歪み系エフェクター総合スレ12台目
1 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:00 ID:KELhkrw+ 前スレ 歪み系エフェクター総合スレ11台目 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076400809/ 1台目 http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10075/1007547365.html 2台目 http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10195/1019530591.html 3台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031194869/ 4台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043752557/ 5台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048261290/ 6台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051540084/ 7台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054433186/ 8台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059824660/ 9台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064765536/ 10台目 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071269185/
2 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:02 ID:KELhkrw+ 関連リンク ALBIT/Cranetortoise http://www.river.sannet.ne.jp/albit/index.html BOSS http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html Boot-Leg.−ブートレッグ− http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tsu-/Boot-Leg/ Carl Martin http://www.carlmartin.com/ DigiTech http://www.digitech.com/ Fulltone Custom Effects | Home http://www.fulltone.com/ Guyatone http://www.guyatone.com/ HAO http://www.jes-in.com/hao/ HUMAN GEAR http://www2.gol.com/users/yagi/
3 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:04 ID:KELhkrw+ Ibanez Tone-Lok http://www.ibanez.com/tonelok/ MAXON http://www.maxon.co.jp/ Keeley http://www.robertkeeley.com/ Rocktron http://www.rocktron.com/ Roger Mayer http://www.custom-sounds.com/rmeffect.html Sobbat http://www.yakudatu.com/~kinko/sobbat/ (サンプルサウンドはhttp://www.musictoyz.com/sobbat.htm ) TECH 21 http://www.tech21nyc.com/ ZOOM http://www.zoom.co.jp/japanese/japaneseie_index.html ZVEX http://www.zvex.com/index2.html TECH 21 http://www.tech21nyc.com/
4 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:07 ID:KELhkrw+ その他 【インプレ】 エフェクターマニア http://www.effector-mania.com/ Fx http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html 【サンプル音源が聴けるとこ】 Musictoyz http://www.musictoys.com/gtrpedal.htm effectSampleSound http://gitara.4web.pl/sound.htm Buzzfox http://buzzfox.com/index.html
5 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:56 ID:uggAzV+w >>1-4 乙カレー
6 :ドレミファ名無シド :04/04/10 00:57 ID:AE++EJMc やっぱり歪みはOD−3に限ります、よね?
7 :ドレミファ名無シド :04/04/10 01:07 ID:KELhkrw+ スレたてて小一時間放置されたから(´・ω・`)ショボーンですた。 みなさんマターリどうぞ。
8 :ドレミファ名無シド :04/04/10 01:17 ID:6aA5cDEz >>4 以外のどこかでRATの音源聞けることありませんか? 教えてください。
9 :ドレミファ名無シド :04/04/10 04:12 ID:rTIS3NJG OD-3はあの価格帯の物の中では、 音の輪郭の太さで上位に入ると思うけど音のレンジが狭いよね。 イメージとしては横に太くて縦に狭い感じ。 逆にBD-2は音の輪郭が細くてレンジは広い。横に細くて縦に広い。 SD-1はその中間て感じ。
10 :ドレミファ名無シド :04/04/10 08:29 ID:AE++EJMc レンジか、レンジってなんとなくしか意味がわからんけど BD−2はほんとクランチに特化した音で回しすぎに注意 って気がする、OD−3は全部の音が使えるけど ちょっとレスポと相性が悪い気するな やっぱRATがいいよ、高音が良く出て、低音パワフルで。
11 :ドレミファ名無シド :04/04/10 09:40 ID:NfKv5aW1 以前、>>2-3 のリストを作った者ですが、 Ibanez ToneLockのサンプルサウンドのページはもう無くなってますね。 代わりに http://www.hoshinogakki.co.jp/japanese/product/electronics/tone-lok/flash/music.html をどうぞ。TS9等の他のものについては 新規に加える候補として、以下のところを挙げておきます。 ノイズ系の雄…4ms(サンプル音試聴可) http://4mspedals.com/triwave.html Uptown FuzzやClassA Boostは結構よいです…Pharaoh Amplifier http://www.pharaohamps.com/ 老舗が抜けてましたね。新製品のDouble Muffは◎…Electro Harmonix http://www.ehx.com/ehx2/Default.asp Sparkle Driveのファンは結構多いです…Voodoo LAB http://www.voodoolab.com/voodoo.html FullTender,PlusDriverがロングセラー…JerseyGirl Effectors http://www.geocities.jp/jerseygirlhg/eindex.htm こちらも老舗…MXR http://www.jimdunlop.com/products/electronics/mxr/index.html
12 :ドレミファ名無シド :04/04/10 09:45 ID:NfKv5aW1 失礼しました >TS9等の他のものについては 以降の文面が消えておりますね。 TS9等の他のものについては、現行品はhttp://www.ibanez.co.jp/ 過去のものは http://members.chello.nl/~t.heertjes/Ibanez%20effectpedals.html でどうぞ。
13 :ドレミファ名無シド :04/04/10 12:27 ID:00lbGjHP >>1 乙。これは手土産だ(手土産といっても、検索してURLコピペしただけなんだけどな) Part03 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1031/1031194869.html Part04 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1043/1043752557.html Part05 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1048/1048261290.html Part07 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1054/1054433186.html Part08 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1059/1059824660.html Part09 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1064/1064765536.html Part10 http://makimo.to/2ch/music2_compose/1071/1071269185.html Part11 http://makimo.to/2ch/music3_compose/1076/1076400809.html ついでにソバットのサンプル http://www.yakudatu.com/~kinko/sobbat/sound/mp3/
14 :ドレミファ名無シド :04/04/10 18:39 ID:z1evTvb3 前スレでご回答が得られなかったのでもう一度質問してみます。 最近のCHARみたいな歪みが出るペダルないですか? Mr.70sなんとかってアルバムに入ってる様なギターサウンドです。 あれはディストーション?それともFUZZなんかな?? CHARの使用機材か、似た音が出せるのご存知の方ご教授お願いします。 アンプはMATCHLESSって知ってるんですけど、使ってるペダルが解りません。 使用機材はギターがストラトでアンプはFENDERのHOTRODデラックスです。 お願いします。
15 :ドレミファ名無シド :04/04/10 18:51 ID:c/u7hGxJ >>14 多分ケンタウルスでブースト。あと腕。 アルバム名も面倒臭がってちゃんと書かかないなら 詳しく知ってる人も正確なことは教えてくれないだろうね。 「最近」ならケトナーも入る。 どっち?NEWアルバム限定か最近の音か。
16 :ドレミファ名無シド :04/04/10 20:02 ID:P1t1A1aY チャーは、アンプで基本の歪みを作ってケンタで、ゲイン補修です
17 :ドレミファ名無シド :04/04/10 20:17 ID:z1evTvb3 >>15 >>16 どうもありがとうございます。 タイトルはMr.70s YOU SET ME FREEです。 このアルバムのライブを見ているのでアンプはMATCHLESSです。 チラッと足元に金色のFxが見えたのはケンタっだったんですね。 リアPU使ってる時は結構ジャキジャキしてて、ストラトのフロントPUでも深めに歪んでたので MATCHLESSをケンタでブーストしてあそこまで歪んでるとは思いませんでした。 MXRのディストーション+使ってるのかな?とも思ってたんですけど、どうやら違ったみたいです。 やっぱりあの気持ちの良いドライブ感はアンプ直なんですね。 どうもありがとうございました。
18 :15 :04/04/10 20:42 ID:c/u7hGxJ >>17 >>15 読むと怒ってるみたいに見えるから、言っとくけど 別に怒ってないよ。特に悪意は無いんで。 あと>>16 氏が補修だって言ってるから少し歪ませて使ってるんじゃない?
19 :ドレミファ名無シド :04/04/11 02:09 ID:EAz+vc37 13のソバットのサンプルで聞けるDB-1の音めちゃめちゃかっこよくねえ?! 俺かなり気に入ったんだけど。 でもDB-1ってほんとにこんな音出せるの??
20 :ドレミファ名無シド :04/04/11 06:52 ID:U2akmheg >>19 サンプル音は、録音時のレベルオーバーによる音割れらしき感じも あるけど、まああんな感じの「粒の粗い、ドライな音」ではあるよ>Sobbat
21 :ドレミファ名無シド :04/04/11 09:52 ID:OVCsAQTv >>19 別に、ピコピコいっててどうなんかなってかんじ
22 :ドレミファ名無シド :04/04/11 11:20 ID:wc6gQY3G やっぱ最強はVIVACEなんだろうな。とくにSPECIALのほうはヤバイだろ。 HUMAN GEAR大嫌いだけど、アレだけはすごいと思う。
23 :ドレミファ名無シド :04/04/11 12:09 ID:OVCsAQTv >>22 音に変化があまりみられないですが、あれはOD?
24 :19 :04/04/11 12:10 ID:EAz+vc37 サンプルのdb1_01.mp3とdb1_02.mp3ってハムバッカーで弾いてるよね?! DB-1ってハムとは合わないって言われてるけど、悪くないんじゃない?! 実際に弾いてみるとやっぱり合わないのかな?? ま、今度試奏しに行こうかな。
25 :ドレミファ名無シド :04/04/11 17:53 ID:5PeEG7/Z >>24 よく「ハムに合う、シングルに合う」とかいう言い方は聞くけど、別に気にする 必要はないでしょ。個々人の求める音に合えばいいだけの話ですからね。 低域寄りのキャラだとハムだとブーミーになりやすいことを指して「ハムに合わ ない」と評されるモノも多いですね。確かにSobbat DBシリーズは低域成分が多め ではあるけどドライな音色なので中高域が突き刺さる感じも同居してるから、ハム でも篭もる感じはそれほどないですね。アンプがクリーン〜クランチ気味程度なら なおさら。アンプ側ですでにブーミー気味な設定のところに歪みを足すなら「ぬけ てこない」こともあるでしょうけど、そういうのは他の歪みモノでもあるわけです からね。 ま、試奏してみてくださいな。 ただ、同価格帯で、同様に粒の粗い迫力あるディストーションなら、他にもいろいろ 選択肢はあると思います。Tech21のXXL or American Womanとか、もうちょっ とお金出してProvidence SDT1とかね。
26 :19 :04/04/11 18:09 ID:EAz+vc37 早速試奏してみましたが、サンプル音のような迫力は感じませんでした。 やはりいいギター、いいアンプで弾かなきゃいい音にはならないんでしょうね。 25さんありがとうございます。そのエフェクター探してみますね。
27 :ドレミファ名無シド :04/04/11 21:11 ID:z6KCTlLa http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18511600 安いFuzz探してるんだけどグヤトーンのこれどうかな? BOSSのほうがいいかな?
28 :ドレミファ名無シド :04/04/11 21:18 ID:Mkce7w6h >>27 サンプルサウンドは http://www.guyatone.com/microeffects/tz2.html にあるよ。 ちなみに、BOSSの現行商品にはFUZZはありません(OD-20に内蔵 されたものは除く)
29 :ドレミファ名無シド :04/04/11 21:29 ID:G70kA0nu >>28 なんかそのFUZZ物足りないね。 俺はBEE BAAしか使った事ないから、FUZZって言うのはもっとエグイ音するもんだと思ってた。 けども電池交換する時にお茶こぼして死亡したよ。 別のBEE BAAオクで狙ってみるわ。 あのトーンはやめられないw
30 :ドレミファ名無シド :04/04/11 21:34 ID:WU7MVpbE TZ-1ウーマントーンだっけ?おっぱい光るヤツ、あれどうなの?
31 :ドレミファ名無シド :04/04/11 22:07 ID:vCLTWlQX 中域寄りで艶があり、甘く太い感じのODで連想する物はなんですか?
32 :ドレミファ名無シド :04/04/11 22:51 ID:G70kA0nu HAO RUMBLE MOD値段的にも中古で15000くらいだし、新品でも2万前後なんだから良いと思わない??
33 :ドレミファ名無シド :04/04/11 22:56 ID:ZWKt77DH >>29 OD−20の内蔵ファズは意外とキチガイな音が出せるよ。オクターブとか 低域とかパラーメーターが足されてるしゲインもターボとか言って本物の 目一杯が3時あたりに設定されてるからヤケクソに歪む。
34 :ドレミファ名無シド :04/04/11 22:58 ID:U4j8lcPS >>30 あの個人メーカー良さそうですけど、あの絵で使う気にならないのが残念。 あぽろんに言ったことあるんですけどね。ケース入れ替えるとのちの買取とか 考えると困るから絵無しVerも作ってくれるように頼んで欲しいって。 >>31 Klonとかヒューマンギアとかですかねwそんな感じのこと皆言いますからね。 >>32 あれは傑作ですね。好みによって評価は完全に分かれるようですが。 その事もしっかりとした目指す音の方向性があるという意味で品質の証明だと 勝手に思ってます。
35 :ドレミファ名無シド :04/04/12 03:38 ID:COoU217J 何ていうか、ここで聞くのはひょっとしたら間違いなのかもしれないし、しかもかなりアバウトな質問なんだけど たまにすっごく冷たい音ってありますよね?単音で弾いている音で。初期のイングヴェイよりももっと冷たい感じの。 あれはどういった歪みエフェクターを使えば出せるのでしょうか?イコライザーも、もちろん使うとして。 やっぱりアバウトすぎますか・・・。
36 :ドレミファ名無シド :04/04/12 05:33 ID:j0tq/kDA >>35 テレキャスのリアに軽めのデジタルコーラスとか? やはりトレブル上げて硬めにセッティングしたシングルをイメージ。 歪みを使うとしたら抜けを得るためゲイン2,3とかでOD。トーン上げ気味。 それかコンプで歪みを軽くかける。ペキって感じの音を目指して。 一応作曲者やバンドから注文されたらって前提で考えてみた。面白いですな。
37 :ドレミファ名無シド :04/04/12 23:52 ID:2h/oMttM >36 ありがとうございます。 あー、やっぱりシングルコイルってのが前提条件ですか。 でも音的にはフロントっぽいんですよね。音源をうpするなり具体例があればいいんですけど・・・。 何かで聴いた時、すごくカッコよく思えて再現できないかなーと。
38 :31 :04/04/13 04:39 ID:ILSUQtg7 >>34 レスどうもです。 そーきましたかw 自分はTSシリーズを答える人が居ると思ってたんですがw
39 :22 :04/04/13 23:18 ID:GsSXR87i >23 一応DSらしいんだけど、悪い意味でのDSくささみたいのが全くない。でもODって かんじでもない。ふしぎなエヘクターです。コードの分離感、アンサンブルでの 存在感ともにかなりスゴイ。変化が見られないってコトはない気がするんだが… HUMAN GEARはHPでゴタク並べすぎてて嫌いなんだが、じつはVIVACE以外弾いた ことないんだよなあ。他の使ってる人います? いたら気に入ってます?
40 :ドレミファ名無シド :04/04/13 23:21 ID:FnYDg257 >>39 前スレで書いたけど、VIVACE,PASSIONATO,FINE.OD使ってます。 HumanGearのHPの下手な文章によるもったいぶったところは嫌い ですけど、VIVACE,PASSIONATOに関しては言うだけのことはあ るな、と思いますね。FINE.ODは他社製品に似た感じのものもあっ て、それほど個性的だとは思わないけど、悪いモノじゃない、って 程度。
41 :ドレミファ名無シド :04/04/13 23:24 ID:Mq+oYyuI オパーイの光るウーマントーンってどう?欲しい
42 :ドレミファ名無シド :04/04/13 23:54 ID:FnYDg257 >>41 いらない。
43 :ドレミファ名無シド :04/04/14 00:16 ID:HPJjZSPM ごたくがきらなやつはメタルゾーンで十分
44 :ドレミファ名無シド :04/04/14 02:15 ID:RB+AKc+O >>41 俺は欲しいぞ!確かシ○クラ楽器で中古で置いてあったな
45 :ドレミファ名無シド :04/04/14 04:30 ID:V1U+JyTY 誰かDODの MYSTIC BLUES って使ってる人いない? BD-2よりドンシャリの安エフェクターが欲しいんだが、、、
46 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:11 ID:AVC3DK1a Fulltenderなんすけど、インプット引っこ抜くとピュウィーって スゲェ音がしてビビルんですが俺のだけかなぁ?
47 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:16 ID:lvWxxbov >>46 その音はアンプから出るのか? だとしたら、「アンプ付けっぱなしで エフェクトからプラグ抜く」なんて大馬鹿者だよ。
48 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:18 ID:v/bQODVv >>41 ウーマントーンってどんな音するの?
49 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:19 ID:iTExu3bq 正直、マーシャルのコンパクトで一番イイのどれ?
50 :46 :04/04/14 17:29 ID:AVC3DK1a ものすごい発振音でレベルも高いのでアンプ0にしても出るんすよ アンプのVR0.5位でもうやヴぁいレベルの大きさ。 >>49 音楽によるのでは?俺はBB大好き。 ガバナーも悪くないんじゃない? イシバシで英国ガバナーガリ有り箱入り5000円で購入。 VRグルグル廻してたらガリ消えちゃった
51 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:32 ID:lvWxxbov >>50 うちのはそんなこと無いですけど、やっぱりプラグの抜き差しはアンプ側 から行わないといけないでしょ。最初にアンプのほうを抜けば気にしなく ていいかと。
52 :ドレミファ名無シド :04/04/14 17:41 ID:sXW/2IQX http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/shibuya_crossfire.htm 上2つが一般人か?
53 :46 :04/04/14 17:44 ID:AVC3DK1a >>51 いやぁ仰る通りなんですがちと離れるときに電池減らないようにと1つだけ抜くときにスゲェのがでるんで。 まあこれ以外は文句の無いエフェクターです。808使わなくなりました。
54 :49 :04/04/14 18:08 ID:iTExu3bq >>50 やるジャンルは結構広いのですが、音の目標としては バッキングもリードもいけるペダル です やっぱ楽器屋で決めたほうがいいかも・・。
55 :41 :04/04/14 18:10 ID:SEM6iJDx >>48 すまぬ、俺も聞いたことないw 誰かレポキボンぬ
56 :ドレミファ名無シド :04/04/14 18:16 ID:dqYpxh5C >>55 とりあえず、あぽろんでサンプルでも聞けば? ttp://www.apollonmusic.com/
57 :ドレミファ名無シド :04/04/14 18:31 ID:8FhQ2wZs HAOのランブルMODが持つ中域の山の位置ってケンタやPD01と近いですか? ちなみに同じHAOのソールプレッシャーは試したんですが、ちょっと中域のブーストが 急峻過ぎて全域感に欠けるんで見送りました。500〜800Hzあたりに山を持ちつつ 全域感のあるオバドラを探してます。他にも何かありましたら紹介してください。
58 :ドレミファ名無シド :04/04/14 18:32 ID:edkVn/HS クロスファイアーホスイ
59 :ドレミファ名無シド :04/04/14 18:42 ID:lvWxxbov >>57 とりあえず、サンプル音源がオフィシャルサイトにあるから聞いてみれば? 個人的には、ケンタウルスやPD-01に似ているとは思わないな。 http://www.jes1988.com/hao/sound.html
60 :ドレミファ名無シド :04/04/14 18:53 ID:dqYpxh5C >>57 59の言うとおり、別路線。 おれはコンプ感をなるべく無くして抜けを追求したタイプだと思う。 ダンブル云々は抜きにしてすごい優秀。同じ音でるならアンプ いらないし、んなこたああるわけないから。 全域感ってどういうこと?レンジが広い?潰れが無い?
61 :ドレミファ名無シド :04/04/14 20:57 ID:8FhQ2wZs >>59-60 レスどもです!う〜ん、サンプルも確かにいい音だけど確かにちょっと違うっぽいですねぇ。 全域感ってのはレンジです。同じ中域が立つのでも上下を整理して中域に寄せてるのと 全域を鳴らしつつ中域に箱鳴り的な山があるのでは系統が違いますよね。後者のほうを探してます。
62 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:01 ID:rn0hgqCm >>61 レンジの広さをいうなら、BOSSは論外としても、ケンタウルスやPD-01も 違うと思うよ。 Rumble MODはそういう点では高域、低域の削れ感は少ないほうだと思 う。ODS(MODの前のモデル)は持っているけど、MODはODSより中域 が膨らんでるしね。 売値2万円以上のオーバードライブをいろいろ試してみて、くらいしか 言えなくてスマン。ホント、いろいろあるからね>レンジ広い歪みもの
63 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:10 ID:HPJjZSPM レンジが広いって個性がないんじゃ?
64 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:23 ID:Lz9ADQAo 63はスルーで あちこちを荒らしるヤツだよ
65 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:28 ID:q0wBKGB1 ディストだけど… HL−01てブーストするミドルのレンジ調節できますよ…
66 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:34 ID:HPJjZSPM 64ってあのおでん屋?
67 :ドレミファ名無シド :04/04/14 21:58 ID:Lz9ADQAo >>61 ちなみに、今は何を使ってる? 現状の使用機材(アンプ、ギターも含め)とそれらに求める改善点など も書かないとアドバイスも集まりにくいだろう。
68 :(´・∀・`) ◆xNDlZiuark :04/04/14 22:47 ID:5WeWfXod ↓お隣、韓国のモデファイ屋だけどkeeleyそのままパクっててワロタ。しかもヴァイが 関わった訳でもないのにヴァイの写真使ってる。コピー天国、韓国の名に恥じない名器! http://club.cyworld.nate.com/club/main/club_main.asp?club_id=50393933# NAVER翻訳です。晒しageしておきます。 http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/club.cyworld.nate.com/club/board/general/genbrd_view.asp?club_id=50393933&board_no=13&search_type=&search_keyword=&item_seq=53672616&cpage=1&list_type=2&search_block=1&Scpage=1
69 :ドレミファ名無シド :04/04/15 09:45 ID:InMNjeXn マーシャルのBB-2っていかがでしょう? TS−9(現行品)と較べてどんな感じでしょうか?
70 :ドレミファ名無シド :04/04/15 12:58 ID:KAsyI/RB RATってかけると音細くなるような気がするんですけど・・・ ゲイン10時、フィルター3時、VOL2時でシングルコイルです。 RATってこういうものですか? またSobbatのDB-1ってどうですか?
71 :ドレミファ名無シド :04/04/15 14:31 ID:gv9zrfIR >>70 低音弦は補足、高音弦は太く感じない? RATは全体的にどのポジションで弾いても同じような音色になるよ。 うまく使うとオケの中で抜けやすい。
72 :ドレミファ名無シド :04/04/15 14:32 ID:gv9zrfIR 補足→× 細く→○ すんません。
73 :ドレミファ名無シド :04/04/15 14:37 ID:QfQcyZMg >>70 音が細い、太いはそれぞれ感じ方があるだろうけど、 RAT繋いで「ぶっとい!」と思うことはまず無いだろうな。 エフェクター繋いで細いと感じるのは当たり前と言ったらじゃない? でも漏れアメリカンな感じがしてRAT好きだよ。 フィルターがいらないけど。 細いと思ったらシールドとかの問題もあるんじゃない? DB−1は太いって言うか厚いって感じかな? でもびっくりするくらいじゃない。 最初弾いたとき「あ、アンプっぽいな」 と思った。あくまで、ぽい。 漏れもストラトだけど、バッキングで使うには良い感じだったな。 ソロで使うとパサパサしててあんまり好きな感じじゃなかった。 なんというか、パンチに欠けたかな?
74 :70 :04/04/15 15:32 ID:KAsyI/RB ありがとうございます。 もともとPUがパワーないんであれだったのかなぁと思いましたけど ギター自体のVOLを上げ目にしてつかっみたら改善されました。 お騒がせしました。
75 :ドレミファ名無シド :04/04/15 18:58 ID:enZFHTCY 音の太さを目指したらどんどん弦も太くなり 形もセミアコ、フルアコって 軽い音もいいと思うけどな。
76 :ドレミファ名無シド :04/04/15 21:54 ID:1/a/QcFt Providence DISTORTION SDT-1 使ってる人とか引いたことある人いますか?
77 :ドレミファ名無シド :04/04/15 22:06 ID:MYREi1hA >>76 持ってますが、何が訊きたいの?
78 :ドレミファ名無シド :04/04/15 22:20 ID:MYREi1hA >>76 いちおう、サンプルサウンドあるよ http://www.pacifix-ltd.com/product/stanpede/sdt1_new.html
79 :ドレミファ名無シド :04/04/15 22:24 ID:MYREi1hA で、使用している印象では、>>78 にあるサンプル音(これは作り込んだ 音源だから、生音の生々しさに欠けるね)よりも、もっと粒の粗い感じ のファズ的な音も、よりオーバードライブ的なクランチも出せてけっこう 幅広い。ダイナミックレンジも広く、ピッキングニュアンスも出しやすい ね。
80 :ドレミファ名無シド :04/04/16 00:51 ID:cocvLpFN ブッシュ政権は当初から「自己中」に徹していたが、 この理由は唯1つ「マネー」である。 「世界で一番、二酸化炭素を製造している」にも関わらず 京都議定書を無視して「経済に影響が出る」と演説した事の真相は、 当時、全米一の火力発電を運営していた地元テキサス州の 「エンロン」から政治献金を億単位で受け取っていたためであり、 ご存知の通り「エンロン」が不正で倒産すると、 今度は火力発電のライバルである原発会社から献金を受け取るために 「原発増設政策」に切り替え全米を唖然とさせた。 この事から今回のイラク侵攻も「オイルマネー」が目的で あったと推測でき「持てば持つほど欲しくなる心理」に負けた 理性の亡者である
81 :ドレミファ名無シド :04/04/16 10:48 ID:AgjenvXo >>49 昨日見た目重視でマーシャルのジャックハーマー買ったんだけど(ジャガーにフェンダーアンプ)色々試したけど直結の方が良い感じ。ガバナーにすれば良かったかなとおもった。まぁ人それぞれね。
82 :ドレミファ名無シド :04/04/16 13:29 ID:XMTHCSxI ビィバーチェっていうエフェクター買おうか悩んでます。ブースターで使うつもりなんですが。持ってる方の意見聞かせてください
83 :ドレミファ名無シド :04/04/16 16:17 ID:v2+61b+L 正直、ガバナーのサンプル音源が欲しい
84 :76 :04/04/16 17:21 ID:BVSn2Hl5 おくれてすいませんONだと音潰れますか?
85 :76 :04/04/16 20:22 ID:sY1/5PMX >>78 さんくす
86 :ドレミファ名無シド :04/04/16 20:44 ID:uI7shgmL 以下の条件に合うコンパクトの歪みだと、何を選択肢に入れるべきでしょうか? @入力レベルの大小による歪み具合の変化が大きい A音の芯が細くならないBコードが潰れない Cレンジが広いDローノイズEメンテナンス、トラブルが少ない
87 :ドレミファ名無シド :04/04/16 20:45 ID:iGuFan5K Human Gear AnimatoってRATに似てるんですか?
88 :ドレミファ名無シド :04/04/16 21:52 ID:7WV54pf6 >>86 安いのだとPD−01かな。
89 :ドレミファ名無シド :04/04/16 22:04 ID:+PMA/UtX >>87 「RATに似てる」って言うなら、ある程度ピッキングニュアンスを反映し、 ファズ的な粒の粗さを伴ったディストーションなら何でも「(少しは)似てる」 と言えそう。 そういう意味ではAnimatoも「似てる」といえるのかもしれないけど http://www.f-sugar.com/f-sugar/effect/dream/H.G5.html のサンプル音でもそんなに「似てる」とまでは感じないし、実際に鳴らした 感じも、言うほど「RAT的」とまでは思わない。 RAT登場以前は、DS-1やDistortion+みたいに、あんまりレンジの広くない、 ピッキングニュアンスもあんまり反映されないタイプしかなかったからね。 でも、いまはもっと音ぬけのいいものもたくさんあるし、むしろ「RAT的」とい うのは独特のフィルターによる篭もり感を指すことのほうが多いように思う。 なので、↑のページでいう「ずばりRAT」というような意味と、昨今のユーザ ーが感じているRATの特徴というのはちょっとズレがあるかもね。
90 :ドレミファ名無シド :04/04/16 22:09 ID:+PMA/UtX >>86 �@については、普通のオーバードライブであればよほど歪ませすぎない限り 問題ないものがほとんど。�Eはちゃんとしたメーカー品でそこそこの値段以上 のものなら心配ないだろう。 安いのなら、>>88 のいうようにZoom PD-01もいいだろう。 もうちょっと高いのだと、VoodooLAB Sparkle DriveやHumanGear PASSIONATO、Providence STAMPEDE SOV-1なんかが浮かぶけど、 だいたい売値2万5000円以上のハンドメイド系オーバードライブなんか いろいろ試せばいいんじゃない。各々個性があるけど、�@〜�Eはクリアし てるものがごまんとあるから。
91 :ドレミファ名無シド :04/04/17 04:27 ID:jApZQpZL だれか、TONE BONEはどうですか?
92 :ドレミファ名無シド :04/04/17 08:17 ID:oSQz5rE2 >>91 いいペダルですよ。「どう」っていわれても、何が知りたいの? http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079954243/l50 というスレも立ってます。
93 :ドレミファ名無シド :04/04/17 14:50 ID:hCuaOUlZ BOSSのDS-1ッぽい音でBOSS以外のペダル、この条件を満たすお薦めは?? 教えてエロい人
94 :ドレミファ名無シド :04/04/17 15:36 ID:i/kHMcJ/ >>93 BOSSでいいじゃん
95 :93 :04/04/17 16:12 ID:hCuaOUlZ ボスは皆使ってるし、ゴレンジャーみたいに色違いだけでしょ、だから照明で色わかんなくなって踏み間違えるから嫌
96 :ドレミファ名無シド :04/04/17 18:27 ID:ZrBbYYWE http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18984661 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18984398 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37063992 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18800129 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36661126 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46721719 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10345732
97 :ドレミファ名無シド :04/04/17 20:12 ID:Hv/ErPv+ 誰かに上乗せしてほしいの?
98 :ドレミファ名無シド :04/04/17 20:26 ID:2l4lyn8l >>96 こいつ確か自己紹介で「儲けが出る出ない関係なく出品してます。」って言ってるのに 特注のエフェクトボードを幾らか上乗せして出品してた奴だ。 それが悪いって言わないけど自己紹介でオクで買った物をオクで売ったりするけど、値段は関係ないとか言っときながら ちゃっかり上乗せしてる性格のヤラシサが見えてキモかった思いでがある。
99 :ドレミファ名無シド :04/04/17 20:40 ID:1E27791d >>96 上乗せしようか?wは冗談で 単に>>95 に対して歪み系を一生懸命に示唆しているんじゃないの? そうだとすればちょっと良い奴だな。
100 :ドレミファ名無シド :04/04/17 21:08 ID:1E27791d ささいな100GET
101 :ドレミファ名無シド :04/04/17 22:59 ID:Hv/ErPv+ おれの予想では一番上のVOXのエフェクターを高く入札してしまって だれも上乗せしてこないから焦ってここに載せた ほんとは四個目のほうがほしかったとか 沢山あるのはカモフラージュ と、おれは落札側の工作とみたけど、どうワトソン君?
102 :ドレミファ名無シド :04/04/18 00:10 ID:kfS4gN6q >>96 宣伝かえれ
103 :ドレミファ名無シド :04/04/18 11:25 ID:wvdVHc3+ >>101-102 俺はホットケーキに入札しようと2万円をギリギリで押した。 しかし、時間切れで間に合わなかった。今思うと要らないな・・と我に返った。 でもな俺はお前達が大好きさ。
104 :ドレミファ名無シド :04/04/18 12:25 ID:BRrZyjcR ここに載せた時にいくつかが残り一時間とかって状況やった これは重要 単純にどれかの出品者ならそこまでギリギリで宣伝打つかなって思う。 大好きさ発言はやってるの? なにか?とかに続く2ch流行語?
105 :ドレミファ名無シド :04/04/18 12:45 ID:MD8yBKBp > 大好きさ発言はやってるの? 書き込んでる人のIDみんな同じ、どうやら相当の博愛主義者のようだ。
106 :ドレミファ名無シド :04/04/18 13:46 ID:YVq+/tl+ DOD FX86B最強
107 :ドレミファ名無シド :04/04/18 16:02 ID:wvdVHc3+ >>104-105 そうそう博愛主義者。お前らって暖かいなぁ。 お前らも大好きだよ。
108 :ドレミファ名無シド :04/04/18 16:27 ID:BRrZyjcR じゃ絶対はやらんわ
109 :ドレミファ名無シド :04/04/18 22:51 ID:YvPon+Tz ROCKTRON METAL PLANET がほしいのですが、 歪みの程度とクリーンにしたときの音痩せの程度おしえてください。
110 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:30 ID:iGja4kVU >>109 多分最も深く歪むDSの部類だと思う。 FUZZのようなブリブリ系じゃないけど、 DSって枠に括ったらメタゾネ、トリメタ、メタモン等のメタルが名前に付くペダルに引けを取らない。 歪みの質感はそれぞれ違うけど。 どんなアンプ使ってもあの音が出る。 バイパスの音やせは全然妥協範囲だったと思う。 厳密に聞き分けた訳じゃないけど最近のああいう系のペダルはきれいにバイパスしてるよ。 ってかあんな音出す人は音やせもクソも無いだろうよ。
111 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:40 ID:YvPon+Tz >>110 さん メタモンとメタルプラネットだったら どちらの方が音痩せはげしいですか?
112 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:41 ID:Tfe3C12X >>111 そんくらい自分で試してみれば良いじゃない… ここはおまいの便利箱じゃないんだよ?
113 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:42 ID:/zPPQsxH JEN TD-1って、音質的にどんな感じまでひずんでくれるんでしょうか? コストパフォーマンスはいいと思ってるのですが
114 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:48 ID:YvPon+Tz メタルプラネットお店で売り切れで試奏できなかったので、ききたかったんです。 メタルモンスターは結構痩せてるように聞こえたので。。。
115 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:52 ID:1lhLljSB >>111 アンプのEQ固定、DSペダル側で音作ってくのなら プラネットの方がいいと思うよ ただ歪み1点に絞った話なら問答無用でランペジ >>110 トリメタってなんでつか?
116 :ドレミファ名無シド :04/04/18 23:58 ID:1lhLljSB >>114 リロード遅れた、、、orz メタモンは確かに痩せるってーか埋もれちゃうね。>バイパス時 クリーン出したい時はラインセレクタとか 漏れはEQ挟んで埋もれないよーに持ち上げてたりする 音が痩せてるかどうかなんてのはどうでもイイ話で 要は出音が望む音かどうかってことだわな
117 :ドレミファ名無シド :04/04/19 00:04 ID:PBRE29M9 >>114 いんや暇人で悪いんやけど・・・・・ Ibanezのスマッシュボックスは試した? ソロに使うの好きじゃないけど、リフおんりーなら禿しくお薦め
118 :ドレミファ名無シド :04/04/19 01:15 ID:ieyLoJ0M MXRのダブルディストーションとダイムのやつ誰か使ったことね?
119 :ドレミファ名無シド :04/04/19 04:46 ID:qwopaUsx 「歪み」を「ゆがみ」だと思ってたヤシの数→ http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082274699/
120 :ドレミファ名無シド :04/04/19 10:10 ID:DC+cr9Ao もしかしたらスレ違いかもしれませんが質問させてください。 歪みペダルをアンプのリターンにつないで使うのってありなんでしょうか?
121 :ドレミファ名無シド :04/04/19 10:33 ID:84eH22TR >>120 レベルのマッチングが取れてれば理屈としてはアリだが、 プリアンプをすっ飛ばすわけだからギターアンプらしい色づけがあるか どうかはそのペダル次第。 このスレか前スレかでガイシュツなので詳しい話はそちらを探すのが吉。
122 :ドレミファ名無シド :04/04/19 10:40 ID:DC+cr9Ao >>121 接続することそれ自体には特に問題はなく、後は気に入った音がでるかどうかということですね。 過去ログあさってみます。 さんくすでした。
123 :ドレミファ名無シド :04/04/19 17:04 ID:fGhXUwGv >>115 内輪の略し方使ってた。。 ZOOMのTM-01です。トライメタルを勝手にトリメタって呼んでたんでついつい、、
124 :ドレミファ名無シド :04/04/19 20:13 ID:jDOHvQ7W >>120 OFFにしたじてんでおとでなくなるぞ。 そのえふぇくたーが相当好きじゃないとできない業だ
125 :ドレミファ名無シド :04/04/19 23:14 ID:9MpVwJrY BOSSのDS-1とDS-2って買うならどっちが良いんですかね。
126 :ドレミファ名無シド :04/04/19 23:24 ID:ewohBcYU >>125 ブースターなら前者、単体使用なら後者。 もしやニルヴァーナ好きですか?
127 :ドレミファ名無シド :04/04/20 01:52 ID:lZld0NBf >>125 DS−2にしとけ カートはDS−2だw
128 :ドレミファ名無シド :04/04/20 04:36 ID:yrFqyE94 DS-1も使ってたぞ。ツアー中にDS-1が壊れてたから、DS-2のTモードで代用して、そのままDS-2を使い続けたらしい。まあ俺は両方持ってるけど、DS-1のがお勧めだよ。ただ俺のDS-1は日本製だから、現行とは若干音がちがうかもしれんが。
129 :ドレミファ名無シド :04/04/20 08:34 ID:jt7kqv7p >>124 なるほど。 でもまあたぶん踏みっぱなしなので問題ないかと。 そうじゃなくても2段構えにすれば問題ないかと思いますが。
130 :ドレミファ名無シド :04/04/20 12:36 ID:NypFFgWI 最近のDS−1は昔(80年頃)のとは違う。 最近のを買って昔の感じで使ってみたら、全然違う音でがっかりした。 keeleyのDS−1は昔のやつの感じがした。 うれしかった。
131 :ドレミファ名無シド :04/04/20 16:33 ID:Ed0sU5Fq HAOのRUST DRIVERってどんな感じの音ですか?
132 :ドレミファ名無シド :04/04/20 17:21 ID:gbsr6pNA FLIPってどうなのですか?
133 :ドレミファ名無シド :04/04/20 17:22 ID:DAZ0RqSj >>131 そのままっていったらオーバーだけどうまくぶーすとしてくれるとおもうよ
134 :ドレミファ名無シド :04/04/20 18:23 ID:VVePb3iK うそ。RUST DRIVERはブースター〜オーバードライブじゃなくてディストーションと 考えたほうがいいよ。 音細いし、潰れてブースターとしては使えない。地雷。止めとけ。
135 :133 :04/04/20 21:26 ID:xY+SWITl >>131 >>134 ごめん。間違えた。RUSTBOOSTERかとおもった。 まじごめ。ドライバーは、かなり歪む。
136 :131 :04/04/21 13:45 ID:h6uHMew5 >>134 >>135 ありがとうございます。 TUBEMANの3chがイマイチなので 代わりにディストーションペダル探してるわけです。 ハンドメイド系だし手ごろな値段なので試走させてもらってみます。
137 :ドレミファ名無シド :04/04/21 15:22 ID:xAmaHjjG FAZZ FACEってどうなの? 赤い円盤みたいなやつ。 あとTONE BENDERってないの?
138 :ドレミファ名無シド :04/04/21 18:15 ID:Ikn8dCdr >>136 2chをブーストする手もある。 RUST DRIVERは音量の設定が低いからチューブマンでバランス取るのは厄介かもしれない。 ちなみに音はマーシャルの歪みに近い感じ
139 :ドレミファ名無シド :04/04/21 20:31 ID:8xqONwdw Cranetortoiseの新しいチューブ入りのやつ試した人居ます? http://www.river.sannet.ne.jp/albit/vt-2b.htm ギタマガの記事見ると電源が9Vアダプターなんですよね。 まぁ音がよければ別に良いんですけど。
140 :138 :04/04/21 20:35 ID:Ikn8dCdr 改行できなかった…orz スマソ
141 :ドレミファ名無シド :04/04/22 17:24 ID:yuu/33TT 枯れた音のいいドライブ教えてください、値段は2万くらいで
142 :ドレミファ名無シド :04/04/22 18:53 ID:sye0sQPX >>137 FUZZらしく単純にぶつ切れな感じの歪みを出すならDunlopの赤いFuzz Faceで充分。 ギター側Volとの連動で、音色までコントロールしようと思うと他のに目が行くって感じかな。 Tone BenderはVOXは今はもう作ってないと思うけど、何年か前まで作ってた奴は 昔のとはかなり音も使い勝手も違うよ。 Color SoundのTone Benderっぽい音なら、 FulltoneがSoul Benderってのを作ってるからそっちの方がいいと思う。
143 :ドレミファ名無シド :04/04/22 19:37 ID:CzB23Cx/ >>141 HAOのソールプレッシャー
144 :ドレミファ名無シド :04/04/22 19:48 ID:IMdnivzG >>143 同意。
145 :ドレミファ名無シド :04/04/22 20:01 ID:JPvliqic マクソンのOD−820ってケンタやPD01と同系列の音と考えて良いんですか?
146 :ドレミファ名無シド :04/04/22 20:44 ID:CVxV+ZGn >>143 >>144 どれくらい歪みますか??激しい歪自分苦手なんですよ
147 :ドレミファ名無シド :04/04/22 23:10 ID:JoHKIHKd >>145 どっちもナチュラルドライヴだけど同系統と呼ぶのは乱暴だと思うが・・・。 PD-01はSD-1を太くした感じ、OD-820は中域に特徴のある伝統的なMaxon系サウンドだし
148 :ドレミファ名無シド :04/04/23 02:30 ID:0p+WRsEh >>147 真っ直ぐに答えるとフェンダーのツインリバーブ弾いた事ある? あれの歪みに近いよ。 メタル系の歪みは無理だよ。
149 :ドレミファ名無シド :04/04/23 07:30 ID:zbfY2FaU >>147 ほぼ胴衣。どーもエフェクターレポサイトや2chの関連スレも820、PD ケンタの類似性を指摘したがる書き込みがたまにあるけど、煮てないつーの! なんとかして高価なケンタを買わずに、代用品探したいていう貧房な奴が多い と思ってしまう。 どれもいいペダルだから、ケンタに似てる、近いとか基準にしないで選ぶといい。 まあ、こんなに安いのに糞高い製品とどれだけ近い、似てる音出るか? を探す、発見する面白さってのはあるけどね。 ケンタの基音の太さ、ブースター使用の時のサステインの伸び、ピッキングニュアンス の忠実さはいまだに秀逸さトップレベル。ペダルの味、音も程良く加味して気持ちよい。 820、PDの方がケンタよりクセが少ないくらいだな。
150 :ドレミファ名無シド :04/04/23 12:25 ID:Q/bzk/QN どっちにしても糞。それにケンタウルスは向こうでは$300なわけだが。
151 :ドレミファ名無シド :04/04/23 12:40 ID:F9miQsng >>150 国内6万だっけ?ホットケーキも現地はずっと安いんだよね。 外国じゃ$300でもそんなに売れてないみたいだね。 ま、25〜8000円くらいなら買ってもいいかという感じではあるけど、 正直OD最終形とかそこまでのペダルとは思わないな。 値段とプロ使用に幻惑されて過大評価されすぎ。 タハラ仕入れ品と同じで買うときは個人輸入か知人に頼まないと 損するペダルの代表格。
152 :ドレミファ名無シド :04/04/23 19:09 ID:vVNGPQTt >>147 OD820の中域の山ってどこらへんですか?TS系は808しか知らないんですが あの山は中域ってかかなり低い中低域ですよね。ケンタやPD01はその山の位置は ドンズバだったんですが、その中域の山がケンタは急峻過ぎるしPD01は なだらか過ぎるんです。で、その中間が無いかと思って探してます。
153 :ドレミファ名無シド :04/04/23 20:33 ID:+//pymhN ケンタはブランド好きな日本人向けというわけですな。
154 :ドレミファ名無シド :04/04/23 21:06 ID:aRU0V5rQ >>152 スペアナ持ってないんでねえ。。。 とりあえず、サンプル聴いてみたら? http://www.maxon.co.jp/od820.htm
155 :ドレミファ名無シド :04/04/23 23:17 ID:zbfY2FaU イーベイにケンタが出ると落札するのはいまだに日本人か、現地で日本に送る バイヤーらしいな。 イーベイ代行やるショップの人の話だと、売れ筋は大体同じIDと競合して 他店かヤフオクに出てくるんだとさ。初期物、シリアルにプレミア乗せも日本人発 だとボヤキ聞かされたよ。
156 :ドレミファ名無シド :04/04/24 08:32 ID:WuxfQZtn >>152 PD01もケンタも今は手放したけど(貧乏なんで)、使ってました。 現在はブートレグのRRPと820を平行して使ってる感じです。 820はブースターとしてしか使っていないけど参考までに。 単体で歪ませることはあんまりしてないから、ちょっと思い出せないです。 DO820も、基本的にケンタに負けないくらい、中域が急激に盛り上がります。 ただ、GANGを絞れば中域の山が低くなだらかになっていき、 0まで下げると音量だけのブーストになります。 音量だけのブーストとなるのですが、飽和感が下がるので、 シングルコイルギターだと若干ジャキっとした風味が前にでてきます。 自分は、GANG大小で幅で中域の盛り上がり具合を場所や環境、編成によって 調節して使っています。トーンツマミの効きも良く、どのポジションでも まともな音が出るので重宝しています。 この辺は、すこしトーンが動くとベロベロな音になる808系より秀でた部分だと思います。 ただ、音のまとまり方が、いかにもMAXONって感じなんで好みが別れると思います。 良く言えば上品、悪く言えば大人しくなる感じですかね。 まぁその辺はケンタ同様、ピッキングの強弱でいくらでも何とかなると思います。 ケンタもPD01も良いペダルだと思うけど、820も負けず劣らず良いペダルだと 思うんで、みかけたら是非試してみてください。
157 :ドレミファ名無シド :04/04/24 10:01 ID:OgAJuIbO 歪みの話なんてしても殆ど意味ない 山なんてEQでちょちょいのちょい 出来る話なんてキメが粗いか細かいがぐらい
158 :ドレミファ名無シド :04/04/24 11:35 ID:PfrBX7/5 細かいと音が埋もれるのって俺だけ?
159 :ドレミファ名無シド :04/04/24 13:41 ID:9BFpesTl イバニーズのゴキブリCM−5を中古で買った 特徴は トーンの効きが中域より 音がデカイので歪みを押さえ気味でも、ある程度音量を確保できる ルックスとは裏腹でナカナカ融通の利くディストーションでした ゴキブリ系はTS-5しか知らなかったのだが、CM-5が好印象だったので他も気になります ゴキブリ持ってる香具師は居ますか??
160 :ドレミファ名無シド :04/04/24 15:46 ID:NSMN0UZ2 ゴキブリっていうか、てんとう虫をイメージしてたんじゃなかったっけ? カタログにてんとう虫のイラストが載っていたような気がする
161 :ドレミファ名無シド :04/04/24 16:32 ID:lCgpShQn 雑誌の広告はゴキブリをイメージしたものだった。
162 :ドレミファ名無シド :04/04/25 20:11 ID:zNL4KG86 今歪みエフェクターを探しているのですが、そこそこ歪んで少しだけ音が潰れるものをさがしています。 他には、僕の求めている音は 1、エッジ感がかなりあるもの 2、深く歪むもの(でもシャーっていうようなディストーションではなくニュアンスが出るもの) 3、抜ける(アンサンブルで中域が出る)音 4、アンプは、クリーンで基本の歪みとして使えるもの 5、RAT以外(うちのバンドのものが使っているので)を探しています。ギター側のボリュームを絞ると潰れないでディストーションになるもので、 お勧めは、なんでしょうか?調べてから試走しに行ってきます。 ちなみに、JCM900レスポつかってます。お願いします
163 :ドレミファ名無シド :04/04/25 20:50 ID:LWzO5IBZ >>162 BAD CAT 2−TONE
164 :ドレミファ名無シド :04/04/25 20:55 ID:vT2wu7o0 >>162 そこまでの理想の高さだと…もうアンプで歪ますしかないだろ。 だいたいエッジ感があるのに中域も出す、ってのが矛盾してるし。 まぁ言わんとしてることはわかるんだけどねーだからこそアンプで歪ませなさいよ、がんばって。 ケトナーとかボグナー辺りだろうな。 それか妥協してRATとパラEQ併用してみれば?RATはそういう音に向いてるし。 ケトナーのWARP、Boot-LegのJBK、SoldanoのGTO、そんなとこかなー… あとはメタゾネ。や、マジな話で。うまく使えばそんな感じがいけると思うよ。
165 :ドレミファ名無シド :04/04/25 21:08 ID:LtxdD961 MetalZoneって名前はマズいけど 割と品行方正なディストーションだよ 音の幅も広くて使いやすい
166 :162 :04/04/25 21:13 ID:vWFKNhlT >>163 あれは、たしかに深くするとFUZZっぽいですよね。 でも、ちと高いです。 >>164 そうですよね〜。どっちかっていうと、埋もれるとまずいので中域出したいです。 アンプで歪ませたいのは、そうなんですが、学生なものでアンプを買っても持ち運べないんです。 しかも、ケトナーボグナーたかいっすね〜。 JBK,GTO試走してみます。 >>165 メタゾネは、食わず嫌いしてたのですがそれも一回おと出してみます。 ありがとうございました。 FLLTONEの69ってやつは、どうでしょうか?
167 :ドレミファ名無シド :04/04/25 21:17 ID:ToDG3Q5m メタゾネは確かに通常よりも歪み押さえ気味でFreqの位置とツマミをしっかりいじれば それなりに幅広い音が出せるナカナカな機種だと思うね。
168 :ドレミファ名無シド :04/04/25 23:16 ID:OCNMPff3 ってかメタゾネよりZOOMのTM-01の方がいいんじゃない? 俺だったら値段同じくらいだしTM-01買うけどな〜
169 :ドレミファ名無シド :04/04/26 00:30 ID:KJX9A6O/ ランページとメタプラで悩んでるんですがそれぞれの長所と短所教えてもらえないですか?
170 :ドレミファ名無シド :04/04/26 01:35 ID:x0Kc6ncA 長所:激歪み 短所:激歪み
171 :ドレミファ名無シド :04/04/26 04:36 ID:QGMpV6kk 115 ドレミファ名無シド sage 04/04/18 23:52 ID:1lhLljSB >>111 アンプのEQ固定、DSペダル側で音作ってくのなら プラネットの方がいいと思うよ ただ歪み1点に絞った話なら問答無用でランペジ
172 :ドレミファ名無シド :04/04/26 17:04 ID:fS8prdeZ >>171
173 :ドレミファ名無シド :04/04/26 17:05 ID:fS8prdeZ >>171 そうごうてきにみて、どちらのほうがつかえますか?
174 :ドレミファ名無シド :04/04/26 18:58 ID:O6rZ+Wze >>173 なんでそんな事くらい自分で決められないの? 歯槽した上でそんな疑問持ってるんなら何使っても同じだよ。 それにプラネットの方が使いやすいのは>171で答えでてるだろうが? まさか歯槽もしないでここの意見だけで購入考えてるの? もしもそんなんだったら見た目がカッコイイって思った方買っとけ。 どうせどっち使ったって同じなんだから。
175 :ドレミファ名無シド :04/04/26 22:48 ID:X+OQB7da 今日は楽器屋で歪みエフェクターをたくさん試奏してきました。 インプレしてみる。うざい人は読み飛ばしてください。 jerseygirl fulltender スイッチ2つが特徴的。ぶっちゃけスイッチをonにすると変(個性的)な音がする。 edgeはなかなかよいけれど、bottomはいつ使えばいいものかとっても迷います。 off時の音質は甘いがそこそこ抜ける高品位なもの。でも、driveツマミは9時から同じ音しかしません。 carlmartin hot drive'n boost mk3 boostがとてもよい。ちょっと低音が強調されたような感じになる。 メインの歪みは、あまり歪まない。特に個性のない、特筆すべきところのない音質ですが、 フルテンダーと比べて見劣りするものではないです。 hao sole pressure フェンダー系。音抜け良し。ミニスイッチを動かしても音に大きな変化はなし。 6弦弾くとブリブリ言う。全体的にベースマン弾いてるみたい。好き嫌い激しそう。 humangear hot cake old 単体では使えない。激しくこもります。スイッチはpresenceの方じゃないと難しいのではないか。 driveを下げ気味でブースターとして使う以外の使い道はわかりません。 ブースターで使えば味はあると思われます。 electroharmonics double muff big muffみたいにビービー言わせられない。singleモードは弱い歪み、doubleはfuzz気味の音。 個人的に胸にズーンと来ました。買った。 もっと弾いてみましたけれど、長すぎるので割愛。長文失礼しました。
176 :ドレミファ名無シド :04/04/26 22:52 ID:CpeNU/wR >>175 インプレ乙。 ただ、使用したギターとアンプくらいは書いたほうが親切だよ。 ちなみに、俺はFulltender,Hot Drive'n Boost mk3,Double Muffの 3つは持ってるんだが、人によって表現は様々だな、と思った。
177 :ドレミファ名無シド :04/04/26 22:59 ID:o3SCPhgs プロヴィデンスのODかなり良くない?
178 :ドレミファ名無シド :04/04/26 23:48 ID:CpeNU/wR >>175 Fulltenderの「Bottom」スイッチは、コンボアンプでスタックアンプ的な 低音を得たいときに用いるというのが狙いだろうね。俺はFenderコンボの音が 好きなので使ってないです。 Fulltenderは、maxon OD820的なコンプ感をやや備えつつ、もっとゲイン の幅を増やしたという印象。HumanGear Fine O.D.はスイッチ構成といい、 Fulltenderに機能・音色ともに似ているな。 Hot Drive'n Boost mk3は、mk1,2と比べれば如実なのだが、両機に通じる クリーンさを保ちつつ、よりアンプ的な適度な暴れ感がプラスされている。ま た、アウトプットレベルが上がっているのも特徴。ブースターのみ用いたとき の音色はmk1,2と同じだね。 Double Muffは、Big Muffではなく、「Muff Fuzz」を2個直列にしている もの。ギターの手元のVol操作やピッキングニュアンスの変化に対してリニアに 反応してくれるファズ系ブースターとして捉えるのが適当だろうね。ギターの Vol操作を多用する人にとっては重宝すると思う。 >>177 Providence SOV-1,良いですよ。上記のHot Drive'n Boost mk3にも通じる クリーンさに加え、ダイナミックレンジの広さとワイルドさをより増やした感じ ね。同シリーズのディストーションSDT-1も良いです。
179 :ドレミファ名無シド :04/04/27 00:34 ID:M9fstwy4 俺はボスのMD2使ってるけど なかなかいいですよ。 ギターはストラトなんだけど MD2とイバニーズのTS9の組み合わせで かなり広範囲な歪みを出せます。
180 :ドレミファ名無シド :04/04/27 00:41 ID:+rOQYZIJ >>176 全くだ。すいません。JCとストラトでやりました。ので、マーシャルとか使ってる人は参考にならないかもです。 hotcakeとか、twin reverbとかにつなぐととっても良さそうな気がするし。 プロビデンスのThe Great Deceiverとかいう新しいのも、オーバードライブだけ試してみました。 例によって、JCに単体ではちょっとこもる感が強くて、俺にはちょっとよくわからなかった。 あと、SOV-1は、JCにもとても良いと思います。 radial tonebone classic 色んな音出過ぎ。チャンネル分けて欲しかった。音いいです。ちょっと高すぎますが。 middleをブーストしたときの音がたまりませんでした。ズーンと来ました。 ただ、JC以外のアンプにとってどうかというのはわかりません。 >>178 カールマーチンのmk3はフルテンダーより暴れる感じはしなかったです。俺の感じでは、とても上品でした。 BD2を歪まなくしたような。あと、ブーストは音大きくなり過ぎです。12時にしたらビックリしました。 double muffは思い切り音量を上げて飛び道具として使うのが熱いような気がします。
181 :ドレミファ名無シド :04/04/27 00:46 ID:FMxYqCvb 質問です。 オレンジアンプのような歪を得られるモノはないでしょうか? よくフェンダー、マーシャルの様な音がでるものはききますが、オレンジは きいたことがないもんで。。 あの独特なジャキジャキ感を出すには何がよろしいですかね? ちなみにストラトつかってます。
182 :ドレミファ名無シド :04/04/27 06:39 ID:iLujppra >>180 radial tonebone classicはたしかに良いね。高いけど、割高感は感じない。 俺はFenderアンプで鳴らすことが多いよ。 「上品さ」はCarl Martinの機材全般に言える特徴。 >>178 で「暴れる」と書いたのは、あくまでも、mk1&2と比較してのこと で、他社の歪みモノと比べれば十分に上品だといえますな。 double muffは、ストラトなどシングルコイルのギターなら、常にオンにして おいて、手元のVolでクリーン気味〜迫力あるブーストサウンドを切り替えて 使うのも◎だな。JCだと音量変化が大きすぎると思うけれど,チューブアンプ など入力信号の大小である程度コンプレッションがかかるアンプのほうがそうい う使い方には合ってるだろうね。
183 :ドレミファ名無シド :04/04/27 06:40 ID:iLujppra >>181 BD-2あたりにグライコ通してオレンジ的なクセを模すのが簡単かも。 思い切って超高域をばっさりカットするとかね。
184 :ドレミファ名無シド :04/04/27 12:27 ID:FMxYqCvb >>183 なるほど。グライコ併用は試したことありませんでした。 コレ繋げばずばりオレンジ!ってのはやっぱないですかね〜? あ、レスありがとうございました。
185 :ドレミファ名無シド :04/04/27 12:54 ID:kTnWr5Wp オレンジって独特な癖があると言うより 70〜80年代くらいによくあった ボソボソした感じのあまり出来の良くない チューブアンプの音に似てるんだよね 抜けない・音が張らないJCM800みたいな感じで 正直ちょっと…
186 :ドレミファ名無シド :04/04/27 14:07 ID:Pv1iq3yO フルドライブのカスタムショップ製ってやつ、色以外に違いあるの?
187 :ドレミファ名無シド :04/04/27 16:08 ID:aS18ZXo/ ない」n
188 :ドレミファ名無シド :04/04/27 16:22 ID:n90ayWFt え、今ってモードスイッチも標準装備なんすか?
189 :ドレミファ名無シド :04/04/27 18:37 ID:aS18ZXo/ そうだyo
190 :ドレミファ名無シド :04/04/27 18:47 ID:QXAAyfMu 日本ってこんな国 まとめ+α ・カルト宗教団体が政権中枢にいる国 ・国益よりも中国・朝鮮の利益を優先する政治家が多数いる国 ・自国を解体しようと躍起になってる国民が多数いる国 ・世界中で英雄として知られる自国の軍人を教科書に名前すら載せない国 ・児童の教育水準を下げることに血道を上げる国 ・自国民が拉致されてもその国に経済援助をする国 ・大地震が起こったとき民間企業や他国の政府より対応がおくれた国 ・そのくせ全力を尽くしたなどと妄言ほざく首相がいる国 ・役人にさえなればほとんど働かなくても報酬たんまりの国 ・アメリカに憲法を作ってもらった国 ・アメリカに従順な国 ・刑期を終えた犯罪者が娑婆より刑務所に戻りたがる国 ・GDPは世界でトップクラスなのに住む家がウサギ小屋の国 ・文句も言わず奴隷のように働くのが美徳とされている国 ・自殺大国
191 :ドレミファ名無シド :04/04/27 23:59 ID:iLujppra >>185 俺もそういう印象持ってる。キャビがごついんで大音量で迫力ある音に 聞こえるが、じゃりじゃりして奥行きのない音だね(キャビだけオレンジ ってのはある意味で「オレンジのいいとこだけ採り入れる」って選択肢だ と思う)。 そういう立体感の無い音が個性といえば個性だし。 だから>イコライザーでばっさりカット って書いたんだよね。
192 :ドレミファ名無シド :04/04/28 03:36 ID:HDjiQ10e 先日、VOXのV810というとてもかっこいいのを手にいれたのですが、 これとBD-2だったら、皆さんならどちらをメインのブースターとして採用しますか? 両方の音の特徴は自分なりに吟味したつもりなんですが、どちらも一進一退で、、、 本当に、ただもう好みの問題的に、どちらをボードに組み込むか迷っているのです。 はぁ、自分の優柔不断さに辟易です、、、ちなみにギターはストラトでアンプはJCM-900です。 宜しくお願いします。
193 :ドレミファ名無シド :04/04/28 07:14 ID:8ij4n8zQ >>192 俺、VOXV810ずっと探してるんだけどタイミングが悪くて 手に入らない・・・。いいなあ。 TS-9系だからブースターとしてはV810。まあ、好みでしかないけど。 俺だったら二つ直列して 1チャンならクリーン→V810単体でクランチ→それをBD-2で少しブースト、 2チャンならクランチ→V810でブースト→BD-2でもう少しだけ歪ませる かな。BD-2はあんまりかけると汚くつぶれるから微量に掛ける。 っていうかBD-2と悩むくらいだったらV810売って欲しいよw
194 :ドレミファ名無シド :04/04/28 10:34 ID:L6Lxkyc3 efの消費アンペアってどこでわかる? 9V電池でどれくらいもつのかなぁ、と思って。まぁ目安程度で。 歪み系は小さいといわれてますが。
195 :ドレミファ名無シド :04/04/28 11:23 ID:+biA8DML Musictoyzでfulldrive2買ってみた。 まだ手元には無いけど、UPSの不在連絡票は届いてるから、 実質4日ぐらいで届くみたい。 送料込みでヤフオクよりも安い位だったよ。
196 :ドレミファ名無シド :04/04/28 12:03 ID:oN9UtXqf フルドラ2、初期のしかもってないんですが、最近の切り替えのついたやつ どんなかんじなんでしょう? どんな点で変更されたか知りたいです
197 :ドレミファ名無シド :04/04/28 12:49 ID:KKU4r7j6 >>195 直すのに保証が必要不可欠なデジタル物でもない限り、 個人輸入で買ったほうがいいやね。 売るときも説明書無いって言えば良いだけだし、 代理店経由しないと不利なことがあるわけでもないしね。
198 :ドレミファ名無シド :04/04/28 12:56 ID:8M8FzMaF >>194 説明書に書いてあると思うよ
199 :ドレミファ名無シド :04/04/28 20:16 ID:/spmPMn3 >>195 自分もmusictoysで購入してみたくなった。 英語がある程度わかれば簡単に購入できるのでしょうか? 購入する際なんか注意することってありますか?
200 :ドレミファ名無シド :04/04/28 21:06 ID:GFsTUD+t >>199 在庫確認だな。 > 注意すること あそこはサイトで在庫ありになっていても実際には 在庫切れてることあるみたいだから。 早く届いた人と結構長いこと放置されたって人が いるけど、早く届いた人は海外通販できたこと へのある種の達成感もあってか結構他人にも 勧めているが、その一方で、放置された人の 愚痴とか文句もちょくちょく見かける。 在庫確認メールに返事来るかどうか分からないけど、 それに返事も来ないようならトラブったときの返事も なかなか来ないだろうから、在庫あり、と明確な回答が 得られた場合のみ注文する、という方針がオススメ。 最終的に品物来なかったという話は見たことないから、 なかなか届かなくてものんびり構えていられるなら いきなり注文してもいいかもしれないけど。
201 :199 :04/04/28 22:15 ID:/spmPMn3 >>200 アドバイスありがとうございます。 今度オーダーしてみようと思います。 届いたら報告とインプレあわせて書き込もうと思います。
202 :ドレミファ名無シド :04/04/29 06:23 ID:ngBZhjLC RATUを購入予定なんですが、 ブリッヂミュート時に音がこもりぎみになってしまう。 GAINの1時以降になると使い物にならない。 ということを聞いた点が気になって購入に踏み切れないんですが、 どうな感じなんでしょうか?
203 :ドレミファ名無シド :04/04/29 08:13 ID:rOxMNTF3 >>202 要EQ
204 :ドレミファ名無シド :04/04/29 08:14 ID:+KKLUI1m >>202 >ブリッヂミュート時に音がこもりぎみになってしまう。 それは「どんな感じのブリッジミュートしたときの音」にしたいか? によって違うでしょ。ギター、アンプの設定によっても違うし、そういう ふうに一般化はできないですよ。 >GAINの1時以降になると使い物にならない。 これも↑と同様という面もあるが、たしかにRAT2(RAT1もだけど) GAINを上げすぎるともともとの「ちょっとこもり気味の美味しさ」が過 剰になりすぎ、ピッキングの強弱といったニュアンスも殺してしまう面 はある。「いちばんRATらしい美味しい音」はゲインを上げすぎないと きだとは思うよ。「使い物にならない」というのは個々人の表現の問題 だし、変に先入観を持ってもよくないけどね。
205 :ドレミファ名無シド :04/04/29 12:03 ID:z1w4NxUt >>202 ファズのニュアンスがあるディストーションだから、そういうもんなんだよ。 それが好きで使うか、他のを選ぶか、すればいいと。 使えるか使えないかは使う奴次第。当たり前のことだけどな・・・・・・。 いわゆるザクザクした歪みを求めるならもっといい奴があるよ。
206 :ドレミファ名無シド :04/04/29 12:04 ID:shDz9mQV >>202 使い物にならないのなら、こんなにロングセラーなわけがない。 人のいうことはあまりアテにすんな。 試奏して自分で決める。 てか、どんなDistortionでも1時以降にすりゃ ツブレて原音なんかなくなるよ。
207 :ドレミファ名無シド :04/04/29 16:34 ID:etZzneQI >>206 > てか、どんなDistortionでも1時以降にすりゃ > ツブレて原音なんかなくなるよ。 そりゃ言い過ぎ
208 :ドレミファ名無シド :04/04/29 17:26 ID:5Q6nizi+ RATの価格帯ならあながち言いすぎとも言え無い気がする。
209 :202 :04/04/29 18:22 ID:wFrhxtje 返答してくださった方々ありがとうございます。 >>205 たとえばどんなエフェクターでしょうか?
210 :ドレミファ名無シド :04/04/29 18:22 ID:wGTNrnca AKAIのG-DRIVEのインプレお願いします。 FENDERストラトとHOTROD DXでハイゲインなメタル系サウンドを作れるくらい歪みますか? EQも付いてるので積極的に音作りは出来そうなんですが、何処のお店にもおいてなかったです。。 ゲインが足りない場合はSD-1でブースト出来ます。 どうか持ってる方ご教授下さい。
211 :210 :04/04/29 20:03 ID:wGTNrnca あとTONE BONE HBも気になってます。 どっちがいいんでしょうか。 どっちも売ってないし歯槽出来ないしサンプルサウンド無いし。 そこそこ値段するし。fxマニアは両方ともいい事しか書いてないし。 迷います。
212 :ドレミファ名無シド :04/04/29 21:53 ID:H6U1ZORN >>221 TONRBONE持ってます。どんなことがききたいですか?
213 :ドレミファ名無シド :04/04/29 21:54 ID:H6U1ZORN TONEBONEです
214 :ドレミファ名無シド :04/04/29 21:58 ID:F77TDVvJ RATってやっぱりRAT2よりRAT1のがイイですか? 友人から1のほうををそこそこの値段で譲ってもらえそうなんですが・・・ もともとRAT2を買おうと思っていたので迷っています。
215 :ドレミファ名無シド :04/04/29 22:13 ID:H6U1ZORN http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079954243/l50 これ
216 :ドレミファ名無シド :04/04/29 23:53 ID:IiOe7q18 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67122747 これって歪みの前に入れると、歪みの量を帰られますか?
217 :ドレミファ名無シド :04/04/30 00:37 ID:A+cVz+Wy そりゃ変わるだろうよ
218 :ドレミファ名無シド :04/04/30 00:52 ID:A+cVz+Wy >>211 HB持ってるけどさHBの何を聞きたいの? ストラトとHOTRODでもある程度メタル向きの音はできると思うよ。 ただほんとにメタルやりたいならHBじゃなくて安いイバやジャクソンのギターとハイゲインamp買った方がいいんじゃない? HBは確かにレスポンスとかいいけど、あまり歪ませすぎると良さが半減。 値段の元とれないよ。 他の歪みとつなぐ場合もメタゾネとかメガディスとかだと台無し。
219 :ドレミファ名無シド :04/04/30 07:49 ID:eLpucpSF >211 サンプルは、musiciansfriendにあるよ。
220 :210 :04/04/30 15:23 ID:ujeNVlsb どうも皆さんありがとうございます。 サンプルサウンドを聞いた限りでは、HBはマーシャル系で弾いてて気持ち良さそうですね。 個人的にはクラッシックのほうがウォームな歪みで好きでした。 メタルサウンドっていうのは、そこまで歪むといいナーって思って聞いてみました。 どこかの楽器屋で入荷してもらって歯槽してみます。下手したら購入する覚悟で。 メタゾネとかを繋ぐって言うのはブースター的な意味ですか? 多分そんな事する人はいないと思います。 今から楽器屋行ってきます。
221 :ドレミファ名無シド :04/04/30 21:37 ID:ggZpTsYT FuzzFactoryのような音で、もっとお手ごろなファズありますか?
222 :ドレミファ名無シド :04/04/30 23:17 ID:/Zg2vvDx >>221 UF-1
223 :ドレミファ名無シド :04/05/01 03:11 ID:BWzQzDSX UF-1扱いづらかった・・・ でも確かに変態したいならこれだなってのはあるかも。
224 :ドレミファ名無シド :04/05/01 06:02 ID:WYg8DzF1 222 UF-1ですか… 今度探して使ってみます。ありがとうございました
225 :ドレミファ名無シド :04/05/01 20:35 ID:nLuTHeyp MarshallのBB-2ってどうですかね? BOSSのBDとどっちを買おうか迷っています。 だいたいが、ブースター目的な感じです。
226 :ドレミファ名無シド :04/05/01 21:46 ID:CSBUFDFu >>225 お、俺も気になってた。 で便上質問。 他にもブルージーな歪みのペダルがあったら教えてください。
227 :ドレミファ名無シド :04/05/01 22:43 ID:Zoez0p6M >>225 俺、かなり昔にBB-2についての質問書き込んだけどレスつかんかった。
228 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:01 ID:uhAM10yh MXRのディストーション�使ってる人いる? 俺使ってるんだけどLOWの具合が一番いい気がするんだが?
229 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:19 ID:SGn3YyBq 一番って。。。ハァGWか
230 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:21 ID:nGn3l37G 太い弦張って歪ませ過ぎずセッティングを改良すればアンプ直でもブルーじーになんない??
231 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:28 ID:1HhXMj7S シングルコイルでBIGMUFF使うと、とてつもない音痩せウゼー ハムで使うとそうでもないんだが・・・高音域が奇麗な奴ってないですかね? ストラトで使いたい
232 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:36 ID:hXQJsk0C >>231 そういうのは普通、アンプで作るもんだけどね。 アンプで歪ませられるんなら、トレブルブースターが良いよ。
233 :ドレミファ名無シド :04/05/01 23:58 ID:VTWmPj0s むしろBIG MUFFってハムバッカーだと グズグズに腰砕けになって使いにくいと思う スマパンもブッチャーズもハイゲインタイプだけども シングルPUでつかってるしね シングルPU→BIG MUFF→アンプで若干サチュレート で程よい圧縮感あるザラザラ・ムチムチの音出せるよ それか単なるレベルの問題かもしれない BIG MUFF自体は実はGAINは高くないので ブースターかませばいいんじゃない?
234 :ドレミファ名無シド :04/05/02 02:46 ID:6aByANOt ザクザクした感じに歪むエフェクターで いい感じのありませんか?
235 :ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/05/02 03:13 ID:oHSORiEZ >>231 ストラトなら俺はソバットのDB-1使います。 レビュー見てもストラトの人からの評価はイイです。 こいつはマーシャルのアンプで鳴らすと気持ちイイです。 >>234 ザクザクならアイバニーズのSM7(スマッシュボックス)が好きです。 ドライで激しい歪みとヌケのイイ低音が特徴。 元々、7弦ギター対応なので図太い低音もこもらないで出ます。 1万以内で買えるのもイイ。 トレブルは0〜10くらいじゃないとシャリシャリしてうるさいと俺は思いますが。
236 :ドレミファ名無シド :04/05/02 03:29 ID:yQEqRk3w >>225 MarshallのBB-2とBOSSのBD BB-2のシリーズって本体の重量があるんで落っことすと ツマミが曲がりやすいんですよね 耐久性でいくとBD どちらも音の評判悪くないので、音以外で選べばとw
237 :ドレミファ名無シド :04/05/02 04:45 ID:HB7HsR3e ソバットはノイズが酷い。でも、歪みはいいから使ってみたら?てか、BIG MUFFにブースターでいいとおもうんだけどな。
238 :ドレミファ名無シド :04/05/02 06:46 ID:eV3dr6Hd RUST DRIVERに勝る歪みなし 最強 使いこなせない奴は馬鹿
239 :ドレミファ名無シド :04/05/02 11:16 ID:U6mCIGvb >>238 それは良かったね
240 :ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/05/02 17:23 ID:oHSORiEZ >>238 使ってるアンプとギターとの組み合わせとかにもよると思う。 なにより、その歪みが好みかどうかが一番重要かと。
241 :ドレミファ名無シド :04/05/02 19:41 ID:p/9my3+m 前にKEELEYのDS-1ULTRAレポした者です。 ULTRA使いだしてからはBOSSのSD-1をZOOMのHL-01のブースターにして使ってました。 けども今日ULTRAをブースターに使ってみたんです。 ゲイン0でVOl10にしてみたら、それはもう最高なブースター。 HL-01特有の薄さ感が消え去り、とてもハイゲインなのに各弦の分離感もあり低E弦からの倍音も程よく持ち上げあれました。 またSD-1で悩まされたハウリング、ノイズもかなり減少しました。 勿体無い使い方かもしれませんがブースターでも全然イケル感じですね。 けども全体的な音域がきれいに出てる歪みかハムバッカーには低域が膨らみ過ぎて良くないと思います。(試してません) HL-01は歪みの質感がとても好きで、不満はあったものの使い続けてやっと満足の良く物になりました。 また、SD-1は80年代の物で単体で使えば良い意味で質素感が出て好きだったんで、これで思う存分使えます。 HL-01とULTRAはライブでは絶対にどちらかしか使わないので、場合によりけりで使い分けていきたいです。 取り合えず言いたかったのは、ちゃちいストラトでハイゲインを出したいならULTRAでブーストしる!!です。
242 :ドレミファ名無シド :04/05/03 00:01 ID:PLkLlFgB アメリカのサイトから直販で買い物したいのですが、 表示価格に消費税とかかかるのでしょうか? あるのでしたら、現在アメリカの消費税は何パーセント?
243 :ドレミファ名無シド :04/05/03 01:58 ID:4BjOechG >>242 http://lasvegasab.com/japan/jp_048.htm
244 :ドレミファ名無シド :04/05/03 10:09 ID:fJgAZfNF ってか、一番歪むのって何?厨ぽい質問ですまぬ、いつもクランチしか使わねぇけど、必要になったんだわ
245 :ドレミファ名無シド :04/05/03 10:24 ID:iUXnn1hN 山崎幹事長の愛人は統一教会だった! 1 :無党派さん :02/03/29 18:01 ID:9LSXWAyE ★自民党の山崎拓幹事長の不倫相手(29歳OL)は、統一教会(カルト)の信者!?★ ★★自民党の山崎拓幹事長も証人喚問せよ!「夜這い不倫OL」は統一教会にいた! 徹底追及第二弾 「サタン血統根絶」のステッカーが… (週刊文春 4月4日号)★★ 本文から抜粋 山崎氏との5年越しの愛人高宮優子さん(仮名)はある施設に出入り していた、玄関には意味不明なステッカーが張られたその場所は 「統一教会(世界基督教統一神霊協会)」の施設だったである。 参議院議員中村敦夫 「統一教会の関係者を愛人にしていたのが事実なら、倫理的道義的 なレベルに留まらない重大な問題です。統一教会は現在、北朝鮮に 大変近い。防衛族の大物議員である山崎氏から防衛機密が漏れ、 北朝鮮に筒抜けになる危険もあります。スパイ行為に協力していた と言われても仕方が無い。アメリカでは統一教会は国会議員のもとに 女性を送りこんできた実績があります。彼らは確信犯の団体ですし、 途上国では経済や外交に発言力を持っています。山崎氏の愛人が統一教会 関係者であるとしらなかったというのは、要人として脇が甘すぎます 彼らは巧みに信者をマインドコントロールし利権を漁る。 そんな関係者を個人的趣味のため身近に置くのは、政治家として 問題といわざるをえない」 ★詳細は文春を★ http://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm
246 :ドレミファ名無シド :04/05/03 12:38 ID:Fk+qQuS3 >>244 そういう時は問答無用でメタゾネいっとけ。 良くも悪くも業界No1のセールス数を誇る伝説の名機、体感しる!
247 :244 :04/05/03 13:14 ID:oYmKZyc3 メタゾネ恥ずかしくてライブに持っていけねえよ
248 :ドレミファ名無シド :04/05/03 13:38 ID:Y+gGpps0 >>244 無難にGT-2
249 :ドレミファ名無シド :04/05/03 14:18 ID:mbC0gfze 今、レスポール-RAT2-アンプ(クリーン)のセッティングで RAT2を左から9時、12時、1時半にして使っているんですが、 これを普段使う音にして、曲によってやソロ用に もうちょっと激しく歪ませたい時があるのですが、 手持ちのBD-2でブーストさせるとフロントがつぶれてしまうし、 ザラザラした歪みになって自分の求める音になりません。 そんなわけで、RAT2使用時に歪み追加用に踏むペダルで 1 フロントがつぶれない 2 できるだけ堅い歪みになる 様な物はありませんでしょうか?
250 :ドレミファ名無シド :04/05/03 16:00 ID:jknlltcQ >>249 無難にDEUCETONE RAT
251 :ドレミファ名無シド :04/05/03 18:47 ID:ttBaHD88 >>249 RAT2の前にBD-2を繋ぐのではなく、歪みを増したいときに RAT2の後ろにBD-2を適当なセッティングでオンにしてあげ れば? RAT2は、入力信号を大きくしてあげても音が潰れてしまう デメリットのほうが大きい場合があるからね。むしろ、後ろに 繋いだ歪みモノもしくはブースターでちょっとだけ歪みと出力 をあげてやるほうが効果的でしょ。 そんな俺は、RATでそういう使い方したいときはDeuceTone RAT使ってます。
252 :ドレミファ名無シド :04/05/03 21:00 ID:NzoQ7TMQ メタゾネじゃなきゃZOOM TM-1どわぁっ!
253 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:03 ID:2LFf85um 友人が最強のディストーションを手に入れたと自慢してきたのですが、教えてくれません。 黄色くて少し大きめ、3バンドのEQというかトーンツマミがついていて、電池やACアダプタ での駆動はしなくて、本体から電源ケーブルが直接出てるらしいです。 最強最強と自慢されてメチャクチャ気になるのに上記のヒント以外教えてもらえません。 心当たりのある方教えてくれませんか? 本当に気になって夜しか眠れません
254 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:05 ID:ylGlwOiu MXRの2chのディストーションとパンテラの人のディストーションどう?
255 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:08 ID:ttBaHD88 >>253 これかな? http://www.pacifix-ltd.com/product/stanpede/sdt1_new.html 最強かどうかはともかく、いいものですよ。
256 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:12 ID:sTaw8zoD >>253 コレだろ。http://www.korgonline.com/page99.html
257 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:12 ID:sMU+0lec 初心者なのですが、自分の声を変えるような エフェクターってありますか?
258 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:13 ID:hxOab8Kn いいものかもしれないが俺が弾いたときはいいとは思わなかった スタックの音圧を再現したとかそうい売りだと店員にいわれたが 音圧は音量あってこそなのでなんか偽者ぽい印象をうけた ゲインをあげすぎたら全然よくないのでつまみ的にはクランチ程度でおさめるとよさげ 控えめなセッティングにしたほうがいい音は出ると思う ベースあげるとつぶれてヘンな音になる 俺はいいとは思わなかったな まぁ弾いてみて考えてくれ
259 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:15 ID:hxOab8Kn 俺のはSDT-1へのレスでよろしく
260 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:27 ID:ttBaHD88 >>258 SDT-1は持ってるけれど、たしかに >スタックの音圧を再現した (こういうのって、ディストーション系によく使われる謳い文句だけど) というよりも、 「ファズ的なざらつき感〜OD的なソフトな効きまで、ピッキングニュアンス にリニアに反応してくれ、なおかつローノイズ」 っていう点で気に入ってます。自然な歪みを得たいならイコライザーはオフ。 イコライザーを意図的に用いれば上記のFUZZ的な音色をつくるのも可能だけ ど、うまく使わないと不自然にしかならないのは>>258 のいう通りだと思う。 Fenderにはいい感じで使えてます。 重いから、あんまり使ってないけど。。。
261 :254 :04/05/03 22:29 ID:ylGlwOiu >>258 サンクス!! ミクスチャやってて最近メタルっぽい音必要になったんですよ、で、やっぱ重低音たらダレルかなって レス見てたら単体では向いてないようですけど、潰れるったらファズっぽくなるんですか??
262 :253 :04/05/03 22:31 ID:2LFf85um なるほど!今度楽器屋いって試してきます。 多分SDT-1で間違いなさそうですね。 デモ聞いた限りは心地よいクランチ〜自然なディストーションまで出ててすごく 良い印象でした。 で、Line6のは違うと思います。
263 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:31 ID:vp/7Ujxr RAT2とBoot-Leg JBKってどっちが歪みますか? あとレスポール(ハム)にはどちらがマッチしますか?
264 :254 :04/05/03 22:32 ID:ylGlwOiu >>260 すいません、↑かいてる時に投稿されたみたいで、メインで使うには厳しいですよね?
265 :253 :04/05/03 22:32 ID:2LFf85um >>261 >>258 さんは俺へのレスですよ。
266 :261 :04/05/03 22:34 ID:ylGlwOiu うわ〜すいません、しかも、他のも勘違いしてましたごめんなさい
267 :ドレミファ名無シド :04/05/03 22:34 ID:ttBaHD88 >>261 勘違いしてるぞ。 >>258 はSDT-1へのレスであって、MXRについてではない。 MXRの新型は、よく効くイコライザー付きディストーション で、rocktron RAMPAGEやZOOM TM-01系の音と思えばい いよ。
268 :261 :04/05/03 22:37 ID:ylGlwOiu おお!!今度こそサンクス!! MXRの名前なんかなぁって勘違いしてました、サンクス!!
269 :ドレミファ名無シド :04/05/04 00:59 ID:GqLUWtbY 初めて自分でエフェクター買おうと思っている者です。 歪み系でミュートでズンズンきて、音がこもって無くて、メチャ歪む香具師をを探してます。 安いのでBOSSのメガディストーションを買おうかなと思ってるんですが、こいつの評価はどうですか? 友人からSANSAMPのGT2を勧められたんですが、アンプシュミレーターとはエフェクターとはちがうんですか?
270 :趣味レーター :04/05/04 02:56 ID:zstZel50 >>269 アンプシミュレーターだってばさ。 なんでみんな間違うかな。
271 :ドレミファ名無シド :04/05/04 07:29 ID:J5jR7tzQ >>254 MXRの新しい2チャンネルのやつ、試奏だけしてみたけど 古い伝統的なヘヴィメタサウンドという印象しかなかったな。 ドンシャリの音も作れるんだけど、ピンと来なかった。
272 :ドレミファ名無シド :04/05/04 09:22 ID:iyn4XtJv >>263
273 :ドレミファ名無シド :04/05/04 11:12 ID:BYThlImX >>269 同じ同じ カテゴリー分け(言い方)が違うだけ
274 :ドレミファ名無シド :04/05/04 11:26 ID:gGmBofX3 補足すると 歪み系はギターの音を歪ませるエフェクターで、 アンシミュはアンプを通した音に似せるエフェクターってことだね。 GT2は小さいし色々使えて便利だから高目だけど確かにいい。 メガディストーションは知らないけど、同じような質問が今出てるみたいだから 参考にしてみたらどう?
275 :ドレミファ名無シド :04/05/04 11:57 ID:iVKEnqeV >>269 メガディストーション使ってるけど結構いい感じ。 ボトム上げすぎるとこもるけど、まぁそんな上げすぎるような必要はないと思う。 どちらかというとトーンの使い方が重要! 上げすぎるとキンキンするし下げすぎると抜けが悪くなる。 っていっても適切なレベルを見つけるのはそう難しくない。 歪みに関してはDistは12時ぐらいが限度。それ以上上げるととても不自然な音になるから。 そしてGain Boostで自分の好きなだけ歪ませる、ってのが一番適切なやり方だと思う。 まぁとにかくよく歪むし、ピッキングニュアンスも結構出るし、音抜けもいいから買って損はないと思う。 値段も安いし。
276 :ドレミファ名無シド :04/05/04 12:48 ID:lCvgUlB0 日本人の苦手な発音なんだよ。>シミュ 許してやれ。
277 :ドレミファ名無シド :04/05/04 14:33 ID:PeKTAzr8 僕は今メタゾネかスマッシュボックスどっち買おうか迷ってます。 一応どっちも試走したんですがスマッシュはノイズサンプレッサーが搭載されてるんですが、 普通にBOSSのNS-2持ってるんですよねー。 メタゾネはピッキングニュアンスが出ないって聞いたことがあるんですが、確かにそうでした。 今の気持ちはメタゾネに傾いています。 みなさんはどっちの音、性能がいいですか? 参考までにお聞かせください。 ちまみにやってるジャンルはロック、ヘビメタです。 よろしくお願いします。
278 :ドレミファ名無シド :04/05/04 14:52 ID:bDK4B92t Epiphone Casino使ってる方いません? どんなペダル使ってるか知りたいです。 僕はRRP-2.0なんですけど。
279 :ドレミファ名無シド :04/05/04 14:58 ID:F6tE86N/ 良く歪むけど、しっかりと中域が抜けてくるディストーションってありませんか? RAT2みたいな感じの音が良いんですが。
280 :ドレミファ名無シド :04/05/04 15:04 ID:BcajkDdI >>279 MaxonまたはIbanezのST-01 ST-9
281 :ドレミファ名無シド :04/05/04 15:09 ID:F6tE86N/ >>280 ありがとう!
282 :ドレミファ名無シド :04/05/04 15:16 ID:KfT0NVjY メガディストーションいらないわ。結構よいと思うけど、俺には歪みすぎ。 だれかいらない?箱つき美品で4000円くらい。欲しい人いたら捨てアド晒します。
283 :ドレミファ名無シド :04/05/04 15:18 ID:6aSYzlip ttp://www.rakuten.co.jp/cryo/528053/528581/528584/ ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/effect/sonota/rat2.htm これの値段の違いって何でしょうか?
284 :ドレミファ名無シド :04/05/04 16:24 ID:DsOF1pEC >>283 パーツ交換などの改造とクライオジェニック処理(効果のほどは??? だが) による付加価値を販売する側がそれだけの価格差として値付けしたということ。 いくらで売るか? なんて所詮は販売店の自由だから。 でも、俺はこんな値段は出さないね。
285 :ドレミファ名無シド :04/05/04 17:16 ID:6aSYzlip >>284 なるほど それにしてもすごい価格差だと思って質問してみました ありがとうございます
286 :ドレミファ名無シド :04/05/04 19:35 ID:qfzwb70E 中古でsansamp GT2を購入しようと思っているのですが、 「アナログだから中古はやめた方がいい」 みたいなうわさを聞いたのですが、 どうなんでしょう?
287 :ドレミファ名無シド :04/05/04 19:54 ID:BYThlImX >>286 「アナログだから…」というのは?? GT2は故障したとき一般の部品で修理は出来ないケースが多い ことを言っているのかな 心配だったら並行新品にしたらどう
288 :286 :04/05/04 19:57 ID:qfzwb70E >>287 なるほど。そういうことですか。 それなら中古でも検討してみようと思います。 ありがとうございました
289 :ドレミファ名無シド :04/05/04 20:36 ID:5YiUoRW6 デジタル機器のほうが故障したら 全交換するしかないよ
290 :ドレミファ名無シド :04/05/04 22:58 ID:PsTY2wfD >>277 NS-2とSM7搭載の高速ノイズゲートは別物だと思ったけど・・・・・・ おいらなら迷わずスマッシュボックス メタゾネも使ってるけどねん
291 :ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/05/04 23:01 ID:lzABrLuZ >>277 スマッシュ俺は長い間使ってるけどトレブルは0か10くらいまでにして使わないとスタジオでデカイ音出した時にバンドの中では音が埋もれるわりに高音だけやけにうるさいと思う。 しかも結局、トレブルを0くらいにするとノイズサップレッサー使わなくてもよくなる。(俺なんてノイズサップレッサー無しでブースターまでつけてる) あとはボスのイコライザーで中高域の音を少しマイナスに調節すれば文句無し! スマッシュ買うならEQは絶対必要だと思うよ。
292 :ドレミファ名無シド :04/05/05 00:11 ID:cgspgR6m >>286 アナログだから中古は止めた方がいいというのは意味わからんが それ以上に並行は止めた方がいい 音屋などでもやってるがアフターケアは無茶無茶 TECH21に関しては中古でも正規品を買った方がいい なかには音屋で買った方が確かに得するものあるけどね
293 :ドレミファ名無シド :04/05/05 01:21 ID:yZtaOfvP 正規物でも並行物でも 修理代考えたら 故障したら買い替えでしょ で、壊れたやつはジャンクとしてヤフオクで処分
294 :ドレミファ名無シド :04/05/05 02:24 ID:WLg/S3vT frantoneのユーザーの方、居ないですか?すごく興味があるんですが、どこにも 置いて無く、せめてどういう雰囲気なのか、ユーザーの人に直接教えて欲しいです。 今まで色々な歪みモノを試しましたが、PD−01より良いと思ったモノは無かったです。 ハンドメイド系は全然試したことがない(というか店に無い)ので、Jersey Girlの とかはこのスレで見られて参考になりました。
295 :ドレミファ名無シド :04/05/05 06:11 ID:seG/S2YE frantoneは内部の作りが異常にすばらしい。
296 :ドレミファ名無シド :04/05/05 11:01 ID:b8KMlDZk TECH21のサイトがリニューアルされましたな。 ↓は、AmericanWomanのサンプルサウンドです。 http://www.tech21nyc.com/american_woman.html http://www.tech21nyc.com/sounds/american_sounds/AW1long.mp3
297 :ドレミファ名無シド :04/05/05 11:28 ID:b8KMlDZk >>294 frantoneユーザーじゃないけど、こんなの見つけた http://www.prosoundcommunications.com/frantone_monitor/part2.html
298 :ドレミファ名無シド :04/05/05 20:18 ID:6Jwt3Dek エフェクター用の電池ってプロセルが一番いいと思いますが パナソニックからでた オキシライド乾電池 の9Vがでたらどうなるんだろうとちょっと考えてみた・・・ 皆さんどう思います? サイトはここね ttp://national.jp/product/conveni/battery/oxyride/labo/html/index.html
299 :294 :04/05/05 23:52 ID:rJFl4PMH >>295 そうなんですか。。僕はエフェクターの中身なんか見たことがないので、何とも 分からないです。音の良さに大きく影響すると考えていいのでしょうか。 >>297 ありがとうございます!ただ残念な事に一番みたかったBrooklyn Overdriveの モニターが無い!残念です。あと関係ない話なのですが、モニターのバンドは どれもかなりダサい、と思うのですがどうでしょうか。
300 :ドレミファ名無シド :04/05/06 13:53 ID:TzRdZcxu >>297 ゴミバンドばっかだな
301 :ドレミファ名無シド :04/05/06 18:56 ID:BSAveIa2 スマパンのSIVAのエフェクターの音って何だと思いますか?
302 :ドレミファ名無シド :04/05/06 23:34 ID:4iUPu75N http://sound.jp/70rock/shop_pedals.html ↑このサイトどうやって購入するんですかね。。 英語わからなくて・・。わかる方いらしたら教えて下さい。。
303 :ドレミファ名無シド :04/05/07 00:30 ID:/ehQt6c3 >>302 ttp://sound.jp/70rock/index.html bbsあるからそこで聞いてみよう。 日本語のサイトみたいですが?
304 :302 :04/05/07 03:22 ID:PNRIVU9r >>303 あれ!? そうですか?注文の所がないので何処をクリックしてよいのやら。。
305 :ドレミファ名無シド :04/05/07 15:54 ID:k0I4iw2K スマパンは大体BIGMUFF(ロシア製)じゃないかな?
306 :燃料投下 :04/05/07 22:41 ID:KcDtlJ60 全然流れと関係ないけど、BOSS MD-2とBOOT-LEG JBKをさっき部屋で弾いてきたので インプレ書きますね。何かの参考にするなり(ならないかもしれませんが)してくださいませ。 使用機材はフェンダーアメスタストラト、木はアルダー、指ローズ。 アンプはヘッドYAMAHAの100W。キャビはグヤトーン。クリーン設定。 まずMD-2。価格はとにかく安い。4000円位でオクで買えます。新品でも9000円くらいと思う。 サウンドはドンシャリです。どうセッティングしてもドンシャリ。 こいつはゲインとブーストのつまみを0にしても軽く歪んでます。で、トーンつまみは12時以上上げると 潰れた感じになります。下げすぎるとぺなぺなになります。レベルはあんまり効きません。 ボトムがよく歪むのでミュートのズクズク感は気持ちいいです。 ちょっと歪みすぎ?エフェクター臭は結構あります。JBKに比べピッキングニュアンスがつけにくいです。 ノイズは結構出ます。特に高音域に一定の癖みたいなのがあります。 次にJBK。入手価格は7000円。中古相場は15000円位かな?見た目はシールとかかっこ悪いですが、 なかなかハンドメイドっぽくって良いかも。 まず感じたのはレベルが効きすぎ? コレが多分「音圧が凄い」とか言われてる要因の一つかな? ヘビーつまみは名前のわりに重くなりません。12時以前にすると使い物にならないです。ピーピーはうります。 全体的に粘りがあって、アルダーボディーとは相性が良いのかな?って感じでした。 使えるポイントが難しいエフェクターですが、ブースターなんか使ってやるともっと 良い感じになるのでは?と思います。 以上、長文ですみませぬ。
307 :ドレミファ名無シド :04/05/07 22:56 ID:vuX/2Juo >>306 GJ!!!!!!!!!!!!!!!!
308 :ドレミファ名無シド :04/05/08 11:13 ID:86S6YU41 Marshall The GovnerについてるLOOP はどんな目的でつかうんですか? かったはいいけどよくわからなくて・・。
309 :ドレミファ名無シド :04/05/08 11:39 ID:i8iNLcIi Send/Return 使用に際してはステレオ⇔モノラルL/RのY字ケーブルが必要
310 :ドレミファ名無シド :04/05/08 14:18 ID:NHNDMk6I 誰かヤコブ使ってる人いない?感想キボンヌ。
311 :ドレミファ名無シド :04/05/08 18:14 ID:DLBnpg0w RAT2を使っているんですけど これってかなりフィルター絞らないとキンキンした音になりますよね?? でフィルター絞ると音量がすごい下がって 他の機器とのバランスがとりにくいんですけど 他に歪ませも潰れずに切れのあるDSってないですか?
312 :ドレミファ名無シド :04/05/08 18:17 ID:KWvkFsnn Michelle Gun Elephantコピーされているかたいましたら 使用している歪み計のエフェクターを教えてください
313 :ドレミファ名無シド :04/05/08 18:26 ID:kmJoR8h/ ここは初心者質問スレですか?
314 :ドレミファ名無シド :04/05/08 18:49 ID:U17kOk0H >>313 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082899401/
315 :ドレミファ名無シド :04/05/08 22:43 ID:SYavjRer FAZZ探してるんですが FAZZ FACE か HAO FACE で迷ってます。 用途っていうか、出したい音は もうFAZZのつまみ最大限にしちゃうと、シャー(?)って感じっていうか 完全にノイズとなってしまうような 田舎なので、2つお店があって 両方いっても、おいてなかったです、、
316 :ドレミファ名無シド :04/05/08 22:52 ID:9v+FOywB どっち使ってもそんな音出ない
317 :ドレミファ名無シド :04/05/09 00:46 ID:zXJxFx8R >>315 上京すればぁ?
318 :ドレミファ名無シド :04/05/09 02:06 ID:CDdn6vy4 Michelle Gun Elephantは直アンで
319 :ドレミファ名無シド :04/05/09 02:14 ID:faKvYo+/ >>312 まあ、アンプシミュでも使いなさいってこった。
320 :ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/05/09 04:18 ID:KgkFSQ1F >>311 アイバニーズのスマッシュボックスがいい。 トレブルを8時の方向(かなり絞って)に設定してミホ
321 :ドレミファ名無シド :04/05/09 08:57 ID:1wN9ftPn Michelle Gun Elephantは
322 :ドレミファ名無シド :04/05/09 11:05 ID:vYWEK1xT 安価で良さ気な歪み系おせーてください。
323 :ドレミファ名無シド :04/05/09 13:18 ID:CFi2aaUO >>322 安くて良いものだったらArionかPSKのシリーズしかない
324 :ドレミファ名無シド :04/05/09 14:36 ID:PgGMYC1W いくらが安いのかわからんが RATでいいんでねーの 中古で5000円くらいだし
325 :ドレミファ名無シド :04/05/09 19:28 ID:8AfVuBQR マーシャルは新品で6000円。
326 :ドレミファ名無シド :04/05/11 13:12 ID:1FVBDUcr 安価で良さ気な歪み系(ハンドメイド系)おせーてください。
327 :ドレミファ名無シド :04/05/11 14:01 ID:HJ0n2Py7 takkydrive
328 :ドレミファ名無シド :04/05/11 14:38 ID:XQjMvgLG Sobbatがお勧め >>326
329 :ドレミファ名無シド :04/05/11 16:29 ID:anVtJNvd 今DS1、DS2にはほとほと愛想が尽きたから、一個新しいの買おうと思ってるんだけど MAXONのDS830と、Jaw Breakか、RAT、YMJ308あたりのどれかにしようと思ってるんだけど、 コノ中だとどれがよいすかね??ちなみに、いつもはExtrmeとかDeepPurpleばっかやってまふ
330 :ドレミファ名無シド :04/05/11 16:49 ID:8/yyeNYH >>329 >今DS1、DS2にはほとほと愛想が尽きたから いらないなら俺に売ってくれないか?
331 :ドレミファ名無シド :04/05/11 18:03 ID:sL7LJvJo DNAのGAIN FXXKER買おうかな
332 :ドレミファ名無シド :04/05/11 18:13 ID:cXNr500m BERBERって一時来た手作り丸出しなのと、 今売ってる製品ぽくなった物とどう違うんでしょうかね? 日本では高すぎ?のせいか、売れてなかったみたいですが。
333 :ドレミファ名無シド :04/05/11 19:42 ID:HJ0n2Py7 どんなものでも新しいものの方が良い。 なぜ汚い配線丸出しの初期FULLTONEがありがたがられるのか不明。
334 :ドレミファ名無シド :04/05/11 20:20 ID:/x9oJBSq >>329 俺ならJBK買って、DS-1をブースターにする。
335 :329 :04/05/11 20:52 ID:anVtJNvd >>334 それもありですなぁ・・・。 ひいてみたけどJBKなかなかよいしねぇ・・・ ROD880あたりもよいかなぁ・・とか思ってきた
336 :ドレミファ名無シド :04/05/11 21:00 ID:/x9oJBSq >>335 そういう「結構何でもいいかも」って時、迷ったときは、 「見た目で選ぶ」ってのも一つの方法だよ。俺は見た目がかわいいから フルトーンが大好きです。ソバット、HAOも殆ど見た目に惹かれたなあ・・・。 ごめん、あんまり参考にならんか。音で考えるなら俺はSD-1(ブースター)→JBK って感じ。あくまで個人の主観だけど。
337 :santa :04/05/11 21:12 ID:ws8/p69J boot-legってどうですかね?
338 :初心者 :04/05/11 21:47 ID:vZDjWi/r ワーミーってデジテックしかしらないんだけどちと高い・・・ 安くてお勧めのもの何かありますか?
339 :ドレミファ名無シド :04/05/11 21:52 ID:ZWKt77DH >>338 ワーミーは歪み系じゃないよ。こっちで訊いて。 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051861776/
340 :ドレミファ名無シド :04/05/11 22:09 ID:mDRf2h0O >>329 Deep PurpleやってんならDADDY-Oが良いらしい。 ROD880は俺持ってるけど、これもうまく調整すればそれっぽい音でるかも。
341 :初心者 :04/05/11 22:12 ID:vZDjWi/r >>339 お〜申しわけ。。
342 :329 :04/05/11 23:05 ID:anVtJNvd >>340 まじっすかぁ〜?アレなんか、チューブ内蔵してるらしいっすね。 試奏でJBKより、太い大人ってて結構好みだったし・・ 買いかなぁ・・
343 :339 :04/05/12 17:15 ID:u3hvEF+B >>342 でもマクソン製だから、専用のアダプタ必要だし、INとOUTが普通と逆だから エフェクトケースの場所をとること間違いないのでそこも良く考えて。 DADDY-Oも消費電流多いから余計に一個アダプタ使う羽目になるけど、でもこっちのがよさげかな? まあとにかく音を聞き比べて見たほうがいいかも。
344 :ドレミファ名無シド :04/05/12 17:17 ID:u3hvEF+B ttp://www.megaguitars.com/guitar_effects/danelectro.htm で、DADDYの試聴サイト。
345 :ドレミファ名無シド :04/05/12 17:27 ID:C1yOrrN3 そもそもRODは評判悪い あんなのMaxonの音じゃない
346 :ドレミファ名無シド :04/05/12 17:32 ID:AGVl7fbk ザゼンボーイズの向井がROD使ってるんだってね。880か881か知らんけど。
347 :ドレミファ名無シド :04/05/12 21:43 ID:KAY1mG5d 今、TM01使用しているんですが、この系統の音で、ピッキングを 強くするとハイが協調されるようなエフェクターないですか?
348 :ドレミファ名無シド :04/05/13 11:25 ID:mKhPBDyS KEELEYのDS-1 ULTRAってのを買ってみたんだが、 低音弦がブリブリ言っちゃって使えない! 歪みすぎってのとはちょっと違って、変に低音域に 手が加えられてるような。。。 評判は良いみたいだけど、みんなどんなセッティングで 使ってるんだろう?
349 :ドレミファ名無シド :04/05/13 16:16 ID:4q+cGO62 モディファイ無しで満足してます。 誰かダンエレのFab Tone持ってない?
350 :ドレミファ名無シド :04/05/13 17:28 ID:K5VMUH2P >>348 ギターやアンプのセッティングをいじってみよう。 モノによってはでかい音ださないと本来の音でない。 んなこと分かってるよ!! ってかんじならすいませんでした。
351 :329 :04/05/13 17:45 ID:UDYlDIwD 結局ROD880買っちゃいますた。 なんかいい具合に伸びる感じ(分かりづらい)の深い感じの歪みでふね。 専門用語分からないし・・ Bass14時 Mid12時 Teri10時 Gain14時、レベル10時くらいでアンプクランチよりきつめ クライがベストな感じだと俺的には思った
352 :ドレミファ名無シド :04/05/13 18:16 ID:QJEGQzHV >>345 別にマクソン系の音を求めてるとかじゃないならべつにいいのでは? まあ真空管使ってる割にはピッキングニュアンス出にくいけど。
353 :ドレミファ名無シド :04/05/14 01:01 ID:Q1l3HGXT >>349 FABTONE持ってるけど… 現行のWASABIでおんなじ音が出るよ。ディストーションかな。 ただ見た目が恐ろしくダサイ!その点FABは見た目かっけーよね。
354 :ドレミファ名無シド :04/05/14 01:06 ID:5pvghOsO >>348 アンプの歪みに低音と張りを与えるためのブースターです。
355 :ドレミファ名無シド :04/05/14 01:36 ID:IXdXvhKy ヒズミ2,0クアトロバルボーレの感想キボンヌ
356 :ドレミファ名無シド :04/05/14 03:50 ID:2JNvUG/D >>355 ここは2ちゃんねるでも真面目な方なんですよ。 もうちょっときちんと聞けないか? 答える気しないよ。
357 :ドレミファ名無シド :04/05/14 04:10 ID:rKMREfvk >>355 まさに真空管アンプサウンドに最も近いペダルと言えよう 抜けのよいクランチからメタルまで十分にこなします。 いずれは名機となること間違いないので今のうちに買っとけ。 それと買ったら君なりのレポよろしく
358 :イラク :04/05/14 04:25 ID:r+Nwml9p http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084448349/l50
359 :ドレミファ名無シド :04/05/15 12:12 ID:P4R8VlFs >>356 もっと詳しく聞けと?
360 :ドレミファ名無シド :04/05/15 12:46 ID:7w5vJ9jb >>355 メタゾネより良かったよ
361 :ドレミファ名無シド :04/05/17 16:53 ID:i/kHMcJ/ てす
362 :ドレミファ名無シド :04/05/17 22:28 ID:vXPcDr8j HIZUMI2,0 クアトロバルボーレ見かけけたんで試奏してきました。 ランページとかメタゾネのような超ドンシャリな音でした。 完全にメタル専用って感じ。 強烈な歪み方するけど、真空管アンプって感じはそんなにしなかったな…。
363 :ドレミファ名無シド :04/05/18 02:02 ID:6cWZDwwl ZOOMのPD-01とHL-01買っちった。 値段の数倍の良い音するね〜今更だけど。
364 :ドレミファ名無シド :04/05/18 04:51 ID:CTVyl2y0 >>362 いみわからね
365 :362 :04/05/18 08:34 ID:rp0prPbl >>364 ごめん。
366 :ドレミファ名無シド :04/05/18 10:33 ID:GOFIWGl3 漏れの住んでる地域ではボスは馬鹿にされる風潮があるけど やっぱOD-3使いやすいわ。ギターやアンプ選ばんし、 アンプをクリーンにしてても十分な歪みが得られるし。 BD-2ほど敏感ではないけどタッチもちゃんと出るし。
367 :ドレミファ名無シド :04/05/18 13:08 ID:y0sBzT+h 微妙にスレ違いかもしれませんが、質問させてください ギター:washburn P3 ほとんどフロントピックアップ使用。 クリーンの音はとてもヌケがよくハリがあって気に入っていてるのですが、 歪ませると、どうも粒が粗すぎてコード感がなくて困っています。。 歪ませたときにキメ細やかでコード感がしっかりある音を出したいのですが こんなオレはどんなエフェクターをGETするべきでしょうか? 使用エフェクターはBOSSのBD-2と空間系2台です。 BD=2でキメ細やかでコード感のある音は無理なのは承知です 新しい歪みをGETした時にはブースターとして使う予定です。 ご教授よろしくお願いします。長々と失礼しました。
368 :362 :04/05/18 13:56 ID:rp0prPbl まさに真空管アンプサウンドって言うほど真空管アンプに近い感じはしなかったってことね。 書き方悪かったのに今更気付いた(汗)
369 :ドレミファ名無シド :04/05/18 23:10 ID:Fp0CvVAt >>367 それだけじゃ判断できんな。 キメ細かい歪みって一杯あるし、もっとどんな音が欲しいか、アンプは何か。 ODが良いのかDISTが良いのか。 それだけ聞いてると、OD-3で良いんじゃね?って思う。
370 :ドレミファ名無シド :04/05/18 23:23 ID:Pfp0KGrG >>367 オレもOD3でいいと思います そのギターもって試奏してシャリシャリしすぎなかったらいいっぽいー 「試奏」って一発で変換できないのね(´A`)
371 :ドレミファ名無シド :04/05/19 01:31 ID:IJEbEyVh しそう 志操 宍粟 詩宗 四艘 意味ワカンネ。
372 :ドレミファ名無シド :04/05/19 21:08 ID:5Y+j88Qj 思想 使嗾 志操 死相 詞藻 詩想 試走 歯槽 ことえりすげぇ
373 :ドレミファ名無シド :04/05/19 23:04 ID:AiOdusIe 試奏 俺のことえり、3番目の候補に出たぞ… 以前に単語登録したのかな?
374 :367 :04/05/20 01:34 ID:kGzYaPuN レスありがとうございます! アンプはまだ持っていません。 スタジオではJCM2000、マーシャルオレンジを好んで使っています。 しかし、ライブハウスなどではJCが多いです。 まだ先の話ですがアンプはマーシャルオレンジを狙っています。 JCでいい音作れれば、ほとんどのアンプでもいい音作れると思うので、 とりあえず使用アンプはJCということで。。 欲しい音はDSTよりかはOD的な温かみと太さを持った音がいいですね。 バンドでやってる音はエモ、ギターロックって感じです。 CarlMartinのMKUがギターのコード感が残っていい感じだと聞きましたが、 HPで聞いたときにあそこまで太いのはちょっと・・・って感じでした。 とりあえず、OD3とMKU試奏逝って来ることにします。 他にもこれは弾いとけみたいなのあったらお願いします。 はぁテレキャスターDX欲しいな・・・30万って。。。。
375 :369 :04/05/20 02:25 ID:LwNgJkYp >>374 まず「JCでいい音作れれば〜」ってのが間違い。 JCとマーシャルじゃ同じエフェクターで同じ効果は得られないよ。 あえて君の為に言うけど、もう少し音の事勉強するまでアンプ買うのよしなさい。
376 :ドレミファ名無シド :04/05/20 02:26 ID:Y8UO0D9L OD-3とMkUじゃかなり違うけどな。
377 :ドレミファ名無シド :04/05/20 10:21 ID:vJQSYcXm バンドやろうぜって雑誌にも3、4年前書いてあったなぁ 「JCでいい音作れれば〜」 あん時はこの雑誌を信じてた orz
378 :367 :04/05/20 11:34 ID:kGzYaPuN 忠告ありがとうございます。 もちろん、自分の勉強不足解っています。 出したい音って言葉じゃ表現できなくて、体感してみないとダメですし 、タイプが違うくても色々やってみないと解らないので色々試して見ます。 ググッって勉強してきます。。その前に学校いかなきゃ・・
379 :ドレミファ名無シド :04/05/20 22:24 ID:7ZFm53Ld Landgraffって話題でないね。最高って話はよく聞く(読む)けど
380 :ドレミファ名無シド :04/05/20 22:36 ID:QzFKgLP6 メタルプラネットってどんなカンジのディストーションですか?
381 :ドレミファ名無シド :04/05/21 00:08 ID:PdMvjZn2 >>380 ソレはまるでな、広大な宇宙(そら)のような音だよ
382 :ドレミファ名無シド :04/05/21 01:37 ID:HMpZcqbk >>380 メタゾネ≒ランペジ≒メタプラ≒メタモン≒トリメタ こんな感じ。 個人的に音の太さとか痩せ、抜けは体感出来ても観客にはトーンの違い以外は感じられない。 全部歯槽してみて好のみのトーン出せるやつ買っときなさい。 値段は全部似たりよったりなんだから。
383 :ドレミファ名無シド :04/05/21 03:01 ID:Zbk7+QBL >>379 そんなに持ってる人居ないからね、実際には。 出荷数少ないし、日本の一部でしか売れてないみたいだよ。 最近ではスタジオ仕事でも廃れ気味のようだしさ。 LGってさ、良いアンプ持ってる人には要らないもんなんだよね。 エフェクターとしての良さがあまりないから。 未だにLG最強とか言ってるのは、ろくに音作りやプレイが出来ない人達が多い。 マジなはなし。
384 :ドレミファ名無シド :04/05/21 09:41 ID:2RwidJBC >>379 それはタ○ラが(ry
385 :ドレミファ名無シド :04/05/21 10:10 ID:m9f9Hvgn >>383 ほぇぇ。そしてそんなこといってるおまえもな。
386 :ドレミファ名無シド :04/05/21 11:31 ID:3FdGIJgu CENTAURってZOOMのPD-01と似てるって聞くけど あんなに冷たい音なの?? BOSSのSD-1みたいにあったかい音が好きな人には向かない?
387 :ドレミファ名無シド :04/05/21 13:15 ID:4Moo3Hp4 >>386 似てるかぁ? ケンタウルスはむしろSD-1系だと思うが。 まぁ、似てるって意見聞いたことあるけど、似てるとは思わなかったな。 クリーンブーストできるからそう言ってるのかも。 ちなみにPD-01が冷たい音だとも思わなかったがw
388 :ドレミファ名無シド :04/05/21 13:24 ID:3FdGIJgu >>387 健太聞いたこと無いからわからんが 何であんな値段するん? PD-01は冷たいって言うか音が硬すぎてなんかいやだったなぁ 優秀なんだけどつんとした人みたいな感じやった。
389 :ドレミファ名無シド :04/05/21 13:27 ID:mlN4J9vv 俺もCENTAURがZOOMのPD-01と似てるって ビシバシの店員さんに聞いて歯槽したけど、 思ってたのとは全然違ったよ。 冷たいっつーか、エフェクターの個性がなくて魅力を感じない。 あの値段で買えるいいものには違いないけど、 同価格帯ならSD−1とかガバナーの方が好印象。
390 :ドレミファ名無シド :04/05/21 13:34 ID:mlN4J9vv >>383 山弦の小倉さんが使ってるみたいだけど、ダメなの?
391 :ドレミファ名無シド :04/05/21 19:08 ID:wK7Hxxui LGについては「はだかの王様」の寓話みたいな状況になってきたね。 田原・池辺・常連の金持ちマニアの薀蓄、宣伝に見事に振り回された 奴が多いというのは否定出来んな。 高いのは凄い、みんなが誉めるのは凄いとか、きちんと自己分析、判定 出来ない大人たちは滑稽だった。 ダメなのはペダルじゃなくて、自分の出したい音、音作り、機材の把握を 惰ったLG購入者。 小倉、松原とかのプロは自分の音作りに意味が有るから使っていると思われ。
392 :ドレミファ名無シド :04/05/21 19:46 ID:qDBBsEVf >>391 そういう大人たちは滑稽だったとか言う以前に使ってる人間全然見かけないんだが。 振り回された奴が多いことは否定出来ん、というほど売れてないと思うけどな。
393 :ドレミファ名無シド :04/05/21 21:27 ID:h/7/MZEw >>388 http://www.indoorstorm.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=IS&Category_Code=KN まあ所詮は代理店のボッタ。てか今はこれより良いfxは死ぬほどあるから。
394 :ドレミファ名無シド :04/05/21 23:34 ID:9pVTI0eV line6 dm4 とjc120でハイスタの音だせますか?
395 :ドレミファ名無シド :04/05/21 23:56 ID:gnhR6/7e アホばっかだな。
396 :ドレミファ名無シド :04/05/21 23:58 ID:iCZ4rJys >>394 出るんじゃない? もしくは、出ないんじゃない?
397 :ドレミファ名無シド :04/05/22 00:04 ID:JPvliqic >>393 ランドグラフもたしか現地じゃ300ドル台だったよね
398 :ドレミファ名無シド :04/05/22 02:43 ID:Vybi1s1u タハラを潰すにはどうすればいいですか?
399 :ドレミファ名無シド :04/05/22 10:01 ID:uBe6Tkk/ 今年になって正規物は70台越えた扱い量となってるよ。 あとは個人、ショップの海外から並行輸入が30台位で 国内には100前後のランドグラフがあるという感じだね。 異様な正規価格も考慮すれば十分、売れた、ヒットしたエフェクター と言えるんじゃないかな。 シリアルもすでに600越えて、音の個体差、製作期での違いもある。 自分の機材で使えば、残すか売るかかなりハッキリするペダルだね。 試奏ではハデで押し出しの効いた音だから、オオッと思うけどいつもの 機材で使うと今までとガラッと音が変わるから。 まあ実質的には中古の再販需要がメインで、新品は役割を終えたと言えるな。 新品が売れなければ、代理店はやがて・・・・
400 :ドレミファ名無シド :04/05/22 13:02 ID:gO7Fyto/ LGは試奏したけど確かに賞賛されるだけあって良い音だな〜と思ったよ。あくまで個人ね。 欲しいとは思ったけどなんせ値段が高い! でもここのLGをけなす?人達って持っている人達じゃないよね?試奏もしてない人がいそうだよね。 確かに考えようによっては値段はボッタクリに近いかもしれないけど、音質はけなす部分ってどこにあるのか俺には分かんないよ。 単に嫉みかな?と思っちゃうような文章もチラホラ見えるし。まぁ個人の自由だからさw 自分と一致しているのは気に入ったアンプを持っていればLGは要らないかな?と思う事かな。 値段やバリューネームだけで買う人にはどうかと思うけど自分の音として欲しい人にはいいんじゃないかな。 後はお金持ちさんが道楽的に買うんだろうな〜と思う・・羨ましい話だけど。。 しかしLGを買えない俺はHumanGearのFINE.ODかMENATONEのBLUE COLLAR ODを使用してますだ。 HAOのRUMBLE.MODなんかも若干LGに近いのでは?(単にダンブルモードがあるだけなんだけど) 自分的にはこの3台は音質的に似ている部分が多いかな?と感じるから正直どれか1台で充分かな?と思う。 若干FINE.ODの方がギラギラ感+音圧はあるけど。好みですよね。 長文すみません。
401 :ドレミファ名無シド :04/05/22 13:50 ID:GcbkIWqm >>400 MENATONEキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!! オレは初期のRedSnapperだけど ストラトにコレで自分では十分満足してるっす でもLG弾いてみたいなぁ ユーザーレポの評価とかすごいもんね・・・
402 :400 :04/05/22 14:20 ID:gO7Fyto/ RedSnapperですか?いいの持ってますね。 私の場合先にBLUE COLLARを買っちゃったものでRedは断念しちゃいました。 ブースターとして使用もしちゃっているこの頃です(・∀・) LGは試奏してみた感じ本当にアンプっぽい歪みだなと思いましたよ。 ダンブルは弾いたことないので分からないですが若干マーシャル(上)っぽいなぁと。 ダンブルモード(真ん中)はマーシャルっぽさに加えて迫力が増した上にぶっとくなる印象で気に入っちゃいました。 しかし、いかんせん値段が値段なので今のところ手が出せませんが・・。 お金があれば欲しい、そんな感じですが一度試奏してみることをお薦めしますよ。 ユーザーレポってどこかで評価している場所なんてあるんですか??
403 :ドレミファ名無シド :04/05/22 14:43 ID:9N/1yvTy >>399 > 自分の機材で使えば、残すか売るかかなりハッキリするペダルだね。 > 試奏ではハデで押し出しの効いた音だから、オオッと思うけどいつもの > 機材で使うと今までとガラッと音が変わるから。 ココ、全く同感。 ランドグラフ自体の音はインパクトがある。 だけど、オフにしたときとオンにしたときとで別のアンプ使ってるような感じに なっちゃう。それだけエフェクターとしてのクセが強い。 既に何人か言っている、自分の気に入ったアンプを持っている人には要らない という話にも同感だけど、これはつまり、アンプの音を基本にしつつ、要所要所でエフェクターを オンにする人には合わない場合が多いという話だよね。 気にいったアンプを持っていても、多重録音のときに各トラックの音を差別化したいという人や、 ライブでも1曲まるごと別のアンプ使ってるような感じにしたい、という場合にはアリだと思うよ。 もしくは、惚れ込んだアンプ1台で通す人ではなく、キャラの違うアンプを複数持ってるような人 がさらにバリエーション増やしたい場合とか。 もちろんランドグラフのキャラさえ気に入れば、の話だけど。 いずれにせよ、飛び道具とまでは言わないにしても、諸刃の剣というか、クオリティは高いけど 使い方を選ぶエフェクターだよね。
404 :401 :04/05/22 15:14 ID:GcbkIWqm >>400 ここっす http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/ 一時期池袋のイケベ向かいにある楽器屋(名前忘れたけど)に メナトーンの新品色々入ってましたねー(もう1年以上行ってないけど・・・ 試奏しとけばよかったorz ダンブルも興味あるだけど今だ弾いたことない・・・(´A`) 試奏のときグッと来るものを感じでもバンドでやると 音が埋もれたりするのとかありますもんね エフェクター選びムズイっす
405 :ドレミファ名無シド :04/05/22 15:33 ID:E3fLIQ77 >池袋のイケベ向かいにある楽器屋 MUISC LAND KEYだね
406 :ドレミファ名無シド :04/05/23 00:19 ID:yu4bBHCr 今晩、久しぶりに歪み系の音が必要だったので DS-1ひっぱり出してきた。 ライブぶっつけ本番で弾いてみた。レベル低過ぎ! 右一杯でもクリーン音よりちっこかったよ、ショボ〜ン。
407 :ドレミファ名無シド :04/05/23 05:37 ID:Ht5TR2Yl こわれてんだろ。
408 :ドレミファ名無シド :04/05/23 11:25 ID:OLoJqEDq line6 DM4がほしいんだけど中古がなかなかうってないYO
409 :ドレミファ名無シド :04/05/23 11:28 ID:S22j8arD 新品かえや!
410 :ドレミファ名無シド :04/05/23 12:32 ID:e0+qqTDc SD-1やDS-1がやたらと日本製の方が素晴らしいみたいに言われてるから、 現行品買ってみた。 ・・・うーん、これ良くない? 上のほうで確かレベルが倍くらい違うとか言ってたけど、同じなんだが。 微妙に日本製の方がOD-1ぽいけど、OD-1を今の部品で作ったら現行のSD-1みたいな 音になるんだろうな。 っていうか騒ぐほどの違いはないし、違う部分も決して悪いんじゃなくて、それぞれの 味ていうか悪くないよ。 製造国とかヴィンテージとか全く隠して音出させたら現行品の方が今の人は好きそうな気 もする。 あれあ、ヴィンテージだからとか製造国がとかってアテにならないね
411 :ドレミファ名無シド :04/05/23 12:35 ID:HU8Uv3Ld >>406 あれはあんまりレンジが広くないからねぇ。そのせいでボリュームも低い。 後ろにEQとかかませば多少改善できる。ノイズ増えるけど。
412 :ドレミファ名無シド :04/05/23 15:46 ID:6FK8bJWk >>406 411さんの発言を翻訳すると EQかましてノイズ処理して・・・ってしてまでDS−1にこだわる必要はない、と。
413 :ドレミファ名無シド :04/05/23 18:45 ID:OTXmzRJT HAOのランブルMODをブースターとして使うってのはどうなんでしょうか?歪みは薄めで9thスウィ−プかましたりするようなプレイスタイルなんですけど・・・。
414 :ドレミファ名無シド :04/05/23 20:53 ID:yf2caU/j >>413 いいと思うよ。
415 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:24 ID:OTXmzRJT レスありがとうございます。一応、試奏して良かったんですけど決めかねてたもんで。
416 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:46 ID:1yVg4Djp 日本製のSD-1と台湾製のSD-1の音は変わらないといってるやつは、つやありのJRC4558DDとつやなしのJRC4558DDの違いは分からないんだろうな。 日本製のSD-1もGE-7もBF-2もつやありJRC4558DDが搭載されてるのに。 まあ、おれも違いはわからないんだけどな(笑) 現行と比べても、つやあり&なしをくらべても、つやあり4558DVをくらべてもあんま違いは分からんかった(汗 ありでもなしでも、台湾でも日本でも、おれはどうでもいいわ。 それよりもちゃんと弦を張り替えるほうがだいじやね。
417 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:47 ID:1yVg4Djp 日本製のSD-1と台湾製のSD-1の音は変わらないといってるやつは、つやありのJRC4558DDとつやなしのJRC4558DDの違いは分からないんだろうな。 日本製のSD-1もGE-7もBF-2もつやありJRC4558DDが搭載されてるのに。 まあ、おれも違いはわからないんだけどな(笑) 現行と比べても、つやあり&なしをくらべても、つやあり4558DVをくらべてもあんま違いは分からんかった(汗 ありでもなしでも、台湾でも日本でも、おれはどうでもいいわ。 それよりもちゃんと弦を張り替えるほうがだいじやね。
418 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:48 ID:1yVg4Djp 日本製のSD-1と台湾製のSD-1の音は変わらないといってるやつは、つやありのJRC4558DDとつやなしのJRC4558DDの違いは分からないんだろうな。 日本製のSD-1もGE-7もBF-2もつやありJRC4558DDが搭載されてるのに。 まあ、おれも違いはわからないんだけどな(笑) 現行と比べても、つやあり&なしをくらべても、つやあり4558DVをくらべてもあんま違いは分からんかった(汗 ありでもなしでも、台湾でも日本でも、おれはどうでもいいわ。 それよりもちゃんと弦を張り替えるほうがだいじやね。
419 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:50 ID:1yVg4Djp ごめんなさい。 エラーになって書き込みしなおしたら三回書き込みしてしまった!!! すれ汚しすまん。
420 :ドレミファ名無シド :04/05/23 22:51 ID:yf2caU/j >>416 いや、いいこと言った! ↓ >それよりもちゃんと弦を張り替えるほうがだいじやね。
421 :410 :04/05/23 23:12 ID:e0+qqTDc 念のために言うけど、ツヤあり4558Dとツヤなしの音の違いくらいは分かるよ 中域の出方がツヤありの方が詰まって凝縮してる感じ。 あのレンジの狭さが逆にギターのオーヴァードライヴを感じる部分なんだが。 ツヤなしはもっとすっきりしてる。 だけど、現行品はツヤなしDで統合されてるけど、日本製って確か色んなメーカーの 互換オペアンプ使ってるから個体差はかなり激しかった訳で、日本製だからと 有難がるのはナンセンスだと思う。 俺は元々日本製ユーザで、検証のために台湾製を買ったが、素直に良いと感じた。
422 :ドレミファ名無シド :04/05/23 23:14 ID:0PVWG9WJ そのとおりだな。 つやありのJRC4558DDとつやなしのJRC4558DDの違いごときで 自分のサウンドやプレイが「大きく」左右されるなんてありえない。
423 :ドレミファ名無シド :04/05/24 00:18 ID:KrekothG 中域が詰まってるって、逆に言えばレンジが狭いって事だよね。 石としては新しい方が進歩してるって事かな。
424 :ドレミファ名無シド :04/05/24 00:53 ID:Jm9lc/Jy 汗で汚れた指板をキレイにしてやるのも大事だよね 愛を注いだぶんだけぇ〜♪ ボディーにキスするこたぁないと思うが・・・・・・
425 :ドレミファ名無シド :04/05/24 12:06 ID:Y6q3h3cn 艶とか行ってる香具師は電気の勉強しなおせオウムの信者ども
426 :ドレミファ名無シド :04/05/24 21:21 ID:E2QLaLih FINE僕も気になっていたんで試奏してきました(笑) 煌びやかでストラトだと枯れた感がUPしそうな印象でレスポールだとあの独特の音質に抜けを向上させたような 80年代のマーシャルライクな音ですね〜〜。 新品2万5000円強だったから迷ったけど財布に7000円しかなく断念(泣) ランドグラフは値段に圧倒されて試奏できなかった、情けないっすよね。 上記等にあたるスタンダードなオーバードライブで他にいいものないっすかね?
427 :ドレミファ名無シド :04/05/24 21:56 ID:Lw6hepJQ >>426 FINE.ODのほうを持ってます。 持ってる歪みモノと比較すると、JerseyGirlのFulltenderに歪み方も コンプレションの掛かり具合も似てますね。実売価格も似たところですな。 アタック音にちょっとコンプレッションが適度にかかるところと、低域・高域 の出方をスイッチによって切り替えるといった機能面もよく似てます。 同じHumanGearのPASSIONATOと比べると、レンジの広さやダイナミック レンジの広さはPASSIONATOのほうが1ランク上と思えますが、ペダル単体で そこそこハードに歪ませたいならFINEの使い勝手が良い場合もあるでしょうね。 ランドグラフとかケンタウロスとかの高価格ものでなくても、実売価格2,3 万円台のものでいいものはたくさんあるから、足を使っていろいろ探すのが、ネ ットでの評判を気にしすぎるよりお得かと。
428 :ドレミファ名無シド :04/05/25 06:13 ID:Fuc8QXnR RATかBIC MUFFπを買おうと思ってるんですけど、それぞれどんな感じの音ですか?教えてください
429 :ドレミファ名無シド :04/05/25 08:42 ID:2mRQrPo4 RAT…ジャキーン MUFF…ブモー
430 :ドレミファ名無シド :04/05/25 08:46 ID:FOeTHvNU ガヴァナー買え。ヴォケ。
431 :ドレミファ名無シド :04/05/25 09:32 ID:6Yv0rn0w >>428 思想しろはげ。何でも聞きゃぁ答えてくれると思ってんじゃねーぞ。
432 :ドレミファ名無シド :04/05/25 12:40 ID:QcoY5wo7 荒らしかと思ったが、核心をつく事を言ってる>>431
433 :ドレミファ名無シド :04/05/25 12:57 ID:swr+f/rU メタルプラネットって低音つぶれますか?
434 :ドレミファ名無シド :04/05/25 14:03 ID:r//u54cp >>429 けっこうわかりやすくてワラタw
435 :ドレミファ名無シド :04/05/25 14:36 ID:wf2vFA41 フロントPUでいい音だせる歪系ってすくなくない? ここでいういい音とはストラト2弦10Fあたりをくいーんとチョーキング した時にでるあの抜けたような音の事です。 DS-1もリアの音は医院だけどね・・・ 有名な奴は大体使いまくったけどね・・・ 今の所、使えるのはブルースドライバーぐらいかな。 良い子紹介してください。
436 :ドレミファ名無シド :04/05/25 17:08 ID:WZ1IE+DD >>435 漏れの好みだから435がいいと思うか分からないけど、 BOSS OD-3とか、Maxon OD-820とか。どっちも中域の出たやつだから、 BD-2とは癖が違うけど。あ、ソバットのドライブブレイカーなんかどうかな?
437 :ドレミファ名無シド :04/05/25 17:57 ID:pzrEIpDL >>435 各社のMODとか試してみたら?
438 :ドレミファ名無シド :04/05/25 18:03 ID:pzrEIpDL >>435 各社のMODとか試してみたら?
439 :ドレミファ名無シド :04/05/25 21:00 ID:swr+f/rU sweep the leg johnny のような音はどうしたら出るだろうか?
440 :ドレミファ名無シド :04/05/25 21:31 ID:dpdN/7/D >>435 >フロントPUでいい音だせる歪系ってすくなくない? そんなことないなあ。 「ストラトで、適度にコンプレッションがかかって、ある程度ざらつき 感が残ったオーバードライブ」 が好みなのかな? なら、HAO Sole PressureとかMaxon OD820は悪くないと思うが、 他にもそういう感じのものでBD-2やDS-1より高音質なものはいくら でもあるぞ。
441 :ドレミファ名無シド :04/05/25 22:11 ID:2mRQrPo4 BD-2系でハイクオリティなものならHOT CAKEだな
442 :ドレミファ名無シド :04/05/25 23:08 ID:h0n2AR2N Austoneてブランドの歪みペダルを使用したことがある人いませんか? ttp://www.austone-electronics.com/ ↑ ここにサンプル音源がありますがレコーディング環境など不明ですし、 やはり実際に使用した人の感想を聞きたいと思いまして。 結構有名なのでしょうか‥?何かカッコイイし、気になります。
443 :ドレミファ名無シド :04/05/25 23:25 ID:dpdN/7/D >>442 そのブランドなら、ESPの直営店でけっこう置いてありますね。 一度試奏しましたけど、良い感じでした。サンプル音だけでは 判りづらいですが、あんまり作り込んだ人工的な音ではなく、 ごく自然なキャラのファズでしたね。 ただ、そのサイトのサンプル音はけっこうきつめにノイズゲ ート処理を施してありますね。実際にアンプで鳴らせば、それ なりのバックグラウンドノイズはありますよ。
444 :ドレミファ名無シド :04/05/25 23:38 ID:Q7sSJxGV K&Rていうメーカーのオーバードライブ 試したことある方いらっしゃいますか?
445 :ドレミファ名無シド :04/05/25 23:47 ID:h0n2AR2N >>443 ありがとうございます!ESPの直営店ということはBiggBossにもありそうですね。 今度早速試奏に出向きたいと思います。 書き込みがてらにお聞きしたいのですが、443さんが試奏されたペダルはFuzzNutz というやつでしょうか?自分もそれが気になっているのですが、ハムPUとの相性は よさそうですか?
446 :ドレミファ名無シド :04/05/25 23:57 ID:dpdN/7/D >>445 はいFuzzNutzでした。 >ハムPUとの相性は 個人的には、「シングルに合う」「ハムに合う」といった言い方って あんまり意味がないと思うんですよ。だって、使用するギター、アンプ によって効果はまちまちですし、ハム/シングルといっても出力や音色 まで様々ですからね。「どういうアンプをどういった設定で使い、どう いう音色を狙っているのか?」があって、その上で「どういうPUが載 っているのか?」など詳しいところまで追い込めてないと判断がつきま せんし、それが判っていても、「ハムだろうがシングルだろうが、弾き 手の使いよう(PUのリア、フロントの選択〜手元のVol、Tone操作ま で含め)でどうにでもなるって部分も大きいですからね。 まあ、一度BigBossでも覗いてみて下さい。 で、私はFuzzNutsは買わないで、別の店でPharaohAmplifierのUptownFuzz 買いましたけど。
447 :ドレミファ名無シド :04/05/26 00:26 ID:HhtMdlcL >>441 ホットケーキってそうなんすか?中域ぶっといので有名なケンタより 低域寄りだと言ってる人も居たんですが。BD−2って中高域ジャキーンじゃないすか。
448 :ドレミファ名無シド :04/05/26 00:29 ID:Z2EGP7KV >>446 ありがとうございます。すみませんそうですよね(汗)サンプルで納得いかずに 書き込んでおいて、この質問は矛盾してました。 そのPharaohAmplifierのUptownFuzzというのも何やら気になるので調べて みたいと思います!
449 :ドレミファ名無シド :04/05/26 00:47 ID:pFFegGs2 >>448 UptownFuzzは ttp://www.varita.net/pharaoh/pharaoh.html に画像がありますね。 別に、Fuzz Nutsに比べてすごく優れているとも思わないし、 ケースは電気工事用のものを流用してて隙間だらけ(シールド 効果無し)と粗い作りなんですが、たまたま自分の好みに合った というだけです。手元のヴォリューム絞ったときにクリーンにも なってくれるナチュラルなオーバードライブ的ファズが欲しかっ たもので。 PharaohAmpのサイトからは消えてるので、もう現行モデルでは ないみたいね。
450 :ドレミファ名無シド :04/05/26 02:10 ID:Z2EGP7KV >>449 なんか良さそうですね♪北海道でもまだ売ってるのかな… Fuzz Nutsの試奏と一緒に探し回ってることにします! いろいろありがとうございました!
451 :ドレミファ名無シド :04/05/26 09:25 ID:apTiQjsC >>447 プレゼンススイッチをオンにすればそういう音になります。 ローもかなり出るよ。
452 :ドレミファ名無シド :04/05/27 00:29 ID:XZlV0Ybj T−REXのアルベルタはいい
453 :ドレミファ名無シド :04/05/27 23:53 ID:BF1xv+VK RAT2とデカBOXのTheRATってどのくらい違いますか? 今から買うならどっちがいいですか?
454 :ドレミファ名無シド :04/05/28 00:00 ID:y8/b0pWN Voodoo labのSPARKLE DRIVEって使ってる人いますか? <TS系のブーストをしつつ原音も混ぜれる>というのが本当ならかなり魅力的なのですが、 ALL ACCESSのサンプルを聞いてもいまいち?でした。 あのCLEANていうつまみの効き方が実際どんな感じなのか、 主観で何でも結構ですので教えていただけないでしょうか、、、
455 :ドレミファ名無シド :04/05/28 05:27 ID:D50KNx6H >>453 >デカBOXのTheRAT ってのはVintage RATのことかな? そっちのほうがやや粒が粗くfuzz 的な感触が強まった歪み。 今から買うなら、DeuceTone RAT >>454 サンプルだとあんまり個性が判らないけど、実際に操作してみると 「CLEANを混ぜる」のはけっこう便利です。 >CLEANていうつまみの効き方が実際どんな感じなのか、 文字通り、つまみを回せば原音と歪みのバランスが変わります。 クリーン音を0%にしてゲインを上げればTSよりもかなり歪みます が、キモはクリーン音を適度に混ぜることでアタック時のダイナミ クスを強く残したままにアンプをブーストする使い方でしょうね。
456 :イリュージョン :04/05/28 19:00 ID:mcDP/Qtx DISTならDS-830、キメの細かい広がりのある音が出るよ。 サンズ、テック、ソバット、MXR、RAT…いろいろ試したけど 音の広がりが狭かったり、粗かったり。 DS-830だとTREBLEがキツめにも効くからクランチぎみにもなるし。 あとは、楽器屋さんが言ってたのはD.N.Aのゲインファッカー、 MAXON SD-9も気になる。 MAXON いいよ。
457 :ドレミファ名無シド :04/05/28 21:24 ID:XYMhsBts DISTでギターの原音あまりつぶさずに、 音が太めでクランチっぽい音がするものってありますか? PUはSH4です。よろしくおねがいします。
458 :ドレミファ名無シド :04/05/28 21:31 ID:XYMhsBts 歪みで原音があまりつぶれず、音が太くなるクランチ気味の歪みってどういったものがよいんでしょうか? PUはSH4です。
459 :ドレミファ名無シド :04/05/28 21:28 ID:XYMhsBts DISTでギターの原音あまりつぶさずに、 音が太めでクランチっぽい音がするものってありますか? PUはSH4です。よろしくおねがいします。
460 :ドレミファ名無シド :04/05/28 23:48 ID:ExFOT1Ya >>453 どちらとも音色的には同じ傾向だが、TheRatの方が若干歪みは少ない。 LED付きのRAT2がいいと思う。
461 :ドレミファ名無シド :04/05/29 02:11 ID:8Q1x68PO >>457 連投アンドタイムスリップ?
462 :ドレミファ名無シド :04/05/29 03:08 ID:7ngrz9o3 >>457 DISTって括りならガバナーかな。太めでクランチ狙いなら 基本的にはオバドラの守備範囲だと思うけど。
463 :ドレミファ名無シド :04/05/29 08:16 ID:M1tDENmv >>457 俺が持ってる中では、 Jaques Fuse Blowerかな。Distと歌われているが、OD的な歪み〜FUZZ的な感じ までけっこう万能かつ、アンプ的な粗さが同居していて便利。 http://www.ts808.com/ あるいはProvidenceのStampede SDT-1 http://www.pacifix-ltd.com/product/stanpede/sdt1_new.html のサンプルサウンドは、リード用に深く歪ませたものだが、クランチ 気味でも良質。 だが、>>457 が何故「Distで」とこだわるのかがわからん。 「ギターの原音あまりつぶさずに、音が太めでクランチっぽい音」 なら、オーバードライブ系ペダルでいいだろ?
464 :ドレミファ名無シド :04/05/29 10:24 ID:OKZuXXph 462,463さん>>回答ありがとうゴザイマス。タイムアウトになって書き込みできたかわからなかったので連続になってしましました。すみません。 オーバードライブでもぜんぜんOKなんですww
465 :ドレミファ名無シド :04/05/29 11:36 ID:oYejie8G 最近思ったんだが足元にメタルゾーンのみってセッティングでいい音出してたら マジで男らしくない?
466 :ドレミファ名無シド :04/05/29 12:06 ID:M1tDENmv >>464 >オーバードライブでもぜんぜんOKなんです じゃ、HumanGearのPassionatoかVooDooLabのSparkleDrive を勧めてみるが、、、他にもいいものはごまんとあるので、いろいろ 足を使って探してみれ。
467 :ドレミファ名無シド :04/05/29 12:50 ID:oiINtHs9 G2Dは音いいですな。カスタム、クリーム、クラシック全部欲しい。 だが、37000はきついし、見た目もかっこ悪い。
468 :ドレミファ名無シド :04/05/29 12:53 ID:6Y5iO8TW メサ・ブギーのマークシリーズみたいな音のやつないですか? RAT以外で。
469 :ドレミファ名無シド :04/05/29 12:58 ID:vZzzdUyI 10代でヒスコレ持っている人っていないですか?
470 :ドレミファ名無シド :04/05/29 13:58 ID:GYmGB3xN BOOT-LEGのJBKってサイトとかで評価高いみたいですが、本当にいいんですかね?俺はそんなにいいとは思えないんですが。
471 :ドレミファ名無シド :04/05/29 14:06 ID:WNAFTMSL >>470 はJBK弾いた事無い
472 :ドレミファ名無シド :04/05/29 14:16 ID:xjOCZgc3 >>470 じゃあおまえは使わなければいいだろ アンチJBKの粘着体質にはうんざりだ
473 :ドレミファ名無シド :04/05/29 14:36 ID:/bn8NKjL この前BigBossに行ったとき ロン毛の店員にJBKすすめられた 店や店員の雰囲気に押されて 恥ずかしながらガンガン試奏してしまった 確かにJC-120やMarshallのプリチューブ物 なんかで押し出し感のある歪みが欲しい時とか スゴイ良いと思ったのよ でもなんだかなぁ 今このペダルが必要な人ってどんな音楽やってんの? 少なくとも自分には必要ないやと思った その…BigBossでかかってるような音楽には合いそうだね
474 :ドレミファ名無シド :04/05/29 17:20 ID:jT1QIbwn 骨がないと感じた。ブートなら星条旗とかユニオンジャックが描かれた歪みの方が すごい良かった。
475 :ドレミファ名無シド :04/05/29 18:13 ID:Qg4JsFyx フジヤマのインプレキボンヌ
476 :イリュージョン :04/05/29 18:14 ID:fKz/9Q63 ここの人達のマクソンの歪みの評価ってどんな感じ?チューブスクリーマー以外で。 僕はDS-830を使っててかなり気に入ってます、キメ細かく広がりのある しっかりしたサウンドは音楽の幅も広いし。みんなの感想とやってる 音楽がどんなか聞きたいね。
477 :ドレミファ名無シド :04/05/29 19:11 ID:oYejie8G これだけは言える。DS−830はシュレッドマスターになる。
478 :ドレミファ名無シド :04/05/29 20:34 ID:+4c6h1vO D&S欲しい
479 :ドレミファ名無シド :04/05/29 21:02 ID:1DJBdHz9 >>476 チューブスクリーマーはIbanezの製品。maxonでは商標使えない
480 :ドレミファ名無シド :04/05/30 07:22 ID:ta2jk2Fs D&S2もってるけど単体だけならいいよ。 TB化されてないエフェクタつなぐとひどいけど。 低音が超削られる
481 :ドレミファ名無シド :04/05/30 08:00 ID:hM9ZYBu5 D&S2、帰省したときに覗いた田舎のリサイクルショップで600円だった>10年前 ファズっぽいざらつき感が面白かったけれど、>>480 のいうとおり、低音がす っぱり削られるのと、あんまりピッキングニュアンスが活かせなかったので、 いとこにタダであげちゃったんだが、、今思うとアンプとの組み合わせ方や 使いようによっては実用性あったのに。。とやや後悔はあるものの、音質面、 レンジの広さ、ダイナミクスなどではもっといいものはたくさんあるし、わざ わざ探すほどのものでもないと思うけどなあ。
482 :ドレミファ名無シド :04/05/30 14:28 ID:R96FD/AF D&Sの初期型買った。 ディープ・パープル時代の音が欲しくて購入。 噂どおり古臭い感じ。 ディストーションというよりもオーバードライブ〜ファズみたいに聴こえる。 糞って言われているのをたまに聞くけどそう糞?って訳でもない気もする。 俺含めて、70〜80年代頃の古い音が欲しい人にはいいんでないかな? 最近のやる場合には・・・微妙〜って思った。 D&SUはよく知らない。 上で見る限り全く同じではなさそう。
483 :ドレミファ名無シド :04/05/30 17:32 ID:dmElX63R >>479 いや、マクソン自身もかつてチューブスクリーマという商品名使ってたよ。 ST-9とST-01。あとはマルチエフェクタに内蔵してるODにはチューブスクリーマって 書いてあったし。 (逆にIbanez製OD-9もかなり昔アメリカで見たことがある)
484 :ドレミファ名無シド :04/05/30 17:41 ID:2JnOEo1L 真空管が入ったディストでおすすめありますか?
485 :ドレミファ名無シド :04/05/30 18:17 ID:aKM/XCon >>484 トネボネ あとロックトロンから出るらしいから試してみれば
486 :ドレミファ名無シド :04/05/30 18:49 ID:bCo4tXMY Jersey GirlのPlus Driverってのが凄い良さそうなんだけど、 大阪でどっか死相できるトコある?全然見た事無い、、、
487 :ドレミファ名無シド :04/05/30 19:06 ID:pOjrXXwQ >>484 好みが別れるかもしれないけどメタルプラネットかな
488 :ドレミファ名無シド :04/05/30 19:36 ID:oCYSugyp >>484 釣りですか?
489 :488 :04/05/30 19:37 ID:oCYSugyp 間違えた。↑は>>487 に向けたやつね。
490 :ドレミファ名無シド :04/05/30 20:49 ID:n1INfCf8 >>486 JerseyGirlのエフェクターはFreedomが販売を請け負っているから、 ttp://www.freedomcgr.com/index.html からメールか電話で「大阪方面で卸している店教えて?」って訊くのが 確実でしょ。
491 :ドレミファ名無シド :04/05/30 21:19 ID:wDiRRugN >>401 red snapperは全然駄目。クリーンブーストを売りにしてる割には全然透明感のある ブーストが出来ないしノイズが多い。時々ts-9 808の良質コピーとかいう店員がいるけど 全然似てないし。それになんで向こうの2倍以上値段が高いんだよ?
492 :ドレミファ名無シド :04/06/01 00:16 ID:dQLQm2pQ >>491 わざわざ「満足してる」って書いてる人にレスする内容じゃないような。。。 「ノイズが多い」の6文字だけ参考になったよ。あとは意味不明。
493 :ドレミファ名無シド :04/06/01 01:11 ID:oAFgwe8Q lovetone、"BROWN SOURCE"って使った方、 感想欲しいです。見たことすら無いですが・・・
494 :ドレミファ名無シド :04/06/03 11:02 ID:m/Ih8yVL ヒューズ&ケトナーのエフェクターでチューブマンってのは幾ら位するんでしょうか?
495 :ドレミファ名無シド :04/06/03 12:32 ID:oY8mXTN8 >>494 ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=398&product_cd=TUBEMAN&iro=&kikaku=
496 :ドレミファ名無シド :04/06/03 15:28 ID:V70jJbwA >>482 D&Sの初期型がパープルならオリジナルの D&SUはWHOの音って感じですかね 荒々しくて個人的には大好きです。
497 :ドレミファ名無シド :04/06/03 16:04 ID:m/Ih8yVL 485携帯からなので見れないんです。。
498 :ドレミファ名無シド :04/06/03 16:04 ID:m/Ih8yVL 495の間違いです。
499 :ドレミファ名無シド :04/06/03 16:08 ID:5H8JMuvv >>498 税抜き¥37800(定価¥53000)
500 :ドレミファ名無シド :04/06/03 21:58 ID:ToXXLvPJ オーバードライブもしくはブースターのスレって前あったっけ?
501 :ドレミファ名無シド :04/06/04 02:20 ID:iQs7ZdjU ブースタースレがあったよ。他にはチューブスクリーマーすれとかも。
502 :ドレミファ名無シド :04/06/04 13:44 ID:qC//PaoP PSKのスーパーディストーションがよい。 カンコックの底力を感じた(;´Д`)
503 :ドレミファ名無シド :04/06/04 14:50 ID:uKknComj >>502 グウォーッっと歪むよね。 RATをより豪快にした様な。 普段はスタジオや小屋のJCでコンパクトで歪ませてますって人で 豪快な歪みが欲しい人にも良いかも。 PSKはスーパーディストーション、スーパーオーバードライブ、オーバードライブと 持ってますがどれも結構良いと思います。 音抜けがもうちょい良いと有り難いんだがね。
504 :ドレミファ名無シド :04/06/04 15:20 ID:zUO/dv6A コアドライブは?
505 :ドレミファ名無シド :04/06/04 17:22 ID:UE7KQ04T >>504 歪みすぎて論外
506 :ドレミファ名無シド :04/06/04 18:27 ID:sdz8mdbj AC Boosterは?
507 :ドレミファ名無シド :04/06/04 18:50 ID:NB6RkLns これも韓国のエフェクタらしいんだけど、 このまえ店頭で見て一目ぼれしてしまった。 ttp://www.moollon.com/ 使ってる方おりますか?
508 :ドレミファ名無シド :04/06/04 23:40 ID:+j0MOkLW HSWで似たの見たな〜 試奏はしなかったけど。
509 :ドレミファ名無シド :04/06/05 00:11 ID:LL5qs+sH PSKのオーバードライブをベタボメしてるベーシストさんの記事をどっかで読んだ事ある クルーズのシャチョーさんだっけかな
510 :ドレミファ名無シド :04/06/05 01:00 ID:tYnGgNjC >>507 それTSのパクリだよ。言っとくけど。
511 :ドレミファ名無シド :04/06/05 19:10 ID:BubklC69 韓国が作るものはパクリ 他はコピー 2chの香具師って単純だね
512 :ドレミファ名無シド :04/06/05 19:12 ID:BubklC69 韓国が作るものはパクリ 他はコピー 2chの香具師って単純だね
513 :ドレミファ名無シド :04/06/05 19:12 ID:BubklC69 韓国が作るものはパクリ 他はコピー 2chの香具師って単純だね
514 :ドレミファ名無シド :04/06/05 19:14 ID:BubklC69 韓国が作るものはパクリ 他はコピー 2chの香具師って単純だね
515 :ドレミファ名無シド :04/06/05 19:53 ID:vbF3sAGS 藻前ら、Hotcake限定100台茶色がでましたよ。
516 :ドレミファ名無シド :04/06/05 20:14 ID:t4+a1LQS いらね
517 :ドレミファ名無シド :04/06/05 20:58 ID:kQOOdSZc >>515 情報遅いよ
518 :ドレミファ名無シド :04/06/05 21:17 ID:mOD8G0K9 >>506 過去ログ読め
519 :ドレミファ名無シド :04/06/05 21:41 ID:t4+a1LQS Fxのクロスファイヤーのレビューってウケるね
520 :ドレミファ名無シド :04/06/06 00:55 ID:/eQhdqN8 あれって自演臭い http://hpcgi1.nifty.com/GuitarFx/voteit_d.cgi?detail=CROSS+FIRE%81%40%28%83V%83u%83%84%8ay%8a%ed%93X%83J%83X%83%5e%83%80%83%81%83C%83h%81 http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/shibuya_crossfire.htm ってかそもそもこの手の評価サイトって全く当てにならないんよ。
521 :ドレミファ名無シド :04/06/06 01:18 ID:O7UZYtlx マクソンのD&S、今の音楽にはあんまりドンピシャにはまらないね。 やっぱり。 70〜80年代とかその頃の音楽に合いそうな音。 古っくさ〜い感じだから特にソロとか最近のに合わせようとすると浮く。
522 :ドレミファ名無シド :04/06/06 04:22 ID:AvectNNU >>519 個体が少ないはずなのに、けっこうな投稿数だよね。 購入するとレビューを書かねばならん義務でもあるのかと。
523 :ドレミファ名無シド :04/06/06 11:05 ID:BrBtHW4D でもあそこの店員はネットやってないらしいからな
524 :ドレミファ名無シド :04/06/06 12:35 ID:rbEFrsBN >>523 その話はもはや伝説だなw
525 :ドレミファ名無シド :04/06/06 13:55 ID:hSx/Gxd5 >>523 知欠みたいだな・・・ って分かる人いるかな・・・?
526 :ドレミファ名無シド :04/06/06 21:28 ID:m07a8BH1 >一瞬でノックアウト..... >すごいサウンド これ以上のドライブは私は知りません.... >スタジオに置いてあるどうしようもないジャズコーラスが >スタックマーシャルに思えました 恐るべしCROSS FIRE.... これ自演だったら笑うよね。
527 :ドレミファ名無シド :04/06/06 23:07 ID:poV5ZIwN 今日 MXRのオーバードライブ(ザクモデル)買ったけど マジで使える。
528 :ドレミファ名無シド :04/06/06 23:19 ID:pORJJuut >>527 どーゆーふーに使えるの? チューブアンプのブースターに? それともトランジスタアンプとでチューブアンプのシミュ? それとも人の頭をかちw(ry
529 :ドレミファ名無シド :04/06/07 01:25 ID:/I1k0rEm UKガバナーの型番による違いって 分かる人いる? 6000番台と10000番台だと、音が全然ちがったぞ。
530 :ドレミファ名無シド :04/06/07 01:58 ID:jiAgRdJC >簡単に言うと、ランドグラフを超えたランドグラフ。 ( ´,_ゝ`)プッ
531 :ドレミファ名無シド :04/06/07 12:55 ID:i+FTjffv >>529 俺の30000番台
532 :ドレミファ名無シド :04/06/07 20:41 ID:V/VRdR0r >>527 ザックみたいな音出るとか?
533 :ドレミファ名無シド :04/06/08 18:47 ID:9in0VW5M シブヤ楽器のクロスファイヤってどうですか? 持ってる人います?
534 :ドレミファ名無シド :04/06/08 18:56 ID:6eSr+Xn7 とりあえずFXのレビューをみろ。話はそれからだ。
535 :ドレミファ名無シド :04/06/08 19:20 ID:/O16VCvu >>533 95 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/08 17:31 ID:9in0VW5M はっきり言ってループボックスはブランド品よりシブヤやヤフオク個人出品者のほうが 作りもいいし、お買い得だと思う。 sobbatやクレイントータスなんて買ってる香具師まだいるのか? 96 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/08 17:33 ID:9in0VW5M >>64 シブヤと違って中身見せてないから怪しい。地震がないのだろう。 97 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/08 17:34 ID:9in0VW5M まぁシブヤ楽器のものを買って置けば安心だな。 彼らは電気と音楽的なものの融合させることにかけては 天下一品だからな 100 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/08 18:26 ID:9in0VW5M >>97 同意。パーツの品質、半田の巧さ、価格、、批判される余地はないよな AB-BOX、ループorラインセレクター http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078825915/
536 :ドレミファ名無シド :04/06/08 19:38 ID:6eSr+Xn7 シブヤさん…IDくらい気付こうよ…
537 :ドレミファ名無シド :04/06/08 19:56 ID:9in0VW5M シブヤじゃないよ。 IDは俺のミス。
538 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:06 ID:6eSr+Xn7 自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
539 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:18 ID:2N7SfFFC 。oO(馬鹿馬鹿しい。。。)
540 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:19 ID:/O16VCvu シブヤ楽器の自演にリアルで立ち会ってしまった… ホントにやってるんだな。情けない楽器屋。
541 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:25 ID:2N7SfFFC >>540 シブヤの評判下げようとしてる偽者という説もあるけどな。ま、ほっとこ。
542 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:46 ID:M93V3++n >>539 >>541 ID変えての再自演乙。鎮火に必死ねw
543 :ドレミファ名無シド :04/06/08 20:53 ID:Wpn/1htQ そんなに釣りが楽しいのか? 〉533 クロスファイヤーはランドグラフと比べて音は負けてないよ。負けてるとしたら外観(塗装)くらいだな。。
544 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:04 ID:9in0VW5M なるほど。レヴューサイトの評価が極端に悪いんでな。 悪意があるとしか思えなかったけどおまえらだったんだな。
545 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:15 ID:Dp4CDM3E >>544 >>535 を見てみたが、お前は自演してまでシブヤばっかり褒めて、 なにがしたいんだ?シブヤ製品がほかのメーカーに比べて 全てのジャンルで一番良いわけじゃないだろ。盲目的信者以外は。 良識あるユーザーなら自演までする必要ないよな?
546 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:19 ID:9in0VW5M 価格とクオリティで言ったら最高クラスなわけだが。 ここ以外どこでも評判いいぞ。 某サイトレヴューは悪質だと思う。
547 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:19 ID:M4qvWXRo これだけ極端にマンセー評価かまして、他人、無関係は通らないと思うがな 電気と音楽の融合? そりゃ明和電気のことだろ。宗教じゃねえんだからな。 デンパ出すのもいい加減にしろよ。 それにレビューサイトの事なんか誰も指摘してないのに、自ら逆恨み発言して んじゃますます、シブヤの自演濃厚だな。 >97 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/08 17:34 ID:9in0VW5M まぁシブヤ楽器のものを買って置けば安心だな。 彼らは電気と音楽的なものの融合させることにかけては 天下一品だからな
548 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:22 ID:9in0VW5M だから俺は店員でも関係者でもない。 ループボックスを一つ持ってるだけ。 だって今出してる製品でマイナスポイントなんかあるか? どっかのクソ会社に見習わせてやりたいくらいだ。
549 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:25 ID:M4qvWXRo ハァ?オマエは >ループボックスを一つ持ってるだけ。 なのに >彼らは電気と音楽的なものの融合させることにかけては 天下一品だからな こうまで断言出来るのはなぜなのか説明してもらおうか・・。
550 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:26 ID:VHzAfDsU HISASHIっぽい音が出せるエフェクターって何ですか? 本人の使ってるのじゃ高くて買えない・・・・・。
551 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:28 ID:9in0VW5M >>549 パッシブでも電気だろ? 実際ピックアップからの電流が通ってるわけだし。 とにかくクレイントータスよりいいよ。
552 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:28 ID:pTX1Iinn >>551 ループセレクターしか持っていない人間が シブヤのワウを世界最高と断言するのは何故だい?w 21 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/06/08 18:29 ID:9in0VW5M 世界最高のワウ http://www.shibuyagakki.com/repair/shibuyaoriginalrealcrydewah.html 22 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/06/08 19:17 ID:Fyysy9Zc 渋谷ネタは振らないで。荒れるんだよ、何でかしらないけど。 IBANEZの新しいワウは定価15000円くらいですね。 光学式にしては安いのかなと。音聞いてみないとわかんないですが。 23 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/06/08 19:57 ID:9in0VW5M なんでよ?平等に取り扱えよ
553 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:30 ID:yfaqf31H HISASHIって誰だ
554 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:32 ID:9in0VW5M >>552 スペック的に判断した。 好みに合わせてモディファイしてくれるんだから 実質最強だろ?インダクタからポットCRまで特別に変更可能なんだから。
555 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:33 ID:VHzAfDsU >>553 GLAY
556 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:34 ID:yfaqf31H 【空】歪み系以外のエフェクター統一スレ【間】 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051861776/ 出現してるし
557 :543 :04/06/08 21:35 ID:Wpn/1htQ 皆もちつけ。 オレはマジでクロスファイヤーとランドグラフ両方持ってるんだか、そんなに差があるとは思えん・・ クロスファイヤーを批判するヤツはランドグラフもNGなのかと。
558 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:36 ID:MqsFElCr >>550 HISASHIはピッチシフターをよく使う印象があるとよ 後は特徴的な音を出すビル・ローレンスのピックアップ の力がでかいと思われ。
559 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:36 ID:9in0VW5M >>557 そうだろ?レヴューサイトに点数3とかつけてる香具師の方が マジで腐ってるよ。ランドが10でシブヤが3だって。 はぁ?って漢字
560 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:39 ID:V4B3/Ogu >>559 いい加減ウザイ。もう寝ろ。釣りはどっか他でやれ。
561 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:41 ID:F0aZYldb >>550 べたにRAT2とかは?
562 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:41 ID:9in0VW5M http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/shibuya_crossfire.htm 悪意があるとしか思えないけどね? どうせおまえらだろ?
563 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:43 ID:Dp4CDM3E >>557 ランドグラフは中古に結構な数出てるくらいだが? 汎用で使えて便利だが、別に世界最高峰でもなんでもない。 クロスファイヤーは弾いた事無いが、ランドグラフ好きじゃない奴だっている。 >>559 だから、お前は何なんだ?ランドが10でシブヤが10だっていいよ、別に。 ループしか持ってないんだろ?wクロスファイヤーは持ってないんだろ? お前がクロスファイヤー使った上で点数3を付けない保証がどこにある?
564 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:46 ID:9in0VW5M 最近はやりのタイプなので期待してた(予約販売なので試奏せず)がかなりハズレでし た。ランドグラフのイメージがあったが...どのポジションもなんかいまいちだった。作りも雑 で素人の作った物みたいである。価格を考えると買った事後悔している。 雑誌の広告だけでランドをイメージして買った事に反省...(これも勉強か..) こんなことかけないよ。 作りに関しては神業だし
565 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:50 ID:pTX1Iinn 単なる真性基地外のような気がしてきた。 いや、自演がバレたから基地外のふりをし始めたのか?
566 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:51 ID:9in0VW5M なんでキチガイjなのか理解できない。 2ちゃんでは普通だろ
567 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:51 ID:Dp4CDM3E >>564 持ってないのに、蓋開けて作りを確認したのか? もういいだろ・・・。そのサイトの評価だって期待を大きく持ってて それを裏切られての失望を発端にしてるならありえる程度だろ。 高い分、反動で点や言い方はきつくなるのは当然。
568 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:53 ID:9in0VW5M Webでみたからわかる。 値段は高くないだろ。10万のランドは軒並み評価高いのにさ。 キチガイはエセレヴュー書いたバカ。
569 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:56 ID:VHzAfDsU >>561 これは、値段的にいいですね。 通販でも買えるようですが、 やっぱり店にいって実際に見たほうがいいですかね?
570 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:57 ID:GEK863D/ >>566 2ちゃんにヘンな人はいっぱいいるが、あんたみたいなのは「痛い人」といって大変嫌がられます。
571 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:58 ID:pTX1Iinn >>569 どんなエフェクターでも楽器でも実物を見た方がいいよ。 妄想だけが膨らむと、このスレにもいる変わった人みたいになっちゃうから。
572 :ドレミファ名無シド :04/06/08 21:59 ID:2N7SfFFC 何だ。急にスレが伸びてると思ったらまたコレか。。。
573 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:00 ID:9in0VW5M >>570 県下うってんのか?
574 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:01 ID:V4B3/Ogu もうこいつスルーで。 じゃあお口直しにフルドライブ2なんてどう? 水色が素敵★
575 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:02 ID:Dp4CDM3E >>569 好きなギタリストの音を出すって難しいよ。プロはレコーディングじゃ いろいろ加工したりもするから。アマとはアンプから何から条件が全然違う。 RAT2は良いエフェクターだから持っといて損は無いけど、 第一候補に入れておいて、店に行っていろいろ試した方がいいですな。
576 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:08 ID:9in0VW5M >>574 中々いいよ。ブースト付きの元祖だし。 俺は限定職の方が好きだが(イエロー持ってます。)
577 :ビギナー ◆UkZAUUIUs. :04/06/08 22:09 ID:7/yXKYsN 今BOSSのターボオーバードライブ使ってるんですが、音に重みが無くて困ってます。 そこで質問なんですが、イコライザー使って重みを出すことは可能でしょうか?
578 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:11 ID:9in0VW5M >>577 素直に別のエフェクターに切り替えることをお勧めする。 アンプは何?相性にもよるよ
579 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:12 ID:jFOPMmkL >>577 まあ、できないではないけど、OD-2(Turbo Over Drive)ではなく、 別の歪みものに買い換えた方が早いだろうね。
580 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:15 ID:0jeWEzfR ここ、本当にシブヤの店員が覗いているんだったら 早急にメールの返事くださーい!! 5月12日にカスタムBOXの製作事例について問い合わせのメール 送った者です。忙しくて返事できないのかと思いきや、 自演する暇があるのなら返事ぐらいくださいよ。。
581 :ビギナー ◆UkZAUUIUs. :04/06/08 22:15 ID:7/yXKYsN >>578 アンプはマーシャル(ライブで使うヤツ。名前忘れた)です。 変えるとしたらオススメのエフェクターはありますか?
582 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:17 ID:2N7SfFFC 「シブヤ」をNGワード登録したんでテスト書き込み。
583 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:22 ID:jFOPMmkL >>581 それは、「どういう音にしたいか?」によって全然違うよ。 マーシャルのほうをクリーンにしてペダルで歪ませるのか? アンプのほうもある程度歪ませてるところにペダルで歪みを 加えるのか? といった使い方の面でもいろいろ変わってくる しね。 まあ、いまBOSS使ってるんなら、 http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html で、今使ってるOD-2以外のいろんな音が出てるから、好みの ものがあるかどうか聴いてみれば? その上で、「これの音が 好みに近い」とかいうことがあれば、それに近い音をマーシャル と組み合わせて作れる他社のペダルもいろいろ選択肢として俎上 にあげることができるな。
584 :ビギナー ◆UkZAUUIUs. :04/06/08 22:28 ID:7/yXKYsN 詳しい情報どうもありがとうございました。 早速聞いて自分の好みの音探してみます。
585 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:28 ID:GEK863D/ >>573 どうやら真性のようですのでスルーします。 スレ汚し申し訳ない。
586 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:30 ID:3SKe5/bz >>582 ツブヤ ツブヤ ツブヤ ツブヤ ツブヤ ツブヤ
587 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:36 ID:Dp4CDM3E >>585 俺も何回かレスしたが面倒なのでスルーにした。 相手になってすまんかった。>9in0VW5M以外の人
588 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:52 ID:Sr7FD8sz どんまい
589 :ドレミファ名無シド :04/06/08 22:52 ID:M4qvWXRo 9in0VW5M・・・・とんだ小祭りになっちまったな。 >スペック的に判断した。 自ら実体験した出音の話はゼロ。比較どころかシブヤの製品そのものすら 試奏も未体験、脳内世界1てか・・・。 あんた、終わってるよ。
590 :ドレミファ名無シド :04/06/08 23:07 ID:8WUnzTFz ペダルの歪が嫌いなんだけど バンドでクリーン、ドライブ使わなきゃいけなくなったためディストーション(ファズ)のペダル探し。 店頭で試奏してRATよりもコードの分離がはっきりするやつを求めていたら ROD880にいきついた。そのまま購入。 店のアンプではいい音なんだけど スタジオで鳴らしたら・・ 店のちっちゃいアンプでならしてもアテになんないね・・・(ノД`) もうコレいらないよ・・・_| ̄|○
591 :ドレミファ名無シド :04/06/08 23:53 ID:6eSr+Xn7 554 ドレミファ名無シド New! 04/06/08 21:32 ID:9in0VW5M >>552 スペック的に判断した。 好みに合わせてモディファイしてくれるんだから 実質最強だろ?インダクタからポットCRまで特別に変更可能なんだから。 554 ドレミファ名無シド New! 04/06/08 21:32 ID:9in0VW5M >>552 スペック的に判断した。 好みに合わせてモディファイしてくれるんだから 実質最強だろ?インダクタからポットCRまで特別に変更可能なんだから。 554 ドレミファ名無シド New! 04/06/08 21:32 ID:9in0VW5M >>552 スペック的に判断した。 好みに合わせてモディファイしてくれるんだから 実質最強だろ?インダクタからポットCRまで特別に変更可能なんだから。
592 :ドレミファ名無シド :04/06/08 23:55 ID:PLRdD7gk 漏れは近頃PODにヘッドフォンで思想している
593 :はぐこば ◆cobaltUyP2 :04/06/09 01:49 ID:h2aNchrs ディストーションでそこそこお気に入りなのがKORGのTONEWORKS 『Hyper Distortion』。格安で買えた割にはなかなか使える。 結構細かく設定できるし、使ってて飽きない。
594 :ドレミファ名無シド :04/06/09 04:39 ID:m7j/eSRs スレ違いだが、漏れの愛用FX今も現役AX1000G
595 :ドレミファ名無シド :04/06/09 05:08 ID:ghqXkjkO >>590 DeaceToneRatは試した?あれはまさしくRatより分離がいいRatだよ。
596 :ドレミファ名無シド :04/06/09 17:37 ID:Bpnig13i >>595 なにそれ?初耳でつ。 検索しても見つからなかった・・・
597 :ドレミファ名無シド :04/06/09 18:01 ID:ghqXkjkO >>596 スペル間違ってたよ。DEUCE TONE RAT ←これが正解 http://www.rakuten.co.jp/chuya-online/142230/267423/164171/ 左側のダーティーラットというのが、RAT2よりピッキングの強弱でゲインが変化して、分離が良くなった音。 相変わらずハイゲインのPUのギターを繋ぐと潰れたり、歪ませすぎるとこもったりする不器用なエフェクトだが、、 フィルターの聞き方も左に回しても細くなりすぎず、右に回してもこもり過ぎないので、使いやすいよ。
598 :ドレミファ名無シド :04/06/09 19:33 ID:Bpnig13i >>597 ああ、これか。 最近出たっていう奴のことかと思って見てみたら名前違ったんで多少困惑してしまったが・・・ コレってよかったんだ。でもチョト高いな・・・
599 :ドレミファ名無シド :04/06/09 20:28 ID:ghqXkjkO >>598 高いよ(笑)。 ダーティーラットは単体で(RAT2と同じ形で)発売されるみたいだよ。 それを待ってもいいかもね。
600 :ドレミファ名無シド :04/06/09 20:31 ID:rWIlLd1b BOSSのメタルゾーンくらいエグく歪むエフェクターで かつスタジオや小さいライヴでもきちんと自分の音が聞こえるエフェクターってあるんでしょうか? メタルゾーンはイコライザーをいじっても音抜けには限度があるし、 MaxonのDS-830とかだと音抜けはするけどストラトじゃ歪みが足りなくなるし、 Boot-legのHIZUMI(1.0〜2.0)は低音リフの時の歪が今ひとつだし。 やっぱ1台だけで済ませようとするのは欲張りなんでしょうか? 個人的にはGuyatoneのメタルモンスターが気になってますが、近くに売ってませんでした。
601 :ドレミファ名無シド :04/06/09 20:37 ID:0+XGHzwm シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ シブヤ楽器の店員はネットなんか使わねーよ ↑もう伝説でしたね。 p.s >>533 お前、他のスレにも同じ事書き込んでるな。マルチ?
602 :ドレミファ名無シド :04/06/09 20:37 ID:uX+uPj6o 一台で済ませるも何も、それだけ歪ませたら抜けないのは当たり前。
603 :ドレミファ名無シド :04/06/09 20:41 ID:mFidPaT9 ストラトでそんなに歪ませようっていうのもどうかと思うぞ
604 :600 :04/06/09 21:01 ID:rWIlLd1b >>602 あまり歪ませると音が抜けなくなるんですか。それでは仕方ありませんね。 無知で申し訳ありません。けれど一気に解決しました。どうもありがとう! >>603 確かにレスポールの方が歪むし、あの芯のある歪みも好きですが、 ストラトのときのクリーンな歪み(表現が変ですが、そういうニュアンス)も好きなんです。
605 :ドレミファ名無シド :04/06/09 21:04 ID:FwVQcIx1 >>603 ゴメン、俺テレキャスでメタルモンスター使ってる…
606 :ドレミファ名無シド :04/06/09 21:07 ID:mFidPaT9 >>604 まあ好きならしかたないか ところでストラトにメタゾネ繋ぐと音出なくならない? 俺が昔同じことした時音出なくなったんだよw あとJBKは試した?芯は微妙だけど結構歪むよん
607 :ドレミファ名無シド :04/06/09 21:28 ID:laJ0mcss >>601 はぁ?一名以外使ってないよ
608 :600 :04/06/09 21:48 ID:rWIlLd1b >>606 ストラトでメタルゾーンしてますが今のところそんなことはないですね。 ストラトの設定のままでレスポール弾いたら激音でスピーカが一時おかしくなったことはあります。 JBKはBIGBOSSで試奏しました。 けど個人的には前述したDS-830で代用できる程度だと感じたので購入には至りませんでした。 それとJBKの歪みはCRUNCHを通り越すとちょっとFUZZ入ってるような気が…。気のせいかな?
609 :ドレミファ名無シド :04/06/09 22:25 ID:NbEdokSv ストラトにメタゾネ。分かるきがする。ノイズ系出したいみたいな。俺も時々そういう音 欲しくなる。
610 :ドレミファ名無シド :04/06/09 22:44 ID:Bpnig13i >>599 某インプレサイトのニュースにはファズっぽいと書いてはいたけど、 まあそれも機会があれば試してみたいと思います。 てか今更だけどIDがマッカーサー・・・
611 :ドレミファ名無シド :04/06/10 00:27 ID:oENVscRv なんだかんだ行って、サンズアンプGT2は良いぞ。 試して見。俺、本当はトネボネが一番好きだが、 真空管の寿命とか考えて、ここという時しか使わない。 その他はGT2で十分。
612 :ドレミファ名無シド :04/06/10 06:51 ID:dy94L+02 コンパクトのハイゲインディストーションのエフェクターは、個性が強く繋げば強制的にその音になるものが多いので 色々と試してみて自分で判断するしかないよね。また、汎用性がないものが多いので自分が使ってる機材で試さないと意味ないかも。 それとコンプやブースター系などと違って音の良し悪しが値段と比例しないと思う。
613 :ドレミファ名無シド :04/06/10 15:23 ID:I7E+QO0H >>611 真空管の寿命はそんなに神経質になる必要はないと思う。 パワー管みたいに負荷が高いわけではないから週に何度か 使うくらいの頻度なら3年くらいは楽勝で持つと思う(多分もっと持つ)。 プリ管だから交換するのも数千円で済むはずだし、3年の寿命を 7,8年にのばそうと考えるよりはバシバシ使って 3年毎に数千円で真空管かえる方がいいっしょ。 あと真空管に負荷が最もかかるのは電源をオンにしたときだから、 1日の中で何度も電源オン・オフしない方がよい。 節約とか思ってあんまりこまめに電源オフってると逆効果になる。 これは「電源」のオンオフね。エフェクトのオンオフはオフでも真空管に 電気流れっぱなしのはずなので問題なし、つーか影響なし。
614 :ドレミファ名無シド :04/06/10 16:20 ID:edZEeMlu ところで「トネボネ」って何ですか?
615 :ドレミファ名無シド :04/06/10 17:43 ID:oENVscRv Tonebone
616 :ドレミファ名無シド :04/06/10 17:57 ID:edZEeMlu ありがとうございます m(_ _;)m
617 :ドレミファ名無シド :04/06/11 08:59 ID:1tuZojhp >>607 俺は過去の珍書き込みを晒しただけなんだが。 >一名以外使ってないよ なんでお前がそんなこと知ってるの?関係者?
618 :ドレミファ名無シド :04/06/11 10:30 ID:fT52AsOb >>617 だからあれだ。ネットで自演して宣伝する係りの奴が一人いるってことだ。そしてそれが607なんだよ。わかった?
619 :ドレミファ名無シド :04/06/11 10:49 ID:ln/YK0Iv 人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ
620 :ドレミファ名無シド :04/06/12 00:23 ID:2Eg2Um+T >>618 ネット掲示板工作課なんかあるのか?その楽器屋は。 凄い楽器屋だね。
621 :ドレミファ名無シド :04/06/12 00:26 ID:2Eg2Um+T >>607 (ID:laJ0mcss)ってっ前日の9in0VW5Mだろ? AB-BOXスレで自演で宣伝してた奴。詳しくは>>591 140 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/09 00:23 ID:laJ0mcss うるせーよお前ら。 誰か敵を作らないと生きていけないんだろうな。 いじめと同じ。最低だな
622 :ドレミファ名無シド :04/06/12 02:56 ID:dOmZI7Sx その話はもういいよ
623 :ドレミファ名無シド :04/06/12 15:28 ID:pbt1m6tv dm4 かいますた いいおとします
624 :ドレミファ名無シド :04/06/12 20:03 ID:QJMHaNbF 最もきれいな歪みが作り出せると思われるエフェクターの組み合わせは?
625 :ドレミファ名無シド :04/06/12 21:10 ID:zR7Hx8rb メタゾネ
626 :ドレミファ名無シド :04/06/12 21:48 ID:FyeRH/Dj ツブヤのクロファイ ・・・と思われる。たぶん。おそらく。間違いない。
627 :ドレミファ名無シド :04/06/13 17:34 ID:GL1JCVj1 最もきたない歪みが作り出せると思われるエフェクターの組み合わせは?
628 :ドレミファ名無シド :04/06/13 18:52 ID:lctdMZCj 最強を尋ねる質問には答える必要無し。 最強を答える解答は参考になる部分無し。
629 :ドレミファ名無シド :04/06/13 20:48 ID:Su1hMs1o 韓国ガバナーを改造して英国ガバナーと同じ音でるようにしたぞ。 おもったよりも大変だったぞ。 金はかからないが。
630 :ドレミファ名無シド :04/06/13 22:45 ID:Ts+n7T4N オペアンプ(だっけ…)交換したりとかするのですか?
631 :ドレミファ名無シド :04/06/13 23:11 ID:WWN+841s クロスファイヤはTS系では最高だね。安価なのに。 ライバルはFD2とランドグラフかな? 他にTS系で良質なペダル知ってますか?
632 :ドレミファ名無シド :04/06/13 23:38 ID:DeLJCAXa クソだったよ。あれって国内最強のキモ音だね。 肛門括約筋から絞り出すような下痢便サウンド!
633 :ドレミファ名無シド :04/06/14 00:55 ID:zzUfln5q >>631-632 漏れはおまいらをスルーする
634 :ドレミファ名無シド :04/06/14 02:28 ID:xZ3Id/ry >>631 サウンドサンプル聴いたけど、アレが37,800円相応の出音かと言われると、ちょっとねぇ。 モード選択もただクリップを変化させただけみたいだし。
635 :ドレミファ名無シド :04/06/14 02:37 ID:4nJCyXjx 続きはハンドメイドスレでどうぞ。 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073058417/
636 :ドレミファ名無シド :04/06/14 02:37 ID:xZ3Id/ry ランドグラフも中身見たら笑っちゃう位の回路だよ。 原価10,000円もいってなさそう。 何で高値でも買う人居るんかねぇ。 FULLTONEは結構しっかりしてるけどね。
637 :ドレミファ名無シド :04/06/14 04:02 ID:1Mj/2iFl クロスファイアは購入はしたけど, 実際に自分の機材に組み込んで使ってみると,すぐに外してしまうよ。 俺は買った事を後悔しているし。 確かにTS系でもありランド系でもあるんだけど, 比べると汚いというか、両エフェクターに比べてちゃちいんだよね。 ただ音質面ではオールマイティなんだけど,ただ低音質でのオールマイティと考えていいと思う。 器用貧乏ってやつですよね。とっくにヤフオク出しちゃいましたけどね。。
638 :ドレミファ名無シド :04/06/14 04:41 ID:zzUfln5q 続きはハンドメイドスレでどうぞ。 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073058417/
639 :ドレミファ名無シド :04/06/14 19:27 ID:Ry7gPXRs >>636 Fulltoneのパーツの方が安物CRオンパレードだろ。名に行ってんだかw
640 :ドレミファ名無シド :04/06/14 19:30 ID:Ry7gPXRs あとなんでシブヤ楽器がでてくると過剰に反応して 叩く香具師がいるかな?なんか恨みでも安の? 実際すばらしい仕事してると思うよ。 クロスファイヤは妥当な値段だろ。音の好みはともかく。 あれが嫌いならTS系全般嫌いってことでしょ? 知識も成しになんで購入するかねぇ
641 :ドレミファ名無シド :04/06/14 20:09 ID:ak+eSh0H >>640 好みじゃない人が多い場合、それは妥当といえない。 細かな差異で好みが決まる。それがTS。 例えば、TS風でもしょぼい音にバリエーション付けてあっても意味が無い。 デフォのTS9DXと同じ。だがTS系全般を嫌いにはならない。そういうこと。
642 :ドレミファ名無シド :04/06/14 20:32 ID:4nJCyXjx 荒れる予感・・・ 続きはハンドメイドスレでどうぞ。 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073058417/
643 :ドレミファ名無シド :04/06/14 20:38 ID:VPF8w/ej そうそう、TSは値段じゃないんだよね。(・∀・)イイ!!と思ったものを使えばいいのさ。
644 :ドレミファ名無シド :04/06/14 21:16 ID:SdzXUq7U >>640 前スレちゃんと読んでそんな事言ってんのか? 音もださずにシブヤマンセー一本槍の賛美レスが続いたから みんな嫌悪感しかないんだよ。 お前も論調がクリソツだな・・・。 音の話をキッチリ説明出来ない奴は来るなよ。 >実際すばらしい仕事してると思うよ。
645 :ドレミファ名無シド :04/06/14 22:21 ID:zzUfln5q 続きはハンドメイドスレでどうぞ。 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073058417/
646 :ドレミファ名無シド :04/06/14 22:35 ID:L/tgUN37 俺はFulldrive2で満足だけどなぁ。うまみに溢れてる音がする。 音が太いから抜けは若干悪いけど、逆に抜ける音が出てもスカスカだと 思ってしまうだろう。 アンプで歪みを作るなら、抜けない音にするほうが難しいのでは? んで、ソロのときにこれでグワっと太くする。 それでいいんじゃないかなぁ。
647 :ドレミファ名無シド :04/06/14 23:42 ID:UAVM0ZEG 明らかに釣り
648 :ドレミファ名無シド :04/06/15 19:53 ID:grJteogo ツブヤ楽器は世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!
649 :ドレミファ名無シド :04/06/15 22:24 ID:tqCQN3CL あんまりシブヤ厨うざいんで、常連から一言。 この店は、担当者によってかなり仕事の仕上りが違う。 素人以下の物もあれば、見た事ないくらい綺麗にビルディングされてる物もある。 粗い仕事の物にあたった人は、運が悪いか態度が悪いってこった(笑) ちなみにクロスファイヤ使ってるが、この手のペダルの使い方を知ってる人には最強。 もともと好きじゃない人や、TS系の使い方が間違ってる人にはゴミ同然。 そうとうちゃんと弾けないと、抜けなくてブリブリ言う嫌な奴だよ。
650 :ドレミファ名無シド :04/06/15 22:25 ID:MfQqCD4u RATで十分
651 :ドレミファ名無シド :04/06/15 22:39 ID:grJteogo いや俺ツブヤ厨じゃなくてネタでやったんすけど… つーかツブヤ厨なんているの?
652 :ドレミファ名無シド :04/06/15 23:38 ID:2sKUIUtG 工作員の方々はここでどうぞ 【営業】楽器の宣伝OKなスレ【関係者】 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077271693/
653 :ドレミファ名無シド :04/06/15 23:40 ID:grJteogo だから違うって、ツブヤのクロスファイヤーなんか見た事も弾いた事もないよ。 で実際のとこどうなん?やっぱぼったくり?
654 :ドレミファ名無シド :04/06/15 23:55 ID:2sKUIUtG タダでも欲しいとは思わない。
655 :ドレミファ名無シド :04/06/15 23:59 ID:VWQbfcto タダならもらうだろ。バラせば使えないってことはまずないだろ。
656 :ドレミファ名無シド :04/06/16 00:32 ID:vC1250/h ク○スファ○ヤーはゴミ、肉骨粉にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、爆弾を生めこんでアフガンに投下してしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、三宅島に閉じ込めてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、障害者用動物園を作って見世物にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、ボットン便所に閉じ込めて糞でも食わせてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、闘犬の特訓相手にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、ルンペンどもの餌にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、毒ガス兵器の威力を試す実験体にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、生きたサンドバッグにしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、ドブに放りこんでドブネズミの駆除をさせてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、柱に生めこんで建築物の一部にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、囚人の餌にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、石鹸にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、廃品回収に出してしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、最前線のイラクに投下してしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、アマゾンに送り込んでワニの餌にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、かまぼこにして難民に食わせてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、核廃棄物と一緒に宇宙に投棄してしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、富士山の火口に放りこんでしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、北極に送って白熊の餌にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、肥料にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、韓国に送ってキムチの材料にしてしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、使える部分だけを抜き取って海上投棄してしまえ!!! ク○スファ○ヤーはゴミ、アフリカに送り込んでマサイに食わせてしまえ!!!
657 :ドレミファ名無シド :04/06/16 00:38 ID:6/SmmeuA >>656 ここまでやると、商売敵の嫌がらせとしか思えないな。
658 :ドレミファ名無シド :04/06/16 10:05 ID:yn7UUoxm ことさらに渋谷の自演を強調するってことは、そういうことなんだよ。
659 :ドレミファ名無シド :04/06/16 16:06 ID:viwLrq2q まぁ何というか、スレも12まで来ると大抵の機種の話は出尽くして 話題が残ってないってことだな
660 :ドレミファ名無シド :04/06/16 17:13 ID:kb+nDPcx ラブトーンが再発されるぞ。
661 :ドレミファ名無シド :04/06/16 17:30 ID:XBrwR1J2 >695 BANZAIとか出屋とかは?
662 :ドレミファ名無シド :04/06/16 18:57 ID:02aKRu/Z >>657 確かに。でも俺も弾きに行ったんだけどクロス全然駄目だった。なんか骨がないっていうか それに照明のせいかもしれないけどノイズ多かった。あとどっかのスレでの自演を生で 見てしまってもう信用できなくなった。自演の噂は本当だったんだな。
663 :ドレミファ名無シド :04/06/16 19:31 ID:7OkDLR4t >>649 常連だかなんだか知らないが、その説明じゃフォローになってないだろ。 >この店は、担当者によってかなり仕事の仕上りが違う。 素人以下の物もあれば、見た事ないくらい綺麗にビルディングされてる物もある。 粗い仕事の物にあたった人は、運が悪いか態度が悪いってこった(笑) 製品の出来がバラつくのは、明らかに製作側の能力、品質管理不足なのに 購入者に落ち度有り、という説明じゃ益々シブヤの商品なんか信用出来ないよ。 クロスのレポも安易に「最強」用語出すのは房丸出し。 使いこなし、弾き手の技量がないと良さが分からないという弁護も、クロスに 限った事でもない。662のように短く簡単でも具体的体験が読めると、信用度 高いと思ってしまうんだがな。 常連を名乗るからには、店を応援するのが基本スタンスで出て来たんだろうが ちっとも役にたってないね。まあ、横柄なコメントしてシブヤへの反感煽るなら 狙い通りかもなーw
664 :ドレミファ名無シド :04/06/16 20:36 ID:YHKQXovL ツブヤネタ振ればレスが貰えると知ったバカが猿状態になってるだけのお話 しばらくROMしてたがもう1週間ほど粘着してるんで一応みなさんに一言 スルーしてね
665 :ドレミファ名無シド :04/06/16 21:10 ID:yn7UUoxm >>659 そろそろまとめるか。
666 :ドレミファ名無シド :04/06/16 21:47 ID:OqBBNbtn >>665 まぁまとめるのは無理だろうけどね。 同じ話題がループしてしまっているのもたしかだな。 しかし歪みの総合スレがないと単発スレばかり立つかもしれないから、 スレ乱立予防のために存続って感じだな。
667 :ドレミファ名無シド :04/06/16 22:15 ID:nraaaagd 歪み系のエフェクターの王道ってなに思いつく? TSとかSD一1とかのブースターじゃなくて、 俺はラットに1票
668 :ドレミファ名無シド :04/06/16 22:16 ID:i5rjQaFe 続々新製品も出るんだから必要だろう。 最強を決めるなんて不毛なスレじゃ無くなった訳だし。 ちょっとしたアドバイス&レビュースレとして存続すべき。
669 :ドレミファ名無シド :04/06/16 22:52 ID:yn7UUoxm >>667 俺もRAT。
670 :ドレミファ名無シド :04/06/16 23:10 ID:V50KYzZw >>667 IDがアー
671 :ドレミファ名無シド :04/06/17 00:04 ID:atELF0Wl >>661 BANZAIはタッキーみたいに一人の人間が作ってるから 中々手に入らない。
672 :ドレミファ名無シド :04/06/17 00:25 ID:YbigGPTT >>667 ヌラァァァァグド
673 :ドレミファ名無シド :04/06/17 00:59 ID:GH299n/X だからさぁヤコブの話しようよ。前レスしたら見事にシカトされたからさ。 何かVAN HALENっぽい音でるらしいよ。
674 :ドレミファ名無シド :04/06/17 01:09 ID:EisaLjC8 太い音出したいし抜けもよくしたいし、あるときは過激に歪ませて またあるときはクランチ気味の音でカッティングもしたい。 アンプのニュアンスも残しつつ、ファット感だけを強調したい。 そんなオールマイティな最強のペダルに遂に出会うことができた。 JTpedalsの「valve boy」なんだけど、使ってる香具師います?
675 :ドレミファ名無シド :04/06/17 02:16 ID:atELF0Wl なんでッブヤの工作だと決めてかかるのかねぇ。 洞察力ないんじゃない?
676 :ドレミファ名無シド :04/06/17 02:25 ID:GH299n/X みなさーん、ツブヤネタスルーですからねー
677 :ドレミファ名無シド :04/06/17 18:13 ID:XTaC0wOA >>673 「ヤコブ」ってなんだよ? 綴りはJacob? 「jacob overdrive guitar」でぐぐってみたが、何も出てこないぞ。 JaquesのDistortionなら持ってるけど。
678 :ドレミファ名無シド :04/06/17 18:24 ID:8vQ1ZVcz Jaquesでヤコブと読む。漏れも最初はじ「ジャックス」って 読んでたw
679 :ドレミファ名無シド :04/06/17 18:39 ID:XTaC0wOA >>678 どこからのソース? 「ヤコブ」はフランス語でも「Jacob(発音にカタカナをあてはめると 「ジャコブ)」であり、「Jacques」の発音は「ジャーク」となる。 ちなみに、聖書には二人の「ヤコブ(Yaaqob)」が出てくるのだが、 旧約聖書の「ヤコブ」は仏語ではJacob、新約聖書のほうの「ヤコブ」 はJaquesとなり、綴りも発音も異なる。したがって、「フランス語と して読む場合にJaquesをヤコブと読む」ことには合理性が無いのでは? もともとのヘブライ語でのYaaqobと記されているならともかく。
680 :ドレミファ名無シド :04/06/17 18:47 ID:XTaC0wOA と、脱線してしまったが、なぜ「ヤコブ」なのか、わかったら教えて>>678 俺はFuse Blower 2を使ってます。BOSSより一回り小さくて、音色の幅も広く、 Overdrive的、プリアンプ的〜ファズ的にと、いろんなニュアンスの音が出せ てリハ時には荷物が減って便利。本番で使用するかどうか考慮中。
681 :ドレミファ名無シド :04/06/17 20:13 ID:22JvYDUT >>679 いや、フランス語なら「ジャク」もしくは「ヤク」という発音だろう。 Jacobも最後のbは読まないんじゃないかな?それとも人名だから特殊例かな? 「フランス語として読む場合にJaquesをヤコブと読む」は恐らく違うんだろう。 但し人名だし、古くからある言葉の場合は通称とか特例があるので一概には言えない。 旧約がJacobなら、新約では綴りと発音が違う事も考えられるので。 というか単に一般的じゃないから代理店経由でヤコブになってる気がする。
682 :ドレミファ名無シド :04/06/17 20:44 ID:XTaC0wOA >>681 なるほど。代理店が「ヤコブ」と呼んでいるわけですか。 「ケンタウルス」と同じようなことですね。
683 :ドレミファ名無シド :04/06/17 21:51 ID:6BibA5SZ アメ公も具屋トーンを「ガイアトーン」とか発音してたんだしね。。 脱線失礼。
684 :ドレミファ名無シド :04/06/17 22:04 ID:pjHdlPuc ダットサンを「ダッツ(ァ)ン」
685 :ドレミファ名無シド :04/06/17 22:23 ID:S+d7jSNa ギャンバレを「ヅラ」
686 :ドレミファ名無シド :04/06/17 22:43 ID:HLPpSMh0 青木という名の人を「エイオキ」
687 :ドレミファ名無シド :04/06/17 23:30 ID:VGOqON4M >>681 一般的じゃないから、、というマーケティング上の判断じゃなく、 単に分かってないだけだと思う。 それのチラシ見たけどスペルミスはあるは、ひどいもんだった。
688 :ドレミファ名無シド :04/06/18 07:11 ID:lnoycpX1 で、どこが代理店やってるのかな? 俺は中古で買ったので日本での代理店がわからないんですよ。 その「スペルミスのあるはずかしいチラシ」も見てみたいです。 とりあえず、Jaquesのサイト↓ http://ts808.com/
689 :ドレミファ名無シド :04/06/18 08:17 ID:OuG+nREk >>688 ギターマガジン2月に載ってた。フェルナンデスだね。雑誌でも読みはヤコブ。 俺は地元に置いていないTUBEBLOWERが欲しいんだが、つまみの配置の悪さと サンプル音源がいまいち音が悪いので取り寄せてもらってまで試すか迷ってる。
690 :ドレミファ名無シド :04/06/18 22:48 ID:xQK0nH8F 独かにRAT2の音聴けるところありませんか?
691 :ドレミファ名無シド :04/06/19 02:20 ID:HR192OLm 君は楽器屋まで行く事もできないのかい?
692 :ドレミファ名無シド :04/06/19 02:22 ID:kxsIFgjl >>691 690は多分、「独逸にRAT2の音きけるところありませんか?」と 書き込もうとして間違えたんだろう。 独逸の楽器事情がわからないのでなんとも言えない。
693 :ドレミファ名無シド :04/06/19 04:30 ID:mDZuixY4 そうか。じゃぁ仕方ないな
694 :ドレミファ名無シド :04/06/19 08:36 ID:L8nImRAp >>689 フェルナンデスのサイト見てみたが、、「ジャック」と書いてあるね。 http://www.fernandes.co.jp/effects/JACQUES2/index.html
695 :ドレミファ名無シド :04/06/19 08:40 ID:L8nImRAp 古い方のページ http://www.fernandes.co.jp/effects/JACQUES/index.html では「ヤコブ」表記でした。ということは、、 「ヤコブ」にしてみたが、、誰もそう読んでくれないんで、文字通りの 読みの「ジャック」にした。 ってことでは??
696 :ドレミファ名無シド :04/06/19 16:37 ID:H79tpk8X クロイツフェルト-ヤコブ病
697 :ドレミファ名無シド :04/06/19 17:22 ID:mDZuixY4 >>695 > 「ヤコブ」にしてみたが、、誰もそう読んでくれないんで いや、単にフェルが最初読み間違えてたんだと思う。
698 :ドレミファ名無シド :04/06/19 23:34 ID:iMCi+9kJ うほーい menatoneのキングオブザブリテンズ買たー ボロりまくったシュレッドマスターのリプレイスを 探しまくって結局見た目のかわいさで目にとまった コレがいちばんイカす音だた 十二時より上はもう歪み限界で汚しが増えて行くだけ 暴れるというよりホントにきったねー音に壊れていく グランジ野郎の漏れが欲しかった音だ。 太い。抜けはeqなしではきびしいが 抜けなんざ必要ねえという漏れみたいなのにはいい。 絞り切ったクランチも以外に粘って使える。 ぢりぢりぢりぢり
699 :ドレミファ名無シド :04/06/20 12:38 ID:mkDw9Ooe ジャック(ヤコブ)のTUBE BLOWER 2ってどんな音? TS-808、SD-1系なら買う気が失せるな。
700 :ドレミファ名無シド :04/06/20 12:54 ID:DKCGRmqO 「Jaques」は「ジャック」でキマリということで。 >>699 TUBE BLOWER 2は弾いたことがないけれど、もともとTS808系と して作られたものだから、系統としてはそういう音でしょ。オフィシャル サイトでは「もっとゲインを上げた」としてある(サンプル音もある)。 >http://ts808.com/ 同じJaquesのFuse Blower2は持っているけれど、高音質かどうか? という面では過度の期待はしないほうがいいでしょ。幅広い音色が得られ、 自分の好みの音が出る点で気に入ってはいるけれど、オーディオ的なクオ リティではBOSS等の工場生産品と同レベル(Jaquesは韓国での工場生産 品らしい)で、特に秀でているとは思ってない。ノイズレベルもそれなり。 でも、同社のハンドメイドシリーズは作りが粗っぽく、スイッチングノイズ も酷かったから、ファクトリーメイドのほうが安心して使える感はあるね。
701 :ドレミファ名無シド :04/06/20 14:39 ID:wIE5nOCx >>4 のFxってとこ見れないんだけど
702 :ドレミファ名無シド :04/06/20 15:14 ID:6r15mIy0 ホントだどうなってんだろ
703 :ドレミファ名無シド :04/06/20 20:36 ID:ljacwcA9 ttp://hpcgi1.nifty.com/GuitarFx/guestbook/wforum.cgi?mode=allread&no=8050&page=0 なぜか掲示板だけ残ってる。投票関連で何かあったんだろうか? >>701 関係ないけど、藻舞のIDネ申だな。WinIE5&OCXとは。
704 :ドレミファ名無シド :04/06/20 23:27 ID:yIKk5mnE タイトル : ただ今復旧中 投稿日 : 2004/06/20(Sun) 22:01 投稿者 : まつもと まつもと@管理人です。 PC の不具合+操作ミスでデータを削除してしまいまして、週末 fx がアクセスできなくなっておりました。ただ今復旧中です。 p.s. Effector Mania の Cozy さん、ご心配頂き有難う御座いました。 -------------------------------------------------------------------------------- -
705 :ビギナー ◆UkZAUUIUs. :04/06/21 00:26 ID:ni993tzu 先日はお世話になりました。 ディストーションのDRIVEをフル近くまで上げてOVERDRIVEをブースターとして 使用したらなんとか低音も強調出来るようになりました。 色々と助言をありがとうございました。
706 :ドレミファ名無シド :04/06/21 17:58 ID:33WxPyTN >>705 DISTをブースターとして使ってODで調整しても面白いかも。
707 :ドレミファ名無シド :04/06/21 20:18 ID:4S8LEtda エレハモのDoubleMuffと同時(?)発売した大きめのエフェクターってどんなエフェクトですか?
708 :ドレミファ名無シド :04/06/22 01:35 ID:HdqF4VUf トレモロ
709 :ドレミファ名無シド :04/06/22 12:20 ID:iIMRjoQZ >>690 All The Webや最近のYahooは音声検索できるんだから 少しは自分で調べろよ。 RAT2 http://st13.yahoo.com/lib/tonefrenzy/proco-rat.mp2
710 :ドレミファ名無シド :04/06/22 12:22 ID:iIMRjoQZ あ、これ1かも。
711 :ドレミファ名無シド :04/06/23 11:38 ID:q9fGqrqx >>690 >>709 ちゃんと楽器屋行って、実際に弾けやの。 使ってみないとわからないし、録られた音はアンプや環境によって全然違う 音になるからさ。
712 :ドレミファ名無シド :04/06/23 12:09 ID:zB2yp76I 確かにBANZAIのペダルのサンプルとか殆どDr.zの音でどの部分がエフェクトだか分からんね
713 :ドレミファ名無シド :04/06/23 12:50 ID:G6QxJ9Z1 そんなのは承知の上で709はレスしてるのにな。
714 :ドレミファ名無シド :04/06/23 15:51 ID:rNk8V0N7 80年代のRAT(箱付き)、オークションに出したら いくらで売れますかね。 あとマーシャルもドライブ・マスターとブルースブレイカーの旧モデル。
715 :ドレミファ名無シド :04/06/23 15:57 ID:G6QxJ9Z1 >>714 このサイト知ってるかな? http://www.aucfan.com/ ここで調べるのが一番確実だよ。
716 :ドレミファ名無シド :04/06/23 20:39 ID:rNk8V0N7 >>715 ありがとう。
717 :ドレミファ名無シド :04/06/23 20:50 ID:p5+Bj0iC この前店頭で見たのは\23,000だったな。
718 :ドレミファ名無シド :04/06/25 17:59 ID:zeCFTjIh 今、レスポールにratをつかって居るんですが、 もっとハードに歪ませたいんです。 そこでなんですが、1万程度で買える結構ハードな歪みエフェクターは 何が良いでしょうか? MD-2あたりを考えていたりするんですが・・・
719 :ドレミファ名無シド :04/06/25 18:49 ID:7F5vFFwz めたるもんすたー
720 :ドレミファ名無シド :04/06/25 20:55 ID:w1AMtGMP ぞおmのhl−1
721 :ドレミファ名無シド :04/06/25 21:25 ID:hrU4k7Wl アイバのスマッシュボックス
722 :ドレミファ名無シド :04/06/26 02:17 ID:NAyNmMvH >>718 は低音弦ミュートが潰れるの気に入らないと勝手に脳内補完して ランページを薦めてみる。
723 :ドレミファ名無シド :04/06/26 05:50 ID:HBQACZIW RAMPAGEは攻撃的で機械的、ズグズグズン METAL MONSTERは大人しい優等生、ズグズブヴァー SM-7は奥の奥から歪んでる感、ダダドズズド ZOOMのコンパクト3つはまだ買ってないからわかりまへんがな
724 :ドレミファ名無シド :04/06/26 08:28 ID:zZmh6aq1 ヤマハのエフェクターって実はBOSSよりいい音のが結構あるのに何で人気ないんだ? オーバードライブにしてもディレイにしても
725 :ドレミファ名無シド :04/06/26 09:06 ID:dBNLGCU1 ACアダプターの極性が逆だから
726 :ドレミファ名無シド :04/06/26 09:25 ID:Na/WsgCi エフェクターのマーシャルのジャックハーマーを お持ちの方、もしくは弾いた事がある方に聞きます。 このエフェクターを使った時の感想を教えてください。
727 :ドレミファ名無シド :04/06/26 09:28 ID:RUdG6pNQ シブヤ楽器のクロスファイヤーってTS系? 結構安いよね
728 :ドレミファ名無シド :04/06/26 09:39 ID:/jtyPanA みなさーん、ツブヤネタスルーですからねー どーしてか分からない人は前レス519〜676辺り読んでみてちょうだい。
729 :ドレミファ名無シド :04/06/26 10:37 ID:T6Ya3myr >>728 分かりまつた。
730 :ドレミファ名無シド :04/06/26 12:31 ID:oK5BR/K7 >>725 ほんとにそうかも。なんでヤマハはまん中+なんだろう。
731 :ドレミファ名無シド :04/06/26 13:16 ID:sJ8aDWKi >>726 最高です。新品でも安く買えるし、言うことない。 JMP-1やADAの一昔のプリアンプ系みたいな、潰れるようなニュアンスがある歪み。 ちなみに音作りの仕方だが、まずコンターを右に回しきってから、フリーケンシーをいじってポイントを決めてから、 コンターを左に戻すという感じ。こうすればディストーションモードでもこもらない。
732 :ドレミファ名無シド :04/06/26 14:10 ID:Na/WsgCi >>731 返信ありがとうございます!とても参考になりました! ちなみにドンシャリとかってつくれますか?
733 :ドレミファ名無シド :04/06/26 16:57 ID:sJ8aDWKi >>732 基本的にドンシャリです。 ソロよりリフ向きの歪み。 スラッシュ系ですかね。。
734 :ドレミファ名無シド :04/06/26 18:34 ID:Na/WsgCi >>733 なるほどー。とてもためになる返信ありがとうございました!
735 :ドレミファ名無シド :04/06/26 19:50 ID:wgcIABkg アルペジオを弾いてもノイズが入らない歪み系教えてもらえませんか?
736 :ドレミファ名無シド :04/06/26 20:07 ID:qaMmh1+H >>735 いまいち分からない。 詳しく。
737 :ドレミファ名無シド :04/06/26 20:22 ID:6W8pEojp >>735 歪みを落とせ。腕をみがけ。甘えるな。
738 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:01 ID:RUdG6pNQ >>735 初期takkydrive
739 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:03 ID:ygZw1/M0 >>735 ピッキングのつぶを揃えろ。トレブルを絞れ。 盗んだバイクで事故れ。
740 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:14 ID:82+dM1kJ >>736 歪みを落とさないで綺麗なアルペジオの音を出したいっていうか
741 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:19 ID:NAyNmMvH アルペジオって早引きのこといってんの?
742 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:25 ID:82+dM1kJ >>741 いや、早弾きじゃなくてコーラスで出すようなアルペジオです
743 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:37 ID:Os7jUDcJ そいつぁ難問だぜ。 それがほんとに可能なら上級者の教示を乞いたいところだ。 弾いた音が重なっていくアコギ的アルペジオじゃなく、 いわゆるブロークン・コードならわからんじゃないが。 >>740 なにか、具体的にこの曲のここのカンジ、とか素材出せないかな?
744 :ドレミファ名無シド :04/06/26 21:42 ID:4BrcK2Vi ラルクのBlurry Eyesのイントロとか
745 :740 :04/06/26 22:15 ID:82+dM1kJ Cで普通にアルペジオする様な感じなんですけど
746 :ドレミファ名無シド :04/06/26 22:21 ID:YmUHDp4E 変な質問すいません。MARSHALLの1959や1987のような歪みの出せそうなエフェクターてありますか? 知ってる方いたら教えてください。
747 :ドレミファ名無シド :04/06/26 22:39 ID:XDhoYwst Xみたいな、低音をブリッジミュートでザクザクキザめるディストーション ってどういうのがありますか。 私の機材は、LP-CUSTOMとAVT-20です。
748 :ドレミファ名無シド :04/06/26 22:43 ID:4BrcK2Vi >>747 両方ともにRATを愛用していた
749 :ドレミファ名無シド :04/06/26 23:15 ID:jFZt96io なんかどこも厨大量発生中だな
750 :ドレミファ名無シド :04/06/26 23:23 ID:N4OupfGO LINE6のディストーションモデラーってオールマイティに使えますか? SIAM SHADEの大きな木の下でみたいな甘い歪みが欲しいんですけど
751 :743 :04/06/26 23:29 ID:Os7jUDcJ >>744 ごめんラルクわかんないんだ。
752 :ドレミファ名無シド :04/06/26 23:57 ID:XDhoYwst >>483 レスありがとうございます。 RATでこのスレを検索してみましたが、 メタル系のミュートに向いていないような感じなんですけど・・・。 調べてよさそうだと思ったのは、IbanezスマッシュボックスとBOSSのメガディストーション です。
753 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:03 ID:AkvWvLOL アルペジオ云々って要するにコード感の話でしょ?チューブアンプの歪みなら 偶数倍音主体だから結構歪ませてもコードの分離は良いよ。だから歪みペダルで 考えると2Toneとかの高級品になっちゃう予感。あれは分離よかった。あとこれは 自分で試してないけどToneboneとかもアンプっぽいらしいね。因みにこんなスレもあるよ。 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088136341/
754 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:04 ID:C73FEXx+ Xだのラルクだの書いても荒れないのを見ると 2chも少しずつ変わってきてるなぁと実感する >>747 RocktronのRAMPAGE RAMPAGEはBOSSのPSA-100ってACアダプターで使える SASTAINは12時方向より右に回すと暴れる SCOOPを上げると初めのうちは上手くなったかのような錯覚にあうと思うから上げ過ぎに気を付けてね 青ボディー(廃版品)の奴はHIDEが使ってた事で有名(?) 現行品はシルバーボディー。漏れは現行品を持ってるがXの音(似た音)は出ます。
755 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:04 ID:AkvWvLOL >>752 Xのことはよく知らんけどランページは「生前XのHIDEが愛用」とかいうのを 宣伝文句にしてるね。あれじゃだめなの?
756 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:10 ID:BWmo1rQm >>754 近くの店で売ってないのでしばらく考えたいと思います。 ありがとうございました。
757 :740 :04/06/27 00:11 ID:eCPKXhEl 一応言っとくけどラルクって書いたの俺じゃないよ。 教えてくれた人本当にありがとー
758 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:16 ID:T2knCbbW で、昨今あるTS系ペダルで最強はどれだと思う? あえて「最強」と言わせてもらうが。 用途による、とか弾き手がどうの、とかいう大人な意見はいらないよ。 主観100%でいこうぜ。
759 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:44 ID:AkvWvLOL >>758 これまでの11スレでこのような結論が出ております→>>628
760 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:45 ID:T2knCbbW >>759 大人だねー
761 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:53 ID:v/LGYwKI >>759 自分の言葉で勝負しる
762 :ドレミファ名無シド :04/06/27 00:54 ID:KkhAmyhG >>758 そりゃ黒酢ファイヤに決まってんうわなにすkそいぽkせlふぇw;s
763 :ドレミファ名無シド :04/06/27 01:01 ID:bsm+58OQ >>758 そりゃーフルドライブ2に決まってんじゃねーかよ!! コンプカットとブーストで最強!!
764 :ドレミファ名無シド :04/06/27 02:04 ID:yGn2Wy0+ このスレ的には、ARIONのMETAL MASTER(初期プリンスのもの)はどうなの? やっぱり糞?
765 :ドレミファ名無シド :04/06/27 10:39 ID:AVLV36sS ARIONのチューブレイターが最(ry
766 :ドレミファ名無シド :04/06/27 12:07 ID:SJ7cRs+S >>765 それはあながち嘘じゃないかも
767 :ドレミファ名無シド :04/06/27 21:02 ID:SSpe9tz3 keeley DS-1 ULTRAが最(ry
768 :ドレミファ名無シド :04/06/27 23:09 ID:F/MeLgCm シブ(ry
769 :ドレミファ名無シド :04/06/27 23:23 ID:R3n7OwIH クロスフ(ry
770 :ドレミファ名無シド :04/06/27 23:29 ID:NnatCPRJ シェゲナだよ。
771 :ドレミファ名無シド :04/06/28 08:08 ID:sj5jIJqN >>747 BOSSメタルゾーン
772 :ドレミファ名無シド :04/06/28 12:49 ID:0k4XdtYw つーか、クレイントータスはいいらしい。まじで。
773 :ドレミファ名無シド :04/06/29 00:09 ID:RzFp0lk1 あれに比べたら別にたいした事ないよ
774 :ドレミファ名無シド :04/06/29 03:35 ID:9thSlYPd ホントあれは凄いよね。音の分離とか。耳に突き刺さる音っていうの? あれはヤバイは。
775 :ドレミファ名無シド :04/06/29 10:01 ID:jM9Pu53x http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69113829 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14941757 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14941859
776 :ドレミファ名無シド :04/06/29 13:08 ID:NSw79U4J SD-1が最強だろ?
777 :ドレミファ名無シド :04/06/29 13:23 ID:miz2Sy/a てなわけでまたこの結論を再確認した昼下がりでありました、マル ↓ 628 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/06/13 18:52 ID:lctdMZCj 最強を尋ねる質問には答える必要無し。 最強を答える解答は参考になる部分無し。
778 :ドレミファ名無シド :04/06/29 18:32 ID:2abIotoA マクソンのOD-808ってどう?
779 :ドレミファ名無シド :04/06/29 19:48 ID:eQW48oXD それ持ってる。どうなんだろ
780 :ドレミファ名無シド :04/06/29 19:51 ID:vWvYsUVA ROD880を買おうかどうか迷っている
781 :ドレミファ名無シド :04/06/29 20:07 ID:cXkCMFxk Honda Sound Worksのエフェクターをウェブで売ってるとこってない?
782 :ドレミファ名無シド :04/06/29 20:27 ID:MbTDcu6i >>781 3ヶ月ぐらいたったけどまだ作成中。 http://www.hondasoundworks.com/ HSWに電話すれば通販は可能でし。
783 :ドレミファ名無シド :04/06/29 20:41 ID:Vxpw59kO 「歪みの量」とか比べられるものについては最強論を持ち出すのはわかる 最近自分の言葉を持たずにコピペで真理語ったつもりの香具師がいるね
784 :ドレミファ名無シド :04/06/29 20:51 ID:IVvKhA8k ロックトロンのメタルプレイトはどんな音ですか?
785 :ドレミファ名無シド :04/06/29 21:04 ID:CxSKehaP ブースターってどうゆう事?
786 :ドレミファ名無シド :04/06/29 21:24 ID:piTSiGL1 >>781 シブヤ楽器よりさらにボッタクリだぞ。あそこのエフェクタ。 世界で一番高いかも(ランドグラフは実際は300ドル)
787 :ドレミファ名無シド :04/06/29 21:29 ID:xa/w62ee >>785 「BOOST」とは、「増幅する」という意味で、楽器用エフェクトとしては、 「ギターやベースから出ている信号のレベルを大きく上げてあげる」ことで す。信号全体のレベルを上げるブーストもありますし、特定の周波数帯域(高 音〜低音など)のみの信号を上げる場合は「特定の音域をブーストする」とい うこともあります。 「ブーストする」効果・メリットとしては。 ・出力が小さい楽器の音を大きくできる ・アンプを歪むようなセッティングにしても、十分歪んでくれないとき、入力 号を大きくしてもっと歪ませる といったことがあります。 「ブースター」でギターから出ている信号をもっと増幅してあげて、それをエフ ェクターやアンプに送ってあげれば、音が大きくできたり、アンプ(もしくは後 に繋いだ歪みモノ、もしくはプリアンプ等)がもっと歪むようになるという効果 が得られるわけです。 「アンプを歪ませる」ために用いる場合には、そこで多くのギタリストが使っ ている方法が、 ・歪みの少ないオーバードライブ系のエフェクタを使って、 ギターの信号を増幅して"ブースター"として用いる という方法です。 この場合、あくまで「アンプへ送る信号を大きくして、歪みはアンプ側でつく る」のですから、ブースター(この場合、歪み用エフェクタ)の設定は、「アウ トプットレベルを大きくし、歪み(ドライブ、ゲイン)は少な目)にすることに なります。
788 :ドレミファ名無シド :04/06/29 22:27 ID:MbTDcu6i >>786 マジレスするが、パッコンギシリーズは12000円ぐらいでしょ。 FABとかFUJIYAMAはひとつひとつパーツの音を確かめながら作ってるらしいし。 ちなみに侠気の方がもっと高いですから。 残念!
789 :ドレミファ名無シド :04/06/29 23:03 ID:fbJ6ANLI SD-1とOD-3の音の違いが解らないんですが…俺の耳以外は何が悪いんですか?
790 :ドレミファ名無シド :04/06/29 23:11 ID:/18i6mOl OD-9よりもややローファイかな
791 :ドレミファ名無シド :04/06/29 23:11 ID:/18i6mOl ↑のは>>778 へのレス
792 :ドレミファ名無シド :04/06/29 23:46 ID:piTSiGL1 >>788 そんなことして作ってないよ。 エムテーズラボの人が作ってホンダの親父がチェックするだけ。
793 :ドレミファ名無シド :04/06/30 00:14 ID:O4bTH3LI >>789 う〜ん、耳掃除しる
794 :ドレミファ名無シド :04/06/30 00:30 ID:+Sck4rIz RATやBOSS使用者がかなりいますが、 てかそれしか周りにいませんが、 好みとかもあるとは思いますが 確実にこれ以上っていえる歪ありますか?
795 :ドレミファ名無シド :04/06/30 00:59 ID:VflCTXJE >>794 ガバナーイングランド
796 :ドレミファ名無シド :04/06/30 02:05 ID:9DjJ9Uyj >>794 ターボラット
797 :ドレミファ名無シド :04/06/30 03:02 ID:scFA5yU+ ガバナーっの音ってしょぼくない? 漏れのは押入れで眠ってる パンテラのような音出るのないかなあぁ〜
798 :ドレミファ名無シド :04/06/30 08:07 ID:bnW1Am3j 誰かMXRのザックモデル買った人いない?
799 :ドレミファ名無シド :04/06/30 08:42 ID:6719cQJ4 >>798 歯槽いしたけど良かった。ブースターやアンプで歪ませて 歪みを加えるといい感じ。
800 :ドレミファ名無シド :04/06/30 09:47 ID:IEABg2Yc 800
801 :ドレミファ名無シド :04/06/30 11:59 ID:m18LMLX9 ドンシャリな音が欲しいならなんでガバナーなんて買うんだよ...
802 :ドレミファ名無シド :04/06/30 15:58 ID:BcD7TFWS boot-legのロックンロールパーティー2使ってる人いますか? 1万3千円なんで買おうと思うのですが。 中古であんま出ないし、買おうと思うのですが、ちかくに置いてある店が無くて。 JBKも欲しいですね。
803 :ドレミファ名無シド :04/06/30 17:40 ID:S2jYti4i bootlegはスイッチがクソ。
804 :ドレミファ名無シド :04/06/30 19:44 ID:okPaGo6Z ZOOMの「PD−01」は良いですよ! ブースターとして掛けっぱなしにして、クリーン〜ソロまでをギターのVOで 操っております。 アナログなので、暖かい音を作ってくれるので「JC」とかとの組み合わせは ”使える”と思いますよ(決して激歪みは作れません)
805 :ドレミファ名無シド :04/06/30 20:32 ID:G4wcPeJw >>804 既出の歪み系コンパクトのほとんどがアナログなんだが。。。 ついでに言うと、PD-01はブースター以外はく(ry
806 :ドレミファ名無シド :04/06/30 20:50 ID:vBzb9aUv ZOOMはFZ-01が面白い とファズファク買えない奴の(ry
807 :ドレミファ名無シド :04/07/01 00:04 ID:uu9YfipW 歪エフェクタでデジタルのってマルチくらいだろ。
808 :ドレミファ名無シド :04/07/01 00:09 ID:CLAtewxi LINE6は〜?
809 :ドレミファ名無シド :04/07/01 00:11 ID:Vl9i5VXZ DIGITECHの現行のひずみはデジタルじゃなかったけ?
810 :ドレミファ名無シド :04/07/01 01:45 ID:leizzBFr >>805 それはスタックアンプ風のディストーションを好む人の話でしょ JCのサイズ相応のナチュラルなクランチ〜ドライブを好む人には良いよ
811 :ドレミファ名無シド :04/07/01 04:09 ID:+Ekr9KeF >アナログなので、暖かい音を作ってくれる まぁこれはイイ捉え方ではない罠
812 :ドレミファ名無シド :04/07/01 12:27 ID:aA64GkVq ZOOMのシリーズはすごく優秀。 サウンドバリエーションとして持って置いて損は無い。 ZOOMに単なる初心者向けブランドという先入観を持ってる人は可哀想だね。 ハイファイじゃない音を目指す向きには使える物はたくさんある。しかも安く。
813 :ドレミファ名無シド :04/07/01 13:02 ID:UyI1VQtl 自分もZOOMは好きなブランドなんだけど(電話対応とかも良かったし) やっぱり製品のデザインや自社のブランドイメージとか もっと考えた方がいいと思う 今やデジタルMTR作ったりできるだけの技術力もあるんだから 他の企業と協力してでもその技術を普及させて欲しいなぁ 何気ないサウンドデバイスなんかにPowered by ZOOM 見たいな感じで技術供与されてたりしてもかっこいいじゃん
814 :ドレミファ名無シド :04/07/01 15:09 ID:xn2Nn2gn PD-01 ↓ http://www.zoom.co.jp/japanese/models/StompBox/pdmodel.html 使えると思うけどなぁー・・・・・
815 :ドレミファ名無シド :04/07/01 15:12 ID:xn2Nn2gn 「ZOOM PD-01」レビュー ↓ http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/zoom_pd-01.htm
816 :ドレミファ名無シド :04/07/01 17:05 ID:CLAtewxi ストンプボックスのシリーズはzoomではじめて 買ってもいいかなー、ってデザインだった ファズは気になるなあ ぢょみーん ぴぎーん でづでづでづでづっていう音出る?
817 :ドレミファ名無シド :04/07/01 21:13 ID:9YVO693t どこかの板でも言っていたが、日本はJCで使えるFXじゃないと売れないのか? SD-1のバッファをソースフォロアにしたのがあるからZOOMは(゚听)イラネ
818 :ドレミファ名無シド :04/07/01 22:30 ID:a2hxoVDk ソースフォロアって言いたいだけだろ?
819 :ドレミファ名無シド :04/07/01 22:30 ID:SI8xMpUu 818
820 :ドレミファ名無シド :04/07/01 22:34 ID:ZF3h2FFj ZOOMって何か、極端にいうとユニクロみたいなイメージじゃない? 無難だけど、いまいちぐっと来ないデザインとか。 外出る時は着ないけど、家着はこればっかり!みたいな。 かくゆう俺は外に持ち出すストンプとかはズームないけど、 MTRやら宅録機材はほぼ全部ズーム。
821 :ドレミファ名無シド :04/07/01 22:42 ID:Vl9i5VXZ ベリンガーとズームの組み合わせがギタリストの自宅録音の王道だな。
822 :ドレミファ名無シド :04/07/02 00:51 ID:/sPbY9Gm >820 一音入魂シリーズはかなりぐっときますた
823 :ドレミファ名無シド :04/07/02 03:48 ID:uDuo5sOh トヨタのレクサスみたくZOOMも別ブランド作らないと 505の強烈なイメージは払拭されないと思う 9002とかの時代は全然安物イメージ無かったのにね
824 :ドレミファ名無シド :04/07/02 07:35 ID:6RJmGrGP BOSS DS-1 Distortion 10 Aメロはクリーンでアルペジオ、さぁサビだ! ディストーションサウンド白玉でギュワワー!ってシチュエーションでこいつを 踏むとする。確実にクリーンより奥に引っ込んじまう。絶対的に音量が足りねぇ。 A/Bとかでアンプ切り変えりゃ良いんだろうな。音質は良いぜ。 VAIが手放さねぇのがわかるよ。ちなみに台湾製も日本製もほとんど同じだ。 むしろ音抜けは台湾製かもな。ハイミッド出てるしな。 (6/13(日)23:55 220.254.0.4) [投票者:オイシックス / 演奏ジャンル:ロック] BOSS SD-1 SUPER Over Drive 10 10年以上のつきあいだ。 手放しても、誰かが持ってて結局は世話になっちまう 。ロウと痛いトレブルが削ぎ落とされるから、音痩せするって感じる奴も 多いだろうな。だからこそ暴力的なロウ&ハイを出力するスタックアンプと 合わせたときすっげぇハマるわけよ。わかるかい? 良い物は無くならないんだ。 (6/13(日)23:41 220.254.0.4) [投票者:オイシックス / 演奏ジャンル:ロック] こいつの書き込みワロタw
825 :ドレミファ名無シド :04/07/02 13:41 ID:tLtfjbrj Tech21のダブルドライブってどんな音でますか?
826 :ドレミファ名無シド :04/07/02 20:55 ID:QxJejTbF 個人的にダブルマフなかなかよかったんだがみんなどうよ?
827 :ドレミファ名無シド :04/07/02 23:10 ID:8p/++Chq >826 俺も使ってるのですが、なかなかイイ感じです。 以前使ったらちょっと高音が効きすぎだったのですが、 そこはアンプの調整でなんとかなると思います。 俺の使い方が下手なだけかもしれませんが…。
828 :ドレミファ名無シド :04/07/03 01:30 ID:s0g/kfV9 >>824 やっぱDS−1って音量小さいんですかね? ついこないだまでアンプ直にはまってて、最近、エフェクターをまた使い出してきたんですけど、 ぼくのDS−1、クリーン→エフェクトオンで爆発的に音量が小さくなるんですもの。 故障かと思ったけど、やっぱそういうもんなんだな〜。でも、むかしは、そう感じなかったんだが。
829 :ドレミファ名無シド :04/07/03 02:10 ID:7p4Be1y2 チューブスクリーマーのキャラでもっと歪むのってどんなのがあります? ターボのほうも試したけどちょっと足りないんで… しっかりリード弾けて、パワーコードもガンッて出るくらいの歪み量が欲しいです。
830 :ドレミファ名無シド :04/07/03 02:40 ID:30p6Z0Kn ランドグラf(ry
831 :ドレミファ名無シド :04/07/03 03:15 ID:HsfFtvTU とん骨のアダプターなくしちゃったよ〜。 先週スタジオでなくした、今日同じスタジオで探したが影も形も。 もってったやつ明日の午前中までに返してくれ。 明日の午後ライブなんだぁ。 今日の練習でもう俺は「親分」どころか「太陽増幅器」にさえ戻れなくなっ ているのだと解ってしまった。 ああ、、、、誰か助けて。
832 :ドレミファ名無シド :04/07/03 04:29 ID:qVw3OoXV >>831 アレお前のだったんか、、、朝10時頃に持ってくよ。 下に着いたらまた電話するわ。
833 :ドレミファ名無シド :04/07/03 04:41 ID:EuMf39oK 豚骨って電池使えないの?
834 :ドレミファ名無シド :04/07/03 07:56 ID:e6OqcBAC MAXONのsonic distortionについて教えろ
835 :ドレミファ名無シド :04/07/03 07:59 ID:EuMf39oK ガンズの音を出したいなら禿しくお薦めする
836 :ドレミファ名無シド :04/07/03 07:59 ID:EuMf39oK ごめん、ディストーションマスターだった。
837 :ドレミファ名無シド :04/07/03 09:08 ID:RYMdmJbf テレキャス+VOXみたいな、ドンシャリ気味でジャキジャキした歪みエフェクターってありませんか。
838 :ドレミファ名無シド :04/07/03 09:31 ID:EuMf39oK テレキャスとVOX使えばえーやん。テレキャス以外でテレキャスみたいな音を 出すのはかなり難しいと思う。
839 :ドレミファ名無シド :04/07/03 16:11 ID:5XjazaTV マッチレスのホットボックスクラシックって実売いくらぐらいですか?
840 :ドレミファ名無シド :04/07/03 17:19 ID:u8aSt+1V ドンシャリか?
841 :ドレミファ名無シド :04/07/03 19:15 ID:E7OpaecS テレキャスにAC30てドンシャリの対極だよなあ。 どーやっても中音出まくりだよなあ。
842 :ドレミファ名無シド :04/07/03 20:09 ID:bOQqip5q テレキャス+AC30+トレブルブースターでちょうどいい感じ。
843 :837 :04/07/03 22:33 ID:RYMdmJbf ドンシャリと言ってもメタルのそれとは違って、ピクシーズやナンバーガールのようなイメージなのですが VOXというワードが失敗でした。申し訳ありません。 トレブルブースター試してみます。ありがとうございます
844 :ドレミファ名無シド :04/07/03 22:36 ID:Hv+RYqul だからそれはドンシャリって言わないのっ
845 :ドレミファ名無シド :04/07/03 22:40 ID:rHU/u2bw >>834 独り言かな?人に物聞くような態度じゃないし
846 :ドレミファ名無シド :04/07/03 23:08 ID:Qdcra4eH >>845 お前に聞いてねーよカス
847 :ドレミファ名無シド :04/07/03 23:09 ID:QR1qUiH/ >>845 が怒られた♪
848 :ドレミファ名無シド :04/07/03 23:26 ID:BP3+kxDE HO HO HO
849 :ドレミファ名無シド :04/07/04 03:47 ID:FMhKo+UD TS7でOKだったはずでは?
850 :ドレミファ名無シド :04/07/04 03:58 ID:T4YM6Lju 大学名偏重という名の学歴社会は完全に崩壊した 1 :エリート街道さん :04/06/29 23:43 ID:Q086/L58 これだけ「学校名不問採用」が拡大している今、大学名なんて 就職には全く関係ないし、偏差値などで人間性なんて分かるわけ ない。どの難易ランクの大学に行けるかは、高校3年時の受験に 特化した勉強の結果でしかない。 別に都会の有名大学じゃなくてもいい。 地元の私立大学でもいい。どの大学に行こうが自分次第。 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088520209/l50
851 :ドレミファ名無シド :04/07/04 09:14 ID:/WuE/3HE DOD-250使ってる人いない?BOSSのエフェクターみたいにランプがついてないから ついてんだかついてないんだかたまにわかんなくなるんだけど・・
852 :ドレミファ名無シド :04/07/04 09:21 ID:uA7upxVd >>825 Tech21 DoubleDrive Aドライブのみだと、コンプレッションが少なく、ピッキングの強弱やギター側 のVolコントロールによって変化のつけやすいオーバードライブでMaxon OD820 系のサウンド。A/Bドライブはもうちょっとハードでコンプレションの効いた歪み になります。 あまりハイが暴れないタイプではあるね。 サンプルサウンドは http://www.tech21nyc.com/double_drive.html にあるよ。でも、アンプのキャラも加わっているのであんまり参考にはならんか もね。 >>826 Double Muffのインプレなら >>175-178 参照
853 :ドレミファ名無シド :04/07/04 15:00 ID:i+NEntZE >>851 ノシ
854 :ドレミファ名無シド :04/07/04 21:11 ID:FMhKo+UD JACKHAMMERってどうなんですか? 万能ってイメージあるんですけど。
855 :ドレミファ名無シド :04/07/04 21:31 ID:QLeIqnwa マルチには教えない
856 :ドレミファ名無シド :04/07/04 22:03 ID:FMhKo+UD >>855 暇人
857 :ドレミファ名無シド :04/07/04 23:17 ID:pwP4DVim マルチには教えない
858 :ドレミファ名無シド :04/07/05 00:23 ID:0Mjy98bX マルチは消えろ
859 :ドレミファ名無シド :04/07/05 00:27 ID:bz0Lcqd7 >>854 知ってるがお前の態度が気に入らない
860 :ドレミファ名無シド :04/07/05 01:07 ID:tOkAhRwz 必死な人がいっぱいいる
861 :ドレミファ名無シド :04/07/05 01:09 ID:wzoHsqZ/ 必死だが教えないってば
862 :ドレミファ名無シド :04/07/05 21:25 ID:F7846mbN >>855-861 いますぐ消えろ、ネットの底辺に巣喰うクズ共が。
863 :ドレミファ名無シド :04/07/05 21:44 ID:r0viVK+X こんばんわ。 質問ですが、keeley mod のメタゾネつかってる方いますでしょうか? できれば、オリジナルとの違いを教えてください。 よろしくお願いします。
864 :ドレミファ名無シド :04/07/05 21:46 ID:F8JSwnyB >>862 笑った^^あんた多分良い人だよ。
865 :ドレミファ名無シド :04/07/05 22:46 ID:RTMupsgR >>864 というか、悔しさ一杯の862=854だろ。 マルチらしいし、万能と思うなら万能で充分じゃんw そりゃつっこまれるよ。
866 :ドレミファ名無シド :04/07/05 22:50 ID:tOkAhRwz JACKHAMMER以上のペダルなんてないと思うが?
867 :ドレミファ名無シド :04/07/05 22:51 ID:tOkAhRwz あとはDOD CLASSIC TUBE/FX53とか ほかは屑
868 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:23 ID:DeRVkU2t なんか凄い奴がきたな。
869 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:33 ID:sd+B2ISu ほかが屑なのか使い手が屑なのかは置いといて・・・・ってか
870 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:37 ID:78hfRG8w ペニシリンの千里みたいな音を出すには何のエフェクターがいいでしょうか?
871 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:37 ID:0Mjy98bX >>866 同意。ハイゲインのペダルではこれが最上。
872 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:38 ID:Aida3FbC いやいやこう言い切ってしまう力も バンドマンとしては必要ですよ? ロックなんてはったりですよ? じゃあ漏れはガバナー以外屑〜
873 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:42 ID:m+m+eslC おもいっきり初歩の質問かもしれんが・・ 歪みでヌケのいい音を作るには、アンプは軽く歪ませて、エフェクターでブースト させたほうがよいのかな?
874 :ドレミファ名無シド :04/07/05 23:53 ID:6LA4D9A3 yes
875 :ドレミファ名無シド :04/07/06 00:17 ID:hb2P3UqS >870 DOD CLASSIC TUBE/FX53かな
876 :ドレミファ名無シド :04/07/06 01:07 ID:cud1kwF/ おーい、まじかよぅ。アメリカで史上一番売れてるペダルなんだぜ? 使えねぇんじゃなくて、使える耳がねーんだよ。 大体、ビンテージトーンがどうたらとか言って家でピラピラ弾いてる連中が このペダルの批評して楽しいのかね。ナンセンス!! 世界一個性的なペダルと断言しよう! ちなみに俺はレスポール、MT-2、マーシャルでいつでも全開だ!!
877 :ドレミファ名無シド :04/07/06 01:58 ID:h5vz8t3k >>873 アンプがどうこうじゃなく、 バンド全体の帯域の谷のとこに合わせて音作りゃヌケるべ。 ハイのヌケの話か?
878 :862 :04/07/06 03:51 ID:jLl1rIlG >>865 残念ながら俺は>>854 じゃない。 マルチな奴と煽るバカが多いんでな。 >>872 じゃ、漏れはブースター用途のSD-1以外くz(ry
879 :ドレミファ名無シド :04/07/06 03:56 ID:kMPutgJ1 わざわざ蒸し返してレスするぐらい悔しかったのかマルチ野郎は
880 :ドレミファ名無シド :04/07/06 09:59 ID:thGBf9kN 多少スレ違いかも知れませんが質問です。ボリュームペダルを使って、クリーンと歪みを使い分けてるんですが少しこもってる感じで綺麗なクリーンがでません。どうしたら良いですか?やっぱボリュームペダルじゃ無理がありますか?
881 :ドレミファ名無シド :04/07/06 10:46 ID:9766ntr0 説明不足
882 :ドレミファ名無シド :04/07/06 12:11 ID:2Hbny3XB >>880 楽器と使ってる機材による。そんくらい最初から説明すべき
883 :ドレミファ名無シド :04/07/06 12:41 ID:thGBf9kN マーシャルの2000に直か800でDS-1使って歪ませてます。ボーリュムペダルはBOSSのプラスチックの安っちいやつで、ギータはギブソンのクラシックであります。説明このくらいでヨイですかね?
884 :ドレミファ名無シド :04/07/06 13:05 ID:bwSaML6+ ボリュームペダルなんか使うな。ギター側でいくらでも調整できるだろ あとDS-1に限らずディストーション系のエフェクタはボリュームをかなり絞って歪みを抑えても、 どうしてもクランチっぽいエッジの立った音になる。綺麗なクリーンが欲しいなら大人しくDS-1を切りなさい
885 :ドレミファ名無シド :04/07/06 13:19 ID:Z5ek17fc ドンシャリで抜けの良い音を作るにはどうしたらいいですか?
886 :ドレミファ名無シド :04/07/06 13:40 ID:hb2P3UqS >>885 DOD CLASSIC TUBE/FX53かな
887 :ドレミファ名無シド :04/07/06 13:41 ID:p6XFP68B 抜けのいいドンシャリなんてあるのか?あったら俺も教えてほしいな。
888 :ドレミファ名無シド :04/07/06 14:06 ID:Hj+6wENv ヌケ? lowを出すな。
889 :ドレミファ名無シド :04/07/06 15:30 ID:GWco968F EMG-85とGT-2の組み合わせで宅録してます。 GT-2の音圧が気に入っているんだが、どーもコモりがち。そして歪みすぎ。 GT-2の歪みをギリギリクランチまで落として前にブースター代わりのOD でもかけたら抜けカよくなるかな?それともイコライザーでトーン調整した ほうがよいかな?
890 :ドレミファ名無シド :04/07/06 17:19 ID:Aob08AEf いい抜け作りたいんだったら、MXRのEQ使う、カーブの山も鋭いし、これ最強
891 :ドレミファ名無シド :04/07/06 18:39 ID:2Hbny3XB >>883 ギターのボリュームにハイパスコンデンサーをかまして、ギター側で出力を変化させる。 ディストーション系はボリューム変化に追随しないものが多いのでできるならもう少し高いものを選ぶか、 オーバードライブを選ぶとよい。ただマーシャルに歪みエフェクトをかましている時点でボリュームだけでクリーンを得るのは難しい。
892 :ドレミファ名無シド :04/07/06 19:02 ID:c3PYztaF KEELYのDS-1に変えたら全部解決!!
893 :ドレミファ名無シド :04/07/06 19:22 ID:9YQA21sQ マーシャルのアンプ「MG15CD」を使ってるんですけど、クリーンボリュームコントロールと ODセレクトスイッチってのがあって、そのスイッチを押すとオーバードライブ・チャンネルが作動する んですけど、歪み系エフェクターを噛ませた場合はオーバードライブセレクトスイッチは押さなくてもいいんですか?
894 :893 :04/07/06 19:36 ID:9YQA21sQ 初心者スレで聞いてきます。
895 :ドレミファ名無シド :04/07/06 20:17 ID:zb8aropg keeleyMT-2 試したヤシいる?
896 :ドレミファ名無シド :04/07/07 04:26 ID:pP31TB5P >>895 今までも何回か同じ質問出てたけど、詳しいレポは出た事無いと思うから、 買った人いないんじゃね?? 本当に憶測で予想なんだけど、メタゾネ特有の高音弦に行くに従って線が細くなってくのを太くなってるとか、 BASSE EQの定数が変えてあるとかだと思うんだけど。 DS-1 ULTRAみたいにニュアンスがかなり効くとかはメタゾネで必要は感じないしね。 本当に個人的な憶測でしかないから、違ってたらスマン。 あれ系の歪みってZOOMとかROCKTRONとかFLIPとかで自分の好きな音を歯槽して決めたほうが安くつくと思うのは俺だけですか?
897 :ドレミファ名無シド :04/07/07 07:30 ID:5N8lReVa >>896 全部持ってる人は興味持つんじゃないかーな?
898 :ドレミファ名無シド :04/07/07 19:10 ID:VRZ74QLj >>895 お前っていろんな所に同じ事書き込んでるね。
899 :ドレミファ名無シド :04/07/07 19:44 ID:uvQJE2Zf 厨房ん時に質屋でマーシャルのDrive Masterってやつ買ったんだけど、これっていいやつなんすか?あんま詳しくないからわからん
900 :ドレミファ名無シド :04/07/07 20:15 ID:zeZ+249v >>899 持ってるのに良いの?とわざわざここで聞く意味が分からん。
901 :ドレミファ名無シド :04/07/07 20:43 ID:EeMen+KZ 自分の感性より2chでの評価が気になるんでしょ
902 :ドレミファ名無シド :04/07/07 21:30 ID:INRrSGWY 2ちゃんで誉められてる機材など無い
903 :ドレミファ名無シド :04/07/07 21:30 ID:zeZ+249v もっとわからん
904 :ドレミファ名無シド :04/07/07 23:14 ID:ubmNoTeU PODでよくない?
905 :ドレミファ名無シド :04/07/07 23:37 ID:z7QSr0+l >>899 むしろわるいやつです。ざんねんでしたね。 まどからほうりなげてすてましょう。
906 :ドレミファ名無シド :04/07/08 16:59 ID:9bpYS2D5 >>899 いや、むしろいいやつだよ。かってとくしたね。 えふぇくたけーすにいれて、まつだいまでうけつぎましょう。
907 :ドレミファ名無シド :04/07/09 02:40 ID:10GLLqTw >>899 いやいや、どらいぶのますた〜だから、いいわるいは かんけいないよ。くるまにのせていっしょにどらいぶしよう。
908 :ドレミファ名無シド :04/07/09 05:29 ID:2piCDOSl くそだな。おまえら。
909 :ドレミファ名無シド :04/07/09 09:34 ID:T0TteMN8 でもなぁ、自分で持ってるのの評判聞くなって。 使い方を聞くならまだしも。 繋げて弾いてみて、気にいったらそれでいいじゃん。 ツマミいじったり、アンプのセッティング変えたりして それでも気にいる音が出なかったら、必要ないって事。 それだけの事でしょ。
910 :ドレミファ名無シド :04/07/09 10:14 ID:Li2myKtg 2ちゃんも「弦って取り替えるものなんですか?」って香具師から プロも真っ青のプレイヤーまでいろいろだから レスつけるほうも考えどころだわな。
911 :ドレミファ名無シド :04/07/09 14:01 ID:NS/pt43a 現行のRAT2って音量は普通ですか? 今DS-1を使ってて、あまりにレベルが低いので…
912 :ドレミファ名無シド :04/07/09 14:06 ID:quKfiMga >>911 意味が解らん、DS-1は音量が低かったのか・・・なんだそれ??
913 :ドレミファ名無シド :04/07/09 15:06 ID:NS/pt43a 最大音量が低いです。オフ時との音量差があるというか。 レベルは常にMAXで使ってますが、足りないので他のペダル購入を検討してます
914 :ドレミファ名無シド :04/07/09 15:29 ID:utitFbxO それ壊れてんだよ。
915 :ドレミファ名無シド :04/07/09 16:05 ID:cFZ1Mnns >>911 こうやってBOSSの評価が落ちていくのでありました。 めでたし、めでたし。 入出力バッファ同じなんだから音量差というより・・・
916 :ドレミファ名無シド :04/07/09 19:00 ID:8sy2oFfW >>911 まわりが迷惑だから、もうちょっと小さい音量で弾いてくれない?
917 :ドレミファ名無シド :04/07/09 19:04 ID:NS/pt43a はい。
918 :ドレミファ名無シド :04/07/09 19:23 ID:NS/pt43a 引用ですが >Aメロはクリーンでアルペジオ、さぁサビだ!ディストーションサウンド白玉でギュワワー! ってシチュエーションでこいつを踏むとする。確実にクリーンより奥に引っ込んじまう。 絶対的に音量が足りねぇ。 他のペダル買います。スレ汚しすまん
919 :ドレミファ名無シド :04/07/09 20:22 ID:ReodE+Z2 それはもしかして 音量よりも音質、ヌケ(埋もれ)の問題では。 歪ませ過ぎてエッジがぼやけてにじんでっていう。
920 :ドレミファ名無シド :04/07/09 21:54 ID:5x6Trvtm 多分ディマジオのメガドライブとかハイゲインのPU使ってるんじゃない。
921 :ドレミファ名無シド :04/07/09 22:37 ID:QF4e1/8h 電池?
922 :Tones :04/07/09 23:03 ID:j0SSYP6H 男のアンプ直! ボグナーさえあれば恐い物ないぜっっ! H&K、レクチ、くそ! 君たちは代理店の戦略に振り回されているんだよん。 ボグナーは一切モニター契約無し。本物! Bz等、愛用している人達は皆購入しているんだよ。 H&K、レクチは代理店がただで ばらまいてキッズを誤魔化しているのさ。 おっとスレ違いだぜっ!
923 :ドレミファ名無シド :04/07/09 23:18 ID:YfHGo/Kh アンプ直が大好きです。ホント。
924 :ドレミファ名無シド :04/07/09 23:59 ID:REtmWmf+ ビーズて。
925 :ドレミファ名無シド :04/07/10 02:10 ID:y78+LGvd h&k bogner共に良いアンプじゃん。両方弾いたことあるけど前者はかなり粒が細かい現代的な 歪みで後者はやや土臭い歪みという感じがした。クリーンは前者はキラキラ系、後者はフェンダー系 だった希ガス
926 :ドレミファ名無シド :04/07/10 07:16 ID:G9SyD2xF 今はゲンツベンツやらディーゼルやらじゃないか? 個人的にクレイトが最近気になってたり。
927 :ドレミファ名無シド :04/07/10 11:50 ID:BbPFmPsS ビーズて
928 :ドレミファ名無シド :04/07/10 12:09 ID:S573U8qC ディーゼルは低音が心地よい。ゲンズベンツは微妙だ。 クレートは論外。
929 :ドレミファ名無シド :04/07/10 12:16 ID:G9SyD2xF ズンズンはともかく、屍忌蛇みたいな音出したいんだよ……
930 :ドレミファ名無シド :04/07/10 12:39 ID:S573U8qC 柔らかめなハイゲインサウンドってことか?じゃークレートでもいいんじゃん? またはソロでワウを半止めにしても近い音にはなると思われ。
931 :ドレミファ名無シド :04/07/10 15:24 ID:tizx2KmD ケトナー、ボグナー云々じゃなく、もうDr.Zで良いじゃん
932 :ドレミファ名無シド :04/07/10 16:52 ID:Hq9a/pLs とりあえずここ、歪み系エフェクタースレなんでよろしく。
933 :ドレミファ名無シド :04/07/10 22:01 ID:bkv4tU0m VARI DRIVEって広告でしか観たこと無いんだけど、 どうですか?
934 :ドレミファ名無シド :04/07/10 22:40 ID:kTAgKO0H スレ違いかもしれないけど、music123で個人輸入した人いますか?
935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 12:50 ID:LK9UVwD4 初めて買う歪みエフェクター、どれがオススメですか?
936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:11 ID:bqvpYkvs BOSSのSD-1
937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:43 ID:myj84Nqt JC-120で使うことだけ考えるならOD-3 手軽に普通のアンプっぽく使えるようになるよ 初心者がSD-1なんか買っても オーバードライブってこんなもんなの?って思うだけだよ
938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:52 ID:IWVdR9VU >>935 MT-2 間違いない
939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:28 ID:KIUvqMXM >>935 絶対にMT-2 金があるんならOS-2と一緒に買いな 中古だったら2つで1万持ってたら全然足りるから。 >>937 こんな質問をする人は多分JCを使うのが前提とか以前の話だと思うよ。
940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:31 ID:4fz83qlJ SD-1買って、すぐにもっと歪むやつが欲しくなって、マーシャルジャックハマー購入。ある程度分かるころになって、SD-1ひっぱりだして使ってみたら、最高ってこと。
941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:47 ID:wEwc7AjQ SD-1を自分でMODしる!! 普通の歪みとゲインアップスイッチでウハウハ間違いない。 俺はそうだった。
942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:53 ID:/9EkOf3a >>940 それはお前が年そとって老化したって事
943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:55 ID:iDiydpBn とりあえずBD−2、もしくはPD−01
944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:17 ID:qnzsHv/9 takkydrive。日本製では最高の品質。
945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:41 ID:ZxmdVs92 最初はやっぱDS-1でしょ。基本の3ノブだし、オクなら4千¥位だし。 OD3 SD1等もいいけど、あんま歪まないからすぐ飽きちゃうんじゃない?
946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:43 ID:we4nPBLN なんでも良い
947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 16:30 ID:ToSAR76s メタゾネでいいと思うけど。歪むし中域がパライコだから案外奥深い。 メタゾネでイコライザーのいろはを知っとくと絶対得すると思う。 ピッキングニュアンスがどうとかわざとらしいヒズミとかそんなん 気にするレベルじゃないだろうし。
948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:07 ID:/9EkOf3a いやBOSS製品にいい歪みなんてないからな
949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:45 ID:we4nPBLN 初心者がディストーションで上手くなった気になってしまうのが何より心配
950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 18:00 ID:yqaOw0gY >>949 そういう意見よくきくけどさ そもそもうまくなりたい奴はピッキングニュアンスが潰れるほど 歪まさんだろ 歪み切ったぐしゃぐしゃの音が衝動的で良いという奴もいる そういう感性からオルタナティヴ以降の音楽が育てられて行ったのも また事実 いかにテクニックがあってセンスの良いフレージングできても なんでいまだにそんな80年代バリのきらきらオーバードライブやねん! ってオサーンも多いじゃん 一日中ディストーションのつまみいじってる初心者の中から 新しい潮流が生まれてくるかもしれないしな (´-`)
951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:59 ID:Paw3slsK 俺はメタゾネでがんばってるよ。歪みすぎる…
952 :ドレミファ名無シド :04/07/11 20:57 ID:Er1XvAQd みなさんどうも・・・ 寝てからまた考えます
953 :ドレミファ名無シド :04/07/11 21:59 ID:wEwc7AjQ METAL ZONEは5150の歪み方を手本にしてるのか?
954 :ドレミファ名無シド :04/07/11 22:39 ID:ToSAR76s 結局EQの使い方分かってないやつは歪み系にいくらつぎ込もうが 自分の望んでる音にはたどりつかないだろう。俺もあんま使えない が、EQ。
955 :ドレミファ名無シド :04/07/12 01:57 ID:ggqCJTsn ギタリストにゃぁ31バンドEQなんていらんよ ライブ用途ならなおさら
956 :ドレミファ名無シド :04/07/12 02:25 ID:LaeGWXpa んじゃ歪み系エフェクタースレらしく河合のG−Driveで
957 :ドレミファ名無シド :04/07/12 02:58 ID:0tDwT0WZ >>955 ラックのステレオ15バンド イコライザーを多用している漏れに対する宣戦布告か?
958 :ドレミファ名無シド :04/07/12 20:50 ID:JB9kSqlt expandoraUってどうですか? スレ検索しても話題出てないようなので
959 :ドレミファ名無シド :04/07/13 05:07 ID:cxbY3NTI >>958 expandoraU レビュー http://www.harmony-central.com/Effects/Data/Bixonic/Expandora_II_E_XP_2001-01.html 参考音色聞けます http://www.bixonic.com/
960 :ドレミファ名無シド :04/07/13 17:25 ID:3N2Ofuco >>957 先に白旗あげときますね。。。
961 :ドレミファ名無シド :04/07/13 19:26 ID:3uL15iJ3 >>959 ありがとうございます これ格好いいなあ・・・
962 :ドレミファ名無シド :04/07/14 07:48 ID:k/qTb/oH JCM800みたいな歪みをペダルで出したいんだがどれが良いだろうか。 やっぱりアンシミュになっちゃうのか?
963 :ドレミファ名無シド :04/07/14 08:40 ID:vOfX1Rl8 >962 ガバナー。 以上。
964 :ドレミファ名無シド :04/07/14 18:15 ID:k6PgR6r6 >>682 ジャックハマーのほうが高性能
965 :ドレミファ名無シド :04/07/14 18:51 ID:3oAgap4n OMNIFEXっていうメーカー知っている方いらっしゃいませんか? ログ1〜12までで検索してみたけど一つも出てこなかったORZ 検索しても、、、ORZ
966 :ドレミファ名無シド :04/07/15 01:50 ID:rGS/yI/J U は知らんが前モデルは本体軽過ぎてなんか矢田! もっとヘビーデューティーにならんのかね。(音の話でなくてスマソ)
967 :ドレミファ名無シド :04/07/16 23:40 ID:6rNo/G4m 津波のような轟音を作るにはどういった歪が良いのでしょうか?
968 :ドレミファ名無シド :04/07/17 00:09 ID:AaUdDCO+ カラーサウンドのオーバードライブみたいな音がほしいんですけど、 似たようなのありますか?
969 :ドレミファ名無シド :04/07/17 01:19 ID:QtfV/7Iv キーリーのボスのオーバードライブは2万円以下で変えるしかなり良いですよ。
970 :ドレミファ名無シド :04/07/17 02:23 ID:xvws+RXl マッチレスのホットボックスってどんな感じですか? マッチレスを使ったことが無い自分にもわかるような感じで教えてください
971 :ドレミファ名無シド :04/07/17 02:36 ID:QsVKL1EJ それは無理
972 :ドレミファ名無シド :04/07/17 05:29 ID:AaUdDCO+ >>969 SD-1ですか?Keeleyのmodエフェクターよく聞くけどどんな感じですかね? 個人的にカラーサウンドの一本芯の通った超太オーバードライブ系の音が いいんですけど・・・・・・
973 :ドレミファ名無シド :04/07/17 08:50 ID:aoD9rXwH じゃあKeeley/SD-1Modで決まりだな。 BOSSだと思って舐めてかかると痛い目にあうぞ! というのは、さておき本当にお薦めするから一度試してみそ。
974 :ドレミファ名無シド :04/07/17 10:21 ID:YgWG2K18 >>972 カラーサウンドとは似ても似つかないでしょ。>Keeley SD-1 >>969 は別に「カラーサウンドに似てる」なんて書いてないし、 単に>>968 の直後に書いただけでは。
975 :ドレミファ名無シド :04/07/17 13:56 ID:FFeMNINj u2のエッジみたいな音のディレイで、ロックトロンのショートタイマーRT1780 があるんですが、これお勧めですかね?
976 :ドレミファ名無シド :04/07/17 13:58 ID:YgWG2K18 >>975 悪くないけど、スイッチングノイズがちょっと目立ったな。
977 :ドレミファ名無シド :04/07/17 16:01 ID:KZ18ui9W DS-1のULTRAとSeeling Eyeの違いって何?
978 :ドレミファ名無シド :04/07/17 17:13 ID:7OAwo+nP タッピングとライトハンドの関係だよ
979 :ドレミファ名無シド :04/07/17 17:43 ID:8Gm+aQQK >>977 Seeing Eye 低域のゲインが上がり力強い中域と透明感のある高域が得られ、輪郭のあるサウンドにモディファイされています。 ULTRA 低域のレスポンスを改善し、FAT SWの追加による幅広い表現が可能です。あのスティーブヴァイとのコラボで製品化されました。 と新☆堂のサイトにはあるぞ。 まあ、前者はオリジナルよりもレンジが拡がって、しょぼさが無くなった感じ。 後者は、、、オリジナルよりもさらに別物感が増して、重低音の箱鳴り的な部 分が足されたって印象があるな。
980 :ドレミファ名無シド :04/07/17 17:57 ID:DpW8S5kB >>979 >重低音 厨用語丸出しw。お前、典型的なバカだよな
981 :ドレミファ名無シド :04/07/17 21:05 ID:K0ssiCKc おれのグヤトーンのセミアコも重低音
982 :ドレミファ名無シド :04/07/17 21:09 ID:7OAwo+nP >>979 そのふたつはまったく別物じゃなくてULTRAの片一方のモードがSEになってるって 記憶していたが。違うのか?
983 :ドレミファ名無シド :04/07/17 21:16 ID:sYAP+QFw 新星堂と979はバカ
984 :ドレミファ名無シド :04/07/17 22:04 ID:AaUdDCO+ >>974 Keeley SD-1のサンプル音見つけて聞いたんですけど、確かにカラーサウンドとは 違う感じですね 抜けが良くて太いのはいい感じなんですけど、ちょっとファズっぽい?感じがしますね これはこれで好きなんですけど・・・ カラーサウンドのコピー(自作物?)のサンプル音をみつけたのでおいときます ttp://polophonic.hp.infoseek.co.jp/overdriver/overdriver001.mp3
985 :ドレミファ名無シド :04/07/17 22:32 ID:hSFZLPPm SD-1とカラーサウンドのものは全然違う回路だから・・・・ 同じなわけない。あとkeelyのMODは基本はその回路 のままだよ。パーツを少しグレードアップするだけで。
986 :ドレミファ名無シド :04/07/17 22:43 ID:cCMupnIg つやの有る音で抜ける凄く歪むディストーションは?
987 :ドレミファ名無シド :04/07/17 22:57 ID:hSFZLPPm メタルゾーン。すごく歪むしエフェクターとは思えないほどの 耳に来る艶がある。
988 :ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/07/17 23:06 ID:SYRU2zS0 >>986 PorovideneのSDT-1が最強!! ブースタースイッチついてるけどここはあえて古dのファットブーストが合う。(ナチュラルなブースター) 俺的にこのふたつあればなにもいらんってくらいイイ。 あんまし暴れた(汚い)感じのサウンドは出せないけど抜けの良さが最高。