えてもADWランチャーや音声検索が出ない( ´・ω・`) 
 「ADW EX」で検索すれば、ADWLauncher EXは表示されるけど・・・
 Google playのキャッシュも消したし、他特にする事ないよね?
 
 
 
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:42:44.45 ID:3XVsYryG
-  暗いとこじゃホームとかVOLボタンとか使えねぇ! 
 ソフトウェアでなんかオススメのホームボタンとかないですか?
 
 
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:52:25.97 ID:zmlT6LPf
-  ADWも音声検索もhitするオレのは2.3.1 
 前にも書いたけど、2.3.4と2.3.6ではADWはhitしなかった。
 たまたまかもしれないので保障はしない
 
 
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:57:50.41 ID:SKWBynpt
-  >>684 
 さんきゅー探してみるお
 
 >>686
 ボタンの下にこんなの張ればいいんちゃう?
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001258090/index.html
 
 
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:57:53.18 ID:QlOSuN0h
-  >>685 
 Googleサービスフレームワークアプリの強制停止とキャッシュの削除とかも必要なはず
 後は
 >>521
 の二番目ホームページを見て足りない記述がないか確認するとか
 
 >>687
 俺のは2.3.4でもADWが検索で出でくるんだけど何が違うんだろ?
 
 
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:00:42.66 ID:fpSZkQ1l
-  >>684 
 それ今日貼ってみた。サイズ的にはベターな感じだが、薄いし気泡抜けづらい。
 コレ綺麗に貼れる人は職人だわ。
 
 
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:11:12.93 ID:qimUn3sP
-  >>681 
 hack済みのapkとgamedataがないと無理だと思います。今色々試してるとこだけどDungeon hunterはすんなり動きましたよ。
 
 
- 692 名前:687:2012/05/08(火) 23:12:33.61 ID:zmlT6LPf
-  >>689 
 キャッシュ消したりしてなかった。たまたまタイミングで2.3.1にしたときにhitしただけなのかも
 
 
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:25:47.88 ID:h/x0p42W
-  >>686 
 Button Saviorオヌヌメ
 
 
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:39:07.36 ID:MG3GaDx/
-  家が光回線なのに数百kbpsしか出なくなった。 
 同じ場所からノートPCでspeedtestすると40Mbpsぐらい出るのに・・・
 
 リンク速度が1Mbpsって表示されてることと関係あるのかな?
 
 
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:00:23.41 ID:eEPbNBZP
-  >>684 
 あれ?それってノングレアだったっけ?
 Auroraに試しに貼ってすぐにゴミ箱に捨てたからよく覚えてないけど
 綺麗なグレアだった気がする。
 
 
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:27:29.96 ID:L5ZQcag3
-  おすすめの車載ホルダーない? 
 タブレットとなると重量あるから
 吸着シートよりもエアコン口差込式がいいと思うのだけど
 
 
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:40:44.86 ID:gy2W8txt
-  >>694 
 
 焦る前に、落ち着けぇ・・・
 
 1)今まで使っていて、急に落ちたのか?
 2)使っているルータはどこのメーカー
 3)接続は、802.11のb、g、a、n どれなのか?
 
 最低限これだけの情報が無いと答えようがないぞ
 
 まぁ余談として、Root化してるかしていないか →関係ないけど
 
 
 
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:45:28.08 ID:L5ZQcag3
-  と思ったらいい車載ホルダあった 
 ポチとな
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-CAR-HLD1BK-SANWA-SUPPLY-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B001LNVKR2
 
 
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:45:40.57 ID:w7MJlc9N
-  フルマーケット化されてるかどうかの確認ってどうすればいいの? 
 これが検索で出てきたらフルってわかるようなアプリがあるの?
 
 
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:53:25.83 ID:G5sJvcNg
-  過去ログからコピペしてきて荒らしてるのか、コイツは 
 
 
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:02:42.23 ID:5+084wTW
-  >>698 
 めちゃいいな
 横幅22cmまでってかなりぴったりやん
 エアコンのフィンにひっかけるだけだし
 
 
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:07:04.06 ID:NCxa3Nyt
-  こんなもんつけたら吹き出し口2個潰れるやん 
 
 
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:12:53.44 ID:L5ZQcag3
-  >>702 
 そうも思うけど
 タブレットを冷やすって意味では
 これから夏を迎えるしいいと思うよ
 運転席側にもエアコン口あるし
 ダッシュボードで吸着は落ちる可能性大だし
 夏場は絶対温度がやばいと思う。
 
 
 
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:22:48.45 ID:hugoZHqa
-  17インチ液晶用ノングレアシートが100円で売ってたから試してみたが、 
 乱反射した様な妙なギラつきが生じて、我慢できないほどではないが、目に痛い。
 ノングレア貼った他の人はどんな具合?
 
 
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:30:33.41 ID:Rw17DC3a
-  画面が自動回転しなくなったり、WiFiのマーク点灯してるけど、接続できなかったり、 
 youtube見てたら、フリーズしたり。
 スリープから復帰させると、異常に暗い画面で、ぷつっと真っ暗になったり。
 物理ボタン長押で再起動かかるまでは、心臓に悪いね。
 root化したウチのFWは、ドキドキもんだよ。
 これらが、頻繁でなく、時たま起こるんだけど、皆もそう?
 
 
 
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:32:45.58 ID:2P1vSxRx
-  どうもスリープには不具合があるような感じ 
 
 
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:42:50.93 ID:Rw17DC3a
-  >>706  
 ムラがありますもんね。普通に復帰するときと、真っ暗なとき・・
 
 ウチのFWって書いちゃったけど、FTの間違いだ
 
 
 
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:45:51.86 ID:5+084wTW
-  >>704 
 明日、32G class10 1900円のmicroSDHCと一緒にこれ買ってみる
 貼ったらレビューするお
 http://item.rakuten.co.jp/donya/66666/
 
 
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:12:38.62 ID:e3DPg/GS
-  class10のものでも評判見て買わないと凄く遅いのあるぞ 
 32GBclass10が2000円って大丈夫かよ
 
 
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:35:49.17 ID:A28/6wIT
-  前回の買ったけどなかなか良かったよ 
 速度もこれ位出てるし
 ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/0607a7587200f631e45ce195f2aa8dcea7195d60.93.1.8.2.jpg
 
 
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:20:51.30 ID:c8zF8RXi
-  ドロイド君ケース350円に値上げしてた 
 昨日200円で注文しといて良かったよ
 
 
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:08:12.08 ID:jN1vNWHh
-  ドロイド君ケース買ったけど、3つ買って2つもandroidの刻印の部分がふやけて波打ってるのよね 
 どうも品質管理が質低いようだ
 まあ消耗品であくまでカバーだからふやけたの使ってるけど
 
 
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:28:37.63 ID:JxSVTCr2
-  >>703 
 結露って言葉を聞いた事があるかい?
 夏にエアコンの風を直撃とか絶対にダメ!
 
 
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:04:29.51 ID:oOZWkwnu
-  せやで 
 ノートクーラも冷たいのはあかんで
 
 
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:11:41.55 ID:KsFWlHB3
-  人肌が一番 
 
 
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:22:07.97 ID:dMMw2Q6L
-  画面をチンポにこすりつけて気持ちいいか? 
 
 
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:40:29.24 ID:oOZWkwnu
-  そりゃ気持ちええで 
 おちんぽみるくも飛び出すわ
 
 
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:29:32.25 ID:mxFMH4uU
-  エミュでの遊び方教えてよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 USBコンorBTコンをちゃんと使えてる人いるの〜?チンチン
 
 
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:31:14.06 ID:oGolglDk
-  PS3のコントローラーが使えればいいのに(´・ω・`) 
 
 
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:47:58.91 ID:JzWfkAb5
-  >>719 
 青歯で使えるんじゃないかな?
 自分はWiiコン繋げてますよ
 エミュ以外にもホームのアイコン移動も出来ますよ♪
 
 
 
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:02:23.37 ID:+bsCnn1M
-  マウントした状態でSD抜いたら認識しなくなった。 
 ガチャガチャ抜き差ししたら復活した。
 びっくりしたわ
 
 
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:42:00.73 ID:/iXfQ751
-  95%くらいスレチだけどおしえてくれw 
 
 なめこ栽培やっててスマホからFT701にセーブデータ移したいんだけど可能?
 やりかた教えてくれ・・・
 
 ちなみにroot化、フルマケ済
 
 
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:49:00.20 ID:TTo9ou88
-  >>721 
 映らない時は叩くタイプですね
 
 
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:36:51.55 ID:JiGQ3gz7
-  まだ買ってないんだけどhuluってアプリで見れますか? 
 対応端末じゃないって弾かれても偽装すれば見れそうな気もするんですが・・・
 
 
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:38:14.26 ID:TElZW49a
-  >>722 
 root取ってるならチタニウム落としてスマホでバックアップ取ったやつを移植すればいいんじゃね?
 
 
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:39:52.97 ID:n4lBN8ev
-  >>722 
 titanium backup
 
 
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:41:43.23 ID:GqKkW5yR
-  タブレットPC使ってると、イケメソな自分の顔が画面の反射で見えるから照れるぜw 
 
 
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:01:07.06 ID:s+RWhqoH
-  ドロイド君ケース微妙…タブレット分厚いからはみで〜る 
 
 
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:41:11.49 ID:O/dsBIsV
-  シリコンケース出ないかなー 
 
 
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:44:41.70 ID:LLd2ne8H
-  タイミングが合ってこれをたまたま買った。 
 
 今まで使ってたiconia A100に比べて特に動きに不満とかはないな。
 メモリ、半分しかないのになぁ。
 A100は3万ちかくしたのになぁ。
 あーでもアプリが落ちることは多い気がする。
 買ってよかった。
 
 
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:46:01.77 ID:QWVhqkqC
-  capdaseのソフトケースを買ったんだがなかなかいいね。 
 値段と専用ケースじゃないから穴をあけるのがネックだけどぴったりフィットしてる
 
 
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:16:55.65 ID:gH+lPbli
-  >>730 
 おれもA100持ちだけどこれ買ってから起動してないよ!確かにゲームは落ちるのあるね。space time studioのは全滅だねぇ!
 
 
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:45:09.06 ID:XkJQvYPN
-  Cytusはストレス無く楽しめる。 
 
 
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:34:32.03 ID:HY8dXBic
-  >>612 
 ローソンWi-Fiのつなぎ方教えて
 接続エラーでつながらない。
 
 家では、ローソンアプリで、ID 電話 生まれた月日 を入力して、ポイントが見れますが、モバイルponta IDを
 見ようとするとシステムエラとがでます。
 
 
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:38:11.32 ID:Ju7p2qUt
-  >>734 
 ローソンwifiはsimカード挿してないと使えないゾ!
 
 
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:38:59.26 ID:rdP6FQGI
-  やっぱりルート化するべきだよなぁ... 
 
 
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:50:08.73 ID:UvSOe2u7
-  >>612はデマ? 
 
 
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:56:50.81 ID:gy2W8txt
-  >>734 
 さっきローソンで繋いできたけど、店の前でWifi onにして最初はWi2(アカウント有)で繋がるけど、ローソンアプリ起動したら、ちゃんとponta idでログインしたよ。
 
 
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:58:30.54 ID:gy2W8txt
-  >>735 
 じゃさっきローソンでFt-701で繋いできた、俺はなんなのよ?
 
 
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:00:57.52 ID:l7Bv8St1
-  しゃべコンもsimが無いとダメとdocomoのHPに書いていたが実際はFTで使えたから 
 ローソンwifiもキャリア偽造で使えるんじゃね?(ローソンは使ってないから知らん)
 
 
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:14:48.66 ID:NCxa3Nyt
-  こっちはWifi使えるローソンが1店舗も無いというのにお前たちときたら・・・ 
 
 
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:08:46.11 ID:+yCazDmV
-  誰か、wiki修正して〜 
 文鎮化復帰の項目、
 ・Ubuntu導入直後は、まずアップデートマネージャーで更新
 ・eclipseインスト直後、helpメニューからアップデート
 前者は火狐の日本語化+セキュリティでUbuntu環境からのnet参照用に
 後者は、現バージョンのeclipseとAndroid SDKの組合せで必要
 ...以上、作業中に引っ掛かった部分ですので、追加お願いします
 
 
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:25:25.46 ID:ETOwmfoR
-  ナイトセールはまさか 
 
 
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:30:35.62 ID:+yCazDmV
-  ところで、.flac .ape 聴くのに、andLess使ってるけど、アプリサイズ小さくて良 
 ただ、縦専用画面が...
 .cueで文字化けはjota TextEditorで保存をutf-8にすれば良
 
 シャッフルとか多機能で、flac ape tta 他に対応してるアプリないのかなぁ...
 
 それにしても、nの5GHz使えないと、BTが不自由...
 
 
 
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:38:00.16 ID:rdP6FQGI
-  >>728 
 何センチはみ出るの?
 
 
- 746 名前:612:2012/05/09(水) 19:40:56.34 ID:KN7zZoJZ
-  俺がウソつき呼ばわりされてるーorz 
 simなんて読みに行かないでしょ。フツーに繋がるよ
 疣3Dにローソンアプリ入れてあって、試しに同じように
 FT701Wにもアプリ入れてみたらあっさり繋がったんだよ
 
 証拠うpします
 暗い駐車場からなので画像悪くてスマソ
 http://i.imgur.com/baeAr.jpg
 
 
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:53:23.69 ID:l7Bv8St1
-  それじゃ>>735がデマってことで 
 
 
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:01:18.63 ID:iocv3OBt
-  公式で今夜21:00からナイトセール 
 ラインナップはまだ出てないけど、コレでこなかったらもう本当に在庫無いのかもね
 
 
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:07:17.20 ID:dDkhNiyR
-  USBコントローラーどうにかして使えないの〜? 
 m(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
 
 
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:18:22.22 ID:c8zF8RXi
-  リモコンアプリやってみたけど 
 これってREGZA Z1対応してないん?
 
 東芝1.2両方反応無かったわ
 
 
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:20:38.51 ID:5+084wTW
-  >>749 
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0053NRP3E
 
 
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:37:41.28 ID:TElZW49a
-  >>742 
 文鎮復旧にeclipseいらなくね?
 あぷでなくても問題なかったし
 
 
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:59:56.96 ID:c8zF8RXi
-  >>751 
 PS3コン3台買えるw
 
 
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:04:46.77 ID:FDUAtiwC
-  ナイトセール3台か 
 
 
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:06:01.43 ID:h7sxqV+v
-  >>709 
 Class4として売られてる奴でも Write 6MB/s, Read 12MB/sぐらいは
 平気ででるけど(実質Class6)
 Class10として売ってる奴はせいぜい Write 11MB/s, Read 22MB/s なので
 ちょっと割高感があるんだよな
 
 
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:09:38.92 ID:0ZmDawCg
-  クレ付きで\12,980(税込)  在庫:3  
 
 
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:12:58.75 ID:MqkwPjmB
-  ナイトセール即2台売れたね 
 
 
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:14:53.76 ID:MqkwPjmB
-  ナイトセール クレ付き\12,980(税込)送料無料 5分で完売だね 
 
 
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:15:21.74 ID:J3/mbP+a
-  ガチでラストチャンスぽかったな 
 
 
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:16:32.90 ID:oGolglDk
-  9800円じゃなきゃいらない(´・ω・`) 
 
 
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:16:35.18 ID:5+084wTW
-  まじか、2台目にほしかった・・・ 
 
 
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:19:33.94 ID:+yCazDmV
-  あとは尼在庫のみかな 
 
 
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:20:18.67 ID:rzTb8zCv
-  もうキャンセル品がいくつか出るくらいで、いよいよ終了っぽいな 
 
 
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:20:57.51 ID:5+084wTW
-  >>762 
 ぼったくりなら仰山あるねんけどなぁ
 http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&c=2836&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=FT701W&nitem=&x=0&s=2
 https://www.google.co.jp/search?q=FT701W#q=FT701W&hl=ja&safe=off&sa=X&tbs=p_ord:p&tbm=shop&prmd=imvns&ei=Bl-qT4zbDubkmAWYp-HhBA&ved=0CDUQuw0oAQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=f7eb5662eb708593&biw=1006&bih=743
 
 
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:24:59.92 ID:c8zF8RXi
-  >>763 
 そのキャンセル分がその3台じゃねーの?
 
 
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:26:24.29 ID:DpQRKdIK
-   
 _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
 (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
 ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ3台で足りると思ってんの?ww
 ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
 ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
 ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
 /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
 |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
 |      リ、    ,リ    |
 |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
 |   `ー――----┴ ⌒´ )
 (ヽ  ______ ,, _´)
 (_⌒ ______ ,, ィ
 丁           |
 |           |
 
 
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:32:15.01 ID:J3/mbP+a
-  楽天で買って本店のキャンセルしたからその一台入ってそう 
 
 
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:48:05.21 ID:X2mBl8u4
-  うーん、多少ぼったくられても仕方がないと諦めるべきかなぁ… 
 
 
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:48:57.52 ID:DRzk8EZB
-  >>749 
 rootとってxisasix使いなよ
 
 POBOX5.0いれてみた…文字入力が楽しくてしょうがない!
 
 
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:50:07.99 ID:DRzk8EZB
-  >>769 
 逆だった…sixaxisだった…
 
 
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:57:35.69 ID:MqkwPjmB
-  ナイトセールでポチッてカートには入ったのに購入手続きにすすめない どういうことだか? 
 
 
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:01:57.37 ID:5+084wTW
-  楽天はカート入った時点で確保にならないからね 
 購入手続き完了で初めて在庫確保になる
 
 
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:10:06.67 ID:SSXMvBXg
-  >>769 
 おお、同士だ!!俺もPOBox導入しています。
 
 
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:11:10.80 ID:debxVdrz
-  >>769 
 > POBOX5.0いれてみた…文字入力が楽しくてしょうがない!
 
 kwsk
 
 
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:18:18.80 ID:nkZlC0vU
-  ポケモンキーボードの接続って不安定すぎない? 
 電源ONやスリープで「接続に問題が発生しました」が出て使えないし
 sixaxisも使ってみたいけど接続が安定するのか不安だな
 とりあえず↓買って到着待ちだけど
 ttp://www.dealextreme.com/p/dualshock-3-bluetooth-wireless-sixaxis-controller-for-ps3-black-47671
 
 
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:28:19.16 ID:l7Bv8St1
-  >>774 
 >>496
 
 
 
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:38:10.26 ID:SSXMvBXg
-  >>774 
 銀河系に移植用が有ったが、何日か前に移植用制作者が公開を停止した。
 銀河じゃ無くても導入できる。
 
 
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:46:43.17 ID:00DdQJQK
-  ソフマップに1台 
 
 
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:07:13.19 ID:gy2W8txt
-  >>775 
 確かに不安定だね。でもポケモンキーボードでも、BlueKeyboard JPのせいでもなくて
 どうもSystem側が問題あるみたい。
 
 PCとペアさせると全く切れないから。
 
 自分は、Jotaでテキスト書いているんだけど、1時間で3回くらい止まる。
 Bluetooth-ONだけして、いきなりJota起動して、接続はBluekeyboard JPに任せてる。
 
 そんで切れた時は、Homeキーで他のアプリ(例えばPlay Store)の検索画面タップすると、
 BlueKeyboard JPが再接続するので、そこでまたJotaに戻ると再接続するので、FNキー
 を押すと、再開出来る。
 
 まぁ慣れると気にならなくなった。
 
 
 
 
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:25:55.04 ID:JiGQ3gz7
-  >>777 
 【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root4
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327601248/231
 
 これとは別物?
 
 
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:30:43.24 ID:k1SNew8T
-  POBOX5.0入れてみたくなったが物がないorz 
 
 
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:32:12.41 ID:tzX7WnA9
-  >>688,693  RESありあり〜 
 
 シールは考えてなかったな、ソフト的な物がしっくりこなかったら
 やってみます!!
 
 取り敢えずButton Saviorっていうのを試してみます。
 ありがとうでした。
 
 
 
 
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:33:03.74 ID:2P1vSxRx
-  やはりスリープには不具合があるような気が 
 
 
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:34:39.44 ID:l7Bv8St1
-  >>781 
 そこらじゅうに落ちてる
 
 
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:41:55.83 ID:aTFrE75O
-  >>605 
 
 今TVに繋いでみました。
 TV&FTの両方で見られますよ。
 音声はTVからのみ出力されています。
 画面の回転ONにしていると変な感じ。
 
 
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:55:38.04 ID:k1SNew8T
-  >>784 
 POBOX5.0探してみます
 しかし、スリープに不具合を訴える人多いよね
 結構スリープ使ってるけどまだ一度も不具合は起きたことないよ
 
 
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:01:58.28 ID:HI87yOr2
-  >>745 
 センチまでいかないけどドロイド君を折り畳んだときに折り畳み口の方の角が少しはみ出る感じ
 
 説明へたでスマン
 
 とりあえずツンツルテンだよ
 
 
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:59:07.53 ID:F+v/6SQQ
-  ツンツルテンって何? 
 
 
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:00:29.89 ID:Wvcnnqyn
-  裾の短いズボンのことだよ 
 
 
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:11:55.48 ID:x/A32JMB
-  POBOXいれてみた。 
 ノーマル以外(ワイドとかハイライト)だと
 キーボードが崩れるな…なんでだろ?
 
 
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:37:01.68 ID:OydlHSgz
-  辞書入れた、オフラインでも全部読めるやつ 
 
 これで電子辞書もいらなくなってオクで売れる
 部屋も片付くし、一石二鳥すなあ
 
 
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:43:39.80 ID:MEZnoR+C
-  >>787 
 確かに2角がちょっと危ういね
 落としたら角欠けちゃうから外に持ってく時にはドロイド君ケースに入れてても更に何かに入れないと怖いな
 
 
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:00:11.14 ID:X/TtTopE
-  >>791 
 そういうのをケチらず教えて頂きたい。
 m(_ _)m
 
 
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:05:12.76 ID:j0iAKTyt
-  ブラウザをいくつか試してみたら、webkit系だと一手間かけないと 
 スクロールできないサイトがある。仕様なのかな?
 BoatやxScopeが良さそうだったが、マケから消えたmirenが他では
 まだ落とせたので最近試しているが良さそうだ。
 
 似非Chrome for GB (実際はmiren mod)があったが、たぶんネタだろう
 と思ったのでこれは試していない。
 
 
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:27:37.41 ID:jgoGJbBL
-  >>791 
 ぜひ知りたいです!オフライン辞書活用
 
 
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:40:36.61 ID:TVjkT3/s
-  確かに電子辞書はもうスマホに統合されていい存在だな 
 単体で作ってるメーカーには悪いが・・・w
 
 
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:42:53.12 ID:aXnzPrkH
-  BTの不安定さは無線LANを11aにするとだいぶ改善される 
 無理ならルータを11nのみにするといい
 
 
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:59:41.50 ID:JkpeZ7Al
-  ? 
 
 
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:17:30.03 ID:XZJV0RdC
-  隣に住む幼なじみ(高校2年生)がこの春遅い携帯デビューを果たした。 
 携帯なんていらないと話していたが小さな画面とにらめっこが日課になった。
 「よくわからないから教えて」といろいろ聞いてくる姿を見て僕はひらめいた。
 FT701Wをプレゼントしたらどんな顔をするだろう?
 僕は12980円でFT701Wを2台買ってみることにした。
 − 略 −
 FT701(クレイドルは捨てた)を渡すと画面の大きさに喜んでいた。
 「これ、君にあげるよ」
 「でも、うちは無線が使えないから」
 「無線ならうちのを使えばいいじゃないか」
 「いいの?」
 
 毎晩、FT701を持って僕の部屋へ来るようになった。
 「NEC AtermPA-WR9500N-HPはハイパワータイプだから
 本当は君の部屋にも電波が届くんだけどね」
 僕は心の中でそうつぶやいている。
 
 
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:19:44.69 ID:XZJV0RdC
-  という妄想をレビューに書こうと思ったら品切れか 
 
 
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:24:48.02 ID:1q6z5cH6
-  POBOX居れてみた。反応いいけど、平仮名のみの入力は面倒だな。 
 
 
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:13:18.01 ID:AFQHOGvB
-  激しく亀だが 
 
 >>644
 縦にしか対応してないアプリを起動すると、ボタンが右の向きになるので
 これが標準なんだろうと思っている。
 世の中右利きが多いし、よく使うボタンは下の方が押しやすいだろうし。
 
 >>699
 フル化といってもやることはいくつかあって、それぞれで効き目は違うと思うが
 まあ音声検索とADW.Launcherが出れば合格じゃないかな。
 Flickrは今だに出ない。
 なお、単に検索の仕方が悪くて出ないだけのこともあるので注意。
 
 
 
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:23:35.53 ID:TVjkT3/s
-  なぜ頑なにADWをDLさせないのか 
 選ばれし民にしか使えない伝説のアプリにしたいのだろうか
 
 
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:41:30.51 ID:L+cRETY4
-  >>802 
 adw.launcher出てこないわ
 フルマーケットになってるとばっかり思ってた
 handheld_core_hardware.xmlの書き換えをやってないからかな?
 
 
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:12:29.16 ID:fvshlyVP
-  これ買ったんだけど外出用の通信機器として 
 WIMAXとイーモバってどっちがよいの?
 
 
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:30:00.36 ID:RC1Cn8Xh
-  >>805 
 スレチ
 
 
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:38:32.29 ID:/WbnYCGV
-  iPhone脱獄してテザリング 
 
 
 これ最強
 
 
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:41:21.92 ID:cyCj10xx
-  >>805 
 住んでる地域とか利用したい地域がどこかによって変わると思うのでなんとも言えぬ。
 
 
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:46:22.41 ID:5PavsCKA
-  無限に追加され、再び9,980円で売り出す日が来る! 
 そう思っていた時期がありました。
 
 >>799
 隣に住む幼なじみ(高校2年生:男)ですねわかります。
 アッー!
 
 と思わせつつ、僕が実はボクっ娘という。
 
 
 
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:47:09.12 ID:do8JTifI
-  きっしょ 
 
 
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:36:42.99 ID:nGnBkVJZ
-  FTにUSBメモリーやUSBカードリーダーを繋げている方は 
 どこのホストケーブルを使われていますか?
 
 
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:44:14.06 ID:AdaoW2ZN
-  T-01Aに付属してたホストケーブル 
 
 
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:58:35.21 ID:oLKghdtj
-  さっさとオフライン電子辞書のありかを教えろてください 
 
 
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:14:51.99 ID:od82X5zq
-  簡単バックアップきたーーー 
 http://petit-noise.net/
 
 
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:24:14.38 ID:1q6z5cH6
-  >>813 
 Download板に広辞苑あったよ
 
 
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:38:07.15 ID:AdaoW2ZN
-  >>814 
 これはすごいなー。
 LiveCDで簡単にできるようにするのは、大変だったろうなあ。
 
 
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:44:52.59 ID:OEWkP3dY
-  バックアップできて、もう文鎮になることもなくなったな 
 どんどん死角がなくなっていくww
 
 
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:47:29.74 ID:A1fILwHM
-  神バックアップきたか 
 作者さんおつかれさま
 誰かまったくいじってない初期状態の
 バックアップデータあったら上げてくれないかな
 
 
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:50:43.74 ID:DNVLemPf
-  >>818 
 おれも欲しいなー
 
 
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:03:36.15 ID:6IyOAxVA
-  >>818 
 もうすぐ届くから待ってて
 
 
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:09:31.09 ID:A1fILwHM
-  >>820 
 感謝しつつ待っとります
 よろしくお願いします
 
 
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:09:36.80 ID:A3xSVE0P
-  >>820 
 
 よろしく
 
 
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:26:38.97 ID:tpBELWNs
-  バックアップしてない状態の文鎮も 
 第三者提供の初期バックアップデータと814で元に戻るの?
 だとしたら神棚
 
 
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:38:23.97 ID:MEZnoR+C
-  >>823 
 俺も気になる
 文鎮状態から初期状態に戻せるならいじりほうだいだよね
 今の初期化してバックアップとろうかなぁ
 
 
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:55:00.75 ID:A1fILwHM
-  ロゴすら表示されないような文鎮でもusbbootできれば復旧できるようになります 
 ==Waiting for FT701W...
 の状態で本体のスイッチ入れて
 TI OMAP boot device found!!
 と反応があればOK
 
 
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:55:18.41 ID:FfR/tq/Q
-  ゾンビ 
 
 
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:56:15.87 ID:DNVLemPf
-  カスタムromとか期待しちゃっていいですか? 
 
 
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:58:39.80 ID:MEZnoR+C
-  root化されているバックアップ等が流れる時代か 
 
 
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:58:58.79 ID:1q6z5cH6
-  FWの05が工場出荷状態の初期データになるんじゃないの? 
 
 
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:00:22.68 ID:Dzp8kdVy
-  遂に神機の領域か 
 
 
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:01:34.52 ID:0MUlSPed
-  よっしゃー! 
 空CD持ってネカフェ行ってくるっ!
 バックアップしてフルマケまでやるぞぉー!
 
 
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:02:12.96 ID:mziGkDTm
-  9980円祭りで買えなかったので、悔しくて安くなってたA500を買ったけど、やっぱり12980円でFT701W買ったら、こっちを気に入ってしまってもうA500使わなくなったよ。 
 
 PerfectViewerとの相性が最高過ぎる。今までで一番書籍との相性が良い。
 A500よりも液晶綺麗だし。大きさも適度。
 ドコモで配ってたソニータブレットも持ってるがありゃゴミだ。液晶黄色すぎ&SONY独自の部分が邪魔ですぐにお蔵入り。
 
 動画も動作速度も電池の持ちもFT701W最高だ。加えてtegra2がマジ最悪と再認識した。
 
 
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:02:36.20 ID:do8JTifI
-  これで後はICS化を待つのみかw 
 
 
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:07:45.48 ID:MEZnoR+C
-  >>832 
 俺もPV使ってるわー
 うんこしながらタブで漫画読むとはかどるでー
 青空文庫用のアプリでいいのない?
 
 
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:09:01.69 ID:0MUlSPed
-  青空読手とか 
 
 
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:13:57.30 ID:mziGkDTm
-  俺もイチオシは青空読手だな。iPadだと漫画も文庫もイケるi文庫が一番良かったけど、Androidだと不安定。FT701Wでは青空読手とPVで読んでるわ。 
 
 
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:16:56.06 ID:LGjTgd83
-  セリアのB5よりちょっと小さいサイズのジッパーが2つ付いたウレタンケースいいわー 
 
 
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:20:27.43 ID:hdMuTIUT
-  ぇ、ゾンビ輿石でも復活するの? 
 
 
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:21:11.90 ID:MEZnoR+C
-  さんくす、青空読手でいってみる 
 
 
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:22:51.62 ID:oLKghdtj
-  みんなFT701をちゃんと使ってるんだな。俺はxvideo専用だわ 
 
 
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:41:39.43 ID:P53IP9Qv
-  オイラのは半紙の上 
 
 
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:51:10.11 ID:XtMYicXf
-  文鎮化してる人には朗報すぎるなw 
 
 
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:55:14.92 ID:s9cbtsdu
-  文鎮化で諦めてオクで売った奴涙目ww 
 
 
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:04:19.44 ID:nGnBkVJZ
-  >>812 
 なるほど
 付属品だと安心して使えますね。
 
 amazonで買えるホストケーブルではどれがオススメでしょうか?
 
 
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:07:22.07 ID:6IyOAxVA
-  >>821 
 >>822
 だめだ・・・なんかエラーでてバックアップ出来ない
 
 
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:19:21.50 ID:42VyZ6xT
-  「なんかエラー」って種類のエラーか。それは大変だ。 
 
 
 
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:21:21.95 ID:AdaoW2ZN
-  xzがexec不能って怒られてるのなら 
 sudo apt-get install xz-utils
 とやってxzパッケージインストールすると解決するよ
 
 
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:25:36.11 ID:AdaoW2ZN
-  >>844 
 >>6
 
 
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:34:06.75 ID:nGnBkVJZ
-  >>848 
 ありがとうございます。
 いくつか購入したのですがFTでは全て使えなくて困っていたので助かりました。
 ポケモンと一緒に購入してみます。
 
 
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:37:03.53 ID:6IyOAxVA
-   
 
 ==Waiting for FT701W...
 ==Waiting for FT701W...
 
 の後デバックモードにしたTF701Wつなげると
 
 -----adb devices-----
 List of devices attached
 F1B0064200000000      device
 
 ---------------------
 Unknown device.
 make:***[boot] エラー 1
 
 
 
 ってなる・・・
 
 
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:38:46.77 ID:6IyOAxVA
-  で、書いてあるとおり電源スイッチを 10 秒以上押して完全に電源を切ってやり直しても駄目でした 
 
 
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:40:07.93 ID:r34aa7nB
-  root取らないとバックアップできないの? 
 
 
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:42:11.35 ID:A1fILwHM
-  >>850 
 バックアップする時はデバッグモードじゃないです
 FT701の電源を完全に切ってコマンド実行してからスイッチ入れてみてください
 
 
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:54:29.42 ID:A1fILwHM
-  長押しで電源切っておいて 
 
 ./boot-with-image backupを実行
 
 ==Waiting for FT701W...
 
 ここであらかじめUSBで繋げたまま電源を入れるということです
 
 
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:56:51.35 ID:6IyOAxVA
-  >>853 
 おかげさまでバックアップ始まりました。
 ありがとうございます。
 
 
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:58:04.21 ID:AdaoW2ZN
-  >>851 
 デバッグモード云々ってことは、もう電源投入してホーム画面が表示されるところまでいっちゃったってことだね?
 
 もうあなたのバックアップファイル、うpしないほうがいいとおもうよ。
 
 
 
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:04:16.70 ID:6IyOAxVA
-  >>856 
 
 下準備で「USB デバッグ」を有効にするって書いてあったから
 普通に電源投入してホーム画面が表示されるところまでいっちゃった
 
 どーやら役立たずだったようで・・・
 
 
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:11:08.07 ID:1q6z5cH6
-  >>856 
 前提としてUSBデバッグを有効にしないとダメでしょ?
 
 
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:12:11.05 ID:6IyOAxVA
-  >>856 
 ちなみに何故うpしない方がいいんですか?
 
 最初にアカウント設定とか出てこなかったし、wifiにも繋いでないから特に個人情報入れた覚えは無いし・・・
 なんか他人に知られたらマズイ端末情報とかが含まれてるんですか?
 
 
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:12:27.59 ID:s9cbtsdu
-  アプリ入れたり設定変えたりroot化してなければ 
 初期状態と変わらないんじゃないの?
 
 
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:17:06.62 ID:baMc63qS
-  他の端末のバックアップ使うとかってMACアドレスとか大丈夫なんですか? 
 
 
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:26:34.98 ID:6IyOAxVA
-  >>858 
 バックアップ自体はUSBデバックじゃ無い状態で
 
 電源切ったまま繋ぐ
 ↓
 ./boot-with-image backup実行
 ↓
 ==Waiting for FT701W... で電源ON
 
 で成功したから電源入れてホームまで行かなくても可能っぽい
 
 
 
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:29:49.43 ID:A1fILwHM
-  出荷時に起動テストはしてるはずだから気にすることもないかと 
 適用する人は自己責任ということで
 
 
- 864 名前:858:2012/05/10(木) 15:32:37.30 ID:1q6z5cH6
-  >>862 
 電源切った状態で繋ぐのは理解してるけど、USBデバッグを有効にした状態で電源を切っておくとゆうことじゃないの?
 
 
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:37:58.44 ID:6IyOAxVA
-  >>864 
 よくわからないけどUSBデバックを無効にした状態で電源を切ったけどバックアップ出来ましたよ
 
 
 
 
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:40:45.66 ID:dks4qaDb
-  >>857 
 きつい言い方になっちゃったみたいでごめんね。
 たぶん、今とってるバックアップファイルには、あなたのタブレットの機体固有情報が記録されてると思う。
 無線LANアダプタやBluetoothのmacアドレス程度の情報なんだけど、そういうの漏れると気になるかなーと思っての先ほどの書き込みです。
 
 気にされない、またはそういうのは覚悟の上だというのであればスルーしてくださいな。
 
 
- 867 名前:858:2012/05/10(木) 15:42:54.02 ID:1q6z5cH6
-  >>865 
 そうなんだ。あとで試してみる。情報ありがとう!
 
 
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:48:09.11 ID:dks4qaDb
-  >>863 
 そういう話もあるから、起動したしないは関係ないかもしれないんですけどねー。
 
 >>861
 設定が同じになることはないと思うよ。
 機体固有情報は、デバイス自身が保有してると思う。
 中華タブレットなんかは、電源入れる度に再生成してるものがあるらしいけど。
 
 
- 869 名前:858:2012/05/10(木) 16:09:35.56 ID:1q6z5cH6
-  システムアップデートして、ログイン?しないでそのまま電源切った状態でバックアップ始まった。 
 USBデバッグの有効は下準備での確認てだけなのかな。
 
 何はともあれこれで物理的故障以外怖くなくなったな
 
 
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:27:34.54 ID:gExrLX9w
-  問題はスクリプトがそのブログにある事かな? 
 失礼だけど、いつ消えるか分からんからねぇ
 linux知らないから、どうすればいい分からないや
 
 
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:54:39.86 ID:plkHJdZh
-  >>870 
 スクリプトを実行したフォルダに、必要なファイルが全て揃ってるはずだから、USBメモリかなんかにバックアップしとくといいよ。
 
 ファイルが全て揃っていれば、ネットからファイルをダウンロードすることなく実行できるよ。
 
 
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:38:25.52 ID:dGVrcz/1
-  >>814 
 おお!すごいー!
 Ubuntuは全く触ったこと無かったけど早速やってみたw
 ほぼまっさらな状態で、emmc-all.bin.gzが269.64MBだったんだけど
 ID:6IyOAxVAさんや他の方はどのくらいのサイズでしたか?
 よかったら参考までに教えてください。
 
 
- 873 名前:858:2012/05/10(木) 17:42:56.30 ID:1q6z5cH6
-  >>872 
 初期化&システムアップデートした直後にバックアップしたけど528.9MBだった。
 この差はなんだろう
 
 
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:48:24.29 ID:plkHJdZh
-  >>873 
 /dataディレクトリと/cacheディレクトリのデータの量の差じゃないかな。
 
 
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:55:54.95 ID:plkHJdZh
-  初期化しても、/dataパーティションを全体的にクリアするわけじゃなくて、 
 クイックフォーマット的な処理をしてるんだと思うんだけど、それだと初期
 化以前に書き込まれたデータがディスク上には残ってて、それで圧縮率が下
 がってるんじゃないかと思います。
 
 
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:59:18.93 ID:OxLTI82X
-  結局、他の端末のバックアップデータでリストアしても大丈夫なの? 
 
 
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:03:50.17 ID:wUjW1VIw
-  >>876 
 大丈夫だよ。
 不安だったら、リカバリーした後に初期化すれば変なデータは残らないよ。
 プリインストールされたアプリも消えちゃうけど。
 
 
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:28:58.49 ID:mx+Q4aYR
-  マジで神だな 
 
 
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:42:19.19 ID:N8+Glj+w
-  俺が買ってこれるんならちゃんとバックアップ取って流してやるのになあチラッチラッ 
 
 
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:43:16.06 ID:N8+Glj+w
-  下げ忘れスマソ 
 
 
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:53:22.34 ID:s9cbtsdu
-  尼で14990であるな 
 
 高いが風呂本店でもその値段で20台売り切ったんだよねぇ
 
 
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:04:15.09 ID:/WbnYCGV
-  初夏のビッグセールでも9980円どころかフロタブ自体来なかったねぇ 
 値下げを信じて買い控えていたヒト達はどうするんだろw
 
 上の方でローソンwifi繋がらないと言ってる人達は何だろうね?
 ただの荒らしなのか何か間違えてるのか繋がるモノを繋がらないとかウソついてもすぐにバレるのにw
 
 
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:08:12.80 ID:h9xzfn2i
-  新機種もボーナス商戦も控えてるし 
 
 また違う機種の在庫たたき売りとかあるでしょ(´・ω・`)
 
 
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:21:08.97 ID:VGFO/rL/
-  >>804 
 こっからした読んでないからわかんないけど、俺もwikiみてフルマーケット化したが
 検索かけても出てこなかった。
 そこで、適当にADW用テーマの紹介ページを開き、一番下の他の人はこんなのも落としてます的な所を見ると
 ADWが有ったからそっから落としたwwww
 購入済みだったから表示されてたのかもしらんが。
 フリー版はしらん。
 
 
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:29:58.28 ID:VGFO/rL/
-  兄弟機のSHARP RW-T107(FT701と寸法も同じ) 
 http://www.sharp.co.jp/business/tablet/index.html
 が
 
 サンワサプライの対応表のケースの所で○になっている
 http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/rw-t107/index.html
 
 PDA-TABT7
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABT7&cate=1
 
 を買って付けてみた。
 ギリギリアウトな感じ、かろうじてはまってる感じ。端が1ミリくらい飛び出る感じ。
 ちなみにカメラもアウト。視界の1/5がケースに邪魔されるという惜しい感じの残念さw
 とりあえずこれ使うわ・・・。
 ドロイド君ケースもぎちぎちみたいだし、これに不都合(カメラはどうでも良い)なく合う
 ケースってあるのかね。
 
 
 
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:44:39.94 ID:dGVrcz/1
-  >>873 
 ありがとう!
 単純比較は出来ないと言え、倍近い開きがありますね。
 うまく行ってないのかな?恐くてリカバリー試せないよw
 
 こちらは開封して電源入れたぐらいで、アプリのインスコ、
 FWアップデート、wifi設定など、ほぼ何もしてない状態です。
 
 
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:45:27.80 ID:5J8qc91s
-  決算期前に在庫を捌きたくて9980で放流したものの、売れ残りが出たので4月以降に少し吊り上げて流したのかも。 
 
 root取れるのが広まったタイミングで売れ出したから、放流するにしても欲が出たかもしれない。
 
 決算期が変わって早々に叩き売りするのは、余程の不良在庫だろう。
 
 
 
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:06:29.90 ID:Dzp8kdVy
-  おい、サム 
 ここ見てるならケースはよ作ってくれ
 
 
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:19:44.83 ID:F+v/6SQQ
-  >>885 
 お前細かいよ
 男ならちょっとぐらい気にすんなよな
 
 
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:23:42.37 ID:hdMuTIUT
-  ICS盛りの研究みんな始めてね〜!y (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 
 
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:24:15.96 ID:dXwF3suN
-  >>889 
 正確に伝えないと報告の意味なさないだろwwww
 
 
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:26:26.31 ID:F+v/6SQQ
-  >>890 
 いらん
 
 
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:42:33.80 ID:tLLQbbmL
-  adbが繋がらない場合は一度adb接続を切断して、再接続すると回復する場合があります。 
 
 adb kill-server
 adb devices
 
 これで繋がった
 
 
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:45:16.24 ID:jgoGJbBL
-  ローソンWi-fiの話出てたんで、試そうと思ったがPontaカードを作らなければいけないのね 
 
 
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:54:52.57 ID:RlM5SJZP
-  GPSが測位しない。 
 開けた場所でGPS statusアプリで。
 ググると多いから不良品?
 ルート取らないとダメとか変じゃね?
 
 
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:00:46.51 ID:dXwF3suN
-  取ったところでそれほどかわんないからきにすんな^^ 
 
 
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:02:37.81 ID:do8JTifI
-  じゃrootとれよ 
 
 
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:11:37.10 ID:YBdkehGc
-  ナイトセール来てるぞ。 
 
 
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:18:43.87 ID:AInXcdlo
-  >>814 
 コレって、root取って、マーケット済みの状態でバックアップすると
 root、マーケット済みの状態でリカバリーされるの?
 
 
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:22:40.25 ID:wUjW1VIw
-  >>899 
 その通り
 
 
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:26:29.81 ID:MEZnoR+C
-  きてるぞ!いそげ! 
 http://item.rakuten.co.jp/li0914/ft701w/
 
 
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:27:42.36 ID:MyfjCMP6
-  ぽちった。 
 
 
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:29:34.43 ID:vcTXa+0J
-  9800円なら買った 
 
 
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:29:35.45 ID:F+v/6SQQ
-  安い!! 
 
 
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:30:15.69 ID:dXwF3suN
-  なんか1一個多いぞw 
 
 
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:34:20.33 ID:heo+y1DW
-  2万円なら、他いくわ 
 
 
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:35:03.30 ID:NPPCjMwo
-  >>687 
 ro.build.fingerprint=google/soju/crespo:2.3.4/GRJ22/121341:user/release-keys
 これでhandheld_core_hardware.xmlを書き換えても、ADW、音声検索とも落とせることを確認できた
 
 最初から2.3.4で書いたから、>>692のような可能性はないですね
 [Google Play] のキャッシュ消去、[Googleサービスフレームワーク] のデータ消去も行ったし、
 2.3.4だからできないということではなさそう
 
 
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:35:33.10 ID:h9xzfn2i
-  9800円か!!! 
 
 
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:35:54.35 ID:xpjuLPmW
-  充電できないんですけど同じ症状の人います? 
 root化はしていません
 
 
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:42:38.39 ID:4Fa2HZa+
-  >>909 
 電源切れ
 
 
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:47:11.03 ID:SGiIQL7u
-  手で触ってると汚れが気になってタッチペン探してるんですが 
 何かおすすめのタッチペンありませんか?
 
 
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:49:58.10 ID:MEZnoR+C
-  >>911 
 http://www.amazon.co.jp/dp/B004DOC59S/
 
 
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:54:36.76 ID:cfS5qR71
-  バックアップ完了! 
 Windows以外のOS初めて使ったわw
 
 
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:57:01.28 ID:jUPvbKGd
-  gogle shopper でスキャンかけると必ずオチますが、みなさんどうですか? 
 QRスキャナーも読み取りはけっこうシビアです。
 
 
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:58:51.18 ID:SGiIQL7u
-  >>912 ありがと 
 思ってたより安いんだね。
 
 
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:02:12.47 ID:TE54d9Qm
-  100均で買え 
 
 
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:04:18.19 ID:cfS5qR71
-  >>912 
 良さ気だな。探してたから俺も注文したわ。
 
 
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:06:36.26 ID:xpjuLPmW
-  >>910 
 レスありがとうございます
 やってみましたがLEDが点灯しません
 USBケーブルで接続してるときだけ電源が入りますが、
 しばらくたつと勝手に電源落ちます。
 電池残量は−20364543%と表示されてます。
 
 
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:08:03.85 ID:dXwF3suN
-  残量スゲェwwwwww 
 ブラックホール出来てそうだなw
 
 
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:15:20.98 ID:jgoGJbBL
-  >>914 みんな同じ 
 
 
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:17:08.00 ID:s9cbtsdu
-  MEDIAS TAB N-06D 
 ってNECの新製品なのに2.3なんだね
 日本メーカーはまだ2.3メインなんだろか
 
 
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:30:01.80 ID:zwMomt4r
-  2.1や2,2だとイマイチな部分があるけど2.3ならほぼ十分だからじゃ 
 3や4もあるけど、まだなんかイマイチな出来だし重いし、4.3とかになったら
 採用されそうだけど、5で大幅にかわるっぽいしいらない子になりそう
 俺も2.3から4.0にした中華タブもってるけど、UIの違い以上にもっさりしてるのが
 気になって、新しいおもちゃとしてならいいけど、実用なら2.3って感じ
 
 
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:45:42.88 ID:j0iAKTyt
-  >>910 
 もし電池残量のソフトの異常だったら、USBケーブルで接続してある程度の作業
 時間が確保できるのなら、
 (1) セーフモードで起動して電池残量をチェックしてみる。ここで残量が正常ならば
 バッテリー関連のウィジェットやホームアプリなど悪さをしてそうなアプリがあれば
 アンインストールしてみる。
 (2) (1)がダメだったら、FWアップデートあるいは初期化をしてみて電池残量も
 リセットされることに期待する。
 という方法を修理に出す前に試すことはできそう。
 
 電池の過放電やコネクタなどの物理的な原因だと修理に出すしかなさそうだけど。
 
 
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:50:01.78 ID:j0iAKTyt
-  すみません>>910は間違いです。上の書き込みは>>918です。 
 
 
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:53:11.62 ID:EYrk8Xx+
-  >>898 
 ナイトセール見逃したけどFT701Wは出てたの?
 
 
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:32.36 ID:Ih2GaL/j
-  9980ででてたよ 
 
 
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:57:28.23 ID:cyCj10xx
-  >>925 
 昨日のナイトセールの話なら3台出てたよ。
 今日はナイトセール来てないよ。
 
 
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:58:13.53 ID:EYrk8Xx+
-  >>926 
 それは残念 ちなみに限定何台でしたか?
 
 
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:02:21.24 ID:EYrk8Xx+
-  >>927 
 今日の話を知りたかった ありがとね
 
 
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:21:34.29 ID:Mq7AxcfK
-  人人人人人人人人人人人人人人人_ 
 >  もう在庫はない安くもならない   <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
 
 ヘ(^o^)ヘ
 |∧
 /
 
 
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:45:00.55 ID:TpSmo8Hc
-  転売屋乙 
 
 
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:56:05.78 ID:F+v/6SQQ
-  >>917 
 ダイソーのボールペン付きの方がいいぞ
 
 
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:57:34.28 ID:MEZnoR+C
-  >>932 
 これ?
 http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1175781/p1.jpg?ct=824e995ae795
 
 
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:00:58.83 ID:+Y6hJikY
-  タブレットに使うだけだろうから、ただ重くなるボールペンの機能は不要だろ 
 
 
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:00:58.93 ID:TOpwTpvN
-  オレはこの短いタッチペンが今までで一番お気に 
 http://item.rakuten.co.jp/3scom/sw-1235/
 
 メリットは短くて持ち運びやすいことと、短くなったチョークみたいに持つと意外と扱いやすいこと
 ま、最初は長い方が使いやすいと思うから、あまりおすすめはしない
 
 
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:04:20.14 ID:LO1qnH9E
-  先が細い方がいい 
 
 
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:07:24.73 ID:D+OJqNTd
-  あんまり細いとダメージを与えるからなぁ 
 
 
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:11:09.77 ID:SQfeuxQp
-  >>935 
 これのデザイン違いが100円均一に売ってるやん
 
 
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:15:02.40 ID:D+OJqNTd
-  交通費考えたら+80円ならいいかな 
 
 
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:15:55.38 ID:pV9+e+48
-  先が細いスタイラスペンは高いんだもん 
 
 
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:24:46.82 ID:+Y6hJikY
-  タッチペンは先が丸っこいの使ってるけど 
 先が細くて少し長めで軽いのが1000円くらいであるならすごく欲しいね。
 
 
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:26:35.09 ID:7DTaI4nD
-  細いのって反応悪くないの? 
 
 
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:28:24.97 ID:QMjCtVxs
-  >>933 
 違う
 もっとスリムなやつ
 
 ドロイド君カバーのゴムにひっかけたらちょうどのサイズ
 
 
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:33:00.99 ID:v+Olx5Tm
-  >>872 
 一度も起動したことがないFT701Wをバックアップしてみたけど、バックアップファイルのサイズ
 は292,601,415 バイトでした。
 
 
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:35:33.90 ID:v+Olx5Tm
-  >>872 
 ちゃんとバックアップできてるか確認したいようだったら、winrarとかlhaplusのようなgzファイル
 を解凍できるツールを使って解凍してみて、解凍されたファイルのサイズが8,002,732,032 バイト
 になってるようであれば問題ないんじゃないかと思います。
 
 
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:39:47.49 ID:0Pr3r4Ga
-  標準のブラウザはシンプルだけどすぐ固まるね。 
 
 Sleipnir Mobile 2.04にしたら今のところ固まることはなくなった。
 両者ともwebkitを利用しているからブラウザ部分が固まってるのかな。
 
 Sleipnirはジェスチャー方式だから評価がまっぷたつに分かれるだろうね。
 最初意味がぜんぜんわからなかったし。
 全画面をやめると下段にタブが出るからやっと使えるようになった。
 慣れれば断然いいけどタブの進む、戻るが表示と逆なのは
 なんか理由があるのかな? ちょい違和感。
 
 DolphineHDみたいに設定がややこしくないから簡単でいいわ。
 まあ簡単ということは細かい設定ができないってことだけど^;
 
 
 
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:44:30.80 ID:oRApGynd
-  supenの新型も使いやすいよ。 
 iPadでも使っているけど、お気に入り。
 
 
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:48:51.92 ID:+Y6hJikY
-  ぷにるは再読み込みの際にページの表示モードの設定がたまに無視される事とすごく重いってのを除けば 
 タブとジェスチャーを使いやすくていいブラウザだと思うよ。
 
 
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:02:54.43 ID:QxThvWh2
-  バックアップってさ 
 rootとってる状態でバックアップとらんほうがいいの?
 それとも安定してる状態ならどんだけ弄っててもいいの?
 
 
 
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:06:42.91 ID:iTbZimwC
-  自分がどの状態に戻したいかによる 
 
 
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:08:10.32 ID:v+Olx5Tm
-  rootとる前ととった後両方でとっておくと安心だネ 
 
 
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:21:27.17 ID:0Pr3r4Ga
-  >>948 
 横持ちのときは全画面表示にする が デフォルトで有効になってるけど
 ちゃんとチェック外してる? それでも勝手に表示方式が変更される?
 いまのところないけど検証してみますわ。
 
 重いのかどうかはいまのところ不明。
 複数持ちで標準ブラウザと比較したけどとくに重さは感じなかった。
 なんかベンチマークとかで計測すると重いのかな?
 
 開発元のフェンリルのページから戯れに本体をダウンロードしようとしたら
 強制終了したのはワロタ。何度やっても落ちる。
 root取ってない状態でGooglePlayにアクセスすると落ちるのかな?
 その辺は検証してないのでわからんけど。
 
 
- 953 名前:872:2012/05/11(金) 01:33:04.57 ID:z9wEq9T2
-  >>945 
 あー、なるほど!!
 早速PCに移して解凍してみました。
 解凍前:282,742,159 バイト
 解凍後:8,002,732,032 バイト
 どうやら問題なさそうですね。
 これで安心して寝られ…いや弄り倒せそうですw
 ありがとうございました!
 
 
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:39:23.18 ID:ISqLMsnP
-  バックアップ取れたらもう何も恐れずにroot化してもおk? 
 
 
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:00:53.37 ID:FDHAX6zW
-  ブラウザはここでオススメされてたMikanがよかった 
 
 
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:15:59.05 ID:nsQS2vJ9
-  ソフトキー表示にこれ(・∀・)イイ!! 
 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150
 deviceは9で
 
 
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:16:53.80 ID:SQfeuxQp
-  みかんは多機能だけどやっぱりOperaのが軽いんだよな 
 
 
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:27:05.60 ID:CK3cfFfj
-  Mikanの設定で感度上げたらOperaのようなスクロールに近くなるが、 
 Opera miniの読み込みが少し遅いから、結局Mikan
 
 Operaのスクロールや拡大の見せ方がipad、iPhoneに似ているように思った
 
 
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:44:14.37 ID:dUicDPBQ
-  んーていうか 
 すでにrootフルマ化した奴は
 初期化してバックアップしたほうが
 いいってことか
 
 
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:50:13.70 ID:6/aGefK9
-  現在のバックアップしてから初期化後またやればいくない? 
 
 
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:50:45.93 ID:RVLrB8xd
-  >>933 
 それは感圧式用じゃないの?
 静電式には使えなくない?
 
 
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:35:53.34 ID:dUicDPBQ
-  >>960 
 あーなる
 
 
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:39:33.33 ID:7pixY0YX
-  >>960 
 お、なるほど
 現在のをバックアップして初期化、初期化済のもバックアップ
 で、現在のに書き戻せばいいのか
 
 
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:51:31.31 ID:5VJdTWkO
-  次スレは「FT701W バックアップと文鎮化からの脱出の巻」で 
 
 
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:55:09.40 ID:g+Vam4jb
-  今回のことでもそうだけど、やっぱ売れないとだめだな。 
 製品としての素性は良くても、値段とはバランスが悪ければX。
 ユーザーが増えてこそ、製品としての可能性が広がる。それこそメーカーの想定外な方向にもね。
 
 
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:04:04.30 ID:cCxuzDFE
-   
 ノ´⌒ヽ,,
 γ⌒´      ヽ,
 // ""⌒⌒\  )
 i /   ⌒  ⌒ ヽ )
 !゙   (・ )` ´( ・) i/   〜♪
 |     (__人_)  |  僕も買いに行こ!
 \    `ー'  /
 /  .   . ヽ
 / /      |ヽヽ
 (、、)      / (__)
 \  、つ
 / >、 \,-、
 ヽ_/  \_ノ
 
 
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:21:47.88 ID:18GwYqS1
-  オペラって、Flashうまく読み込み出来なくない? 
 
 
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:26:32.94 ID:LO1qnH9E
-  できないよ^^ 
 
 
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:07:01.75 ID:7l9MJtft
-  まあ、ネクタブのつなぎだしww 
 
 
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:14:28.11 ID:dUicDPBQ
-  ネクタブねぇ・・・ 
 ググルに個人情報売り渡すことになるしねぇ
 外で漫画と動画 家でベットで2chとネット
 しかみない俺には必要ねーな
 
 
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:24:06.82 ID:vwP2oua2
-  >>967 
 オペラモバイルは対応してるよ
 ミニは非対応
 http://jp.opera.com/mobile/specs/
 
 
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:28:58.64 ID:7l9MJtft
-  >ググルに個人情報売り渡すことになるしねぇ 
 それネクタブと関係あるんか?w
 
 
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:35:11.99 ID:SJR2zdb7
-  バックアップ取ってないで文鎮化した人は 
 fwの05から復活させるしかないのか。
 敷居高杉。もう諦めようかな。
 
 
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:40:45.23 ID:D+OJqNTd
-  >>973 
 ア、アップなんてしないゾ!(´・ω・`)
 
 
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:49:42.67 ID:ylhVFHVv
-  【FRONTIER】 FT701W 6枚目 【ヤマダ電機】 
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1336695496/l50
 
 現行スレを埋めてからお使いください。
 
 
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:53:21.34 ID:qOGvqAeD
-  戻るとかホームの具合がよろしくないからzMooth Lite入れてみたが 
 (三角形の底辺がないのでホームになるやつ)
 キーボード表示させたとき画面の一番下が被っちゃうな。
 Button Saviorで良いな
 
 
 
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:57:35.52 ID:5ki9xI9c
-  次スレ乙 
 
 
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:29:24.10 ID:eWceAQcN
-  >975 おつー 
 
 
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:34:35.30 ID:dUicDPBQ
-  >>972 
 大有りだろ
 グーグル直販サイトでしか販売されないって話だ
 個人情報で最も基本的かつ根幹情報である住所を奴らに与えることになる
 届いたタブレットに検出されないグーグル製バックドアを仕込まれる可能性もある。
 どうすんだよ家帰ってきたらポストにお前が検索したサービスに関連するチラシが
 大量に投函されてたら。興味がある分野の関連する会社から突然、営業マンが
 押しかけてきたら。
 グーグルは同期化が大好きだからクライアントのクラウドコンピュータとの
 間に検索履歴を同期化させるなんて造作もないことだろ
 
 住所ってのは、それほどヤバい もちろん電話番号も 氏名も
 グーグルで世界で最も危険なInfomediaries 情報仲介業者だぞ
 
 気をつけろ
 
 
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:42:49.25 ID:gpHcY2tl
-  >>956 
 上手く動かないなぁ。なぜか最初の一回だけ動くけど、次から使えない。
 
 
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:42:49.65 ID:WmQS/N+W
-  うざい 
 
 
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:17:07.24 ID:7l9MJtft
-  >>979 
 バックドアこえー(棒 チラシ大量投函こえー(棒
 営業マンこえー(棒 検索履歴同期化こえー(棒
 ネクタブこえー(棒 グーグルこえー(棒
 
 
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:28:25.72 ID:CK3cfFfj
-  >>979 
 もうすべての情報端末使えないですね
 
 
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:35:30.02 ID:60sJCeil
-  amazonすら怪しいのになにいってんだろうね 
 というか個人情報漏れてなにかやばいようなことやってるのかな
 
 
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:44:14.56 ID:rwNvAmmS
-  こいつCIAにでも勤めてんのか? 
 どんだけ自分が重要人物と思い込んでるんだよ
 病院で病名つけてもらえよ
 
 
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:45:02.20 ID:hSrdBrZw
-  >ポストにお前が検索したサービスに関連するチラシ 
 >興味がある分野の関連する会社から突然、営業マン
 いいことじゃねーかw いやなら捨てればいい断ればいい
 
 
- 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:53:18.45 ID:rB8lZjIi
-       ∧__∧ 
 ( ・ω・)   フロタブで
 ハ∨/^ヽ          グーグル論争で
 ノ::[三ノ :.、      ありんすか?先生
 i)、_;|*く;  ノ
 |!: ::.".T~
 ハ、___|
 """~""""""~"""~"""~"
 
 
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:53:41.87 ID:SQfeuxQp
-  俺は狙われている(キリッ 
 
 
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:58:00.78 ID:TPJJ0BBb
-  2chで真実を知ってしまったんだろう 
 ニューカスの典型例
 
 
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:59:00.20 ID:CK3cfFfj
-  個人情報よりもGoogleMAPやGoogleStreetの正確に保存されてる座標データのほうがよっぽど恐ろしい 
 1mもずれることなく一軒家にミサイルとかのほうが怖い
 
 
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:16:13.74 ID:20wfoWP1
-  こいつなんでAndroid使ってんだろうなw 
 
 
- 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:22:08.44 ID:SjGfCt9T
-  玄関に「セールスお断り」 
 ポストに市外からの「チラシ投函・DMお断り」って書いとけばいいだけやんw
 
 
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:24:51.23 ID:/ZD08uvA
-  一般ピープルの個人情報なんて、なんの価値もねぇ〜よ w 
 
 
- 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:27:46.82 ID:Kzsi+fsc
-  NTTからカス代理店に流れてる電話番号の方がよっぽどうぜーなw 
 マイラインとか回線統合してくれとかうるせーんだよ
 
 
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:30:00.20 ID:18GwYqS1
-  >>971 
 いや、Youtubeとか読み込めなくね?
 
 
- 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:30:21.28 ID:SQfeuxQp
-  あんまりいじめないように 
 
 
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:30:53.73 ID:Kzsi+fsc
-  ウチに居る数字付きヌフテリ 35人辺りをキープして減ってないな 
 真っ先に切られると思ったんだが
 まだヌフテニストは存在してるんだな
 
 
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:31:28.23 ID:Kzsi+fsc
-  うぉ誤爆った 
 
 
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:31:45.98 ID:7pixY0YX
-  999 
 
 
- 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:31:56.90 ID:dUicDPBQ
-  お前らグーグルに抹殺されるわ 
 バーカ死ね死ね1000
 
 
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
戻る
 全部
 最新50