このゲームの画面は、大きく3つに分けられる。&link_anchor(left){左} / &link_anchor(center){中央} / &link_anchor(right){右}。 &ref(whole_v10453_firefox.jpg) &anchor(left){} **左側パネル |&ref(left_v10453_firefox.jpg)|&b(){(1) BakeryName枠} : 誰のクッキー屋さんか、を書き込む枠。自分の名前を入れてもいいし、入れなくてもいい。なお v1.0453 現在、枠がまともに動作していない(枠自体が出てこない、操作次第で消えてしまう等)。| |~|&b(){(2) クッキーの貯蓄数} : 現在貯まっているクッキーの枚数。貯まったクッキーは後述する施設や強化アイテムの購入に使うことができる。| |~|&b(){(3) 現在のクッキー生産速度} : 1 秒間あたり何枚クッキーが自動生産されるか。この数値は「&color(red){CpS}」と表記される( Cookies per second の略。20 CpS なら 1 秒間あたり 20 枚生産)。| |~|&b(){(4) クッキー} : クリックすることで手動でクッキーを作ることができる。最初は 1 回のクリックで 1 枚しか作れないが、強化アイテムを購入することで 1 回あたりより多くのクッキーを作ることができるようになる。| |~|&b(){(5) カーソル} : 後述の「施設」の 1 つであるカーソルを購入すると、ここに表示される。設定を変更することで表示させない(ブラウザの動作を軽くする)ことも可能。| |~|&b(){(6) [[ミルク>http://www55.atwiki.jp/cookieclickerjpn/pages/30.html]]} : ゲームで予め決まっている条件をクリアすると、実績(Achievements) を手に入れることができる。手に入れた実績の多さに応じて、左下にミルクが貯まり、また色も変わる。ミルクの多さは強化アイテムのひとつである Kitten upgrades に影響する。| |~|&b(){(7) [[サンタ>http://www55.atwiki.jp/cookieclickerjpn/pages/34.html]]} : ゲームの進め方によっては、ここにサンタが現れる。このゲームでの購入(クッキーを支払って生産効率を上げる)は基本的に&link_anchor(right){右側パネル}で行うが、サンタのランクアップのみここで行う。| |~|&b(){(8) バージョン} : クッキークリッカーのバージョン。2014/4/9 に v.1.0453 がリリースされた。バージョンアップは F5 キーで(ただし&bold(){事前に &link_anchor(ExportSave){Export save} でセーブデータのバックアップをとる}ことを推奨)。| &link(Golden Cookie){http://www55.atwiki.jp/cookieclickerjpn/pages/15.html} (Red Cookie) の効果で CpS が一時的に変化している間、左パネルの縁が光る。 CpS が増加する「Frenzy」「Click frenzy」「Elder frenzy」では金色、 CpS が減少する「Clot」では赤。 &anchor(center){} **中央パネル |&ref(center_v10453_firefox.jpg)|&b(){(1) Quotes and News Reports} : ゲームの進行度に応じて、Grandma のつぶやきやニュースが表示される。[[画面メッセージ]] に訳がある。| |~|&b(){(2) Menu ボタン} : &link_anchor(center_menu){メニュー}を表示するボタン。メニューでは、ゲームの手動保存、ゲームデータのインポート・エクスポート(セーブデータのバックアップを取る、あるいは別のブラウザやPCに引き継ぐ時に使う)、リセットや各種表示設定を行える。メニューを閉じるには、もう一度 Menu ボタンを押すか、メニュー内右上の×をクリックする。この操作は Stats、 Updates 画面とも共通。| |~|&b(){(3) Stats ボタン} : ゲームの進行状況を表す統計を表示するボタン。| |~|&b(){(4) Updates ボタン} : ゲームの更新履歴を表示するボタン。作者への寄付もここから行える。| |~|&b(){(5) 生産施設の画像} : 生産施設を購入すると表示されるようになる。Grandma は特定の強化アイテムを購入すると画像が変化する。| |~|&b(){(6) ポップアップメッセージ} : 「実績を入手しました」等のメッセージがここに表示される。メッセージは自動で消えるものもあれば、右上の×を押さない限り消えないものもある。| &anchor(right){} **右側パネル |&ref(right_v10453_firefox.jpg)|&b(){(1) [[強化アイテム>Upgrades(強化)]]の購入} : アイテムを購入すると、生産施設を強化してクッキーの生産速度を上げたり、特殊な効果を手に入れることができる。購入にはクッキーが必要。また、購入できるようになるためにはアイテムごとに設定されている条件を満たさなければならない(条件を満たしていないものは表示されない)。| |~|&b(){(2) [[生産施設>Buildings(施設)]]の購入、保有数} : クッキーを手動クリックしなくとも自動的に生産してくれる施設を購入することができる。ゲーム開始・リセット直後は何も表示されていないが、所持クッキー数の増加にしたがい順に表示されていく。購入には施設名の下に表示されている数のクッキーが必要。&link_anchor(right_onmouse){施設にマウスカーソルを合わせると、詳細情報が表示され、「10 個まとめ買い・売却・すべて売却」の項目が現れる。}施設をクリックすれば 1 個購入。ちなみに施設は 1 つ購入するごとに価格が 15% 上がる。| |~|&b(){(3) 広告} : 読んで字のごとく。ブラウザの設定で広告をブロックすると、代わりにメッセージが出る。「普通はここに広告が出るんだ。ブロックするのは自由だけれど、クッキークリッカーは広告収入によって作られていることを忘れないで」| &anchor(right_onmouse){} ***右側パネル - 施設にマウスカーソルを合わせた場合 |>|&ref(right_onmouse_v10453_firefox.jpg)| |>|&b(){(1), (1)' 施設の購入に必要なクッキー}| |>|&b(){(2), (2)' 施設の保有数}| |&b(){(3) 施設の解説}|&b(){(5) BUY 10} : 施設を 10 個まとめ買い。&br()10 個買うだけのクッキーがなければ&br()買えるだけ買う。| |&b(){(4) 施設の詳細情報} : 上から&br()「この施設 1 つあたりの CpS」&br()「この施設全部での CpS」&br()「この施設だけで、これまでに何枚クッキーを生産したか」|&b(){(6) SELL 1} : 施設を 1 個売却。なお施設を売却すると&br()「貯蓄クッキー量 (Cookies in bank) 」は増えるが&br()「これまでに生産したクッキー数 (Cookies baked) 」は増えない。| |~|&b(){(7) SELL ALL} : この施設を全て売却。| ---- &anchor(center_menu){} *Menu 画面 &ref(center_menu_v10453_firefox.png) **General :Save|手動でセーブする。ゲームは自動的に60秒おきにセーブされるので通常は不要だが、必要な時はこのボタンで即時セーブできる。 &anchor(ExportSave){} :Export save|データのエクスポート。&bold(){&color(red){セーブデータのバックアップ}}に使う。&bold(){このゲームでは何かの拍子にセーブデータが飛ぶことがあるので、自衛でバックアップをとっておく}のがお勧め。なお本来は、別のブラウザや、他のコンピュータで続きをプレイする場合のために用意された機能。 クリックするとダイアログが表示される。 &ref(center_menu_export_v10453_firefox.png) 白いボックス内に並んでいる文字列がセーブデータ。これをメモ帳などにコピー&ペーストしてバックアップする。別のコンピュータで続けるならそこへ文字列を転送する。 バックアップしたセーブデータをロードするには、次の Import save を用いる。 :Import save|データのインポート。Export save でコピーした文字列を入力すると、再開できる。なお、インポート前にプレイしていたデータは、インポートしたデータで上書きされ完全に失われるので注意すること。 :Reset|施設やクッキー数などをゼロにし、ゲームをリセットする。ただし、実績やHeavenly Chipsなど引き継がれるものもある。 :Wipe save|上のResetに加え、実績等も含めて完全に初期化する。 **Settings ゲームが重い場合は 「Short numbers」「Focus」 以外を OFF にするとマシになるかもしれない。 :Fancy graphics|画面描画の質。ON にすると綺麗なグラフィック描画がされ、OFF にすると雑になる。高速なマシンを使用している場合は ON 推奨。デフォルトでは ON。 :Particles|左側に表示されるクッキーが落下する描写、cursor(施設)がクッキーをつっつく、手動クリック時のマウスカーソルの先やクッキーに食いついた虫の口元で小クッキーが湧き出るアニメの ON/OFF を切り替える。デフォルトでは ON。 :Numbers|クッキーをクリックしたときの、作られたクッキー数の表示を ON/OFF する。デフォルトでは ON。 :Milk|左下のミルクの表示を ON/OFF する。デフォルトでは ON。 :Cursors|左側パネルクッキー周囲の、施設「カーソル」の表示を ON/OFF する。デフォルトでは ON。 :Short numbers|桁が大きくなったらクッキーの枚数表示を省略し、「123.456 million」のように表記する。デフォルトでは ON。 :Offline mode|オフライン・モード。ON にすると更新の通知がされなくなる。デフォルトでは OFF。 :Closing warning|ON にするとブラウザを閉じようとしたときに警告が出る。デフォルトでは OFF。 :Focus|フォーカスが外れた場合(別のウィンドウをアクティブにしたときなど)に、パソコンの負荷を下げる。サンタの動きがカクカクするのはこれの作用。デフォルトでは ON。 //作者へ寄付 //&italic(){Help us make more games! (もっとゲームを作るために支援を!)} //Paypal 経由でこのゲームの作者へ寄付できる。クッキーは不可で&bold(){リアルマネーが必要}なので注意。