【ゴム】GOM Player Part22【プレーヤー】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:20:56 ID:rw9haNvB0
- 多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。
■公式サイト
グローバルサイト ttp://www.gomlab.com/
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/main.html
■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/
前スレ
【ゴム】GOM Player Part21【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214823288/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:21:43 ID:rw9haNvB0
- ありがちな質問
Q. PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
A. [CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります以下をお試し汁。
環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)→
フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK→([使用条件] 使用しないにチェック)。
※WinDVDの場合は [InterVideo Video Decorder]
Q. WMVの再生が重い
A. WMVideo Decoder DMOとWMAudio Decoder DMOをフィルタ登録して優先度上げろ。
Q. H.264(X.264)の再生が重い
A. PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れろ
それでも重いならPCの買い替え時期
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:43:36 ID:PtbAZRuE0
- 動画編集機能もつけろ。普通の動画編集ソフトは破損したファイルは読み込めない。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:47:38 ID:jPvvkica0
- ___
/|∧_∧|
||. (・ω・`| 1乙
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:20:28 ID:0ganFEpw0
- ゴムはPC引越しする時とかに設定ファイルとか引き継げる?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:04:30 ID:9IC+niGg0
- :\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\GRETECH\GomPlayer
というフォルダに設定とか置かれてるのかな?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:25:47 ID:/si8ksAl0
- この朝鮮プレーヤーは韓国が経済破綻した後も更新されますか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:50 ID:fTaS3udm0
- >>7
チョッパリ、ケチャンナヨ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:07:48 ID:Ft6AuKN00
- 韓国は良い部分だけをパクって実現してくれる。
そして神プレイヤーが誕生した、その名は「GOM Player」
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:26:49 ID:zpMR1QTN0
- パクりプレイヤーにシェアを取られるのが怖い国産プレイヤーの作者か?
工作してる暇があったら自分のソフトのバージョンアップしてろよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:39:27 ID:0ganFEpw0
- >>6
thx、実行ファイル直下じゃなかったのね
つかインストーラーとかいらないのになぁ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:51:55 ID:NExQvHxf0
- インストール時に関連付けしても反映されていないのはインストーラーの仕様ですか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:30:31 ID:h0to1/N00
- GOM使って
URLを再生すると
ブルースクリーンになるんだが
これはCMOSクリアかな?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:11:47 ID:ZUfqpOLA0
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:42:45 ID:9xvFj9D70
- XPの環境ではmp4は問題なく再生できたんだけど
Vistaの環境になったらmp4を再生すると音が出なくなった
これってコーデックが問題なんですか?
それともOSの問題ですか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:21:23 ID:m1r99ZQ80
- >>15
音声がAACでしたとかのオチは勘弁な
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:36:35 ID:9xvFj9D70
- いや、そのオチはどうやら待ってないみたいだ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:33:52 ID:p07aw03h0
- DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
DVDキャプチャが出来ないんだぜこの糞プレーヤ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:42:07 ID:zT3dBu3v0
- 出来るけど・・・
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:27:58 ID:oedzjpf9P
- どうやって?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:57:25 ID:HbM1VAvQ0
- >>20
ビデオキャプチャー設定で。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:28:45 ID:FF72s78AP
- 音量の上下幅5%よりもっと細かくしたいんだけどうやればいいの?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:39:25 ID:6kJOST+v0
- 最近更新ないのかね coreAVC並にH.264軽くしようぜ なんならCoreAVCパクって同梱汁
- 24 :dSVgAeRHK:2008/09/10(水) 14:41:54 ID:gUKTIEvQ0
- sPQIs8 good work man <a href=" http://meridianx.u.yuku.com/ ">meridia no prescription</a> gzsqxj <a href=" http://cialisnx.u.yuku.com/ ">cialis sample free
</a> mmqtwn <a href=" http://propecianx.u.yuku.com/ ">propecia pills</a> jniij <a href=" http://lipitornx.u.yuku.com/ ">lipitor pills</a> ksp <a href=" http://tramadolnx.u.yuku.com/ ">buy tramadol</a> 71089
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:42:38 ID:QrtwS/WL0
- 平成元年3月卒業の
相模女子大学小学部出身の藤田憲政(32才)がお亡くなりになられました。
死因は脳梗塞でした。ご冥福をお祈りします。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:57:47 ID:MC2D/WDa0
- >22
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\GRETECH\GomPlayer\OPTION
でボリュ-ムを直接書き換える ………ってのは駄目だよね、
ゴメン
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:24:32 ID:N7z4yfTv0
- >>26
詳しそうだから聞きますが。
音声でキーボード↑↓を押しっぱなしにすると
連続して音が大きくなったり小さくなったりするよね。
(キーボードではキーリピートが効く)
これを、マウスのキー割り当てにしても同じように押したままで
大小連続できないものだろうか?
- 28 :27:2008/09/10(水) 16:43:07 ID:N7z4yfTv0
- 訂正
GOMのマウスの割り当てではなく。
マウス個別のアプリで真ん中ボタン↓割り当てを行なうと
押すたびにしか反応しないのを連続にしたいが無理だよね。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:15:57 ID:ZijOp2PN0
- 公式のスキン作成ガイドが閲覧不可になっているんだが、
他に作成方法が載ってるサイトとかある?
検索サイトで色々捜してみたんだが、どうも見つからなかった。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:50:28 ID:pIXcYs8/0
- >>29
GOM Player まとめサイト@Wiki アップローダー添付ファイルに上げたが、誰か先にPDFでうpしていた。
http://www1.atwiki.jp/gomgom/
gomSkinManual.ppt(オリジナルのPowerPointファイル)
gomSkinManual.pdf
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:33:00 ID:r24onDeO0
- すみません、質問させてください。
DVDを再生中、Cキーで再生速度を変えると、途端に音が出なくなっちゃいます。
遅くしても速くしてもダメです。
「音程補正」のチェックを外してみましたが効果なし。
オーディオ設定で「AC-3の内部コーデックを使用する」を外してみてもダメ。
wikiのQ&Aや教えて!gooも見たのですが、「解決しました」というだけで、肝心の方法が不明でした。
DVDは学習用のものです。再生方法は、DVD内のVIDEO‗TS.IFOを直接ダブルクリックしています。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:41:40 ID:fAzXdbiB0
- プレイリストに動画を入れてしまうと、次々とプレイリストを再生されてしまいます
一曲再生したらストップってできないの?
- 33 :26:2008/09/11(木) 06:42:45 ID:AjcuDTlB0
- >27
AutoHotkeyとか、 マウス入力の挙動を置き換えられる常駐ソフト
使って、しかも自分でスクリプトまで書ければ可能だろうけど
(中ボタンが押されたら押し上げられるまで、一定間隔で
キー入力のイベントを発生させる…みたいな?)、普通の方法じゃ
ちょっと無理だろうね。
- 34 :27:2008/09/11(木) 12:11:55 ID:oVkfTZ540
- >>33
マウスボタンへのキー割り当ては、現状で出来るから、あとは
マウスボタン連呼するソフトで常駐させる手があるわけか。
ありがと。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:15:46 ID:ic1TBM5c0
- GOMは重いのか?早送り巻き戻し再生するとたまに
CPU100%になって固まるときがあるんだが。仕様?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:26:27 ID:bCrKZbNT0
- 重くはないと思うけど、固まることはよくあるなぁ
オレの環境ではVOBファイルを直接再生させると100%固まる
XviDのdviだと20回に1回くらいか
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:28:53 ID:LL6w1fHb0
- 普通の動画なら4枚ぐらい同時に再生しても落ちないが
よくわからん理由で固まって再起動しないとだめなときがある
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:29:41 ID:LL6w1fHb0
- たまに6枚ぐらい同時に再生してテレビ局な気分を味わう
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:38:12 ID:ic1TBM5c0
- 面白いのは1年位前の古いverのGOM実行ファイル保存しておいたんだけど
こちらで再生すると無茶な早送りとかしても全くフリーズしないんだよな。
最近のverは何か問題あるんじゃないのか。PCはハイスペックなので問題なし。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:22:28 ID:roVCiTD20
- GOMは変なエラーがでたりよく分からない理由で固まったり
シークが重かったりするのを改善してくれれば文句ないんだけどなぁ
>>39
GOMを再インストールしてみたら?
自分のは最新バージョンだけど、無茶してもフリーズはしないよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:00:52 ID:3/HeB2+L0
- 起動時や別の(画面サイズの違う)動画に切り替わったときに、自動的にモニタ中央に配置するようにはできないのでしょか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:05:34 ID:0L/2TKYj0
- >>41
無理
たぶん他のプレイヤーも無理
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:17:20 ID:uiD+Pfgx0
- プレイリストに動画を入れてしまうと、次々とプレイリストを再生されてしまいます
一曲再生したらストップってできないの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:44:01 ID:i7I4U4fv0
- >>43
一つだけ再生したいなら、沢山リストに入れる必要はない。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:52:13 ID:uiD+Pfgx0
- やっぱり手動でしか方法は無いんですね。
どうもありがとうございます。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:58:22 ID:WtxK8wf70
- 今 Media Player Classic 使ってるんだけど、
何となく GOM Player に移行しようかなぁと
思ってるんだけど、どっちが使いやすいのかなぁ?
あと、GOM Player にした場合
ffdshowっている?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:14:13 ID:WtxK8wf70
- 良ければ、Media Player Classic と比べて
GOM Player の長所、短所とか聞かせてもらえればと・・・
おねがいします。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:25:29 ID:2Zo9Duuf0
- // ! /〃/ ////// ,. -''":::ヽヽヽ i
! | | i! /// ///ク-‐''"´:::::: .:::n:::::! ヽヽ !
| |l | ! |/ / /-/´ , ,, ゝ |i、 i | |
| | | | || //rャ -一'′ `` ヽ |! l | ||
!| | | |l,//〃、>栄'、 ヽ / ,r'栄く、 ||! | | |
i| | |l/ト|l `{l{.・_}} ! l! {l{_・.}l}´ !l| | ||i
|| || ||l } li. ´ゞチ''′ }. { ` 弌< ir }|| l' は?
! | || || ト、〉. ノ '、 !ni ||l!
i i | |l || lハ ゙^ ^'′ lイ ||| なに言ってんの?
,',/ /// l| |_∧ _,=,_ // i| |
.// / i / || ハ ヽ ^'ー'^ イ/|| || |
// / // /i/::::::ヽ \  ̄ ,.イ// ハ|| ||!
// / // //::::::::::::::\ ヽ、 /// i | ||!| ||
// //// / `ヽ、::::::::::\ ` フ /// l| || | || |l|
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:29:53 ID:cFMFYI7I0
- ffdshowはいらない
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:33:05 ID:WtxK8wf70
- >>49
まじすか?
さっき試しにGOM Playerでflv再生したら
タスクバーにffdshowアイコンが出たんですけど。
ffdshow入ってるからかな?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:42:42 ID:cFMFYI7I0
- >>50
そうじゃね、ちなみにffdshowをアンインストールしても再生される。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:15:22 ID:ERkJW1Jy0
- >>50
設定でffdshowを切れるはず
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:32:16 ID:ERkJW1Jy0
- GOM Playerで.3g2を再生するときにQuickTimeのデコーダー?を使うことはできないかな?
分割された.3g2ファイルには対応してないみたいで15秒しか再生できない。
Media Player Classicはできるんだけど。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:42:58 ID:CshPpnRS0
- gomではffdshowは使わないって設定すればよい
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:12:23 ID:Qr4gBdXH0
- google 汚染米 農水省 天下り
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B1%9A%E6%9F%93%E7%B1%B3%E3%80%80%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP233
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:51:40 ID:YZ/ivV310
- 前スレにも書いたものですがGOMで動画を再生すると横線のような物がたまにチラチラでます。
無線LANで通信中だからと自己解決したつもりでしたが通信を切ってもでます。
一時停止でスペースバーを押すと2本くらいの横線のノイズのような物が必ずでます。
解決方法はあるでしょうか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:31:59 ID:y6sCxiTF0
- >>56
うちのは出ない
つか、ストリーミング再生をしてるとか、
無線接続してるLAN DISKに入ってる動画を再生してるとかでなければ
無線LANと動画再生は関係ないだろ
コーデックを変えてみる(内蔵のを使わない)とか、ビデオドライバを変えてみるとか
映像の出力方式を変えてみるとかくらいじゃないかね
- 58 :56:2008/09/13(土) 02:18:22 ID:9ymdixlK0
- >>57
最近グラボをX300SEからHD 2400PROに変えたのが原因かもしれません。
ちょうどそのあたりからです。
ビデオドライバは最新の8.8が入っていて他のバージョンを試してみようとしたんですけど
探しているんですがどうやら最新しか落とせないみたいです。
コーデックを変えても同じでした(つД`)
- 59 :56:2008/09/13(土) 02:26:45 ID:9ymdixlK0
- 環境設定の映像の出力方式をOverlay Mixer(推奨)からVMR9 windowed modeにしたら直りました。
原因がわかりません。
- 60 :46:2008/09/13(土) 06:45:10 ID:klytFePZ0
- >>49-52
レスありがとうです。
ちなみに皆さん、GOMの他に併用してるプレーヤーと
コーデックは何ですか?
自分は、Windows Media Playerと dell cine playerと
QuickTimeと Media Player Classicで コーデックは
ffdshowと divxと Real Alternativeが 入ってます。
このうち、普段使ってると思われるのは Windows Media Playerと
Media Player Classicと ffdshowです。
自分で、どれが必要でどれが不要なのか良く理解できてません。
少なくともWindows Media Playerとffdshowは
削除しない方がいいですよね?たぶん。
スレチかと思いますが、何とかGOMの方向で
絞って行きたいと考えているので、参考レスお願いします。
ちなみに XP Media Center です。関係ないかな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:06:46 ID:qlSW6wMD0
- >>60
スレチ
関係ない
再生しないものは入れてもしょうがない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:56:31 ID:klytFePZ0
- >>61
それはわかってます。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:30:39 ID:y6sCxiTF0
- >>59
オーバーレイミキサーに問題のある、もしくはGOMと相性のあるドライバだった、ってことでしょ
>>60
ソフトの取捨選択くらい自分で考えろよゆとり
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:32:09 ID:0HhXIsPc0
- Vistaはオーバーレイをサポートしてない。
それを知らなかっただけでしょ。
- 65 :56:2008/09/13(土) 10:42:24 ID:9ymdixlK0
- >>63
MPCHCではオーバーレイミキサーの表示に問題がなかったので
>GOMと相性のあるドライバだった
おそらくこれだと思います。
>>64
OSはXPのSP3です。
ちなみにGOMPlayerはwikiに
-ファイルを開くときフォルダ内の全ての動画をプレイリストに追加
と書かれていたのですがこれをしないようにする設定ってありますか?
環境設定みているのですが見つからなくて・・・。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:46:05 ID:/V7Nn7960
- >>65
一般-一般のとこにある
日本語が理解できるならすぐにわかるはずだ
KMPみたいに設定がごちゃごちゃしてるわけじゃないからもっとちゃんと探せ
- 67 :56:2008/09/13(土) 12:55:38 ID:9ymdixlK0
- >>66
あ、いけました!
d!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:23:18 ID:EszUihzc0
- ルートメニューが表示されてから
本編再生とか字幕選択とかのマウス操作が出来ないDVDがあるけど
何で?
同じDVDでもMPCならちゃんと字幕選択や本編再生ができたりする
- 69 :68:2008/09/13(土) 14:27:25 ID:EszUihzc0
- XPのpcで再生したら問題なしだった
vistaじゃだめなんだね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:57:35 ID:LYX486rA0
- >>30 亀レスだけどありがトン。早速スキンを解析してみたよ。
で、xmlやbmpを色々いじってみたんだけど
残念ながら望む結果は得られなかった。
何がしたかったかと言うと、例えばウィンドウを正方形にして4:3の動画を再生すると
上下に黒の余白が出来るんだが、これを黒以外の色にしたいと思ったんだよね。
映像そのものが黒っぽい時に、余白との境界を明確に把握したいから。
ここはもうスキンや環境設定に関係なく黒で固定なのだろうか……
設定の「余白カラー」もちょっと意味が違うみたいだし。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:17:12 ID:fnSRNpoT0
- 黒で固定っぽい
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:30:43 ID:4VPvj5OIO
- ISOも再生できるって聞いてさっきインストールしたんだけど、ドラッグしても再生できない…どこいじれば再生できるようになる?
- 73 :29,70:2008/09/15(月) 22:57:24 ID:LYX486rA0
- >>71 サンクス。
そうか、やっぱ無理か…
スキンの解析作業で頭がパンクしそうになったが、
無駄な努力になっちまったなorz
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:09:57 ID:s9zAOzou0
- >>72
どこでそんな嘘を?
ttp://www.gomlab.com/gforum/viewtopic.html?t=5197
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:47:17 ID:2xOk4M0W0
- GOM Playerにある字幕って法的にOUTじゃないんですか?
法律に詳しい方教えてください><
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:08:38 ID:CHw6AaTS0
- アウトだったらどうすんだw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:55:59 ID:eMFJiX6b0
- >73
↓これでどう?
環境設定 - 映像 - 映像タブ
「スクリーンサイズの拡大/縮小」の
「方法」を「アスペクト比で拡大」
「余白カラー」にお好みの色
「比率単位」の
「比率」を「1:1」
環境設定 - 映像 - 比率タブ
「比率」を「アスペクト比で映像を拡大/縮小する」
「画面比率タイプ」を「比率:モニター出力」
「比率設定」を「ユーザー設定」で,
下のスライダーが「1.00:1.00」になってる事を確認
# 但し全画面にすると、左右の余白は黒のままだけどね。
- 78 :73:2008/09/16(火) 20:45:16 ID:Aa9O7I9v0
- >>77 ありがとう。
けどこれだと今度はウィンドウを横長にすると
今度は映像の上下が切れるんだよね。
>>70では例として上下とか書いたけど左右も同じ事で、
要するにウィンドウをどういう形にしようが
色以外の挙動は初期設定と全く同じ動作が理想なんだけど。
まぁどうしようもないっぽいからあきらめるよ。
色々サンクス。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:51:33 ID:9Bo6Qyq10
- VLCとやら使ってみたけど、
あまりにカスだったんでまた戻ってきた。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:10:23 ID:n9tHQ1Ug0
- VLCはスキン仕様が糞過ぎる
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:17:25 ID:9Bo6Qyq10
- 戻ってきたけど、
704x480とかのSAR40:33、設定無しでおkだな
やっぱ乗り換えるわ
GOMのアスペクト比の方がカス
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:45:14 ID:XoK5RDYN0
- GOMはカスタマイズしないでも使いやすい
が、ピクセル比が読めない、内蔵コーデックは重いし画質もイマイチ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:03:05 ID:yml7IBC00
- >>82
画質がいいのってどれなの?教えてエロイお兄さん
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:05:52 ID:zK/IQ4nY0
- 軽さが売りのプレーヤーだと画質はどれもそれほど変わらんよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:12:20 ID:yml7IBC00
- あんまり変わらないんだ
それならこのままGOM使っとこう
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:37:33 ID:XqJV8J120
- >>82
アスペクト比が読めないのは内蔵コーデックがおかしいせいだからffdshowとか使え
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:51:25 ID:bDDg69Wc0
- mp4だけ、早送りとかすると数秒静止画になって、その後何もなかったかのように再生されるんだよなぁ
何が問題なんだろう
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:31:00 ID:wIZ4M3DP0
- 決まってる、お前のPCスペックだ
マジレスするとmp4はコンテナの中でも重い方
コーデックがh.264+HE-AACなんかだとさらに重くなる
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:26:06 ID:69xjpYMx0
- 起動するとエラーが発生して,アンインストールをかけて
再インストールした後から,アイコンをダブルクリックしても
再生されなくなった…。
gomを起動して,開くと再生されるんだが。。
gomのF&Q見てやっても上手くいかない…。
XPで同じような症状になった方いますか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:17:41 ID:EBq906TZ0
- a
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:25:09 ID:6uipUt4/0
- 関連づけがとれてるとか馬鹿な話じゃないよな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:33:17 ID:R3UCt25+P
- tes
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:37:32 ID:SNqnXpdx0
- 右下に表示される時間をコンマ何秒まで表示することってできませんか?
flvファイルの一部を切り取る際に、コンマ何秒まで分かればありがたいのですが・・・。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:32:53 ID:pJ5vI+GT0
- >>93
エンコツールでも使えば?
Gomは動画再生用
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:35:10 ID:SV+hjvou0
- コンマ単位でマンコが見たいとな!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:52:08 ID:BUXnjWK80
- 動画を再生して終ったらそこで止まらずにまた同じ動画始まるんですが
どうすれば止めれますか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:58:19 ID:v2ZZlFF10
- >>96
設定を変える
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:01:47 ID:ZSJGtqkv0
- flvでも、mpgでも、
ファイルを複数GOMにドロップして再生させるときに、
ボリュームが大きすぎるので、
一つめのファイルのボリュームを小さくして再生します。
二つめも大きかったので、ボリュームを下げます。
放っておいても、再び一つめのファイルを再生できるのが便利なのですが、
さっき下げたばかりなのに、、再びボリュームを下げなくてはなりません。
これは何とかなりませんか?
ボリュームの設定を毎回変えるのはめんどいです。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:26:42 ID:fAwYvg8n0
- >>98
板違い
スタート→設定→コンパネ→サウンドとオーディオデバイス
で音量調整しれ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:41:55 ID:u+VgRiX50
- 音声が出ないためOGGACMSETUP.exeというのをインストールしたのですが。このコーデック
はセットアップ画面が文字化けしてあやしかったのでやっぱりアンインストールしたいのですが
プログラムの追加と削除にないしセットアップ画面も文字化けだしどうやってアンインストール
すればいいですかね。ちなみにアンインストールした後はOggDS0995.exeというのを入れようと
思っています。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:43:04 ID:3lvHjrDO0
- PC初心者のスレに行け
GOMと全然関係ないのがわかんねーの?
- 102 :98:2008/09/18(木) 17:38:19 ID:FCrbX+UX0
- >>99
レスどもです。
OSのwaveとは関係なく、GOMの挙動についてお聞きしたかったのです。
1 GOMで2つのファイルを開く。(繰り返し再生する設定)
2 1つめのファイルのボリュームが大きいので、GOM上でボリュームを下げる。
3 2つめのファイルに移る。やはりボリュームが大きいので、GOM上で下げる。
4 1つめのファイルに戻る。
→やっぱりボリュームが大きいので、再び下げる。
→以下、ループ。
なんです。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:51:25 ID:uiVHI17V0
- >>102
まずはその2つのファイルをうpするんだ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:08:54 ID:EV2KSJ5m0
- >>102
おれのは音量下げてリピート再生しても
音は下がったまま(そのまま)なんだがな。
これだと、マズイのかい?
ちなみにGOMを2つ立ち上げても、それぞれの音量固定で
リピートしてる。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:29:43 ID:EkI0M4MD0
- >>102
環境設定ーオーディオーノーマライズ じゃ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:02:01 ID:UvT6xkOH0
- ノーマライズって使ったことがないが便利なん?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:05:24 ID:EkI0M4MD0
- 実は俺も使ったことが無い。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:12:44 ID:UW3QlZ5u0
- ノーマライズかけてると物によって音が歪んだりするから使ってねえ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:24:41 ID:ILkvu1W80
- インストール直後のデフォルトから、サイズ変更しただけだな。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:35:51 ID:4qNRqoq80
- むしろノーマライズができないならgomイラネ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:40:26 ID:A+Bp6hGQ0
- 無題 Name 名無し 08/09/19(金)03:48 No.116870
GOMは、CPU使用率30%以下でも
通常再生中にカクカクしてるよ
PCのスペックなんて関係無い
早送りの前に通常再生でカクカクされちゃ使い物にはならん
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:43:58 ID:A+Bp6hGQ0
- 無題 Name 名無し 08/09/19(金)04:35 No.116899
必要コーデックすら自分で判断できない情報弱者専用ソフト
それがGOM
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:56:23 ID:KNiKUBSy0
- >>111-112
まぁ事実だね
コーデックとか面倒くさいって考えじゃないと韓国製は使えないよ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:15:33 ID:fO9tZ7Rb0
- 自分にとっちゃ色調とか簡単にいじれる所だけだな、利点は
暗い映画とか見るときには便利だ
ffdshowあれば他の使い勝手いいのが沢山あるからな
gomは重いとは言わないが決して軽いわけじゃないし
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:19:36 ID:JEMd66zb0
- 名前が類似ファイルを勝手にPLにぶち込んでくれる機能が利点。
MPCでも良かったけど、これが理由で移れない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:35:44 ID:KNiKUBSy0
- >>111>>112
どこの書き込みなのこれ
なんでわざわざ転載してるんだ?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:34:15 ID:NbIpDJwn0
- ID:A+Bp6hGQ0
他人が書いたレス貼り付けて楽しい?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:23:35 ID:PbC3IEU80
- >>114
一番軽いのどれ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:04:02 ID:COIPM95k0
- >>118
> 一番軽いのどれ?
環境によって違うかもしれんが、
KMPlayer が一番いい。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:37:56 ID:fDWnVjao0
- KMPはちょっとでも破損してるファイル再生させると落ちるからなぁ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:49:36 ID:wZ8zz9w00
- >>120
一度も落ちた事ない。
落ちるファイルをうpしてくれ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:54:23 ID:iU/QadGc0
- KMPlayer(笑)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:02:44 ID:fO9tZ7Rb0
- >>118
revにもよるし、再生する形式でも変わるし、環境にも影響される
他のプレーヤーの話題を詳しく上げるのもスレ違いになるから
有名どころ自分で探して、試してみるのが一番いいよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:35:14 ID:b8L9lHFU0
- 何故かアイコンがオレンジから黄色になってしまったのですが何故でしょうか?
osはxpです、再インストールしても変化なしです、わかる方がいたら教えてください
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:06:27 ID:Bby1g71M0
- ファイルバンクがGOMに対応したみたいだし、しばらくは教えて厨が増えるかもな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:36:20 ID:U/PI92Vf0
- FLVをシークすると、静止画が写って、
その静止画の五秒前の音声だけが聞こえ、静止画と音声が同期するところまできたら正常再生という状態になるんですが、
GOM内蔵コーデックの問題でしょうか?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:44:17 ID:0x9EENrn0
- まあMPCとかGOMより使いにくいからどうでもいい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:42:50 ID:GpR3HaEw0
- GOMの音量上げ下げがサウンドカードのボリュームコントロールのwaveと連動するんだけど仕様?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:47:42 ID:J0JfahcP0
- んなわけない
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:57:36 ID:VxSw6JVg0
- >>128
オーディオの出力設定変える
これも散々既出だよね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:06:14 ID:sy8XFx5Y0
- GOM Playerのバージョン2,1,9,3754を使っていますが、
MP4の音声が出ません(映像は出るのですが……)。
AAC音声だった場合古いバージョンのGOMだと対応してないとのことですが、Ver.2以上だし、
なにが原因なのかよくわからりません。orz
どういう原因と対処法が考えられるでしょうか?
どうかアドバイスをお願いいたします。
ちなみに、見ようとしたのはニコニコからDLしたH.264動画と、自分で作成したH.264動画です。
どちらも等しく音が出ませんでした。
いちおうPC環境も書くと、OSはXP Home マザボはASUSのP5Qです。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:10:55 ID:9tAE6RwN0
- まず音声コーデック調べてみたら?
MMname2とかで
- 133 :131:2008/09/20(土) 20:39:42 ID:sy8XFx5Y0
- 早速のレスありがとうございます。
>>132
さっそくMMname2で見てみました。音声コーデックは、
自作H.264動画もDLしたニコ動画の方も、すべてMPEG4 Audio、VBR、HE-AACでした。
たくさんあるうちどの情報を書いた方がいいのか、ちょっとわからなかったので
ピントのずれた部分を書いてたらすみません。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:40:56 ID:hdeRU99K0
- >>133
GOMだとどのAudioフィルターを使ってるの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:55:59 ID:VxSw6JVg0
- >>133
ttp://www.gomplayer.jp/qna_011.html
- 136 :131:2008/09/20(土) 22:08:26 ID:sy8XFx5Y0
- >>134-135
ありがとうございます!
>>135のサイトに書かれている手順通りにやったら
やっと音声が聞こえるようになりました。
Audioフィルターはデフォルト設定のまま内部コーデックを使用してたんですけど、
なにかと競合してたってことなんでしょうか。
ともあれ、聞けるようになってほっとしました。
どうもありがとうございました!
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:22:21 ID:7l9Ai8zq0
- 何か、FLVを突っ込んだら、音声は再生されるのに映像は表示されないように。
再インストールして見たり、Q&AにFLVが再生できない〜ってあったから試して見たんだが、ニコニコ見て戻ってくると
まーた映像が表示されないようになる。ちなみに、再起しても症状はそのまま。
これは何でだろう?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:53:15 ID:7l9Ai8zq0
- あ、自己解決
音声が聞こえない時と解決策は同じか
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:59:53 ID:3YFKKZGb0
- GOM Playerで見れる動画はDVD-Rに焼きつけれますか?
もしできるなら教えて欲しいです
あとここはsage進行なんですか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:03:31 ID:jqh+nsNW0
- 秋だなぁ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:29:55 ID:3YFKKZGb0
- 所詮文系な私には無理だったか…
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:30:54 ID:fcARzVju0
- ネタなのかマジなのか分からんw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:25:26 ID:X+bwBfVn0
- (;´Д`)ハァハァ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:26:34 ID:hayyvB7k0
- >>139
出来るよ
やり方はNeroやB'sなんかの焼きソフトで焼くだけ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:36:17 ID:3L+hQRvp0
- >>144
まてまて、そうとは限らないんじゃないか?
GOMはヘッダさえ読めればぶっ壊れたファイルも無理矢理再生できるからな。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:22:32 ID:Nru3il6Q0
- ビスタだとなにか不具合でる?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:27:00 ID:BCIfA1vf0
- オーバーレイが使えない。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:42:33 ID:Nru3il6Q0
- なんですかそれは?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:48:51 ID:gN1au1aR0
- FF10の最初の召喚獣が使う技
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:50:55 ID:DPhYc5q40
- >>148
英語ではOver Ray
可視光線を越えた波長の電磁波の事で、出力を高めて収束させると、いろんなものを破壊できる
別名紫外線レーザーのこと
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:51:47 ID:Nru3il6Q0
- 私の質問わすれないでください・・・・・・・
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:52:40 ID:unD8LS4s0
- 「URLを開く」で毎回URLを入力するのに手間がかかるので
下の「名称 URL」に登録したいのですがどうすればできますか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:26:16 ID:etoetRcm0
- urlsフォルダにあるdefault.asx編集する
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:37:24 ID:unD8LS4s0
- >>153
トンクス
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:30:16 ID:/9RN/yuE0
- 11 Inspirat2を公式から落としたんだが
なんかファイル形式が合わないのか変更できないんだ。
OSはXPでゴムのバージョンは2.1.9です
誰かポスケテ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:30:59 ID:/9RN/yuE0
- あ、inspirat2ってのはskinです
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:33:00 ID:TAQ/DfFJ0
- オーバーレイとはなに
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:35:01 ID:5uRkF6Hm0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1204/hot458.htm
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:07:29 ID:X5Ok0wfb0
- 再生時間が表示されれば、TA6LEZ (タブレッツ)ってスキン使いたいんだけど
DLページのキャプチャ画像に写ってる、下の青緑の部分の表示のさせ方を
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:36:01 ID:SjTpcm7X0
- >>159
単なるプレイリストじゃねえの?
それをGomの下にくっつけてるだけ
DLページのキャプチャ画像はリスト部分をカットしてる
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:28:35 ID:KLjv+6rL0
- >>155
11 Inspirat2 普通に変更できるけどね・・・
11 Inspirat2 だけダメなの?
起動したGOMにgpsファイルを直接ドラッグ&ドロップしても
変わらない様ならスキンファイルをDLし直してみるかGOM
をインストールし直してみたら?
- 162 :159:2008/09/22(月) 14:37:22 ID:xf8HqAVG0
- >>160
うわわマジですか。プレイリストのほうで何かすればできるのかとか
四苦八苦してしまった。ありがとう御座います orz
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:03:12 ID:Ly4cQ0oLO
- ゴムプレーヤーを閉じてもタスクマネージャープロセスをみると使用率50でずっと動いています。
その状態で違うファイルを開こうとするとフリーズします。
ググってみたんですけど原因がわからずで。
対処が分かる方いたら教えてください。
ちなみにインターネット エクスプローラも同じ状態になります。
ウイルススキャンやアドウェアなどをスキャンして削除しても駄目でした。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:19:33 ID:hlec5Lsz0
- OSクリーンインスコ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:20:04 ID:KLjv+6rL0
- >>163
使用率50って・・・まさかだけどパフォーマンスのCPU使用率
じゃないよね?
よく解らんけど・・・
GOM終了させてもプロセスでGOM.exeがCPUを50%占有し
続けてるって事なの?
その場合、GOM.exeのプロセスを終了させたらどうなる?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:41:11 ID:D2ZLb33t0
- >>164でFAだな
ウイルスがうようよいるPCで何やっても無駄だ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:59:30 ID:DPhYc5q40
- >>163
多分GOMの問題じゃなくファイルエクスプローラー系の不具合
遡れるだけ遡って「システムの復元」をやって、それでもダメならOSの再インストールをすすめる
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:50:48 ID:3VP8uj0Q0
- 質問です。
MP4の再生がどうも汚いので、外部コーデックを使おうと思ってffdshowをインストールしました。
(インストール時にH.264を追加し、使用アプリケーションに「GOM.exe」もチェック済み)
そのうえでGOMの環境設定→フィルタ→内部フィルタタブでMP4 Videoのチェックを外したんですが、
「このファイルを再生するにはコーデックが必要」的なメッセが出て、正常な再生ができませんでした。
環境設定→フィルタ→カスタマイズから「ffdshow Video Decorder」も追加して
「最優先使用」にチェック入れてもみましたが、それでもダメでした。
これってつまり、ffdshowのコーデックを使えてないってことかと思うのですが、
どうすれば外部コーデックを使えるようになるでしょうか?
(あるいは外部コーデックを使えなくても、MP4をキレイに見られさえすればいいんですが……)
どうかアドバイスをお願いいたします。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:00:11 ID:YSm+9GwB0
- >>168
KMPlayerのポストプロセッシングをONにすれば、
ブロックノイズだらけの低ビットレート動画でも、
かなり画質改善されるよ。
最後に言っておくと、俺はGOMとKMの両刀使い。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:05:13 ID:DPhYc5q40
- >>168
とりあえず再生情報をコピペしてみて
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:17:49 ID:hlec5Lsz0
- >>168
Haali Media Splitter 入れてみ
- 172 :168:2008/09/22(月) 23:21:12 ID:3VP8uj0Q0
- >>169
KMPlayerですか。検索してみます。
>>170
MP4 Videoのチェックを外した状態でこんな感じです。
●ビデオ情報
デコーダー:コーデックなし
●オーディオ情報
デコーダー:Ulead MPEG-4 Audio Decorder
●詳細情報
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Gretech Audio
3. Ulead MPEG-4 Audio Decoder
4. Ulead MPEG-4 Splitter
5. D:\_conwall_a-00.mp4
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 22050
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 65
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:22:28 ID:etoetRcm0
- >>168
GOMのmp4フィルタ使わないんだったらSplitterいる
ffdshowで再生させたいなら環境設定でGOMのコーデック解除
でもそんなに画質変わらんよ
- 174 :168:2008/09/22(月) 23:24:26 ID:3VP8uj0Q0
- リロればよかった orz
>>171、>>173
Haali Media Splitter調べてみます!
あまり変わらないんですか……。
自作動画の画質チェックをしたいんですが、GOMはあまり向いていないということでしょうか。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:30:32 ID:DPhYc5q40
- >>172
ffdshowが動いていない
>>173
4. Ulead MPEG-4 Splitter
これは動いてないんかな?
まあHaali入れといて損はないけどね
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:39:10 ID:4ygJLy510
- ただ単にffdshowを使いたいなら設定環境で「その他」→「コーデック」の
H264のチェックを外せばいいと思う
mp4フィルタを切った場合はHaali Media Splitterなんかが必要
- 177 :168:2008/09/22(月) 23:46:01 ID:3VP8uj0Q0
- >>175-176
H264チェック外すことで、とりあえずffdshowで見られるようになりました!
確かにあまり変わらないですね。orz
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:49:44 ID:DPhYc5q40
- >>177
画質はどのフィルタを使ってもそう変わらんよ
軽さを求めるならCoreAVCとかDivX H.264 Decoderとかを使うって手はあるけどね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:00 ID:Yevs7RK40
- ん?
まだまだだね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:00:52 ID:3YbZ1RhU0
- 再生される動画ファイルによりモニターサイズが変化します。
動画ファイルに関係なくモニターサイズを一定の大きさに固定させたいのですが、
どのように設定すればいいでしょうか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:21:29 ID:VimHmVu20
- モニターの大きさが変わるのか
すげえな
環境設定の画面サイズをいじる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:29:17 ID:+LhdGcdx0
- モニターの足とか大きくなるのはいつも困るよな
環境設定の画面サイズをいじる
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:05:58 ID:vwPxE36CO
- >>165
プロセスを終了したら消えます。
パフォーマンスが50なんです。
やっぱりOSの再インストールしかないのか〜。
でもなぜゴムとインターネットエクスプローラだけがこんな症状なったんでしょ?
他はまともなのに。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:50:14 ID:9pmPAhee0
- 最近、使ってて思うんだけど、単なる自分の気にしすぎだといんだけど
以前普通にスム−ズに再生出来てた、ニコニコやヨウツベの動画を再生した時に
早い動きの時に固まったり少し動作が重くなったりしてるんだけど、どうなのかな?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:20:08 ID:SGR56tNS0
- 知るかよw
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:33:03 ID:9pmPAhee0
- >>185
何が原因かな?と思いまして
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:56:48 ID:SGR56tNS0
- PCスペックが足りてない
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:59:55 ID:W3liw7YS0
- >>183
GOMの再インストールはしてみた?
あと「IE プロセス」でググって
関連キーワードで再度ググればそっちも解決するかも
>>184
その情報量だと
たまたまその時CPUやメモリが使われてるか、コーデックが悪いくらいしか
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:33:43 ID:H28ANDaX0
- 動画のタイトルにつく拡張子の表示って消せない?
○○○.flv←この拡張子の部分
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:59:58 ID:VGa0vrMl0
- それくらいググればすぐ分かるだろ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:30:15 ID:KM6C/nNV0
- >>183
やはりパフォーマンスでしたか・・・
問題の現象の際にプロセスで何がCPUに負荷をかけてるか
確認はしてないの?
CPUタブクリックでCPU占有順にソートすれば確認し易い
かもね・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:42:34 ID:EBl9E99n0
- >>161
ごめん、他のファイルは出来る奴もあった。
WMP-Full Blackなどで同じ症状が発生。
具体的な症状はfileの種類がfile/unknownになってしまって再生できない。
firefox以外のブラウザでダウンロードしたら解決しました。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:45:34 ID:NuANKj6H0
- ゴン以上のプレイヤーってある?
使うの止めたいんだがゴン以上のものって見つからなくて
ゴン使わなくていいなら金払ってもいいよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:52:54 ID:mtVZINUf0
- >>193
お前が何を求めてるかによるだろ。
基本的に軽さと機能性はバランスが難しいんだから、優先事項を決めないと。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:18:38 ID:0ipe0I2I0
- GOMのDVDのスナップショットで保存とは表示されたが
保存先に保存されていないんですが・・・
(VLCのソフトでは保存できる)
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:08:03 ID:Yevs7RK40
- >>195
直接読み込みで、出来ないのは仕様らしい。
て、釣りにレスしてるか俺?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:24:16 ID:NpBvp4gZ0
- >>193
眼科池
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:54:53 ID:zJUk+E330
- >>193
中山雅史は引退した
彼以上のプレイヤーはいないだろう
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:11:58 ID:+LhdGcdx0
- >>193にショックを受けた
いままでゴムプレイヤーと読んでたが
ゴンプレイヤーってのもありだなw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:28:05 ID:X3aJGCtT0
- >>199
ずいぶん前から既出のネタで、レス乞食が好んで使うフレーズな訳だが?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:19:26 ID:qOvX7RG30
- 映像のメニューやショートカットで、明度、対比、彩度、の項目を変更しても、
きちんと変わらないときがある
(ってか、ほとんどの場合変化なし。
時々なぜか変更できるようになってる
これはなぜ?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:27:39 ID:97fzLfBU0
- たまに目的のファイルを再生しようとすると、
HDから削除したはずの動画ファイルを再生する事があるんですが。
その理由は一体?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:54:36 ID:ob9iZH7K0
- >>202
>その理由は一体?
オマエ自身
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:35:19 ID:Yevs7RK40
- >>201
時々出来るのはおかしいが
大半の出来ない理由は内部フィルタの
高速再生モードオン。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:47:27 ID:KAeb9TlP0
- GOMPLAYERでIFOファイルの再生がうまくいきません。
他にplayerは「inter video WINdvd」入っています。
WINdvdでは再生されるのですが、GOMだと最初からフリーズします。
【機種】acer aspire one
【GOM歴】3日
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:48:42 ID:RmWyiXsV0
- しっかり1番選んだか?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:52:46 ID:KAeb9TlP0
- >>206
1番というのは優先順位のことですか?
それならそうしてみます。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:57:42 ID:KAeb9TlP0
- 優先設定にしてもだめですwwwwww
再イんすこも何度かしました。
40秒くらい聞くと音楽も止まります。
動画もかくかくになりますwwwwww
毎回同じ症状です。
なぜ? GOMがあわないのかな・・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:09:09 ID:KAeb9TlP0
- さらば、GOM
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:14:43 ID:Rxpljn3R0
- アホは何やってもダメな証左だな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:28:34 ID:kqQrbnZg0
- あきらめも肝心だな
どうしてもって場合は別だけど
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:57:01 ID:+2PsaPVv0
- GOMで複数動画を見る場合、一度サイズを50%にしても、
次の動画になると100%に戻ってしまうんだけど、
ずっと50%で見続ける方法ってない?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:52:30 ID:IeaurkT40
- >>187 >>188
PCのスペックは十分過ぎるくらい足りてますよ。
CPUもCore2DuoE8500、メモリは2GBです。
一度、再インスト−ルをしたんですけど多少は元の動きに戻ったような気がしますが
GOMは、本当にいいプレイヤ−なんだけど何かと意味不明な現象がよく起きますね・・・・
いつも、またここで固まるんじゃないかとか思って落ち着かないです。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:52:45 ID:dNxqGS9y0
- >>213
>>164や>>166は無視か?
検査してウィルスが見つかるような環境ならまだいくらでも飼ってるだろ
OSクリーンインスコして来いよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:50:58 ID:6nkpUlwh0
- >>213
問題はflv限定なの?ffds使用してるの?ビデオレンダラーの設定
は?フリーズし易いファイルの再生詳細情報や問題発生状況など
もう少し具体的に情報を出さないと誰も的確なアドバイスできないと
思うよ。情報出しても的確なアドバイスの保証はないけどね・・・
釣りやアンチ工作活動なら漠然とした情報で十分だけどね。
>>214
>>213は>>184で>>163>>183とは別人では?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:23:39 ID:vRC9OTj70
- このプレイヤーって関連付けされたファイルをダブルクリックした場合の動作って
現在開いているプレイリストを上書きして単一ファイルを再生する、ってものしかないの?
プレイリストにドラッグしたら追加はできるみたいだいけど、これと同じことをして欲しいわ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:49:49 ID:NUrskn770
- >>216
それがデフォだと、クリックした物が常に追加となって
非常に鬱陶しい。
多数個再生したいなら、右ボタンで複数選んで左ボタン開くでいい。
- 218 :217:2008/09/24(水) 08:52:36 ID:NUrskn770
- よくみたら、右ボタンでGOMに追加があるじゃないか。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:04:48 ID:vRC9OTj70
- そのGOMに追加をダブルクリックでやって欲しいんだ
いちいち右クリ→選択とかめんどくてやってられないわ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:52:16 ID:468xYB/SO
- >>191
CPUに負担をかけてるのはゴムプレーヤーのexeですね!50を維持しています。
ゴムプレーヤーのウィンドウを閉じてもプロセスみるとゴムのexeがずっと50で動き続けてて。
それで新しいファイルをゴムで開こうとするとフリーズします。
原因がさっぱりです。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:04:49 ID:468xYB/SO
- 追記
そーいえばウイルスバスター2008でもウイルス検索した後ウィンドウを閉じても、プロセスを見るとUfNavi.exeが50で動いて消えない。
プロセスの終了しなきゃ閉じれず、CPUを50でキープして動くのが
UfNavi.exe
GOM.exe
IEXPLORE.exe
の3つ。
これ以外はまともです。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:15:55 ID:bS24yuoW0
- >>221
無駄な改行見辛い
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:21:13 ID:08ZCQfFz0
- 改行うぜぇ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:24:11 ID:M54O/PG20
- 答えがわかっても書きたくなくさせるマジック!!
すごい才能だ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:43:38 ID:lu5mCc0E0
- で、結局クラシックとどっちがいいんだよ
クラシックでたまにシークに時間かかるのがあるけど、それも高速になるってか?
それならこっちのがいいな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:27:52 ID:SpsPSWWE0
- 動画再生に問題がある、って奴は、まずその動画を何処かにうpしてから書けよ。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:11:32 ID:Od+n1oAp0
- >>225
自分で判断できねーならWMPでも使っとけ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:49:59 ID:bbFW9zUI0
- >>204
ありがとうございます。
環境設定→「フィルタ」タブ→「内部フィルタ」タブ
と見てみましたが、「高速再生モード」のチェックはオフになっていました。
- 229 :201:2008/09/24(水) 20:52:25 ID:bbFW9zUI0
- ありゃ、「高速再生モード」を一度オンにしてから、
もう一度オフにすると、
彩度等を変更することができるようになりました。
なんにせよ、ありがとうございました。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:02:26 ID:s0XlMvEw0
- GOMのウィンドウの大きさ変えるとちょくちょくフリーズするんだけど、
スペックの問題かな?一応メモリ2GBあるんだけど・・・
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:45:24 ID:+sxncvtw0
- お前の脳みその問題
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:26:15 ID:5BSKwmvi0
- 色なんて調整したことないや
モニタを省エネモードにしてるくらいだな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:28:03 ID:5BSKwmvi0
- 50%なんて高負荷動画だけだしcoreAVC使えば負荷かなり落ちるだろ
どんな糞CPU使ってんだよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:34:46 ID:UPRbyrxU0
- >>233
そういうことでもないと思うぞ
終了させてもタスクに残ってメモリを手放さないとか、どう考えてもまともじゃない
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:51:36 ID:DQx95fKg0
- >>221
できればプロセス監視ツール process monitor などを使って
正常終了できないgomが何をやってるのか確認してみると解決
の糸口になるかも・・・
あと確認してなかったけどgomを一度アンインストールしてオフィ
シャルサイトでGOMをDLしなおして再インストールとかは既に
試してるんだよね?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:07:40 ID:sx2leO0q0
- WMVideo Decoder DMOとWMAudio Decoder DMOをフィルタ登録して優先度をあげる設定のやり方がわからないのですが、
環境設定の中に見当たらないんですが、どこで設定するんですか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:32:02 ID:UPRbyrxU0
- >>236
フィルタ-高度な設定
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:17:07 ID:+0gycaZe0
- >>234
ほかのやつは終了させたときにプロセスが残ったりしないんだから
GOMのファイルが壊れてるかシステムが壊れてるかを疑った方がいいだろ
>>220-221なんて使い手がおかしいとしか思えん
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:27:09 ID:T/EFzZgR0
- なぜに234にそのレス
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:26:58 ID:QXlXgFaJ0
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader794982.jpg
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:39:16 ID:ZQUls8wP0
- GOMサイト リニューアルのご案内
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:49:25 ID:jKJALx5Y0
- そんな物はどうでも良いから、デフォルトでの再生を軽くしてくれ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:01:48 ID:+itfwoWg0
- GOM PLAYERインストしようとしてるんだけど
別でインストールしたコーデックをアンインストールした方がいい?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:03:39 ID:bryz67fl0
- >>243
しては駄目。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:10:26 ID:+itfwoWg0
- >>244
ダメなの?
GOM PLAYERインストール前にインストールしたコーデックをアンインストールしないで
上書き?していいの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:12:24 ID:jrudhI1L0
- >>245
上書きって何だ????
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:14:09 ID:+itfwoWg0
- 上書きってか
GOM PLAYERのインストール時のコーデックインストールする時って
前のコーデックをアンインストールして方がいいかなって思って
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:01:02 ID:mQpLchX50
- GOMのコーディックはGOM PLAYER上でしか使われないから大丈夫
他のPLAYERやコーディックには干渉しない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:33:07 ID:7xRGwK3E0
- ニコ動のMP4ファイルってGOMじゃ再生出来ない?
再生しようとすると必ず「GOM Player は動作を停止しました」って出て再生できないんだけど
QuickTimeで再生しようとしても「エラー-2010:ムービーに不正なデータが含まれています」
って出るし
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:56:37 ID:YawS9gTT0
- はいはいそうね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:53:13 ID:rDCoN4a30
- インストしようとしたらエラーがでて出来ない・・どうなってんだ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:10:51 ID:+qllt6O90
- エラーが出るならエラーの詳細を書けやボケ
環境も
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:53:23 ID:rDCoN4a30
- 再インストールをしようとしたところ、以下のエラーが表示されインストールできない。
「GOM Player Setup Fileは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
ウイルスきってみたがダメだった・・。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:13:38 ID:c0L9XkHS0
- >>253
OSも明記してね。
困ったときは一度オフィシャルサイトのFAQ確認してみるのも
いいかも・・・。
ttp://www.gomplayer.jp/faq/faq_101.html
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:36:37 ID:fksWyeof0
- http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1222376009403o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1222377727784o.jpg
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:07:00 ID:Bn5bi19s0
- coreAVCとffdshow入れてる時にミキサーの設定はどうしたらいい?
1.ffdshowをオンしてGOMのミキサーをオフ
2.両方のミキサーオン
3.GOMのミキサーだけオンにしてffdshowオフ
前までffdshowのオーディオはカットしてたんだが一部のflvの音が再生されないんで
ffdshowのコーデックも使おうかと思って
なーんか設定がさーっぱり
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:11:40 ID:rhO0cHPT0
- >>253
> ウイルスきってみたがダメだった・・。
普段はウィルスを活動させているんですね分かります。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:40:21 ID:Bn5bi19s0
- ウイルスセキュリティZERO入れてんじゃないの あれは不具合のかたまりでウイルスも検出しない
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:17:58 ID:Bn5bi19s0
- 再生できないMP3が大量にあるや ffdshowさんいれても解決しないしどうなってんの?
windows media playerなら再生できる
どこかファイルこわれてるのかねぇ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:18:36 ID:Bn5bi19s0
- 再生できないMP3が多いな。windows media playerなら全部再生するのに
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:24:15 ID:8Mv+ef0I0
- >>232
えっちな動画を見るときは、
お肌の色をいかにキレイにできるかで
ねちねちと調節しております・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:28:09 ID:sXtrNDvU0
- その、GOM で再生出来ない MP3 を全部うp。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:46:34 ID:68edyfFg0
- どーせコーデック入れてねーんだろ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:22:08 ID:PlHXraTh0
- >>261
むしろそのためにGOMを使ってる自分。
KBでちょいちょいと色が変えられるのはかなり便利(そういう用途には)、
他でも出来るPlayerが在りそうだけど、探すのが面倒でGOMで落ち着いてる
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:11:36 ID:8dGcjP500
- コーデックは入ってることになってるぞ でも再生できない
再エンコしたら聴けるようになった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:22:17 ID:5X2y/raL0
- MP3が再生できないのは確かタグの問題だったろ
GOMでMP3なんぞ聴かないのでよく覚えてないが
v1のみ・v2のみ・v1&v2ありの3パターン作って試してみたらどれがダメかわかるだろ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:52:32 ID:hSuhrLO60
- ニコニコの動画をインターネットオプションとかなんかで保存して
ゴムでみると画面が元の動画よりも小さくなってしかも画質も汚くなってるんですが
これは何が原因なのでしょうか?woopieだと大丈夫なんですけど
ゴムの方が再生機能が豊富なのでできればゴムでみたいんです
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:22:47 ID:QoCUy+cNO
- 急に音声だけで映像が表示されなくなった。
FAQの対処じゃなおらねぇ・・・
WMPもなんかおかしくなってるがどうしたらいい?
Vistaが悪いか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:46:24 ID:j8Nsfweu0
- お前の脳みそが悪いとレスしておく
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:26:15 ID:WML1HvoI0
- コーデックだろうな。馬鹿は素直に再インストールでもしておけ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:43:30 ID:DxaptO/E0
- >>268
GOMが一緒にインストールするデコーダが悪い。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:25:45 ID:fYC0lGvA0
- じゃあ良いデコーダとコーデック入れてくれよ 最近まったく更新されないし終わりかねぇ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:17:30 ID:8nTAub7v0
- Qonohaのほうが使い勝手いいから乗り換えるわ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:43:47 ID:odgWIssT0
- 元々あまり更新されないソフトみたいだけど
更新履歴見てみると1年くらいアップデート来なかったのもあるし
やる気出してくれればいいんだけどね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:00:59 ID:zbLmKzSa0
- (中国版) GOMPLAYERCNSETUP.EXE 2008-03-27 19:02
(台湾版) GOMPLAYERTWSETUP.EXE 2008-03-27 19:02
(英語版) GOMPLAYERENSETUP.EXE 2008-06-03 11:01
(日本版) GOMPLAYERJPSETUP.EXE 2008-06-03 11:08
(韓国版) GOMPLAYERSETUP.EXE 2008-09-18 14:30
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:18:11 ID:a/EBIFI00
- gomは結局何のためにやってるんだ?
広告もないし、メール登録もないし、開発資金はどこから出てるんだ?
ダウンロードする時に何か情報でも採集してるのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:34:51 ID:K0uUxxBN0
- 広告はあるだろ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:46:46 ID:RYntsChC0
- >>276
あるバージョンから勝手に広告を表示するように・・・・・・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:58:46 ID:fYC0lGvA0
- スキンしたら広告が出ないからな
公式が広告出なくするんだからすごい
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:44:42 ID:pjbU4OSp0
- つーかあるもの引っくるめるだけなんだから開発資金なんていらんだろ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:34:22 ID:a/EBIFI00
- いやそれでも人件費とかその他もろもろで年間、何千万はかかるんじゃね?
>>273
Qonohaいいな!
スキンがしょぼいと思ったけどいくらでもつくれるんだ。
やっとgomのかわりが見つかったかな?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:47:37 ID:e77CODi20
- Qonohaはコーデック内蔵じゃないしな・・・
ffdshowやそれで補えない別コーデックとか入れてHDD容量減るの嫌だし
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:53:52 ID:pjbU4OSp0
- コーデックってそんな容量食うか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:22:54 ID:F5sycPPL0
- iTunesやRealを入れることを考えたら大した容量じゃないはずだが
つーか、GOMの内蔵コーデックは再生が重かったりアス比が狂ったりすることがあるので
全部切ってffdshowとcoreAVC入れてるわ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:34:39 ID:t6MeE2X30
- スレ違いだったらすみません。
ATOK17を使っているんですが、GOMを起動すると入力モードが「ローマ字漢字入力」→「カナ漢字入力」に切り替わってしまうのです。
ATOKを使っている方でこういう症状が出る方、他にいらっしゃいますか?
対策などがあれば教えて頂きたいのですが。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:39:28 ID:Yds+ef/L0
- ATOK2008使ってるけど、特に不具合や競合は無い
- 287 :285:2008/09/28(日) 23:44:16 ID:t6MeE2X30
- そうですか。
自分のPCの設定に問題があるのかもしれません。
手動で変えれば済む話なので、それほど困ってはいないんですが。
ありがとうございます。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:13:33 ID:xfZJiKQk0
- >>276
>このプログラムはアイパップ/クルクル会員とソフトウェア供給業者及び
>使用権許可業者のサービスユーザーのために作られたプログラムで
>個人/企業/官公庁など、どこでも自由に設置して使用することが出来ます。
おまえは、アイパップ/クルクル会員か?つまりそういうことだ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:36:29 ID:FrYpMRy80
- 音ズレやコマ遅れするんですけど直す方法ってありますか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:41:48 ID:l8OJBiw40
- 何故質問する奴は情報小出しなんだろう?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:50:46 ID:FrYpMRy80
- 個人情報を知られたくないから
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:25:50 ID:0i2mBf0p0
- あとはその情報が必要だとは思っていないからだろ。
逆をいえばそういう無神経さだから、
質問をしないと分からなくなるし、自分で検索しようとも思わないんだろうな。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:36:48 ID:on4abX0p0
- 質問に答えないお前らなど何の意味もない
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:17:35 ID:G9Uo3jyY0
- pgr
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:26:14 ID:+M25Duyd0
- >>292
なるほどなー
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:15:43 ID:UJQKjW2L0
- URLを開いて配信とか見てる時に時々バッファで止まる時に
WMPみたいにバッファ何%とか表示させる方法はありますか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:51:34 ID:rKw8z7Vy0
- wmpみたいにする
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:45:18 ID:xDiWgA4T0
- >>155
今更だけど自分も同じ事で悩んでた、1日中苦戦してやっと分かったよ
どうやらIEでダウンロードしないといけないみたい
こんな単純な事だったとか死にたい
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:58:39 ID:5qSTux2I0
- なんか例の映像でなくて音は出てる状態になっちまった
再インストールでも結果は同じだったw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:34:48 ID:4P0FIF2i0
- 質問すいません。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uVp0wDZzvYQ
上記のようつべから、smile downloaderを使ってflvを落として
GOMPlayerで再生しようとしたのですが、再生出来ません。
他の手持ちのflvは、普段と変わらず再生出来てるんですが…
これって、flvの方に原因があるんでしょうか?
それともPlayerの設定に問題があるのでしょうか?
環境は
XPPro
GOM 2.1.9.3754
Smile-downloader 1.20
です。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:41 ID:evQRxv3D0
- >>300
俺も再生できなかった
MPC-HCなら再生できるな
- 302 :300:2008/10/01(水) 17:45:10 ID:4P0FIF2i0
- 書き忘れorz
ブラウザ上では普通に見る(聴く?)ことはできます。
flvのファイル名を変えてみてもダメですた(´・ω・`)ショボーン
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:11 ID:UDvnd6HL0
- >>302
ファイル名を変えるって・・・。
ffdshowでも入れておけ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:16:01 ID:UBOZG68U0
- >>300
なにこれ?いやがらせ?w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:00:42 ID:UImANb4h0
- >>300
MPC、wmp、Qonohaでも再生できるけどgomだけは再生できないんだな
変なファイル
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:15:23 ID:1GGEUCA40
- >>300
んー、オレのGOMでもFirefoxでもIE6でも映像は再生できなかったな
逆に言うと、音だけなら全部再生できた
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:04:06 ID:hsUsAbRv0
- WinampのPluginが使えるという事ですが、PaceMakerを出すとエラーが起きます
PaceMakerの物自体が古すぎてだめなのか合わないのかわかりません・・
PaceMakerのような音程・スピードをいじれるほかのPluginを教えてもらえませんか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:03:34 ID:EegbmSBe0
- 映画なんですが、ISOをDaemon ToolでマウントしたものをGOMで再生したところ
セリフだけ音が小さい状態で、設定をいろいろ変えてみたのですがまったく効果ありませんでした。
こういう症状についてわかる方いらっしゃいますか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:14:02 ID:2KKT0FYT0
- >>308
効果音やBGMは普通で台詞だけ音が小さいのか?
全体に音が小さいのか?
前者ならどうしようもない
後者ならWAV音声の設定を大きくしろ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:27:00 ID:J2XHJXTY0
- >>308
GOMは音が小さいよ。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:52:55 ID:RgE09NW90
- 音声が5.1chでスピーカーが2chとかなんだろう
同じ2ch環境でも安物のスピーカーほどその傾向が顕著
そのISOに2chでの収録がないなら、諦めるか、スピーカー増設するかくらいしか・・・
あとはダイナミックレンジを調整するとか〜GOMで出来るのかは知りませんが
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:23:06 ID:wReGevHx0
- >>309
>>310
効果音やBGMは普通で、人間がしゃべる部分だけが小さい感じです。
>>311
ISOに2chの設定は残念ながらありません。
設定の「オーディオ」>「AC3」>「チャンネル設定」の所を替えてみたのですが駄目でした。
ハードウェアの問題だったらしょうがないですね。
一応、もう少し設定をいじってみます。
ありがとうございました。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:30:23 ID:2KKT0FYT0
- >>312
サウンドボードの設定に問題があるんだろうな
スピーカー2つしかないのにDTS5.1chの設定になってるんじゃね?
5.1Chを2ChにMIXする設定にしてみれ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:51:55 ID:i8kcTjzR0
- >>312
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/view.html?intSeq=1028
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:03:20 ID:J2XHJXTY0
- >>312
Windowsの標準のボリュームコントロールではなくサウンドチップ付属のボリュームコントロールが
タスクトレイにないかな?5.1chならフロントやリアーの音量の調節ができたんだが。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:29:49 ID:edu1WfWM0
- GOM Playerで動画再生と同時にPCのテレビつけると画面が真っ黒で音声だけになるどうして?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:57:34 ID:sHQmw9oz0
- TVを見ない
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:36:24 ID:2KKT0FYT0
- >>316
両方ともオーバーレイを使う設定になってるからだろ
GOMのオーバーレイは簡単に切れるから切っておけ
超低スペックPCなら無理にとは言わんが
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:08:08 ID:edu1WfWM0
- >>318
すごい!!直りました!感謝します!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:14:43 ID:RgE09NW90
- オーバレイはPCで映像とか見るようになって
誰もが突き当たる問題だな
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:18:48 ID:ElLHwitoO
- 最新版をDLして使ったのですが、LV.1送るをするか、バーをクリックすると必ず固まり終了するしかなくなります
なにが問題なのでしょうか?
- 322 :321:2008/10/04(土) 06:01:00 ID:ElLHwitoO
- 自己解決しました
音が出ない現象も同時に
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:04:32 ID:Dhdd44Lb0
- >>322
解決方法くらい書くのが礼儀だと思うぞ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:59:53 ID:UIh0PWV4O
- GOM内蔵コーデックと外部コーデックとどっちが映像キレイですかね?
- 325 :mZXVLbcOblKWLnW:2008/10/04(土) 09:00:29 ID:KBnkztat0
- yPnCuw If the receiver feels good about the information they received, they will pass it along which is exactly what you want to accomplish, http://freshsesh.cn/chevilledefixation.html Cheville De Fixation
, 775, http://freshpesh.cn/pthclol.html Pthc Lol
, %], http://freshtesh.cn/vaneverding.html Van Everding
, 64079, http://freshmesh.cn/antarapolanco.html Antara Polanco
, freegf, http://freshpesh.cn/blueridgecenterforenvironmentalstewardship.html Blue Ridge Center For Environmental Stewardship
, 29901, http://freshlesh.cn/thesandollarsreggae.html The Sandollars Reggae
, 244285, http://freshlesh.cn/zeftronics.html Zeftronics
, 803064, http://freshresh.cn/ocqueocfallsmichigan.html Ocqueoc Falls Michigan
, mxtqkw, http://freshmesh.cn/wellpumps.html Wellpumps
, %-((, http://freshnesh.cn/domco.html Domco
, %), http://freshpesh.cn/invernesselkslodge.html Inverness Elks Lodge
, 392093, http://freshresh.cn/broadlanecompanyprofile.html Broadlane Company Profile
, %-[, http://freshmesh.cn/porkcarnitasrecipes.html Pork Carnitas Recipes
, yap, http://freshresh.cn/bsdmsubmission.html Bsdm Submission
, 6062, http://freshkesh.cn/manuscriptsfromoldcookbooks.html Manuscripts From Old Cookbooks
, 783066, http://freshoesh.cn/whoprovidesblankestohomewoodsuites.html Who Provides Blankes To Homewood Suites
, >:(((, http://freshpesh.cn/porea.html Porea
, 8-]]],
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:27:52 ID:PCy12zrU0
- peer-castみるときに毎回警告文みたいなのがでてきて
いちいち開くオスの面倒くさいんだけど自動でひらかないものかのう
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:45:02 ID:dIK+caVg0
- >>ALL
ユーザー比率を維持したいが無理かな?
1.5で維持出来るとありがたいんだが。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:43:10 ID:017Fc7FX0
- 昔はh264の再生時は右下の時計のところにffdshowのアイコンが出てたのに今は出てません。
それ以来重くなったような気がするんですが、ffdshowを使う設定にするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:52:48 ID:hJYnZvyq0
- >>328
設定-フィルタ-高度な設定
ffdshowを登録、優先度うp
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:58:30 ID:NgRMTTmP0
- フィルタの登録しないでも
その他のコーデックで内蔵コーデックを切ればWindowsにインスコされたのを使うよ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:13:28 ID:YHzdQWNNO
- 内蔵コーデック使うと重くなるの?
- 332 :327:2008/10/05(日) 12:42:07 ID:uoDAD7pB0
- 自己解決。
比率約1.5が1.77(16:9)で表示される場合
拡大表示、プリセットで縦を15%増やして
これをスキンボタンに追加した。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:36:02 ID:oBG/c6ua0
- 重い動画(HDサイズのmkvなど)を観る場合
内蔵コーデックは使わずに、ffdshowでデコードしたほうが良いの?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:37:53 ID:RD7LEDtM0
- うん。後はググってね。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:41:45 ID:bYjBU51B0
- GOMでmp4を再生しようとすると画像も音もまったく進行しない状態です
mp4を快適に動作させるためCoreAVC Codec を導入する、という話を聞いたのですが
このCoreAVC Codec をインストールするだけでGOMに干渉するのでしょうか?
またインストールすることで何か障害は発生しますか?
ちなみにOSはVistaでGomは最新verです
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:45:26 ID:L/7H9Rw00
- GOM使っていて重いとか、ギャクで言ってるとしか思えん
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:29:28 ID:GhwJryHn0
- >>335
問題ない
試せ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:05:08 ID:Fvk7kN1E0
- vistaってのが微妙に引っかかるが大丈夫じゃね
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:44:15 ID:SHQxXTbkO
- だから内蔵コーデックと外部コーデックだとどっちが綺麗なんだよ?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:12:50 ID:x8OfwXSZ0
- 画質にコーデックは影響しない。したとしても人間の目でそんなもん確認できない。内蔵でも
外からのでも同じこと。重いなんてのはCPUがヘタレてるだけ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:22:29 ID:axgOhSNm0
- >>339
自分で確かめろ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:29:24 ID:NVGyWhiL0
- コーデックでは分からないけど、画面サイズが小さな動画を拡大したときの補間方法は結構差が出るよね。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:58:44 ID:Ittaqg3S0
- 動画部だけのスキンをどなたか作っていただけませんか?><
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:03:20 ID:YQoSleDl0
- あるじゃん
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:09:52 ID:NVGyWhiL0
- そういやCoreAVCとGOMの相性が悪いんだよなあ…
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:09:47 ID:HibJzuca0
- >>345
んなわけない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:53:56 ID:Ittaqg3S0
- >>344
すみません、所在を教えてくだしあ><
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:13:32 ID:Ittaqg3S0
- あ、ごめん、作れそう
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:47:19 ID:Ittaqg3S0
- できたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:18:01 ID:axgOhSNm0
- シンプルなスキンを作ってくれ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:40:21 ID:lQen1Uwo0
- 質問なんですがCoreAVC Codecをインストールした後、Gomで効果を発揮するためにはどう設定すればいいんですか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:58:20 ID:fwfDKHJh0
- Gomの環境設定>その他>コーデックで該当コーデック切る
Haali splitterも使いたいなら、フィルタ>内部フィルタでソースフィルタも切る
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:14:00 ID:axgOhSNm0
- >>352
> Haali splitterも使いたいなら、フィルタ>内部フィルタでソースフィルタも切る
Haali splitter、6種類ぐらいあるけどどれを設定すればいいのかな?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:19:14 ID:xkCHGhQO0
- GOMの外部フィルタにCoreAVC追加して優先度上げた方がいい
PowerDVDとか入ってるとそっちの方が優先度高いから
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:14:36 ID:CysGLSq00
- >>285
亀だが俺もATOK2008でそうなる。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:46:44 ID:BohCOhg50
- http://www.wipeouthd.com/en_US/index.html
ここの1080Pがかなりきつすぎる
CoreAVCでも100%逝って音が変になったりする
マウス触らずにじっとしてれば音が切れないかな・・・
E2220じゃ性能足りんみたいだ あるいはGOMだと重いのか
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:02:33 ID:BohCOhg50
- グラボ追加すればぬるぬる再生できるようになるのかな・・・
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:49:54 ID:N/S2M/uq0
- >>357
DXVAの支援を使えば?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:06:21 ID:1X60waJT0
- >>357
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220226572/
335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 02:43:31 ID:y9Sleeb4
>>305氏が言ってる通りffdshowだとカクカク、MPC HCの変換フィルタの
DXVAを有効にしても変わらず
ttp://barbon.exblog.jp/8453774
の記事を参考にドライブにバンドルされてたPowerDVD7 OEMのH.264/AVC
フィルタを有効にしたらぬるぬる再生させることが出来た
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:42:56 ID:BohCOhg50
- >>401
PenD820、メモリ2G、オンボの82945G、ffdshowでかくつき無しで普通に観れるんだけど
CPUは常時65%位
もしかしてゲームしないならグラボっていらないんじゃ
そのワイプアウト動画をぬるぬる再生したって上のような書き込みあったんだが
俺の環境はE2220 メモリ2GB オンボ945GC CoreAVC GOM halii media splitter
なのに100%なりまくる CPU考えたら再生で負けるなんてありえないはずなんだが…
ソースフィルタやコーデックのところはちゃんと外してcoreAVCの優先度も上げてるし><
ビデオカードなしでぬるぬるに再生してCPU使用率下げる方法ないっすか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:02:43 ID:py300Ax30
- C2Q6600+GF7600GT(骨董品、笑い)+3GBmem(アイドルで1GB使ってるんで実質2GB)+CoreAVC+haali
CPU使用率は60〜75%の間だけどぬるぬる動いてる
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:20:19 ID:BohCOhg50
- よくわからんがオーバーレイを切って基本設定にしたら5%下がった
他の動画は1%ぐらいしか変わらないが。
これってマザーボードのグラフィック機能使うための設定だよね?
まったく効果ないどころか足を引っ張ってたことになるんだが・・・
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:45:26 ID:1X60waJT0
- 334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 00:12:48 ID:SrSFsQuB
>>331
>>303の動画、うちの兄にって事で組んだ環境じゃ結構まともに鑑賞。
[email protected]
GA-EG43M-S2H
バルクのDDR2-800の1GByte2枚
MPC
CyberLink H.264/AVC Decoder
Frame-rate 56程度
GIGAって事で、DPC Latency Checkerで4000ォs超えるところでFrameコケル部分あるけどなw
でも、カクカクする事はないよ。
これ見るとCyberLink H.264/AVC Decoderつかうとみれそうだけどね
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:21:07 ID:uNqq8YlL0
- .mp3ファイルでちゃんと再生されるファイルと再生されないファイルがあります。
再生されないファイルは、ダブルクリックしても音声が出ず、シークバーが動くだけです。
シークバーで適当な箇所をクリックするとちゃんと再生されだすので、ファイルが
壊れているということはないと思います(WMPならちゃんと再生される)。
対処方法ご存知ではないでしょうか?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:55:09 ID:BohCOhg50
- それGOMでよくなるからエンコやり直すか別のプレイヤーで再生するしかないんじゃないかな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:40:12 ID:39I9t6dI0
- 11 Inspirat2の日本語化でけたー
まあコントロールパネルはできてないしほとんど意味ないけど
>>364
自分もよくなるよ、ファイルが上手く読み込めないとそうなるらしい
GOM側の問題だと思うので音楽プレイヤーを使う事をおすすめします
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:49:25 ID:uNqq8YlL0
- >>365,366
ありがとうございます。絶対GOMという必要もないのでWMPでも使おうと思います。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:29:06 ID:ifwuPq3T0
- 動画プレイヤーに画質の違いはあるんですか?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:25:13 ID:mc++wbnw0
- >>368
俺の知ってる範囲だとクイックタイムプレーヤーは糞
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:16:22 ID:StqtG6wg0
- 以前、入れると上か下かになんか出るってことで2.18で止めてたんだけど
最新の2.19?とかencoderとか入れてもテロとかでませんか?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:33:01 ID:yRIleBRU0
- よくわからんが広告の事か?
ならデフォで今でも出る。スキン変えれば出ない。以上。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:33:38 ID:tbdllfMa0
- やっぱキー操作においてはgomが一番かな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:23:58 ID:9wjOxohy0
- GOMエンコーダーは試用版だから
エンコした動画に「試用中」だか何かのテロップ?が出るんじゃなかったっけ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:15:44 ID:i3Wgu84B0
- GOM使ってるけどシークしまくってるとすぐフリーズするな
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:04:54 ID:esddddQQ0
- DVD再生できんの?
エラーなって落ちるけど
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:07:24 ID:WqdlC1Ir0
- >>375
既出。
公式を見ろ。
これ以上質問するな死ね。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:30:46 ID:B/KeX5phO
- >>375
ID吹いた
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:33:29 ID:knqNMmz+0
- >>375
IDSUGEEEEEEEEEEEEEEE
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:29:02 ID:gMT3YFlW0
- ここ最近GOMで動画見ようとすると必ずフリーズする
再インスコしてもかわらんorz
- 380 :sage:2008/10/09(木) 04:42:34 ID:w6iNTZHz0
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:33:07 ID:7xRGwK3E0
ニコ動のMP4ファイルってGOMじゃ再生出来ない?
再生しようとすると必ず「GOM Player は動作を停止しました」って出て再生できないんだけど
QuickTimeで再生しようとしても「エラー-2010:ムービーに不正なデータが含まれています」
って出るし
コーデックが入ってい無いと思われ。
コーデックパックをどうぞ
http://cowscorpion.com/Codec/CCCP.html
by hime
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:45:49 ID:zUaak2mJ0
- すいませんrmを開くと音だけが再生されなくなってしまいました。
Media Player Classicを使ってraを開いてからだと思うのですが・・・
公式のF&QでID011の再生トラブルを試してもダメでしたorz
MP4やWMVなど、他のファイルはちゃんと再生されます。
OSはvistaです。
分かる方、直し方教えてくださいお願いします。
- 382 :379:2008/10/09(木) 07:41:30 ID:gMT3YFlW0
- 問題はコーデックにあったようでコーデックをアンインストールしたら直りました
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:46:43 ID:gMT3YFlW0
- とおもったら直ってませんでしたorz
設定を内臓コーデックを使用する設定にしたら再び症状が現れました
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:24:23 ID:emrdciU40
- DivX Web Playerを入れてから.divxで落ちるようになった。
対処方法ある?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:38:35 ID:92JDBPZN0
- DivX Web Playerをアンスコする
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:19:44 ID:5MagMCPF0
- vp6系のflvって厄介だよな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:26:09 ID:00ssWy9g0
- 新バージョン来てるな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:09:56 ID:6a3Ka0ip0
- >>387
ほんとにきてた、おつです
特に不具合はないかな
使ってたスキンがいきなりぶっ壊れたけど、アップデート前だから恐らく関係ない
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:28:21 ID:zFCIVl+t0
- GOM PLAYERバージョンアップのお知らせ [Ver2.1.12.4190]
No :
掲載日 : 2008-10-09
VIEW : 161
いつもGOMソフトウェアをご利用いただきありがとうございます。
10月9日にGOM PLAYERのバージョンアップをおこないました。変更事項は下記になります。
* 映像出力方式にてWindows Vista用の[Enhanced Video Render]の選択項目の追加
* ログ生成機能の追加
* 字幕の同期設定時の調整時間設定の追加
* DVD再生時のレジューム設定が動作しない不具合の修正
* その他不具合などの修正
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:31:37 ID:92JDBPZN0
- GOMは他のプレーヤーと比べて重めだけどGUIだけはいいな
だから併用させて貰ってる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:52:23 ID:1d2xXrUn0
- http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1223235081335o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1223233860011o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1223233621529o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/m9m9m9m9/1223233457690o.jpg
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:26:57 ID:kRmhtgRo0
- GOMで再生してる時に移動させいてるとノイズが出るんだけどGOMが悪いの?
仕様?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:29:06 ID:G4qeJ7Vu0
- 環境ジャマイカ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:39:44 ID:mDTyA7nq0
- 再生してる時に移動させいなければいい
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:19:00 ID:hfvFAyU90
- WMVideo Decoder DMO(HD MWV)というWMVファイルの再生がうまくいかん。
音声と画面は表示されるのだが進まないというか、えらい時間がかかる。
シークしても画面が追いつくまでかなり待たされる。
WMP、MPC、qonoha等々では問題なく再生されるところを見ると、どうもGOM
の設定に問題があるようだが・・・。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:00:36 ID:zUaak2mJ0
- >>381
自己解決出来ました。
RealAudio Decoderが追加されてて音が出なかったみたいです。
お騒がせしました。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:29:31 ID:zUaak2mJ0
- ↑
すいません、これも間違ってました。
一時的に音が出ただけで、ほかのファイルを開いたら音でませんでした。
InterVideo Audio PreFraggingも追加されてて使用しないにしたら直りました。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:52:17 ID:R2oLgNv00
- アップデートしてみたけど、Enhanced Video Renderにすると
アスペクト比が固定されて変更が効かなくなってしまった。こりゃ使えねえよ!
もしかしておれだけかな?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:09:27 ID:73cUosh90
- あなただけです
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:39:18 ID:LaHhTT7+0
- 今日のイシュー筆者は, 今度ノベル物理学上, 化学上受賞者発表を見ながらお腹が痛い
羨ましさを感じるしかないです. 同時に '親日清算すぎ去った事'に数千億ウォンの予算
を割当する去るオルチギ政府とこれを踏襲する現政府の無知さに怒るようになります.
そんなお金があれば, 日本のように研究開発に一銭でももっと割当することで, 今すぐ
日本に先に進むことはできなくても最小限あまりおくれない, そういう大韓民国になる
のを期待して切望して見る今日です.
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:47:42 ID:lEeXM3q70
- 次の患者さんどうぞ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:44:53 ID:UpMQdkvsP
- GOMプレイヤーの10秒先にジャンプという操作を
凄い重宝してるんだけど動画によっては反応が遅く
操作をしても音声だけ聞こえて5秒くらいしてから映像が再生されるという
現象があるんですが。これを改善する術を教えてください。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:45:14 ID:DSYKD/9F0
- EnhancedはVista専用だぜ?
XPでこれ選択してるとかないよな。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:38:46 ID:dUh3yRK/0
- >>402
重い動画は相応のPCスペックがないとジャンプとかの反応がかなり悪いよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:36:27 ID:DSYKD/9F0
- 内部フィルタを切って、軽いコーデックとか、なんだっけ?スピなんたらを入れる。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:55:22 ID:lEeXM3q70
- >>402
スペックが足りてない
内蔵コーデックを使わない
外部フィルタを優先する
そもそもGOM自体重い
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:45:54 ID:ofQna3wT0
- GOM PLAYERバージョンアップ、Vista専用高画質設定追加でXP厨発狂
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223545414/
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:34:50 ID:PFfcGPRU0
- MPCだqonohaだ色々試したが結局gomに戻してしまった。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:54:37 ID:0dTtLVy40
- >>407
EVRは単なる出力方式
VistaのAeroでオーバレイが使われるから動画はEVRで出力されるってだけ
高画質”設定”でもなんでもないわw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:24:13 ID:UpMQdkvsP
- >>404 >>406
GOMって重かったのか・・・
ゲーム用ノートだけどもう2年たつしな
スペックが原因だとは思わなかった
>>405
軽いコーデック教えてください
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:56:21 ID:CxTT10u/0
- >>410
取り敢えずGOMインスコ時にコーデックを入れるかボケェ?って質問があるでしょ。
それのチェックを外してGOMをインスコ。
で、その後ffdshowを入れればおkなわけだ。
但しh264等はどうしても重いから専用のコーデックを探せ。
ただまー、古いPCでスペックがあれだと駄目だけどな。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:23:08 ID:bQKx4ukg0
- H.264っていつのまにかMPCでフルHD画質がCPU使用率10%以下で再生できるようになってんだけど
何があったの?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:50:33 ID:CxTT10u/0
- ここはGOMスレ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:16:10 ID:iu67iciV0
- >>410
うん、GOMは重いよお^^
オレはMobile PentiumIII 800MHz, メモリ640MBだから快適だけどな
他のをあたったらいいと思うよ^^
- 415 :zMygkscbAIZmBzfvMR:2008/10/10(金) 17:24:44 ID:FDd+Jew70
- You may call and ask if they have an open call day where models or actors can come in and be evaluated, but don't call to ask inane questions, http://geocities.com/lamarmckinney69/reticulatingsplines.html Reticulating Splines
, >:-D, http://geocities.com/kennykelley93/watsonbyintellextwatsonsearchsources.html Watson By Intellext Watson Search Sources
, 05990, http://geocities.com/lorene_bradford/36dd2436.html 36dd 24 36
, fpvl, http://geocities.com/augustinehewitt78/vanvalkenburgh.html Vanvalkenburgh
, 8-OO, http://geocities.com/torywalsh75/vbamodifyreport.html Vba Modify Report
, odmdrl, http://geocities.com/torywalsh75/keywestrentwheelchair.html Key West Rent Wheelchair
, %-DD, http://geocities.com/jasperhancock16/ampmeteroutdoorpower.html Ampmeter Outdoor Power
, heuewd, http://geocities.com/lorenamayo56/yaskawavfd.html Yaskawa Vfd
, >:]], http://geocities.com/jasperhancock16/biofuelshropshire.html Biofuel Shropshire
, ywpye, http://geocities.com/mariroy45/unidencezai998.html Uniden Cezai998
, 8221, http://geocities.com/mariroy45/timelox.html Timelox
, >:O, http://geocities.com/kennykelley93/howbizarreomc.html How Bizarre Omc
, 8[, http://geocities.com/cooper_sofia/daylimotion.html Daylimotion
, 132, http://geocities.com/richdouglas40/yellowstonepicnicbaskets.html Yellowstone Picnic Baskets
, 186275, http://geocities.com/lorene_bradford/pilatesperformermachine.html Pilates Performer Machine
, pptjn,
- 416 :388:2008/10/10(金) 18:44:01 ID:65qsqlV/0
- ぶっ壊れた理由が分かりました、11 Inspirat2のスキンを適用させたまま
管理者権限でGOMを起動するとエラーになるみたい
IEで落とさなきゃいけない等このスキンもあれだけど、これだからVistaは
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:00:15 ID:PFfcGPRU0
- PCがどのくらいのスペックだったら重くなくなるんですか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:16:57 ID:YJ7KbOnz0
- 一概に言えません
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:21:21 ID:8mVsL/WD0
- GOMが重いなんていったら他のソフト動かせないぞ
- 420 :あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/10(金) 19:26:46 ID:zbDhB6u00
- >>419
とはいえ、動画再生フリーウェアでGOMより重いのって知らないな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:50:24 ID:8mVsL/WD0
- winampはGOMの倍食う
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:55:09 ID:65qsqlV/0
- WMP11はどう?
自分はこれの重さに耐えかねてGOMに移行した
これで満足してるから他のにする気は起きないんだよなぁ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:09:29 ID:CdimJnBr0
- 他のプレーヤーに比べて”重いほう”と思っとけばいい
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:59:38 ID:mlR1htJ/0
- >>421
わかっちゃいるけどやめられないwinamp
CDDBの収得とタグ管理にしか使ってないけどな
winampで動画見るとかどんな罰ゲームよw
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:37:21 ID:DHQzhGvg0
- MP4を再生しても音声が流れません
公式のQ&Aやググって色々とやってみたのですがダメでした
どうすれば良いですかね?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:42:18 ID:hMnsPUmy0
- >>425
mp4は音声の規格ではありません
動画の音声コーデック(mp3、AAC、AC3等)を調べてください
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:50:04 ID:ZnYer5l30
- ffdshowフィルタしなかったらいけるはずだけどな
- 428 :379:2008/10/11(土) 01:18:06 ID:fcG4yr1+0
- どうやらGOMPlayerではなくビデオドライバに問題があったみたいです
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:42:26 ID:he6L2/2A0
- VAIOだったりしたら大笑い
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:42:27 ID:BS0NRoLL0
- Vaioだとなんか不具合あんの?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:31:54 ID:UlAef+iX0
- ほんとにMP4が出た最初のころだけな。>>429の言ってるのは回線つながずアップデートもしないという
原始的環境でVAIO使ってる原始人限定の話。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:47:38 ID:KoDuJdT+0
- VAIOはかなりハイエンドなモデルもあったはずだが
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:49:13 ID:KoDuJdT+0
- janeのもっさり起動に比べればGOM軽いよ
てかWMPの方がもさもさだよな。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:05:47 ID:KoDuJdT+0
- インスコの時にGOMのコーデック入れなければCPUの負荷が半減するじゃねーか
ロザリオ2期のOPで40%から20%の負荷に激減
ひょとしてPCに最初から入ってるPDVD7辺りも削除したら下がるのかな?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:11:57 ID:KoDuJdT+0
- と思ったらワイプアウトの高負荷動画は逆に負荷あがってる気がする
わけわからん
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:16:56 ID:KoDuJdT+0
- うほっ全部勘違いだった。入ってても入ってなくても負荷は同じだった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:31:57 ID:dSsz/5L50
- >>433
もっさり起動はJaneStyleな。
JaneDoeViewは糞速い。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:54:19 ID:KoDuJdT+0
- jane doe styleの最新が重過ぎて古いバージョンに戻したよ
起動なかなかしない
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:23:06 ID:15A3wD5e0
- それってログ読み込みにかかってる時間じゃね?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:26:16 ID:degO7Eiz0 BE:709498188-2BP(104)
- P2Pでおとしたファイルを再生しようとすると、BSplayerでは16:9で再生されるのに、GOMでは4:3で再生されてしまう
ものがあります。
なんでですか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:36:23 ID:XfAsdIoa0
- WindowsVistaで出力をEnhanced Video Renderにするとfriioで録画したファイルも
4:3固定になるね。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:44:17 ID:z+aNCJm80
- オーバーレイにしとけってことだろ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:44:55 ID:dSsz/5L50
- >>438
ログが腐るほどあるならJaneDoeViewで下記のことを試してみろ。
619 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 01:08:14 ID:62diXfCL
Q1
JaneDoeViewを爆速にするには?
A1
設定 - 拡張2 - 板の読み込みを早くする(要再起動)
Subject.extをキャッシュする
これらをONにしたあと、一度再起動し、
メインメニュー - 設定 - BCXキャッシュのメンテナンス - クリーンアップ(終了時)
全板のキャッシュをアップデート
旧式のキャッシュを削除する(MCX)を削除
これらにチェック入れてDoeViewを再起動したら、
洒落にならんぐらい早くなったぞ!!
お前らも騙されたと思って試してみろ!!
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:46:31 ID:cJPzGLF90
- >>430
> Vaioだとなんか不具合あんの?
VAIO と FMV は本当に糞。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:53:33 ID:cpUAJFFP0
- 東芝のAVノートQosmioが最高だな。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:01:48 ID:UKHiomwG0
- コスミオ()笑
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:08:57 ID:cpUAJFFP0
- 笑が()外 爆笑wwwwwwwwww
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:54:21 ID:Adn8ohed0
- >>425
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:57:20 ID:C9/TqjcN0
- >>444
今度、FMVLUB50買うから確かめてみるわw
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVLUB50&SERIES_CODE=776&ONLY=0
安いけど、デザインなんとかならんのかねぇ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:04:56 ID:li1j5kXW0
- ノートなんか2ちゃんねらーが使うなよ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:05:24 ID:OHttEQvA0 BE:532123968-2BP(104)
- >>441
そういうファイルをGOMではアスペクト比かえるしか16:9で再生できないのでしょうか?
おねがいします。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:26:59 ID:P+p7O1NL0
- これすさまじくカクカクなんだがぬるぬる動かせるようにできるかな?
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. DirectSound: Envy24 Family Audio (WDM)
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. ffdshow Audio Decoder
6. Gretech Video
7. ffdshow Video Decoder
8. MPEG-2 Splitter
9. Gretech File Stream
*** VIDEO INFO ***
Input Type : YV12(RAW)
Input Size : 1440 x 1080
Output Type : YV12
Output Size : 1440 x 1080
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 320
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:37:11 ID:lkr9hphu0
- >>452
それでわかったらエスパー
動画をうpしろ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:37:22 ID:jm6RyrJz0
- >>452
ffdshowをCoreAVCにして
Gretech Video を切るくらいしかない。
Gretech Video の切り方は内部フィルターの
高速再生の部分を外せば出来たはず。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:53:09 ID:WAFsj35O0
- QTやらにゴミくずを同時インストールされシステムを汚されたことを考えると、
GOMは神みたいなプレーヤーだな。
- 456 :452:2008/10/11(土) 19:11:38 ID:P+p7O1NL0
- >>453
すまん。うpミスってやたら時間かかった
ttp://www.megaupload.com/?d=B2OU0K1O
>>454
ああ、この動画MPGだわ
あとDXVAオンでもオフでもカクカクになる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:17:34 ID:OlrvYjoi0
- これはWMP入れてないとつかえないの?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:33:10 ID:vEM2l0+U0
- >>456
> ttp://www.megaupload.com/?d=B2OU0K1O
どれなんだ??
何をどうすればダウンロード出来るのかサッパリ分からん。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:36:34 ID:YNuEmt1f0
- >>456
PCのスペックくらい書こうぜ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:51:55 ID:UZVinHAh0
- >>456
200Mかよw
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:52:46 ID:t/zyM8Qo0
- >>458
メガアプだから表示される三文字のパス入れてダウンロード押したらできたよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:55:01 ID:t/zyM8Qo0
- ってこの水樹奈々って誰…?PVなのか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:04:59 ID:Gq1Zoj0q0
- >>456
エンコすればいいじゃない
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:05:29 ID:OlrvYjoi0
- これはWMP入れてないとつかえないの?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:07:44 ID:UKHiomwG0
- >>464
うん
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:18:15 ID:D7bSMweo0
- >>447
時代に乗り遅れた可哀想な人ですか?
- 467 :452:2008/10/11(土) 20:19:03 ID:P+p7O1NL0
- ああ、スペックかいてないわすまんこ
CPUはCore2Quad6600(2.40GHz
GPUはGeForce8800GT、ドライバ最新
メモリはバルク2GでXP ProのSP3な
>>463
エンコするしかないか
これ普通に動いたっていってるのいたから聞いてみたんだが
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:30:39 ID:t/zyM8Qo0
- GOMスレでアレだがMPCでは普通に見れたよ
フィルタは一応内臓MPEG2とInterVideoともに試した
スペックはサブマシンだから>>467より低くて
P4/3GHz・GF8500GT・メモリ2G・XPsp3
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:13:41 ID:jm6RyrJz0
- >>456
そうか、RAWだからCoreAVCは関係ないんだな。
それなら、ffdshowのオーバーレイの2つした
キュー、その他の中の、出力サンプルをキューを
チェック、右アプリのチェック外しで
少しは軽くなる。
それと、うpあと2時間ほど消さないでくれよ、
自分もみてみたいから。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:15:08 ID:fUvH7UT80
- 465さん
ありがとうです。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:33:49 ID:lkr9hphu0
- >>467
C2Q6600+3GBmem+7600GT+XP_SP3
再生は問題なかったな
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:(081010)音楽戦士_水樹奈々-ライブ「Trickster」(1440x1080i)[2m29.mpg
形式:MPEG2/System-PS / サイズ:268,978,180 (256 MB) / 再生時間:2m29s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG2 / Code:MPEG2 / 略号: / 1440x1080 20000Kbps 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Dolby Digital AC-3 / Code:AC3 / 略号:AC3 / 48KHz 320Kbps 2ch 2/0(L+R)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:Mpeg2Dec Filter E06D8026-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_VIDEO
音声デコーダ:AC3Filter E06D802C-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_DOLBY_AC3
ステータス:
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. AC3Filter
4. Mpeg2Dec Filter
5. Gretech Audio
6. Haali Media Splitter (AR)
7. Gretech File Stream
見比べるに、Mpeg2DecFilterかスプリッタの違いくらいしかないな、Mpeg2DecFilterの優先度を上げてみたらどうだい?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:01:49 ID:QlBq/E/t0
- >>456
mpc+PDVDのコーデックだとなんでか60fでるね
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:23:37 ID:XfeK6xo50
- >>467
Inter1.73GHz+3GB+VistaSP1
でCPU使用率が70以上キープしてたけど問題なかったよ
ちなみにWMPだと60以上、WinDVDだと50以上だった、こっちも問題なし
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:42:41 ID:P+p7O1NL0
- >>468
>>471
やっぱり動くのか〜
俺自身のスペックが低いから動かないのは決定的だな
6に優先度上げてMpeg2Dec Filter上にもってきたけど動かんわ
スプリッタも7におるしメリット値下げなあかんのかもだけどいかんせんそっちのほう全然わからんから弄れてないわ
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. DirectSound: Envy24 Family Audio (WDM)
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. ffdshow Audio Decoder
6. Mpeg2Dec Filter
7. MPEG-2 Splitter
>>469
把握した
ffdshow弄ってみたけど変わらんかったわ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:45:42 ID:6cK7YJIE0
- 字幕付きの動画を再生しようとしているのですが
字幕表示が遅れているようです。
1.3秒ほど遅らせたいのですが、どこから設定すればよいでしょうか?
- 476 :452:2008/10/11(土) 22:46:47 ID:P+p7O1NL0
- >>473
すまんw安価1つ付け忘れた
まあもう少し勉強しとくわ
いろいろありがと
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:51:24 ID:QlBq/E/t0
- _, -――- 、_/^\
ー=こ⌒\: : : : : : : :\厂^\\
/ : : : :| |\ \:__: : : :\ |∨
/ : / : : : |_| \ \: : : : : \_|ハ
. ´ ̄了: : : :∧| ,ィ≦沂: ,: ト、:\ :'
|:|: : : f才汽 ∨り ∨: |、:厂 : :'.
_____. |:ト: : 入∨り// /`´ |: ムイ: : : : :',
|____ \□□ _ |八: |: :n‐ァ、 r‐ 、 j/|: : : : : : :│
/ / □ □ | | 〉{: ハ{ ' L ー'_// │: : : :│ :|
/ / __/ /. | : {⌒ヽ }了\∧-ヘ: │: :| :│
/ / / / |/´ | | ト、_∧ノv }ハ∧: :| :│
 ̄  ̄ ̄ .〈 /^7 |ノ/ {o「 V / ∨ :│
(⌒ ⌒ヽ. |ヽ __/ ,} }o} }ハ | : : |
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ. }ー{_{〈 / / / ノ _ノ. | : : |
('⌒ ; ⌒ ::⌒ ).. 厶 _ト、__/ / / /ー{ | : : |
(´ ) ::: ) <___/ \厶ム/r―イ | : : |
(´⌒;: ::⌒`) :; ). // ヽ、_ /; | │ │.:.:.|
(⌒:: :: :⌒ )三≡≡≡ / / . : : _:_:/ |│ │ | : : |
( ゝ ヾ 丶 ソ. | | ハ, |,ハ l |:.|: :|
. ヽ ヾ ノノ ノ. ∧ | ヽ: . }| ∧ l ノ∧│
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:09:00 ID:Wf3EMbl20
- >>467
> CPUはCore2Quad6600(2.40GHz
> GPUはGeForce8800GT、ドライバ最新
> メモリはバルク2GでXP ProのSP3な
そのスペックより遥かに低いけど、
> これ普通に動いたっていってるのいたから聞いてみたんだが
全く何の問題もなく再生されたよ。
もっと色々な声優さんの歌の動画をくれ。w
ちなみに、GOM はインストールしてから何も弄ってない。
全部デフォルトのまま。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:13:30 ID:xBqIqTqN0
- >>478
>もっと色々な声優さんの歌の動画をくれ。
ShareかwinnyかBTかPDでも入れろ
嫌ならようつべかニコニコで我慢しとけ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:21:49 ID:l2jdjYYJ0
- GOMプレイヤーを起動するとグラフィックが最低画質になるんです
なにもいじってません、今日いきなりなりましたGOMを消すと治ります
こんな感じです
http://www7.uploader.jp/user/owata/images/owata_uljp00077.png
- 481 :ntWyFlnObviX:2008/10/12(日) 03:22:12 ID:zMliUoH90
- Look inside yourself and make sure you have set up the right policies and procedures that best leverage your brand identity and positioning, http://geocities.com/conradwallace87/metropolismania2.html Metropolismania 2
, cagmnr, http://geocities.com/heathfuller93/rentalpropertylakemaryfl.html Rental Property Lake Mary Fl
, eqyvp, http://geocities.com/nickjenkins77/ballastforfluorescentf15t12.html Ballast For Fluorescent F15t12
, 985, http://geocities.com/randellhooper72/issalehooascam.html Is Salehoo A Scam
, 0452, http://geocities.com/elsiesantana66/michaelkanebloomington.html Michael Kane Bloomington
, 448, http://geocities.com/helenastone34/employeeinductionpowerpointpresentations.html Employee Induction Powerpoint Presentations
, 8DDD, http://geocities.com/nelliebean53/technobois.html Technobois
, uvjk, http://geocities.com/darwinbenton54/aceras5100.html Acer As5100
, lbg, http://geocities.com/lesterporter98/georgetteklingerspa.html Georgette Klinger Spa
, 5368, http://geocities.com/gillespie.marcie/ledcorconstruction.html Ledcor Construction
, =-O, http://geocities.com/micahhunter59/puritanbennetaviationoxygenmask.html Puritan Bennet Aviation Oxygen Mask
, okmx, http://geocities.com/wilfordreynolds44/susantinsleyli.html Susan Tinsley Li
, mogzjn, http://geocities.com/myrnaortega49/pre1983superannuationaustraliachanges2007.html Pre 1983 Superannuation Australia Changes 2007
, 680, http://geocities.com/gaines_sheldon/torymussett.html Tory Mussett
, xqtooy, http://geocities.com/wilbertdickson38/septeber11.html Septeber 11
, lxboi, http://geocities.com/forrestcline87/1968cougarjerseycraigslist.html 1968 Cougar Jersey Craigslist
, njwujm,
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:35:34 ID:0UtRS2B10
- >>480
情報少ないからわからないけど
まずGOMをアンインストしてCCleanerでもかけて、それからもっかいインスコしてみたら?
なんとなく出力系(VMRとかオーバーレイとか)がおかしくなっちゃってるんだとは思うけどね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:15:00 ID:M+fOovxT0
- >>480
この画像減色してないなら、デスクトップの色数設定がおかしくなってんじゃないの?
とりあえず画面のプロパティ開いて16ビットか32ビットにしてみたら?
- 484 :465:2008/10/12(日) 09:44:19 ID:Lc2afxMg0
- >>470
ごめん使える
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:10:31 ID:qve48lqD0
- >>456
これは、PCスペックの問題ではなくコーデックによるものみたいだな。
ffdshowではカクカク(CPU使用率20%前後なのにだ)、MPlayer内蔵ではヌルヌル。
ちなみに、俺もGOMでMpeg2Dec Filter でカクカクだった、これの
バージョンとかが問題なのかもしれんね?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:52:44 ID:ivnjwJVx0
- 山田空き地かよりも、まず山村を解雇だろ!!
こいつは山田より働いてないだろ!!
どこまでも糞なんだよ、このソフトバンクっていう企業は!!!
はやくホークスを手放せよ、悪徳企業!!
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:10:56 ID:/+oGxqrN0
- NVIDIAのディスプレイドライバ入れたら軽くなった
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:27:22 ID:aa/me7Sv0
- GOMって最大化したら自動的に解像度を変える設定ある?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:09:04 ID:3imp8E000
- なんか他のプレイヤーと比べてGOMで動画再生すると白くなるんだけど
前からこうだっけ?
なにが原因だっけ?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:13:11 ID:yiWB22zx0
- >>489
まず再生すると白くなる動画をうpしろ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:18:21 ID:3imp8E000
- >>490
新しいバージョン出てたから旧バージョン、アンインストして新しくインストし直したら
直った
なんだったんだろ
色調設定いじった後からおかしくなった気がする
設定は元に戻したのにな
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:03:20 ID:aa/me7Sv0
- Qキー
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:06:28 ID:ivnjwJVx0
- ってかよ、Yahoo動画やギャオの動画をDLしてDRM解除していない状態で
GOMで見る方法ないのですか?
WMPでは使いかってが悪くてどうしてもGOMでみたいのだが・・・
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:14:06 ID:neWXLAl00
- DRM(著作権保護機能)つきのWMVファイルはWMP以外のプレイヤーでは再生できないように作られてるのでWMPで再生してください。
wikiより
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:16:43 ID:KYC+B7K20
- swf再生したら音量最大になるのって俺だけ?
いちいちボリュームコントロール開いて直さなきゃいけないんだろうか
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:26:26 ID:plnWLc+h0
- swfが再生できるのは嬉しいのだが、
中には最後まで行くと、そのまま次に行かないものがある。
これを強制的にでも次のファイルに行かせる方法ってある?
設定をみる分にはなさそうなのだが。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:07:27 ID:jQmXP+hd0
- てかうまく逝かないのはそのファイル作った人に大体問題あるよなー
ニコニコで流れてるファイルでも特定の奴のだけFLVからMP4への変換不可能だし
見てたらブラウザが不調にされるし(重くなんたらってIEが警告)
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:00:43 ID:IEBwZftm0
- GOM インストールしなおしたら副音声切り替えが出来なくなったんだけど どこで切り替え するの ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:19:17 ID:CeC4glp40
- GOMプレーヤーってMP3のアイコンある?
MP3ファイルだけGOMじゃなくてメディアプレーヤーのアイコンになるんだけど
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:35:31 ID:0JJm7baB0
- >>499
mp3に関連付ければいいじゃん
つうかGOMで音楽聴くってどんな罰ゲーム?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:03:54 ID:oI/XvABw0
- GOMのアイコンも罰ゲームw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:25:51 ID:bRFKBNj90
- >>501
それは皆承知済みですよ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:30:57 ID:FweGpt540
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib060829.jpg
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:14:37 ID:88f739kI0
- >>503
だれ?動画ないの?
素人っぽくてちんちん固くなってきたんだが?w
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:11:54 ID:Mc8Ck/Nf0
- バージョンアップしてから再生中に落ちるようになった
再現性がなくいきなり落ちるから原因が分からない
そんなんないっすかね?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:26:22 ID:cPgrm9GX0
- GOMのオーバーレイを切るには環境設定→映像→映像出力の出力方式を弄ればおk?
どうすれば切れるのかな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:26:55 ID:G09FYr8i0
- >>503
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1223823853/
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:28:13 ID:2EqUIfym0
- >>505
エラーも吐かないのか?
GOMがいきなりパッと消えてるのか?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:56:45 ID:Mc8Ck/Nf0
- >>508
最初、動画が急に止まって音声はそのまま再生される状態が1秒位継続した後
エラーが発生したので終了しますというダイアログが表示されます。
その後、マイクロソフトの送信しますか?というお決まりのメッセージが出力する
という状況です。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:16:43 ID:oA/Azqr30
- いちお前のバージョンに落としてみた
これで同じならOSの再インスコかな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:26:55 ID:k2f3X4EA0
- >>509
エラーダイアログのエラー署名を書かないと。
ダイアログの右下の青い文字押せるでしょ?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:41:32 ID:oA/Azqr30
- >>511
イベントビューアのログならすぐに用意出来ますけど、
またエラーが発生してからでないとエラー署名ってのは出せんです
とりあず、イベントビューアに残ってたやつが以下になります
エラー発生アプリケーション gom.exe、バージョン 2.1.12.4190、エラー発生モジュール gvc.dll、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x0021a3bd
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:43:31 ID:oA/Azqr30
- また今度落ちたらエラー署名てのを取っておきます
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:56:17 ID:k2f3X4EA0
- >>513
エラー発生モジュール gvc.dll
gvc.dll
これでググるんだ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:08:33 ID:oA/Azqr30
- MPEG4ビデオデコーダー か
確かに、mp4のファイルを再生していたんだが
グラボなしのノートでやってるのでmp4は重いのよね〜
スペックが足りなくて落ちるって事も原因の可能性があるのかね?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:21:28 ID:k2f3X4EA0
- よし1つお利口さんになったね
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:26:21 ID:oA/Azqr30
- もちょっと検討しますd
デスクトップを引っ張りだしてきますかな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:36:59 ID:L8IYb0Em0
- 便利だから使ってるけどGOMって画質悪くない?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:17:22 ID:/4hFmle10
- 他のでも大差ないように見える
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:26:32 ID:B8vEIuduP
- 全画面表示するときに
アスペクト比を維持したまま拡大っていうやつを
デフォルトにしたいんだけどどうすればいい?
映像タブでそれらしい項目はあるんだけどうまくできない・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:47:31 ID:C1qXDoeq0
- GOMってデュアルコアに対応してるの?
GOM1個起動すると、2個のCPUに均等に負荷がかかる
2個起動すると2個CPUに倍の負荷がかかる
そういうもの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:09:09 ID:3Zj83oXF0
- デュアルコア対応の記述は見たことないし、どんな動作をするかは自分で調べるしかないだろうね
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:06:15 ID:2ceP4IxE0
- real alternative1.9をインストゥールしたんですけどgom player 2.1.9.3754でrmの動画を再生すると
音だけは出ますけど画像が出ないです
教えてください
よろしくお願いいたします
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:23:59 ID:85bc1xV+0
- >>523
まずその動画をうpするんだ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:40:53 ID:2ceP4IxE0
- http://www.toride.org/real/maha2.rm
これです
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:34:45 ID:41P8yl9G0
- ( ^ิ౪^ิ)
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:10:06 ID:bsqaPTD+0
- >>521
gom程度でキャッシュ移したりするような手間のかかるプログラム必要ねえよ。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:31:35 ID:O1ae+4d90
- だよなw
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:59:16 ID:ja6/wtl30
- 強烈なキムチ臭がします。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:02:31 ID:pROUre680
- 耳鼻科行って来い
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:30:35 ID:AbVlq5pK0
- ネットラジオを録音できるのに今日気づいたわ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:32:55 ID:AbVlq5pK0
- 俺は音楽もGOMできいてるよ
フォルダにお気に入りのMP3を大量に放り込めば自動で全部再生してくれるし
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:49:36 ID:+wqR+pkF0
- ただいまVer2.1.93754をVistで使ってるんですが
配信映像で
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up47624.jpg
このような乱れた画像になる事が・・・
ナニをどう弄ってもデコード入れても直らない・・・
判る方いましたらアドバイスをどうか
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:54:50 ID:SEYBzNZn0
- 「はい、圭治さん、お茶です」
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:57:37 ID:bq+FlFdX0
- >>533
つか、その動画自体が、そう云う画像なんじゃね?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:06:57 ID:tligcWBd0
- gomプレイヤーがダウンロード出来ないです。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:36:17 ID:xuVY48x00
- >>533
その映像の配信URLは?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:13:56 ID:+wqR+pkF0
- >>537
すいません
既に配信終ってしまっているようで・・・
もう少しいろいろ調べてみます
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:45:30 ID:/8K4YKyh0
- >>525
これ早くしてください
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:51:58 ID:bq+FlFdX0
- >>525
駄遺策キタ━(゚∀゚)━!!
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:24:34 ID:SKt3NAM90
- ごくたまにオーバーレイミキサーが急にきかなくなるんだけどPCのドライバのせいかな
再起動すると直るし
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:38:28 ID:YMfSAmEJ0
- オーバーレイかける時点で(略
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:33:02 ID:31DqUlWC0
- EVR良いね!
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:21:56 ID:cwqteiVQ0
- クソが
俺の質問に堪えろや
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:00:32 ID:Sj/K1msO0
- >>544
どの質問よ?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:17:46 ID:LCuZ2Mi30
- >>544
人生、宇宙、すべての答え = 42
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:27:43 ID:VlDnJu/g0
- >>544
クソはしゃべれません
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:42:18 ID:UK4ktT+c0
- >>546
懐かしいネタだな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:18:41 ID:fclmlARh0
- ゴムはおしまいなのか・・・
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:00:22 ID:OSCDulZ20
- バージョンアップしてからHDMI端子でTVにつなげてTV側の表示を1920X1080表示(これはPC側で操作するのでGOMは関係ない)で
1280X720以上のファイルを再生すると音ズレするようになった、720x400のファイルだと音ズレはしない
1280X720表示(これはPC側で操作するのでGOMは関係ない)で1280X720以上のファイルを再生しても音ズレはしない
パソコンで再生する分にはどのファイルも音ズレはしない
なんかややこしいがHDMI接続してPCをTVにつなげて映したときだけ起きる症状
同じ条件でVLCプレイヤーで再生しても音ズレはしないのでGOMプレイヤーの原因だろうがなぜだろうか?
バージョンアップ前はこんなことはなかった
再インストールでもなおらなかった
同じ症状の人いる?
- 551 :550:2008/10/16(木) 21:32:16 ID:OSCDulZ20
- 自己解決
比率設定を変えたら直った
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:38:08 ID:hN2IsnxV0
- wmpだと字幕出るのにゴムだと字幕でないのはなんで?
だれかわかりません? なんか追加でいれないといけないの?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:21:01 ID:FrdAjEtP0
- >552
普通に出ます。>552が出ない設定にしているだけかと。
フォントから大きさまで自由にいじれるよ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:50:30 ID:hN2IsnxV0
- そうなのかな〜。自分で買ったDVDなんだけどripして再生してて(DVD回転うるさい)
TS_IFOからいくとマウスに反応してくれないんで、
最初のメニューから先に進まず見れない
よってvobファイルを直接ドラッグドロップしてて
字幕メニュー--字幕の表示 は レ 入っている。
でもダメ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:31:16 ID:929GAbK+0
- イメージファイルは字幕でないだろ。VOBファイル開けて中のMP4ファイルを読んでるだけだから。
イメージファイルを専用プレーヤーとして動かしたいならDAEMON使った方がいい
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:47:49 ID:2+LNVQkm0
- すみません、わかる方教えてください。動画をダウンロードしました。
その動画は連続再生のため。途中から再生できません。
途中から再生しようとしても、最初から再生されてしまいます。
どうしたら、途中からでも見ることができますか?
良い方法知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:40:32 ID:VgiBVeW80
- 環境設定→一般
ファイルを開くときに〜 と 最後に再生した〜 のチェックを入れる
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:37:20 ID:eRPpCfyh0
- シークができないって話でしょ?そういう動画だから諦めろというしかないな
あとは自分で再エンコするか
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:36:46 ID:OUw27avR0
- ffdshowを入れてみるとWMVをはじめ全体的に軽くなったし
アス比がおかしいのも何個かは直ったけど
色調補正とキャプチャが使えなくなるんだな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:21:00 ID:/MxeKa0s0
- 見れないDVDがあったが再インストゥールしたら問題なく見れるようになった、なんじゃこりゃ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:45:33 ID:tS1J+cBA0
- >再インストゥール
馬鹿はカキコするなよ。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:55:17 ID:81E9iOIB0
- >>561
小卒はカキコするなよ。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:56:40 ID:/MxeKa0s0
- >>561
今すぐ焼身自殺しろよ、蛆虫。
半笑いで見てやるから。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:57:03 ID:tS1J+cBA0
- 黙ってろ園児
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:59:29 ID:tS1J+cBA0
- 普通はインストールと言うだろ、
なにがインストゥールだwwwwww
カッコつけるなよ、キティがい
- 566 :lDvRDvohNXGItcih:2008/10/17(金) 20:59:39 ID:up0B8GNX0
- Svt00a This means that less energy is required to produce the same light output thus leading to greater efficiency, http://frethmesh.cn/dragoonxomegaii.html Dragoon X Omega Ii
, 298, http://frerhmesh.cn/mendianaz.html Mendian Az
, 90045, http://freohmesh.cn/alienwarem5500.html Alienware M5500
, 00549, http://frerhmesh.cn/italiancarcanoparts.html Italian Carcano Parts
, >:-[[, http://frewhmesh.cn/owyheeblueopal.html Owyhee Blue Opal
, >:(, http://frerhmesh.cn/bettinahoar.html Bettina Hoar
, 270754, http://frenhmesh.cn/dinkflamingoactiveduty.html Dink Flamingo Active Duty
, 88555, http://frethmesh.cn/reynenandbardis.html Reynen And Bardis
, >:]], http://frewhmesh.cn/homemadecompostbins.html Homemade Compost Bins
, lotuwg, http://freshmfddfesh.cn/canispanther.html Canis Panther
, owzy, http://freuhmesh.cn/romanspahotspringsresort.html Roman Spa Hot Springs Resort
, 22154, http://freshmfddfesh.cn/mercurymountaineerairconditioningproblems.html Mercury Mountaineer Air Conditioning Problems
, ltt, http://freshmfddfesh.cn/venessanaughtypics.html Venessa Naughty Pics
, %]]], http://frevhmesh.cn/fdnyfleece.html Fdny Fleece
, yzd, http://frewhmesh.cn/theeunright.html Thee Unright
, yzr, http://freshmfddfesh.cn/americable.html Americable
, 4054, http://frethmesh.cn/disneyfurnature.html Disney Furnature
, =-(((, http://frerhmesh.cn/tarrusriley.html Tarrus Riley
, %OO, http://frevhmesh.cn/davidugwu.html David Ugwu
, 127,
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:00:23 ID:RWhU6Hho0
- レベル低すぎワロタ
- 568 :\______________/:2008/10/17(金) 21:03:46 ID:+33WHbYq0
- ――--、.., )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
/(
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
- 569 :あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/17(金) 21:06:01 ID:EQsMYVCJ0
- >>565
そんなつまんないところで頭が沸騰しちゃうんだ。
2chだから実害無いけど、普段そんなんで大丈夫かい?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:11:47 ID:/MxeKa0s0
- ffdshowをインストゥールしてダウンロゥしたほうがガァムはスムージィーなんかなぁぁぁ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:55:54 ID:nbERKZHi0
- >>559
色調補正とキャプチャ使えるよ。
たしか、高速再生モードになってると出来ない。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:25:01 ID:FQEXUHNb0
- 一部のAviを再生しようとすると再起動するですが、どうしたらいいですか?
最新にしても変化なし
Mediaplayerで音声は再生可
XPのCeleronです
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:37:55 ID:W5XTEMSK0
- チルドレン 解禁!
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:38:34 ID:r/txFai80
- それウイルスだよ。
OSのクリーンインストールを勧める
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:07:43 ID:BZRlhDYO0
- 最高にカッコいいスキン教えてくれ
デフォのオレンジがダサい
俺は青が好きなんで青系統だと助かる
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:17:39 ID:XB81uiNt0
- >>571
高速再生モードのチェック外すとWMVは問題ないんだけど
DixXとかはffdshowを最優先にしてGretech Videoを「使用しない」
にしてるのにGretech Videoで再生されてしまうんだよな。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:02:34 ID:sM2pOAyd0
- >>575
ttp://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=24&page=3
ttp://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=62&page=1
自分はこれが好きだけど、お気に召すかどうか
ちなみに2番目のはIEのセキュリティ設定中高以下でダウンロードするか
落としたファイルを解凍して使うかにしないと、適用させられないので注意
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:29:11 ID:IyjLITpq0
- 音声を切り替えるにはどうすればいいですか?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:15:39 ID:4H9xW8tx0
- >>575
http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=54&page=1
色違いで広告消えただけだから使いやすい シンプル伊豆ベストだお
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:20:01 ID:c1L1nUzS0
- Friioで取ったTSをテレビみたいに補正させてみる為のフィルタってありますかね
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:04:10 ID:sM2pOAyd0
- ttp://www.gomlab.com/eng/GMP_SkinLibrary.html
ここによさそうなの結構あるな
色んなのあって迷う
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:30:43 ID:XfSxEOhF0
- リトルビックプラネットのスキンないん?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:30:48 ID:2n8aVvGd0
- 自分で作れば良いんでねーの?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:14:56 ID:3QUSyvIp0
- ,r‐──ー-- _
/´ `.、
,',r  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶 `ト、
,f f______ ヽ! i、
i i, '`' ヽ; ヾ,'`ヽ ̄i、 |
i i' i ̄ ̄  ̄ ̄ !ヽ,ト ヽ
. | !┿━━ ━━┿ !' |
. ヽi ,ト、 , , i ( l
i. ! ` 、__________,,/i,′ !
ヽ!ヽ .f 6./人,!/∂i,ゞ /
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) 知っているが (,,)_
.. / .| お前の態度が | \
/ .| 気に入らない | \
/ .|_________| \
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:25:45 ID:7oiYhZIC0
- クソスレage
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:33:35 ID:/JD3rnDV0
- 環境設定→映像→映像出力の出力方式の項目は
どのように設定したらいいのですか?
なるべく軽く再生したいのですが…。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:34:55 ID:Pfiaestu0
- アス比の不具合はいつになったら対応してくれるんだろう。
これが直らないのでサブでKMPlayerもインストールしてるよ。
これさえ直ればGOM一本でいけるのに。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:42:17 ID:bp9e7ncw0
- アス比はGOM内蔵スプリッタやコーデックを使わなければ大体直る
内蔵のが糞
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:43:57 ID:hcra+pPM0
- >>586
軽くしたいってもデブロックを解除する設定くらいしかできんだろ
レンダラはVGAの性能やCPUにもよるんで一概には言えん
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:58:02 ID:Pfiaestu0
- >>588
レスあり。
おいらみたいな初心者はそんな難しいことが分からないから
GOMを使ってるのに。。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:32:14 ID:mgR2L/KD0
- >>586
基本、基本でいい。
これで軽くなるとかは関係ないよ。
軽くしたいなら>>2の一番下。自分の場合は
殆んどのコーデックをffdshowに任せてる。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:38:52 ID:ReH3XHwn0
- PCとPS3で、同じモニターで同じファイルを再生すると
PS3より赤みがかった映像になるんですが
色調補正やグラボの設定をいじっても変わりません
PS3のような映像に近づけることってできますか
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:41:05 ID:Uhl5GpQL0
- KMP使ってみれば
- 594 :cRgDJdDCfsmfXAU:2008/10/19(日) 13:45:28 ID:ZzlJhlyr0
- zFIXOk 5mm range is appropriate, http://freuhmesh.cn/eleonoralarnaka.html Eleonora Larnaka
, 9919, http://freqhmesh.cn/americinnwisconsin.html Americinn Wisconsin
, 0422, http://freshmfddfesh.cn/riversidecountysherriff.html Riverside County Sherriff
, 044, http://frewhmesh.cn/homemaidhamburgerhelper.html Homemaid Hamburger Helper
, txf, http://frerhmesh.cn/concentrationcampguardskilled.html Concentration Camp Guards Killed
, 4297, http://frephmesh.cn/sawdustintheattic.html Sawdust In The Attic
, :-OO, http://freshmfddfesh.cn/kuhliloaches.html Kuhli Loaches
, =[[, http://frerhmesh.cn/shawcablekelowna.html Shaw Cable Kelowna
, :-PP, http://frerhmesh.cn/suffixprefixdictionary.html Suffix Prefix Dictionary
, %]], http://freuhmesh.cn/dreamdictionary.html Dreamdictionary
, xli, http://frethmesh.cn/stagneshospitalfresnoca.html St Agnes Hospital Fresno Ca
, 8-[[[, http://freqhmesh.cn/olivetcongregationalchurch.html Olivet Congregational Church
, >:PPP, http://frenhmesh.cn/oakcreektenniscentercarrolltontx.html Oak Creek Tennis Center Carrollton Tx
, unxsx, http://frerhmesh.cn/presstekfrance.html Presstek France
, 9162, http://frethmesh.cn/smagma.html Smagma
, duwoc, http://frephmesh.cn/schwartzenberger.html Schwartzenberger
, 909, http://frerhmesh.cn/wallcolmonoycorporation.html Wall Colmonoy Corporation
, :D,
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:20:29 ID:6V95lyZ70
- MAC OS9.1にはGOM Playerは対応してないのでしょうか。
3GP動画をみたいのですがどうしたらみれるのでしょうか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:37:55 ID:kf/ZPHzT0
- >>595
XP 上で、GOM でも KMPlayer でも、普通に 3gp を再生出来てるよ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:42:40 ID:wx31Il3F0
- >>595
QTで良いんじゃない?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。::2008/10/19(日) 18:49:06 ID:YW4nS9z60
- mkvを再生しようとしたんだけど、黒い画面のままで音だけなんだが解決策が分からない
再生したまま画面上でGOMプレイやーを左右上下に移動させてみたら分身した
プレイヤーの残像に紛れて映像がちらほらと現れたんだが、どうしたものか。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:53:01 ID:FNkbrJYe0
- なんか良いスキンねーかなー
シンプルなの
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:17:44 ID:Z25cnpNu0
- 3KBのスキン
ttp://www.gomlab.com/japan/GMP_SkinSave.html?intSeq=174
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:41:18 ID:ZI9vvaTN0
- 軽量スキンはダメなのか
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:49:05 ID:iqVfs2IM0
- >>600
ちょっと見てみたかっただけなのに、
勝手に変わってしまった・・・_| ̄|○
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:36:35 ID:KIQ/XCty0
- で?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:51:27 ID:Mm04iaRJ0
- 公式からDLできねぇーorz
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:51:01 ID:9Be3uotR0
- GOMは過去に開いたURLの履歴を残していたりしないのかな・・・?
ざっと調べる限り再生は履歴に残らないと出て来ているけど・・・やはりURLも同じなのかな
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:55:27 ID:0ed84ruw0
- 最新版にアップデートしたら、プレイリストにファイルを追加しようとしてもMy downloadのフォルダに今まであった曲がありません。スタートから開くとMy downloadに入ってる・・・原因がわかりません。
- 607 :nVJkAgfnrpvMErqfKJ:2008/10/20(月) 00:59:05 ID:DkZhKRbb0
- VxWGPR <a href="http://ttjggrqookrv.com/">ttjggrqookrv</a>, [url=http://iugefiqkzzct.com/]iugefiqkzzct[/url], [link=http://vqbvgnlnpbjl.com/]vqbvgnlnpbjl[/link], http://fkwvzauafsmj.com/
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:31:51 ID:YVOziHoc0
- GOMかKMP以外にこういう操作性のソフトってある?
いいソフトなんだけど、一応自分のPC以外に特定アジアのソフト入れるのは怖いんだよね
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:45:03 ID:B60J8Iiv0
- DVDがどうみても30fpsで再生されてるのですが
60fpsにするにはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:49:50 ID:tHtqAh3O0
- お前の動体視力はすげーなw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:55:35 ID:B60J8Iiv0
- いや ぬるぬるさ加減が全然違うでしょ(^^;
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:58:30 ID:u0YH6IBs0
- これはひどい
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:04:56 ID:oL2uEc6z0
- 人間の目で30FPSも60FPSもたいして分からんよww
計測器ででも測らんと
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:24:05 ID:B60J8Iiv0
- 見た目でわかるけどなぁ(^^;
WMEとかで映像配信とかしてるけど
フレームレートの設定の所を30の時と60の時で
見比べてみたら明らかに違いが分かりますよ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:39:10 ID:YVOziHoc0
- いや、30fpsと60fpsの違いは普通の人でも分かるよ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:05:11 ID:dsknNJyi0
- やばい、これは俺もつっこみたいw
30と60の違いはさすがにわかるわ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:07:04 ID:wlUg+gPO0
- 俺の高級液晶テレビ TOSHIBAのレグザは倍速液晶の120だがなにか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:10:06 ID:noVKunGT0
- それfpsじゃないよwwwwwwwwwwwwwww
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:33:57 ID:B21jDVGI0
- 俺の高級液晶テレビ SONYのブラビアは4倍速液晶の240だがなにか?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:03:44 ID:ihDge86A0
- 私の戦闘力は53万ですが、なにか?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:10:24 ID:pcJgnoMl0
- GOM Playerは俺の嫁
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:30:28 ID:750x8fur0
- 戦闘力、たったの5…ゴミめ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:13:52 ID:wlUg+gPO0
- ソニー 笑
韓国液晶だろw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:37:35 ID:B21jDVGI0
- >>623
東芝使いは批判厨が多いっと
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:15:07 ID:noVKunGT0
- >>623
ねえ?120Hzと120fpsって全く違うよ?ねえ今どんな気持ち?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:17:20 ID:KhIhZILi0
- 超恥ずかしいよね 知ったかって
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:32:27 ID:bW/27WOV0
- あのねcキー押して早送り再生してると、だんだん音がずれる動画が
あるの。
いったんgomを終了して、また立ち上げるとなおるんだけど。
どうしたらいいんかい (((´・ω・`)カックン…
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:32:56 ID:J6pFfN5s0
- チョニーだけにサムスン製だろ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:36:50 ID:VgxeCkHY0
- >>626
2chで恥ずかしがってたら外にでれないよ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:49:07 ID:wlUg+gPO0
- >>625
汚前バカだろ?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:13:28 ID:noVKunGT0
- >>630
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | ご冥福をお祈りします
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:38:54 ID:RRYT8/CT0
-
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:47:17 ID:wlUg+gPO0
- >>631
汚前ほんとにバカ面だなwww
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:29:58 ID:mh2s8Rvi0
- GOMにディスプレイドライバの応答停止の罠仕組まれてない?
昨日と今日でGOM起動してるときに3回なった
最近変えたスキンが悪いのかなぁ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:16:33 ID:Z8rSF5sl0
- Q. 何を見ていたか漏れるのが怖い
A. コンドーム.BAT (XP Only)
REM
@ECHO OFF
SET DEL_P01=C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Application Data\GRETECH\GomPlayer\
SET DEL_R01=HKCU\Software\GRETECH\GomPlayer\OPTION
SET DEL_R02=_RECENTMEDIANAME0
SET DEL_R03=_RECENTMEDIAPOS0
:MAIN
CLS
CALL :DEL_F01 "%DEL_P01%" "" "bookmark.ini" "recent.asx"
CALL :DEL_R01 "%DEL_R01%" "%DEL_R02%" "00" "01" "02" 〜省略(長すぎる行対策)〜 "47" "48" "49"
CALL :DEL_R01 "%DEL_R01%" "%DEL_R03%" "00" "01" "02" 〜省略(長すぎる行対策)〜 "47" "48" "49"
CALL :DEL_R01 "%DEL_R01%" "" "sRecentFile" "sRecentFolder" "sRecentPLFolder" "sRecentURL"
EXIT
:DEL_F01
IF "%~3" == "" GOTO :EOF
ECHO %~1%~3
IF EXIST "%~1%~3" DEL "%~1%~3" >NUL
SHIFT /3
GOTO :DEL_F01
:DEL_R01
IF "%~3" == "" GOTO :EOF
ECHO %~1
ECHO %~2%~3
REG ADD "%~1" /V "%~2%~3" /F > NUL
REG DELETE "%~1" /V "%~2%~3" /F > NUL
SHIFT /3
GOTO :DEL_R01
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:23:45 ID:+IC8x/YP0
- >>627
ある。俺は諦めてる。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:00:56 ID:YeG8KmLvO
- リストにファイルを追加したいんだけどMy downloadsに一つも見当たらない スタートからドキュメントに入ると存在するのに。。。アップデートしたらテロされました、、、
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:09:21 ID:aZnkRTKO0
- そうか、死ね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:22:06 ID:RqERWUB00
- 創価に氏ねって言ったら大変だぞ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:17:13 ID:CO7/JyIe0
- い (. ,'::::/:::/:::::::;>.、!:::! ヽ::::::::::::::、::::::::::::::::ヽ!、 `ヽ.. 粗 そ
す . 誰 っ (. i:::,'::::,':::::::,'iイ::|!\|! u |∨.::.:.:.:|i:.:.:!::::::::〉、:: ノ 末 ん
る . が た ( |::i:::::i::::::::i:::|∨ィ≠ミ、 ! .〉、:::::!i::::|::::::/:::::::> ヽ な .な
. っ 満 い ( |::i:::::i::::::::i:::|〃r=ァ。 .ヾ' ノ ノ }xィ'}´i:l::〃:::/::::::: .} も
て . 足 (. ヽ !::!::::i::::::::i:::i{ 、i!::!::j! ´,,.。`V从:::/:::::::::: ノ の
言 \` i::i.:.::i.:.:::::i.:从  ̄::::::::: , {::i:j! }}彡'≦三彡 ). で
. う { ̄ ̄`i、´ ノ`ヽ:.!:.:.:::i:::i| ヽ ,'⌒ー==ァ::`ヾ"∧:::::.:ヽ )
ん __ )、 ヘ .ニ! {:.i:.:.::::!:::! {::::::/⌒ヽ. u /::∧::::::.:.:.、 /
で / `,:'ー‐ー‐:'´:::::::`ヽト-ィi:.:|:::|、r'⌒`/, | .イ::::::::∧::ハ::::}  ̄)/´`ヽ
す .i 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽハ:j〃´! ! ゝ 、)ノイ:::l::::::::::::i:リ、i::ノ
か `)!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>´i .| .jゝ--''´{::!::::!i:::>''´ ̄ ̄ ̄ ̄`>
. !! ノ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i ヽ ! ハ ヽ<´ (ヽ.
く ー!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! \ ヽミ、_,.-―‐‐' }´ ̄(`ヽー‐-- }く
ヽ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ヾミ二(___, ./ `ヽ、〉 .| /K´
⌒⌒´ ノ-}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} fj }r――''´>―' ヽ. jト、. / .\
\ゝ、:::::::::::::::::::::::::::::::::!./-‐‐-.、___ノ ヾト、二> ヽ
〈 `≠‐‐、:::::::::::::::::::::::::::::::/ : ; : . 丶 )
ヽ._ノ´)ノ ヽ::::::::::::::::::::::::( ∨/ : : : . } / ,'
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:25:19 ID:H9tKhcSX0
- 創価創価
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:38:05 ID:tuMALOP/0
- 公明の罠
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:32:43 ID:E84/CZ/B0
- 崇教真光も忘れないで><
【宗教戦争】マルチ議員石井一「同時多発テロは崇教真光の教祖様の予言通りだった!」【マジキチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224330079/
http://pics.livedoor.com/imsize/data2/004/f/3/f3ab2e84c90c0c6bc97e-1024.JPG
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:55:36 ID:l2wHEzNb0
- プレイリストを前回終了位置から、GOM.exe起動行しただけで自動的に再生を開始したいんだけど、どうすれば良い?
起動後、再生ボタンを押して〜っていうのは無しで。
コマンドラインとかそういうのあったら教えて欲しい。
ちなみに、プレイリストを引数として渡したら、起動後即再生されたけど、再生位置がリセットされた・・・。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:18:34 ID:jwOITA4K0
- 最新バージョンにうpだてしたら、使えないSkinがあるね。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:00:05 ID:MFwwbTyG0
- マイドキュメントに作られるgomのフォルダって何に使うの?
削除しても平気?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:20:44 ID:V4Ni/pnP0
- >>646
削除してもまた作られた気がする
http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/8.html
マイドキュメントに勝手に「GomPlayer」というフォルダができてうざい。
根本的な解決方法ではないがマイドキュメントに「GomPlayer」という同名ダミーファイルをテキストなどで作っておく。
同一名のフォルダが作られなくなるので、一時しのぎにはなる。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:55:18 ID:MFwwbTyG0
- サンクス
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:18:13 ID:ydNbWzgO0
- いい加減メインメニューつけてくれよ。
コンテキストメニューの項目多すぎ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:36:26 ID:XKSiISW20
- >>647
作られるのは初回だけ
消したら後は画面キャプしようとしたときに
保存先がそこになってるからまた作られる
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:44:31 ID:JlDzsTF40
- おまいら早く俺に謝れよヽ(`Д´)ノプンプン
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:30:57 ID:bq5BXGuF0
- >>651
すまん俺が悪かった
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:33:49 ID:Wy2j6ehN0
- >>651
悪かった
ごめん
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:41:52 ID:jkcJuYVk0
- ∧_∧
< `∀´> n
 ̄ \ ( E) <謝罪してくれると聞いて駆けつけたニダ
フ /ヽ ヽ_//
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:46:05 ID:fveuSLyi0
- / ⌒`"⌒`ヽ、
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ >>651さん、ごめんなさい…
/,//:: \
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
⌒
ヽヽ
( / ⌒`"⌒`ヽ、
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ クスクスクスw
/,//:: \
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:55:01 ID:WVQjIhX/0
- >>651
l|||||
〃⌒⌒ヽ
/ヘ: : : \ヽ:\
{从:l: : : 、: ヽ:_ )ヽ
ヽ{入:_:_彡'⌒{}' ̄}
ト \く_八__,ノ>、
| `Y{ ̄`ー'!: : lハ
| ト∨ レl: リ '、
/ ∨ l: j l
Zヽxく Y |
rた/`く.>、____j_rく.)
 ̄弋=\/‐┴ァヘ__((=ヽ
 ̄ ̄ `/,'ミノ ヽ彡)
Vミ/  ̄
 ̄
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:11:28 ID:xNK0mdRP0
- 使い方で質問があるんですが、コマ送りがFなのは知っていますがコマ戻しってできないですかね。
昔のジョグ付きのVHSみたいに1フレームずつコマ送りコマ戻し操作がしたいんですが。
他の再生ソフトでもいいものがあれば教えてください。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:15:48 ID:Rd0FvnV40
- 製品版のWinDVDでも使ってろ
- 659 :lVaSsergoHwOqyuhQ:2008/10/21(火) 20:21:31 ID:lX7MuQ6r0
- They can stimulate the formation of rocks in the kidneys, http://fresomesh.cn/lascobathtubs.html Lasco Bathtubs
, cinji, http://fresomesh.cn/howdoitypeinfurigana.html How Do I Type In Furigana
, 879601, http://freslmesh.cn/kirahandley.html Kira Handley
, qbqr, http://freskmesh.cn/roberthooketimeline.html Robert Hooke Timeline
, xqex, http://fresomesh.cn/beatakozidrak.html Beata Kozidrak
, =-[, http://fresmmesh.cn/singingfoolcomshow.html Singingfool Com Show
, %[[[, http://frespmesh.cn/portolaparkapartments.html Portola Park Apartments
, 45692, http://fresjmesh.cn/marvinbainidaho.html Marvin Bain Idaho
, 891, http://freslmesh.cn/federalchargesengleteresa.html Federal Charges Engle Teresa
, %[[, http://frespmesh.cn/bulkmatic.html Bulkmatic
, qkzwml, http://freshmesfsdfh.cn/headlightsfor96plymouthvoyager.html Headlights For 96 Plymouth Voyager
, 64165, http://frespmesh.cn/cyberdrive.html Cyberdrive
, mhg, http://fresjmesh.cn/sexuallydominantwife.html Sexually Dominant Wife
, 102530, http://fresqmesh.cn/sportour.html Sportour
, 06921,
- 660 :inOhvVsIIUOeb:2008/10/21(火) 20:27:12 ID:xPKMId120
- 5mm range is an excellent choice, http://fresomesh.cn/iwonemaillogin.html Iwon Email Login
, %-OO, http://fresomesh.cn/factaboutgiantclams.html Fact About Giant Clams
, :-], http://freskmesh.cn/brentfordmiddlesex.html Brentford Middlesex
, 505671, http://fresmmesh.cn/civilwarreenactmenthairstyles.html Civil War Reenactment Hairstyles
, fmcwm, http://fresqmesh.cn/tarotsuitmeanings.html Tarot Suit Meanings
, epnp, http://fresqmesh.cn/thomasmemorialhospitalcharlestonwv.html Thomas Memorial Hospital Charleston Wv
, =-[[[, http://fresnmesh.cn/crochless.html Crochless
, juz, http://fresmmesh.cn/amarjotpurewal.html Amarjot Purewal
, byrehy, http://fresmmesh.cn/how2pass.html How2pass
, 8P, http://fresjmesh.cn/ameliakinkade.html Amelia Kinkade
, wcrz, http://fresqmesh.cn/knottsberryfarmadmission.html Knottsberry Farm Admission
, :D, http://fresmmesh.cn/xunzi.html Xunzi
, =-(((, http://fresimesh.cn/brushedhomespun.html Brushed Homespun
, 474953, http://fresnmesh.cn/rtmhomesalberta.html Rtm Homes Alberta
, curad, http://fresqmesh.cn/partsforantiquepedalcars.html Parts For Antique Pedal Cars
, ceiaji, http://freskmesh.cn/juiceplus.html Juiceplus
, 44795, http://freslmesh.cn/gressco.html Gressco
, 961, http://frespmesh.cn/ncdoc.html Ncdoc
, :-[[,
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:51:46 ID:RM16Dwj/0
- >>657 Media Player Classic - Home Cinema
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:52:46 ID:ISlin2Va0
- Cereron430 メモリ512Mのノートパソコンなんですが、
GOMでh.264+HE-AACの再生が問題なくできますか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:56:44 ID:92uRiX//0
- 試したほうが早いと思うぞ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:34:32 ID:ynmdO3k/0
- 画質、ビットレートによるとしか言いようがない。
たいていの場合問題ありまくりだろうな。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:41:06 ID:Aq8l8Zby0
- ペンティアム4 3GHz、メモリ1GBでも
h.264+HE-AACは画像サイズやビットレート次第でカクカクだからな
セレロン+512MBじゃさらに低画質な動画じゃないと厳しいんじゃないかね
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:56:57 ID:/lx9sYVH0
- 前ネットからダウンロードしたrmの動画の音が出ないんだけど、
なんかReal Alternative入れなきゃだめなの?
GOMのサイトにRealの使用変更によりRealPlayerをアンインストールして
Real Alternativeを入れろ、ってあるんだけど・・・
RealPlayer + RealMediaSplitterでWMPやGOMで見られるようにしておいたんだけど
この場合RealMediaSplitterはそのままで
RealPlayerをアンインストールしてReal Alternativeを入れればいいの?
それともRealMediaSplitteも削除しないとダメ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:26:58 ID:rxAXmlSM0
- 試したほうが早いと思うぞ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:31:27 ID:/lx9sYVH0
- >>667
まぁそうなんだけど・・
なんかReal Alternativeっていまいち分からなくて
RealPlayer + RealMediaSplitterでやった記憶があるんだけど
みんな普通にReal Alternative入れてるんか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:35:31 ID:bN0tduTt0
- >>666
最近、RMがコーデックエラー起したので
rmをバージョンアップしたら見られるようになった。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:47:38 ID:/lx9sYVH0
- >>669
RealPlayerをバージョンアップ・・だよね・・?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:38:22 ID:uJKP8rGq0
- >>666
とりあえず再生情報出すとかスレぐらい読め
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:57:57 ID:WXBSVgLr0
- 日本語版GOMを最近落としたんだが
これってオーディオコメンタリーの切り替え不可?
ググってみても旧型の操作法っぽいのしか出てこないんですが・・・。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:02:11 ID:Av9ho0M50
- >>672
画面右クリックして オーディオメニュー→音声選択はできないの?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:08:25 ID:LFVC6eLC0
- >>666
Real Alternative入れるのは基本だろ
エロ動画には必須
これ入れんとほとんど見れん
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:10:11 ID:ugesVPVw0
- rmなエロなんて久しくみてないな。
いいサイト教えてくれよ。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:29:38 ID:bN0tduTt0
- >>670
考えずに書いてしまったが、そうです。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:49:13 ID:UkiK8m5D0
- GOMで画像(jpgやgif等)をスライドショー見たいに連続して読み込んで表示ってできますか?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:01:25 ID:eI0gtk8i0
- ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/ag_movie.asx
ここをGOMで見ると横長になっちゃって縮めることもできない
WMPなら4:3なのに
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:14:20 ID:bN0tduTt0
- >>678
GOM, WMVideo Decoder DMO,比率通常モードで4:3表示できるよ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:41:57 ID:eI0gtk8i0
- あ、映像自体は4:3なんだけど両脇に黒帯がはいって横長にされちゃうんです
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:34:10 ID:bN0tduTt0
- >>680
黒帯、入らないよ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:19:56 ID:9uT3meIK0
- >>>651
>すまん俺が悪かった
よし!おまいは許したるヽ(`Д´)ノプンプン
>>>651
>悪かった
>ごめん
今回だけだぞ!ヽ(`Д´)ノプンプン
> ∧_∧
> < `∀´> n
> ̄ \ ( E) <謝罪してくれると聞いて駆けつけたニダ
>フ /ヽ ヽ_//
おまいなんだよーこれ以上俺を怒らせていいのか!ヽ(`Д´)ノプンプン
> / ⌒`"⌒`ヽ、
> /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ >>651さん、ごめんなさい…
> /,//:: \
> ;/⌒'":::.. |⌒ヽ
> / /、:::::... /ヽ_ \ クスクスクスw
> __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
> ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
お、おまい!誤ってるのか笑ってるのかはっきりしろよー!俺をパカにしてるアルか!ヽ(`Д´)ノプンプン  ̄
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:20:36 ID:9uT3meIK0
- >>>651
> l|||||
> 〃⌒⌒ヽ
> /ヘ: : : \ヽ:\
> {从:l: : : 、: ヽ:_ )ヽ
> ヽ{入:_:_彡'⌒{}' ̄}
> ト \く_八__,ノ>、
> | `Y{ ̄`ー'!: : lハ
> | ト∨ レl: リ '、
> / ∨ l: j l
> Zヽxく Y |
> rた/`く.>、____j_rく.)
>  ̄弋=\/‐┴ァヘ__((=ヽ
>  ̄ ̄ `/,'ミノ ヽ彡)
> Vミ/  ̄
>  ̄
(;´Д`)俺は許しちゃうヨ! ハァハァ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:52:25 ID:cyDUHy6v0
- ちょい質問っす。
再生中に右クリックでオーディオメニューってありますよね?
そこから音声選択で「全て、左のチャンネル、右のチャンネル」
ってあると思うんですが、設定を「全て」にしているのに
どうも左のチャンネルと右のチャンネルが同時に出ていないみたいです。
再生中に音声に違和感を覚えてこの三つを交換交換設定してみたら
全てと左のチャンネルはほぼ同じで左のチャンネルしか音声として出力されていなく
右のチャンネルは右のチャンネルしか出力されていませんでした。
どうして「全て」に設定しているのに両方のチャンネルから音声が聞こえないのでしょうか?
どうか対処法を知っている方は是非教えてください。
最後に、わかりづらい説明ですみません。もしわかりにくいところがありましたら言ってください。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:24:07 ID:tB3+WKyA0
- gom playerで、一部のmp3ファイルが再生できないのですが、
原因をご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
ちなみにwmpなどではちゃんと再生できるのですが・・・
- 686 :672:2008/10/23(木) 06:19:33 ID:wuZtyPLv0
- >>673
オーディオメニュー→音声選択にすると
Audio Pin
- 687 :672:2008/10/23(木) 06:21:47 ID:wuZtyPLv0
- 誤爆wwwwwwwwwwwwww
>>673
オーディオメニュー→音声選択にすると
Audio Pin
--------
全て
右
左
って出て、いじってみても何も変わらない(´・ω・`)
wmpでの音声切り替えはできたから動画がおかしいってことはないと思うんだけど・・・。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:36:16 ID:KcnqZU3k0
- ffdshowのオーディオ設定からストリームキャッチャーをオンにする
右クリックしてGOMのフィルター情報>ffdshow Audio Decoderのところで選択出来る。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:50:52 ID:wuZtyPLv0
- >>688
ありがとう。
でもなんかフィルタ設定でWM ASF Readerにしたら普通に再生できた。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:56:26 ID:JrL8t4b70
- *V 2.1.13.4337(2008/10/21)
-Enhanced Video Rendererモードで Aspect Ratio 変更が不可能だったバグ修正
-性能改善のために,内臓オーディオフィルターで一部コデックスのデコーディング機能除去
-ASX ファイルに ASX形式のエントリーがある場合処理可能になるように修正
-内部 Asf Source Filterの Spread Audio モジュール修正
-URL 熱気基本インターネット放送住所リスト修正
-ゴムプルレで環境設定道案内修正
-その他
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:20:04 ID:by8FMfKT0
- 公式にはまだ無いな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:53:47 ID:4U3hDj+y0
- 日本語でおkと言いたくなるなw
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:57:28 ID:FYLNgXnF0
- むしろ英語でおk
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:52:09 ID:0ijiRKGB0
- エスペラント語でおk
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:04:03 ID:DmK6GnAq0
- クトゥルフ語でおk
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:11:10 ID:F4bRWAT40
- ハングルでおk
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:54:59 ID:0ijiRKGB0
- 여자는 3일 때리지 않으면 여우가 된다
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:26:32 ID:nmfovw3N0
- TSファイル再生するとやたら落ちるな。なんかGOMで再生させるコツがあるのか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:07:50 ID:IfBvHz5R0
- プレイリストを表示させてもプレイリストにフォーカスしないんだけど
キーボード操作でフォーカスさせる方法あります?教えてください
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:16:52 ID:DmK6GnAq0
- GOMでDVD見るとかどんな拷問よ?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:01:59 ID:2rLWTn9b0
- 普通にGOMでレンタルDVD見てるが
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:13:16 ID:iZvL/Zm20
- 自分もGOMだけど他にフリーで高画質なデコーダ、プレイヤーってあるの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:17:29 ID:0ijiRKGB0
- Windows Media Player 6.4
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:41:37 ID:FTsyD/uZ0
- ググれ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:52:16 ID:wz6kb+lC0
- >>702
KMPlayer
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:35:00 ID:xv+R3sEE0
- >>702
画質の良し悪しは知らんが、Media Player Classic Home Cinemaで\VIDEO_TS\VIDEO_TS.IFOを再生する
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:39:32 ID:by8FMfKT0
- GOMの画質云々は別に外部デコーダ使えば済む話
俺はWinampもどきのプレイリストが使いやすいのと、flvのシークが早いから入れてる
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:03:36 ID:z53TLzie0
- .tsを再生することが出来るプレーヤーってGOMの他に何がある?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:39:34 ID:cmD/lAhe0
- kmp
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:47:23 ID:rGIUv7Ba0
- >>708
vlcじゃねーか。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:27:40 ID:bcpyHtQj0
- powerDVDのコーディックがあればWMPでも再生できる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:41:15 ID:UR1bA2nX0
- 動画と音楽で同じプレーヤー(GOM)を使うのって
邪道ですか?
いろんな意見聞きたいです。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:54:58 ID:CS76YHSs0
- >>712
好きにしろ。お前はそうやって一生生きていくつもりか。
- 714 :712:2008/10/24(金) 00:57:38 ID:9g/+jL/R0
- 解決しました
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:04:02 ID:E1zQv8jT0
- ID3タグを重視しないなら何使っても同じだろ
タグを弄る人はそれなりの音楽再生ソフトを使うけどな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:32:11 ID:9g/+jL/R0
- そうだね
はい、終了
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:41:40 ID:JiD6VZ/X0
- vlcアップデートしたら調子悪くなったんで、今さっきGOMに乗り換えた
おいおい、こんな便利なものがあるんだったらもっと前に教えておいてくれよw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:01:16 ID:4y7rf+/v0
- 色々使った結果、MPCHCとGOMを併用してる
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:23:04 ID:svRWTPke0
- おれも
んでデコーダはPowerDVD8Ultra
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:39:55 ID:lCCNw4ZW0
- PowerDVD8Ultra 笑
WinDVD \(^o^)/
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:19:38 ID:fSRPOjb00
- GOMプレイヤーでFLVやSWFの動画を見てる最中に、
停止ボタンを押して動画を最初に戻して、再生ボタンで再生させると
途中で必ずフリーズするようになりました
他のWMV、AVI、MPGなどではそのようなことは起こりません
直すにはアンインストールして入れなおすしかないでしょうか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:04:58 ID:sxTRoLzk0
- 質問する前に入れ直せばいいだろ
どんだけゆとりなんだ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:43:01 ID:svRWTPke0
- >>720
WinDVDのが画質いいと思ってんの?まともに会話できない低能
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:33:12 ID:Xc/2b0xt0
- >んでデコーダはPowerDVD8Ultra
ところで、デコーダをPowerDVD8Ultraにするには
gomでどうやって設定すればいいの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:10:38 ID:mvI073ut0
- 自分のイチオシがコケにされて腹立っちゃったらしいw
つか8のデコーダなんぞ使っても画質そんなかわんねーから
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:14:16 ID:ZR7+6oy00
- すっげー古い,「Cinepack(シネパック)」のAVIファイルが再生できない・・・.
「コーデック検索」の案内で出てきたソフトを入れてもダメ・・・・・.
FFDshowは入れたくないしなぁ・・・・・orz
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:26:31 ID:lCCNw4ZW0
- >>723
色盲 笑
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:26:54 ID:u3ErXfC50
- FFDshowは入れたくない 笑
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:14:45 ID:AQtHVJbF0
- 日経BP[PC Online]
【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】
あらゆる動画を再生できる、気軽なメディアプレイヤー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30104_295786_4
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:40:07 ID:6yt5Rzx70
- 最近OSをクリーンインストールして、GOMも最新版をDLして入れたら
なんか、前はオーディオコメンタリが切り替えられてた動画が
切り替えられなくなった。Aキー押してもstream1とか2とか出ない。
どうすりゃ切り替えられるの?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:48:52 ID:Me4AZiBd0
- バージョンアップすると時々そのバグが再発する
公式に報告して頂戴
おれは古いのに戻したよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:32:50 ID:6yt5Rzx70
- マジっすか・・・
古いバージョンなんて取ってないよ
あー取っとけば良かった
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:44:20 ID:yTc71Iks0
- >>727
こいつは周りの誰からも嫌われてそうだな
人に迷惑かけないように黙っておとなしくしてろ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:27:11 ID:685hU6Qp0
- PowerDVD8のH.264デコーダ使ってみたが、DXVA対応のグラボならばCPU使用率は激減するけど
色のグラデーションがビット足りてないノイズっぽくて暗いシーンはちょっと汚いかな
DivXのH264デコーダは他のデコーダよりもちょいのっぺりした感じだし、CoreAVCは1.8.5になってからは白がdでるような気が・・・
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:43:31 ID:BnPVetVL0
- >>685
なんでGOMで聴いてるんですか(;´▽`A``
普通にWMPとかiTunesでいいじゃないですか(;´▽`A``
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:05:39 ID:djoLcOBy0
- いくつかのプレイヤーで比べてみて
GOMはやっぱり画面が若干白くなるね
明度とコントラストと彩度でどうとでもなるんだけど、
毎回設定するのめんどくさいわ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:23:49 ID:0Yg4rOBE0
- ようやくGOMを卒業できる・・・いままでありがとう
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:28:01 ID:ywUmsFk50
- どういたしまして
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:58:01 ID:8XZbQmhD0
- gomでwvを再生するにはどうしたいいのかね?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:45:58 ID:Y5RfELG00
- >>737
ポイしないでね>< by リア・ディゾン
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:01:16 ID:lF47jlm90
- ゴムプレイヤーは無料なのに、なんでゴムエンコーダーは有料(になる予定)なんだ?
無料のエンコソフト死ぬほどあるじゃないか。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:24:07 ID:cfUB2snQ0
- ライセンスの問題じゃね
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:30:35 ID:JZusJY/p0
- つか無料のがいいのなら別の使えばいいだけじゃん
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:41:06 ID:EDUs2KV50
- MPlayerのライセンス違反してるのに
ライセンスなんて気にしてるとは思えない
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:55:34 ID:cfUB2snQ0
- MPlayerはライセンスフリーです
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:15:41 ID:B0U2PURR0
- ソースはGPLなんだよ
わかってんの?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:29:01 ID:5vtW/WG90
- ゴムのパン機能は素晴らしいな。どんなに拡大しても自由自在に
焦点を合わせられる。
だから、早く色調調整できるように直してくれorz
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:02:11 ID:f0lqrtO00
- バージョンアップまだ?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:19:01 ID:sa17msP00
- mp4動画の再生がもっさりする上にたまに音ズレする
mp4はかなり重いって聞いたんでPCスペック不足だと思うけど
GOMの設定だけで何とかスムーズに再生する事できないかな?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:36:33 ID:SzVza/za0
- PCスペック不足
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:41:08 ID:sa17msP00
- 一応スペックうp
C2d E6750
メモリ 2G
GeF8600GT
解像度1440*900
aviやらwmvやらは大丈夫だけどmp4だけもっさもさ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:46:28 ID:uoWiDMyz0
- >>749
mp4エンコードした時の設定じゃねえの?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:49:59 ID:sqY7iGcQ0
- おそらくコーデックに問題があるかと。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:57:17 ID:uoWiDMyz0
- >>749
ちょっと今、エンコードしたから
http://server15.firestorage.jp/download.mcgi?act=download_file&key=cb5ce4623ee4dd5c5e2af4290e1c4154e819b6d8&d=0107&e=83e2&s=b50ed139
このアドレスをクリックして、対象をファイルに保存して再生してみてくれ
これが重かったら、俺はさっぱりわからね
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:04:00 ID:sa17msP00
- >>754
わざわざありがとう
それは全然問題なく見れたよ
コーデックとかよくわかんない
GOM内臓のやつ使ってると思うけど
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:10:25 ID:uoWiDMyz0
- >>755
そんなに重くなく再生できたってことは
動画をmp4にエンコードする時の設定にもよるんじゃないかな?
PCスペックと動画の内容でしょ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:29:50 ID:IS8+E50U0
- GOMでVP3のファイルを再生しようとしてVP3コーデックをインストしてみたところ
ブロック状のノイズだらけでキレイに再生できなくなってしまいました。
以前はWMPを主に使用していて、そのころはノイズがなかったのですが
どのあたりの設定をいじってやると正常に再生できるようになるでしょうか?
現在はGOM、WMP、Realなど、どんなプレイヤーで再生してもノイズが出てしまいます。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:30:07 ID:sa17msP00
- エンコもよくわからん
貰いもんの出来合いの動画だから
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:40:08 ID:uoWiDMyz0
- http://server2.firestorage.jp/download.mcgi?act=download_file&key=0f53c017fdc5b049d7f5dad6ad5ac76d1765e125&d=d807&e=3deb&s=b50ed139
こっちは、わざわざ重くなるように高画質にしたやつ
ビットレート、解像度、GOP長
だけ変えたやつ
なので、高画質になればなるほどPCスペックが必要ってことですね
でも、低画質でもGOP長によってはシークが重くなったりするから
エンコしたやつの設定と再生するやつのPCスペックの差によって重くなったり軽くなったり
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:46:31 ID:sa17msP00
- >>759
すっげーもっさもさだった
エンコの方式にかかわらず快適に見たいならとっととスペックあげろって事か
俺みたいなミジンコのためにわざわざエンコしてきてくれてありがとうID:uoWiDMyz0
ちなみにこの場合はCPUとグラボどっちを新調すりゃいいの?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:52:49 ID:tPdlNRwO0
- んなことしなくてもCoreAVCかDivX H.264ぶちこめばおk
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:53:47 ID:B0U2PURR0
- コーデックもエンコもわからん上に調べる気もないなら諦めろよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:04:19 ID:sa17msP00
- >>761
CoreAVCぶち込んだけど変わんね
>>762
何がわからないのかわからないから
何を調べればいいのかわからない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:05:01 ID:SzVza/za0
- ______________
∧_∧ /
( ) < そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
(⊃ ⊂) \_____________
| | |
(__)_)
クルッ ______________
∧_∧ /
(`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!
Σm9っ つ \______________
人 Y
し (_)
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:39:22 ID:YHOMJl4t0
- 横レスすまんがCoreAVCでかなり快適になったよ
ありがとう
それでもまだmp4ファイルのもたつきってやっぱり気になるなw
どんだけスペック要求するんだよ・・・って思った
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:31:57 ID:tPdlNRwO0
- >>765
GOMはスプリッタが糞だからmp4の分離でもたつく
haali入れれば解決するんだけどな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:43:32 ID:v06qBVWJ0
- Haali Media Splitter + CoreAVC
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:44:02 ID:bitfmpY40
- >>754
ちぇんちぇん問題無くサクサク再生される。
スペック
Core2Quad Q6600
メモリ 2GB
グラフィック チップセット内蔵インテルG3100
ところで704x396って解像度、よく見かけるけど、なんか意味あるの?
こーゆー動画ってテレビ局に著作権があるんじゃないの?
こんなに堂々とダウンできるようにして問題無いの?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:48:40 ID:bitfmpY40
- >>759
重てー
ごむだともっさもさ
vlcだったらスムースだったよ。
プレイヤー乗り換えた方がいいね。
ところで1280x720って解像度よくみるけど、なんか意味あるの?
こーゆー動画ってテレビ局に著作権あるんじゃないの?どうどうとうpろだに
うpして大丈夫?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:03:07 ID:j/SxBkVd0
- >>769
どこでその解像度をよく見るんだ?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:03:33 ID:YHOMJl4t0
- >>766,767
サンクス
サクサクになった
乗り換え考えてたけど、色んな設定や、スキン周りと操作性考えると
やっぱGOMいいな!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:41:09 ID:uoWiDMyz0
- >>760
>>754が普通に再生できたらPCスペック的に問題はない!
>>759が普通に再生できて、シークも軽かったら、あんたすーげーよ、問題なさすぎ!尊敬するぜレベル!
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:08:12 ID:dkdYWIQA0
- rmを再生するのにはrealplayerが必要なので入れたのですが、
rmをGOMで再生させたいんですけど、
やり方わかる人いますか?
前はどこかの説明を見て出来ていたんですが、その場所がわからなくなりました。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:11:35 ID:tPdlNRwO0
- >>759
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:サンプル [17s 1280x720 H[1].264].mp4
形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:69,955,585 (66.7 MB) / 再生時間:17s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 1280x720 24bit 29.9fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 48KHz 128Kbps 2ch stereo(L+R) AAC LC
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 3)
1)ftyp MajorBrandType isom
2)ftyp MinorBrandTypes isom/mp41
3)video Compressor AVC Coding
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:CoreAVC Video Decoder 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1
音声デコーダ:CoreAAC Audio Decoder 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:
めっさ軽いがな
本当に重いのはフルHDの60fps物 スクロールしてたりすると最凶
こんなの
↓
http://rapidshare.com/files/140964149/UTAWARERUMONO_ED_1920x1080_x264_60f.mp4.html
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:14:51 ID:9zCiuuZ00
- >>773
公式逝け
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:53:25 ID:uoWiDMyz0
- >>773
QuickTimeとReal
は好きじゃないから、これいれてる
QuickTime Alternative
http://download.cowscorpion.com/dl/files/Codec/qtlite270.exe
QT Lite はQuickTimeのライトウェイトバージョンです、
ビデオをブラウザで再生する(ウェブページのQuickTimeビデオを再生する)のに
必要なコンポーネントを含んだパッケージです。
ウェブページのQuickTimeビデオを再生するだけであれば、
QuickTime Player をインストールする必要なく再生することができます、
またローカルのQuickTime動画ファイルもブラウザで開いて再生することができます。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:53:52 ID:uoWiDMyz0
- 続き
Real Alternative
http://download.cowscorpion.com/dl/files/Codec/realalt190lite.exe
「Real Alternative」は、Realメディアファイル(.rm .ram .ra .rpm .rt .rp)の
再生に必要なコーデックとブラウザのプラグイン、
Media Player Clasic のインストールパッケージです。
Lite版は Media Player Clasic を除いたパッケージです。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:10:29 ID:bitfmpY40
- >>>769
>どこでその解像度をよく見るんだ?
あててみろよ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:31:04 ID:qSGvAlmt0
- >>773
RealPlayerの
ツール→環境設定→メディアの種類→選択からrmのチェックを外す
Real Alternativeも入れる
GOMの
環境設定→その他からrmにチェックを入れる
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:52:46 ID:iHmVDfzn0
- >>776 >>777
どっちもアクセス権がない、って落とせない。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:38:38 ID:RZ2pu4/F0
- >>780
馬鹿はググることも出来ないのか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:07:15 ID:4oIHE3BI0
- >>767入れて内部フィルタを高速再生モードにしたらすげーヌルヌル再生できるようになった!!
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:07:16 ID:v06qBVWJ0
- ちなみにちょっと画質もよくなる(俺比べ)
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:23:41 ID:zFugUb3E0
- >>754も>>759も音でないんだけどなんでだろ・・・
前はmp4も音声しっかり再生されてたんだけどいつからかでなくなった・・・
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:48:12 ID:/kOmFtmK0
- >>784俺もだ
>>754>>759どっちもサクサク再生されたけど
何のおかげでスムーズに再生できるのかが分からん
>>767は入れてない
スペックは
Q6600 @2.70GHz
メモリ 2GB
GeForce8800GT 512MB
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:59:19 ID:tPdlNRwO0
- >>784
>>785
>>774
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 48KHz 128Kbps 2ch stereo(L+R) AAC LC
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:28:38 ID:zFugUb3E0
- AACだからってことかな?
他の動画で前まで音聞こえてたのが聞こえないようになったってのがよくわからないんだよね・・・
>>786
どもです
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:28:43 ID:pBTQWOpR0
- >>759
玉砕しますた・・・
引っ掛かりがGOMよりクイックタイムのほうが少ないから、やっぱmp4の再生時の
GOMは重いってことになるのか。前々から気付いてはいたが。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:34:57 ID:tPdlNRwO0
- >>788
だからGOMのスプリッタは糞だと何度も言っている
素直にhaali入れるが良し
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:35:44 ID:v06qBVWJ0
- >785
スムーズに再生できなかった状況を作り出せるなら、
再生中にCtrl+F1(再生情報)で何が変わったかを確認汁
- 791 :785:2008/10/27(月) 02:15:05 ID:ykqTX5lp0
- 遅レスすまん
>>790 スムーズに再生できなかった状況ってのが無いので分からん・・・
とりあえず下に再生情報貼っとくね
カクカク再生の人は参考にしてくれ
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. CoreAAC Audio Decoder
6. Gretech Video
7. Gretech MP4 Source
*** VIDEO INFO ***
Input Type : AVC1(GVC)
Input Size : 1280 x 720
Output Type : YUY2
Output Size : 1280 x 720
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 128
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:17:58 ID:e2YjS2hn0
- これでzip形式を見るにはどうしたらいいですか?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:22:14 ID:KfAkOrLm0
- 解凍すればいい
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:22:34 ID:KfAkOrLm0
- または関連付け
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:23:20 ID:e2YjS2hn0
- それがわからないんです、すいません。
教えてください!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:36:59 ID:KfAkOrLm0
- OSは?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:45:01 ID:KfAkOrLm0
- エスパーレスだけど、
zipをダブルクリックして中身を再生させようとしてもメディアプレイヤーなりでGOMで再生出来ないって事でしょ?
で、GOMの関連付けしてもwmvだったりした時は何故かメディアプレイヤーが優先されてしまう・・・・と(違ってたらスマン)
もー眠るから書いとく
vistaならスタート→既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け→GOMで設定すればおk
XPだったらここ見てくれ↓
ttp://www.cdwavmp3.com/dl/extention/associate_setting.html
他は知らね
- 798 :788:2008/10/27(月) 02:48:40 ID:RBNImrJA0
- >>789
すげーっす!めっちゃ感動した!
あんなにカクカクだったのに、逆にもっと重いファイルも再生できそうなくらい余裕w
CoreAVCはもちろん、ついでにAC3Filterも入れてみた。
残念ながら俺の環境ではWMPのほうが軽かったというオチ付き・・・
791の真似して>>759再生情報
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. AC3Filter
4. Gretech Video
5. CoreAVC Video Decoder
6. Gretech Audio
7. CoreAAC Audio Decoder
*** VIDEO INFO ***
Input Type : YV12(RAW)
Input Size : 1280 x 720
Output Type : YV12
Output Size : 1280 x 720
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 1536
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:37:41 ID:RBNImrJA0
- >>774のダウソ時間長・・・やっと試せた。
結果として、>>759もそうだけどHaali Media Splitter + CoreAVCの効果が
一番少ないのはクイック。設定が間違ってるだけかも?
クイック・・・ガクガク
GOM・・・カクン。。。カクン。。。ぎりぎりアウト
WMP・・・動きがハードだとやばそうだけどヌルヌル
PowerDVD・・・もうちょっとイケそうなヌルヌル
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:58:34 ID:P3mwNCR70
- WMP使ってる時はMP4とかカクカクしてまともに再生されない事とか色々あったが
GOMにして動画関係でトラブルになった事ないな。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:17:21 ID:nulrYPTEO
- >>796
ビスタです。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:40:45 ID:e2YjS2hn0
- >>797
それでした!
見れました、ありがとうございます!
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:42:40 ID:7GPULDMZ0
- インストールの際にコンポネートに追加されている「IPP Run-Time」とはなんですか?
また「永久無料」なのはわかりますが表示が「トライアルバージョン」という名前なのは、
単に名称がそうなだけでしょうか? それとも今後有償になる可能性があるのですか?
- 804 :xIjqWUqwrm:2008/10/28(火) 00:43:56 ID:inr852Oo0
- Try to show up on set at least 15 minutes early, http://geocities.com/sandywinters79/kencovefarmfence.html Kencove Farm Fence
, btc, http://geocities.com/wmpope18/netvistaa30p.html Netvista A30p
, 1849, http://geocities.com/parkerdrake39/jewelcubespeakers.html Jewel Cube Speakers
, irybwp, http://geocities.com/dixon.elba/koroseal.html Koroseal
, 8O, http://geocities.com/devonguthrie33/mtscncturningandmillingcrack.html Mts Cnc Turning And Milling Crack
, kwv, http://geocities.com/wmpope18/teentapanga.html Teen Tapanga
, 112, http://geocities.com/vernoncook69/kanyeweststonger.html Kanye West Stonger
, 8-]]], http://geocities.com/powers.meghan/jenniferelrodpics.html Jennifer Elrod Pics
, 58916, http://geocities.com/deonmckee47/amineintolerance.html Amine Intolerance
, =]]], http://geocities.com/wmpope18/pramoxine.html Pramoxine
, >:-DDD, http://geocities.com/margaritobell77/tumefactive.html Tumefactive
, 47488, http://geocities.com/taylorpowell99/whitewalltireinserts.html White Wall Tire Inserts
, 7729, http://geocities.com/clevelandbeck79/sodiumphenylbutyrate.html Sodium Phenylbutyrate
, 8-(,
- 805 :MQQvpRpwEiLOyr:2008/10/28(火) 00:44:23 ID:n2Z6Qe0m0
- The professional image of your site will also suffer greatly if you send mail blatantly, http://geocities.com/taylorpowell99/bramptondailytimes.html Brampton Daily Times
, 5237, http://geocities.com/damienluna64/jillconsidine.html Jill Considine
, cmtb, http://geocities.com/dixon.elba/northcrestoutdoor.html Northcrest Outdoor
, 30094, http://geocities.com/wmpope18/netvistaa30p.html Netvista A30p
, 122089, http://geocities.com/harrisoncolon50/janinehabeckpics.html Janine Habeck Pics
, 239, http://geocities.com/harlanmcgee30/motorazrv3a.html Motorazr V3a
, ggr, http://geocities.com/sandywinters79/ntsb830.html Ntsb 830
, lfwrs, http://geocities.com/marcbenjamin95/dollergeneral.html Doller General
, 464, http://geocities.com/parkerdrake39/centralnervingsystem.html Central Nerving System
, 7109, http://geocities.com/freddypuckett18/brigettebardot.html Brigette Bardot
, >:-PPP, http://geocities.com/thadgolden11/bellasatroces.html Bellas Atroces
, 8-PP, http://geocities.com/deonmckee47/isolatorrvchargingbatterytrailer.html Isolator Rv Charging Battery Trailer
, yjip,
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:32:18 ID:7GPULDMZ0
- すまぬ。違うソフトをインストールしていた。>803は忘れてくれ。
- 807 :tThKVXYyAzg:2008/10/28(火) 01:34:47 ID:36plzLwZ0
- This way all returning visitors and new readers should not have any problem finding your new blog domain, http://geocities.com/kevindaniels93/emailingfromvb6.html Emailing From Vb6
, =DDD, http://geocities.com/delgado.ashlee/parishitonsextape.html Paris Hiton Sex Tape
, %]], http://geocities.com/wmholman24/johndeereimatch.html John Deere Imatch
, 53102, http://geocities.com/bobbates36/purgetextmessagesonvirginmobile.html Purge Text Messages On Virgin Mobile
, 179263, http://geocities.com/kevindaniels93/messywomengungepie.html Messy Women Gunge Pie
, fphh, http://geocities.com/jakewyatt48/xdvdmulleter.html Xdvdmulleter
, rizu, http://geocities.com/morganhinton78/whatshouldichargeforhousesitting.html What Should I Charge For Housesitting
, >:-(((, http://geocities.com/claudine.mcpherson/natalieportmansunbathing.html Natalie Portman Sunbathing
, >:))), http://geocities.com/maynardbean84/hondataonab20bvtec.html Hondata On A B20b Vtec
, 61323, http://geocities.com/dustymcfarland24/debeverley.html Deb Everley
, >:-))), http://geocities.com/sondramontoya26/censerboat.html Censer Boat
, 5626, http://geocities.com/linwoodortega97/evitaperonbiography.html Evita Peron Biography
, ztrwxl, http://geocities.com/rickiefinch94/tractorinclinometers.html Tractor Inclinometers
, syx, http://geocities.com/genecleveland59/ipacac.html Ipacac
, 17508, http://geocities.com/wildersergio42/supermaxout.html Super Maxout
, eoh, http://geocities.com/bobbates36/fissionbomb.html Fission Bomb
, 268, http://geocities.com/wmholman24/zipperpoplinjackets.html Zipper Poplin Jackets
, ddufs, http://geocities.com/beckerjerold65/pamelagrundybirthmother.html Pamela Grundy Birth Mother
, 12509,
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:41:00 ID:POOR1JR20
- 設定をいじってない最近のffdshow+GOMでヘッドホン装備だと
シャリシャリした音で耳障りなんだが俺だけ?
CoreAACやGOM内蔵の音だととマイルドな感じ。
設定が多すぎて難しいし音だけffdshow使わないようにしてる。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:18:45 ID:yVMydece0
- |ト、 .-y=====┐.. イ!
|| >:':.:/ ヽ.:`く ||
|レ'.:.:ノ  ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
/_/ ∞ \ ',
[___________]
l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/ l.:/ -',.:.:.:.:,
V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',
,.:'.:.:.{ |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
. ∠イ',八__|/_ `´ `´ ハ.∧.:.\
)ハ::\ 'ー=-' ノ  ̄
Vl:::〕 r≦
,x<:::::::< ヽ:::`x
/ \ヽ:::\___}::://ヽ
_________[][] __| ̄|____[][]__
|_____ | |__ __| \ \ r‐┐
/ / _ | |_  ̄ / /
__/ く_ / / | |\ \ __/ /
|___/\_|  ̄ |_|  ̄ |__/
- 810 :aSpXHEwAmKmLxkERA:2008/10/28(火) 04:24:15 ID:9/CSLhgo0
- 5QJkyr <a href="http://wydvlqewzmpq.com/">wydvlqewzmpq</a>, [url=http://vnfjdhsjncla.com/]vnfjdhsjncla[/url], [link=http://vcuuxdkcvptx.com/]vcuuxdkcvptx[/link], http://tvqfwvflzcmk.com/
- 811 :qFLZlOtFRl:2008/10/28(火) 04:26:34 ID:XoLAmhJi0
- HibANR <a href="http://mvhrnjlhwsmd.com/">mvhrnjlhwsmd</a>, [url=http://dthcforadhwf.com/]dthcforadhwf[/url], [link=http://unzyopkutrnu.com/]unzyopkutrnu[/link], http://wyeolchdrtbp.com/
- 812 :CQUhkiWiVkVMRhjGgj:2008/10/28(火) 04:26:48 ID:O/RqGxRD0
- mBmoqD <a href="http://ndsxyrcxcqnl.com/">ndsxyrcxcqnl</a>, [url=http://omptasuwvllz.com/]omptasuwvllz[/url], [link=http://kdkwcwmdfyzb.com/]kdkwcwmdfyzb[/link], http://baptnzemiyev.com/
- 813 :TCwbSxgJQCmUyp:2008/10/28(火) 04:28:43 ID:nQNq5d4o0
- They will talk strategy and integration but they know little about internal branding, http://geocities.com/genecleveland59/westbustimetable.html Westbus Timetable
, :P, http://geocities.com/sangmonroe78/ktisradio.html Ktis Radio
, 6315, http://geocities.com/sangcoffey39/coverletbandages.html Coverlet Bandages
, :-[[[, http://geocities.com/hyde_kasey/rimdealersinbatonrouge.html Rim Dealers In Baton Rouge
, %), http://geocities.com/wmholman24/downloaddellclean1kutility.html Download Dell Clean 1k Utility
, >:-DD, http://geocities.com/wildersergio42/patentsnarestretcher.html Patent Snare Stretcher
, :DDD, http://geocities.com/osvaldohaney72/intelis.html Intelis
, :OOO, http://geocities.com/cedricfoster34/fakenudesofkristinkreuk.html Fake Nudes Of Kristin Kreuk
, :-))), http://geocities.com/rickiefinch94/abbottcostelloskits.html Abbott Costello Skits
, uri, http://geocities.com/sangcoffey39/pawsintheparkwheatonmaryland.html Paws In The Park Wheaton Maryland
, zcw, http://geocities.com/emersonwhitfield47/sandrailchassis.html Sand Rail Chassis
, 187352, http://geocities.com/genecleveland59/useddirtbikemotorcyclebuyersguide.html Used Dirt Bike Motorcycle Buyers Guide
, usfqq, http://geocities.com/lutherross94/neighboraffairnikkibenz.html Neighbor Affair Nikki Benz
, :((, http://geocities.com/maynardbean84/mayabrym.html Maya Brym
, 948233, http://geocities.com/claudine.mcpherson/rardatoteke.html Rar Datoteke
, bquwz, http://geocities.com/genecleveland59/ektomorffuckyouall.html Ektomorf Fuck You All
, qcwtb, http://geocities.com/osborncary68/bluesharkcharters.html Blue Shark Charters
, :PPP,
- 814 :uNZRuRdBAEMdeCXQ:2008/10/28(火) 04:30:00 ID:WswMdnZy0
- This is why even though Volvo is probably not the safest car on the road they are perceived to be, http://geocities.com/emersonwhitfield47/meredithsuttonminneapolis.html Meredith Sutton Minneapolis
, dmi, http://geocities.com/ewingenrique19/jessekramerreddingca.html Jesse Kramer Redding Ca
, iojw, http://geocities.com/taylordotson47/kidstrainridesinbelpreohio.html Kids Train Rides In Belpre Ohio
, 7999, http://geocities.com/milesgood75/importantaspectofearlycenturychristologies.html Important Aspect Of Early Century Christologies
, %-(((, http://geocities.com/dustymcfarland24/informationforsunwestmanagementinc.html Information For Sunwest Management Inc
, rzvhrc, http://geocities.com/ola_hoover/aquolinashampoo.html Aquolina Shampoo
, %-D, http://geocities.com/mortonbernard10/perfectmeatypussy.html Perfect Meaty Pussy
, 8(, http://geocities.com/maynardbean84/hbosportsinsidethenfl.html Hbosports Inside The Nfl
, 716285, http://geocities.com/collinforeman32/intellon.html Intellon
, >:))), http://geocities.com/francine.calhoun/therevnightclubbrisbane.html The Rev Nightclub Brisbane
, %-[[[, http://geocities.com/ernestsandoval74/charlestanenbaumnetworth.html Charles Tanenbaum Net Worth
, 822,
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:56:43 ID:xAv0psW50
- すいません質問です、
昨日まで何の問題もなく見れていたファイル等が音のみで再生できなくなってしまった;
一応CoreAVCを入れてみり、再インスコしたけどだめだった;;
誰か助けて><
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:54:10 ID:TRvqAza40
- お客様の中にエスパーの方はおられませんかーー!?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:11:02 ID:TDivcryO0
- 何かしたから再生できなくなったんだろ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:26:20 ID:+kxwKWbJ0
- 何もしてないのにおかしくなった!
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:48:56 ID:xVSbErfL0
- エスパーな俺が答えてやんからその通りにすれば大丈夫
まず、OSを再インストール
HDのチェックも忘れずに
んでGOMインストール
解決
よかったね
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:58:43 ID:IWwPWFWS0
- 行き成りmp4の音声だけでやんくなった
ちょっとまえまではちゃんとでてたのに
なんかしたといったらPowerDVD入れたくらいか…?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:13:27 ID:b+PN1KeF0
- だったらアンインスコすればいいんでね?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:14:02 ID:wh02Iq0Y0
- とりあえず音でなくなった人は公式のFAQ見て
それで解決しなかったら、再生情報→詳しい情報をこのスレにコピペしなさい
そうすれば答えられる人もいるから
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:52:18 ID:POOR1JR20
- ぱわーDVDは鬼門だっつーの
パワーDVDの音を切るかGOM側の音を優先させろ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:43:24 ID:FbIGyyEB0
- 何かしたからこうなったんじゃない!
何もしないからこうなった!!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:24:29 ID:j4M4wBn00
- >>823
kwsk、plz
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:14:54 ID:zpCJ3+RG0
- まじで>>819しかないのだろうか・・・
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:19:31 ID:vx/Zomi70
- >>826
だから>>822の通りにしたら答えられるかもしれないって言ってるがな・・・
どうせ余計なフィルターが追加されてるだけだと思うぞ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:25:38 ID:YxSmEEcq0
- プレーヤーを起動してファイルを開くときに
ファイル名の横の↓クリックすると
今までの再生した動画の履歴が出ますよね。
これを全部消すにはどうすればいいんでしょうか?
最低でも上書きしたくて他の動画再生してるんですが、
いまいちここの履歴に入ってくれない。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:14:05 ID:AwayfChF0
- 俺は別に履歴残ってないけど
キャッシュクリアすればいいだけじゃね
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:08:07 ID:YxSmEEcq0
- >>829
え、ありませんか?
プレーヤー単体で起動してからファイルを開こうとすると
簡易エクスプローラー見たいのが出ますよね。
それの下のほうにある「ファイル名(N);」の横にある↓をクリックすると
出てくる今までに見た一覧みたいなやつ。
まあ、とりあえず、キャッシュクリアする方法教えてくださいな。
- 831 :あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/29(水) 15:16:09 ID:Yx+U6sSS0
- >>830
まあ、とりあえず(笑)
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:17:38 ID:ZJv1P+mr0
- >>830
>>819
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:34:25 ID:AwayfChF0
- ていうか再生履歴自体残らない仕様になってたと思ったけど?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:54:16 ID:zpCJ3+RG0
- >>815
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. MPEG Layer-3 Decoder
6. Gretech Video
7. AVI Splitter
8. Gretech File Stream
*** VIDEO INFO ***
Input Type : DX50(GVC)
Input Size : 1280 x 720
Output Type : YUY2
Output Size : 1280 x 720
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (23.98)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 192
だれか助けて;;
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:00:07 ID:Si5l92y90
- >>834
アプリじゃなくサウンド設定関係じゃないのか?
どんなサウンドボードか知らないがWAV音声がミュートになってるとか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:03:47 ID:uBeMLisR0
- .asfのシークが糞遅いのを何とかしてくれ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:17:25 ID:aUdRjZnn0
- >>834
↓好きなの選べ
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/list.html?keyfield=strSubject&keyword=%89f%91%9C
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:09:58 ID:B2KIfKha0
- >>837
>>834じゃないけど、そこみることまったく考えてなかったよ・・・
俺の問題も解決した。神よサンクス
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:25:24 ID:01sySdpt0
- >>837
出力方式設定を
Overray Mixer→VMR9 -Renderless Mode
で映った!!本気サンクス!
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:38:01 ID:LHSIAZcu0
- 俺の環境だとffdshowでまともな音がでないわ(音飛びとノイズがある)
ffdshowを遮断して
MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decode
をフィルタで優先にしたらまともな音になった。
coreAACはノイズ乗らないんだけどなぁ 相性悪いんかな
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:01:50 ID:Ix0+63bJ0
- 環境も書かずに愚痴だけ読まされるこっちの身にもなってくれ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:52:28 ID:R5vp+Zda0
- ほんと、ほんと
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:48:55 ID:PYu5IYKe0
- aviやmkvに関係なく、チャプター付きの動画はHaali Media Splitterでチャプターが選べるわけだが、
なぜかGOMだけHaali Media Splitterを使ってくれない。
仕方ないから内部フィルタの「Matroska(mkv)」を使ってる。そしてこれはチャプターが選べない。
おそらく↓の8のところにHaali Media Splitterが来るべき・・・。
どうやったら使ってくれるんだろう?
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. AC3Filter
4. Gretech Video
5. Gretech Audio
6. CoreAVC Video Decoder
7. CoreVorbis Audio Decoder
8. Gretech Matroska Source
*** VIDEO INFO ***
Input Type : YV12(RAW)
Input Size : 640 x 480
Output Type : YV12
Output Size : 640 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 0
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:51:11 ID:8fI5CZ+90
- メリット値変更しろよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:53:30 ID:PYu5IYKe0
- ちなみに上記のファイル情報
作り直しても、さらに別のファイルで試しても結果は同じ。
[※※※.avi]
640x480 16Bit H.264 29.97fps 0f 0.00kb/s
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s QB 2ch
Chapter(9)
[Matroska] 01:57:14.136 (7034.136sec) / 1,235,104,276Bytes
真空波動研SuperLite 080809 / DLL 080809
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:55:35 ID:PYu5IYKe0
- >>844
リロードしなかったんでスマソ
メリット値ですか・・・
ググってやってみますありがとう
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:15:41 ID:3WWyHqVl0
- dftool便利
おまいらは何でメリット値いじってんの?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:19:43 ID:cMaPXnqV0
- GOM Player (笑)
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:04:04 ID:cFrbs4TL0
- GOMI Playerの間違いだな
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:12:29 ID:cMaPXnqV0
- GOM Player (笑
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:23:57 ID:NOWTO51z0
- 毎日 Player
- 852 :828:2008/10/30(木) 18:32:04 ID:NHjvKUGP0
- しつこくてごめんなさい・・・。
OS再インストール以外での再生履歴の
キャッシュクリアの方法教えてください・・・。
ぐぐってもうまくそれらしいのに当たらないですし・・・。
明日から身内にこのノートPCしばらく貸さないといけないんです。
分からなくて本当に困っています・・・。
どなたか教えてください・・・。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:38:00 ID:Y0KtT2fF0
- GOMアンインストールしろよ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:46:01 ID:r0lvTGVk0
- そうだな、GOMアンインスコしとけば普通はバレないだろ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:58:52 ID:PofyFail0
- 再生履歴なんてあったっけ?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:00:09 ID:h45FtTMn0
- >>852
このどすけべがw
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:00:26 ID:aUdRjZnn0
- >>852
とりあえずOSぐらい書け
履歴ってGOMのじゃなくてエクスプローラのでしょ?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:07:04 ID:aUdRjZnn0
- >>852
分かった勘違いしてたスマソ
857は無かった事にしてくれ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:16:12 ID:PofyFail0
- IEのペ^ジ履歴消去。IEのキャッシュ消去。お気に入りの削除。ゴミ箱を消去。検索ワードの消去。
これくらいやれば良いかな。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:17:17 ID:aUdRjZnn0
- つーか検索かけてないだろ・・・・
モロヒットしまくりじゃん
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117179471
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:19:28 ID:PofyFail0
- この回答で納得する質問者も凄いな。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:24:12 ID:aUdRjZnn0
- >>861
たしかに、履歴だしファイル削除で終わるぐらいならアンインストした方がいいよねw
まぁーGOMのサイトでもWindowsが持つ履歴情報と言ってるからGOMの問題じゃないのは確か
- 863 :828:2008/10/30(木) 20:46:38 ID:NHjvKUGP0
- 皆さんどうもです。
ちょっとアンインストールは出来ないんですよ。
Windows Media Playerのやつも消しときたいし。
とりあえず、プレーヤーの問題ではなくWindows側の問題というのは分かりました。
IEの履歴削除は分かったんですが、IEのキャッシュ削除、
これの方法がちょっと分からないんです。これを消せば大丈夫でしょうか?
すいません、少しスレ違いになってきましたが、よろしくお願いします・・・。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:49:05 ID:cMaPXnqV0
- gom player (笑
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:57:08 ID:YE1vH51D0
- > プレーヤーの問題ではなくWindows側の問題というのは分かりました。
分かったならここで聞くな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:01:25 ID:93NGh+Oi0
- 828は荒らしだからスルー推奨
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:03:21 ID:ikQa1IR00
- >828
タイトル名のキツイの見やがってw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:09:38 ID:PofyFail0
- 試しにやってみたら、ぼくのぴこ(01)って出たんだが、これ何?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:17:25 ID:aUdRjZnn0
- >>863
IEとは違うからIEのキャッシュ削除しても意味無いと思う。
他のソフトで同じ動作を試しても出てくるから、
ファイルそのものを消す必要があるんじゃないか?
てか見られたくファイルがあったら、ソフト使って隠したりパス付けたりすればいいじゃない。
もしくはユーザー作ってそっちを使ってもらえば?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:45:51 ID:NOWTO51z0
- OSとSOFTぐらい全部書け。
そしたら教えてやるよ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:41:54 ID:Xn+5OByG0
- エロタイトル見られたくないからって必死すぎ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:07:32 ID:XU1NHtvP0
- 友達のVISTApcにGOMプレーヤ入れたけどFLVファイルの再生がおかしい
音声がジーというノイズのみ
画像が早送り
どうなっているんでしょうか
ネットにつないでないから環境設定ができないんでしょうか
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:32:26 ID:rFyiBo+V0
- >>872
コーデックでも入れてみれ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:04:15 ID:4/Dna81F0
- 質問です。動画ファイルを再生している時に最小化すると
壁紙やゲームの画面がチカチカする(一部の所で焼き付けがずっと残るような感じ)
んですが、これって何かで直せないでしょうか?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:11:41 ID:OykEjRmz0
- >>874
なにそれプラズマTV?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:22:10 ID:qk9xG6hv0
- >>874
オーバーレイのせいじゃね?
VMR9か7のRenderless modeにしてみ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:32:37 ID:4/Dna81F0
- >>876
ありがとうございます。
VMR9を選んだら無事直りました
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:32:09 ID:v09GhNoe0
- 質問です
DVDを再生したときに、タイトル画面でマウス操作できないです
マウスポインタで本編やらチャプターやらが選択できないです
キーボードの矢印だと選択枠が動くんですが・・・
XPのノートだとできるんですが、Vistaのデスクトップだとできないです
スキンとかのせいですかね?前者はWMP10で、後者がWMP11です
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:34:58 ID:1JvodCLK0
- おいwwwww
釣り針でかすぎないかwwwwww
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:49:12 ID:/g3+sxRC0
- >>878
やっぱ動画再生はWMPに限るよねw
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:17:56 ID:v09GhNoe0
- あれ?なにかおかしかった・・・?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:21:09 ID:Iv60stTy0
- >>881
釣りじゃないなら文章の構成に問題あり
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:21:28 ID:jE+Cz9YV0
- スキンが怪しいと思うならとりあえず戻してみりゃいいじゃん
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:56:10 ID:v09GhNoe0
- スキン戻したりアンインスコしたけどダメだ・・・何がダメだんだろう・・・
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:01:31 ID:1JvodCLK0
- >>884お
前の文章力じゃね?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:09:44 ID:8NLlsErR0
- >>884
面倒だから再インスコすれば?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:10:05 ID:v09GhNoe0
- 書いてる本人は正しいと思ってるからどこがおかしいかわからない。申し訳ないが・・・
読んだ人には、どんな風に解釈されてる?
それか正しい文章の翻訳御願いします
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:41:00 ID:Iv60stTy0
- >>887
>XPのノートだとできるんですが、Vistaのデスクトップだとできないです
スキンとかのせいですかね?前者はWMP10で、後者がWMP11です
↑この文章だとWMPを使ってると思われ、釣りか荒らしだと誤解されるだろ?
せめてWMP10風とか書けばいいのに
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:18:47 ID:v09GhNoe0
- >>886
アンインストールした後に、再インストールしましたが変わらず
>>888
GOMスレだったから、GOMPlayer使ってる前提でのことだったんだけど、わかりにくくてごめんなさい
詳しく書くと、PCが2台あって
ノートPCはOSがXP。スキンはWMP10を使用
DVDをGOMで再生して、タイトル画面にいってもマウスポインタでチャプター等の項目を選択できる
デスクトップの方はOSがVista。スキンはWMP11を使用
タイトル画面にいってもマウスポインタでチャプター等の項目を選択不可
矢印ポインタが、ネット等のリンクをクリックするときの人の指のようなポインタにならない
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:22:38 ID:1JvodCLK0
- ttp://www.gomplayer.jp/faq/faq_002.html
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:38:48 ID:v09GhNoe0
- >>890
選択できるようになりました!
本当にありがとうございます。wikiのFAQは見たんですがこっちは見てなかったです・・・
お手数かけました
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:47:38 ID:1JvodCLK0
- おいおい
本当に>>890でビンゴかよ・・・・
二度と来るんじゃねーぞカスがぁ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:44:54 ID:mBdKdCpE0
- >>892
いやいやwお前が来るなよw
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:55:56 ID:4KZjgPHe0 BE:1499034896-2BP(808)
- >>893
一応、正しい解決法を示唆した人に言う言葉では無いな。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:38:15 ID:Jb9bR2bh0
- これからインストールしようと思うのですが、
どのバージョンがお勧めでしょうか?
最新版はツールバーのチェックさえ外せばGOMプレイヤー以外のものは入れずに済むでしょうか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:27:32 ID:4PC8hllx0
- >>895
> どのバージョンがお勧めでしょうか?
って、そんなに沢山バージョンあったか??
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:35:55 ID:XRxnLbkx0
- 少なくとも公式では過去バージョンの配布は行ってないはず
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:50:33 ID:mr3jLYFl0
- テンプレに大量にあります
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:02:40 ID:Hivyw7x90
- 自分の環境にもよるから最新版が怖いなら一つ一つ試すしかないよ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:00:29 ID:0M7g+nXt0
- 質問させてください。
MP4の動画をを再生させようとすると
映像は出るのですが、静止画になってしまいます。
メディアプレイヤーでは音は出るのですが
映像がまったく出ません。
どうすれば再生できるのでしょうか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:45:53 ID:dvAez6wB0
- 再生中に右クリックし、再生情報→詳細情報をコピーして
ここに貼り付けてみ
- 902 :是非見てください:2008/11/03(月) 04:53:52 ID:WaW2v9az0
- http://www.a-base.net/fuzoquest/index.php?userid=namesiko
http://ranking.seo-1.net/index_3353.htm
http://www.a-base.net/a-best10/index.php?userid=namesiko
http://www.pipopipo.com/?id=yamaname
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:58:13 ID:EsnmW5//0
- コーデックがないかPCのスペックが激しく足りないか、そんな感じか?
どのみち情報不足すぎる
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:42:44 ID:Ok5UtEtO0
- あきらめる。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:23:46 ID:yZq415TN0
- fllをflvに変えた奴再生できんがな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:36:05 ID:RW4NDA690
- あきらめる。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:16:47 ID:mqgDkDyH0
- 特定の動画を最大化すると画面真っ暗になるんだけどどうなってんのこれ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:22:53 ID:mqgDkDyH0
- 事故解決した
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:53:31 ID:A12ZQI5l0
- .tsのファイルを再生すると真っ黒で映像がでないんですが解決方法ありますか?
拡張子の関連付けにチェックは入ってます
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:10:00 ID:bXg8PBfS0
- >>909
エンコ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:14:39 ID:XYje+fjh0
- すみません。教えて下さい。
やっとの思いで4.3GBものエロ動画を落としたら拡張子が.isoで再生出来ません。
どうやったらGOMで観れるのでようか
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:21:42 ID:A12ZQI5l0
- >>910
どこかで手に入りますか?
ググってみたけどわかりませんでした
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:40:38 ID:PqCUMZIa0
- >>911
ISOは無理じゃね?
DVD Shrink使ってバックアップしてできたVIDEO_TS内のIFOファイルを叩け。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:41:56 ID:bXg8PBfS0
- >>911
>>912
お前ら漫才師かよ・・・
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:46:05 ID:Pr/YdVwD0
- >>911
isoはDVDのイメージファイル。
daemon toolsでググるのが早い。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:19:01 ID:UdMZL4c50
- というか聞く前にググれよ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:24:58 ID:1Gx7DLNU0
- しかもマルチ
物を知らないにも程があるだろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:14:04 ID:s8p5SalU0 BE:333119243-2BP(808)
- 単なる4.3GBの数字の羅列じゃない事を祈る。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:03:12 ID:9T59Vq1P0
- >>911
まずエロ動画のタイトルを書くべきだろ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:43:46 ID:vHwLT0xz0
- 音声をモノラルで再生したいんだが、どこを弄ればいいかわからん
オーディオメニューの周辺をさっきから弄ってるがわかりません
どなたか教えてください
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:15:53 ID:7yexJc+40
- 100円ショップのスピーカー買ってきて繋ぐ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:17:07 ID:i/OHLdPR0
- 片方のスピーカーの線を切る。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:34:56 ID:IbCfCNKv0
- >>920
ffdshow通してモノラル出力すればいいじゃん
おっと、ffdshowって何?とは聞くなよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:39:26 ID:lDcRuffu0
- ffdshowって何?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:48:17 ID:HJGjPTqG0
- ffdshowって何?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:56:25 ID:/pWaK9wpO
- >>923
わかりました
アドバイスありがとうございます
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:09:11 ID:oLgOtGJ10
- ZOOMEで拾ったmp4ファイルで,音が出るものと出ないものがあります。
音が出るもの
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 704x396 24bit 30fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 88.2KHz 97.6Kbps 2ch stereo(L+R) VBR MPEG-2 Low Complexity Dolby AAC / HE-AAC
音が出ないもの
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 640x480 24bit 5fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 44.1KHz 256Kbps 2ch stereo(L+R) VBR AAC LC
何か原因になりそうなことはあるでしょうか?
GOMの環境設定でコーデックには全てチェックしてあります。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:26:16 ID:oLgOtGJ10
- >927
補足。どちらのファイルもMediaPlayerClassicでは問題なく再生できます。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:28:48 ID:1yn5cCmJ0
- コーデック入れるかコーデック内蔵プレーヤーにするか悩んで
このソフト入れてみますた
C:\Documents and Settings\ユーザーの下に
変な足のdatファイル作るね
他はフォルダしかないのに
Local Settings\Application Data の下もそう
他のソフトのファイルはフォルダに収まってるのに
このアイコン、なんか気持ち悪いね
まだオレンジ色の方がいいのに
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:30:40 ID:RW4NDA690
- じゃあMediaPlayerClassicで再生してればいいじゃん。GOMはmp4にはもともと弱いから駄目なのもあるんだろ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:31:07 ID:25iNqcC40
- mp3を再生しようとするとエラーになって強制終了
させられんだけど、何でだろ・・・
今まで普通に使えたのに
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:39:04 ID:NzkkYe0e0
- なんかトラブったときってだいたいが、 何もしてないのに なんか突然に って言うだよなw
- 933 :927:2008/11/04(火) 23:39:06 ID:oLgOtGJ10
- >930
先週まではGOMで問題なく見られていたのに,連休中にOSの再インストールしたら駄目になってしまったので困ってるんです。
- 934 :London:2008/11/04(火) 23:40:59 ID:N1VUvwrQ0
- well sort of, http://diamond52.orgfree.com/gold1787.html adjustable ring base, 597, http://diamond52.orgfree.com/gold9406.html silver stirrup cup, %DD,
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:41:50 ID:rVgIDSa40
- >>933
( ゚д゚)ポカーン
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:42:58 ID:p5NyLLjl0
- しばらく前から、動画を再生し終わって、GOMを閉じようとするとちょくちょくフリーズする現象に
悩まされてました。
最近OSを再インストールすると同時にGOMも再インストールしたのですが同じ現象が起こります。
osはvista、メモリ2GでグラボはGeForce8600GTSです。
フリーズするファイル、しないファイルがあるのではなくて、同一のファイルでフリーズする時としない時が
あります。ただフリーズする確率に差があります。
群を抜いてフリーズしやすかったファイルの詳細情報はこんな感じです。
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. Gretech Video
5. Mpeg2Dec Filter
6. MPEG-2 Demultiplexer
7. Gretech File Stream
*** VIDEO INFO ***
Input Type : YV12(RAW)
Input Size : 720 x 480
Output Type : YV12
Output Size : 720 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 192
解決法はあるんでしょうか?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:18:12 ID:tAxYRrZB0
- >>936
GOMのバージョンは同じのインスコしたの?
バージョンによってフリーズ率が高いのがあるらしい。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:15:29 ID:fLHIZ4Yf0
- >>936
このスレで聞く前に公式見ろ
大概の事は解決できる
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:15:49 ID:ykxvj1ds0
- GOMでオーバーレイ再生OFFにするのってどうすればいいんだろう?
出漁方式をVMR9にすればいい、と検索ででたサイトに書いてあったけど
やってみても全然変わらなかった。
他に何処か設定変えないと駄目なんだろうか?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:54:07 ID:Cm9AWKjC0
- >>939
VMR9になってるならオーバーレイは切れてる
何のためにオーバーレイを切らなきゃならんのか説明なしにどう回答しろと?
変わらないって何が?
他の設定を変えてどうしたいの?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:09:27 ID:ykxvj1ds0
- オーバーレイ再生すると色が勝手に補正されてると聞いたので。
同じ動画をMPCで再生すると全然色合いが違って、MPCの方が原色(AviUtilで開いた色合い)に近かった。
でもプレーヤーとしての使い勝手はGOMが一番なので、MPCで再生できる色合いをGOMでも再現したい。
それでGOMだとオーバーレイを切らないと勝手に補正された動画になってるからというのを検索で見つけたから
それを切りたいなぁと。
AviUtilで読み込ませて表示されるのと同じような色合いで再生したい、それだけです。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:19:19 ID:Cm9AWKjC0
- >>941
なるほど
オーバーレイはすでに切れてるわけだから、あとはスプリッタとフィルタの問題だね
デフォのものを使うんじゃなくMPCで使ってるスプリッタとフィルタを使えないかな?
もし使えるならそれだけでもMPCの画質に近づくと思う
それでもGOMなりの出力のクセみたいなのがあるから、そこは「映像」メニューで微調整しればいいのでは?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:20:10 ID:ykxvj1ds0
- 一応両方とも内蔵コーデックは切ってffdshowを使用。
それでも再生結果はMPCとGOMで全然違うので、映像のメニューで調整しようと思ったけど
この欄で調整できる範囲だと、原色に近づけるのは無理そうだった・・・
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:28:22 ID:rMbDMs010
- 色空間の話してるのかな?
こことか参考になるかも?
ttp://blog.99ravens.net/index.php?e=275
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:43:24 ID:Cm9AWKjC0
- 同じDirectShowを使ってるしYC伸張はあまり関係ないと思うが・・・
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:47:26 ID:rMbDMs010
- >>945
ならスルーして
なんか感違いとかもあるかもと思っただけだから
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:24:32 ID:Cm9AWKjC0
- DirectShowまでは同じ経路だとしたら最終出力の処理の仕方が違うからとしか思えんよなあ・・・
たしかにGOMは他のプレーヤーより濃いんだよな
便利だけど余計な色調補正プログラム自体が問題なのだとしたら解決法はなさそうだ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:43:50 ID:s+zlYS/00
- CoreAVC入れてみたけど、どこをどう設定すればこのコーデック
使ってくれるの?
wmp使えば対応してるのかな?
バカでーす。ググることもできませ〜ん。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:48:51 ID:7KcGy3oN0
- >>948
WMP使ってください。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:51:54 ID:Cm9AWKjC0
- >>948
DirectShow メリット値でググると幸せになれる
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:06:52 ID:PMWTZYjl0
- GOMで使いたいだけなら
内蔵フィルタのh.264をオフにしたらいい
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:04:54 ID:Mmj7+s/S0
- >>948
ググれカス
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:15:55 ID:qNK7p5P40
- 理解する気がない、他人を利用することしか頭に無いとかのコピペ↓
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:24:40 ID:fLHIZ4Yf0
-
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:57:25 ID:XBHtozHb0
- バカでーす
説明書読む気さらさらありませーん
調べる気さらさらありませーん
試す気さらさらありませーん
理解力ありませーん
環境のせいにしまーす
人を利用することしか頭にありませーん
バカデース
俺はこのよで一番、無責任と言われた男。楽しーて社長になった♪〜ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪
CoreAVC使いたいだけなら内蔵フィルタのH.264をオフにしたらいいのか!ヽ(´ー`)ノ
また楽して一つ賢くなったぜ!(σ ̄ー ̄)σニヤリ
これからもこうして楽して楽しく活きるぜ!おまいらよろぴくな!
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:01:09 ID:R1f9HbF+0
- >>955
リア充乙
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:27:50 ID:0mRiXx/V0
- >>951のおかげでまた立派な人間が一人誕生しました。
ありがとう>>951、おめでとう>>951、永久に栄えよ>>951
FIN
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:31:04 ID:0mRiXx/V0
- いかん間違えた。
>>951のおかげでまた立派な人間が一人誕生しました。
>>951の偉業は永遠に語り継がれるであろう!
ありがとう!>>951、おめでとう!>>951、永久に栄えよ!>>951
〜FIN 〜
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:32:51 ID:e46ZELF80
- ._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
/ ヽYノ
/ r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
|. |
ヽ、 |
ヽ____ノ
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┼ヽ -|r‐、. レ |
| |r┬-| | d⌒) ./| _ノ __ノ
\ `ー'´ /
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:45:13 ID:wJgrWN8J0
- なんか最近のGOMはめちゃくちゃ不安定だな
落ちまくりだし、オーディオコメンタリとか選択できないし
特に16ビットカラーにしてると落ちるとかもうめちゃくちゃ
早くまともにしてくれよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:14:07 ID:9RHnScz10
- 安定してるバージョンにしたらいい
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:07:32 ID:o1AkvF8R0
- 音声選択を毎回しなくてもいい方法ってないですか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:18:18 ID:mmNuA5hz0
- ないアルよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:33:38 ID:wJgrWN8J0
- >>961
どこで落とせるの
- 965 :London:2008/11/06(木) 19:43:02 ID:N4NFQyPq0
- h8kfor <a href="http://epptuzuhwunm.com/">epptuzuhwunm</a>, [url=http://kgkqjjvgihho.com/]kgkqjjvgihho[/url], [link=http://eqjjqntszuec.com/]eqjjqntszuec[/link], http://rwpofwsmrjpx.com/
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:46:28 ID:9RHnScz10
- >>964
ググれ・・・。
ちなみに俺が使ってるバージョンは 2.1.9.3752
俺のPCでは安定してる。フリーズなんてした事ない。
バージョンでググれば出てくると思うが
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:11:57 ID:nyUlrsvJ0
- 質問ですがMP3、MP4などの動画 音楽が再生されなくなりました。
こーデック検索しても出てきません
どうかおしえてください
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:15:57 ID:U53SKrR10
- >>967
どうかこのスレを>>1から見直してください。
それでも判らないときはもう一度>>1から見直してください。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:25:39 ID:nyUlrsvJ0
- わかりました そうします ありがとうございました
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:32:44 ID:o1AkvF8R0
- >>963
ありがとうございました、諦めます
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:57:36 ID:nyUlrsvJ0
- 無理でした 諦めます
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:35:26 ID:7TXokQy20
- バカでーす
説明書読む気さらさらありませーん
調べる気さらさらありませーん
試す気さらさらありませーん
理解力ありませーん
環境のせいにしまーす
人を利用することしか頭にありませーん
バカデース
- 973 :mrspkkbdAgUZhKBoaSC:2008/11/07(金) 03:43:12 ID:73goR1S80
- , http://wbzfo.hit.bg/jewelry-aa/map.html boris becker fashion week, http://wwge.hit.bg/rectangu01 contact lenses silver spring, http://tzzjp.hit.bg/lucky-chec celtic style illumination, http://ohhk.hit.bg/vintage-7b malaysian parliamentary style debate,
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:23:20 ID:wCGvXRUS0
- ニコニコからダウンロードした.mp4を再生すると
音声がスローになるものがあるんですが
正常に再生するにはどうすればいいでしょうか?
GOMは最新のものを使っています。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:32:45 ID:fPntc7wT0
- 高音質の動画ファイルなんかは音声ファイルのサイズが大きいためパソコンのCPUが
ついていけず同期がずれてしまう場合がある。元ファイルの段階でずれているなら音声編集ソフトで
修正出来る(AVIADJSTなど)が、GOMで同期を合わせる方法基本的にはない。CPUが非力でも
メモリに余裕があると再生が改善されることもある。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:37:46 ID:wCGvXRUS0
- 機種はVGC-RM52Dでメモリは3ギガなのですが
しょぼいでしょうか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:40:47 ID:wCGvXRUS0
- これか!
http://www.gomplayer.jp/faq/faq_015.html
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:19:37 ID:vm1WL0sl0
- 最近Objectdockインスコしたんだが
dockが起動してる状態だとGOMで再生できないんだ
dockを終了すれば普通に見れるんだけど、めんどくさい
この問題の解決法だれか教えてちょ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:28:51 ID:oz02dqDx0
- んなスイーツ丸出しのランチャー使う馬鹿が悪い
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:18:41 ID:0+/AI8L80
- GOMで動画が汚いのだけど、Y??伸長をしてないと言われました
初期設定+キーカスタマイズしかしてないのですけど、どこの設定を変えたら?伸長を行い
奇麗に見えるようになりますか
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:25:51 ID:HOPW0dF90
- >>980
このコピペを要求してると見た!!
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:02:00 ID:gsrVHolp0
- 広告消すのはsetting.iniを削除でおk?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:22:49 ID:dE3Ptr3N0
- PeerCast kpの配信の動画を見ると画面が二重で線が入ります
GOMをアンインストールしてもなおりません
治し方を教えて下さい よろしくお願いします
- 984 :fruciCSXYvq:2008/11/08(土) 07:31:40 ID:vJlNNTyC0
- DTp0Et <a href="http://uxecphfircmk.com/">uxecphfircmk</a>, [url=http://bfijdnzashsg.com/]bfijdnzashsg[/url], [link=http://jgtbozlpzfyz.com/]jgtbozlpzfyz[/link], http://fcmjvsvnpban.com/
- 985 :ZbAhLpEYnnxjxjddpPp:2008/11/08(土) 07:32:53 ID:6V2JkV/e0
- EpRmuF <a href="http://rnhbqphrdfqz.com/">rnhbqphrdfqz</a>, [url=http://zbtxritlpzld.com/]zbtxritlpzld[/url], [link=http://dvhzqrwaxdda.com/]dvhzqrwaxdda[/link], http://dajjuoqkqlkk.com/
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:03:26 ID:wx9IVa8H0
- o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:35:06 ID:lxNriDJT0
- www
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:47:23 ID:XCaRf5Xm0
- 配布されているスキンのフォントだけを弄ろうと、
skin.xmlの中身を書き換えしてまた圧縮しなおしたところファイルが破損していますと怒られました
やり方が間違っていたのでしょうか?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:55:52 ID:ipqwOYNa0
- >>988
gpsファイルは圧縮しなおしたりすると
認識されなくなる可能性が高いから、フォルダ形式で使うことをおすすめする
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:32:41 ID:XCaRf5Xm0
- >>989
ありがとうございます。無事うまくいきました
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:08:49 ID:vk359UzK0
- WinShotでキャプチャすると真っ暗になるようになってしまった
設定のどこ弄るとちゃんとキャプれるようになるのかわかりませんか?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:22:40 ID:vk359UzK0
- 自己解決しましたわ。書き込まなきゃよかった恥ずかしい
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:32 ID:GKEFeYFz0
- 自己解決したなら解決方法ぐらい書いとけよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:02:02 ID:ILP692uS0
- GOMって何のインストーラ使ってる?
設定を指定してサイレントインスコできないかな?
/aって指定するとできるみたいだけど、
googleツールバーなんかも勝手にインスコされてしまう
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:22:06 ID:8IV7g/G50
- >>994
つ Universal Extractor
これで解凍だけできるけど、一度はインストールしてコーデック登録やレジストリ初期化しないと使えないよ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:45:42 ID:mDK3eQw+P
- 動画の拡張子がmp4だと音が出ないのに
拡張子をaviにリネームしたら音が出たんだけど
mp4のままでも音を出す方法ってある?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:17:51 ID:GKEFeYFz0
- mp4再生で普通に音と画像が再生できますが。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:48:27 ID:sPkS9AbQ0
- mp4はたまに音がおかしくなるファイルあるな。元ファイルのエンコがおかしいとかじゃね?
- 999 :999:2008/11/09(日) 15:18:38 ID:Ug275MNG0
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:55 ID:E/sTioKj0
- VLCから乗り換えました。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。