導きの腕輪(右・左) 知名度:8/30 価格:非売品 装備可能部位:手 形状:“賢聖”(とその妻)が弟子の為にと作成した左右一対の腕輪です。 効果(右) ・これを身に着けているものは器用度が+2されます。 ・ディエス専用装飾品:攻撃時器用度+2(武器と重複可) 効果(左) ・これを身に着けているものは知力が+2されます。 ・ディエス専用装飾品:セージ技能による判定時知力+2 効果(セット) ・この腕輪を両腕に装備している場合、下記の魔法が使用できます。魔力は術者の「セージ技能Lv+知力B」となります。 ・これらの魔法を使うとき、消費MPと同値の精神効果属性の魔法ダメージを受けます。このダメージは魔法やアイテムによって軽減、無効化されません。 ※基本的な性能は、専用化された宗匠の腕輪(HP)および叡智の腕輪(MP)です。 賢術 ☆【ウォーキング・ライブラリー】  消費MP:3 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:一判定中 抵抗:なし 属性:なし  汲み取った膨大な知識と照らし合わせることによって、様々な調査の手助けとします。  術者が「魔物知識判定」「見識判定」「構造解析判定」「病気知識判定」「文献判定」「宝物鑑定判定」「薬品学判定」を行う直前に使います。  セージ技能で行うそれらの判定に+2のボーナス修正を得ます。  この魔法は、補助動作として使えます。 ☆【プレディクション】  消費MP:5 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  賢者の知識を借り受け、相手の攻撃を予測します。  効果時間中、「回避力判定」「生命力抵抗判定」「精神力抵抗判定」を「セージ技能Lv+知力B」でも行うことができます。  この魔法は、補助動作として使えます。 ☆【プレコグ】  消費MP:6 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  一瞬先の未来を予知出来る能力を借り受けます。  すべての行為判定で2dを振るとき、そのうち1dの出目を「5」に固定します。行為判定では残りの1dを振り、「5」と足して達成値を求めます。  この魔法は、補助動作として使えます。 ☆【ヒーリング・シード】  消費MP:3 対象:活性弾1発 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  活性弾を特殊な方法で加工し、回復効果を高めた結晶を作成します。  活性弾からHPを回復させる結晶を作成する魔法です。回復量は「威力30+魔力」点になります。  この結晶は、ストーンのように直接に、あるいはスリングを利用して投擲し、命中力判定に自動失敗しなければ命中します。  分類が「アンデッド」「魔法生物」のキャラクターには効果はありません。  この魔法は、補助動作として使えます。 ☆【ノレッジエンハンス】  消費MP:6 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  賢者の聡明な知力を手に入れます。  知力を+18します。ボーナスも上昇します。この能力は練技として扱います。 ☆【ウェポン・スイッチング】  消費MP:6 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:なし  装備の効率的な収納方法を編み出します。  装備している武器や盾、あるいはそれに準ずるものを1つ収納します。  この魔法は武器の装備/放棄などを行えない状況の場合、行使できません。 ☆【マテリアル・バースト】  消費MP:7 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  特殊な手順でマテリアルカードに魔力を込め、賦術の効果を拡散させます。  主動作で賦術を使用するとき、「対象:半径5m/15」「射程/形状:30m/起点指定」に変更します。  このとき、魔力を基準値として判定が可能となり、対象は範囲内から術者が自由に選択できます。 ☆【スキル・マスター】  消費MP:12 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:なし  戦術への深い造詣により、その時々に合わせた戦闘特技を習得します。  戦闘特技を一つ習得します。どの戦闘特技を習得するかは任意ですが、習得条件を満たしているものに限られます。  この魔法の効果は、例外的に自身や【ウェポン・マスター】などの効果と重複します。  この魔法は1ラウンドに1回しか行使できません。 ☆【エミュレーション】  消費MP:15 対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:なし  マナの流れへの深い造詣により、一時的に「セージ技能レベル-5」レベル(またはランク)までの魔法が1つ行使できるようになります。  行使したときの魔力は術者の「セージ技能+知力B」となります。  MPは選んだ魔法に応じて消費しますが、戦闘特技《MP軽減/賢術》が有効です。  一時的に習得した魔法を行使するさいには、動作や発声、〈魔法の発動体〉などを必要としません。  ただし、個別の魔法において、特殊な代償を要求する場合には、それらは用意されていなければなりません。  また、行使時間が10秒を超える魔法は行使できません。  ※一時的に習得した魔法の消費MPに関しては、ダメージを受ける対象外となります。