ようこそ。サークルのチャットです。

☆☆ 野良(−−)さんが入室しました ☆☆

野良(−−) あー、てすてす
野良(−−) む、女王の教室がはじまった

☆☆ しぐれもんさんが入室しました ☆☆

野良(−−) おう、こんばんわ
しぐれもん すいません!遅れました!!
しぐれもん あ、こんばんわ
野良(−−) まーまだ誰もきとらんし(笑
しぐれもん あれ?誰も来てないんですか?
野良(−−) 一人寂しく女王の教室をみている
しぐれもん 笑 
しぐれもん 俺は、ちょっとゲームしてました
しぐれもん んで、何について話しましょうか?
野良(−−) 最近ゲームやってねぇなぁ
しぐれもん 古いゲームですけど…
野良(−−) も少し人が来るまで雑談してよか。とりあえずサークル的には魔法のことでもと思っている
しぐれもん 魔法ですか。
しぐれもん はい、わかりました。
しぐれもん ディズニーとFFのキャラや世界観……。おもしろいですね〜、キングダムハーツ。
野良(−−) その組み合わせは完璧にファンタジーだなー
しぐれもん です〜。鍵が武器ですし(笑)
野良(−−) FFはもはやファンタジーって感じじゃないけど。ネットになってからはまたそうでもないのかな
しぐれもん FFは、かなり文明入ってますからね〜。
野良(−−) 俺の知ってるFFは7でとまってるからなー
しぐれもん 俺は、8しかしりません……。
野良(−−) 8からだと始めからかなり文明はいってるな。6まではドラクエ程度にはファンタジーだったのだが
野良(−−) ドラクエも最近のはしらねぇや。5はやったっけな
しぐれもん 8だったら、文明まみれですね。
しぐれもん ドラクエは、相変わらずです(笑)
野良(−−) 必殺技とかあったよな。マンガの影響かね
しぐれもん マンガの影響ですね(多分)
しぐれもん 夕さんは、少し遅れるようですね。
野良(−−) そういや新しい人もはいっていたな。さすがにチャットはきてくれないかな。
しぐれもん 水上える さんでしたっけ?
しぐれもん あれ?nanaさんでした
野良(−−) いや、nanaさんてひと。えるは前からいるんだが、最近さっぱりネットやってないようだ
野良(−−) しぐれもんがはいってくれたおかげで活性化してきたわ。ありがたいことだ
しぐれもん いやいや!俺が入ったときには、かなり高レベルなこと話し合ってましたよ!?
しぐれもん 俺がレベル落としたかもです…
野良(−−) 内容はともかく、頻度がかなり大雑把だったからなー

☆☆ abendrotさんが入室しました ☆☆

しぐれもん こんばんわ〜
野良(−−) 俺としては今のように、世界的なこと構築する流れが作りたかったのさー
abendrot こんばんは
野良(−−) ばんー
abendrot あ、しぐれもんさんは、はじめましてー
しぐれもん あ、はじめましてー
abendrot いつもコメントありがとうございます^^
しぐれもん どういたしまして(笑)
しぐれもん どうしますか?
野良(−−) さて、そんではサークル的な話でもするか
しぐれもん はい!
abendrot ですね。
しぐれもん 魔法についてでしたっけ?
野良(−−) うん、俺はそっからはじめたい。他になにかあればまず議題として聞いておくけど
しぐれもん 俺は…特にありません。
abendrot 何か、というほどでもないですが、しぐれもんさん、しぐさんとお呼びして構いませんか?
しぐれもん ああ、いいですよ〜。
abendrot じゃあ、遠慮なく。
しぐれもん 時雨さんと間違えなければ〜(笑)
abendrot 時さんと呼ぶから大丈夫です。(私は^^;
野良(−−) 俺は最初の最初からさんづけしてないや。まぁいいか(笑
しぐれもん 中三のガキ相手に、さん付けなんていらないですよ〜。
abendrot 中三……なんて懐かしい響き(笑
野良(−−) 中三だったのか。倍ぐらい違う(笑
しぐれもん 言ってませんでしたっけ?
abendrot 危うく一回り違う(笑
しぐれもん え?皆さん何歳ですか?(差し支えなければ)
野良(−−) 一回りの方が倍よりマシ
abendrot 23です^^
しぐれもん 俺は、早生まれで14です。
野良(−−) 俺は27か8・・・もうすぐ三十路や
しぐれもん 23!!若いじゃないですか!
abendrot 兄さんと呼ばせていただきます<野良さん
しぐれもん 27か8って…(笑)アバウトですね(笑)
abendrot 増えるくらいなら、下の方で言っちゃえばいいんですよ!(ぇ
野良(−−) どーせとるんだから上でいいじゃん(笑
abendrot 大人の意見だ…………
しぐれもん はい!話を戻しましょうか!!
野良(−−) ま、ぢぇねれーしょんぎゃっぷはひしひしと感じつつ先に進めよう
abendrot (関西人はそれると戻せないのでよろしく願いします)
abendrot 魔法ですねー
しぐれもん あ!そういえば、師匠はどこに住んでるんですか?(返信のみでスルーして下さい)
野良(−−) 共有世界で使うにはやっぱり誰でも使えた方がいいよなー
野良(−−) 東京の二十三区外だ。天気予報は山梨より
しぐれもん それか、神秘的な能力をメインキャラだけ使えるって言うのも…(東京!!)
abendrot 魔法を何種類か作る、っていう案(基礎概論のところにあるような)が面白そうだと思うんです。
しぐれもん 何種類か、っていうのは、精霊魔法とかですか?
abendrot ええ。それなら、皆が使えるといっても、どれを使えるかは分からないとか、ある種の人しか使えないとか、そういうのができるかなーって。
野良(−−) 体系としていくつかあるのはいいと思うんだ。
野良(−−) ただ、ものがものだけに国によって使えるか使えないか、みたいなのはなんか違和感を感じる
しぐれもん じゃあ、基本的には使えて、物語に出てくる主人公は特殊な能力とか?(違うのもいますが)
abendrot 大きな一つの流れ(体系)があって、それとは別の亜流がいくつかあるとか
しぐれもん (やばい!俺のおつむじゃ分からない単語が!!)
abendrot 種族ごとに違うとか……
野良(−−) ようするに、一般人にとってどういう認識だろうか、ということなのよ。習えば誰でも使える、とするのが一番てっとりばやいよな
しぐれもん 誰でも使えて、主人公だけ(sy
abendrot まるで世界が変わってきますよね。皆が習えば使える、というのと、ある程度の人間に限られる、では。
野良(−−) 特殊能力はあってもよいんだがね。魔法が一般的な状況だと、それが特殊だと認識しにくいという問題はある
しぐれもん 習えば、というより、初めから当たり前に持ってる力とか。
abendrot 手を動かすのと同じように、空を飛べる、みたいにですか?
野良(−−) 日常的に使われているのか、ちょっとぐらい珍しいものなのか、という基本的なところは決めておきたいなと
しぐれもん う〜〜〜ん……まぁ、簡単に言えばそうですね。
しぐれもん ちょっとだけ珍しいってのは、設定が難しくないですか?
abendrot 例えば、現在で言う高卒には使えないけど、大卒には使える……例えが変
しぐれもん 魔法の勉強が必要って事ですか?
野良(−−) 現実でいうコンピュータを想定すれば少しはわかりやすいか。ある程度知識と技術がないとプログラムは作れない、という程度の珍しさ
abendrot その差はファンタジー世界では何処にあるか……
野良(−−) 魔法の理論と儀式かなぁ
しぐれもん どうやって知るんですか?
しぐれもん 口コミ?勉強?
abendrot 学んで習得だったら、学校作れば何とかなりそうな設定なんですけどね。
野良(−−) 学校で教えてもらう。師匠に教えてもらう。など。我流もありうるか。時には才能
野良(−−) 魔法学校ってのを考えようとするとそうなるんだよね
しぐれもん 田舎の地方には、あんまり浸透しませんね。
abendrot 田舎の方は、特に後者になるのでしょうか。
野良(−−) 田舎だと個人に弟子入りって形が多いんじゃないかね
しぐれもん ですね。それか、親に教えてもらうとか。
abendrot 他にも、今の日本のこととか考えると、頭のいい人は勉強しに都会に出て行く可能性もありますし。
野良(−−) ただ、俺は自分の小説でも同じような考え方しているので、共有世界では違うやり方でもよいなーと個人的には思っている(笑
しぐれもん 俺は……そんな詳しいこと考えてなかったんで、今決めようかな〜と(笑
しぐれもん じゃあ、ちょっと珍しいぐらいで仮決定ですか?
野良(−−) やっぱ学校はつくりたいよなー
abendrot 学校はいいですよねー(何か意味が違う
しぐれもん 魔法学校ですね!?燃えるシチュエーションです!!!(ぇ
野良(−−) 学校はいいよ。遊んだりサボったり寝たりできるから(やはり違う
しぐれもん 早弁ですね!?(話題が…
abendrot 最近は萌えるの方が多いので、どうも難しい所が<学園もの

☆☆ 凩 時雨さんが入室しました ☆☆

しぐれもん こんばんわ
abendrot 時さん、こんばんはー。
野良(−−) ばんー
凩 時雨 こんばんわー…おくれました^^;
しぐれもん いえいえ。実は師匠以外みんな…(笑
野良(−−) まったく、女王の教室が終わってしまったではないか
凩 時雨 あらら(苦笑)
abendrot 私もさっき来ました^^
しぐれもん んで、萌える学校の話してました。(ぇ
野良(−−) 早く目覚めなさい(笑
凩 時雨 萌えですか?(違
しぐれもん は!!魔法学校の話でした!!
abendrot 共有世界での、魔法の位置付けのお話です。
野良(−−) 魔法学校の土台として、魔法は一般認識ではちょっと珍しい技術的なものにしたほうがよさそうだという流れに
しぐれもん そうです!!(いいとこどり
凩 時雨 なるほどー(笑
abendrot その技術的な位置にある魔法を習得するのに、魔法学校があるといいなー、と。
abendrot んで、最近の学園ものは萌えが多いと(違
野良(−−) あまり厳密にはしたくないんだけどな。まったく使えないとか、逆に誰にでも使えるというような別地方があってもいいのだろうか
凩 時雨 確かに国によってとか種族によってとか、全然違いそうですよねー
しぐれもん いいんじゃないですか?そっちの方が、ストーリー作りやすいでしょうし
野良(−−) じゃあまぁ、基本は「魔法は珍しい技術。学んで覚えることが出来る」ってことにしとこうか
abendrot ですね。
しぐれもん ですね。
しぐれもん 習得に、どのくらいの期間を要するんでしょうね?
凩 時雨 素質とかは必要になってくるのですか?
凩 時雨 学べば誰でも覚えられる?
しぐれもん 勉強と同じじゃないですか?
abendrot 魔法がどういう理屈で使えるのか、っていうことを考えないと決めれなくないですか、それ。
しぐれもん ですよね。
野良(−−) そこが深いんだよな。
abendrot 神様がいて、その力を分けてもらう=スレイヤーズ……これ、一番分かりやすいかも。
abendrot パクリですけどね。
凩 時雨 あー…確かにわかりやすい^^;
野良(−−) 世界に満ちるマナという魔法的存在を変質させる、というのが魔法の基本という説もある
野良(−−) いわゆる「魔力が濃い」とかってなんかカッコよさげな表現ができるのが利点だ(?
凩 時雨 マナを魔法的存在に変質させるのが、誰にでもできることなのか…って事になるのかなぁ?
野良(−−) そのへんに才能だか素質みたいなものが関わってきたりもするんだろうな。技術である以上、ある程度は誰にでもできそうだけど
abendrot 昔、空気中の「神気」を吸って、それを媒介として自分の記憶を現実世界に具現化する、みたいな設定を考えましたが…………
abendrot どれにしても、なんらかの外の力があって、それを利用して魔法を使う、というのが多いみたいですね。
野良(−−) まぁそういったいろんな魔法概論をスレでせっかく集めているんだから、それは利用したいところではあるな
野良(−−) 当面、どれかひとつに決定する必要はあまり感じないんだけど。学校によって違うということにしてもよいんじゃないか?
凩 時雨 色んな説が出ててるけど結局どうなってるか分からない…みたいな感じでもいいのかなーと、ちょっと思いました。
野良(−−) それぞれに対立している、という流れも考えられる。ものによっては友好的だとか
野良(−−) やっかいなのは、世界的にはどの方法でも実際魔法が働くことだな。どれも間違ってはいないわけだ
しぐれもん 詳しくは解明されていないけど、公式は分かるとか。
abendrot それを、説得力ある設定にするのが難しい
野良(−−) ものが魔法だけにほとんどが経験則なんだろう。それで十分だろうし
abendrot 詳しくは解明されていない=書き手も分からない、というのはどうにも気持ちが悪いような気がするんです(A型のせい?
野良(−−) 実際の使い方の手順さえあれば、小説書く上ではそれ以上は不要だろうし(笑
しぐれもん 確かに(俺もA型ですけど、気になりませんでしたよ?
凩 時雨 いつもは大まかに決めて、適当にごまかしちゃいますね(アウチ
野良(−−) 例えば、俺の呪具式魔法だと、「事前の作成と使用時にそのアイテム、呪文の詠唱が必要」とだけ決めておけば、文章で書くときにはある程度脚色がいろいろあっても問題ないだろ?
凩 時雨 昔の人ならそんな理論とかは気にならないかナーとか、自分に言い聞かせてしまう
abendrot 気になるのは、多分、私が書く話の殆どが、その解明されていない部分を解明する話が多いからでしょうね^^;
野良(−−) なるほど。そういう場合は必要だな
しぐれもん 読者だって「魔法の理論」まで、知りたがりませんって。
しぐれもん でも、とりあえず考えましょうか?
凩 時雨 やっぱり、色んな説があるけど、どれが正しいのか証明されてない…でいいんじゃないかなー…なんて^^; いや…ごめんなさいorz
abendrot それか、そこには一切触れないか、ですよね。(言い出した人間が何を言う
しぐれもん それでいいんじゃないですか?
野良(−−) 俺もまだどれかに決める必要はないと思う。
しぐれもん それでいいなら、今度は手順ですね。
abendrot 下手にそれぞれが魔法の確信に手を出すと、多分ちぐはぐな設定になってしまいそう。
野良(−−) 国や学校によって違う、としておいて
しぐれもん 手順ですか?
野良(−−) 完全に整合性がとれるとは最初から思ってないしなー。ある程度アバウトで
凩 時雨 あ、結局素質に関してはどうなっちゃうんだろう
しぐれもん 勉強とおな(sy
野良(−−) 必要でもいいし、不要でもいい。でダメ?
abendrot 天才もいるし、伸び悩む子もいる、とか。
しぐれもん そうです!!
野良(−−) そのへんをフューチャーした話も書けるしな
abendrot 素質のない人は全く使えない、だと、皆が学べば使える、からはずれますし。
しぐれもん フューチャーって?(わかりません…
しぐれもん 全く使えないわけではないでしょ?
野良(−−) 学校に関して、異種族もいたりするのかなーと考えたが、国や学校によって違う、とすればその問題も解決できるな
凩 時雨 ですねー<勉強とおなs(r
しぐれもん 文字だって、学べば誰でも書けますし。
野良(−−) ふゅーちゃー・・・なんだろう? 魔法の才能に関して悩む様を描く話も書けるということよ
凩 時雨 国際都市みたいなのがあって、異種族もごちゃまぜの学校があっても面白いかもしれない
しぐれもん ああ!アンダースタンド!!(無理矢理英語
野良(−−) 人間至上主義の国から留学にきたやつが、そんな国際的な学校で嫌な奴としてでてきたりするんだな
しぐれもん 差別とかですね。
abendrot そんな時、国際的なオチコボレ君が苛められ……膨らんできましたね。
野良(−−) エルフとか獣人とかの国もあった方がいいなぁ。個人的には難しいが、共有世界的にはその方が広がりそうだ
しぐれもん エルフ君は、できる奴。なんでしょうね。
野良(−−) エルフが人間と同じ魔法を使えるのかどうか、というのもちょっとした問題かな。イメージ的には系統ちがってそうなんだけど
abendrot とりあえず、今は人間のことをベースに考えて、他の種族はそれを少しずつ変えて作るとか。
しぐれもん そうしますか。
凩 時雨 ですかね
野良(−−) そうだな。最近個人的に空の民を集中的に考えているけど
野良(−−) そうそう、あの絵はGoodだった>時雨
しぐれもん 空の民が勉強してる姿は……想像できませんね(笑
凩 時雨 ありがとうございますー(涙)
野良(−−) 異種族は魔法でなくて人間社会を学びに来ている、てんでもよいかもな
凩 時雨 留学みたいなかんじですね
しぐれもん ですね!!人間社会は、比較的安全でしょうし。
abendrot 異種族って、あくまでも人間主体の見方ですよね? だったら、人間だって彼らからすれば異種族?
野良(−−) そうだな。外人といっているようなものだ
abendrot じゃあ、留学目的は異種族も人間も同じ理由でしょうか?
しぐれもん 同じじゃないですか?
凩 時雨 空の民の絵の足は、鳥の足みたいに描いたのですが…^^; あれで、よかったんでしょうかねぇ
野良(−−) 逆に獣人の国の学校に人間が留学にいく、ということもあるんだな、そういうことだと
しぐれもん 獣人の学校……。とりあえず、文明的に一番レベルの高い(であろう)人間の学校に行くからこそ、意味があるとか。
野良(−−) 鳥とは関係ないことにしたかったけど、なんか考えてるうちに鳥から進化したみたくなってきてしまった。まぁいいか<空の民
凩 時雨 歩きにくい、でも手みたいに使える→鳥の足みたいな って結論に至ってしまいました^^;
しぐれもん でも、空に鳥は飛んでるでしょうね。
abendrot 鳥の進化の度合いによって、どんどん高く飛べるようになって、最終的に雲の上の国。
abendrot これじゃあ、完全に鳥の進化系ですね。
野良(−−) 雲の上の国はファンタジーっぽくていいんだが、どうしてもワンピースのパクリになりそうで・・・
abendrot 挨拶は、へそ。あそこまでの独創性が欲しいです(笑
凩 時雨 でも、鳥の進化形だと…顔をクチバシみたいに描かなきゃいけなくなっちゃうなーと(汗
凩 時雨 個人的な好みなんですがね^^;
野良(−−) 歯が嘴のなごりでひとつながりになっているんだ。唇はある
abendrot いえ、言葉を得るようになって、顔も変化、という手が。
野良(−−) 歯のある鳥もいたな、そういや
しぐれもん 歯磨きの必要性もありますね(ぇ
abendrot 進化って便利な言葉に頼って、半分なんでもあり状態(汗
野良(−−) 魔法があるんだ。進化も変化も思いのままよ
しぐれもん 魔法って、何でもアリの必殺技ですしね。
凩 時雨 歯がひとつながりって、なんか歯磨き楽そうですねー(笑
abendrot 虫歯になったら一発アウトです。
凩 時雨 あー…全部一気にいっちゃいますね(笑
野良(−−) ファンタジーの利点であり欠点なんだよな<魔法の万能性
abendrot 本当に何でもありにすると、話が破綻しますからね。
野良(−−) くちばしは虫歯の対象になるのかな(笑
凩 時雨 なんか変えたいところあったら、描き直してみますよー絵。
野良(−−) まぁ空の民に関しては今後もちまちま設定追加していくつもりなので、思いついたことがあれば書いてってくださいませ
しぐれもん くちばしは、磨く必要ないんじゃないですか?(笑
凩 時雨 じゃあ、人間の歯と空の民の歯(?)は材質が違うのですね(笑
野良(−−) まだレスつけてないが、ベインくん関係でランドールの設定が増えつつあるのが嬉しい。このまま宿屋の主人とかメシ屋のおばちゃんとかも増えていくと楽でいいな(笑
abendrot 設定の前に話が出来上がっていきそうな勢いですよね。
しぐれもん ですね!!俺、脇キャラ作っていきます!!
abendrot えと、それで、何の話をしてたんでしたっけ??
野良(−−) 話つくるところまでいくのが難しいんだ。いいよ、まだまだ設定で(笑
野良(−−) なんだっけ。学校と異種族のことを言っていたのは覚えているが
しぐれもん 魔法の話で…萌え学校になって…
abendrot あ、手順だ。魔法の。
しぐれもん どうやったら使えるか。ですね?
abendrot それって、今魔法概論にある、本とか文字とか音楽とかのことですか?
野良(−−) 手順は、魔法の概論考えるときに一緒にのっけたほうがいいな。まぁ、いつ書けるかはわからんが
しぐれもん 今年中に書けますね。(気の長い
野良(−−) なんとなくはわかる気がするけどね。呪文の長さがどの程度とか、そういうのはアバウトにするほうがよいだろう。
abendrot じゃあ、呪文って、統一しないんですか? 炎の魔法でも、書く人によって呪文の文句が異なる?
野良(−−) 話一本書こうとすると時間かかるからなぁ
しぐれもん 4秒ぐらい、とか書いてる小説はダメダメですしね。
しぐれもん 詠唱は関係なかったり
野良(−−) 呪文は、どうすっかねぇ。同じ魔法なら使った呪文をどこかでまとめるという方法もある。後から書く人はそれを使うか、使う前に投票でもするか
しぐれもん 親に宿題やれと言われました……。すいません!内容保存しといて下さい!!
しぐれもん では!!
野良(−−) おう、がんばりー(笑

☆☆ しぐれもんさんが退室しました ☆☆

abendrot 学生らしいですよねぇー。若いっていいなぁ。
凩 時雨 はぅ、挨拶できなかった
abendrot 私も出来ませんでした。
野良(−−) 仕事するより宿題やってる方がいい・・・
abendrot これ、ちゃんと残して本人に見せましょうね(笑
凩 時雨 若いって良いなー
野良(−−) こういった憤りを魔法学校にぶつけよう(笑
凩 時雨 高校生と大学生って、ずいぶん違うきがするんですよねー つい去年まで高校生だったのに…
abendrot ああ、だから学校っていう設定がいいように見えるんですね(社会人
野良(−−) 大学生と社怪人ほどの差ではないさー(遠い目
凩 時雨 社怪人…(笑
abendrot 満喫してください、大学生(社会人改め半社会人
凩 時雨 満喫…するためのお金が欲しいです
野良(−−) 金があっても休みがないのとどっちがよいのだろう
abendrot お金とかじゃないんです。大学生であることが大事なんですTnT
凩 時雨 あー…寂しいですねー……
野良(−−) はやく年金生活にはいりたい(笑
abendrot もらえませんって……
凩 時雨 遠いなー年金生活(笑
abendrot 何だろ、この生々しい会話(笑
野良(−−) 俺あたり年金もらえる前に死んでそうだ
凩 時雨 関東大震災とか来て、リアルに死にそう
野良(−−) ファンタジーと対極な内容だのう(笑
abendrot 関西の方が有力です<震災
野良(−−) いつくんのかね。こないかなーと思い続けて10年ぐらいたつのに
abendrot 三十年以内に絶対、とか言われたりしても、住んでる人間どうしようもないですよ。
abendrot 一応、阪神大震災は体験しましたけど、もう嫌ですね。
野良(−−) おまけに30年以内って長っ
凩 時雨 ながいなー
野良(−−) 眼鏡の予備とか用意しておいた方がいいなぁ
凩 時雨 この間の東京の震度5の地震は困ったのですよー
凩 時雨 しばらく家に帰れなかったー…
野良(−−) 移動距離が長いだけに交通機関が麻痺すると大変だよな
abendrot 私の住むところも、あの時はそれくらいの震度がありました。ご無事で何よりです。
凩 時雨 あのとき鋼の錬金術師の映画をちょうど見てましてー
野良(−−) あのマンガはおもしろいのか?
凩 時雨 爆発音と共に縦揺れが来たものだから、そういうシステムだと最初は勘違いしましたよー…
凩 時雨 面白いですよー どっちかというと、アニメより漫画の方が好きですよー
abendrot なんとなく、漫画を古本屋で立ち読みしてはまりましたよ。アニメは終わった後でしたけどね。
野良(−−) すげぇシステムだ。特別料金が必要だぞ、それは(笑
野良(−−) 俺もちょっとだけ読んだことある。すくなくとも魔法の理屈の方はめちゃくちゃっぽかったんだが
野良(−−) あれのどこが錬金術なんだろう
凩 時雨 うーん…かなりオリジナルですからねー
abendrot まあ、解釈一つでああいう風にもなるかなぁ、って。
野良(−−) ストーリーの方はおもしろいの?
abendrot なかなかドロドロした目的を持った主人公が素敵です。
abendrot 自分の失敗のせいで体を失った弟、そんな巻き添え弟のために、兄が命をかけて。(ちょっと曲解
野良(−−) おもしろければなんでもアリだとは思うんだが、あれを読んだ人間が錬金術ってあーゆーもんなんだーと思ってしまうのはまずいんじゃないかなーと思ったりもする
凩 時雨 かなり別物と認識して読んでますー
abendrot アレを読んで、錬金術について調べようと思うのなら、ああいうのもいいかと。
凩 時雨 設定の入り込み具合が面白い
abendrot 最近、何となくああいうの読んでいても「かわいいキャラ」以上の設定がない話とかがあるので、それよりかは断然面白いです。
野良(−−) 少年マンガだからしょうがないんだろうが、キャラクターが若すぎないか? とか思っちゃうなぁ
abendrot あまり年齢気にしてないですが、確かに若いかも。考え方は二十前くらいっぽいですね。
野良(−−) マンガ全般に感じることだけどね。スポーツマンガの主将とか、すげぇ大人の考え方するし
abendrot 大人が書いているものに関しては、仕方ないことかもしれませんね。若い考え方を忘れてしまってるのかも。
野良(−−) まぁリアルな子供書いても話にならないもんな。しゃーないか
abendrot さて、そろそろ魔法の話に戻りませんか?
abendrot と言う度に、何の話だったのか覚えていないのが、ちょっと年齢を感じるところです(泣
野良(−−) 当面必要な内容は揃ったと思うが、他になにかあるか?
abendrot うーん……実も蓋もない話ですけど、この共有世界って、最終的にはどういう形になることが目的なんだろう? とかいう根本的な質問。
凩 時雨 あー…最終目的なんだろう
野良(−−) 小説が書ける土台ができあがること、かな
野良(−−) あんまり細かいところまではしょうがないけど
凩 時雨 今いるキャラとかを設定上ふくらませて、つなげてみる?
野良(−−) サンプル的に何本か書かないとしゃーないなーとは思ってるからねぇ。いつになるか知らんが(笑
abendrot 例えば、リレーとかにするんじゃなくて、個人で小説化が最終目的なら、絶対必要な所だけ決めて、提示するのもいいのかもしれませんね。
abendrot 共有の部分があれば、同じ世界に見えなくもない? あれ? 本末転倒?
野良(−−) ドライとかのネタは書きやすそうじゃない? ちょっと特殊型だが
野良(−−) いいんじゃない、そんなんで。誰かの小説の部分的な設定を使っていけば。同じ世界であればいいんだし
abendrot だとしたら、絶対決めないといけない部分ってどこなんでしょうね。それが分かれば、話し合いやすいかも。
野良(−−) 日常的なレベルならベインくん周りで小ネタをいくつでも書けそうだ
凩 時雨 ベイン君を中心に警備兵仲間ができつつありますね(笑
野良(−−) さほど強くないところがチャームポイント<警備兵仲間
凩 時雨 ドライのネタは、確かに話作りやすいかなー
野良(−−) 書くつもりでプロットつくって、絶対必要な設定がなにかを洗い出してみようか
凩 時雨 ですねー
野良(−−) プロットだけならけっこう簡単にできる。本文は時間かかるけど
abendrot 確かに^^;
野良(−−) 個人的には今の設定だけをガンガン考えていくのも楽しいからいいんだけどねー
凩 時雨 確かに設定考えるのは楽しいー…
abendrot もう、共有世界の完成とかおいておいて、徹底的に思いついた設定を書き込みまくるとか(笑
abendrot そのうち、上手い具合にまとまってたりして
凩 時雨 まとめるのが大変そうですねー^^; 完全にまとめる必要は無いのだろうけどー……
野良(−−) あんまり完成に到達する意思がないからな(笑)当面その方向性でいいんじゃないかと
凩 時雨 まぁ、設定を出してる過程が楽しいですからー
野良(−−) 楽しさが限界を超えたら誰か書き始めるだろう(笑
abendrot 元々は、そこがメインなんですよね、確か。<設定を出している過程が楽しい
野良(−−) 活動を続けるのが第一目標だ
abendrot それは勿論。いつの間にか、ハンゲの方はあやふやですし。
凩 時雨 こっちに活動が移行してますよねー^^;
野良(−−) もはやほとんど見てもいないからなぁ。ハンゲの方はどうなっているのだろう
凩 時雨 時々覗いてはいるけど、あまり変わってないですよー
野良(−−) アネゴはどうしたのかねぇ
凩 時雨 ホントですねー
abendrot もう去年からいらしてないようで・・・
野良(−−) あっちにここの話をのっけて、はたして誰か来るものか。来たところで乗っかれなさそうだしなぁ
abendrot まあ、こっちはこっちで新しい方もいらっしゃいますしね。それに、ここはまずブログを持つという条件が厄介。
凩 時雨 そうですねー… でも
野良(−−) こっちでも人はあんま増えないが。宣伝とかしてないからなぁ。でも今日あたらしく一人はいってた。どんな人だろう。わくわく(笑
abendrot 始めたばかりの方っぽいですよね。(ブログ見に行ってきました
凩 時雨 ハンゲよりも難しいから、ちょっと精神年齢高めの人が入ってくれるのじゃないかと、期待してます
凩 時雨 新しく入ってるのですかー 知らなかったー…
凩 時雨 ちょっと見てきます
野良(−−) よほど変なのでなければおーるおっけー(笑)ちょっとぐらい無茶な設定の方が練がいがあるかもしれん
凩 時雨 確かに始めたばっかりみたいですねー
野良(−−) そういえばファンタジー小説に関する話題ってここではまったくしてないんだよな。あんま読んでないし、俺(笑
abendrot 最近ようやくハリーポッターの四巻まで読みました。かなり出遅れ
凩 時雨 この頃読んでないなー… 私はせいぜい英語版の新刊ハリーポッターを買ったくらいです(読んでない
野良(−−) こないだ不死鳥の騎士団を読んだ。進むほどに質が悪くなっている気がする
abendrot 英語版なんて、手に取ろうともしないです(笑
野良(−−) あのヘンなハリーが書いてあるやつか(笑
abendrot 友達は英語版で読んでいるらしいのですけど、どうやらアメリカ版とイギリス版でもやっぱり差があるらしいですね。友人はイギリス派。
凩 時雨 とりあえずイギリス版で買ってみました
野良(−−) どっちも英語じゃないのか。まぁどっちも読めないが
abendrot イギリスが本家なんですよね。確か。
野良(−−) ハリーポッターの魔法理論は読んでるだけじゃさっぱりわからないんだよな。あれの二次創作を、書けと言われれば書けなくはないが
abendrot ああいうのが、論理に触れない魔法の使い方なんでしょうね。
abendrot つまり、触れないまま書くとああなる……そうでもないかな
野良(−−) 戦闘のときは短い呪文と杖があればいい・・・他のときがさっぱりわからん
野良(−−) よくわからない部分が神秘性といえなくもないのかなぁ
abendrot もともと、夜、子供に話して聞かせてたものの発展ですし。
凩 時雨 まぁ…元々児童書ですからねー 
野良(−−) 一巻目で終わってりゃよかったんだ
abendrot そこまで考えていなかったのでしょうね。
凩 時雨 もう、作者さんは全巻書き終わってるらしいですよー
野良(−−) 変に物語としてまとめようとするから中途半端になる
abendrot はーい。大学で児童書の論文書いた人からの反論を一つ。児童書の中にも、作者によってはしっかりした設定を持ったものはありますよ(笑
abendrot 確か、最後を書くのに護衛を雇ったとか雇わなかったとか。<全巻書き終わってる
凩 時雨 すごいなー…
野良(−−) 命を狙われるのか? なぜだろう
abendrot 本当かどうかは知らないですけどね^^
野良(−−) 完結させるぐらいなら作者を殺す? 意味がわからんな
abendrot 書くのを妨害するのだと思います、多分
abendrot それも十分意味不明ですけど
野良(−−) 読者心理としてまるで意味がわからない。書かれなければいいのだろうか
abendrot 最終話は見たいけど、終わって欲しくない、という葛藤? でもそれを実行に移したら犯罪ですよね
凩 時雨 魔法使いとか魔女とか…なんか敬虔なキリスト教とかにとっては、認められない存在だから、発売が禁止されてる国ももちろんあるそうですし。その関係じゃないかナーと
野良(−−) そいうや最近、本屋で新書のファンタジーをそこそこ見かけるようになった。妙なブームとかきてるのだろうか
凩 時雨 ↑護衛雇った
abendrot ああ、なるほど<発売が禁止されている国
abendrot ファンタジーブームはいいですけど、あの辺りの海外ものって、どうしてハードばかり多いのでしょうね。大きくて邪魔です
野良(−−) そのへんの宗教も意味わからん。自分らがそれと同列だと認めているようなもののような気がするのだが
野良(−−) 文庫で売っても採算がとれないからだろう(笑
凩 時雨 すきなんだけどなー…海外物のファンタジー
abendrot 高いし大きいのが曲者ですよね
野良(−−) ベルガリアード物語が再販されていた。随分昔に読んだファンタジーだ。懐かしい。覚えてないけど(笑
野良(−−) 電車で読みにくくてしょうがない
凩 時雨 文庫の海外物ファンタジーもあるには、あるんですけどねー。今度は巻数が増えてしまって…
abendrot ナルニアとかは岩波から文庫がでてますよね。何となく、後ろに小学生高学年向けとか書かれるとちょっと寂しくなる。
凩 時雨 ハード版の本電車で広げてると嫌な顔されるんですよねー;;
野良(−−) けっこう文章に癖があるから、よほど調子がよくないと読み進められないんだよな、海外モノ
凩 時雨 指輪物語の文庫とかは訳がへたくそで凹みましたよー
abendrot 訳をしている人によるんですよね。
野良(−−) ナルニアはかなり魔法の理論がしっかりしていると聞いたことがある。読んでみたいな
野良(−−) 最初がきついんだよな。そういやまだ読みきってない<指輪
abendrot さいしょって、確か三十ページくらい飛ばした所で大した問題がないんですよね。指輪。
abendrot 説明ばかりで内容書いてないし。
野良(−−) それどころか、一部の半分ぐらいから読み始めても大丈夫だ(笑
abendrot 後になるにつれて、話は急展開。本の厚みで何となく分かるんですけどね。
野良(−−) ぶっちゃけると映画で十分かも
野良(−−) そして主人公はサムだ
abendrot 最後は主人公が明らかにサムです。
凩 時雨 サムですね
野良(−−) ホビットか。ああいう種族もいた方がいいのかなぁ
abendrot アレはトールキンのオリジナルなんでしょうか? そういう名前の種族っているのかなぁ。
野良(−−) オリジナルというほど人間との差異が俺には見えないんだけどな
abendrot 小さな長寿。
abendrot 日本人のことですか?(笑
野良(−−) 寿命以外は人間とさほど違わないと思うんだけど。小さい人間だっているし
凩 時雨 足はでかくて毛が濃くて皮が厚くて…いつも裸足であるくんですよねー。
abendrot 後は正確がちょっと内向的なことと、外の世界を知らないこと、農耕的な生活をしている……どうも西洋人から見た日本人のイメージのような気がして仕方ないです
野良(−−) そういう人間、てことでもよかったんじゃないかなーと思ってしまうんだよな
abendrot でも、それを言ったら、エルフって、長寿でちょっと耳が長い人間、ってことになりません?
野良(−−) うん。エルフに関してもドワーフに関しても同じような感想をもっている。
abendrot うーん、だとしたら、全ての人型種族は人間の派生……
野良(−−) 特にドワーフはほとんど人間と変わらんような。じゃあどうすればいいのかはわからんが
abendrot 髭が生えているせいで、男も女も区別が出来ない顔をしている。確か指輪ではそんな感じですよね。
野良(−−) あれがジョークだったのかそうでなかったのか。女のドワーフがでてくるのか読みきってないからなんとも
abendrot 冗談だと思ったのですが、出てきたのかも覚えてないので判断付かないです。
野良(−−) 人間型の
野良(−−) 種族を異種族とするにはどういう条件があればいいんだろう。寿命?
abendrot 外見によるところが大きいと思います。鳥と人間の間のような外見、人間の半分ほどの大きさしかない、耳が長い、これが区別するには一番分かりやすいんですよね。
abendrot 内面的なものを条件とすると、同族同士、仲間を見分けることが出来なくないですか?
abendrot 例えば、日本人が自分たちと西洋人の区別は出来ても、他の東洋人と日本人を区別できない。ということがありますし。
野良(−−) 日本人と韓国人なんて区別つかないもんなぁ
abendrot 話す言葉で変化をつけるというのは、小説上ではほぼ不可能でしょうし。だったら、やっぱり外見の差によるところが大きくないですか?
野良(−−) ホビットは外見上、太った人間の子供のようだ、という描写があったりするんだよね。似ていて見分けもつかないというのはあるようだ
凩 時雨 内面というか、実際の身体の構造などは違う種族なんだけど、見分けがつかないから、人間社会にまぎれてるってことは、ないんだろうか…
野良(−−) ありそうなんだよな。エルフが耳を隠していれば人間として紛れ込めるのかな、という疑問がある
abendrot その登場人物の扱いにもよりますよ。ホビットの場合、人間の子供に似ているから、「ホビットは里から出ることを好まない」という設定なのかも。外の人間世界にはそもそもホビットがいるはずがない、と。見分けるが必要ない。
abendrot 逆に、そこを利用すれば、帽子をかぶって耳を隠したエルフが人間の世界に紛れ込む話を書ける。
野良(−−) エルフとかホビットって、異種ではなくて人間の亜種扱いなのかな。なんとなくそういう気がする
凩 時雨 確かに亜種って感じがしますねー
野良(−−) 逆に、人間とまったく外見が同じだが、生活習慣や性格がすごく違うから別種族として扱われている、みたいなこともありそうだ
abendrot 亜種は、何処で線引きがなされるかですよね。人型といっても、羽が生えたらもう亜種とは言えないような気がします。でも、耳が長いのと羽があるのと、どっちも人との差としては同じくらいの程度っぽい。
abendrot 生活習慣とか性格が違うのは、別種族というよりも別民族であるような気がします。
野良(−−) パーツが増えるのは異種だと思うな。パーツの変化は亜種っぽいけど
abendrot なるほど<パーツ
野良(−−) 亜種とか異種とか気にするのをやめるか。人間から見て、自分達から異質なものは別種族として名前をつけていることがある。実際はどうかわからん、でもいい気がする
凩 時雨 そうですねー
abendrot 異種とか亜種を分けると、その分けた分だけ背後関係が生まれるんですよね。要は差別の話なんですけど。そういう問題とか始めるとキリがなさそう。
abendrot まあ、そこからも話は生まれるでしょうけどね。
野良(−−) 種族を設定するときの線引きが必要かなと思ったんだ。あんまり気にしなくてもよさそうだな
abendrot 定義として分けるのは、一部の人(種族?)だけだと思います。そういう、分けることにこだわるような種族を描く場合は、こういう話も必要かなー、とは思います。
野良(−−) 獣人だと獣と混じってるからわかりやすいんだが。そういやこいつらって国とかつくるのかなぁ。ファンタジーというよりメルヘンっぽい
凩 時雨 森の奥に、村とか作って生きてそうかなーと思ったり。 もしくは、完全に人間社会に混ざってるか…
abendrot 私、よく分からないのが、獣人とモンスターの差です。
野良(−−) それはモンスターの定義にもよるな。ゲームでは盗賊もモンスターだ
abendrot そういうのがいる世界だとすると、獣人が人の世界に戦争しかけてきたら、彼らは獣人ではなくて、モンスター?
abendrot 人間側からすれば、どちらもそう大きな差がないように思います。
凩 時雨 いやー…あくまで獣人は獣人なんじゃないかなー…
野良(−−) まぁその場合は獣人たちも人間をモンスターとして認識してるだろうからどっこいどっこいだろう
凩 時雨 あくまで一種族って感じが、私的にはするんですよねー
凩 時雨 モンスター=バケモノ ってかんじが…
abendrot んー、でも、どうしても読んでいるのは「人間」だから、戦うことになったとき、獣人に理性的な判断をしているような書き方になると、どうも獣人らしさがなくなるような気がするんです。
野良(−−) 獣人という名称からして、形状が人間っぽいことが条件じゃないかな。知性の有無は、ファンタジー世界だと形状では判断できない
abendrot ぬー……深い話ですね--;
凩 時雨 うーん…友だちに獣人好きがいるから、その子の影響ですね… なんか知性があるイメージがあるのですよー…
凩 時雨 二本足で歩く学者でおじさんなクマとか…
凩 時雨 ↑さらに眼鏡。
野良(−−) 俺の本題は、獣人としてくくられている全部がひとまとめで国をつくるか、一系統で集まってか、ということなんだよね。前者ならメルヘンなんだが
野良(−−) 見た目が完全に熊だと獣人とは呼ばない気がするなぁ
凩 時雨 人によって、何を獣人とするかが、微妙に違う気もするんですよねー
凩 時雨 獣耳のただの人間さされて、獣人だって言われたら、かなり違和感感じますしー
野良(−−) それはある。言葉の定義は人や世界によって異なるからなー
abendrot 私は、言葉を理解する、多少なりとも文化・文明を持つ、そんな獣を想像します。
abendrot だからって、言葉を使用するウサギが集団生活していても、単なる冗談にしか見えないのですけど。
野良(−−) 獣人は論文が書けそうなほど考えることがある(笑
凩 時雨 見た目が完全に獣でも、二本足で立って歩いて(人間サイズ)、言葉を理解して知性があって、文化とか持ってたら、獣人だと言える気がするのですよ。
abendrot 人種、亜種、種族、獣人……どうもこの辺を考えるのが難しそうですね。
野良(−−) 俺はそれは受け入れられるなー<喋る兎の集団生活
abendrot 見た目はあくまでも、小学校の飼育係が育てるあれですよ。私はどうも、違う気がして。
abendrot 多分、だったら、現実世界のイルカは獣人か、というところに最終的に行き着いてしまうのが原因なんでしょうね。↑これ。
野良(−−) それが人間と対等に扱われていたら話は別だがね<喋る兎
凩 時雨 昔NHKでやってた、冒険航空会社モンタナとかってやつが、獣人の私のイメージなんですが、人とは微妙に違う気もするんです
凩 時雨 あれはちょっと現代チックだったんで、もっとあの登場人物をこう…ファンタジーっぽく(無茶
abendrot あくまでも、元の動物なり獣なりよりも、人間に近い外見をしていることが条件なんでしょうか。二足歩行しているとか。
野良(−−) 例えば、もののけ姫の狼とか猪は人によっては獣人と呼べるだろうか?
凩 時雨 あれはー…知能のある獣って感じがします…… 人ではない?
abendrot その種族同士のみで通じる言葉ではなく、他の種族、要は人間ともコミュニケーションをとれることが獣人の条件だったら、もののけ姫のは獣人になりますよね。
野良(−−) 字面的には人獣のほうがニュアンス近くなるかな
凩 時雨 あーそれっぽいですね人獣。確かにもののけ姫のほうは、人獣って感じがします
abendrot そう考えると、羽の生えた人だって、十分獣人(人獣)の領域でしょうね。
凩 時雨 獣っぽい人か人っぽい獣かって、ずいぶん違いますからねぇ…
野良(−−) 獣人の理性・知性の程度も重要だよな。例えば羊ベースの人間とライオンベースの人間が一緒に生活ができるかどうか
凩 時雨 羽の生えた人が鳥を祖先に持ってたりしたら、獣人になる気がします。
野良(−−) 羽つき人間は獣人だろうなぁ・・・うーん
abendrot それに、そういう風に獣っぽいから「獣」人と呼ばれているなら、それに反発(「獣と同じにするな!」とか)して、あまり人とは仲良くなさそう。
野良(−−) 河童って獣人かな?
凩 時雨 美味しそうだなぁ、食べたいなぁとは思うけど、法律がそれを許さないとか…?
凩 時雨 河童はー…なんだろう
野良(−−) そもそも獣人自体が差別的な気はするな
凩 時雨 そうですねー…
凩 時雨 何だっけ…ライカンスロープとか言うんでしたっけ
abendrot ライオンが人間と生活できなさそうなのと同じで、人間が牛や豚や羊系の獣人と住むのは不可能?
野良(−−) 獣人自体は自分達をそうは呼ばないだろうし。そこまで考えると言葉が難しい
野良(−−) 獣憑きも獣人は獣人だが、ファンタジー的には意味が違ってきそうだ
野良(−−) 現実的に考えると共同生活は不可能っぽいんだけど、共有で使う世界となると、そういうのもあった方が面白く出来そうだとも思うんだよな
野良(−−) というか、俺の世界ではできないことなので、こっちではやりたい(笑
abendrot 何となく、獣人の反乱の話が浮かびそう(笑
凩 時雨 狼とウサギの獣人がご近所で、会うたびにウサギがよだれ垂らされて、ビクビク怯えて暮らしてる…でも、法律的には食べちゃ駄目だから、本当は安全…みたいな
野良(−−) 深く考えることはいくらでもできるけど、ここの共有世界では言葉の使われ方とかあんまり気にしないことにしない? 逐一気にしてしまうと進めにくいだけな感じだ
abendrot 設定を上げていく上では、何を獣人なのかと分けるかよりも、その外見とか特徴を書いていく方が、幅は広がりますよね。単独生活にしても、多種族に混じっていくにしても、その理由さえあればいいと思います。
凩 時雨 そうですねー…言語などは気にしてたらキリがなくなります……
abendrot ところで、共有するために絶対必要なことって何があるんでしょうね。
野良(−−) むしろ、こういう考えるネタを提供できる方が利点が多いと思うんだ。細かいことは個々で消化して自分のとこに反映させると
野良(−−) 雰囲気の統一感、じゃないかな。厳密に文章化するのは難しいけど
野良(−−) でもシリアスもギャグもあってもいいか・・・なんだろう
abendrot 何か一つ、これだけは絶対のもの、って言うのがあれば雰囲気も統一できるような気がするんです。
abendrot お金の単位とかじゃなくて、もっと世界の根本的なところで、何でもいいんですけど、何か……言っていることがよく分からないーー;
野良(−−) 人物や場所が共有で使われる程度にしか考えてなかったなぁ
野良(−−) そうなるとやっぱ魔法の原理とかになるかねぇ
凩 時雨 簡単でも良いから、ぱっと分かりやすく?
abendrot うーん……でも、それ、魔法を使わない話書いてしまったら、意味がなくなる……〜m
abendrot 今、自分で自分の首を絞めているような気がTnT
野良(−−) だとするとやっぱ活動の背景だろうなぁ。場所や人や話にかする程度でもいいと俺は思ってる
野良(−−) 話作るときになんとなく設定を眺めていてネタを拾ってこれればいいや、ぐらい
abendrot 一つにまとめようとしない、ということですか?
野良(−−) なんというか、人の考えた設定で書いたときにニヤリとし、自分の考えが人の小説に使われることでニヤリとする、みたいな
abendrot 設定公開場……フリーのHP素材屋さんみたいですね。
野良(−−) 一人の発想では思いつかないことを作れるのが最大の利点だと思う
野良(−−) それはいい表現だ。必要なところは自分で考えればいいし、めんどくさいところはここからもっていく、でもよいだろう
凩 時雨 たとえば…対立してる二つの組織。それを取り巻く人達と色々なストーリーみたいな感じですかね…
野良(−−) ややこしいのが、その組織間の争いに決着がついてしまうような話の場合だよな。キャラが死ぬとか
abendrot そもそも対立が決着してしまうとか
凩 時雨 その世界からなくなったらまずいような組織二つで、裏で色々…とか? 大企業とか…
野良(−−) それぞれに保有権とか決めて、それに関して大きく変更するようなときは保有者に許可を求める、とかすればいいかな、とか考えているけど、こまごまとしたところまではフォローしきれないなぁ、とも思っている
abendrot それとも、完全に好きに使えたら、同じ土台で全く別の話が二つになるのでしょうか……ネタがかぶったら話にならないかな。
野良(−−) 極端な話、対立する二つの、それぞれが勝ち残るような話ができてしまう可能性もあるんだよな
野良(−−) まぁそこまでできるかどうかわからんが(苦笑
abendrot それはそれで読むほうは楽しいかもしれません。とりあえず、その設定を使いたい人はまず申告、にすれば、少なくとも同じ設定使ってる人が明確になるのかなー。
野良(−−) 今の人数なら問題なさそうだけど。将来的に増えるかなぁ。あんまそんな気もせん
abendrot 誰が持って行ったのかも把握できないほど人が増えたら、完全にフリーの設定素材屋さんですね。著作権とか主張しなければ、問題ないのでは。
野良(−−) せっかくだから歴史も共有で使いたいとこなんだけどなー
野良(−−) ちょっとうまい方法も思いつかん
abendrot こういう歴史背景はどうですか?と、他の設定と同じように歴史背景の設定も募集するとか。ただ、他の設定と違って、歴史はそれだけでも話になるのが問題ですね。
凩 時雨 共有するメインのものを決めておいて、現在というか時間軸の0地点を決めておいて、そこから何年前(何年後)みたいな感じで決めていくとか…
野良(−−) 大規模な流れはともかく、組織の盛衰なんてレベルまでは無理だよなー
凩 時雨 どうしてその組織が出来たのかー…どうして対立してるのか…みたいなのを考えれば、枝葉がついて歴史が出来てくる気がしないでもないんですが…
abendrot 全てのもの(人に歴史があるのですから、
abendrot 全てを書ききると、私たちの人生が先におわりそうです(笑
凩 時雨 あ、ちょと前の話蒸し返してスミマセンなんですが、イラスト掲示板の所に、獣人の絵(顔だけ)描いておきました… こんな感じ?と
野良(−−) ま、今から気にするこっちゃないがね。そういう話をつくるときに考えよう。日本政府を見習って先送り方式だ(笑
abendrot 何となく、時さんの言っていた獣人の意味が分かるような^^;
凩 時雨 あー…何となくでも分かってくれたら、嬉しいです(涙)
野良(−−) む、バニーだ(笑
凩 時雨 バニーです(笑
abendrot え、そうなんですか? バニーガール?(違
凩 時雨 性別はわからんですorz
abendrot このチャット、確か、残せるんですよね。あまり馬鹿な発言は控えようかな(笑
野良(−−) 女だろう。流し目だし
凩 時雨 内容保存ですね(笑)
野良(−−) あとでファイルを添付して掲示板に投稿しといてやるから(笑
凩 時雨 女ですかね。これが男だったらどんなだよ…ってかんじですからね
凩 時雨 うわー、掲示板にのせられちゃうのかー(棒読み)
abendrot 何処の世界にも、男か女か分からない方はいらっしゃいますよ(既に馬鹿な発言控えるのは諦めました
野良(−−) 獣人の基本的な形状としてはいいんじゃないかな。他の形状がいることにしてもいいけど
凩 時雨 こう…人間と獣が混沌としてる感じが好きなんです(熱弁)
野良(−−) いわゆる猫耳みたいなのは不自然だからなぁ
凩 時雨 猫だとしても、たぶん同じパターンで描きます。虎猫とかだったら、髪の毛(?)も虎模様になるけど…
abendrot ただ、この形を折角作っていただいたなら、他の形のウサギはナシですよね。もっとウサギに近い形をしたのとか。
凩 時雨 いやぁ、他のウサギが居てもいいと思いますよー。あくまでたとえばですしー
野良(−−) 獣人としては、あと人間形態と獣形態を完全に使い分けられる、とかいうパターンもありえる
野良(−−) 姿かたちは兎そのもので二足歩行するとかってのが極端な例だな。その場合は同じ獣人でも別系統扱いっぽい
abendrot 野うさぎが二足歩行している姿を想像してしまった……ちょっと前かがみでふらふらしている感じ(笑
野良(−−) 燕尾服をきて時計を持っているんだ。シルクハット装備
abendrot アレは装備なんですね。
野良(−−) 不思議の国のアリスまでいくと共有世界では使いにくいな
abendrot 先に強いイメージのあるものは、それを払拭するのが難しいのでしょうね。
凩 時雨 あー…ですねー
野良(−−) どうした。オスも書いたのか?
abendrot 問題は、それと意識せずに既存のものとかぶった場合。例えば、この前のしぐれもんさんのとか。本人はきっと何も先行するイメージを持っていないでしょうが、知っている人はそのイメージが先行してしまう。
凩 時雨 今猫の方描いて、間違えて消してしまって、少し凹んでるところです(アウチ
abendrot 猫は男の子ですか? いえ、特に意味はないのですが。
凩 時雨 というか、一人でイラスト掲示板占領しててすみません(涙
野良(−−) それはあらかじめ設定を読んでもらっておくか、かけ離れているなら別種族ということにしてしまえば
凩 時雨 猫は男の子は男の子っぽく描いてました…
abendrot いえ、私は描けないんで寧ろありがたいです<時さん
野良(−−) いいじゃないか。使われないより使ってもらったほうがクルルも喜ぶだろう
abendrot 時さん、絵上手ですよね。うらやましい^^
野良(−−) 俺が書くと草薙画伯並だからなー
abendrot アレはいくらなんでも。きっと、もっと別の方向に腕がないと描けない絵です。草薙画伯のは(笑

☆☆ しぐれもんさんが入室しました ☆☆

野良(−−) 画集がでたら買うぞ、俺は(笑
凩 時雨 いやー…下手の横好きで……
凩 時雨 おかえりなさーい
しぐれもん や〜、終わりました〜
野良(−−) お、おかえりー
abendrot あら、しぐれもんさんかえりなさい
しぐれもん ただいまです〜
abendrot おがぬけてるしTnT
しぐれもん 何の話を?
abendrot 草薙画伯の話です。
凩 時雨 歴史はどうするかについて話してたんですけど、獣人の話に私が引き戻してしまいました^^;
凩 時雨 というか、絵の話に移行してますね
凩 時雨 イラスト掲示板に、一個あげときました
しぐれもん え?何かすごいことになってますね(笑
しぐれもん あ、ホントだ。ウサギがいます(笑
凩 時雨 ウサギです(笑
abendrot あれからも色々話し合ったんで、多分ここで説明するよりも、後で読んだ方がはやいかもしれません。
野良(−−) なかなかディープな内容だしな
しぐれもん 読みたいんですけど…後から来たら読めないんですね(鬱
abendrot 余談も沢山ありましたけどね
abendrot えっと、後でUPできますよね? 野良さん?
野良(−−) あとでチャットの内容全部添付して掲示板にはっつけておく
しぐれもん ありあとうございま〜す!!(涙
abendrot 私も、初めのお二人の会話は知らないですしね。
凩 時雨 私もですー^^;
野良(−−) 最初は雑談だったがな
abendrot あー、えと、馬鹿な発言多いです。私。
しぐれもん 雑談ですね。
しぐれもん え?夕さん、バカな発言ですか(笑
abendrot 途中で、馬鹿な所控えるの諦めましたし(笑 この辺りは、読んでからのお楽しみですね^^;
しぐれもん ははは(笑 さっきまで話してた内容でいいですよ?皆さん。
しぐれもん わかりにくいですね〜。すいません。
abendrot 色が付いてる……背景ですか?
しぐれもん 背景です。なんとなくです。
abendrot へぇ……そんなことが出来るんですね。
しぐれもん ちょっと、暇だったからですねぇ〜…。木にしないで下さい。
しぐれもん 気にしないで下さい
凩 時雨 なるほどーおもしろいー
野良(−−) 時雨のイメージではおそらく兎も猫の獣人も一緒に生活できるんだろうな
しぐれもん 先生も変えましたね〜(笑
凩 時雨 なんとなくやってみたくて(照
しぐれもん ウサギと猫が、一緒に生活できるんですかぁ〜。
abendrot 平和な世界であって欲しいですね、それ<一緒に生活
凩 時雨 すごいほのぼのしててほしいなー…ウサギと猫…
しぐれもん ん?トムとジェリー?
abendrot 外の世界とかの侵入とかも嫌かも。
abendrot あ、字が白だ・・・・・・
野良(−−) かなり高度な知性が要求されるが、そういうほのぼの空間があってもよいかなぁ
しぐれもん あ!すいません!!文字の色白くしちゃいました!!
しぐれもん 獣人の知能ってどのぐらいなんですかね?
野良(−−) 食い物も困るよな。牛の獣人の前でビフテキはまずいだろう
しぐれもん 草食とか…
abendrot 草食動物の獣人は草、肉食は……肉?
凩 時雨 牛の前でビフテキ食って怒りかってそうな(笑
凩 時雨 ウサギは野菜サラダが好き…みたいな……
しぐれもん ほのぼのじゃなくなってますね。肉が肉食べるって
野良(−−) あぁ、人間を食えばいいのか
しぐれもん え?さらりと怖い事言ってますね。
abendrot 結局、その辺りとかなんですよね、さっきの話は。
野良(−−) 食事の問題において、肉食系と草食系が一緒に暮らすのはありえないんだよな
abendrot でも、まあ、そういうことですよね。人間が牛や豚の系統とは生活できないのと同じ。
凩 時雨 モンスター食ってみたり(まずそう
しぐれもん 確かに。 でも、獣人の知能が人間並みに高ければ、ベジタリアンとハンバーガーしか食べれない男は同棲できますよ。(例えが…)
野良(−−) そうか、人間と牛男も一緒には生きていけないか。宗教的に可能なのはいるかもしれんが
しぐれもん まぁ、つまり肉食と草食だって頑張れば共存できる
abendrot 人並みに高くても、人は牛を食べてますよ? それって、その動物が肉を自分の必要な栄養と認識しているからなんですよね。そういうことを言い出したらきりがないかもしれませんが、そういうところを省くと、どうしても説得力のない話になりそう。
しぐれもん あ〜
abendrot 逆に、生活できないからこそ、その両者の関係の話が成り立ちませんか?
しぐれもん すいません!「あ〜、ですね〜」でした
野良(−−) ネタとしては獣人との交流というのは面白いんだがな。
しぐれもん 人間と…ですか?
凩 時雨 すいません、ちょっと絵描いてて無口になってます(汗
abendrot 人と獣人にしても、獣人と獣人にしても、交流には、友好的なものとそうでないものがあってもいいと思います。
しぐれもん 大丈夫です。俺は、余計な発言で皆さんを困らせてます。
しぐれもん 仲良くだけじゃ、生きていけませんしね。
野良(−−) 獣人側の意識の問題もあるな。牛男が牛を食うのをがまんできるかできないか。できないというより、気にしていないかもしれない。空の民は鳥も食ってそうだ
しぐれもん 空の民の近くには、鳥ぐらいしかいないですしね。
しぐれもん 空魚、いるんでしたっけ?
野良(−−) 魚いるな
凩 時雨 ほら、人間でも国によっては猿の脳みそ食べますし(微妙に違
abendrot 魔法で空を飛べれば、人も何の問題もなく空に行けますよね。
しぐれもん 釣りとかしてるんですかね〜……・
abendrot すごくほのぼのしてそう<釣り
野良(−−) 逆に食事の問題さえなんとかなるなら共同生活いけそうなんだがな
abendrot 食物の連鎖として、それぞれの種が食べる食べられるを理解していたら問題はないのでしょうね。問題になってくるのは、それを殺戮だと感じた瞬間。
しぐれもん スライム系の餌を作るとか。 分裂する。 おいしい。
野良(−−) 特に人間はなぁ。飽食の種族だし
abendrot スライムの人権(笑
しぐれもん 法律的には、人間以外の動物(犬や猫)は物として扱われるため、人権はありません。    by法律小僧
abendrot 人間中心の考え方なら何とかなるかもしれないです。ただ、獣人に視点を置いた話を書いたら、人間はただの殺戮者になってしまう。他の食べ物を用意しても、それでは獣人は一つの意思ある種族として認められていない、家畜となってしまう……
しぐれもん ファンタジーに法律ってあるんですかね?
野良(−−) 人間のみに適応される法はあるだろうな。だからエルフは対象外、かもしれん
abendrot 国ごととかかもしれませんね。
しぐれもん 大陸ごと…は中途半端ですね。
野良(−−) 力に勝る獣人からみると、人間は狩りやすいエサだろうしな
しぐれもん 獣人は魔法覚えてるんですよね?
野良(−−) どうだろうな。覚えられるのか、学べば使えるのか
abendrot 必要ないなら、彼らはわざわざ覚えたりはしないでしょうね。その辺りは、人間も同じでしょうけど。
abendrot でも、学べば使える、の法則で、獣人が魔法を使えないということにするなら、獣人は人並みの知能がないということになりませんか?
しぐれもん 学ばないんじゃないんですか>?
abendrot どうしてですか?
しぐれもん 学ぶ必要がないからって。さっき言ったじゃないですか。夕さんが
野良(−−) なにしろもとが獣だからな。知性が人間ほどないとしてもおかしくはなさそうだ
野良(−−) 学べば覚えることはできるが、自分達の力に誇りをもっているのであえて学ばない、という姿勢もあるだろう
しぐれもん 人語は使え…ないでしょうね。きっと。
abendrot ああ、えと、羽のある獣人が空を飛ぶ魔法を覚えようとするのかな、っていうことです。分かりにくくてスミマセン。
しぐれもん いえいえ。解釈間違えてすいません。
しぐれもん で、人語は操れると思いますか?
凩 時雨 人語は使えるんじゃないかなー…と個人的には
abendrot 人語は使えて欲しいですね、できれば。片言でもいいので。そうでないと、小説内で使いにくい^^;
abendrot それに、言葉を喋れないと、みた感じ極端に知性が劣りそうです。
しぐれもん 人間だって、外国人の話す言葉が分からないのに、それより知能の劣る彼等が人語を使える………ファンタジーな世界!!!てか、小説で表せなかったら意味無いですしね。
野良(−−) 言葉の問題は難しいんだ
abendrot そこと比べられると痛いですけね。そういう言葉の壁も表現できるようになればいいのですが。
abendrot ど がない……そろそろ疲れ? まあ、もともと打ち間違いは多いですけどね、私。
しぐれもん アイヌ語の技を使えば!!
野良(−−) そこまでして異種族とコミュニケーションをとりたがるかどうか。
野良(−−) 獣人問題はまた回をわけて話すことにするか
しぐれもん わかりました
野良(−−) まず、それぞれのもつ、あるいは使いたいネタをあげてもらってから
凩 時雨 すいません、描いてきました…
野良(−−) ぼちぼち眠いし(笑
abendrot 彼、きっと下の彼女を食いますよ(笑
野良(−−) おー、かっくいい。これなら完全に異種族だな
abendrot まあ、色々な意味で食うでしょうね(ぇ
凩 時雨 食べますねー…
しぐれもん 食べるんでしょうねー…
abendrot とりあえず、掲示板の方は、今までどおりあまり枠にとらわれずに、どんどん設定を書き込みしていくということでいいのでしょうか??
野良(−−) 踊り食いか・・・
凩 時雨 頭から丸呑み☆
abendrot 甘い言葉で。
野良(−−) そんな感じで。どんどん書いてください。どんどん
しぐれもん どん!どん!べたべった!(何)
しぐれもん どん!が一個抜けてる!!
凩 時雨 どどんどどん
abendrot (壊
しぐれもん べたで〜す!
しぐれもん どん!どん!どん!へっくしゅ!
凩 時雨 あ、結局「これだけは共通で」ってやつどうします? 組織がどうの…とか言ってた気がしますが
凩 時雨 クロチャンデス(高
abendrot 今はまだ決めなくてもよくないですか?
野良(−−) 保留で。一本書いてから考えましょ
凩 時雨 決めないでいきますか?
abendrot 色々な設定をまず募ってからの方が、みんなのイメージも幅広くなりそうですし。
しぐれもん 気持ち悪いわ!!(団長   一本書いてからですか。
野良(−−) 書くとしても、まず影響のないところからはじめるだろうし。俺はそーする
凩 時雨 とりあえず、ベイン君達の所はあまり影響なさそうですねー
しぐれもん 俺も最初はあんまり周りと影響のない所からですね…。
しぐれもん 何でもアリですしね。あそこは。
野良(−−) 多少城が吹っ飛ぶぐらいはよくあることだから
しぐれもん ベイン君の周りは、絶えず事件で一杯ですしね。
凩 時雨 ベインとゆかいな仲間達…
abendrot ベインと不愉快な住民達・・・
しぐれもん あ!そういえば、リアルタイムなんですか? A小説で、王国滅びたら
凩 時雨 リアルタイム?
しぐれもん Aの小説で、王国滅びたら、他の小説でも王国壊すんですか?
野良(−−) それは当面保留にした。詳しくはチャットのログをみてくれい
しぐれもん は〜い。
abendrot 長いですよ(笑
しぐれもん 怖いですね(笑
凩 時雨 頑張ってね(笑顔
野良(−−) つーとこで今日は寝るわぁ。続けるならログをとっておいてくれぇ
しぐれもん どうしますかぁ?
凩 時雨 そろそろお開きにします?
abendrot あ、そだ。
しぐれもん どしました?
abendrot 今月中に東京へ仕事に行くことになりました。何となく報告を。
abendrot 多分、盆明けの再来週くらい。
凩 時雨 おー夕さんが東京にー
しぐれもん は〜い。okで〜す。
野良(−−) ほう、それはオフをやれと?(笑
abendrot いえいえ、ご飯のおいしい店を教えてもらおうかと(笑
凩 時雨 私は明日(15日)から友人と北海道に… 久しぶりの故郷です(汗
しぐれもん 師匠と感動の出逢い!!?
しぐれもん あ、先生もですかぁ(笑
凩 時雨 そうですー(笑
野良(−−) 他人に教えられるような飯屋は存じ上げませんでございますわ(?
凩 時雨 東京のどこら辺ですかー
凩 時雨 ↑行くところ>夕さん
abendrot 埼玉とかにも行くのですが、正確には自分が何処へ行くのか未だよく分かっていません(ぇ
凩 時雨 せっかくだから、月島のもんじゃ焼きを食べて帰ってください(笑
abendrot 月島、月島(メモメモ……
しぐれもん 俺は…明日、当麻(別市)に行きます。
野良(−−) あのもんじゃストリートか
しぐれもん もんじゃストリート!?
凩 時雨 私地元は下町なんですが、亀有には地域限定の「両さんサブレ」が売ってます。なかなかお土産にいいです
凩 時雨 もんじゃストリートです(笑
凩 時雨 大江戸線でいけますよー(月島)
しぐれもん 両さんサブレ!?
abendrot 両さんもんじゃ、お土産で貰ったことがあるんですけど…………正直まずかった覚えが(汗
しぐれもん 両さんもんじゃ!?
凩 時雨 話の種に一番良いのは「デザートもんじゃ」です。絶対あるんで、食べてみてください。おもしろいですよー(うふふ
凩 時雨 両さんサブレはけっこう美味しいですよー
しぐれもん デザートもんじゃ!?
abendrot 食べている人を遠くから見たいと思います(怖
野良(−−) んじゃ、もんじゃの夢でもみます。おやすみなさい(−−)」
abendrot おやすみなさいー
凩 時雨 デザートもんじゃです。一回食べたらもうけっこうという感じで…
しぐれもん おやすみなさ〜い。
凩 時雨 あ、おやすみなさいー