【ゴム】GOM Player Part12【プレーヤー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:37:49 ID:4hg1US690
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

■公式サイト
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/main.html

■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

■過去スレ
【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:48:54 ID:tJeTCmou0
【ゴム】GOM Player Part12【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174643447/
>>1
これじゃダメなの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:45:58 ID:hZSD7hU50
           _,. - ―― - . .、
         /´..... : : :___ : :\
          /::.::.::.::./ ´ ___ `ヽ: :ヽ
        /::.::.:/::./ イ´: :: : : : : : `ヽ|:ヽ: !
      /::.::ィ/、:_!: :/:./: |::_::_-‐_ヘノ:l:l
       !::./ ,ト..十:T:ハ: |: : : l::..:.. l: : :|: :ト〉
     |::`メ|::.::.|:..,|:|  l lヽ: : ト、:: |: :|:レ|
      |::.:/| |::.:..|:廾ト、 ヽ \:| ,.斗l-:l:.,1:!
      l.::.L|{1::.:.l:.ト十::テ ー ' イォ:卞l/イ |:|
     |:.|:l:Lト!:.:.ト{  ̄    ,   ̄`|:.|:Lj:l    なんでわたしが、>>2じゃないのよ
       !:|:l::.::.:l::..ト、    , -、   イ::l:..:イ:!
      lム|:.|::.:ト:..l |\   ´ ̄` /7:/、/ノ′
     /|: 「lト::.:|.ヽ:!  ` ーァ ´}: : j/ : |「ト.
      ハl: l:::l ヽ!: : :ト_- ― <|: :/: : : !!| l
    i  ヽ:.l:::l : : : : l _, ----l: : : : : :l:||  |
     |   ト:ヾヽ : : : l_ノ  ̄ `| : : : : :l:l:l   !
     !   { ヽヾヽ : : l    l : : : : /'/   {
   |   ヽ トヾヽ : :l     !: : : :/':イ  |
    }      V ヽヾヽ: :l fYiソ : : /'/ ハ  |
   | _, --、 }_ヽヾヽ |ljl/: : :/'/ / r‐-  |

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:43:15 ID:OGWxM4060
5時間も遅刻してるから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:04:31 ID:GJ6xteji0
            ┏━┓        ┏┓┏┓
                  ┃  ┃        ┃┃┃┃
            ┏━━┛  ┗━━━┓┗┛┗┛
            ┗━━┓  ┏━┓  ┃ ┏┓┏┓┏━┓
                  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃┃┃┃┃  ┃
                  ┃  ┃  ┃  ┃ ┗┛┗┛┃  ┃
                  ┃  ┃  ┃  ┃       ┏┛┏┛
                  ┗━┛┏┛  ┃     ┏┛┏┛
                        ┗━━┛     ┗━┛

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:27:52 ID:0KdqCvCIO
WindowsMediaPlayerかGOM Playerだったら画質ってどっちの方がいいんですか?あとオススメはどっちですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:38:55 ID:xbNfKmdN0
聞く場所間違ってる気もするが両方使って決めたら?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:51:14 ID:kg+UysVM0
セックルするのにこれは有効ですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:00:36 ID:VG3jq5dO0
←キーで10秒戻るなどが便利でGOMでネトラジ聞いてるんだけど、音泉の「チェック入れた番組を順に再生」がうまくできない。
Windows Media Format 9を入れても再生できないから入れろって言われ続ける。
WMPなら順番に聞けるのだけどなぁ。GOMでは無理なのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:55:33 ID:P7nqhWaA0
ここか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:34:25 ID:gtoH2Qly0
ココア

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:37:53 ID:vCf9advd0
関連付けファイルをWクリックしてもなにも反応しません。
なにかその他設定方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに、関連付けファイル右クリ→プログラムから開くからは
キチンと反応し再生されてます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:40:45 ID:e3Z1crVn0
早見再生の音質が良くないのが難点。
nvplayerは重くて画面が追いつかなかった。
GOMが改善してくれたら最高。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:10:42 ID:JmXqaM2l0
GOM悪くは無いけど韓国製ってのが気になっちゃうんだよなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:47:17 ID:KaRN5yUh0
どんだけ心が狭いんだよwwww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:49:11 ID:JmXqaM2l0
>>15
今までの経験上、韓国産のソフトってスパイウェアいっぱい入っててキモイって印象が強くて

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:51:35 ID:WGtnAqTV0
updateまだかなぁ。
早くwmvを軽く再生出来るようにして欲しい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:50:29 ID:W2yXs+V20
>>16
どこも同じ様なものだと思うが。そう思うなら別ソフトでクリーンなものを探すと良いよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:09:43 ID:WGtnAqTV0
その経験したソフトを教えて欲しい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:13:48 ID:a4THJfNQ0
●RealVideo 9 Sample Clips
ttp://service.real.com/learnnav/testrams/realvideo9_256.ram
ttp://service.real.com/learnnav/testrams/realvideo9_512.ram

●RealVideo 8 Sample Clips
ttp://service.real.com/learnnav/testrams/RV8_256.ram
ttp://service.real.com/learnnav/testrams/RV8_512.ram


これGOMで再生できないよな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:53:30 ID:4bnnwCWs0
http://www1.atwiki.jp/gomgom?cmd=upload&act=open&pageid=9&file=Vista+Black%27ct_070415.zip

このスキンのプレーヤーのサイズ変更ボタンを100 200 FULLに変えるにはどこをいじったらいいんでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:34:03 ID:RlRCHcb20
せっかくスキンスレあるみたいだから
そっちで話題作ってやったら?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:56:55 ID:xBGRk3ts0
ゴムだとかスキンレスだとか卑猥なスレだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:12:01 ID:FtLa+M2e0
嫌だね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:17:21 ID:4vmTfmFR0
やっぱ生がいいね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:36:09 ID:3U/v8Fti0
>>20
あたんまいw


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:55:59 ID:Zm9KgWxg0
>>20
Real Alternative入れても無理ぽ…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:35:14 ID:hYfF43cF0
関連付けにチェックつけてもアイコンがGOMのになるだけで
ダブルクリックしたら元のプレーヤーが起動するんだけどなんで?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:20:54 ID:qrc3uW0o0
ニコニコでちょっと画質がいいやつ落として見ると
おもくておとずれするし
シークしようと10秒ぐらいとばすと映像がぐちゃぐちゃになる
この場合スペックがたりないだけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:53:01 ID:SqeJMt0w0
そのとおりDA

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:25:50 ID:XQSio2Hb0
>>29
うちでもそうなるのがある
でもFLVPで再生してもだめならスペックの問題だな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:06:42 ID:gLhrc93F0
ニコニコで落としてきたflvが再生出来なくなっちゃったよ・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:18:28 ID:qrc3uW0o0
>>31
うおおおおお
FLVPすごいっす!いままでおもかったのに
普通にうごきます!
本当にありがとうございます
セレロン700でもサクサク!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:07:17 ID:DAhF1+Tq0
>>32
何があったんだ kwsk

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:29:23 ID:E3WspwFi0
FLVPはすごいのか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:37:53 ID:8d/kLPta0
GOMをデフォルトのプレイヤーにするにはどうしたらいいですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:44:55 ID:JLDs0Lu60
みんな使ってるスキン教えてくれ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:23:06 ID:E3WspwFi0
オカモト

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:04:44 ID:csBt1lR90
FLVP使ってみたが フルスクリーンがもたつく コントロールバーがやっつけ仕事っぽい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:50:32 ID:htCLoAvN0
WMP10のスキン使ってるけど
そろそろWMP11スキンが欲しい。どっかないかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:55:39 ID:AdYhY+tL0
じぶんでつくればいいとおもうんだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:08:32 ID:AThr1jZE0
時給2万円の俺にそんな無駄な時間は無い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:49:17 ID:89e1wCRi0
ttp://gom.ucoz.ru/load
ここのじゃ駄目?>WMP11スキン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:04:06 ID:Ys4nO3sP0
>>37
cool_w_ex_bm

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:06:58 ID:KpUF1yvd0
bl_cool_w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:08:35 ID:GEIiMYJD0
そろそろスキンて文字に脊髄反射する嫌スキン厨が出てきそうじゃねw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:14:50 ID:q8CJ3u4V0
>>37
BLUE_s
ORANGE_s

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:28:24 ID:KpUF1yvd0
なんだかんだ言っても、HAKOBAKOのスキンが一番しっくりくるんだけどね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:12:26 ID:jIXELMcH0
*V 2.1.4(2007/04/25)
-マルチモニター間解像度が違う時 VMR7-Renderlessで画面が止める問題解決
-ダウンロード中の ASF(WMV)ファイルをゴムプルレで自体ソースフィルターで再生
-Gom ActiveX(GOMX)でコデックス探しにならなかったバグ修正
-イージー熱気で隠し速成のフォルダが見えた問題修正
-Deinterlace オプションが適用だめだったバグ修正
-環境設定の使用者認証案内文具修正
-損傷された OpenDML AVI 検事機能改善
-速度調節の音声補正機能改善
-イメージオーバレイ機能バグ修正
-似ているなが葱である熱気機能改善
-SHOUTcast 再生機能追加
-Googleビデオ(.gvi) 支援
-その他

http://app.ipop.co.kr/gom/GOMPLAYERSETUP.EXE


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:50:10 ID:VkghPoD+0
バージョンきたああああああ

日本語版早く早く!


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:51:51 ID:+DVQWYxF0
うちのごむ娘ちゃんは2.1.3歳なのに
起動するたびに新バージョンがありますと訴えてきます

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:52:52 ID:KaWCD5EY0
>>49
ハングル版のうpしないでくれよ・・・orz

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:54:32 ID:+DVQWYxF0
お前はexeのURLを確認もしないで踏んだのか・・・?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:10:39 ID:Akyj72YD0
馬鹿ばっかだな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:26:26 ID:8m8kWNhD0
これだから朝鮮人は

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:43:18 ID:uiiYAgS/0
> -速度調節の音声補正機能改善
これに期待

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:59:26 ID:d56II8310
おお、それが改善されてればnvplayerから戻ってくるわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:33:15 ID:vE1IgLQP0
>-似ているなが葱である熱気機能改善
これに期待

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:48:03 ID:EQXcpQDw0
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/26ca0d830ee688c98a59607119d5d52f
このフラッシュが超熱く再生されるわけか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:24:35 ID:CLEoFJX40
元が640×480のサイズの動画例えば.aviの動画キャプチャーを引き伸ばして、
全画面サイズでの保存は出来ますか出来るかどうかだけ教えて下さい。
色々いじったけどどうも駄目っぽい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:14:41 ID:9h+Xj39h0
>>60
プレーヤーでは無理
どのプレーヤーでも元のサイズで保存される

写真屋などの画像処理ソフトでも使え

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:46:31 ID:CLEoFJX40
サンクス

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:51:01 ID:/r4GCqsn0
>>60
>出来るかどうかだけ教えて下さい。

質問しておいて、指示するな指示 w
この場合
出来るかどうかだけでも教えて下さい。
             ↑
          これ入れなきゃ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:53:45 ID:6BVGTpvO0
細けえw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:12:30 ID:CLEoFJX40
出来ました。環境設定→映像→映像サイズ→映像サイズ調整を使用→次の様な場合はサイズ調整→1024×768
で全画面で無いですがキャプ出来ます。たた再生が若干重くなります。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:50:10 ID:OI0jWK9A0
映像の上下が黒帯になってる動画を再生すると、黒帯部分がカットされて
映像部分が縦に引き伸ばされて再生されます
元通りに再生するには設定のどこを変更すればいいですか
アスペクト比とかそんな言葉を捜してましたが見つかりません

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:59:52 ID:xQVg//ld0
>>66
設定のどこかをいじれば直るのは確か
後は>>68の優しさに期待


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:22:22 ID:CLEoFJX40
>>66
黒帯が出ないのは良いんですよね?
右クリ→画面比率→基本比率を維持
             基本比率
             モニター出力

これで直らなければ初期化ボタンで初期化する。でどう?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:45:53 ID:NAwnvNt10
>>68
駄目でした…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:54:20 ID:NAwnvNt10
ID変わってた
66です

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:01:10 ID:CLEoFJX40
ソースがおかしいんでない?他のプレイヤーではどうなるの?mplayercとかだと。
てか多分正常に再生されるんだろうね。
うp出来る様なファイルなら検証も出来るけど。。。

何かアンインスコしたとか有るのかな?最後の手段はシステムの復元かな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:26:12 ID:NAwnvNt10
他のプレイヤーだと通常通り再生出来ます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:49:48 ID:5jLwilFr0
>アスペクト比とかそんな言葉を捜してましたが見つかりません

日本語版はどういうメニュー記述なのか知らないけど、
英語版のAspect Ratio なら、ctrl+F6 〜 ctrl+F11でそれぞれ変化するよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:05:43 ID:E/H9zlXU0
誰かと一緒にお気に入りのミュージックが聞きたいですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:13:27 ID:E19sweqa0
ガイシュツだったらゴメン。GOMを起動すると画面の上部に文字が
流れて「GURUGER]ってサイトにリンクしてるんだけど、これって問
題なし?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:29:36 ID:wYW9ohsY0
>>75
問題はないよ。

つかタダのウザい広告なので出ないように
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\GRETECH\GomPlayer
にあるad.iniの内容を削除して上書きするといいよ。ついでに読み取り専用属性を付けとくといいよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:31:34 ID:E19sweqa0
>>76
dクス!m(__)m

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:10:50 ID:bI0elKPT0
ゴムプレーヤで静止画キャプチャすると、720×480になるんですが、
4:3でキャプチャする方法はありませんか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:24:08 ID:/r4GCqsn0
変更すりゃいいじゃん。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:28:08 ID:bI0elKPT0
設定の変更?
それとも、キャプチャーした画像を?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:30:34 ID:t6ZhuuWT0
日本語verまだ?
遅いよ。
韓国verが出てから三日もたつじゃないか。

82 :80:2007/04/28(土) 23:34:54 ID:bI0elKPT0
解決しますた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:29:55 ID:6l1bL13R0
>>76
それテンプレに追加した方がよくない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:06:59 ID:sYQ5rbeT0
>>75-76
日本語版ではそんな広告が出るって初めて知った


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:13:18 ID:Tt5+E6U50
日本語版だけどどこに広告が出てるのか分からない俺が勝ち組

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:20:00 ID:D0TUsIGf0
広告見たこともない漏れも勝ち組

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:41:28 ID:6htqyAor0
じゃー俺も流れに乗って勝ち組

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:14:11 ID:13/n8whl0
旧版ってどこで落とせますか?
最新のは重いです

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:59:45 ID:n7o7LOJi0
>>88
http://www.filebank.co.jp/guest/gombank2000/setupfiles
ゲストフォルダのパスワード:gomplayer

90 :75:2007/04/29(日) 10:37:05 ID:dpGpy4O80
>>76氏のお陰で負け組から勝ち組へ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:01:52 ID:Cf0gV+rZ0
探してみたけど、どこにも見あたらないなぁ
ad.ini

勝ち組みかぁ、嫌だなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:52:23 ID:9LN9562q0
俺も広告見たこと無い。

つーか、日本語版V 2.1.4まだかよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:20:53 ID:ibVFxk290
>>90
俺漏れも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:05:46 ID:jqdK/zi50
広告ってなに?見たことないけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:05:16 ID:dpGpy4O80
>>94
最新版のGOMだと操作部の窓にマーキーで行ったり来たりしている「誰かと一緒に
お気に入りのミュージックが聞きたいですか?」の文字をクリックすると「GURUGER」
ってサイトに飛ぶんだよ。で、その文字がスキンを変えると画面上に流れるみたいだ
よ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:14:27 ID:kDx8yJvf0
>>95
宣伝してんじゃねぇぇぇぇぇぇぇ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:24:09 ID:dpGpy4O80
>>96
親切心だったのに・・・(・_・、)グスン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:27:50 ID:UTMEVkmY0
グレテックもいろんなこと手がけるなー
まだベータなGURUGER
金になるのか、これ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:38:01 ID:9LN9562q0
>>95
最新版って韓国の?
日本の* V 2.1.3- 2007/03には、そんなのないけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:44:04 ID:Tt5+E6U50
>>95
起動した直後に一瞬だけ表示されてるね
今まで気付いてなかった
使う方から見たら余計な広告なんか無い方がいいけど
こんなに気付かれないのって広告としてどうなんだろうw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:47:26 ID:dpGpy4O80
>>99
ttp://www.gomplayer.jp/で落とした最新版。操作部の早送りの
右側に横長の窓があるけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:50:36 ID:9LN9562q0
スキンをベーシックにしたけど、出ないな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:56:59 ID:dpGpy4O80
>>102
それは面妖な。誰か謎解きをオナガイ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:08:59 ID:YaeznQ+c0
関連付けで起動すると軽いファイルだと一瞬すぎて見えないから
重いファイルを開くか
関連付けじゃなくて単に起動すれば見れると思う

105 :76:2007/04/30(月) 01:03:32 ID:b6+h5EAo0
思わぬ反響に驚いたw

実を言うと…

最近OSを再インスコしたんでGOM Playerを入れ直して広告が表示されるようになり消す方法を忘れてヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
結局、過去ログを漁ってPart7にこの方法が載ってたので無事解決。で、たまたま同じような事で困ってる奴が
居たようなんで書き込んで見たっての真相だったりするw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:31:04 ID:zjO+HiWy0
そのスキン使わなきゃいいだけ


終了!


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:27:04 ID:2B3YRhH60
さっき公式から落としてきたばかりのGOMでDaemon-toolsにマウントしてある
DVDを再生しようとした途端に落ちちゃったんだけど、どこから調べればいい
ですかね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:27:23 ID:1mKU5MB80
2.1.3がやたらと落ちるのはウチだけ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:22:31 ID:OgczKW0V0
ゴムのエンコーダーこっちのやりたい事が結構できてかなりいいと思うんだよね
ただ有料みたいだから使えないがwちぇw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:43:35 ID:nx6AlHzJ0
ファイルを移動するとサムネイルが消えちゃってちょっと不便なんですけど
何かいい方法はありますか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:56:10 ID:xYtlwEDG0
韓国製か・・・イラネ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:31:53 ID:vRkeOBZc0
>>107
それ最新のやつのバグだから以前のVerに戻すか、GOMの内蔵コーデックやらエフェクト効かなくなるのを承知でGVF.axを捨てるかリネーム。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:50:23 ID:vRkeOBZc0
>>107
あとrealalt152がどうこうって書き込みもあったな、やってみてないから詳しく知らないけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:16:09 ID:zg0VENW90
>>111
ソフトくらいどこの国でも良いじゃない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:20:28 ID:3oql4ttp0
>>111
そう言うお前は、朝鮮人 乙

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:23:05 ID:1Y1xKjN/0
韓国製だからイラネって言う奴の精神は既に韓国人なんだよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:35:41 ID:d9htH9Mw0
もうヤメテ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:15:34 ID:SVvckGpq0
ゴムの正しい付け方。
ゴムは丸まった状態になって袋に密封されいます。
それを取り出して引き伸ばしてしまうと上手く装着することが出来ません。
その為、袋から取り出したら、裏表をきちんと確認し、ちんこの先に取り付け、ゆっくりとかぶせていきます。
きちんとかぶっていれば性行運動でも外れることはありません。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:26:12 ID:RuBhZb4S0
リカバリー直後によく発生するんだけれども、動画のアイコンを縮小版表示にしている場合、
そのアイコンがちゃんと画像になっていないことがよくあります。
GOMをインストールした後、K-LITEを入れ、それでも見られないものはコーデック調べてまた追加でインストール・・
などとやっていくうちに徐々に映ってくるのですが、最終的に写真にならないものもあります。
どういう仕組みになっているんですかね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:22:08 ID:qWDtt1330
rmとamc見るにはなんかコーデックいるの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:24:04 ID:I4ryYTnT0
>>120
http://cowscorpion.com/Codec/RealAlternative.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:30:36 ID:qWDtt1330
サンキュー
amcも見れる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:37:42 ID:I4ryYTnT0
>>122
しらね、後は自分でググれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:58:04 ID:qD2EgyDq0
Windows Media player でGOM playerみたいに10秒進めるとか出来ないものか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:03:41 ID:I4ryYTnT0
>>124
よー判らんが自分で調べた方が確実じゃね?
それが、面倒なら諦めるといいと思うんだぜ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:55:14 ID:8d6lVTWr0
mkvのファイルのシークが出来ない(下の時間軸のバーが出ない)んだけど
これって別途コーデック入れても無理なのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:45:26 ID:9vMvrcG30
>>126
Haali Media Splitter 試した?
ttp://haali.cs.msu.ru/mkv/

128 :126:2007/05/01(火) 02:01:54 ID:8d6lVTWr0
>>127
たぶんそれと同じものだと思うけど、それインスコしたら
今まで普通に見れた動画までメッチャ動作重くなって削除しちゃたんす…。

設定がおかしいのかなぁ…。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:14:06 ID:9vMvrcG30
>>128
Lazy Man’s MKV 0.9.9 これはどう?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/matroska/

130 :126:2007/05/01(火) 02:28:09 ID:8d6lVTWr0
>>129
それを入れたらやっと見れるようにはなったんだけど、
シークができなくて…。何度もスマンです。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:27:33 ID:9vMvrcG30
GOMは基本的に何も入れなくても(codecが対応してれば)MKVは観れるはず

ttp://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/
ここにあるMKVのサンプルを試したら、シークも問題なく再生された。

ファイルのほうに問題があるか、GOMを入れ直してみるとか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:24:41 ID:ntixflCJ0
Splitterってコーデックのうちなの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:35:06 ID:7DnuMAJj0
NO

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:06:11 ID:wr+prAXj0
最新版はDivXコーデックがバグ持ちって聞いたんだけどホント?
このスレで取り上げられてないってことは嘘っぽいけど・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:13:41 ID:VFk5nOuA0
GOM入れたら動画のサムネが全部消えちゃったんですけど
何とかなりませんか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:21:59 ID:XQyznazc0
最新版V 2.1.3にしてしばらく普通に使えてたんだけど
FLVいっぱい見てたら画面が真っ黒になって、全ての形式の動画が音声しか出なくなった・・・

インストールし直したら見れるようになったけど
またFLV見まくってたら画面が真っ黒に・・・

設定弄ってないのになんで?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:23:14 ID:f0+uAfyD0
たまにあるよ
アンインスコしてレジストリも消して再インスコすりゃ直る

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:20:58 ID:H1Pfb/JP0
英語版でもいいから2.1.4まだぁ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:11:51 ID:STgxx9U60
>>119の質問には、答えにくかったですか!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:29:35 ID:+Xw/nSye0
>>139 あげる奴には教えないんだぉ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:26:07 ID:8d6lVTWr0
>>131
シークができないファイルがH264_Vorbisの形式だったんで再生してみたが、できる…!
てことはファイルに問題ありかなぁ…。チャプターが設定してあるファイルみたいなんだけど
だからうまくシークできないのかなぁ…。アドバイスどうもです。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:47:36 ID:1H3V3Ss90
おまえらでも>>124には答えられないのか
難問過ぎたかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:50:24 ID:/MtB8McW0
>>142
無理。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:13:42 ID:mNucsINf0
保存したようつべ動画を再生する時に
タイムバーの表示がおかしくなってシークできないのがたまにあるけども
(同じ動画をFLV Playerで再生すると普通にできる)
これはGOMに問題があるのかそれとももとの動画に問題があるのか
どっちなんだろう…。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:26:44 ID:WrDsq02i0
>>144
うpしてみないと分からん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:39:16 ID:6H++tQRf0
日本語版2.1.4遅いな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:15:31 ID:aJJ2wppq0
Vista Home Premium 上で GOM 2.1.3.3413 (Unicode) 使ってるんだけど、
AVIファイルでモノラルのMP3が再生できないのは、私だけ?
XPでは問題なく再生するし、ほかのAVIステレオのMP3も再生できるんだけど。
 

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:17:11 ID:fy+q3r160
>>3
ハルヒ厨死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界一wwwwwww穢れたwwwwwwww民wwww族wwwwプギャーハハwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:22:30 ID:fy+q3r160
>>144
元々、FLVはシーク出来ない仕様だ。
だれくとふぃるたー経由だと可能

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:15:24 ID:yqXXDtJM0
これが音だけで映像が見れないんですが、どうやったら見れるんでしょうか?

847 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 18:15:30 ID:OF7C0EYA0
カクカクな人は落とせばいい
ttp://www.square-enix.co.jp/ccff7/jump_festa.flv

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:24:16 ID:/8nwxjhj0
>>150
Video : 15.20 MB, 400 Kbps, 24.0 fps, 362*204 (16:9), VP60 = On2 VP6, Supported
                                 ~~~~~~~~~~~~~~~~

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:22:51 ID:bUb3lfyC0
>>150

つFlash Video decoders

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:36:47 ID:9dzbvvFq0
gom単体で見れないかは検証してないけどffdshow入れてるから見れるよ。
でも.flvって見れないのとかシーク出来ないのは時々有るね。
自分が使ってるプレイヤーでは vlc>mpc>gomの順で再生出来るファイルは多くなる。
詳しく知らないけどストリーミングファイルの保存の仕方でシーク出来たり出来なかったりする事は有るのかな?
随分前に落としたgyaoのavi(drm解除済)のシークが無茶苦茶遅いんだよね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:37:26 ID:JUWUyZ2m0
>>136>>142

> FLVいっぱい見てたら画面が真っ黒になって、全ての形式の動画が音声しか出なくなった・・・

こんな馬鹿みたいな説明で判るワケねーだろカス
原因になったFLVがある筈だからソレを特定してから質問しろ駄目人間( ゚д゚)、ペッ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:46:49 ID:9dzbvvFq0
>153
ごめんgyaoのwmv(drm解除済)だった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:51:30 ID:bUb3lfyC0
>>153
再生出来ないflvは、FLV Splitter FLV 再生 で、ぐぐると
詳しく書いてあるサイトがヒットする。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:09:39 ID:9dzbvvFq0
>>156
サンクス FLV Splitter を入れると良いみたいだけど今の所vlcで見れないflvは無いんですよ
見れないファイルが見つかれば入れて見ます。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:32:02 ID:MssuWueX0
質問なんだけど拡張子が.rmjのファイルってどうやったら
再生できる?mp3に変換しないとだめ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:54:41 ID:mK7dp0LH0
>>153
seek云々に関してはWMVConcat辺り通すと
若干マシになるかもしんない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:06:42 ID:KOc/Nx800
Matroska(mkv)形式の2重音声(日英)の動画で、使い分けるには
どうやったらいいの?
日本語だけ聞きたい...

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:26:56 ID:xj/caSgo0
>>145
確かにうpしなければわからないな。申し訳ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hg4d8Cs6Oio
ちなみにこれはその2なんだがその1とその3は普通に再生できる。

>>149
サンクス。
1と3が普通にできるので2でも同じ仕様で再生したいんですけどね…。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:53:18 ID:v0/sOdhP0
mkvの洋画を見ようと初めてGOMを使ってみる
字幕対応の映画だったので字幕を表示させようとしたが表示されない

公式にもwikiにも詳しく書いてないので
ここに聞きに来たんだが・・・
過去ログ漁ってみたら、どうやら未対応というか表示できないんだな
しょうがないのでMPCで見る俺がいる
GOMは嫌いじゃないのでできれば完全対応しますようにと星に願う

チラ裏乙 >俺

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:06:55 ID:/8nwxjhj0
>>161
その動画がシークできないのは動画にキーフレームが含まれてない為

ようつべの仕様に詳しくないけど、恐らくは動画投稿者のFLVにエンコする際の
設定ミスが原因かと

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:14:31 ID:v0/sOdhP0
>>161
せっかくだからレス

flvファイルのシークの問題は、Riva FLV Encoderの機能を使ってやれば
シークできるファイルに変換してくれるぞ

Rivaインスコしたらフォルダ内にflvtool2.exeがあるから、DOSから
 flvtool2.exe u XXXX.flv
って実行してやればシークできるファイルに変換し直してくれる

見当違いのレスだったらスマソ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:08:56 ID:HtbU1JQX0
>>162
字幕は動画ファイルと同じ名前で拡張子が.srtの字幕ファイルを同じフォルダに置いておくと見れた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:12:57 ID:LjZVLt7d0
特定?のmp3の音がガタガタになるのは直った?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:05:33 ID:v0/sOdhP0
>>165
mkvから字幕ファイル抜き出さないとダメなのか
ちょい面倒だが次も同様の映画見るときは試してみるわ d

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:58:21 ID:xj/caSgo0
>>163-164
サンクス。いろいろやってみたけどもダメでした。
見るだけならば問題は無いのでまあいいかな、という事にしておきます。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:01:58 ID:v0/sOdhP0
>>168
おやできなかったのか・・ 今暇だから俺も試しみるかね。
>>161の動画を落としてきたflvファイルがGOMだとシークできない でおkだよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:30:53 ID:8SbFe54e0
>>168
音声データは問題ないけど動画データに問題ありみたい
シーク可能にするなら音声と動画に分解してから
もう一度圧縮し直す必要があるかな

スレチになるから終わりにするけど
どうしてもシーク可動画が必要なら作ってあげよっか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:25:16 ID:/pMKpgio0
♪ ねえー 農民 こっちむいて



      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   ||o((●)) ((●))o| | /   ヽ
   /::::⌒(__人__)⌒:::|@| ヽ/〉 ノヽ
  /    |r┬-|   | | //ヽノ /
 {     :| |  |   / /|//   `
  ヽ、   | |  |  ノ / //  
  ヽ``ー‐`ー'´‐"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三


172 :168:2007/05/03(木) 02:12:27 ID:PBS1OHkQ0
>>169-170
いえいえ、FLVPで見ればシークできるのでそこまでお手数かけて頂かなくても結構ですよ。
気持ちだけありがたく頂いておきます。
Rivaでエンコしたらシークはできるのですが画質が字幕の文字が認識できないくらいになるので
この画質と容量を維持したままでは無理っぽい、という感じです。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:10:44 ID:bVG7oeTu0
>>140
ハイレベルすぎる質問をしてすみませんでした。
スレに常駐している人にもわからないのでしたら、解決しようのない難問だったのですね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:16:58 ID:MkfuFIf90
Thumbs.db削除すれば直るんじゃない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:33:27 ID:BY+5ipbZ0
>>171
こんな時間にむちゃフイテもうた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:40:27 ID:gSbrb/Pw0
イコライザーが全く効かなくなってしまいました・・・・。
どんなにいじっても音が全く変わらない。
どうしたら直りますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:43:46 ID:UJZyG26E0
耳掻き

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:59:28 ID:Dorq5lYT0
>>176
2.1.2.3405以降のバージョンのバグでは?
しょうがないので自分は2.1.1.3401に戻しました。
(最新の2.1.4.3436は未確認)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:13:59 ID:Dorq5lYT0
失礼、>>178は自分の勘違いで、
正しくは「バージョン2.1.2.3405以降“Winamp DSPプラグイン”が効かなくなってる」でした。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:28:47 ID:Sd/ZIijQ0
>>174
なるほど・・
しかしフォルダー内を見てみたのですが、Thumbs.dbが見当たりません。
きっと移動させる際にThumbs.db以外のものをまとめて移動し、Thumbs.dbは消してしまったのだと思います。
もう一回作成するにはどうするのですか?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:28:44 ID:pWFQzG+q0
Windowsの基本的な挙動が解かってないんだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:01:07 ID:fLlcgWzV0
ハイレベルすぎです

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:10:43 ID:4HdE0IzF0
>>180
馬鹿すぎる・・・
あるいは>>181の言うとおり

つーか板違い

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:45:52 ID:VOZKivzy0
たまに横に広い動画が4:3の比率で再生されて映像の幅が縮むのはなぜ?
手動で比率を固定すれば普通に見れるができればデフォで普通に見れてほしい。
ゴムの問題なのか動画側の問題なのかオレにはわからんのだよなぁ。
GOMでおかしてもMPCではデフォで普通に見れる動画もあるんだが・・・。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:47:10 ID:vgteAhnU0
sageも知らない奴は質問のレベルも低すぎる場合が多いので
上げる奴は放置が基本でいいのでは・・・


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:53:47 ID:5mD+/QEI0
sage推奨ってどこに書いてるんだ?
質問するときはsge推奨ってスレや板もたくさんあるぞ
いまどきageやsage気にしてどうすんだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:54:34 ID:PUmYQoRz0
そういいながらきっちりsageる>>186はツンデレ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:55:29 ID:T+3WpCy+0
人目をはばかる非合法なスレじゃあるまいにsageにこだわるなよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:59:11 ID:Vr1pfvZY0
そりゃ雑談はsageだろうが、質問するときゃageるだろ普通。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:00:36 ID:SSHBE+eK0
どお板・スレで書くにもsageといた方が無難。
これは最早定説。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:01:00 ID:nf7SmRv40
じゃあ質問に答えてやろうぜ。
おれはわからんから答えれないが。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:01:08 ID:SSHBE+eK0
どこの

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:05:26 ID:8T4NMxEo0
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 16:47:10 ID:vgteAhnU0
sageも知らない奴は質問のレベルも低すぎる場合が多いので
上げる奴は放置が基本でいいのでは・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:25:46 ID:LRpCN5zL0
メール欄じゃなくて本文読んでレベルを決めろよ
それともこの程度の日本語読むのさえ苦手なのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:27:53 ID:VSffetLE0
sex

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:30:46 ID:Vr1pfvZY0
>>180見れば十分に理解できる。
こいつはだ〜み〜だ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:10:29 ID:EOWwtZqO0
>>180
おれも前になったことある
サムネイルに関するレジストリが消えてた
OSの修復インストールしかないと思う



198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:01:42 ID:hVZvTuYZ0
隠しファイル

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:02:55 ID:YM9f5op60
このスレ賑わってるNE!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:03:28 ID:q7GxuUuE0
Thumbs.dbを隠し属性にしないレジストリでもあればいいのに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:11:37 ID:/sK4aSHb0
Thumbs.dbとは何の関係も無いだろが、
decoder/splitter入れないとthumbnailが表示されないのは常識
表示させるにはdecoder/splitter入れて以下の項目を追加しる(*は拡張子)
HKEY_CLASSES_ROOT\.*\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:52:26 ID:HSKGVQpW0
静止画で連続保存したいんだけど、
「連続画面保存」を押しても、画面保存をしているフォルダには何もでないです・・・・
「現在画面を保存」は、ちゃんと出来るんですが、どうすればいいですか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:23:13 ID:dhbPjTKe0
再生中に
Ctrl+Eを連打もしくは押しっぱなし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:07:01 ID:I7FZjaxG0
画面保存フォーマット
JPEG保存品質
連続保存フレーム
連続保存間隔

書かないとわかんないなぁ

205 :202:2007/05/05(土) 14:19:16 ID:HSKGVQpW0
>>204
すまそ

画面保存フォーマット  JPEG
JPEG保存品質 255
連続保存フレーム 100
連続保存間隔 0.029

と、してます。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:00:26 ID:I7FZjaxG0
連続保存間隔 0.029がダメな理由かな
1秒以上じゃないと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:05:37 ID:I7FZjaxG0
すまん1秒以下でもいいが静止中はキャプれないみたいですね

208 :202:2007/05/05(土) 15:27:15 ID:HSKGVQpW0
出来ました。
どうも、ありがとうございました。
流れてる動画を狙わないといけないのが、ちとマヌケですね。
もちろん少し手前で一時停止しますが。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:18:43 ID:Rn3ObZP20
CPU使用率を抑える方法ってないかな?
XPsp2 Ath3200+ 1G RadeX1600pro 設定デフォ で普通のavi等を再生すると50〜60%ぐらいいって不都合なんです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:01:59 ID:dtBGyJ4j0
もっと具体的なコーデックいわないとアドバイスもらえないよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:27:24 ID:scAfwymo0
コーデックってGOMスレだろ
それより普通のavi等とはなんぞや

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:35:30 ID:KwWWg/Yw0
さぁ?
アホな質問だしな


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:51:02 ID:lb2liP8K0
ttp://psu.fei-yen.jp/wiki/attach/BEF0CAF32F57696E646F7773C8C720C6B0BAEEB4C4B6AD_533030303030302E706E67
X1600proなぞというグラボ使うお前が悪い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:04:25 ID:JYgdvLNc0
>>209
CPU優先度を低とか中とか高とかリアルタイムにする設定が
再生のとこにあったような・・・・
普通は高がオススメだと思うんだけど
他のプログラムに影響与えたくないなら低にすれば。 動画によってはカクつくだろうけれど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:05:15 ID:QUKksKTv0
flvを落としてGOMで再生すると
Webで見る時より灰色っぽくくすんだ感じになるのは直せる?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:40:15 ID:1E3OwFj00
環境設定の映像出力でご自由に

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:04:22 ID:WFswK7VT0
コントラストやブライトネスを落として、忘れてるんじゃないの?


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:20:10 ID:4ApIzHbj0
flvファイルを再生してると7分ぐらいで再生が止まるんですけど、
解決策ありますか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:29:06 ID:MzzDpvmk0
FLV4を再生したいんですけど、Flash Video decodersがインストール時にエラーが出て
正常終了できないんです・・・orz

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:35:39 ID:YCLjEhsG0
>>218
そのflvうp

>>219
ffdshowとFLVSplitterで問題なく再生できる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:24:52 ID:Twxgt13e0
>>220
FLVSplitterだけでいいんじゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:06:44 ID:UzwA1WU20
>>220
ffdshowだけでいいんじゃね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:09:59 ID:ajLvgzfH0
どっちでもええがな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:24:49 ID:ACbsmj8e0
>>220
どのファイルを再生しても七分くらいで止まってしまうんですが・・・
プレイヤーのバグでしょうか?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:41:05 ID:UzwA1WU20
>>224
拙者は普通に再生できるから、環境じゃね。
インスコし直してみるよろし。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:42:22 ID:UzwA1WU20
あ コーデックはデフォでもffdshowでもどっちも異常なしですぜ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:10:58 ID:bwvOG2rt0
日本語のバージョンはまだかよ。
遅すぎないか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:28:12 ID:SraUCnBm0
英語版もまだだしな
今回はハングル限定なのか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:41:03 ID:M2JOXP3R0
韓英日中すべてのバージョンが揃うのは稀

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:07:18 ID:QiwBctnk0
>>197
それがOSの再インストール直後になっているんです。
しかもどうやらサムネイルにならないアイコンは、元がoggやmkvのもののようなんですが。
>>201さんの方法を探ってみます。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:25:30 ID:fnuZRzFK0
>>216
>>217
映像出力の出力方式を「Overlay Mixer (おすすめ)」にしたら
きれいに表示されるようになった
もともとVMR7 - Renderless modeになってた

しかしここの設定は変えたことないのに
なんでおすすめじゃないのになってたんだろう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:06:25 ID:CyIcEIO40
初期設定のウィザードで高品質モードを選んでたとかじゃないのかね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:28:25 ID:fnuZRzFK0
>>232
あーそうしたかもしれない
高品質ちゃうやん・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:39:10 ID:WXsodKAy0
真空波動研super lite070422で

[ファイル名.mpg]
720×480 29.97fps 4:3 3200.00kb/s
MPEG1-LayerU 14.00kHz 320.00kb/s CBR Stereo
[Extra][3]
SCR : 00:37:10.289(2230.289sec)
GOP : 00:37:07.367(2227.367sec)
RATE : 00:42:26.735(2546.735sec)
[MPEG2] 00:37:10.289(2230.289sec) / 1.018.798.084Bytes

真空波動研super lite 070422 / DLL 070422

のファイルのサムネイルができないんですけど、どうしたらいいでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:44:32 ID:FCLh/uWo0
こんなスレでアゲも下げもないと思うんだけど

上げると拒否反応示すやつってなんなの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:47:11 ID:HFK7cMAo0
名無しさん@お腹いっぱい。
の色が一色じゃないと気に入らないやつ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:39:46 ID:MmIuJKVQ0
>>236


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:05:12 ID:5dZ5+hVT0
サムネイルにこだわってるやつってなんなの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:11:46 ID:J6P6PQmL0

質問させてください:

wavやmidを関連付けしたいのですが、
[リンク]にないのでWin側で設定しようと思いました。
wavやmidに専用のアイコンは用意されていないのでしょうか?


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:12:37 ID:frZ71NA20
チョンくせえ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:09:44 ID:USJmotQs0
ニコニコで落としたFLV4がシークすると画像乱れてGOM落ちるんだけど

どうにかならないかな?

半端な動画だと確実に落ちて、ちゃんと全部落とした動画でも落ちるやつがおおい


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:18:37 ID:g3++9o4I0
ニコニコって草いよね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:31:05 ID:EsQ68GJo0
うん、草いよね〜

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:51:08 ID:3G0nrEt90
もうゴールデンウィ−クは終わりだぞおまいら、宿題とかは大丈夫かい?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:01:48 ID:SKFXbAZg0
>>244
もうそんなあたふたしてる時期じゃねーよ。終わったんだよよゴールデンウィークはw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:30:38 ID:OO6ciLOB0
>終わったんだよよゴールデンウィークは
          ↑
いまだ、あたふたしているようだ w

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:03:08 ID:XNvndqxV0
>>241
ニコで落ちるファイルに当たった事は無いなー(落ちるって言うかコーデックエラー?)もし良ければリンクプリーズ。
youtubeのは音が出ないのが有る。SUPER Cでaviに変換してみても同じだから元のflvが悪いのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:43:08 ID:USJmotQs0
>>247
http://www.nicovideo.jp/watch/sm84989
http://www.nicovideo.jp/watch/sm138775
http://www.nicovideo.jp/watch/sm114534

アニメEP系は良く落ちるよ
シークするとピンクのモザイクが出て見れなくなるか落ちるか
MPlayer系列のソフトならシークして見れるのだが・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:12:54 ID:9su8/sUG0
モザイクが出たら少し戻って前のキーフレームに行けばおk

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:39:13 ID:USJmotQs0
それが無理なんだわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:25:05 ID:kbF53Iko0
>>238
サムネイルが表示されるものとされないものがある事に違和感を感じるごく自然な反応をする奴。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:49:47 ID:zKMFo64b0
ニコニコのFLVは俺のも落ちるな
たまにちゃんと見れるのもあるが大半のが乱れて落ちる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:01:54 ID:XNvndqxV0
>>248
自分は ffdshow_rev1133_20070504_clsid.exe を入れています。
FLVコーデックは入れてません。(多分入れる必要は無いと思います)
この環境では>>249さんと同じ感じでシークしてます。
これではまずいので SUPER C か MediaCoder(日本語化パッチ有り)でAVIに変換してみました。
結果普通にシーク出来るファイルが作成されました。
自分はSUPER Cの方が使い易い気がします。って言うかこれしか使った事が有りません^^;
FLVからFLVもやってみましたがこちらもOKでした。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:18:43 ID:XNvndqxV0
御免なさい。
>FLVコーデックは入れてません。(多分入れる必要は無いと思います) 
ffdshowの項目にはチェックを入れてインストールしています。
別途コーディックは入れていないと言う意味です。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:23:57 ID:BCwVLiP20
SUPERオレも先日から使い始めたんだけどお勧め設定教えて
ffmpegとMEncoderどっちがいいとかdivxとmpeg4とか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:46:11 ID:XNvndqxV0
教えてあげられるほどの知識は無いです super c 使い方 でググって下さい;;;
変換する画像形式位しかいじりません(´・ω・`)
それでもほぼ劣化無しで容量も殆ど変らないとこがイイです。
それからFLVの変換で一番劣化が少ないのはAVIだとどこかのスレで見ました。
スレチなのでこの話題はこの辺で。。。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:20:39 ID:NV23qe4i0
ちょっと質問なんですが
最初にGOM Playrerで再生すると
真っ黒の画面で音声だけ出る状態なんです。

でも最初にWindows Media Playerで再生してから
GOM Playreで再生すると、その後は普通に再生できます。

何か設定間違ってるんですかね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:30:11 ID:d7HvAY1Z0
>何か設定間違ってるんですかね?
調べてやるから設定を全部書き出してくれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:04:12 ID:TimP3X4v0
>>258
PC詳しくないので設定はデフォルトのまま使ってます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:12:17 ID:TRpU7CMb0
PCに詳しいのでJaneStyleなんて使いません

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:36:07 ID:dntJDk9F0
mp4が再生できない・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:53:09 ID:LWkLYF/x0
>>261
これ入れてみ、詳しくはググレ。説明する気は無い
http://cowscorpion.com/Codec/HaaliMatroskaSplitter.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:20:51 ID:USJmotQs0
>>253
詳しくありがとう

自分の環境ではffdshowとは別にGOMの自動コーデックDLで
FLV4用のコーデック入れたからダメなのかも・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:09:25 ID:dNalp5qy0
再起動すると環境設定→その他→リンク の拡張子のチェックが元に戻っちゃうんだけど
直す方法ありますか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:06:24 ID:wfR3TjZ70
あ、あれ・・・?
ScreenSizeの上下サイズ(小さくするほう)が効かないのはなんでだろ・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:12:53 ID:IAoUyBfZ0
VistaでGOMプレーヤー使ってると
[環境設定]→[その他]→[リンク]
で関連付け変更しても、すぐ元に戻ってない?
例えば、全て解除しても次に設定画面開くと解除されてなかったりとか。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:12:42 ID:R2o8OveR0
>>248
遅レスだけど試しに落としてみた
MMname2でみると1番上以外は尻切れか破損ファイルらしい
1番は正常にシークでき
2番は落ちるな
3番はモザイク時間が長いときあるがまあ見れる
ffdshowはffdshow_beta2a_20070322_clsid.exe使ってる
コーデックはVP6F有効を確認
FLVsplitterは入れてるよね?

268 :253:2007/05/10(木) 03:31:37 ID:B2ZgTxcX0
ココのうpロダ使って上げるのは初めてなのでおかしかったら言って下さい。
全てSUPER Cで変換しました。
FLVsplitter なるものは入れてませんが、問題ありません。

大魔法峠 第6話
http://www.mediafire.com/?7nnmwgfmmgl
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 第18話 「無明払暁」
http://www.mediafire.com/?6nt0mlqtwly
ゼーガペイン1話「エンタングル」 1-3
http://www.mediafire.com/?bnmmmytzywz

gomで確認お願い致します。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:33:25 ID:B2ZgTxcX0
うわっh抜くの忘れたorz

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:14:12 ID:jF6i7j4W0
大容量が大腸量なのは既出ですか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:24:17 ID:jF6i7j4W0
既出でしたねすみませんでした

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:33:20 ID:heigi5AH0
ffdshow_rev1145_20070508とFLVsplitter入れてるけど
>>267と同じ
VP6は少しでもかけるとGOMでシーク無理みたい

RivaFLVPlayerとMplayerなら欠けてるVP6でもシーク出来る、
この二つの内臓コーデックをGOMで使えるようにしたいなー

>>268
親切すぎw
FLV1なら問題なく見れたよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:55:29 ID:IFMEa7b70
>>257
これ自分もなるんですけど・・・
田のプレヤー(DV)で再生しててやると、GOMでも絵が出る
既出ならFAQつくって

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:37:51 ID:WNiGmgG30
GOM多重起動でおk

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:39:04 ID:WNiGmgG30
GOM2つ目以降は普通にSS取れるんだよねなぜか
真っ暗な一つ目に重ねちゃってもいいし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:50:19 ID:bR8UYKUy0
コーデック選択に関するテンプレきぼんぬ
人類の英知を集めたアイデア求む!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:25:03 ID:im3nXMdW0
>>121
それを入れても見れないrmがあります

[a.rm]
[Video][5]
400x300 12BIt RealVideo 9 15fps 10.00kb/s
400x300 12BIt RealVideo 9 15fps 12.00kb/s
400x300 12BIt RealVideo 9 15fps 26.00kb/s
400x300 12BIt RealVideo 9 29fps 180.90kb/s
400x300 12BIt RealVideo 9 15fps 10.00kb/s
[Audio][3]
RealAudio G2 8.00kHz 16Bit 1ch 6.00kb/s
RealAudio G2 8.00kHz 16Bit 1ch 8.00kb/s
RealAudio G2 44.10kHz 16Bit 2ch 44.10kb/s
[RealMedia]

そのrmが↑ですが理由が分かる方居ませんか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:27:02 ID:IFMEa7b70
>>274-275トンクスコ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:36:04 ID:X6q/iobC0
>>257>>273
これって、GOMでオーバーレイに設定してるからじゃないの。
環境設定→映像→映像タブ→映像出力→出力方式
のところね。
多分、Overlay Mixer(おすすめ)になってるんじゃないかな。
システム基本設定にすれば、普通に再生出来るはず。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:15:01 ID:IFMEa7b70
>>279Overlay Mixerでぐぐたらでてきますね。蟻が10。

擬似鏡で画面が真っ黒になってしまう
【GOM】
環境設定(F5)→映像→映像出力 を Overlay Mixer 以外にする。
お勧めはVMR9 - Renderless mode (GOM再起動が必要)

GOMで別の配信などを映す時に真っ黒になる場合
映像>映像タブ>出力方式をOverLay Mixer(おすすめ)から
VMR9−Renderless modeにしてGOM再起動。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:34:39 ID:e+PiiXDv0
これのランチャってスパイウェアです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:34:00 ID:rw4cW3Al0
>>281にかかればWindowsUpdateもスパイウェア

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:49:08 ID:Q2olrKUN0
スパイウェアなんて特に怖い物じゃないし
対策ソフト入れてたら、問題ないでしょ
spybot
as-aware se
spyware blaster
これぐらい入れてたらOKでしょ?



284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:57:15 ID:RSBpKFgx0
アップデートをオフにしとけば問題ない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:22:01 ID:B2ZgTxcX0
ttp://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/FLV/
ここのVP6_MP3.flvを落として再生してみたんだけど問題無かったって事は、
最近の ffdshow にはFLVsplitterと同じ機能が組み込まれてると考えて良いですか?
それとも他のサンプルでの検証が必要でしょうか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:34:22 ID:rlKpo6U30
>>264わかる方いませんか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:39:07 ID:B2ZgTxcX0
御免なさいスレ違いの質問ですね ffdshow スレ見て来ます。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:15:52 ID:z2g3JvNl0
>>286
再インストールしてみたら?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:22:25 ID:factIYVZ0
このプレイヤーは動画を再生した際、RealPlayerみたいに
動画の再生履歴(再生した動画のタイトルなど)が残りますか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:23:48 ID:rlKpo6U30
>>288
二回ほどしてみたんですが直りませんでした
何がおかしいんでしょう・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:01:42 ID:C+URO+br0
>>285
ffdshowにはFLVsplitterは含まれていません
多分ですがGOMの場合GSFU.axにそれと同等の機能が含まれているようです
ちなみにスプリッターはコーデックの手前で音と映像を分離するらしいです


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:45:42 ID:0z1fvuAC0
>>290
環境はWindows Vistaかい?もしそうだとしたら、回避できないと思うよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:05:55 ID:B2ZgTxcX0
>>291
内臓コーディックを切っていてもでしょうか?ちなみにMPCも切ってますが再生出来ます。
それと正式には対応していない? DV でも拡張子を書き込むことで再生出来ました。
粘着して申し訳御座いませんがgomに追加するソフトウェアーが一つでも減れば良いなと
思っております宜しくお願いします。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:11:46 ID:YP3mBCry0
>>292
いや、XPです。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:54:21 ID:9WjIjnGI0
>>294
元に戻るてのは他のplayerに関連付けされた状態になるってこと?
そうならそのplayerの設定だと思うけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:27:59 ID:L36BSpWi0
GOMウイザードで設定してみたらどうなるかな?
駄目なら該当ファイルaviとかのプロパティからフログラム関連付けを
一つずつ行うその後gomの関連付けを再度行うか
フォルダオプションで前のソフトからファイルを白紙に戻してgomを設定してみる(これは大変かも)
それでもって言うことならレジストリ消して再インスコしてみる。

最後はOSの修復上書きインストールorクリインストール。



297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:05:39 ID:Nb2rejHA0
関連付けってシステムレベルとユーザーレベルの2段階ある
GOMを含め普通はシステムレベルの関連付けを変更するけど
ユーザーレベルの方に何か設定されているとそっちが優先される

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:05:42 ID:bJqxUY6x0
tsファイルが見れないんですがffdshowを入れれば見れますか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:12:44 ID:W5VrQih10
2台のPCに同じ2.1.3をインストールして設定も同じなのに
片方はメディアプレーヤーと同じような画像なのに
もう片方はメディアプレーヤーと比べたらやたら暗くて細かいところが全然見えない
なんでこーなるの

今までGOMの画質が悪いって言う人がいてもピンとこなかったけど
後者の状態になる人が言ってたのかなぁ・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:13:20 ID:x2VIuQgg0
そんな一目見て分かるような画質の差があるわけないだろ、アホ!


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:39:43 ID:gTx5b18p0
>>293
ID変わってますが>>291です
ttp://www.katch.ne.jp/%7Ekakonacl/douga/flv_flashplayer/flv_splitter.html
↑ここにFLVsplitterについて詳しい検証がでてます 参考になるかと思います

ttp://cowscorpion.com/Software/CodecTools.html
後はコーデックチェッカー各種が↑にあるので自分で検証されたほうが
いいかと思います


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:13:06 ID:yWCc2AaW0
調べたんですがよく分からなかったんで質問させてください。
クイックタイム形式の動画でクイックタイムプレイヤーで再生している時、右下と左下に言語を再生中に変更できる機能があったのですが、 GOMまたはwindowsmediaplayerで再生したらなくなっていました。
これは、動画に言語を変更できる機能があって、GOMでは表示の機能がないということなんでしょうか?
字幕機能とは関係があるのでしょうか? 知っている人教えてください。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:37:31 ID:0lX8YmOh0
内蔵コーデックを使わないで外部コーデック(ffdshow等)を使った方が再生はスムーズにいくのでしょうか?

こま落ちしたりするときがあるので

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:28:15 ID:6Vn9Cp9A0
コマオチなんてスペックによる傷害が多々だとおもうんだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:38:44 ID:uyYhsR5+0
CPU優先度高にすりゃええんじゃね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:03:36 ID:/UxyvO7x0
>>303
ffdshowだけなら試した方が早いです
他にffdshowを含むパッケージとか色々ありますが
まず使いこなすのが大変、アンインストールが完全にできないかもしれない
などがあるのでとりあえずはffdshowだけにしといた方が無難です
軽くなるかは環境によるので試すしかないです


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:01:20 ID:KpsPq8rf0
GOMってシークが速いのはいいんだけど
起動が遅いいいいいいいいいいいいいいい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:42:20 ID:qtnLmV9G0
シーク速くするための代償だからな。ある意味

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:28:45 ID:8W1QdvtF0
gom playerにx264,AACのmkvファイル放り込むと落ちる('A`)
704x480 MPEG4(AVC) 23.98fps
AAC 48.00kHz 2ch

内臓Codec全てoffにしてもだめだった
誰かぼすけて…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:39:30 ID:tHyzD6ox0
>>309
他のPlayerでは落ちないの?

画像調節できなくなるけど
GVF.axを殺してみる(リネーム)

311 :309:2007/05/12(土) 08:53:30 ID:8W1QdvtF0
>>310
WMP11@haali+ffdshowでは再生可能。
GVF.axをリネームでも駄目でした。
やはり画像が一瞬でて、直後に落ちます。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:33:07 ID:zSXK3tYG0
特定のaviファイルを開くとフリーズ強制終了しちゃうんだけどなんで?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:38:41 ID:2BPV17nj0
バカだから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:53:09 ID:zSXK3tYG0
そうだねバカだね
aviのコンテナがwmvだったからwiki見ながら自己解決できそう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:56:28 ID:KpsPq8rf0
こ、これは・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:40:19 ID:zSXK3tYG0
出来なかったorz

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:42:51 ID:G4I9cPIl0
つ 真空波動研Lite


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:28:25 ID:ekjnaOd70
これってiso再生できるの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:11:13 ID:2NUujS390
一部のMP3再生できないんだけどどうなってるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:25:35 ID:2BPV17nj0
>>319
目の前のパソコンを窓から投げ捨てればいいと思うよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:35:19 ID:2NUujS390
>>319
なるほど ありがとう

再生できないファイルはどうやらmp3のID3v2.4みたいなんだけど
これを変換しないでGOMで聞く方法ってある?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:36:54 ID:2NUujS390
安価間違えちゃったよ
>>319じゃなくて>>320

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:30:29 ID:iDkKFvVq0
日本語版いつになったらアップデートされるんだ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:33:38 ID:QlJIyDoB0
GOMの掲示板でどうぞ。
あっちのほうが答えでるんじゃない?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:37:11 ID:iDkKFvVq0
嫌です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:37:28 ID:XL9GBftG0
gomで音楽も再生したいのですがどうすればいいのでしょうか。
関連付けの設定にはないの?あと再生させることはできるんだけど
無駄にウィンドウがおおきく開かれてうざいのです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:59:26 ID:GyBZXEhH0
>>326
ファイル右クリ、プロパティ、プログラム変更でできるだろ
後半は知らん、オレも音楽の時は小さくして聴きたい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:44:00 ID:8OSGSPcl0
>>326
俺は音楽だけはWMPだけど表示でスキンモードにすればすごく小さくなるよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:24:59 ID:kIVTO2Bv0
GOM使ってるけどそんなにすごいソフトでもないだろ
GOM1個で全てやるってのはどうなんだろ
オレはマルチメディアファイル類は関連付けしてなくて
右クリックの送るメニューにプレーヤー各種
(GOM,MPC,FLVP,MPUI,VLC)を入れて
気分で選んで再生してる


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:50:29 ID:sIazXeAK0
だから何

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:29:09 ID:SVh8uorq0
誰かが「GOMは凄いソフトだ」と言ってたの聞いた事のある人〜!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:59:56 ID:ahcIsh310
>>331
スゲーキムチ臭がすると聞いた事がある

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:33:14 ID:vIdf/Asz0
箱の頃は絶賛してたのにw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:10:16 ID:Ocey0esb0
昨日までキャプチャしたmpeg2を←→でサクサクシークしてたんだけど
いつもどうり←→でシークしたら次の場面に移動するまで引っかかって
(タイムラグがある)サクサクシークできないんだけど
こんな症状になった人はいない?
入れなおしてみても直らないorz

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:11:10 ID:6DZ3bq7Y0
1.
たまに時間軸がおかしいmp3があります。
GOMのバグ?

2.
MPC/WMPで普通に再生できる
[MPEG2 Transport Stream]のmp3を再生できません。
ffdshowをいれてみましたが、やはりこれでもダメです…


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:14:47 ID:EjgP9Buy0
>>332
デフォルトだとキムチ色だしな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:25:30 ID:vIdf/Asz0
wmvがASFフォーマット,フィルタ設定いじっても再生されずにエラー…どぼぢで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:25:34 ID:tJlJ0r2E0
保存て右クリ、お気にに追加でいいの?リストが長くなりすぎてうざい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:58:57 ID:bCo8KMYw0
TA6LE2スキンの作者のhappca様

プレイリストにある時間表示をメイン画面の右下にも表示するようにできないでしょうか。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:08:52 ID:cu/cw4bl0
音声関連のON/OFFボタンをもっとたくさん表示するスキンがホスィ・・・
(立体効果、反響効果、イコライザetc)
自作しようかと思って結局挫折した_| ̄|○

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:56 ID:RppYn4mx0
340はできる子だからあきらめなければきっと完成するよ!
340が無理なんてことになったらほかの誰にも作ることはできないよ!
おれは340を信じてるからがんばるんだ!いつまでも信じてるよ!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:37:17 ID:rUZ0fR4t0
>>339
>>340
>>341

せっかくあるんだから、使おうぜ
GOM Player用skin専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176602140/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:46:47 ID:EAVivVwK0
>>342
スキン厨隔離したら、このスレは
ハングルうぜえ>でもGOMは良いプレーヤーだ
の無限ループに突入するんだがw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:20:03 ID:B8jb+XEI0
>>342
過疎ってるじゃねーかw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:42:37 ID:unmmKCiT0
初心者なので質問です
GOMプレイヤーで再生中の音楽ファイルにイコライザーを使ったりエコーなどをかけれますが、
その状態を保存することはできないのでしょうか?
これは聴く時だけの機能でしょうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:49:36 ID:2NAoi4Q+0
>>341
褒め上手だw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:53:52 ID:Wp+bjeau0
GOMの旧安定バージョン誰かうpして
最新式はバグが多い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:58:05 ID:JhglgpaN0
FLVの最新形式も再生できた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:57:21 ID:jaw/lIi90
>>345
午後のこーだを落として来い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:14:29 ID:vh1Dcodt0
>>345
録音ソフトがネットに無料でゴロゴロころがってるから、
それで録音すればいいよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:15:19 ID:vl+xqiwN0
なんか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:45:49 ID:1fieLARY0
ようか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:48:59 ID:x5dz+YOz0
ここのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:50:21 ID:tNLIhYxm0
どこだ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:10:22 ID:pssyCXk60
最新ver.にしたらwmvが見れなくなった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:42:37 ID:tHQtsGDB0
専門用語で何て言うのかわかりませんが、再生時に、現在どの部分を
再生してるのか示すバーがありますよね。あそこの線上にマウスが
通過するたびに、その地点に自動的に再生箇所が移動してしまって
不便で仕方ないです。この機能ってオフにできないでしょうか?
ver.2.0.12.3375です。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:02:10 ID:/V7mzwQz0
映像の設定の画面比率を維持のチェックを外してすぐに適用を押したらPCごと固まったんだけどこれってGOMの不具合?

358 :356:2007/05/15(火) 12:13:59 ID:tHQtsGDB0
あれ?直った。
何だったんだろう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:12:51 ID:CopQ9lPn0
>>358
マウスかキーボードがチャタってただけなんじゃね?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:07:19 ID:rebMMb/80
おっく

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:45:43 ID:AqRdgBnm0
半年くらいぶりに最新版ダウンロードしたけど、早回し音声の質あんまり変わってないと思うんだけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:39:40 ID:x+YBU7R70
GOM Player 最新バージョンが確認されました。

今すぐアツプデートしますか。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:34:35 ID:Ps2wfF3P0
はい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:13:15 ID:cPbaEHTm0
だが断る

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:49:24 ID:JEu1kR5E0
>>339
見てませんでした、ごめんなさい。
意見等はなるべく、公式のスキン公開ページにお願いします。

今、新作制作中で、
これはタイムも一緒に表示します。
ボタンもTa6lezより多くなってしまうので、使える機能も多くなる予定です。
スキンについても色々分かってきたので、新しい趣向も取り入れてます。
でも、Ta6lez、('(hipと来た省スペース路線からは外れるので、ちょっとだけですが大きくなりますし、
カラーテーマの追求もやめましたので、たいした色変更は出来ませんが、
見た目はちょっと楽しいかもしれませんよ、持ってる方は特に…

>>340
Ta6lez、('(hipのSkin.xmlはすごく分かりやすく書いてあるつもりですので
少々の試行錯誤すれば、ボタンの変更などは誰でもできると思いますよ。
一度エディターで見てみて下さい。

スレ汚し申し訳ありませんでした。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:01:41 ID:i4nPkjxe0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1022657133/l50x

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:13:00 ID:i4nPkjxe0
MKVファイルを、DVD-VIDEO形式にしたいのですけど、どのソフトで出来ますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:57:25 ID:d/lnW4810
>>367
DVD Flick

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:56:35 ID:r2XerS4X0
>>365
Ta6lezのシンプル路線から外れていくのは残念。
しかしタイム表示くらいはあったほうがいいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:02:48 ID:MB0LzE1F0
画面サイズを固定させるにはどう設定すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:12:28 ID:W/usROxE0
>>370
環境設定→再生→一番下の「動画の再生時、画面サイズ変更」のチェック外す。
だったかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:42:51 ID:7pvKgLSv0
DVDを早送り時の音声補正ありで3倍速まで音のぶつ切りを起こす事なく見たいのですが、
PCのスペックはどの程度必要になるでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:29:26 ID:1Wxz8tfO0
オレがちいさい頃、CS放送が始まった頃で、スカパーがまだパーフェクTVだった頃の話。
NHKの徴収人が我が家を訪問してきた。そのとき家には俺とカーチャンの2人きり。
もちろん毎月NHKの契約料金は払っていたし、特に問題はないはずだった。しかし・・・
N「それ、BSのアンテナでしょ。おたく契約料払ってなくね?」
カ「え?BSなんて入ってないですよ?」
N「いいや、あんたのトコのそのアンテナはBSのだ!BS見てるでしょBS!」
カ「これは最近出たパーフェクトなんたらっていうBSとは別の・・・」
N「だからね!それはBSが映るヤツなの!だからお金を払いなさい!」
カ「でも、パーフェクトなんとかには毎月払ってますよ?」
N「だからね!BSの料金を・・・・(ry」

カーチャンがあまりCSとBSの違いがわからないのをいいコトにBS契約をしてもいないのに料金をせびる搾取人。
後で知ったコトだが、確かにBSとCSのアンテナは似たような向きで出ている為
徴収人が間違えることが多々あり、そういったトラブルが頻繁に起きていたとのこと。
そんなコトは知らないカーチャン。(もちろんガキだった俺もそんなコトは知らない)
しげしげとBS料金を払ってしまう。
トーチャンが帰ってきてその事を告げると、即抗議の電話。後日、侘びの言葉も反省の色も見せずに横柄な態度で料金を返しにきたそうな。

・・・それから5年後
CSは解約し、ケーブルTVに加入した我が家。
N「そのケーブルTVってNHKとBS映るでしょ?」
カ「映りますけど、ちゃんと契約料は払ってますよ?」
N「うちにじゃなくてケーブルにでしょ?NHKには払ってないでしょ?」
カ「もちろんNHKにも契約料はちゃんと払ってます」
N「BSは払ってないでしょ?BS映るでしょ?BS」
カ「それはケーブルTVでデジタル料金ってのを払ってるんですが」
N「それはそれでまた別途いるの!」
カ「・・・・・・。」

今度は2重請求されたとさ。
まぁCATV側に掛け合ってNHK映らないようにしてもらったが。これが実話だから恐ろしい話だよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:44:27 ID:fw5CTOH30
スレ違いで長文。
これが実話だから恐ろしい話だよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:06:07 ID:deFlUcXj0
腹立たしい話だなあ全く

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:43:26 ID:fG8seYXw0
うちは、テレビの台数分BSアンテナつけてたらアンテナの数分の要求をされそうになったぞ。
ついでに汲取りなのに、近所の下水道工事にきましたがお宅の下水(ryってのも北なw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:37:28 ID:Qx2TbPm80
>>371
どうもありがとうございます!
できました。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:44:55 ID:Qx2TbPm80

DVDってキャプチャーはできないんですか?

aviとかはキャプチャできるんですが、
DVDは「現在の画面を保存」としか出力されないのですが。。。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:45:54 ID:6q199FBh0
CATVネットだけの契約してる人もいるから徴収なんて無理だろうな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:13:14 ID:iNG6XWGx0
>>373
スレ違いだが、アンテナ付いてようがなんだろうが、
見ていないってつっぱねればすごすご帰るよ。実際みねえし。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:54:35 ID:SAU2Lwe30
色味が変だと思うだが
どう設定したらちゃんとした色になるんだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:01:45 ID:Wvpa/IAu0
>>381
そう言う質問するときは、まず、今まで使っていたプレーヤーを教えてくれ
何と比べて色が変なのか分からないと答えられない

KMPlayerとか使ってみ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:06:36 ID:A1R7C+3/0
>>382
そこでKiMuchiPlayerを奨めるとは・・・
と思った俺は間違いなく嫌韓

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:08:04 ID:NoRq3E8k0
「NHKの不祥事以降、TVは一切見ていない」
と突っぱねればアンテナ付いてようが受信料払わなくてOK

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:35:08 ID:NwRxeJVI0
ここでの質問であってるかわかりませんが。
GOM Playerで前まで動画のTPファイルが普通に見れてたのですが突然見れなくなりました。
インストールしなおしてもみれません。
なにかコーデックが必要なんでしょうか?
まったく見れないわけじゃなく緑っぽい画面になり画面上に2分割された映像になってしまうんです。
誰かわかる方いませんか?
お願いします。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:55:38 ID:UiGg74Tb0
ウィルス?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:09:16 ID:hDviMjmv0
これ重くない?
並列処理しなければ問題ないんだけど
再生しながら並列処理するとコマ落ちしまくるんだけど
MPCはこんなことなかったんだけど…シークが早いのみかけまだしか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:10:18 ID:49Wqgi4F0
負荷かけるとブツブツ切れるね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:15:32 ID:/44U2wFz0
7分以上のflvファイルが途中から再生出来なくなるバグをいい加減に直してほしい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:16:30 ID:49Wqgi4F0
それはないね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:20:08 ID:hd6V0QMS0
>>389
自分だけかな?ととりあえず書き込んで、確認しているの見え見えだけど

ないよ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:07:11 ID:GJp8nngS0
>>389
うちもそうなる
GOMに再生させるとそうなるようだFLVP使え

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:11:29 ID:/44U2wFz0
>>392
やっぱりなるよね。前の方のレスでも同じ事書いてる人いるけど、特定の環境依存のバグなのだろうか?
今はflvの為だけにkm使ってる。この問題がなんとかなればGOMに完全に移行するのに・・・。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:11:54 ID:V/jLtmXX0
>>389
ねーよwボケw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:22:59 ID:GJp8nngS0
>>393
うちはアスロンなんだけど、弟のC2D機では止まらずに余裕で再生できる。
環境依存じゃないかね。
どっちにしろGOMで再生しても不安定だし画質悪いんで他のソフトを使うのが賢明

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:27:23 ID:/44U2wFz0
>>395
ですな。むしろGOMやめてKMをメインにしようと考え始めてる。
でもKMは重いんだよなぁ。微妙だ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:38:42 ID:zluzoMy40
>>396
kmは外部コーデックで処理させるとまったく別物になるぞ。軽い軽い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:43:48 ID:V/jLtmXX0
プッwwwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:24:59 ID:n/G64IAP0
kmってなに?


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:48:22 ID:oCri6wNc0
KMは内蔵フィルタ使うのが基本です。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:01:29 ID:rGH4r3FH0
音楽(mp3,wavなど)やHDD内の動画(avi,mpgなど)を再生するときと比べて、
DVDを再生するときの音量が極端に小さいんですけど、そういうものですかね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:09:26 ID:n/G64IAP0

↑DVDの音がちっちぇーって、自分もそう思った。。。



403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:42:02 ID:eSUrQlHj0
DVDの収録音が元々小さいということも原因かも。
そういうDVDは多いし。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:36:51 ID:6WAYUgbM0
どんな理由でDVDだけ音量を小さくする必要があるのか?
と聞きたい。

もともとそういうもの
ドルビーサウンドとの兼ね合いだと思われる。



405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:40:10 ID:GupySGQE0
> 7分以上のflvファイルが途中から再生出来なくなるバグ
は、前のじゃないのか?
もう修正されて、普通に再生出来るけど。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:53:42 ID:EA4y8KrK0
誰かわかる人いたら教えてほしい。
再生しながらどこか右クリとかツールチップ表示させたりすると
カクカクするのはどうしてなんだろ?wmvでもaviでもなる。
op146からC2Dに組みなおしてからの症状なのでスペックではないよな。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:13:30 ID:TzFNUfIL0
>>387
>シークが早いのみかけまだしか

誰か訳してくれ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:17:24 ID:5sbIe2he0
>>407
間違いなく暗号文だな、その短い文章の中に重要な秘密が隠されている筈だ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:22:29 ID:rGH4r3FH0
>>403-404
そうでしたか・・・ありがとうございます。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:52:35 ID:p+RDJ16p0
ここではきものをぬいでください

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:16:26 ID:6WAYUgbM0

まだ誰も見たことがない、鹿


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:22:01 ID:n/G64IAP0
↑意味不明
妄想壁((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:57:16 ID:4LwpvzmE0
なんか映像がスクロールしたり動きが激しい場面だと
酷くズレが生じるんだけどどうにかならんものか・・・
winmpとかなら問題ないが.flvと.aviと
一緒で再生できないのがキツイ・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:01:30 ID:Ull+Waoh0
GOMでDVD再生用すると画面が暗くなってうっすらとしか見えなくなってしまうことがあるんですが、これってどうすれば改善できますか?
明るさを調整しても暗いままなんでまともに見れないのです

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:01:56 ID:DK277IkY0
ちょっと気になったんだけど、GOM以外でキーフレームシークできる
プレーヤーってあるのかな?実装するのにそこまで手間がかかるようには
あまり思えないんだけど、知ってる範囲では他にないのが不思議で。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:16:31 ID:M2EhVx4k0
>>415
Mplayer系がある。
ここで、よくgdgd言ってるFLVが云々って問題も解消される。
しかし、使ってみると解るけど、GOMのようなお手軽プレーヤーじゃない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:25:39 ID:DK277IkY0
>>416
そういえばMPlayer系があったね(実際に使ってた)
独自コーデックのみでDirectShowFilterが使えなかったり
ビデオレンダラを指定できないとか、結構クセがあるから
常用するにはちょっとつらいと思った。

しかしそうなるとGOMとMPlayerぐらいしかないのかな。
便利な割に意外と対応してるプレーヤーが少ないというか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:31:36 ID:M2EhVx4k0
>>417
>独自コーデックのみでDirectShowFilterが使えなかったり
>ビデオレンダラを指定できない
この部分、設定でできるんよ。
外部コーディック入れれるから対応メディアも非常に多いし、
外観もなんとでもなる。
しかし、設定がテキストベースなんで、
お手軽プレイヤーとは言えないんだなぁ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:22:15 ID:z8MVBODj0
GOMは画質汚いって言うけど内部コーデック使わなくても汚いの?
比べてみたいんで綺麗とされてるプレーヤー教えて?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:50:44 ID:4nBHzNn00
>>417
キーフレームシークはすごく便利で手放せないよな。
スポーツの動画を見る時は重宝しまくる。
特定のシーン探すのにもっさりシークだと我慢できない。
有名どころで採用してるのがGOMだけってのもちょっと不思議。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:10:44 ID:SsPv02kT0
>>373
NHKはネットとか携帯向けに放送はじめれば(低画質で)
そうすりゃ、PCや携帯持ってる時点で取り立てられる

住人『どうしてネット接続しているだけで受信料を請求するんですか?』
NHK『ネットに接続している以上、我々の動画コンテンツを利用できる環境にあるからです』
住人『そんな…。だいいち、お宅の動画コンテンツなんて知らないし、利用だってしませんよ』
NHK『そう断言できるのなら、我々のコンテンツを利用していない証拠をお見せください』
住人『…(ああ、何と感じの悪い集金人だろう)』

住人『私がお宅の動画コンテンツを利用している証拠をお見せください』

住人『どうしてネット接続しているだけで受信料を請求するんですか?』
架空請求業者『ネットに接続している以上、我々の動画コンテンツを利用できる環境にあるからです』
住人『そんな…。だいいち、お宅の動画コンテンツなんて知らないし、利用だってしませんよ』
架空請求業者『そう断言できるのなら、我々のコンテンツを利用していない証拠をお見せください』
住人『…(ああ、何と感じの悪い集金人だろう)』

住人「金払っているやつだけがログイン出来て、
コンテンツ閲覧出来るようにすればいいでしょ。」
集金人「(俺らの仕事がなくなるだろ馬鹿が...)広く多くの方にみてもらいたい」

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:07:08 ID:zkY/Zc+Q0
NHKを名乗る偽集金人か?
即通報でおk

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:50:20 ID:hAu9vrx60
>>420
俺のよく見る動画もある意味スポーツ動画だな
俺も特定のシーン探すのにGOMは重宝してるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:02:19 ID:Cr7wwr4c0
>>423

エロビデオだろ!

DVっていうのもオナニーに持って来いのプレイヤーだ!

これで、いっぱいシコシコしなさい。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:55 ID:hxDXbekJ0
vistaでリンク-拡張子の設定変更ができないのは仕様ですか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:45:53 ID:Q3cGFsGH0
>>425
スレ違いつーか板違い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:57:58 ID:SMp0XbZ50
一部のニコニコ動画が対応しない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:52:13 ID:JTWnqlvJ0
>>427
んな草いWeb見ないから、無問題。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:06:34 ID:m20vSAyb0
>>427
対応してないのはお前の脳みそ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:12:54 ID:mM0vO2u30
ゲーム配信を見てたら急に止まって、もう一度同じURLに接続したら

エラーコード:0x000000071

ってのが出てきたんだが対処法ってあります?
ほかのURLでもこのエラーコードが出てきてしまう。。。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:17:01 ID:QlJ9YuoQ0
ttp://www.wingarc-support.com/faq/0000071.html

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:18:19 ID:QlJ9YuoQ0
違うサイトだけどたぶん似たようなものかと
IEを再インストールして味噌

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:19:15 ID:QlJ9YuoQ0
ってGOMスレだしorz
どっちにしても再インスコ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:32:41 ID:mM0vO2u30
再インスコしたけどまたエラー・・・
気になったからWMPで接続してみたがよくわからんエラーが出た

ビジーではないはずなのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:41:17 ID:Tcp7rc4V0
>>434
プレーヤーまたいでエラー出てるなら、
なんのコーディックか特定して、入れ直せばいいんじゃね?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:09:09 ID:00w6f7b70
GOMの中の人、クラック宣言した人が居ますよ。

【Share】エロ動画スレ Part.39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1178787016/865

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:28:40 ID:jrjrfvQg0
ttp://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-devel/2007-March/026178.html

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:12:23 ID:Mk0CsfHN0
>>436
最近はrulesplayerてのがあるのか
まあ、俺にとってはどうでもいい事だけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:13:23 ID:6WZXe0jp0
rulesplayerは糞以下

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 05:18:20 ID:g7uWjpI50
>>438
rulesplayerっての使ってみたがクソすぎだった。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:08:34 ID:c6uTudmY0
動画再生しようとすると、
前後にタスクバーが点滅してしまう。。
なった人ほかにいないですか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:21:32 ID:c6uTudmY0
あー原因わかったよセニョール。
検索すると時々その質問あるみたいだから、
「Overlaymixer」にするとそうなるっぽい、
もちろん環境によると思うけど。
WMRに変えたら点滅消えました。参考まで。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:49:16 ID:Cd2no8Pq0
よかったな、ベービーw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:29:51 ID:Z/GU8Rvd0
このプレーヤー使いやすいわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:30:29 ID:UqmXvdo80
>>441-442
ニーニョは、チョコラテの様に甘いな


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:00:50 ID:F4B+AZvT0
MKVの再生はクズということがようやくわかった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:41:59 ID:jlWcTQUq0
>>444
そうか、良かったな。
でも、朝鮮製だぜ?
まー、覚悟の上なら何も言わないがね。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:57:37 ID:ZeT7SU5I0
>>447
そお思うならなぜここにいる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:24:59 ID:KqNax6n20
朝鮮のことが一時も頭から離れない、かわいそうな人たちですから……

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:05:10 ID:Daw4E5T/0
>>447
将軍様が作らせたんだよな
日本のAV観るために

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:10:05 ID:dy2ESZqM0
馬鹿国士様だねえ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:18:28 ID:P7PlPg2E0
inacheve_ファイル読めるところが気に入った!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:17:08 ID:vf1sSogV0
>>452
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:50:14 ID:mJmCzFrV0
最近のはどっかにフォルダ作るんだっけ?員巣子したとき

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:35:11 ID:uYz5aqTO0
>>454
ちょっと前のVer.でマイ ドキュメントに作られてたけど、
今は改善されましたので安心して突っ込め

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:27:44 ID:ADfGnNdO0
\Documents and Settings\All Users\Application Data\
のも消えたかい?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:48:15 ID:LX5pbzdM0
軽すぎて感動したんだがマジmkv関連の機能豊富にならんかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:16:09 ID:THYO3+vP0
flvを再生するにはどうしたらいいんだ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:27:24 ID:DLrL163H0
>>458
普通に見れるが・・・
環境設定→その他→flvにチェックで見れるぉ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:49:16 ID:WKFr414c0
ニコニコで落としたflvファイル、普通に見れる場合と音しか出ない場合があるんだけど、
これはどういうことなんだろ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:30:37 ID:9KEpoqvA0
ニコニコなんていう草いWeb見なければいいだけ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:32:23 ID:ZJQTHLk80
ニコ厨沸きすぎでうざいんだか
ニコニコホイホイに隔離してー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:33:01 ID:wtLeKbze0
flv1とflv4の区別が付かんようなニコニコ房はつべ板から出てくるなよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:49:38 ID:4XhirWwD0
ニコ厨、VIPで死ね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:57:54 ID:Vxk0zYVH0
ニコ厨はVipでもイラネ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:34:09 ID:YyPbihBp0
GOMってwmv形式の再生が苦手?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:41:00 ID:XkoJ5M5g0
>>460
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/flv_flashplayer/flv_splitter.html
GOMの意味がないがなw
ffdshowやMPCスレではさんざん既出だ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:31:10 ID:NoaJcgvI0
DiVX6でエンコしたaviを
GOMの内蔵コーデックでみると
色むらというか滲みが出るな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:07:59 ID:/ALIVGp80
伸びて縮む

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:29:35 ID:3t7V9nZh0
>>466
苦手みたいだな。オレのもGOMでwmv再生するとCPUが100%
近く行く。だからwmvはVLCで再生してる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:33:39 ID:upNZzJP70
>>470
うちは、60fpsのwmvファイルを再生したときに
CPUが100%近くいく。
WMPで再生したときは問題ないのに。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:16:08 ID:m8DJik330
GOMはストリーミングもちゃんとできる?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:46:27 ID:o4njI8M80
http://61.26.10.193:8000/thread.cgi/thread_E381AAE38293E381A7E382827570E3828DE381A0/439c95b0cabd62d7dbed52d7d8797565/1168968531.jpg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:23:14 ID:CQ4x6QcpO
再生している動画を一時停止して
キャプチャーしたいのですができません。
保存すると映像部が真っ黒になります。
どうやればイイか教えてください。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:26:00 ID:CQ4x6QcpO
今やり方らしきものを見つけました。
スミマセンでした。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:33:59 ID:HFVCA73x0
URLを開くの画面を出して、「開く」の下「名前」「URL」と書いてあるところによく見る
URLを登録するのはどのようにすればできますか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:27:18 ID:343iUA180
>>470
やっぱりそうかー。
wmv再生しててえらいカクつくなーと思って、Media Player Classicで
再生してみたらスムーズに再生できた。
やっぱ弱いんか・・・。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:27:48 ID:SKpM6np40
スキンスレにも書きましたが
公式にちょっと面白いスキンアップしたので、使ってみて下さい。

スレ汚しすみません。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:46:58 ID:1u+Kbzj+0
何故wmvをWMP以外で再生するのか理解に苦しむ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:52:50 ID:eUY8wnPF0
>>478
おもろい
いれてみた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:11:43 ID:SKpM6np40
早々ありがと


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:45:18 ID:grR3Edut0
>>478
モデルがわからないがいいね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:21:46 ID:anSibURD0
映像の設定でWMR7とWMR9ってどちらがいいんでしょうか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:36:11 ID:s+LDZkA/0
>>478
いいよいいよー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:56:59 ID:Bzoy/HX90
赤と黒があるのかな?
赤しか使えないんだが。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:09:30 ID:Yao3rUnV0
俺もわから那須。カラーテーマ変更かと思ったが違う品

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:32:27 ID:RqT8Jbuo0
解凍してskin-g.XLMをskin.XLMにリネームすれば黒い方つかえるぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:43:10 ID:zpCri2Ml0
俺はインスコしたら普通に黒と赤のSkin Fileがあったけどな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:44:53 ID:rBh1U2kK0
最初から黒しか使えない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:45:08 ID:xZzfWzGY0
RealAlternativeだと古いrmファイルは軒並み再生出来なかった。
これってGOMで見る方法ある?
やっぱ本家の古いバージョン落とすしかないのかな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:28:00 ID:EdfmYheK0
GOMBAKOスキンを黒くした奴を、誰か作ってください。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:01:38 ID:wmWoXSFW0
>>485-487,489
右クリックのスキン選択から選べますよ?
赤がKINGYOで黒がGOISHIです。



493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:47:39 ID:Yao3rUnV0
>>492
dd

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:54:28 ID:x+JGEbNw0
こんな基本的な事も気付かない低脳がスキン変更しようとするんだか
死ねばいいのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:39:28 ID:jKR0Q2jW0
>>492
わーホントだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:07:33 ID:qM+q7aF30
>>494
後出しなら何とでも言える

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:20:17 ID:x+JGEbNw0
低脳乙

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:45:50 ID:XI9Sib9u0
AVIファイルの再生で
横704×縦396のファイルなのですが、
これは16:9の画像比です。

これを4:3の比率にしたいのですが、
GOMではどうやったらいいのでしょうか?

お願いいたします。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:48:54 ID:G6H0/ObH0
逆に今までどうスキン変更してきたのかが気になる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:51:02 ID:G6H0/ObH0
>>498
Ctrl+F7か右クリックから画面比率でも選びなさい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:51:12 ID:rBh1U2kK0
>>494
ばーか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:55:35 ID:XI9Sib9u0
>>500
お早い回答、どうもありがとうございます!
<(_ _)>


503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:59:49 ID:x+JGEbNw0
>>501
ばーか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:15:56 ID:rBh1U2kK0
真似すんなよ( ´∀`)σ)´Д`)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:24:45 ID:6uVp++by0
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 01:44:53 ID:rBh1U2kK0
最初から黒しか使えない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:26:54 ID:rBh1U2kK0
>>505
お前アスペルガーだろ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:32:39 ID:6uVp++by0
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 01:44:53 ID:rBh1U2kK0
最初から黒しか使えない

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 13:51:12 ID:rBh1U2kK0
>>494
ばーか

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 14:15:56 ID:rBh1U2kK0
真似すんなよ( ´∀`)σ)´Д`)

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 14:26:54 ID:rBh1U2kK0
>>505
お前アスペルガーだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:43:25 ID:rBh1U2kK0
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 10:04:16 ID:6uVp++by0
ナーサリィ☆ライムというゲームが94.1%でとまってしまって動きません。どうすればいいでしょうか?




割れ厨かよ
死ねよ。マジで

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:45:08 ID:ej8eZ4/M0
>>507
お前、やっぱりドッペルゲンガーだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:45:55 ID:Q9Ihyxln0
>>490
試してないけど、aviに変換したらいいんじゃない?
http://ameblo.jp/marukomu/entry-10021563012.html

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:47:44 ID:G6H0/ObH0
rmファイルはどのプレーヤーでも鬼門だよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:57:00 ID:6uVp++by0
ちょっ同じIDの奴いるのかw
それとも適当に捏造したのか?リンク貼ってくれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:10:45 ID:s3jtHUHx0
ウザイ
晒しage

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:11:26 ID:UvXtY9ca0
ゲルハルト・ベルがー
なら知ってるが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:15:32 ID:V3EV+DUP0
チョン同士で殺し合えばいいじゃん!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:17:15 ID:6uVp++by0
なんだ顔真っ赤にした奴の苦し紛れの捏造かよ
アホらし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:23:32 ID:q9tlpNkH0
何だよ、ナーサリィ☆ライムって・・・エロゲか何かか?
キモ杉

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:26:38 ID:V3EV+DUP0
顔もIDも真っ赤な低脳チョン乙

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:29:12 ID:G6H0/ObH0
お前らスレ違いだ。モチツケ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:28:16 ID:fxCJyY8g0
これ、コマンドラインオプションとかでURLを再生させることは出来ないのかな。
WMPのURLリンクの右クリから再生させるスクリプト改変してみたんだが
どうもGOMはうまく動かん。
なにかスイッチが必要だと思うんだが・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:54:26 ID:P0uY7sCC0
GetASFStremと連携させれば?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:08:04 ID:1CwZy73K0
不足してるコーデックの検索ができるようになっててびっくりした

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:04:35 ID:qXERZAXF0
このソフトでwmvファイル動画を再生しようとしたらコーデックがどうのこうのって表示されて
再生できません。
どうすればいいですか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:09:59 ID:wmWoXSFW0
そのまんま、検索に行って、コーデックをDLすればいいのでは?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:20:59 ID:qXERZAXF0
メディアファイル再生に必要なコーデックってどういうのがありますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:25:31 ID:wmWoXSFW0
>>525
すいません、そのへんには全然明るくないです、が
コーデックが足りないと自動的に検索に進みませんか?
そこで自動的に見つけたコーデックをインストールすれば、大丈夫だと思いますけど。
というか、私はそれで問題なくすんでますが…


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:32:16 ID:qXERZAXF0
検索にすすまないですけど?
ただ警告されるだけです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:27:44 ID:HhTDWuAS0
まずgomバージョンアップしろ糞が

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:26:11 ID:h98UePif0
音声切替有りの動画でメニュー→音→音選択 A の先に切り替える音声が
表示されないんですけど、これってどうやって切り替えたらいいんですか?

hakobakoの時はそれで出来たと思うのだけれど。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:19:24 ID:TWMkeWdt0
何の動画か知らないがwmvとか出ないからしかたなくWMPで見たことはある

531 :490:2007/05/28(月) 11:34:44 ID:T8+8r2tB0
>>510
thx
あの後いくつかの変換方法を試したけど駄目だった。
再生できないファイルだけ変換できないということに。
それはまだ試していなかったから、やってみる。

532 :490:2007/05/28(月) 18:49:44 ID:T8+8r2tB0
うまくいった。
つかMediaCorderで古いrm再生できるね。
510に感謝。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:16:16 ID:oINamtIU0
GOMプレイヤーって便利なんだけど、
操作ミスで知らないうちにショートカットキーを押しちゃってて
訳の分かんない設定になっちゃうことが多い。
この前は何故か音が右に寄ってた。ウイザード実行して初期化したら治った。
オーディオケーブルからAVセレクタ、アンプ、スピーカーと疑った挙げ句このオチ。
デフォルトから変更した設定を一望できる画面でもあればいいんだがな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:38:47 ID:fa2K8t1I0
>>533
メモに書いとけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:31:13 ID:m1+aqbMz0
>>533
F1→ショートカットキーリスト では。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:36:31 ID:xzEXnOLR0
nvレベルの音質改善を希望します。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:17:19 ID:2zY4xGNd0
上に同じく

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:33:13 ID:G5CwVtDU0
>>533
GOMで音を片側に寄せれたっけ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:12:13 ID:yCFJ/Qkd0
>>538
知らん。けど、明らかに右に寄った。
で、初期設定ウイザードを実行したら明らかに直ったよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:20:25 ID:xps7JzxT0
>>539
英語版だが
画面右クリ→Audio→Select Stream

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:44:44 ID:iFQpjxQ/0
PowerDVDやWMPではvobファイル再生出来るのに
GOMで再生出来ないって何が問題なんだろ?
再生出来ても30秒しか映らない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:11:13 ID:yCFJ/Qkd0
>>534
自分で意図的に設定を変えたんじゃなくて、
知らないうちにGOMにフォーカスが映ってる時に
キーを叩いたらそれがショートカットキーになってて効いてたのが問題だから
どこをどう変えたのか自分で自覚してないから、メモしようがないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:52:43 ID:0J8UdjyP0
>>542
叩きそうなキーは、叩くはずがないショートカットに変更してしまおう。
オレは「Ctrl」+「Z」をすぐさま変更した。

「環境設定」→「一般」→「キーボード」


544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:46:23 ID:dh5lTJKRO
H264と相性悪くね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:39:45 ID:VGSsZ/cf0
GOMプレイヤーで、30分、700×400程度の大きさで300MByteの映像はサクサク再生できるんですが、
30分、1200×700程度の大きさで400MByteの映像を再生しようとすると、急に重くなって
映像がカクカクになってしまいます・・・

700×400の方は、再生しててもCPU使用率が20%以下なんですが、
1200×700の方を再生しようとするとCPU使用率が100%になっちゃいます・・・
再生サイズがちょっと大きくなっただけでこんなに負荷がかかるもんなんでしょうか?

使用環境はこんな感じです。
オペレーティングシステム : Microsoft Windows XP Home Edition
システムモデル : dynabook AX/3527CDSB
プロセッサ : Intel(R) Celeron(R) CPU2.70GHz
メモリ : 1216MB
DirectXバージョン : DirectX9.0c


何か分かる人が居たらアドバイスお願いします。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:20:08 ID:bdAvmf8s0
かかっちゃうのよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:32:12 ID:CBHW728p0
>>545
codecくらい書かないと、エスパーさんでもいないと(ry

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:37:02 ID:nhfsonkf0
>>541
おれのGOMは問題無く再生できるから
チミのPCの仕様だな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:55:22 ID:VswU/Fmw0
>>541
俺とこも2.1.3でDVD再生出来なくなったので、2.1.1に戻したら直った。
ちなみにathlon64のnforce4。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:15:58 ID:GcvEoe8w0
>>548
>>549
なんか過去ログ漁ってみたら
GVF.axを殺すってのが出てきてそれ試したら
最新版でもなんとか再生出来ました
GOMは重宝してるので早く対策して欲しい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:27:05 ID:65v5sczw0
なぁ、一部のファイルで*GOMだけで*やたら音割れするの直った?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:20:46 ID:ImGDB8OX0
>>547
えーと・・・両方ともDivX6.6って書いてあります。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:11:16 ID:TBfo41Rv0
>>552
えーと・・・そのファイル、どこで手に入れました

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:24:59 ID:ImGDB8OX0
>>553
shareです!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:28:00 ID:AWmlpwCS0
>>554
死ねよクズ
消え失せろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:32:22 ID:IOlRVl9E0
>>554
帰れやボケ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:34:09 ID:ZrRXsEkN0
>>554
消えろや
割れ厨

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:40:08 ID:ImGDB8OX0
orz

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:46:21 ID:u3fubwR/0
ワロスw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:49:08 ID:YqkVdbYG0
リアルに中学生とか高校生なのか知らんがアホだな・・・。
暴露ウィルスに感染して痛い目見るまでやってるんだろうな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:53:58 ID:ImGDB8OX0
あ。間違えました!shareじゃないです! 間違いです!
winnyでした! すいません!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:55:21 ID:AWmlpwCS0
死ねよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:00:29 ID:YqkVdbYG0
なんだ釣りかよ
わざと言ってるのが見え見えだと冷めるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:00:53 ID:IOlRVl9E0
>>561
失せろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:00:58 ID:tq3xSzRR0
>>561
けしからん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:02:54 ID:STiB5OsS0
>>545

あぁ。それ俺もなるわ。仕様じゃね?
とりあえず死ね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:06:20 ID:tq3xSzRR0
YOU は SHARE
愛で空が 落ちてくる
YOU は SHARE
俺の胸に 落ちてくる
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
邪魔するやつは 指先ひとつで ダウンさー
YOU は SHOCK
愛で鼓動 速くなる
YOU は SHARE
俺の鼓動 速くなる
お前も通る さまよう心今 熱く燃えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛をとり戻せ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:08:22 ID:IOlRVl9E0
>>567
ちょw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:12:44 ID:tq3xSzRR0
ImGDB8OX0に捧ぐ 

YOU は SHARE
愛で空が 落ちてくる
YOU は SHARE
俺の胸に 落ちてくる
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
邪魔するやつは 指先ひとつで ダウンさー
YOU は SHARE
愛で鼓動 速くなる
YOU は SHARE
俺の鼓動 速くなる
お前も通る さまよう心今 熱く燃えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛をとり戻せ

YOU は SHARE
愛で闇を 切り裂いて
YOU は SHARE
俺の闇を 切り裂いて
だれも二人の安らぎ 壊す事 出来はしないさ
引き付き合う絆は 離れない 二度と
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛を取り戻せ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:28:02 ID:BUi741xj0
omoroino?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:46:43 ID:QBcS0s2B0
ナスダックから来ました

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:12:55 ID:haZZQeyu0
株屋乙

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:58:57 ID:2NHbdeLy0
正直韓国人の技術力最強。

日本人企業なんて大企業でも幼稚なプログラムしか作ってない
知ってる人は知っている。

その証拠に日本製のソフトウェアでまともなものはただの1つもない。

全部韓国人にボロ負け。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:02:54 ID:jd24o6Wa0
そうだねプロテインだね!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:09:37 ID:Du/SGRcB0
肉を食う民族には敵わない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:44:14 ID:l8ARF3VW0
在日は臭いから半島に強制送還しろよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:48:15 ID:8LL6VesI0
9cmしかないチンポ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:08:38 ID:LltI9OlE0
9cmもあったら何でも出来るな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:35:56 ID:QBcS0s2B0
ぼくのちんちんが小さいのは
幼女と結ばれるためさ きっと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:12:07 ID:PKGTHYE90
逆転の発想

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:24 ID:8YIrnrlrO
普通の女は人指し指+中指
ようじょは小指
これは常識

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:48:20 ID:rcM34YfJ0
なぁ、指の関節の第一とか第二てどっちから数えんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:54:39 ID:3v6mmx0K0


584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:36:42 ID:mtDRquKO0
このソフトって再生時のRGBを変更とかできませんか?
色相とかよりも、もっと細かく指定したいんですが…
webでニコニコの動画を見ているのと、ローカルで再生するのとでは色が全然違うので…
知ってる方がいたら教えてくださいませんか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:59:32 ID:qk8oRHRx0
>>584
>>461

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:39:23 ID:/r0txTYo0
ニコポンで落とせるようになってから割と人の手に届くようになりましたよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:55:08 ID:B/dQnuCF0
いつになったら、日本語のverupくるんだ。
韓国がverupしてから一ヶ月以上経つというのに。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:05 ID:osi2WCbA0
>>587
英語版もまだ出てないみたいだしな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:06:24 ID:bfKbHLx50
日本支社が出来たんじゃなかったけ
意味ねーな

590 :584:2007/06/01(金) 14:12:27 ID:mtDRquKO0
別にニコニコに限らずTouTubeやAmeba等に関してもそうなんですが…
色相を変えて、彩度を変えて、と調整しましたが、明度を上げないとほぼ同一の色にならないんですよね。
でも、ほぼ同一の色にすると明度が高すぎて薄い色の背景が見えなくなってしまうので
細かく指定できないかな、と思い質問させていただきました。
どなたかご存知の方いましたら教えてください、お願いします。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:17:51 ID:HFcZT4RW0
ニコニコってアニメかゲームしかない感じがする。
まさに屑Vipperの溜まり場。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:05:00 ID:WyWLnn2a0
>>590
よくわからんがグラボのドライバで色の調整やっても
だめなの?
あと関係ありそうなのは、レンダラの種類と
YC伸張かな。。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:19:08 ID:Kc4MuEWV0
POTC3の字幕来たね。
これでやっと楽しめる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:43:50 ID:pHl9QZh90
>>590
それは単に、色相や、彩度、コントラストやブライトネスの知識が少ないからだと思うけどな。
もちろん色域の問題はあるけど、RGBで出来ることはほぼそれで調節可能。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:57:47 ID:mtDRquKO0
>>592
グラボのドライバだとディスプレイに写る画像全般になりません?
取りあえずその辺も確認してみます。

>>594
以前使っていたPCでは調整も必要なかったので、全然知識はないです。
取りあえず、また色々試してみますわ。

レス有難うございました

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:59:02 ID:ehmZ2R610
>>587
もう少し待ってくれ。


by中の人 年収300満/年

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:42:39 ID:IwPPFrdS0
>>593
字幕設定しても何も表示されないのだが…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:52:18 ID:ZQqzeFcH0
3g2形式動画が再生時間が4秒ほどしか再生されないんだけど仕様?


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:42:27 ID:uCvFq7q50
XP と 2000 をデュアルブートしてます。
DVDを再生すると、XP のほうがカクカクします。引っかかるというか、そんな感じです。
最近クリーンインストールしたので設定はほとんどいじっていません。
ちなみに XP はクラシックです。
2000 のほうはかなり快適に動作します。
GOM Player のバージョンは最新のものです。
他に情報必要であれば書きますが、とりあえず思い当たる原因わかる方いらっしゃいますか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:51:41 ID:qCioDlL00
>>599
PCが糞

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:07:15 ID:ZBB8uAh30
>>599
CPUスペックとメモリ量とビデオカードとドライバが最新かどうかは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:21:00 ID:PhrbmO5p0
>>599
デュアルブートにする意味あるのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:25:44 ID:oLmyYuMj0
ゲーム画面を取り込みたいんだけど
キャプを持ってないからDVDレコーダーに録画して
DVDにダビングしてからGOMの画像取り込み機能を使おうとしたのだけど
ダビングしたのは2分位の動画なのに15秒程度しか再生ができない
他のプレイヤーでは最後まで見ることができたから、ダビングミスとかはないと思う
どうにかして最後まで再生できる方法ってないですか?


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:39:15 ID:W7QKwu9I0
以前はDVDの静止画キャプチャーや、映像の明度、彩度を調整出来たんですが、
何時のまにか出来なくなってます。

どうすればキャプや映像調整とか出来るようになるんでしょうか?
ちなみに、AVIやMPEGなんかは普通に出来ます。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:36:44 ID:bc3huPSb0
.flv/s
MPEG2-LayerIII

のキャプチャーが撮れないんだけどなんでですか?
KMプレイヤーだと撮れるんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:43:51 ID:nqgwk7TS0
ネトゲとかでゲームパッド操作するとGOMが巻き戻ったり次の曲に行ったりしちゃうんだけど
ショートカットキー全て停止にするのはどうすればいいの?
ショートカットキーが自分で設定した物が優先されるってのを見て使わないキーを設定してやってみたけど無理だった・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:32:33 ID:C6M+n5JG0
>>604
以前のバージョンに戻すか、次回の更新で直るように祈れ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:49:13 ID:eXRbJ+It0
           _,.. ---- .._
        ,. '"       `丶、
        /            ` 、
    ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
  ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
  ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
 ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
| ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
`´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   DVDの静止画キャプチャーや映像の明度、彩度を調整出来ますように
     ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|


609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:30:23 ID:DcNB4pna0
GOMならきっと、この機能をパクってくれるはず

「RealPlayer」新バージョン6月に発表、ワンクリックで動画丸ごと保存
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/01/15910.html

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:38:50 ID:fTuuFjvN0
いらんだろ・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:19:59 ID:JFpxAJkB0
未だにreal形式で配信してる痴呆サイトどうにかしてくれよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:56:45 ID:78xDGkQt0
GOMのフリーズしやすさは異常

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:58:54 ID:XnCM4jPI0
お前だけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:51:04 ID:ZljZtM3n0
再生終了時に新しいファイルをドラッグするとフリーズしやすいと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:01:00 ID:0nCDLGug0
>>614
どうせ糞スペックPCで糞OSを使ってるんだろ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:27:08 ID:BOgkH4Zm0
いや、俺もGOMはフリーズしやすいと最初思った。
アレ? でも、最近はそれほどでもないな? なんでだ?
不便に慣れたのかね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:05:33 ID:jdW+uuqc0
いやフリーズは多い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:07:56 ID:BFVR4D9U0
捨て6とかでDLした動画をGOMで見たら
zonealarmがインターネットに通信・・と出たんだけど何してるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:10:37 ID:ZyxQv80L0
Quicktime系動画はちゃんと再生できるのかと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:29:05 ID:pB7uXIL20
flvの場合よく固まる
エンコとの相性とかかね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:33:55 ID:FWrdmj/70
GOMはフリーズ多い。それは確か。比較の問題でしかないけど。
いくらGOMが好きだからって(俺も大好きだが)
>>615>>613みたいにポリアンナ並の無茶な擁護する信者が出てくると
GOMファンだと言いづらくなるよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:37:11 ID:OH2+aBMA0
オレは一度もフリーズしたことないのだが…


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:18 ID:mglbzp7Q0
いや俺もないよ。。。何再生させてるのよ? 参考に聞きたい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:44:42 ID:DcNB4pna0
>>621
俺なんか98でもフリーズしてないよ
RealやQuicktime消してGOMだけにしてから絶好調だよ

625 :622:2007/06/02(土) 22:54:23 ID:OH2+aBMA0
あ、そういえばフリーズとは違うがリップ圧縮したDVDは必ず落ちるな。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:00:48 ID:jLRnhBTx0
GOMでフリーズとか落ちたとかは1つも無いのだが・・・
どんなエロ動画なんだよ?
大量のファイルを連続で再生すると真っ黒になるのもあるが、
GOMを再起動するだけで済むしな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:02:37 ID:0nCDLGug0
どうせGOMでyfhのwmvとか再生しまくってるんだろ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:07:32 ID:2b0IpDd+0
最新版をそのまま使ってるとか

629 :622:2007/06/02(土) 23:11:49 ID:OH2+aBMA0
>>628
んじゃ古いの下さい。



630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:22:31 ID:nXFV88WW0
一つ前のバージョン 2.1.1に戻したいんですが、どこか落とせる所ありませんか?
最新版はDVDと相性が悪いのね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:29:51 ID:Zu6WzkEy0
再生中のフリーズは無いけど
終了しようとして右上の×をクリックすると固まることがある。
こんな人いる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:41:09 ID:dOx4Hmlm0
公式には出来る的なことを書いてたきがするんだけど、これって流してる映像の音源だけ保存したりできないのですかい?
コントロールパネルの音 の「保存」を押しても保存されないみたいだし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:08:30 ID:isxaAwlH0
>>631
ある
再生中はないけど閉じようとしたときと開こうとしたときに固まる
flvのときしか固まったことないけど他の形式で固まってるやつ居る?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:13:49 ID:hbN+K6lt0
何も考えず最新版落としたけどdvdも拾いもんのflvもwmvも自前エンコ動画もスムーズに動くぞ。
相性とかあるのかしら。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:20:50 ID:9kTiUxcX0
おまえら、なんでもGOMのせいにするのな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:17 ID:DYZtwiaa0
>>607
以前のバージョンに戻したら、全部出来ました。
サンクス!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:45 ID:5RXixYs70
>>631
flvを閉じたり開いた入り連続で数file見ているような時によくなる。
よくなるというか絶対になるw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:16:43 ID:JI8UAYyJ0
>>632
動画から音声を抜き出すとか抽出とかいう謳い文句のソフト使った方が確実

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:59:11 ID:Zys+U3vF0
インストしようとしたらネット接続を求めて来たんで怪しいと思って調べて
みたんだけど、これインスト選択項目で「Install Codecs」があるんだね。
コーデック内臓って謳ってるけど、別にインストするなら内蔵じゃなくない?
それともこの「Install Codecs」ってのは別の何かなの?
韓国製と分かった今、なおさら怪しくて躊躇しちまうな。
日本人がこれ使っても大丈夫なのか?何か仕掛けられてない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:10:17 ID:Z9QTTGNJ0
>>639
解からないなら使わなきゃいいじゃん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:42:59 ID:qol+JQ0Q0
>>639
あんたのPCの部品、どこ製か解る?
怪しいから使わない方が良いよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:48:08 ID:YnNHETiA0
まあまあ。初めて使う奴なら色々不安になるのもしょうがないだろ。
そんなに喧嘩腰で突き放さなくてもいいだろ。

>>639
まあそういうことも色々含めても、GOM使ってる奴らは
総合的にGOMだけを入れるのが一番システム負担が軽いと思って使ってる。
他にもっと良い選択があればそっちに行くが、そうじゃないからGOM使ってる。
無い物ねだりしてもしょうがない。最善がなければ次善の物で我慢、それが人生。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:13:03 ID:aH1cPNEi0
GOMを起動してからファイルをドロップして使用しているんですが、
いきなり全画面状態じゃなくて、最大化の状態で再生を始めるようにするには
出来ますでしょうか?

全画面だとタスクトレイが隠れてしまうので、
ドロップ=>最大化再生=>通常窓化ボタン=>最大化ボタン
としてるんですが、冒頭をちゃんと見るにはさらに停止=>再生と、
細かい手間が増えて少し面倒なので…



644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:24:57 ID:Abp+6Lbw0
my mother


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:56:33 ID:zJMgGSIX0
AMD800H VRAM8M RAM256Mの俺に聞くな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:34:17 ID:f5YcIRDAO
>>643
任意のサイズにした後
環境設定>再生>再生>画面サイズ変更のチェックを外す
ではいかが?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:06:16 ID:Ug0/ho5x0
GOMを入れるとQuickTimeまでインストールされるけど、QuickTimeがないとGOMで再生できないファイルタイプってありますか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:10:38 ID:A4lTRY110
>QuickTimeまでインストール
はいってないよQT・・・最近なんだけどなインスコしたの。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:03:03 ID:+Izt6EPu0
どうもFLV再生すると動画が乱れまくって強制終了してまうんですが
なんでだろう?

PCスペックは問題ないと思うんだけどなぁ・・・・
C2D6600のGF7900メモリ2Gなんですがどうなんでしょう?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:03:36 ID:fEnfy/Ox0
クリーンインストールしちゃえばいいじゃない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:29:23 ID:+Izt6EPu0
649ですが
どうも、バーで飛ばすと画像が乱れてそのまま強制終了でした。
ピンクになったりで何でこういう状況になるんだろう・・・

しかもなんか飛ばすと再生すぐされませんよね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:02:41 ID:swtWWSP+0
>>651
シーク出来ないソースの仕様。ニコニコとかに多いらしい。
エンコし直すと普通に見れます。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:14:36 ID:+Izt6EPu0
>>652
なるほどありがとうございます。

エンコとかわからないのであきらめておきますw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:47:45 ID:cruZKaRK0
なんで3g&3g2は再生したら5秒までしか再生されないの?
Quictimeのコーデックは入れてる
教えてエロい人!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:55:56 ID:P+86BsqM0
>>654
そうゆう質問の時は、そのファイルをうpしてくれないと分かりません
環境にもよりますから、あなただけかもです。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:44:54 ID:eKixY6/P0
音声切り替えってどうやるんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:48:29 ID:dBlmj/Ot0
画面右クリ→音→音選択

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:01:28 ID:eKixY6/P0
前に切り替えできていたので多分それだと思っているのですが

●Raw Audio 1
●前のチャンネル
左チャンネル
右のチャンネル

とこれだけしかないのです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:03:21 ID:oBrwfHBL0
>>655
ttp://enjoi.blogdns.net/up/index.php
ここの280にうpしたPASSなし

携帯でQVGAで撮ったやつだと15秒、VGAだと5秒までしかGOMでは再生できないんだけど
うpったのはQVGAの動画で1分あります
なにか対処法あったらよろしく

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:04:10 ID:eKixY6/P0
ゴムプレイヤーメディアファイルなら問題なくできました。
WMPファイルが無理ぽいのかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:01:27 ID:i+NCL8Zm0
>>659
当方でも再生無理でした。
GOMからcodec検索に入ったらこう出ました。

CODEC説明

PCM方式で圧縮された動画/音声データは他のCODECがなくても再生可能です.

サウンドカードがない場合、ドライバーが正常にインストールされてない場合、このような問題が発生する可能性もあります.

システムにインストールされたCODEC間の衝突のために発生する可能性もございます.

協力できんでスマンかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:42:02 ID:CEl51AsF0
>>659
携帯の動画は自分も以前そうなったな
放置してるから解決法は分からないや
すまそ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:01:13 ID:pUuqoTJn0
常に最新のものしかダウンロードできないんだねこれ。
スレ見て2.1.1を落とそうと思ったらなかった。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:21:33 ID:6h6V/Fs40
公式のFTP見ろよ、ゆとり

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:50:45 ID:8UyduJ5N0
ショートカットキー機能の全停止ってできます?

既存のキーとは別のキーを設定して優先させるようにしてみましたが、どうも上手くいきませんでした。
なにか別の方法があれば教えていただけないでしょうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:33:30 ID:L96c85U40
キーボードのコードを引き抜く

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:01:05 ID:ZiV44TpY0
>>659
ffdshow + GOMなら15秒再生された

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:48:15 ID:AQjIptlD0
>>659
他のプレイヤーだと1分完走
コーデック変えてもGOMだと15秒だった
プレイヤー側に問題ありそう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:55:34 ID:qG28Nbmh0
字幕をダウンロードしても0バイトって表示された。ってか殆ど0バイト
みんなも同じ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:03:36 ID:qG28Nbmh0
過疎orz

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:35:10 ID:x/AmmqwM0
プレイリストからファイルを選択して再生するとき、
ダブルクリックしなきゃいけないのですが、
これをシングルクリックで再生するようにできないでしょうか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:45:45 ID:sBc6JJAA0
出来るけど、逆アセンブラとアセンブリ言語の知識が必要

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:10:56 ID:UzFA7YK40
本家の最新版入れてみたけどDVDを仮想ドライブでマウントして再生しようとすると
エラーになるのは直ってないのね・・。旧バージョンでは問題なかったのに

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:24:22 ID:mVInAdPi0
質問です。
上の方のレスでもありましたが、DVDを再生すると音が小さいです。
全体的に小さいというより台詞の音だけ小さいです。
音量をあげると台詞の音もあがるのですが、それ以上に効果音やらBGMが大きくなります。
WinDVDやPowerDVDでの再生は問題ないのですが、何か設定があるのでしょうか?
バージョンは2.1.3です。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:36:17 ID:ECrSZUZA0
イコライザーで調整してみれば?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:27:09 ID:Dj+yy3d10
>>674
右クリ→音→音選択では駄目かい?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:35:35 ID:Dj+yy3d10
2.1.3 うpキタぞい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:26:22 ID:oTUkA3WE0
[2007-03-30] アップデートのお知らせ[Ver.2.1.3]

何いってんの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:46:11 ID:YAUV9bX+0
_,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:56:27 ID:mVInAdPi0
>>676
音選択が選べない状態です。
何か5.1chのDVDだと台詞の音が小さくなってるような気がします。
みなさんGOMでDVDって見てないんですかね?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:12:56 ID:5h+HGlMq0
もともと5.1chはセリフが小さい
他のプレイヤーで問題ないなら
それは、2つのスピーカーで再生するように調整されているから。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:01 ID:x/AmmqwM0
>>672
某所で配布されてた修正パッチで可能になりました。
これでますます便利になりました。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:25:32 ID:LU3LkxFbO
aviとかの映像が映らない
環境設定でチェック入れても閉じると戻っちゃうし
何かわかる人います?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:41:27 ID:LEr7VCMS0
音楽再生中にビデオ画面がウザイから、最小スケールにして消しても
次の曲でまた復活してくるんだけど、これどうにかならないの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:08:00 ID:nH/drppS0
普通そうはならないよ


686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:32:05 ID:LEr7VCMS0
ケータイのスキン使ってます
これだからか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:28:52 ID:46GCKwC50
>>686
環境設定→再生→動画の再生時、画面のサイズ変更 のチェック外す
かな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:13:35 ID:ytnQW5cF0
スキンで機能が変わるかよ


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:16:23 ID:b/tArU8v0
機能は変わらないけど
使い勝手なら結構変わって
くると思うよ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:56:16 ID:95YK2qL40
更新マダー?チンチン(AA略

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:27:35 ID:pF6xjIe/0
再生停止すっとファイラにフォーカスを戻すって動作に出来ないかな。
いくつものサンプル動画を次々に見る場合に便利だと思うんだ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:34:36 ID:H7NqZv800
>>691
プレイリストに入れれば良いんじゃね?


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:04:25 ID:X9OGUsUp0
>>692
なるほど、プレイリストがもうちょっと多機能なら良いんだけど。
どれを見るか予め決めてるわけじゃないんだ。
ファイルを検索しながら次々に見ていくってファイラをプレイリストとして使う感覚かもしれない。

ところでGOMの音量って小さくないですか。
自動調整をONで最大にしても聞き取りにくいのいっぱいある。
喘ぎ声は大きいんだけど、言葉責めの台詞のところとかすげー聞こえない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:40:50 ID:i3TtG1N10
>喘ぎ声は大きいんだけど、言葉責めの台詞のところとかすげー聞こえない


 /(^o^)\

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:58:49 ID:wmQKaoII0
ネットで落としたファイルで、画面は出るのに音が出ない。
拡張子はmkvで音声はAACって書いてあるんですが。
GOMで再生できますか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:05:49 ID:wmQKaoII0
>>693
とくにGOMの音量が小さいとは思わないけど。
GOMで音量を最大にしてもOSのマスター音量が小さいまま、というのは
あるが。
でも俺が思うのはGOM含めほとんどの動画再生ソフトの音量が、ヘッドフォン
で聞いてると音量最大にしても物足りない場合が多いということ。
その点で比較的マシと思うのはいまのとこwinampのみ。
なにか音量自体をアップするアンプみたいなソフトってないですかね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:15:49 ID:kX0+r1fZ0
>>696
タスクトレイのサウンドアイコンをダブルクリッコして、ボリュームコントロールバランス/WAVEバランスをMAXにした後に
プレイヤーのボリュームをMAXにしても小さいのかい?


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:30:34 ID:HkPMFPX9O
GOMの音量調整は三種類あるよ
1:↑↓
2:CTRL + ↑↓
3:CTRL + SHIFT + ↑↓
詳しくはF1のショートカットキーを参照


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:30:53 ID:X9OGUsUp0
>>698
あのぉですから音量の調節は全て最大にしてるんです。
↑↓ GOMの音量も
Ctrl+↑↓ WAVも↓
Shift+Ctrl+↑↓ マスターも。ついでにモニター内蔵のスピーカも最大にしてまつ。
更に言えばGOMの音量調整機能を"使用"、標準化レベルは右端、"増幅許可"もしてるのに音が小っちぇーって言ってんだよ日本語読めてんのかメクラが。
大体自動音量調整ってのはアエギ声は抑えて囁き声は聞き取りやすく増幅する機能なんじゃねーのか使えねーんだよチョンソフトいい加減にspkめうgfl;居sb;,

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:38:14 ID:kX0+r1fZ0
>>699
おま、それで小さいってw
耳ぶっ壊れるぞw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:42:24 ID:EIkOj8wA0
っ■リオンの補聴器

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:46:14 ID:Ae3gybYo0
>>693
えっと、、、、、、、


まじめに答えようと思ったが
>>699をみて止めた


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:52:56 ID:QWWZHqVNO
> モニター内蔵のスピーカ
(゜∀゜)・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:01:08 ID:JH15cV5/0
割れ厨御用達の糞プレイヤー(笑

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:34:12 ID:PEq3Xl7T0
> モニター内蔵のスピーカ

100均のヘッドフォンの方がまだましそうだw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:57:14 ID:X9OGUsUp0
取り乱してしまい済みません。
折角スピーカ内蔵してるのに使わないなんて勿体無いので使ってます。
それからヘッドフォンは無理です。誰か(姉ちゃん)が近づいて来ても分からないじゃないですか。
ショックウェーブのゲームとかはかなりなデカい音で鳴るので、結局その動画ファイルによるんだと思うんですが、
そこんとこなんか聞きやすく調整してくれると嬉しいなぁなんて思ったわけですよハイ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:21:07 ID:SykaYeVP0
>>706
後は、RealPlayerのボリュウムがどうなってるか調べてみる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:26:03 ID:LitRxobR0
>>706
(・∀・)カエレ!!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:52:21 ID:BCxDF+L/0
チョンども朝鮮に(・∀・)カエレ!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:13:07 ID:9uMSoNiN0
>>706
とりあえずそのファイルをうpしてくれないと判断しようがないな。
というわけでうpして

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:30:35 ID:WI9Ok2xs0
>>706

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:40:08 ID:x37uSm53O
>X9OGUsUp0

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:01:33 ID:spATt9z30
ゴムの音量とwinampの音量が連動してるのですが、ゴムだけ下げたり出来ないんですか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:55:03 ID:HkPMFPX9O
698だが、
>>699
釣りだったのか…orz

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:45:03 ID:TdIgBwoA0
関連付けするときのGOM専用アイコンが非常にださいのですが
これって別なものないのでしょうか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:48:10 ID:9uMSoNiN0
おれは有難屋のHakobakoのアイコン使ってるな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:55:21 ID:DfOw1ScD0
おれもそのアイコンかも

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:13:03 ID:xuVpbhPv0
MPC使ってるんだけど、
GOMの方が軽かったりする?
あとなんかGOMの方がいいところとかあったりしますか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:49:38 ID:TdIgBwoA0
>>716>>717
どこで見られますか?

>>718
インストールすればわかるけど
シークバーが神がかりに早い
自分にとってはMPC移行した最大のメリット
一度慣れたら思いMPCシークバーには戻れないよ

720 :696:2007/06/10(日) 22:09:24 ID:hntDZqGJ0
>>697-698
もちろんほとんどのファイルはOKなんだけど、時々音量の小さいファイルがあって
全ての音量を最大にしても小さい場合がある。それをなんとかするソフトがないものか
と思ったわけです。まあGOMの問題ではないですが。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:35:50 ID:qYmLrSPo0
一言で言えば、お門違い。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:14:01 ID:e+Rqd/oS0
誰かMPCチックなスキン作ってよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:16:13 ID:e+Rqd/oS0
すまんMP64があったわ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:19:29 ID:lFcG5r1Z0
>>722
その自閉症児なみの保守的な性格、治した方がいいよ
お前にはこの言葉をやろう

・人間至る所青山あり
・郷に入っては郷に従え
・チーズはどこへ消えた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:20:27 ID:LVUtE2MC0
>>719
>シークバーが神がかりに早い
>一度慣れたら思いMPCシークバーには戻れないよ

環境によって違うということかな。俺のPCでは
GOMもMPCも、共にシークは瞬時というほど早く(WMPだとタイムラグあり)、
かつ1920×1080などの重すぎるファイルは、MPCの方がかなりまともに
再生される。GOMだと画像はろくに動かなかったりした。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:24:31 ID:1CsqAW8D0
動画のコーデックにもよるだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:21:00 ID:qGPJ+zpb0
>>718
暗いエロ画像のメイド彩度をQWERTYUIOPのキーを「ぽっちとオス」だけで変更およびモロに戻せる
陰部がくっきりはっきり

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:31:11 ID:qGPJ+zpb0
>>719
http://web.archive.org/web/20051023061745/arigataya.s33.xrea.com/hakobakoplayer.ico  愛懇  >>717
http://ime.nu/web.archive.org/web/20050308184224/arigataya.s33.xrea.com  残骸 遺恨は取り出せる ありがたや感謝
環境によって文字化けするので 表示のエンコードを自動にするといい

http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/21.html 愛痕

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:19:36 ID:v4d/jCEB0
>>728
>>719ではないが激しく感謝。
有難屋が閉鎖してから、取りこぼしのアイコンをずっと探してたよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:27:14 ID:PVGM8NrN0
アス固定してくれるからmpeg1とmpeg2だけはMPCで見てる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:37:32 ID:YAtfAkyd0
ビットレート320だと 再生ないファイルがある('A`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:37:59 ID:VUuz6njP0
何も考えずにMPC入れたんだが、GOMに変えたほういいのかな〜
MPCの利点はある?

733 :KEVIN:2007/06/11(月) 16:40:00 ID:d3A/QH3h0
Any Video Converter は使いやすいインターフェースを持つ、様々な
ビデオ形式に対応した変換ソフトです。速い変換速度と高品質な
ビデオが特徴で、DivX, XviD, MOV, rm, rmvb, MPEG, VOB, DVD,
WMV, AVI の動画をiPodやPSP などの携帯プレイヤーで再生できる
MPEG-4(.mp4) 形式やFLV(.fiv)ビデオ、DVDビデオ(.mpg)に変換す
ることができます。http://jp.any-video-converter.com
Any DVD Converter Professional はDVDリッパー&動画変換ソフト
です。DVDディスクまたはビデオファイルを iPod, PSP, Zune, また
はその他のポータブルデバイス向けのMPEG-4, DVD(NTSC/PAL),
MPEG-1, MPEG-2, Flashビデオ(.flv) に変換することができます。

DVD Photo Slideshow はフォトや写真をテレビ・パソコンで鑑賞で
きるスライドショーに変換できるソフトウェアです。音声、テキスト、
アートクリップで飾る高品質のVCD、SVCD、DVDの出力ができて、PAL
やNTSCをサポートしています。http://www.dvd-photo-slideshow.com

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:53:00 ID:cF3O1ui60
test

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:46:54 ID:/s1jbX2N0
GOM使ってるとたまにこんなURLに接続してるみたいなんだけど、これって何なんだろ?
内容見てもさっぱりわからないけど気になる
ttp://www.gomplayer.jp/ad/ad2.ini
ttp://www.gomplayer.jp/down/GrVersionJP.ini

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:35:37 ID:FFL7PORV0
なんか急に画面全体が暗くなっちゃったんだけど
明度を買えて調整してもなんか違和感ある。
誰か直し方解かる人教えてください

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:03:48 ID:RfzU5K6d0
>>736
初期化→環境設定ウイザード を実行

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:33:43 ID:FFL7PORV0
>>737
直った。トン

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:46:22 ID:RRAtSx3C0
再生中でもスクリーンセーバー可能にしたんだけどどうやるのですか?無理?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:18:48 ID:exCso+jY0
rmは再生できないの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:21:23 ID:whO0EsKo0
>>740
rmで抽出しろ、ド阿呆。氏ね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:26:58 ID:exCso+jY0
MPCのほうが軽いんだよね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:37:01 ID:qXu9SftE0
Ver. 2.1.3.3413 の日本語版を DLしたら、
ファイルが壊れててインストール出来ませんと出るのだが… ???

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:45:43 ID:imRHj4Z/0
DLし直せばいいジャマイカ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:16:11 ID:qXu9SftE0
いや、複数箇所からDLしたのだが全て壊れてると出た

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:03:52 ID:+Hu65WgL0
諦めろっていう神様の思し召しだ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:34:34 ID:qXu9SftE0
仕方なく英語版の Ver. 2.1.3.3413 を使ってたが、
GOM のフォルダを見ると Language.ini があったので
試しに FORCE_LANG_CODE = 2 としてみたら日本語版として使えました。

旧バージョンで日本語版を使っていたので、Lang フォルダに GomJPN.dll があった。
英語版のインストーラを解凍して確認してみたら、
英語版のほうには GomJPN.dll は入って無かった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:02:06 ID:ZhvnDsOe0
>>747
IEのキャッシュを削除してから再ダウンロード

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:48:48 ID:qXu9SftE0
>>748
Opera なんですよ。
アンチウイルス・アンチスパイソフトが邪魔してたのかも。
よく分かんね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:52:22 ID:Za/h9Q320
>>749
Operaはファイルによってはダウンロードが上手くいかない場合が時々あるよ
ダウンロードパネルのところのファイルのサイズが「?」とかになってない?
そういうときは同じファイルをIE使って落とすと上手くいく場合があるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:17:36 ID:qXu9SftE0
>>750
d。IE でDLしたらうまくいきますた。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:49:30 ID:/mgtyZcw0
>>747
>英語版のインストーラを解凍して確認

どうやって解凍するの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:56:47 ID:WWTyJe4L0
ISOに対応してくれないかな
ダブルクリックで見れないのは不便じゃ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:03:02 ID:/mgtyZcw0
>>753
ISO観れるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:09:15 ID:RNGmobYj0
>>752
Universal Extractor
ttp://cowscorpion.com/Compression/UniversalExtractor.html

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:18:47 ID:0Qo1AgkE0
>>755
ありがとう。便利だね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:21:07 ID:AqYNfEox0
旧バージョンDLできる場所ってあります?
最新版がDVD再生でエラー起きるから
その前のに戻したいんだけど・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:32:34 ID:CEbPxfkO0

おれんところでは
前のバージョンもエラー出たけどな…

一番安定してるバージョンは何?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:39:58 ID:n9c/za+70
>>758
レジストリ汚れてるんだろうから、お前の環境じゃどのヴァージョン入れてもエラー吐くと思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:54:02 ID:qBHDnin80
まず、一番安定してるヴァージョンはどれ?とか聞いてる様な奴は
自分のPCの環境の事、全然書かないけど重要なのはそっちだぞ
他にどんな動画再生ソフト入れてるかとか関連付けはどれにしてるとか
コーデックとかフィルタはどうしてるとか詳細を書かないと『知るかよハゲ』としか言えない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:08:21 ID:QK1yTIoL0
はこ箱プレイヤーで動画再生できてたのに
GOM入れたらはこ箱で再生できなくなるのは何故?
GOMアンインストすればまた再生できるんだけど…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:43:57 ID:nKUpGSAp0
>>761
知るかよハゲ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:11:58 ID:TUAwucKs0
理由は分からないけど、共存はできないようだ。
どっちか好きな方を使うしかないだろう。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:01:22 ID:ShbY40Sy0
ほぼ同じソフトなのだから、同時に入れると不味いんじゃないの?


765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:38:55 ID:bXgOFzeu0
レジストリ差し替えで共用できる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:04:29 ID:Cnm6Jk6q0
共用する意味が無いだろ。
どっちも同じ趣旨のソフトなんだから、片方で十分。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:06:47 ID:8nG/CWvg0
カーソルキーを押したとき、画面の左上の方に出るメッセージ
(バルーンみたいに数秒出て消えるやつ)が、最近でなくなった。
初期化ウイザードをしてもアンインストール・再インストールしても
出ない。みんなは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:16:20 ID:FHPbYPeP0
>>767
普通に表示されてるが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:29:06 ID:8nG/CWvg0
>>768
まじで!?
やっぱりオレのだけおかしいのか。そうだと思った。
うーん、どうしたらいいんだろう…さして困るわけじゃないが気分悪い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:08:06 ID:ttSFvQ1L0
つ □画面にメッセージ表示

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:25:00 ID:8nG/CWvg0
767だが、自己解決しました。
オレが間違ってMS UIゴシックのフォントを削除してた。
(誰にも需要ないと思うが一応報告)
で、気付いたんだけど「字幕」「メッセージ」「文字サイズ」を大きくすると面白いね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:58:00 ID:xk8OWdGv0
キャプの事なんだけど、今まで普通にキャプできてたのになんか急に出来なくなった…
ボタン押しても反応しない。
ボタン押してから再生されてる時動いてるバーみたいなやつを押せば撮れることは撮れるんだけど、
それだとコマが動いちゃって撮りたい場所じゃないところが撮れてしまう。
再インストールしたけどダメだわ…解決法ない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:41:49 ID:zMnJHWMX0
ちょっと前からDailymotionでDLしたFLV/mp4ファイルが音声しか再生されなくなってしまったんだけど、
こういう症状の人他にいない?
Codec検索しても「関連CODECを探せません」。
mp4をiTunesで再生してみると、見れるんだが・・・。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:00:54 ID:tONSftc40
VISTAではどんな不具合がでますか。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:31:34 ID:ChKcrG5/0
サイズの違う動画を連続で再生させても、
ウィンドウの大きさは維持できるようにしたいのですが、
設定のどの部分を見れば良いですか?

サイズ調整の欄にはそれらしいものが見あたらなかったので。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:34:52 ID:ChKcrG5/0
自己解決しました。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:56:36 ID:QuP0XJC50
一番○○なヴァージョンは、どれですか?みたいな質問禁止にしようぜ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:07:12 ID:8aUpuEvv0
一番エッチなヴァージョンは、どれですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:54:01 ID:Pys9aYpg0
急に全画面表示にしたら動きがもっさりするようになってしまいました。
画面をある程度小さくしたら普通に動くんですが…特に設定をいじったとかいうわけではないんです
再インスコしてもダメでした。
どうやって直せばいいかわかる人いますか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:02:04 ID:hacCnb990
>>441 ビデオカードのドライバを再インストールtoka

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:11:15 ID:XokAaPyE0
PowerDVDと相性が悪いみたい
PowerDVDアンインストールしたらDVD関係の問題が大体解消するよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:16:36 ID:Oklu5JBv0
>>781
どっちかと言うとGOMの方が悪さしてる罠w

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:17:32 ID:BYV4qB5a0
GOM Player最新版で、動画再生中に左上が変色しているんですけれど
これはどうすればなくせるんですか?

784 :783:2007/06/14(木) 21:53:12 ID:BYV4qB5a0
説明がわかりにくいと思ったので画像をUPしてみました。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up6831.jpg

FAQにある「左上のオレンジの文字が化ける」というものかとも思ったのですがどうやら違うようです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:11:33 ID:OlQRD/iN0
その画像もってこられたらアンインストール
としか言いようがない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:25:05 ID:jA836/Q20
なんだこの気持ち悪い絵は・・・。
新しいグロか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:32:46 ID:yPdzHZkZ0
みんな目が死んでる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:50:37 ID:lbjNsLI/0
OS再インストールしたらスキンを保存するの忘れて消えちまった
BLUE_sって何処にありましたっけ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:07:57 ID:9xBlTXHq0
>>784
落としたファイルをハッシュつきで教えなさい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:59:27 ID:UC0YBJNZ0
>>787
同じ事考えてたwwwwwwwwwwwwwwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:16:42 ID:HOE3VVV40
>>784
なるたる?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:17:36 ID:5iJEBc/J0
どうせ割れ厨だろ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:26:35 ID:x55z6JcP0
>>791
ギャグまんが日和

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:34:07 ID:fXC/1npK0
GOMみたいな糞プレイヤー使う人種って馬鹿だけだろ?
一生ホルホルしてろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:54:24 ID:VZJQhKmo0
ん、かまって欲しいのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:10:04 ID:9FzmII+K0
>>791
ぼくらの じゃね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:00:45 ID:YZctlnD90
HAKOBAKOが終って僕らは生まれた GOMを知らずに僕らは育った おとなになって歩きはじめる


798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:49:00 ID:dinpU3k+0
それ中学のときに歌わされたよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:58:13 ID:AsszTl5O0
>>774
普通に使えてます

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:31:00 ID:Qa6I6ubj0
一長一短あるからGOMとMPCを併用してる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:47:16 ID:Fd+MmmS50
>>738
俺もこれ気になってる。
「動画再生時はスクリーンセーバーを停止」をOFFにしてるけど、
スクリーンセーバー・モニタ省電力・自動休止が抑制されてしまう。
windows xp sp2です。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:20:18 ID:9T799oko0
誰か>>779わかりませんか〜

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:59:20 ID:dt8Z/7cP0
>>802
ビデオカードのドライバを再インストールtoka

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:22:24 ID:BEev/yRt0
>>800
それぞれの一長一短詳しく


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:56:45 ID:OY/yYsSE0
idx+sub字幕封入したmkvで字幕だけ読み出せないのでmpc使ってる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:11:35 ID:1M9WaYFI0


すいません
今MPCを使ってるんですが日本語吹き替えと日本語字幕両方
対応しているmkvの動画見ようとしたら
日本語吹き替えは問題なく再生、しかし日本語字幕のほうが字幕が表示されない状態です
なぜでしょうか・・・

807 :806:2007/06/16(土) 01:42:53 ID:1M9WaYFI0
申し訳ないです。。
事故解決しました。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:07:32 ID:OVO4MbPP0
realplayerだと再生できるのですがGOMだとダメなのあります。どうしてでしょうか。

[ほにゃら.rm]
[Video][5]
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 13.56kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 27.56kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 24fps 167.96kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s
[Audio][3]
RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 4.93kb/s
RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 6.44kb/s
RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 1ch 32.04kb/s
[RealMedia] 00:03:32 (211.76sec) / 7,040,788Bytes

真空波動研SuperLite 061008 / DLL 061008


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:26:56 ID:YW9igkEw0
コーデック入れてる?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:30:05 ID:OVO4MbPP0
>>809
リアルオルタ何とかってゆーのですよね。挿れてます。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:31:50 ID:ZMXyQ2/+0
rmファイルの中にはrealalternativeを入れてもGOMで再生できないものもあるんだよね
理由はわからないけど

GOMのHPにも何度も同じような質問がかきこみされている

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:49:39 ID:rKGvoY9l0
VISTAで不具合という書き込みを散見するけど、結局どうなの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:50:19 ID:YR8fPwbR0
再生されても一定周期ごとにコマ送りされるようなrmファイルもあるね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:51:49 ID:RD5s0q6Q0
再生できないファイルを持ってないので分からないが
RealMediaSplitterを試してみるとか
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:53:57 ID:hra15anI0
おまけに分割されたWMVなんて未だに高負荷不具合が直ってない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:47:49 ID:YR8fPwbR0
>>814
SplitterはAlternativeでも効果があるのけ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:01:17 ID:/9bTR+hM0
realplayer G2って言うのを店で買ってくればイーンダヨ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:12:44 ID:RD5s0q6Q0
>>816
効果があるというより
RealAlternativeをデフォでインスコすると
RealMediaSplitter.axは同フォルダ内にできる。

SorceforgetのRealMediaSplitter.axとは
異なるため試してみたらと言っただけ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:19:47 ID:YR8fPwbR0
>>818
ぅおっ、本当だ
知らんかった、すまん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:48:53 ID:uw89ph6D0
WINAMP5 用 MP3 デコーダプラグインはつかえなくなったのでしょうか

in_!mpg123.dl とか試してみたいのですが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:16:31 ID:vO1j+XKC0
>>820
それDSPじゃないし。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:36:20 ID:Fvcv+tLa0
>>820
可音月堂.のmpg123 and MAD DirectShow Filterを入れれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:04:22 ID:qTgc6ExH0
ダウンロードボタンを押してダウンロードをしても
0バイトのファイルしかダウンロードできません。
どうすれば字幕ファイルがダウンロードできるのでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:36:42 ID:hmsCNuvs0
>>821>>822
どうもアドバイスありがとうございました。
もっと単純に考えていましたがなんかいろいろと違いがあるものですね それでも方法もあるみたいで。
音の違いがわかるかどうかはわかりませんが、導入してみます
ほんと ありがとです 

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:11:53 ID:0yzzFAfo0
GOM PLAYERで再生している物をテレビに出力するには何がいるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:52:19 ID:62xgTk/30
ダウンスキャンコンバーター

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:24:03 ID:EIEreG5y0
>>825
グラボ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:43:37 ID:tGVKk/Sl0
>>825
2つ以上の映像出力端子があって、
デュアルディスプレイ(≒マルチディスプレイ)出力が可能なビデオカード。
最近のビデオカードにはほとんどたいてい付いてるが、店員によく相談すれ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:34:32 ID:Jhb8YyHB0
★★ SMPlayer 軽快 ★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182137429/l50

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:57:00 ID:S1L3NSoh0
GOM導入しようとしてインスコしてみた

処理優先権

○ノーマル:システム基本優先権

○ハーイ:他の作業をする時、映像が途切れる現象を修正してれます。

ハーイ吹いた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:10:26 ID:ov+bXZCG0
そんなんで吹いてたら

大腸量ファイルキャッシュ

で脳汁出まくるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:29:05 ID:8+avntqe0
POTC3の字幕、表示されるのある?
殆どDLしてみたけど、まだ無いかな・・・
見れてるって人いたら、ファイル名教えてくり。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:35:47 ID:rEqRUIS00
日本人は逆立ちしてもGOMプレーヤーは作れないwww

だから、僻んでるのばバレバエ・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:05:56 ID:hXarTLoH0
かんっ濃く後で雄毛

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:40:32 ID:uYy7EbID0
すごい釣り師の登場です。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:44:24 ID:SnPBbG270
で、いい加減にこの糞ソフトはmkvファイルをまともに再生できるようになった?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:47:29 ID:garBWF9W0
このソフト前に使ったことあるんだけど
←→キー使ってスキップするとたまにフリーズするよね
このバグ直ったバージョンって出てる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:06:07 ID:N9Ahaj+l0
>>837
おまいのPCが問題なだけ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:09:04 ID:ZRiPzTf10
GOMでTS動画を再生すると上半分に圧縮された映像になってしまうんですが何故でしょうか
ffdshowを入れても変わりませんでしたご教示お願いいたします
環境
OS WindowsXP Home SP2
CPU    アスロン64X2 3800+
メモリー  1GB
マザー   ASUS M2NPV-VM (GeForce6150+nForce430)
ビデオ   オンボード使用 設定128MB

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:23:12 ID:Gj9Oa4tO0
>>837
今のは昔より減ってると思うが。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:27:46 ID:b7Vpv/eT0
>>215-217

ちょっと前に書き込みされてたことなんやけど
気になってたからカキコ。

いろいろいじってみたけど
なかなかブラウザで見るのと同じ発色にならない。
>>215がゆーようにくすんで見える。

ちなみに当方Vista。

以下映像環境設定

映像:拡大/縮小しない VMR9で出力 明度等の調整はいじりまくったがとりあえずはデフォ
画面比率:特筆すべきことはなし
映像効果:全てなし
映像出力:カラースペースフォーマットYUY2
映像サイズ:なにもしない

あれ、あんまり情報量ないな・・・。



842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:29:23 ID:girOjwiG0
>>841
それってgomだけの事か?他のプレイヤーではどうなの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:37:53 ID:b7Vpv/eT0
>>842

VLCはかなりブラウザ表示と近い。
まったく同じかはわからんが。

ただ、VLCだとシークがまるでできないし、
flvによっては音が出力されなかったりするから
色さえよくなったらGOM使いたいって感じ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:45:32 ID:girOjwiG0
>>843
うむ、、、俺の環境では特に気にならないんだけどな。
時々GOMは画質が悪いとか言う人が居るからな、もしかしたらGOM自体が駄目でどうにもならないかも知れんね。
役に立たずにすまんm(__)m

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:32:55 ID:6dZ0kYN00
              ∧_∧
             <''`∀´''>
      iヽ      (つと )
       | ゙ヽ、    /<へ丿
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     /゙               ヽ
    <   \  ト─‐イ  /  , .>  
     ヽ,,*    ヽ,_ノ    */
      ヾ、,,     γ⌒ヽ/
       /゙ "    ヽ,.  '!
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈       ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l  γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ  _i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:18:52 ID:uoDCQgll0
日本語版の更新まだですかね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:22:20 ID:NPPsZ2Z90
ハングル版では既に v2.1.5.3466 になってるな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:04:29 ID:o81I53w30
>>847
それを探してて偶然見つけたロゴ「智代」が気に入った。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18293.jpg
http://www.gomplayer.jp/data_logo_view.html?intSeq=11&page=1

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:03:16 ID:GJDnKCQQ0
で、いい加減にmkvのチャプター再生には対応したの?このクソプレイヤー。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:15:59 ID:/Fp3zx0K0
KMPlayerつかえよ
GOMよりいい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:52:30 ID:fPyr4/JJ0
VISTAに正式対応してるGOODなプレーヤーないかな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:06:05 ID:6dZ0kYN00
Windows Media Player 11

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:08:14 ID:o81I53w30
>>851
動画再生ソフト Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176384081/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:51:27 ID:WcTWmrQI0
flvは再生がやたら遅いよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:24:01 ID:ufYKLNNC0
貴方だけでしゅわぁー


856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:45:53 ID:apleCZh50
単にPCスペックが再生に追いついてないだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:56:48 ID:Xpom0lTL0
ほかに比べて極端に遅くなったりはしないぞ。
自分のパソコンのスペックが低いのを技術のせいにするなよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:07:02 ID:czatHXzR0
たまにはバージョンアップしようと、古いゴムを消して最新版をDLしてインストール。
すると、AVIとかの画面キャプチャは出来るけどDVDのキャプができなくなりました
このスレを読んでいくと、現バージョンではDVDのキャプができない様で最悪
古いバージョンのGOMプレイヤーを配布してるサイトとかないのでしょうか‥?
(一個前のか、Ver.2.0.11くらいの)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:25:03 ID:QZ0qWzFI0
vistaを使ってるんですが、vista対応バージョンをダウンロードしてセットアップしようとすると、動作が停止します。
この問題はどうすれば回避できますか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:27:20 ID:XmmsCzXj0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //  死ねばいいと思うよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:30:48 ID:Ww4TVxMC0
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)   コレは酷い!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''


862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:58:28 ID:zL05VOqG0
ごめん質問です。
長年使ってたCRTモニターが壊れたんでワイド液晶モニターに変えたんですが、
変えた途端にGOMで動画が見れなくなってしまいました。音声は聞こえますが映像が真っ黒です。
落とした動画、自分で作った動画、PCの中の動画全てです。
別のプレーヤー(WMP リアル 楽ViewVM)で試してみたら普通に見られるんで、
GOMが原因だと思います。
GOM気に入ってるんで他のに乗り換えたくないのでどーにかしたいです。
どっか設定いじるとこってありますか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:10:54 ID:HRubCFpJ0
>>862
とりあえずGOMの環境設定から「初期化」をしてみろ。
直らなかったら再インスコ。
それでも駄目だったら他のを使え。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:55:49 ID:zL05VOqG0
再再インスコで見られるようになりました。
いや良かった良かった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:17:19 ID:+7NhfxYZ0

Game5突然終了でいきなりGame6開始!

不意打ち食らって3位に転落、ハンガリーと台湾に差を離されてます!

至急応援求む!!

【いつの間にか】一番クリックした国が優勝 312【Game6】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182334726/
 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:05:49 ID:FGtpuH2e0
GOMの安定版ってバージョンなんぼのやつ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:34:19 ID:pQe2xFUn0
>>866
>>758-760

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:24:42 ID:inFZ8eaA0
>>866
知るかよチンカス。
氏ね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:14:10 ID:FGtpuH2e0
だが断る

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:41:37 ID:G7lgYSxt0
>>755
便利だな。コレ
NSISとmsiには手を焼いてたので助かったよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:19:00 ID:cZzMriHW0
今まで関連付けを、他の物に変えるの嫌だった。
wmvだったら、WMPのアイコンがよかったし、本来適してるプレイヤーに合わせてた。
今日、色々弄っててその時に、全てをGOMに関連付けした。
惚れた。
アイコンにファイルの種類が「avi」とか「wmv」とか書いてあってすげー分りやすい。
色もそれぞれ違ってカラフルで、人目で分るし、スッキリした。
mp3とかにも対応してくれ!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:36:08 ID:x19CY5H00
>>871
(゜д゜)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:58:45 ID:gi+wtFfI0
なんか急にaviファイルの再生ができなくなった。音はなるけど映像が映らない。
同じファイルがvlcでは再生可能だったのでファイルのせいではないと思う。
やったことと言えばファイアフォックスとサンダーバードの導入ぐらい。
とりあえず、PC再起動と環境設定初期化はやってみたが直らない。
どなたか、助けてください。おねがいします。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:06:40 ID:CopJg8Jd0
とりあえずアンインスコして再インスコかな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:11:29 ID:gi+wtFfI0
>>874
再インスコもダメなんですが…。書き忘れてました、すいません。


876 :873:2007/06/21(木) 19:19:59 ID:gi+wtFfI0
自己解決しました。
理由は分かりませんが、GOM WizardよりGOM自体のコーデックを使用するのチェックを
2つとも外し、DivX Video Codecを入れなおしたら再生できるようになりました。
内部コーデックになんか異常があるのかな?皆さんお騒がせしました。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:21:14 ID:lBe6cFvN0
何もしてないのに急に○○になったって言う奴は絶対に何かしてる法則w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:34:32 ID:cZzMriHW0
拡張子書く奴は、大抵理解してない。
以前、映像映ってた動画まで映像映らなくなったのかもわからないし。
その動画をGOMが対応してなかっただけだろ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:44:41 ID:c6gQ3hyb0
2.1.6.3499 Beta
- works without skin information file (skin.xml)
- properly plays VoxWare audio using Gretech ASF Source 2
- fixed a bug where keyboard shortcut settings weren't saved properly
- fixed screen size issue in VMR7-Renderless mode
- supports H.264 video codec for HDTV files (TS)
- fixed a bug where the video title wasn't displayed correctly
- smaller application window when launched
- supports DAVC video codec
- other minor bug fixes

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:19:48 ID:3HIEaLfQ0
>>859
ありませんか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:17:06 ID:wtttChgo0
すみません、今まで普通に再生できたものが
アップロードしたら急にカクカク再生されるようになってしまったのです。
mpgファイルなんですが・・・ 音も映像もカクカクします。
何故だか考えられる原因はありませんか?
MPEG-LayerU 48.00kHz CBR Stereo
MPEG2 です!宜しくお願いします。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:22:37 ID:lBe6cFvN0
>>881
とりあえず、日本語の勉強から始めるといいお(;^ω^)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:41:49 ID:itJw0+Zh0
ニコ厨は死ねばいいと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:55:41 ID:mlLdS07P0
VISTAで使ってみたらIPod用に変換した動画の音がでない。どうして?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:31:01 ID:4VVeLTc60
どうしても

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:13:59 ID:amjeYGSl0
セイッ!! とっととバージョンアップせんか!!
    ___〃  ∧_∧
    |  |  (゚∀゚# )
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  < `Д´>/   ヽ_)
      / 

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:30:06 ID:A9vOS+3F0
現在の最新VerでもまだMy Document内にフォルダ作られる?
あれがちょーイヤで、未だにうちのゴムは2,0,11,3373のままなのだが、
そこらへん教えてplz

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:33:37 ID:tiWR8Kic0
>>887
作られた気がするけど、どっか弄ったら作らなくなる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:40:23 ID:083VML9k0
はい、さようなら。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:37:49 ID:PsT8FGnp0
en版来てる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:52:32 ID:qyIRXAYH0
>>887
消しても消してもしつこく作られるような事はなくなった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:20:33 ID:n6VkpxOC0
もうこれ以上チョン様にハブられるのは嫌だお
英中韓(日本以外)皆最新版

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:38:17 ID:m/V7caIO0
>>892
英語版さえ落とせれば無問題
そのあと日本語化

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:09:54 ID:HwoLP+BQ0
どこに日本語化パッチある?
まとめサイトは、公式が日本語対応してから、パッチ作られてないみたいだけど・・・。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:10:53 ID:mOwC3uU30
Language.ini

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:38:50 ID:HwoLP+BQ0
そんなファイルないぞ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:36:06 ID:LHMAe8l40
>>894
日本語版からlangフォルダ確保
日本語版アンインスコ
英語版インスコ
後は簡単

これで分からんようならあきらめてろpgr

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:54:33 ID:EBELwE+L0
最近ハードディスク壊れたので新しくGOM Playerをダウンロードしたら、flvファイル
もそのまま再生できるようになっている。youtubeでダウンロードしたやつをそのまま
再生できるので便利だ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:06:03 ID:T48dkC2A0
まーだ不具合直ってねー
ま、報告もしてねーけどするきもねーし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:34:28 ID:fFTW95Ln0
mp3対応してないのにびっくりした
こんだけ性能良くて、多機能なのに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:55:21 ID:s/MwatjL0
GOM再インストールすると毎回Real Alternativeのコーデックが認識されなって
その度コーデックも再インストールするはめになるんだけど
再インストールしなくてもいい方法ないですか?Quicktimeは問題ないんだけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:36:23 ID:in3adkdl0
>>900
再生できますよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:53:16 ID:394QvvfB0
>>901
再生できるよ。ただ自動で[.mp3]に関連づけをしないだけ。
エクスプローラーのオプションで手動で関連づければちゃんと再生される。
でも、確かに、おかしいよな。
ワンクリックに関連づけする機能が欲しいもんだ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:54:58 ID:394QvvfB0
×ワンクリックに関連づけする機能が欲しいもんだ。
○ワンクリックで関連づけする機能が欲しいもんだ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:58:58 ID:FJ2IujpE0
ビットレート320のだと再生されないのもあるけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:45:11 ID:cghWBA2T0
>>905
自分でエンコしたなら原因はわかるでしょ
もらったんならその人に聞けば?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:53:12 ID:PNdDcNoD0
>自分でエンコしたなら原因はわかるでしょ
何で?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:12:14 ID:ssgNGM2b0
英語版インストールしたらV2,1,6,3499なのに
Language.ini編集で日本語化したらV2,1,3,3413って表示されるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:53:45 ID:xEkuxaZ80
バージョン情報はDLLファイルから取得してるからな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:52:29 ID:A2z7bsRj0
こいつm3uに「;」入ってると再生できんな。
コメントはどうすりゃいいの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:22:35 ID:6ypsEPcl0
なにこれVistaじゃ動かない…。
バージョン2.1.3.3413入れてるのに。
このスレ見る限り動いている人もいるようなのに。

912 :うっふん:2007/06/23(土) 12:27:49 ID:kfLCTgW10
http://gom.gomtv.com/skin/index.html?page=20

かすなものしかないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:28:27 ID:8CeL285q0
なんで日本だけ最新版じゃねーんだよ
日本版だけにいらんコード仕込んでるんじゃねーだろうな〜
反日だけで民族束ねてるだけあって疑いたくなるぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:32:24 ID:rDd4N5IM0
それを下種の勘繰りと言うんですよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:15:15 ID:HmE0X3jr0
差別だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:32:40 ID:6ypsEPcl0
いろいろ試してみたけど、手持ちの中ではXPのときは再生できたH.264とかmkvだけが
再生できずGOMがハングアップする。
Vista買ってまだ新しいから何か入ってないCODECがあるのかな…?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:41:15 ID:71WoW1tC0
こういうコメント見ちゃうとまたVista導入が先送りになるな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:12:36 ID:6ypsEPcl0
もうGOMは諦めたよ…。
VLCMP入れ直したら手持ちのファイルは全部Vistaで観られるようになった。
さようならGOM。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:47:36 ID:8CeL285q0
>>916
ffdshow別途入れれば解決するかもよ?
俺のはffdshow使ったらh264もサクサク動くようになったし
GOMのコーデックは使えない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:49:02 ID:ssgNGM2b0
キムチ版最新入れてLanguage.ini追加してみたらまともに動かなかった
ちなみにキムチ版はGOMTVとかいらん物がついてんのな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:57:16 ID:dHFziD4K0
すいません、rmを再生する方法はまとめにあったのですが
D&Dしないと再生しませんよね、他の関連付けされたものと同じく
クリックで再生する方法ありませんか。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:10:01 ID:TXQCen4S0
>>921
いくつか方法はあるけど、簡単なのは
rmファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムになければ、参照→
GOM.exeを選択→この種類のファイルを〜にチェック→OK

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:41:58 ID:dHFziD4K0
>>922
その手が使えるんですか!
以前なら色々ソフトインストして関連持たせないといけなかった説明が
お気に入り入れてなくてまったくわかりませんでした。
どうもありがとうございます。

RMだけはどーしても組み込めないのかなGOMは。


**RMファイルが見られない
Real Alternativeをインストールしてください。
http://cowscorpion.com/Codec/RealAlternative.html

まとめの上の文のあとに>>922の手順書き込みたいけどwiki使い方わからない
人は触らないほうがいいですか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:49:00 ID:4QMH+ZvY0
(゜д゜)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:54:43 ID:9dG82vjN0
>>923
その前にな、関連付けの欄にrm、rmvbって有るだろ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:55:58 ID:mMhNKWuc0
質問です。
リストの自動保存にチェックをつけているのに
リストが保存されません。
何故でしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:00:11 ID:L38yIksV0
GOM Playerの自動再生を止める方法ってありますか?

動画ファイルなどをダブルクリックした際、ファイルによっては
いきなり爆音で再生される場合があるので、Player上で
ボリュームスライダーを下げてから再生したいのですが・・・・

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:09:09 ID:qw+yFP3/0
プレイヤー先に起動してボリューム下げりゃいいだけだろ
爆音で困るようなもん再生してんのかと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:11:52 ID:L38yIksV0
>>928
> 先に起動
それがメンドいから自動再生を止めたかったんだけど
できないなら仕方ない。ありがとう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:07:53 ID:fBXOgNIR0
最近ダウンロードしたんだけど
動画再生しても音声だけ流れて画面が真っ黒な事が
60%ぐらいあるんだけどこれどうにかならないのか?
Itunesとか聞きながら動画起動すると特に
この問題が頻発するようなきがする。漏れだけ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:15:07 ID:A2z7bsRj0
>>929
RクリでEnqueでいいんじゃないか?
..お前ならメンドいか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:16:30 ID:VSJxkn350
>>927
オレはそういうとき、
ファイルをダブルクリックしたあと、GOMプレイヤーが出現するエリアに
マウスカーソルをもっていってホイールを下に回し続けてる。
そうすれば爆音は出ないか出ても一瞬ですむ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:27:28 ID:L38yIksV0
>>931
Enque?

>>932
なるほど。
癖つけちゃえばそれもアリかも・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:28:15 ID:dHFziD4K0
>>925
えーとどの辺りですか?
GOMの設定の何処かでしょうか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:40:00 ID:9dG82vjN0
何だよ、また初心者を装った釣りか。
こればっかりは判断が付き難くて困るわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:11:17 ID:DLjUGGaZ0
>>926お願いしますorz

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:37:42 ID:mpBy2iXk0
日本語版はやくバージョンアップしろや!ってメールしたらバージョンアップ希望者がいないためしないって言われた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:59:41 ID:6Vd6MYBi0
英語フォーラムで新バージョンのコメントにボロクソ言われてて笑った

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:25:07 ID:Qy/ZgVht0
現行のバージョンの方のが良いのか。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:08:31 ID:rrqJKTQO0
>>935
つりじゃないんだが・・・・

どこの設定か説明して。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:26:12 ID:iwqTkSt90
>>940
環境設定→その他

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:40:00 ID:QYWHC7C50
セイッ!! とっととバージョンアップせんか!!
    ___〃  ∧_∧
    |  |  (゚∀゚# )
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  < `Д´>/   ヽ_)
      / 

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:53:24 ID:WmeUjbF70
今のバージョンで不満が無いからバージョンアップとかどうでもいいんだが
みんなそんなに不満があるのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:06:14 ID:rrqJKTQO0
>>941
・・・・日本語公式のトップから四日前ぐらいに落としたけどこれって最新じゃない
ものなんですかね。
http://www.gomplayer.jp/down.html
トップじゃないこれから落としたら説明どおりのありました。

トップのバージョン2.0でアップしようとしたらエラーでました。
設定消えると嫌なので検証しませんがトップのは落とさない方がいいですね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:16:15 ID:1jxmf0Ef0
一つ前の英語版(2.1.3.3413)のリンク貼っときましょう。
http://www.softslist.com/download-8-10-69883.html
(フォーラムにあったリンク先のは、既に最新版に差し替えられてるみたい)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:23:07 ID:xKCf8isJ0
>>944
お前の目が節穴なだけだろ
トップから落としてもちゃんとあるがな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:02:20 ID:1RQgrumy0
チョン製ってのがどうしても気に入らなくてKMplayerってのに乗り換えようと思うのですが如何でしょう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:14:58 ID:a7wHrk5I0
>>947
好韓色

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:51:47 ID:JOvSB37n0
KMplayer自体が君の嫌いなチョン製なのだがと釣られてしまう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:54:21 ID:rrqJKTQO0
節穴って・・・じゃあ四日前に落としたあれは何だと言うのだろうか・・・


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:06:39 ID:Qw+vK9a70
XPのSP2なんですが、クリーンインスコしたらGOMプレーヤーの音量がめちゃくちゃ小さくなりました。
それもDVD再生だけなんです。mpegやaviはなんともないです。
もちろん、他の音源全て正常なんです。
GOMのDVDだけ小さいのです。毎回Gomの音量、システム音量、スピーカーそのものの音量をいじるのが面倒です。
そのままにしてて、他のものを再生させてしまってビックリすることが多々あります・・・
ちなみに、DirectX診断ツールでは十分な音量で聞こえます。

952 :951:2007/06/24(日) 13:46:57 ID:Qw+vK9a70
環境設定の「音」の部分を色々触ってて気付きました。
aviその他動画ファイルに関しては、イコライザーや立体効果などを変えると効果があるのに対し、
DVD再生に関しては一切変化がありません・・・
Windows Media Player に関しても一緒でした。グラフィック イコライザ や SRS WOW エフェクトが使用出来ません。
これって一体どういうことでしょうか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:20:27 ID:1RQgrumy0
>>949
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジですか。じゃあmplayerてのにしようかな。でも何か難しそう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:35:18 ID:EwBsdI/K0
日本人がこういうの作らないんだから仕方ないんじゃね
英語出来ないばっかりに

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:57:29 ID:/dOKuq2L0
日本人って何が作りたいんだろうね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:18:25 ID:QYWHC7C50
他人のパソコンからファイル吸い出すようなソフト

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:07:35 ID:Rx8KIUSW0
Windows Media Playerは
ツール→オプション→DVD→詳細で音量はいくらでも変えれる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:10:27 ID:C7g5lCe00
いつも早聞、早見してますが、複数のファイルを連続して再生すると
2つめ以降は通常再生に戻ってしまう。保存できないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:13:13 ID:8UTdu41U0
むこうから声を掛けてくる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:17:10 ID:8UTdu41U0
友人の家たずねる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:34:39 ID:/rQHrf8E0
>>958
スキンのボタンでだけやるなら
そのボタンにカウンタ変数を仕込んでSendCommand
コールバック関数OnPlayあたりでカウンタ回SendCommand

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:44:30 ID:8mKfTYw80
DS6000というヘッドホンをPCに繋いで使っているのですが
AC3のaviファイルをGOMで再生すると5.1になりません
S/PDIF出力にしているのですが・・・
原因わかる方居ましたらよろしくお願いします

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:03:23 ID:pz4x8Woj0
:::::/:;'::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::l::;'、:::;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
:::l::l:::`;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
::l:::l゙ヽl::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
::l:::l:::::!::::::::::::::il::::::::/ .l::::/i::l゙l:::::::::::ヽヽ::::::、,:::::::::::::::::::::::::l
::l:::ト、:|::::::::::::::l゙l::::十‐-|/..,|:| ゙l::::::::::::::ヽヽ::|i::ト、:::::::::::::::i:::l
:::l:::l;/゙l:::::::::l::l l::::::l┬-=ミ、|ト、l:::::::::::::::::ヽヽi:l..l|::::::::::::::::l:::l
::::l:::l |:::::::::l::l. l:::::l ゙゙'‐-┴`゙. ゙l:::::l:::::::l::/ィ、ヽラ|;イ:::::::::::l::.l
::::l::::', l:::|:::::l::l l:::l.       ゙l/゙l:::/レ゙ `''ヽヽ' |:::::::::::l::l゙
:::::l::::ヽl::l:::::|l:! l::l        '゙ レ゙     .ヽ.ヽ:::::::::l/゙ あきらめろ
::::::l::::::::l::l::::トl!  !l          l゙     /ヽヽ:::/
::::::l:::::::::l:゙l:::| .ヽ. l!       '' ー'     ./::::::ヽ.ヽ
:::::::l::::::::| ゙l:l   \     -=ニァ     ,.イ:::::::/゙ヽへ   _.......
::::::::l:::::::|  |l!、   ヽ、           .//゙|::/   `、 \'"、、 `ヽ、.._
::::::::|:::,-―┤     丶、_   _,.-'"l::/ レ゙    /゙i、 ゙,! ゙'′  ,ト、 ゙ヽ
::::::::レl゙、,,ー‐!、        `゙''''"/  l/      、イ |\`゙″  /  ヽ ヽ
::::::.l゙;;;;;;;;;~''‐、` 、           lヽ、 '゙    / l、 ゙゙゙   _..-"   ,〈 ヽ
:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.\         .l  ヽ    /----ニニ―'''''"     / ゙l_,,ノ
:‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\     l\__|\,,,_ │     `ヽ,,,,,,,,,,y---'" /゙ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ \    |  /;;;;;;;,;,V        ゙'ぐ゛  .,,/   ,}


964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:49:04 ID:q+psAiai0
1話、2話〜と続いていくファイルの1話を再生すると
以前はリストに2話以降も放り込まれたんだが
いつのころからか、1話だけしか放り込まれない。

どこかにこんな設定あったっけ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:34:49 ID:PUD5cjf/0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪


966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:45:16 ID:nZPzn4510
>>964
環境設定→一般→ファイルを開くとき〜



967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:00:36 ID:A1GLzz+U0
セイッ!!  ウェーハッハッハ!! 
    ___〃  ∧_∧
    |  |  <`∀´ >
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  (*‘ω‘ *)/   ヽ_)
      / 

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:09:17 ID:d0fCkjP80
hh9hh10
ってあると連続に認識しないとかないですか?
桁の設定で認識してくれない問題はどうしょうもないですか。



969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:43:57 ID:ldUmNSvn0
どなたか旧版のGOMをうpしてくれませんか?
2.0より前のを探しているのですが、見つかりません

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:24:03 ID:1PagvrJI0
>>969
>>664

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:41:51 ID:UUkmnMwU0
GOMプレイアーが一切起動できません 再インストールしてもだめでした エラー画面がこれです。
スキン生成中にエラー発生 新しいバージョンを再インストールしてください
イメージ開き失敗 PopupMenuButtonControl(BTN_SUBFIND_JPN.BMP)
すいませんが解決策よろしくお願いします


972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:48:51 ID:trLD+g5P0
>>971
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skinsの中のスキン捨ててみて。
海外のスキン使うとエラーになるよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:16:52 ID:ldUmNSvn0
突然なんですが、全体的に発色、コントラスト共に狂ってしまいました

普通に再生できていたのですが、原因が分かりません

GOM以外にもWMPで再生しても狂っています

なにが原因なのでしょうか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:21:06 ID:UUkmnMwU0
>>972
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins おっしゃる通りに削除しようとしましたが
巡回冗長検査(CRC)エラーと表示されて削除を実行することできませんでした
巡回冗長検査(CRC)エラーを軽くネットで調べたんですが、何か厄介そうなエラーで・・・><
GOMがどうこうの問題じゃないんですかね・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:29:52 ID:1PagvrJI0
>>974
冷やしてみると読み出せるケースがあると聞いた事がある

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:32:58 ID:zvwMVog10
>>974
巡回冗長検査(CRC)エラーってことは
HDDに障害が出ている可能性がある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:35:09 ID:jUDdsbE50
>>974
ttp://support.microsoft.com/kb/315265/ja

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:43:45 ID:u/GOW+gn0
インストールって一般モードと高画質モードどっちがオヌヌメ?


979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:48:28 ID:W+7ihf6e0
>>978
そこら辺の設定って後からでも変えられたはず

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:49:44 ID:J9/5ZAYh0
GOMで"LiveLeak"は再生できないのでしょうか?
音声は出てるけど画像が真っ暗です。You Tube,
yahoo動画は普通に見れます。詳しい方お教え下さい。



981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:57:08 ID:PEY2Zmkv0
複数のファイルを再生したとき、再生速度を変えていても
次のファイルに行くと1.0倍速に戻っちゃうのはいただけないな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:03:13 ID:MOI8dbNy0
新('A`)ヴォェア来たね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:08:01 ID:9KKKoG+00
旧版手にいれる方法はないのでしょうか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:11:23 ID:mKTqkXeG0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:08:08 ID:D9T7uZkH0
アップデートのお知らせ[Ver.2.1.6]     2007-06-27

V 2.1.6の変更事項

- スキン情報ファイル(SKIN.XML)がない時のバッグの修正
- Gretech ASF Source 2のVoxWare Audio再生バッグの修正
- VMR7-Renderless映像サイズ関連問題の修正
- HDTVファイル(TS)のH.264ビデオCODECの支援
- GOM Playerの基本ウィンドウサイズの縮小
- DAVC ビデオCODECの支援
- GNF関連バッグの修正
- その他

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:14:56 ID:NX2AGl8M0
よっしゃあああああああああああああああああああああい!!
最強プレイヤー復活じゃああああああああああああああい!!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:17:44 ID:KvzkZk+x0
大腸量が・・・

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:21:57 ID:2oFAIm+k0
>>985
アツプデートというのが通だ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:25:43 ID:D9T7uZkH0
>>987
確かに・・・

990 :三谷 尊:2007/06/27(水) 20:38:05 ID:Iv6pxeUf0
プール行く

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:02:50 ID:Sws4pxXy0
DVDを再生したら、音声が異様に小さく再生されてBGMにかぶる
音設定弄ってみたんだけどさっぱり変化ない……どうすればいいの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:04:58 ID:5ho+M69j0
>>989
直ってる・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:16:55 ID:ldXV8xrp0
大腸量直っちゃうの?
ならうpだてするのやめようかな…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:26:10 ID:1cy3+/IR0
直っちゃってる・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:27:27 ID:KvzkZk+x0
大腸量終了のお知らせ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:31:10 ID:X4h1uDnq0
大腸量直ってるのに『暎像減少』とか『遲く再生』とか『たくさん後陣』とかは直って無いのな
んで誤植探してるうちに気がついたんだが
ESCのショトカが『ボスキー』ってのになってて
意味が分からないからとりあえず押してみたら激しく納得した

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:34:45 ID:4rtPbfh40
もうFBのスタッフが作れよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:37:56 ID:ldXV8xrp0
追悼の意味も込めてテンプレに入れていい?・゚・(つД`)・゚・
スレ立ててくる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:45:46 ID:ldXV8xrp0
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182951868/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:46:36 ID:I+8XFPDl0
>>983
GOMPLAYERJPSETUP.EXE で探せば幾つか出てくる

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。