![]() |
俊足ランチャー『隼-hayabusa-』をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
このソフトは、タスクトレイに常駐する、キーボード、マウス両刀ランチャーです。
軽快かつ省メモリで使いやすいランチャーを目指して作られました。
では、使い方を説明して行きましょう。
1. |
|
このソフトは、いわゆるランチャーというやつです。
主な目的は、よく使うアプリケーションの起動手順を簡略化することです。
例えばデスクトップやスタートメニューのプログラムメニューが、ショートカットで一杯で起動するのがとても面倒だ、というような時にもってこいです。
こんなデスクトップは嫌ですね(オオゲサ)
隼は、そんな悩みを解決してくれます。
よく使うアプリケーションを選び隼メニューに登録すれば、少しの操作で手早く起動できます。
隼アイコンを右クリックすると、隼メニューを表示できます。
また、設定したキーの二度押しでメニューの表示もできます。
主にキーボードで操作している人に最適です。
起動(ランチ)リストは、隼メニューのポップアップメニューから編集・追加・削除が出来ます。並べ替えはマウスのドラッグ&ドロップで出来ます。
起動するファイルは、アプリケーションだけでなくショートカットやその他のファイル、webページなども対応しています。
このランチャーのもう一つの特徴は、メモリ消費が少ないことです。
タスクマネージャによれば常駐時の使用メモリは約320KB程度です。
2. |
|
3. |
|
◎インストール方法
適当なフォルダへ、アーカイブファイルの中身を解凍して下さい。
インストーラを起動し、手順に従ってセットアップを行ってください。
なお、HDDなどの書き込み可能な場所以外では、ファイル操作を行うため起動出来ませんのでご注意ください。
◎アンインストール方法
「アプリケーションの追加と削除」から、隼を選んでアンインストールを行ってください。
4. |
|
アイテムエディタ
ショートカットを登録するには、まず、右クリックでポップアップメニューを開きます。
右クリック>ポップアップ
ランチアイテム設定画面
コマンドライン引数: 起動する際に、特別な動作をさせたい時に設定します。例えば、この設定で「C:\CONFIG.SYS」を設定すると、起動時に指定ファイルを同時に開きます。
作業ディレクトリ: ほかのフォルダにあるファイルを使う必要があるときに、アプリケーションの作業ディレクトリを指定出来ます。
ショートカット: 隼メニューをポップアップ表示した時に、設定したキーを押すとその項目を起動するようにします。
アイコンのダブルクリックでも開くようにする: タスクトレイに表示されている隼アイコンをダブルクリックしたときにこのアイテムを起動するようにします。
また、アイテムエディタでは、エクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップすることにより登録することも可能です。
一括してファイルを登録するといったことも可能です。
すでに追加した起動アイテムを右クリックすると、そのアイテムを変更するためのメニューが表示されます。
「編集」をクリックすると、その起動アイテムの情報を変更します。
「削除」をクリックすると、その起動アイテムをリストから削除します。
アイテムの並べ替えを行うには、移動したい項目をドラッグして移動先のアイテムの上でドロップします。
5. |
|
隼メニュー上でも、アイテムエディタと同様にアイテムの編集を行えます。
メニューを右クリックすると、サブメニューがポップアップします。
「アイテムの編集」: その起動アイテムの情報を変更します。
「削除」: その起動アイテムをリストから削除します。
「新規アイテム」: 新しい起動アイテムを追加し設定画面を開きます。
「アイテムエディタ」: アイテムエディタを表示します。
アイテムエディタと同じ要領で隼メニュー上でアイテムをドラッグすると、アイテムを移動出来ます。
6. |
|
指定キーの2回押しでポップアップメニューを表示する: チェックをオンにし、指定キーを入力ボックスで押すと、その指定キーの二度押しで隼メニューを表示できるようになります。なお、二度押しの速度はダブルクリックの速度と同じになっています。(例:右側のShiftキー、右側のCtrlキー、Pauseキー、CapsLockキーなどをオススメします)
毎回Windowsの起動時に隼を起動する: Windowsの起動毎に、隼を起動するようにします。
ランチメニューのメモリを節約: 毎回のポップアップ時にリストをロードします。表示し終わると、隼はメニューのメモリを開放します。節約を解除すると、ポップアップスピードは速くなりますが、メモリの消費は多くなります。
アイコンを表示: ランチメニュー項目のアイコンを表示します。非表示にすると、メモリの節約やポップアップメニューの表示高速化になります。
7. |
|
ver.2.99[04/12/20] タスクバーの下以外の位置づけに対応。 説明書など少し改訂。 その他もろもろ。 ver.2.98[04/03/28] メモリ節約時の隼メニューランチによるエラーを修正。 初起動時のアイコンが表示されないバグを修正。 その他もろもろ。 ver.2.97[04/03/18] アプリケーション最小化時のちらつきを修正。 隼メニュー上でのアイテム編集の不具合を修正。 その他の不具合を修正。 ver.2.96[04/03/17] 初起動の際の不具合を不具合を修正。 ランチメニュー上でのアイテム編集の際の不具合を修正。 XP上でのボタン配置ずれを修正。 2度押しの精度を改良。 ver.2.95[04/03/16] ランチ起動での作業ディレクトリに対応。 キーボード入力認識ルーチンを修正。 2回押しの際、他のキーを押すとキャンセルするようにした。 メモリ節約オプション有効時のポップアップを、キャッシュを作ることにより高速化。 常駐時のメモリ消費を節約。 スプラッシュを表示するようにした。 ver.2.91[04/03/12] マニュアルを改訂。 初めての起動の際のアイテムエディタからの追加の際、メニューに正しく反映されないバグを修正。 ver.2.90[04/03/01] プログラム内部を改変。 タスクバーボタンを表示しないようにした。 外見を少し変更。 ポップアップ時のオーバーヘッドを改良。 ポップアップのオプションを追加。 その他もろもろ。 ver.2.80[04/02/10] 設定EXEとメインを統合。 隼メニュー上でもリストを編集できるようにした。 外見を若干変更。 アイテム移動時のショートカットの移動忘れを修正。 マニュアルを作成。 ver.2.51[03/09/10] スタートアップ起動の不具合を修正。 ver.2.50[03/08/18] ポップアップ時にフォーカスが移動しない不具合を修正(完全) ショートカット機能を追加。 ポップアップ動作を若干高速化。 外見を綺麗にした。 ver.2.00[03/07/26] 常駐時メモリを更に節約。 ポップアップ時にフォーカスが移動しない不具合を修正(不完全)。 2度押しポップアップ機能で、キーを指定できるようにした。 ver.1.50[03/03/30] 消費メモリを大幅に節約。ショートカットファイルはショートカット元を参照し登録するようにした。
8. |
|
再配布・転載などをする場合は、必ず私までメールなどで通知してください。
不具合、要望などありましたら作者までお気軽に報告ください。
メール: | odoru.inu.1119@m4.dion.ne.jp |
ホームページ: | http://hp.vector.co.jp/authors/VA031103/ |
Copyright(C)2004 by ノラダイコ