キャラクター作成の手引き

 

チャットで戦うのは仮想空間上のキャラクター。

参加には、まずキャラをつくらなくてはいけない。

 

名前:
年齢:歳
性別:
身長:cm
体格:
特徴:
備考:
能力:体力・腕力・身軽・器用・反応・格闘・魔力
攻撃方法:
攻撃出典:
補助攻撃:

これをコピペし、ここから下の説明を読みつくるべし。


  キャラ作成

名前:キャラ名です。まともな物推奨。
年齢:キャラの歳です。最低でも15歳ぐらいで。
性別:男or女。この表記で書くべし。
身長:いい加減に書くべからず。
体格:標準っていうと、一般人やな。少なくとも物理戦型は標準じゃない。
特徴:髪の色とかアクセサリーとか服装とか。特になしは×。
備考:キャラの経歴とか書く。いい加減はここも駄目。

 ここまで決まったら、TIMに言ってください。
チェック終了後次の段階に移ります。



  キャラの能力設定

 どういう動きをするキャラなのかを決める。
ここでは基本動作、攻撃方法など設定。
バトル中で大切なのでマジで決めること。
 手間かけたくなければ、TIMにキャラ申請した時に
どういう系統のキャラか言うべし。



  能力値の振り分け
 能力値の基準は以下の通り
D:不得意である。 C:標準以下
B:人並み  A:得意である  S:特化能力

 キャラに合わせて設定する事。

体力:瀕死状態になるまでの基準。高ければ、強力な攻撃でも致死量に達しない。
腕力:これが高くないと大型武器は扱えないし、武器同士のうちあいにも耐えられない。
身軽:身軽さ。回避動作の成功・不成功などに影響する。
器用:銃や弓、トラップ解除能力などに影響。
反応:絶対命中系攻撃を、回避できる確率。また発言からの動作時間。
格闘:攻撃力ではない。格闘センスのことである。
魔力:MP、ではない。魔法を扱うための才能である。
   とりあえず使えない場合でもDと書くべし。



  攻撃方法の決定
 しっかり読む事。ここで弾かれる可能性が高い。


攻撃方法:剣なら剣でどういう系統か詳しく書く。
     魔法なら魔法でどういう系統の魔法かしっかり書く。
攻撃出典:武術や魔法の出典。
     特に魔法。元ネタや、オリジナルならその原理を。
     原理のはっきりしない、またネタがあっても怪しい物は弾く。
     都合のよいものはおそらくないだろう。
補助攻撃:サブウェポン、というもの。
     ここに魔法を書く事はできない。
     剣など武器を使う場合も、主力が魔法ならその能力は低い。

 




  戻る