dic2txt.exe、txt2dic.exeを裏で実行するだけのHTMLアプリです。簡単な動作確認はしましたが、一時間程度で適当に作ったものなので予期せぬバグがあるかもしれません。
1) dic2txt.exe、txt2dic.exeをてきとーGUI.htaと同じ場所に置いてから(★)、ダブルクリックして実行してください。
[てきとーGUI] ├ [help] │ └ index.html (このファイル) ├ dic2txt.exe ★ ver 0.0.1 で動作確認 ├ txt2dic.exe ★ ver 0.0.2 で動作確認 └ てきとーGUI.hta (ダブルクリックして実行)
2) 以下のウインドウが表示されます。
3) 入出力ファイルの名前を、以下のように拡張子まで含めたフルパス(ドライブ〜ファイル名まで含めた完全なファイル名のこと)で入力してから「実行」ボタンを押下してください。パスが判らない場合は、エクスプローラのアドレスバーを表示してそこからコピーする、またはファイルを右クリック→プロパティの表示内容からコピーすると簡単。
右の「...」ボタンを押下するとファイル選択ダイアログが表示されるので、そこで選択してもかまいません。ただIEのファイル選択ダイアログを流用したものなので、タイトルが「アップロードするファイルの選択」、ボタンがOKではなく「開く」となっています。また存在しないファイルを選択することはできないため、出力ファイルを指定するなどの場合は、ダイアログのファイル一覧で右クリック→新規作成でファイルを作成してください。
チェックはファイル名の入力有無しかしていない手抜きなので、改変はご自由に。
あと、要はHTMLなので環境によってはレイアウトが崩れる可能性があるため、その辺も適当に修正してください。