ChocoboStallion Password Analyzer

概要

パスワードを解析し能力値を表示します
またパスワードを保存し生産羽の管理をし易くします

機能・使用方法

通常画面
通常解析、登録
パスワードを入力後解析ボタンを押します
未登録羽でない場合、登録ボタンでdata.datにパスワードが保存され左側のリストボックスに登録した羽が載るようになります
この際、価格とコメント欄は登録を押すごとに上書き保存されます
リセットボタンを押すと項目が初期化されます
最大値ボタンは3歳1月1週の羽、もしくは簡易解析時のみ使えます
登録羽の操作
コンボボックスから項目を選びソートを押すことでリストボックスの表示を能力値順に並び替えます
なお、新羽が最大値解析されていない状態でソートされますがこれは仕様となります
ソート項目は設定により変えられます(後述

リストボックスで羽を選び削除ボタンを押すと選択した羽を削除できます
Ctrl+クリックで任意の複数項目を選択できます

リストボックスから任意の羽を選びダブルクリックするとパスワードがクリップボードにコピーされます
その状態から更にダブルクリックするとパスワード+能力値情報がクリップボードにコピーされます
追加される能力値情報は設定により変えられます(後述
メモ機能
設定から使用するか選択できます
保存で上書き保存、削除でメモの消去ができます(この時点ではまだ保存されていません)
終了時メモが保存されていない場合ダイアログが出ますのでそのまま終了するか戻って保存するか選んでください


簡易パス解析時
簡易パス解析
13文字でレースに必要な情報のみを解析します
もしかしたら産み分けの効率が上がるかもしれません
登録ボタンを押すとパスワードと能力値情報がクリップボードにコピーされます
また、メモ機能がオンになっている場合メモ欄にパスワードと能力値情報が出力されます

設定画面

各項目を設定後OKを押すと再起動します

また、起動時config.iniがない場合自動的に生成されます
image02.jpg(117091 byte)
設定
ログ:解析時にログを残すか設定します
メモ:メモ機能を使うか設定します
エラー:エラー時ダイアログを表示するが設定します
表示パターン:エラー時ダイアログの表示形式です
グラフ表示
ラジオボックスからグラフの表示形式を選べます
パターン1:棒グラフ+4項目レーダーチャート
パターン2:棒グラフ+複合レーダーチャート
パターン3:6項目レーダーチャート+4項目レーダーチャート

コンボボックスから種類を選びトラックバーで各グラフの色(赤,緑,青,透明度)を設定できます
バーA:棒グラフの基本的な色
バーB:基準値を超えた場合の棒グラフの色(初期値はバーAと同じ色になっています)
ベース:レーダーチャートのベースの色
能力値A:3,4項目レーダーチャートの色
能力値B:6項目レーダーチャートの色

なお注意点として能力値が30以下の場合棒グラフに表示されません
ソート項目、情報
必要に応じて各項目にチェックを入れてください
なお価格はパスワードに情報がないので登録時に自分で入力するようにしてあります
入力されていない場合データ的には0となっていますので価格でソートする場合ご注意ください

更新履歴

2012/11/3
バグ修正 枠描画の設定追加

2012/10/24
ver2.61
クロス病、あがり症追加

ver2.6にて処理をいろいろ変えた
過去のverとは互換性なし